FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさとISOの関係について。

2007/06/11 04:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:12件

S6000fdを購入してインドアバレーの
撮影をしようと思っていますが、今一踏み切れません。

一番の理由が、望遠を使った場合のレンズの明るさがF4.9と
なってしまう点です。これまではLumixのFZ7を使っておりましたが
この機種は望遠でもF3.3ほどでした。
それでも結果撮れた写真はまずほとんど暗くなっていました。
ISOは800が限度でした。シャッタースピードは250平均でした。

S6000fdのF4.9というのは数値だけ見るとより暗い写真に
なってしまうような気がしますが、この機種はISOが
1600や3200も可能でより高感度になるとのこと。
仮に1600でバレーの写真を撮ったとした場合
仕上がりはどうなのでしょうか?

多くの方の意見をまとめるとS6000fdは高感度での撮影でも
仕上がった写真の画像の質は非常に高いとのことのようですが。

どなたかS6000fdでバレーやバスケの写真を撮った方は
いらっしゃいますか?良かったらアルバムを覗かせて下さい。

FZ7はズームも早く、連写も十分満足していたのですが、
常に明るさが不十分の写真だったので、機種変更を決めています。
今の所はS6000fdが第一候補です。

皆さんのアドバイスお待ちしています。

書込番号:6424865

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 07:05(1年以上前)

レンズの明るさ云々の前にS6000fdだとFZシリーズに比べAFが遅いので買い替えだと苦労しちゃうかもしれませんね。

ちなみに…FZ7のISO800で1/250ならS6000fdのISO1600でも1/200程度は出ますね。
高感度についてはフジ機が抜けてる感がありますので…FZ7でISO800が使えるならS6000fdだとISO3200も使えるかもしれません。

書込番号:6424963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/11 07:23(1年以上前)

S6000fdにはクイックショットというモードがあって
それにするとAFスピードはFZシリーズとほとんど差がないそうですよ。

FZ7でISO800の写真がOKならS6000fdでは3200の画質も使えそうですね。
レンズの明るさはS6000fdの方が約1段落ちますが
ISO800とISO3200では2段分シャッタースピードが稼げるので
結果的にS6000fdの方が1段分速いシャッタースピードでシャッターが切れることになります。

書込番号:6424993

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 08:05(1年以上前)

この機種についてはわかりませんが…同じフジのZ5fdでクイックショットを使っても大幅なAFスピードの向上は感じません。

個人的には室内スポーツは今まで通りFZ7で撮影し…撮れた画が暗ければ後からレタッチされたらよろしいかと思います。
旅行用に広角に強い機種を買い増してはいかがでしょうか。

書込番号:6425052

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/11 08:17(1年以上前)

ぶんたっ太さん、こんにちは。

S3ISの掲示板でもアドバイスさせて頂きましたが
インドアバレーという明確な撮影目的をお持ちなのですから
S6000fdでバレーボールを撮影するとどんな写真が撮れるのか
実際に撮影されているユーザーの方に写真を見せて頂き
ご自分がFZ7で撮影された写真と比べてみるのが
カメラ選びの一番参考になると思います。

室内スポーツという、コンパクトクラスのデジカメにとって
厳しい撮影条件の中でのカメラの実戦的な撮影能力は
カタログスペックだけでは分からないですから
実際にS6000fdで室内スポーツを撮影されている方からの
レスがあるといいですね。

書込番号:6425068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/11 08:56(1年以上前)

写真が暗く写るのならプラス側に露出補正すればいいのでは。

書込番号:6425117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/11 10:37(1年以上前)

>撮れた写真はまずほとんど暗くなっていました。

撮影モードは何でしょうか?

書込番号:6425310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/11 11:09(1年以上前)

こんにちは。
レンズのF値は焦点距離/口径ですので、同じ画角で比べた場
合、焦点距離の短い(CCDの小さい)FZ7の方がF値が小さくな
り有利です。一方、CCDの大きいS6000fdはその分高感度に強
いというメリットがあります。

予算の制約と、レンズ一体型への拘りがないのであれば、よ
り高感度に強いデジ一(D40など?)も選択肢に入るかもしれ
ません。

書込番号:6425370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/06/11 12:06(1年以上前)

今まで撮影した写真を画像処理ソフトで処理したらどうでしょうか?

写真が暗いと言うことですから明るさをプラス&コントラストをプラスしてみたらどうでしょうか。

ソフトがない場合はvectorでフリ−ソフトをダウンロ−ドして使えば良いでしょう。

書込番号:6425496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/11 12:41(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。
本来なら店頭で自分でいろいろな機種を手に持ち
確認することも必要だと思うのですが、
当方海外在住の為それもなりません。

以前のFZ7ではモードはシャッター優先モードでした。
200を最低限としていました。予めカメラについている
スポーツモードなどではバレーの場合は動きが早すぎる為か
不十分なことが多かったです。欲を言えば320以上の
スピードは欲しいところですから。

露出補正を+にするなどマニュアルでの私が知りえる最低限の努力はしてみたのですが大して変わりはありませんでした。

画像処理ソフトで修正はしたことがなかったので
一案かもしれませんね。

一眼レフが最適であることはわかるのですが、
300以上の望遠が必要となりますので、携帯が面倒ですし、
また予算もそれほどは残念ですがかけれません。

バレー以外でも当然仕様のチャンスはあると思うのですが、
顔判断モードなども興味あり、やはりS600fdも捨てがたいのです。

優柔不断な私を許してください。

書込番号:6425590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/11 14:11(1年以上前)

>以前のFZ7ではモードはシャッター優先モードでした。

これが、画像が暗い原因ではないでしょうか?
適正露出で一番早いシャッタースピードにしたい場合は、絞り優先モードで
絞り解放(F3.3)にするのが、早道です。
勿論、それでシャッタースピードが遅い場合は、ISOを上げるしか
方法がありません。(限界です。)
一度、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6425813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/11 14:20(1年以上前)

9100の方のスレで
>S6000fdはISO1600からいきなりノイズが盛大に出ていますね。
と言う意見があります。高感度、あまり期待しない方が良いようです。

書込番号:6425832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/11 14:57(1年以上前)

>レンズの明るさ云々の前にS6000fdだとFZシリーズに比べ
>AFが遅いので買い替えだと苦労しちゃうかもしれませんね。

([6413725]より転載)
S6000fd は無いので F31fd より
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page4.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle, H
igh Speed mode 〜0.3sec
Half-press Lag (0->S1) Telephoto, Hi
gh Speed mode 〜0.3sec

FZ8
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page5.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle, H
igh speed 3 point AF 〜 0.3
Half-press Lag (0->S1) Telephoto, Hi
gh speed 3 point AF 〜0.5

F31fd の AF(クイックショット)は遅いというより、むしろ速い部類です。
S6000 の場合はわかりませんが、同様では?

>>S6000fdはISO1600からいきなりノイズが盛大に出ていますね。
>と言う意見があります。高感度、あまり期待しない方が良いようです。

FZ8 の ISO800 が大丈夫なら、S6000fd の ISO1600 は大丈夫だと思います。
S6000fd(F30/F31fd)の高感度がダメなら、どのコンデジでもダメでしょう。

FZ8 の ISO800 と ISO1250
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page15.asp

F31fd と IXY900IS の ISO1600
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp

>以前のFZ7ではモードはシャッター優先モードでした。
シャッター優先モードだと、ISO が適正露出より低いと写真が暗くなります。
じじかめさんの言われる通り、絞り優先モードで、開放で取るのがいいかと。
シャッタースピードが足りなければ、ISO を上げて対処します。

書込番号:6425912

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/06/11 21:40(1年以上前)

オリンパス CAMEDIA SP-550UZ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/05/5933.html

28〜504mm、望遠(テレ)に強いだけではなく広角(ワイド)にも強い。
手ブレ補正機構付き。高感度撮影にも対応。

上記のが適正のように思いますが。

書込番号:6426986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/11 23:02(1年以上前)

SP-550UZのAFの遅さはスポーツ撮影には
どうかと思いますが・・・

書込番号:6427412

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/06/12 04:01(1年以上前)

ぶんたっ太さん こんばんは。

FZ7で撮影時の焦点距離はどんな感じでしょうか?
もし300mm以上での撮影がほとんどでしたら、FZ8のほうが
いいかもですね。
(S6000fdでとってあとでトリミングということできますね)

写りが暗くなるという点に関しては他の方同様、絞り優先
で開放。シャッタースピードを確認してISO設定。でいいと
思います。ISO最大値でも希望のシャッタースピードが得
られない場合は、適正露出時の限界となります。今度は
明るさを犠牲にしなければなりません。

以前のスレで
>画質と言う点で満足がいかなかったのです。
と仰ってますが、これは「暗く写る」という点以外に
何かありますでしょう?
もし「暗く写る」という点だけを指しているのであれば、
FZ8、S6000fd共に上記のとおり絞り優先モードを使用することで
ある程度(カメラの性能の範囲内で)の改善はされるハズです。
もし他に高感度ノイズや、発色という点でも不満を感じられて
いたのならば、同メーカーの製品ではなく、S6000fdを選択され
てみるのもいいかと思います。
(今後の機種選択の材料にもなりますし)

あとはインドアバレー以外での使用目的、頻度ですかね〜。
例えば私なら屋内スナップが多いため高感度に強いS6000fd
を選択すると思います。

結局どっちつかずのレスですが、そこはご容赦ください。

書込番号:6428179

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/06/12 05:21(1年以上前)

>SP-550UZのAFの遅さはスポーツ撮影には
>どうかと思いますが・・・

ぷぉん吉さん
どこでそんな嘘みたいな情報得たのですか??
そんな数字がでているなら教えて下さいませんか。

書込番号:6428202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/12 09:33(1年以上前)

>DAN3さん
まず私自身、SP-550UZを使ったことがありますので、
その体感経験上のお話です。


一応、数値データを挙げておきます。(Dpreviewより)
SP-550UZ
http://www.dpreview.com/reviews/olympussp550uz/page5.asp
ワイド端 〜0.7秒
望遠端 〜0.8秒-1.5秒

S6000fd(高速モード)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page4.asp
ワイド端 〜0.3秒
望遠端 〜0.5秒-1.0秒

書込番号:6428487

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/06/12 12:29(1年以上前)

ぷぉん吉さん
ありがとうございます。
0.4〜0.5も差が有るのですね。この差は撮影時には大きいです。
有り難うございました。

書込番号:6428876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

スポ少サッカー用・・・

2007/06/08 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 もどぼさん
クチコミ投稿数:3件

サッカー撮影用にと探していますが予算が無い割に(6万以下)シャッターレスポンスが良くて、望遠も使えて、連写も出来て、・・・彼是と我侭一杯に探しています。
結局動体撮影に長けている機種探してます。
S9100・f6000fd・FZ50・FZ8・S5・S3isが適当かな?なんて思案していますが、少し手を伸ばせばD40もいいのかな?と思ってますが、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:6416615

ナイスクチコミ!1


返信する
楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/08 22:46(1年以上前)

6409123 に似たような質問があるので、S6000fdに関しては
そちらを参考になさればいいと思います

お急ぎでなければ、今月末に発売になるPowerShot S5 IS
を見てからで、いかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/00500211145/

書込番号:6416726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/08 22:55(1年以上前)

FZ8に一票!

書込番号:6416763

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/08 23:23(1年以上前)

もどぼさん、こんばんは。

私はFZ8の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろなスポーツを撮影しています。

アルバムの59〜61ページに
日本フットボールリーグの写真があります。

27枚全て、TCON-17を付け734mmテレ端で手持ち撮影ですが
FZ8のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かし
観客席から動きの速い瞬間を狙ってワンショット撮影しています。

選手がボールを奪い合って交錯する瞬間や
ボールがゴールに飛び込む瞬間など
選手とボールの一瞬の動きを撮影していますので
良かったら、サッカー撮影の参考にのぞいて見てください。

実際にサッカーを撮影した経験から、FZ8は高倍率ズーム機の中では
最もサッカー撮影に適したカメラだと思いますよ。

書込番号:6416896

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/09 00:32(1年以上前)

ん・・・結局の所一眼レフには叶わないので、
K100DやD40、KissDXに70-300クラスのズームを購入に1票

書込番号:6417219

ナイスクチコミ!2


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/06/09 01:17(1年以上前)

>少し手を伸ばせばD40もいいのかな?
ご予算に余裕があるのならば、
D40+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
などがいいような気がしますが、確実に6万以上の出費に
なりますね。

他の候補の中からだと、私なら、f6000fd(やや大きいが、
サッカーもそれなりにとれるだろうし、室内撮影にも強く
広角28mmも使える)かFZ8(この掲示板でサンプルが豊富な
ため、「スポーツ撮影」というテーマに対して他の機種よ
りも撮れる画像をイメージしやすい)を選択するような気
がします。

私はいづれの機種も使用した経験がありませんので、
「未使用者の判断基準の一例」とでも解釈して頂ければ
と思います。

駄レス失礼いたしました。

書込番号:6417378

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/09 01:38(1年以上前)

 EVF(電子ビュー・ファインダー)を使った機種でも、サッカーの撮影ができないことはないですが、恐らくは直ぐに限界を感じるはずです。「光学式ファインダー」を使った一眼レフ機の方が、ストレスが溜まらないと思います。 

 しかし一眼レフ機にすれば、全てが解決するものではなくて、そこでも「AFのスピード」が、「連写性能」が、「レンズの明るさ」が、といった問題は山ほど出て来て、結局はお金の問題になってきますね(笑)。

 とは言え、挙げられた機種の中では「D40」が最も良いと思います。

 動体撮影でも、サッカーのようにジグザグに動くものを撮るのは、難度がかなり高いので工夫が必要でしょうが、「機種選び」ということだと、この中では「D40」が最も条件が良いでしょう。

 しかし「予算6万円以下」となると、「EVF一眼(ネオ一眼)」で苦労しましょうかねぇ(笑)。ここに挙げられた機種でも、工夫次第で撮れなくもないですが、率直に言って、「かなり厳しいだろうなぁ」と思います。

 動体でも、直線的に動くもの(鉄道や車、飛行機、真直ぐ走る人など)は比較的簡単ですが、サッカー選手のような不規則な動きをするものを望遠レンズで撮影するのは、「山のような失敗写真の中から何枚かは成功」という確率でしょうね。

書込番号:6417427

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/09 06:47(1年以上前)

私もD40にVR70-300oがよろしいかと思います。
予算はオーバーしちゃうでしょうけど…

候補の中で考えるとすれば…AFの速いFZ8かFZ50がよろしいかと思います。

書込番号:6417712

ナイスクチコミ!1


スレ主 もどぼさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/09 19:44(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイス有難う御座いました。
今日仕事帰りに某量販店でS9100・S6000fd・FZ50・FZ8・S3is・D40・istを確認して来ました、価格を無視すれば「やはりD40」(シャッター音がワクワクさせます)ですが、ネオ一眼もシャッターレスポンスを予め考慮して撮影出来ればナカナカ♪の様な気がしました。
(D40レンズキットが\46.8K Wズームキット?が\69.8K でした。グラグラグラっと心が直下型地震に襲われた様に揺れました)

スポ少サッカーの撮影は、どこに動くか分らないペットを撮影するのと似た様な事でしょうから運任せで「ひたすらシャッターを切る!」てのもアリかな・・・?
最後は女房次第なんですが・・・。

書込番号:6419588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/10 12:01(1年以上前)

こんにちは、もどぼさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。キヤノンユーザーですが、お邪魔します。

サッカーのような、不規則な動きで、しかも常に動いている被写体の場合は、やはり多少初期投資が必要でも、いろんな意味でデジタル一眼レフが最適だと思います。
個人的には、サッカー撮影は難易度の高い被写体だと思ってますし、満足する画を得られるためには、費用と慣れと努力が必要だと思います。最初は上手くいかないかもしれませんが、連写に頼らずとも、大丈夫だと思います。
お互いがんばりましょうね。

駄レスで失礼しました。


書込番号:6421925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度4

2007/06/10 19:09(1年以上前)

今日は・・
私がこの一年ほどの間に使用した機種の内で動体撮影のレスポンスのよさに関していいますと
一眼では、
KissX〜α100〜E500の順でした。
(済みません、D40は使ったことありません)
非一眼では、
FZ8〜S3IS〜S6000&S9100の順でした。
ただ、画自体の好みでは、皮肉にもE500とS9100が最も素晴らしいと感じています。
今日、たまたまFZ8をもって出ましたがクイックさにおいてはまず不満のないもので小型軽量、けっこういけますよ!

書込番号:6423022

ナイスクチコミ!0


スレ主 もどぼさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/11 22:02(1年以上前)

皆さん本当に有難う御座います。
しっかしジュニアユースさんの作品凄いですね!
やはり経験を重ねた腕!ですかね!?
自分も頑張ります(^^)v

書込番号:6427098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

旅行用に持っていきたいのですが。。。

2007/06/07 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:61件

現在、Canon PowerShotG5 と、f30を使っています。
f30を使い始めてから、G5の出番がめっきり減りました。
旅行で人物、風景など撮ろうと思って、S6000fdを検討しています。
f30もいいのですが、S6000fdは、28mmから300mmまでカバーしているし、画質もf30と似ている(だろう)から、良さそうだと考えています。
ただ、f30もコンパクトできれいですし、G5もなかなか捨てがたいので、さらにS6000fdを買い増ししなくてもいいという考えもあります。
昔は銀塩一眼を使っていて、旅行と言えば28-200mmのズームレンズであちこち回っていました。
f30+G5の組み合わせですと、望遠系が弱いので、その点ではS6000fdはたのもしい限りです。
買い増しは”あり”か、皆様のご意見をお聞きできたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6413356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/07 21:45(1年以上前)

それら二つの機種とはあまりかぶらない感じなのでありな気がしますね〜。

書込番号:6413410

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/07 22:00(1年以上前)

 買い増しは「あり」かもしれないですね。

 S6000fdは、F30と同じ絵が撮れる、28mmから300mm相当のズームレンズが付いた、一眼レフ機と同じ形をした、しかし驚くほど軽いカメラだと思います。操作系はコンパクト・カメラに近いものの、一眼レフ・カメラのような雰囲気もある、という感じでしょうか。

 こうなると、更にG5の出番は減って、F30の出番も減りそうですが、ポケットに入る小さなカメラが必要な場面もあるので、F30の出番が全く無くなることはないでしょう(G5の方は、どうなるでしょうかねぇ。判りませんが。笑)。

書込番号:6413479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/07 22:13(1年以上前)

有りじゃないですか!

書込番号:6413555

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/07 22:22(1年以上前)

私もありだと思いますよ。
コンパクトなF30とS6000なら使い分けも上手く出来るでしょうしね。

書込番号:6413598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/07 22:35(1年以上前)

買い増しされても良いと思います。

画質重視のようですのでお勧めします。

書込番号:6413671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/07 22:59(1年以上前)

私も有りかと。。。

書込番号:6413788

ナイスクチコミ!1


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/06/07 23:16(1年以上前)

同じく”あり”だと思います。
でもG5の存在が微妙になるような。。(笑
(ちょっともったいないかもですね。)

書込番号:6413892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/07 23:33(1年以上前)

私も”あり”です。

書込番号:6413999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/06/08 01:50(1年以上前)

僕も「買い増しあり」に一票!

旅行のカメラとして、お薦めの一台です。
手振れ補正はありませんが、高感度(ISO800までは実用範囲)で28〜300ミリ(デジタルズームを使えば600ミリ!)までカバーし、顔認識も実用的です。 電池も単三型が使えます。 それにエネループを使えば満充電で4〜500枚は撮影可能だと思います。

画質もこの価格帯では良好ですし、クローム設定ができるのも魅力ですね。

このカメラと一脚があれば、旅先での撮影はほとんど問題無いのではないでしょうか?

一眼を使われていたなら、大きさは特に問題ないと思いますし・・大きい割には軽いです!

念のためPowerShotG5かf30をバックアップ用に持って行かれたらいかがでしょう!?

新型が出る可能性もありますが、価格がこなれてきているのも魅力ですね!


書込番号:6414420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/08 09:09(1年以上前)

>昔は銀塩一眼を使っていて、

この際、思い切ってデジ一に。
というのは、まったく頭にないのでしょうか?

であれば、F30も(特に)G5も今後も活きそうな気がしますが。

書込番号:6414849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/08 10:38(1年以上前)

S6000fdを購入すると、G5の出番はますます減ると思われますので、
下取りに出してもいいのではないでしょうか?(下取価格にもよりますが)

書込番号:6415021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/06/08 10:57(1年以上前)

多数のコメント、ありがとうございます。
S6000fd、自信から確信に変わりました!
G5は控え組に回ることになるでしょう。
f30はシーンによって積極活用できます!

少し話はそれますが、デジタル一眼について。
S6000fdにたどり着く前は検討しておりました。
Finepix S5 proが欲しいのですが、「この機能を使いこなせるかな」と思うと少し躊躇してしまいます。
S5 proは、人気は無いかもしれませんが、内容的にすばらしいと思います。
富士系のデジタル一眼で、もう少し手にとりやすいものがあればいいな、と思います。
銀塩一眼はαシリーズを使ってましたので、α100も検討しましたが、手持ちの銀塩用交換レンズとの組み合わせの関係で、手を出しづらかったです。
ペンタックスのK100Dも魅力的ですが、今までペンタックスとは縁が無かったので、少々敷居が高いです。

秋に旅行の計画がありますので、S6000fdを持っていきたいと思います。


書込番号:6415056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/08 18:39(1年以上前)

S5PRO……
私も欲しいです
(^_^;)

書込番号:6415921

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/08 19:49(1年以上前)

 S5Pro、私も欲しいです。しかしこれを買ってしまったら、どこにも行けなくなりそうです(自宅待機?笑)。

 ホントのことをいうと、S5ProとS9100の間を埋めるような機種が欲しいですね。S9100の後継機には、つい期待してしまいます。

書込番号:6416103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/08 20:09(1年以上前)

価格をみたら・・・高いんですね

書込番号:6416153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/06/08 21:37(1年以上前)

あの大きさ、重さでもいいのなら
いいのではないかと思います。

私は旅行にはs6000fdは持って行きません。
大きすぎます。
旅行では800ISを使っています。

書込番号:6416430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/09 09:33(1年以上前)

S6000fdは、手ぶれ補正がないので三脚を持っていった方がいいですね。
オリンパスの一眼は、ライブビューがあるのでコンデジ的使い方ができて良いかもしれません。

書込番号:6418010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/09 19:54(1年以上前)

追加コメント、ありがとうございます。
三脚はありますので、もって行きます。一脚もあります。
私の持ってるG5は欠損品が多く、下取りは難しい様子なので、バックアップで使うと思います。
室内でのパーティーなんかは、f30を使おうと思います。
でも、S6000fd、かなり安いですね。
昔はこの手のデジカメは高級でした。G5も買った時は9万円近くした記憶があります。
デジカメは27万画素の頃から使ってますので、感慨深いものがあります。


書込番号:6419633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 kaoru_comさん
クチコミ投稿数:6件

FinePix S6000fdを購入しようかと思っています。
本当はデジ一がほしいのですが、学生のためお金がありません。価格も下がってきており、光学ズームもある程度あり、マニュアルフォーカスもほしいので、これがいいかと思っています。
主に使うのはスポーツの撮影です。このカメラではスポーツの撮影は難しいという話も聞きました。よろしければ、ご意見をお聞かせください。

書込番号:6409123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 15:38(1年以上前)

AF速度が遅いという書込みを見た気がするのですが、検索しても出て
来ませんでした。(勘違い?)

書込番号:6409164

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/06 15:43(1年以上前)

こんにちは
このカメラはとてもコストパフォーマンスが高いすぐれものですね。
オールインワンで一眼顔負けですね。
スポーツモードもあり、連写も早く、十分対応可能でしょう。
300mm側での明るさが4.9となることから、室内でのAFに若干心配が残りますが、三脚などの使用で大丈夫でしょう。
ファインダーが液晶だけのようで、ごく明るい屋外でちょっとフレーミングしずらいかなと。

書込番号:6409179

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/06 16:09(1年以上前)

より遠くを写せるコトとAFスピードを考えるとFZ系の方がスポーツ撮影には有利だと思います。

書込番号:6409236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/06 16:46(1年以上前)

屋外スポーツならテレ端が400mm以上あるFZ8の方が良いかもしれません。

屋内ではシャッタースピードを稼ぐためにISO感度を上げるとFZ8はノイズが多くなり画質が荒れるので実用レベルの画質では被写体ぶれが多くなると思います。
S6000fdなら高感度での画質に優れていますので実用レベルの画質で被写体ぶれを防ぐことが出来るでしょうから
屋内スポーツではS6000fdの方が向いてると思います。

AFのスピードは若干FZ8の方が速いですね。
MFの操作性やズームの扱いやすさはは断然S6000fdが上です。

書込番号:6409325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru_comさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/07 11:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
撮影するスポーツは陸上競技が主です。まだあまり腕がよくないので、操作性のよい物を選び腕を磨き、お金をためてデジ一を買おうかと思っています。そうなると、FZ系よりもS6000fdの法がよいのでしょうか?

書込番号:6411844

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/07 11:32(1年以上前)

このカメラの基本性能はコンデジより高いポテンシャルを持っています。
少し心配されるのはAF速度ですが、マニュアルフォーカスで慣れたら問題ないことになります。
コストパフォーマンスも高く、あとは慣れで練習することですね。

書込番号:6411876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/07 12:42(1年以上前)

デジイチに乗り換え前提であればMF、ズーム操作がリング式で操作感が一眼に近いS6000fdの方がいいと思います。

書込番号:6412029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/07 15:44(1年以上前)

FZ50も手動ズームで使いやすいと思います。

書込番号:6412435

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/07 19:31(1年以上前)

>FZ系よりもS6000fdの法がよいのでしょうか?

 kaoru_comさんの好みとしては、どちらで撮られた写真が良いと思いますか?

 撮像素子の大きさと画質は、大雑把に言って比例する関係にあるとして良いかもしれませんが、S6000fdは1/1.7型の素子で、1/2.5型や1/1.8型のFZ系の素子よりは大型です。

 私の好みとしては、S6000fdの方が良いと思いますが、これはあくまでも好みの問題です。お好みの方にすれば良いかと思います。

 AFのスピードの話が出ていますが、この種のレンズ一体型カメラのAFスピードは、どれも同じようなもので、「どんぐりの背比べ」と言って良いでしょうねぇ(笑)。

 スポーツのように動きの速いものを撮るときは、AFよりはMFにして、「置きピン(=予めどこかにピントを合わせておいて撮影する)」方法になるはずです。なので、AFスピードはあまり気にする必要はないかもしれません。

 シャッター・スピード(SS)を稼ぐために、ISO感度を上げることがあるでしょうが、S6000fdはレンズ一体型カメラの中ではノイズがかなり少ない機種なので、超高感度にしてSSを稼いで撮る方法が選択できるはずです(この機種でも不満ならば、もう一眼レフしかないと思っていて間違いないでしょう。)。

 しかし問題は、「EVF(電子ビュー・ファインダー)」なんです。これは、光学式ファインダーのように、現在の画像がそのまま見えるものではなくて、少し遅れて表示されるため、撮影に苦労するかもしれません。

 対策としては、タイムラグを見越して早めにシャッターボタンを押す、両目を開けて右目でファインダー、左目で実画像を見ながらシャッター・チャンスを窺う、といった方法があります。

 それからレンズのF値を問題にする場合がありますが、300mmでF4.9ならば、結構、明るい方ですよ(笑)。

 一眼レフ機用のレンズでは、もっと明るい望遠レンズがありますが、かなりの大口径で、長くて、そしてバカ高いです(数十万円から百万円とかの世界。笑)。多くの人が買うレンズは、一桁のもの(10万円未満)が一般ですが、これはF5.6やF6.3だったりします(ということは、速いシャッターが切れない。)。

 S6000fdにはコンバージョン・レンズを取り付けることもできますが、レンズの先端に取り付ける方式なので、F値は変わりません(ボディーとマスターレンズの間に取り付ける一眼レフ機用のテレコンバーターだと暗くなります。)。そのため、F4.9のまま460mmや500mm等が実現できるという利点があります(コンバージョンレンズは、1万数千円から2万円前後位。カメラ購入後に考えてみてください)。

 コスト・パフォーマンスを考えると、S6000fdは良い選択だと思います。このカメラのフィルター径は58mmですから、一眼レフ機購入後にも、フィルターを流用することができるかもしれませんし(同じ58mm径のレンズの場合)、コンバージョン・レンズだって使えるでしょう。三脚やカメラバッグも兼用に出来るでしょうから、そうしたことを考えると、S6000fdはオススメの1台だと思います。

書込番号:6412935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度4

2007/06/07 19:48(1年以上前)

もう完璧に近いコメントが入ってますが、
弟子のわたくしからも一言・・

現行の一体型では、
S6000・S9100は写りの凄さではNO.1と思います。
コストパフォーマンスでいえばS6000は段ダントツかも知れません
CCDの大きさ+レンズの大きさ、基本構造の優位性があります。
ただ、私の腕もありますが、
S6000は操作が面倒でしにくく、上手く撮れた時の素晴らしさと失敗作の差の出方が激しいものでした。その点においては第一世代ぐらいのデジカメの感覚でした。
動体撮影では、FZ系の方が若干有利なように思います。
やや明るく、一般的な写りですが・・失敗は少ないですね。
ある意味、私の様な初心者向きかも知れません。

書込番号:6412993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/07 20:50(1年以上前)

「特選街」のコメントでは同種類の機種に比べるとAFは遅いと、よく掲載されてますね。。。

書込番号:6413191

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/07 21:56(1年以上前)

kaoru_comさん、こんばんは。

私は、動体撮影能力の高いFZシリーズを使って
いろいろなスポーツを撮影しています。

アルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで
全力疾走している選手をワンショットで連続撮影していますので
良かったら、陸上競技撮影の参考にのぞいて見てください。

FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
速写性能の高さを活かしてやると
1枚1枚シャッター半押しでピントを合わせながら
全力疾走している選手を連続して撮影することが可能です。

実際に陸上競技を撮影した経験から、高倍率ズーム機の中で
FZシリーズは最も陸上競技の撮影に向いていると思います。
レスポンスのいいカメラは、撮影自体が楽しいですよ。

私は軽量コンパクトなボディが気に入ってFZ8を使っていますが
もしkaoru_comさんがマニュアルズームや
マニュアルフォーカスにこだわるのなら、FZ50の方がおすすめです。

書込番号:6413455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/07 22:45(1年以上前)

S6000fd は無いので F31fd より
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page4.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle, High Speed mode 〜0.3sec
Half-press Lag (0->S1) Telephoto, High Speed mode 〜0.3sec

FZ8
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz8/page5.asp
Half-press Lag (0->S1) Wide angle, High speed 3 point AF 〜 0.3
Half-press Lag (0->S1) Telephoto, High speed 3 point AF 〜0.5

F31fd の AF(クイックショット)は遅いというより、むしろ速い部類です。
S6000 の場合はわかりませんが、同様では?

書込番号:6413725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/08 19:07(1年以上前)


そうなんですか・・・拍子抜けしちゃった。。。

書込番号:6415984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

S6000fd迷っています

2007/06/02 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:15件

ブログ作成に富士FinePix S5000を使用しています。最近グレードUP
したいのですがCamediaSP550uzとS6000fd迷っています。
詳しい方教えてください。 鳥や蝶の撮影が多くズーム機能とレスポンスの速さ特にスイッチオン状態からシャッター押せるまでの速さを重視したいです。後夕方や木陰の暗い部位での撮影も多いのでこのような使い方に適したのはどちらでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/gorityan510/MYBLOG/yblog.html?fid=661084&m=lc&p=2

書込番号:6396782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/02 20:59(1年以上前)

わざわざエンジンの付いた鳥にリンクしてますが?
望遠がわたり無いかもしれないけどS6000fd

書込番号:6396815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2007/06/02 21:01(1年以上前)

>レスポンスの速さ特にスイッチオン状態からシャッター押せるまでの速さを重視

一度デジ一眼を試してみるのもよいかも
D40キットも検討してください。

書込番号:6396826

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/02 21:33(1年以上前)

>スイッチオン状態からシャッター押せるまでの速さを重視・・・

FZ50がいいかも?

書込番号:6396944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/02 21:37(1年以上前)

SP-550の起動速度は、2.7秒、AFは速い方ではありません。
被写体が明るくないとAFは遅くなります。

高級なデジ一を買い、AFの速さと高速連写で取るしかないと
思いますが。

書込番号:6396958

ナイスクチコミ!3


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/02 22:07(1年以上前)

御用途ならD40+70-300VRあたりでも、ダンチだと思います。
もうすこし予算があるならD80+70-300VRなどはいかが

作例として(生産完了D50+)300mm+テレコン1/4ですが↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=797944&un=125941

それほど高級でなくとも入門機のデジ一でも、基本的な描写能力、
AF速度・制度、連射、ReleaseTimeLug、すべてにおいてダンチです。

一瞬を狙う鳥や蝶、スポーツの望遠撮影なら、S6000fdやFZのような中途半端なモノ
をお買いになるよりも、ぜひデジ一を御検討くださいませ

書込番号:6397061

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/06/02 22:58(1年以上前)

私もSP550uzとS6000で迷って、つい最近S6000を購入しました。

550uzを選ばなかったのは、画質もですがクチコミなどでレスポンスが遅いという評価があったせいもあります。
どちらを選ぶかで云えば、S6000でしょうが、鳥や蝶などの動くものの撮影には、どちらもAFが遅くて向かないと思います。

こういう被写体は一眼でないと難しいようです。
とはいえ、予算の都合もあるでしょうから、どうしてもコンデジでというなら、FZ8やFZ50ということになりますかね。
比較的早いほうらしいですから。

夕方や木陰の暗い部位の撮影ならS6000でもいいでしょうけど。

私も鳥など動くものを望遠で撮りたくて、D40の購入を考えておりますが、私の腕では一眼でも難しいかも知れないですね。

書込番号:6397258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/03 00:23(1年以上前)

SP550uzとS6000fdは別の性格のカメラと思います。

高倍率を望まなければS6000fdを買います。

さらに、レスポンスまでお望みならデジ一でレンズモータ可能な機種が後悔しないと思いますが。

書込番号:6397606

ナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/03 01:29(1年以上前)

 Doulosの写真を興味深く拝見いたしました(本題と関係ないか?笑)。

 S6000fdの起動時間はわかりませんが、1秒もかからないのでは?S9000は1秒もかからないですね。

 問題は「飛びモノ」ですが、これは起動時間というよりは、「AFのスピード」や「EVFのタイムラグ」が問題になるでしょう。

 それでも「飛行機」ならば、こうしたEVF一眼タイプ(ネオ一眼)でも対処できることは、経験からご存知でしょうけれど、「鳥」「蝶」となると、EVFはつらくないですか?動体が撮り難いことは確かで、一瞬を切り取ることは至難の業になります。

 やはり光学式ファインダーを使った「一眼レフ機」の方が、条件が良くなりますね。とは言っても、動体撮影は撮影者の技量もかなり要求されますが(上手い方は凄い写真を撮りますよね。笑)。

 一般論としては「一眼レフ機」になります。しかしご予算もあろうかと思います。S6000fdとSP550uzのいずれかというのならば、私はS6000fdの方が良いと思います。

書込番号:6397822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/06/03 20:56(1年以上前)

花に止まっている蝶は私でも結構うまくとれます。
けれども私には鳥は難しいです。
餌付けされている かも や大きなアオサギは
結構うまくとれます。
まずはs6000fdで練習されて
一眼にステップアップされるのが
いいのではないでしょうか。

書込番号:6400193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/06/03 21:13(1年以上前)

皆さん色々アドバイス有難うございます。S6000fdの推薦が多く検討の価値ありです。一応デジ1はオリンパスE500をすでに購入しているのですが難しくて又レンズが45mmというのも有って使用していません。300以上のレンズが無いと鳥などは撮れないようです。

書込番号:6400271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/03 21:34(1年以上前)

SP-550に1.7倍テレコンを付けて
ファインズームを使うと1300mm相当にするので、
野鳥の撮影には向いています。

それも、雀程度の大きさまで撮影できます。
ファインダーの入れるコツ、AFを合わせるコツは
何回かやっていると判ります。

書込番号:6400363

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/06/03 22:52(1年以上前)

私もs6000を購入したものの、望遠が300ミリでは野鳥の撮影には足りないと思ってまして、テレコンの購入も検討中です。

手持ちでは無理なので三脚も必要になりますね。
風が吹けば倒れるようなちゃちな三脚は持ってますけど。

野鳥撮影がメインなら超望遠が効くSP-550の方が有利でしょうね。
蝶にはそこまで必要とは思えませんが。

書込番号:6400753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/03 22:57(1年以上前)

CamediaSP550uzはAFが遅いと「特選街」6月に載ってました。
>夕方や木陰の暗い部位での撮影も多い
のであれば、S6000fdをお勧めします。

書込番号:6400784

ナイスクチコミ!4


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/03 23:06(1年以上前)

 それなら、シグマの「55-200mm F4-5.6 DC」を買われたらどうでしょう。一応、400mm相当の望遠レンズです。実売価格は2万円はしないハズですが(笑)。

 FinePix S6000fdにコンバージョン・レンズをつける手もありますが、460mm相当になるもの(レイノックス製)と、500mm相当になるもの(オリンパス製)、660mm相当になるもの(レイノックス製)等があります。しかし倍率が高くなると色収差が目立って来るので、「画質を取るか、倍率を取るか」という選択になってきます。

 シグマのレンズに、これらコンバージョン・レンズを取り付けるという方法も、あるかも知れませんね(自己責任でどうぞ!笑)。

書込番号:6400835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/04 23:26(1年以上前)

SP550uzのテレコンを遊びでデジ一の300mmに付けましたが収差も殆ど有りませんでした。

フィルター径が違えばステップアップかダウンのリングが必要です。

フジもワイドのコンバージョンレンズのオプションが有るのですから、テレもオプションで有ると良いのにと思います。

書込番号:6404326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:67件

昨日、FinePix F31fdの展示品を購入しました。1GBのメモリーカードを付けて22000円。
初めてFujiのカメラを買いましたが、評判どおりの良いカメラですね。スナップ撮影に重宝しそうです。

ところで、同じお店にS6000fdの中古が26000円で置いてありました。
あれこれいじったり、F31と店内で撮影した画像を見比べたりしながら、F31の方が解像度が高いと判断して、結局、こちらを購入することとなったわけです。同ISO、同絞りでテストした結果、撮影された画像自体はF31の方が暗かったのですが(シャッタースピード違ったのでしょうか)、にもかかわらず、解像度が高かったのです! 驚きでした!!

F31にはたいへん満足しているのですが、ただ、お店に置き去りにしてきてしまったS6000にも未練を感じて・・・・。28〜300mmに、シャッター速度1/4000秒、単3電池使用可・・・・。シャッタータイムラグも意外なほど短く感じましたし(これはF31でも感じました)。

現在はPowerShot G7がメインなのですが、やはり広角が弱くて。人肌なども時々、妙にのっぺり写ることがあったりして。

S6000は、特に室内での手持ち望遠撮影の際にも(距離7〜8m)、ISO800程度ならかなり手ブレは押さえられるのでしょうか(もちろん、被写体ブレを起こすことはあるでしょうが)? また、その際のノイズ感はどんなでしょうか? 

26000円というこのお値段でしたら、S6000fdはお買い得でしょうか?

愚問で申しわけありませんが、アドバイスいただければ感謝です。よろしくお願いします。

書込番号:6369405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/05/25 12:46(1年以上前)

光学10倍ズームレンズということで3倍のF31程の解像力は望めないもののISO800でのノイズはF31からだいたい想像できるかもしれないですね〜。
中古ということで使い潰すつもりならお買い得な品だったのかも?

書込番号:6369776

ナイスクチコミ!1


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2007/05/25 12:53(1年以上前)

今日は、>26000円というこのお値段でしたら、S6000fdはお買い得でしょうか?<
ですが。「楽しみ対¥」は高いくて、楽しめるでしょうね。

F31とS6000のノイズは、ここにで何回か話題になっていますが・・・。

*F31&F330、ISO Sensitivity / Noise levels。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page6.asp

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp

を、参考にしてください。

また、最近S6000、でRAW撮影をしていますが、
1229万画素の綺麗な絵がとれますが!
少々操作性が悪い???(安価!)んですが、楽しんでいます。

書込番号:6369796

ナイスクチコミ!0


nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/05/29 22:43(1年以上前)

私も購入しましたが、いろいろな機能があり、楽しめると思います。但し、あまり画質にこだわりがあれば別ですが・・・。値段を考えたら買いです。

書込番号:6384576

ナイスクチコミ!0


<(^o^)/さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/02 21:50(1年以上前)

悩みは解決しましたでしょうか?
私は今日F31fdを買ってきました。これでS6000fdとの2台持ちになりました。
一ヶ月前まではCanonのデジカメしか持ってませんでしたが・・・一気にフジが占領してしまいましたね。

書込番号:6397008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング