FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

娘の入門用に...

2007/04/16 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:6件

初めてクチコミに書かせて頂きます。
10歳の末娘が最近カメラや写真撮影に興味を持ち始め、昔買った35mmMINOLTA SWEETアルファ+TAMRON 28-200のセットを持ち出しては自分の部屋に持ち込んで、時々写しては楽しんでいます。将来の趣味にでもなればと思い、デジタルカメラに替えてあげようと近くのキタムラに行きましたが、デジタル一眼レフのセットは予算オーバーでNG。その横の方にあった37700円のS6000fdが目に留まりました。娘の要求にも合っているようなので購入を検討していますが、他の候補があるのか分からず迷って居り、KAKAKU.COMを参考に見て質問させて頂きました。

子供の入門用として、下記の条件に合いそうな機種は他にありますでしょうか?
それとも、中古でもデジタル一眼レフにした方が良いのでしょうか?(私に見る目が無いので、今は中古には手を出せないでいます。)

1.予算はセットで40000円程度まで
2.ズームは出来れば手動
3.28-200程度の広角-望遠レンズ
4.大きさ/重さは一眼レフぐらいがちょうど良い
(などと生意気を言っていますが、実際子供にしては大きな手をしていて、SWEETアルファをホールド出来ています)

アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:6240155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2007/04/16 23:46(1年以上前)

子供って何年生ですか 中古でいいんじゃないの

書込番号:6240181

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/16 23:52(1年以上前)

α Sweetのレンズ資産活かすのにα Sweet Dの中古はいかがでしょうか?
焦点距離が1.53倍になっちゃいますが…同じような感覚で操れると思うのですが…

書込番号:6240213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/17 00:28(1年以上前)

28-200程度の広角-望遠レンズだと、ほかには
CAMEDIA SP-550UZでしょうか?
コンパクトですとリコーのR6ですね。
あとは35mmスタートの望遠側にシフトされてる
カメラばかりですね…
SP-550UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html

持ち運びを考えるとR6の大きさはいいと思いますけど…
時々αを貸してあげるとか?

書込番号:6240363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2007/04/17 01:20(1年以上前)

私も6000fdを勧めます。

電源のONoffにレンズがせり出さないものが
初めての方にはわかりやすいと思います。

あと選択肢は
A200の中古でもいいかと思いますが
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-a200/index.html

D7とかだと古すぎるし
S5000の中古だと 2〜2.5万ですね

書込番号:6240511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2007/04/17 01:25(1年以上前)

屋久島の小杉さんの条件では・・・
F6000fdがピッタリではないでしょうか!?
若干条件からはみ出ますが・・・
FZ50も望遠域が強い良い機種だと思います

書込番号:6240520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/17 06:53(1年以上前)

F6000fdで良いと思いますよ。

書込番号:6240751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/17 09:10(1年以上前)

(どこまで使いこなしているかわかりませんが)フイルム一眼を使われているようですし、
娘さん専用にする必要性もないと思いますので、
家族(ご本人と末娘さんのみ?)共用として、一眼レフにされては?

フイルム一眼も出番はあるかと思いますから、
レンズを強いてデジタルに活かすことを考える必要はないと思います。


メンテナンスなどまで考えると、一体形もいいとは思いますが。

書込番号:6240937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 09:42(1年以上前)

ネオ一眼を自称するように、S600fdが一眼レフに近いと思います。
28-300mm相当のレンズや手動ズームが使い易いのではないでしょうか?

書込番号:6240982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/04/17 10:12(1年以上前)

別途にいずれコンパクトも欲しいと言われなければ、
希望に合いそうですしお手頃ですね。

書込番号:6241028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 FinePix S6000fdの満足度5

2007/04/17 14:27(1年以上前)

手動ズームは使い易いですよ〜

書込番号:6241594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/04/17 16:16(1年以上前)

私もF6000fdでいいと思います。
顔認識機能も楽しく感じるのでは。

ただ購入前に確認しておいたほうがいい箇所があります。
展示品なので実際に単三電池をセットしてみて
蓋の閉めにくさ、その反面ストッパーが無いので軽い力で
開きやすい事を確認されておいたほうがいいと思います

書込番号:6241814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 00:57(1年以上前)

1日で沢山のアドバイスを頂きまして驚いて居ります。有難う御座いました。
⇒さんのαSWEET Dは私が逆に興味をそそられ、オークション等で安く買えれば、私が欲しいところです。
VictoryさんがおっしゃるようにSP-550UZも電動ズームながら大変楽しそうなのですが、予算オーバーは厳しいです。
ひろ君ひろ君さんに教えて頂いたDIMAGE A200もオークションで3万円台でGET出来そうですし、S5000も3万以下でいけそうですね。しかし当方素人なため、なかなか中古一眼レフには踏み切れません。

その他、沢山の皆様から頂いた御意見を総合させて頂くと、程度の良い中古を安く入手出来れば一眼レフが良いけれども、保証付きの安心料込みでお店で買うならS6000fdで良いのかなあと理解致しました。

古いのですが、カミサンと長女/次女には修学旅行やお出掛け用にCOOLPIX3100を使わせており、私は仕事用にFinePix4500をポケットに入れていますので、更にもう一台となるとカミサンの理解と予算が.....

そんなカミサンの視線にも負けずに、次の週末には、少しおませで恥ずかしがりの末娘を連れてキタムラに見に行こうと思います。但し、ヒューヒューボーボーさんの御忠告に従い、お店で電池の蓋の確認した上で判断したいと考えています。

皆様、貴重なアドバイスを頂き、本当に有難う御座いました。

書込番号:6243704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/18 01:25(1年以上前)

電池はエネループをおすすめします^^

書込番号:6243784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

愚問かとは思いますが、

2007/04/15 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

今、FujiのF31fdを年末に購入して使っています。
購入時にも大きさの違いがかなり気になり、結果F31となりました。
(因みにその前はF10)

分かっていた事ではあるもののもっと広角が使えたら、とかもっと
ズームが欲しいと思うことが多々あり、増機しようかと考えています。

そこにパナからTZ3が出たのを受け、ある意味悩んでいます。
同じようなコンデジが2台あってもと思う反面、持ち運びに便利だし
と、考えてますが結論はでません。

そこで確認なのですが、どれほどの違いがあるのでしょうか?

XDカードの互換性等の問題は、あまり気にしていません。
TZ3でF31に近いレベルの撮影が可能であれば、TZ3でもよいかな?

何か量カメラの比較サイトなんかがあるとよいんだけど…。

書込番号:6232767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/15 00:48(1年以上前)

TZ3は、このコンパクトさでこの高倍率をカバーしているのが魅力ですよね。
「TZ3でF31に近いレベルの撮影」という状況がわかりませんが、屋外での撮影なら「出来る」、室内・高感度の撮影だと「出来ない」という答えでしょうか。
F31に無い魅力を持っているカメラなので、相互補完という意味で良い選択という気がします。

幼稚園・小学校の行事などの屋内望遠撮影では、TZ3よりS6000の方が優れていると思います。

書込番号:6232980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/15 08:26(1年以上前)

広角28ミリは必要ですね

書込番号:6233653

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/04/15 10:09(1年以上前)

私は昨年S6000fdを購入し、今年の3月にF31fdを買い増しました。
この両機は基本的に画質は同じ傾向です。

TZ3は持っていませんが、テストレポートを見る限り、
やはり松下機であり画質がイマイチです。
ズームと小型さは魅力ですが、やはりレンズと写りを
考えるとTZ3はやや劣るのではないでしょうか?
S6000は広角の写りもいいですよ。

といってもS6000もデジタル一眼並みのサイズですので、
大きさと画質の選択という天秤になりますね。

なお、S6000も35000円前後で買えるようですので、
値段から言うとお得かも知れません。

書込番号:6233915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/04/15 10:15(1年以上前)

個人的に、コンデジを使っていて何が一番の不満点かというと、「ズームが電動」ということです。
大きさの問題であきらめるしかありませんが、レンズ鏡胴のリングを回すだけでスパッとズーム出来る気持ちよさは換えがたいものがありますね。
高倍率機だと結構重要なポイントかもしれません。

書込番号:6233935

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/15 10:42(1年以上前)

どれを買うにしても、買い増しがいいと思います。
S6000fdなら機能としては、ほとんど満たすと思いますが、もっと小型が
必要な場合もあるのではないでしょうか?

書込番号:6234017

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2007/04/17 00:30(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

やはり、両機で同時に取り比べた画像なんて無いですよね…。(^_^;)

書込番号:6240365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

突然写せなくなった

2007/04/15 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:223件

今日、仕事で商品撮影に使用していたら、突然写真が撮れなくなった。
撮影済みのデータは再生モードで見ることが出来るのに、撮影モードにすると電源が落ちてしまっている感じで、ウンともスンともいわず。
まだ購入してわずかだし、落としてもいないし、使用は室内が90%以上だし、これは単なる初期不良レベルの故障でしょうか??
いままで、デジカメは10台くらい(うちFUJIはF700)使いましたが、こんなことは初めてですので、同機で同じような方がいれば、知りたいと思い、ここに質問させていただきました。

書込番号:6234974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/04/15 16:49(1年以上前)

フジは修理費高いから 買い換えしたら

書込番号:6235035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/04/15 16:50(1年以上前)

再生時よりも撮影時の方が電力を使うので、
電池の減り具合によっては、再生はできるのに
撮影が不可ということはあります。

電池との接点が汚れている場合も、電池の性能が
発揮できないことがあります。

接点に汚れがなく、新品や充電直後の電池でも同様なら、
初期不良かもしれませんね。

書込番号:6235039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/15 16:51(1年以上前)

電池が消耗すると,再生は出来ても
撮影が出来ないことがありますが
電池は交換してみましたか?

書込番号:6235045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2007/04/16 15:54(1年以上前)

そうですね、電池は疑うべきところでしたが、
ニッケル水素電池・エネループともにフル充電を試しましたが、両方ともダメでした。
エネループは1回フル充電から、電池切れまでかなりたくさん撮りましたが、途中、異常は一度もありませんでした。
まだ購入して2週間強ですから、初期不良の線が強いですね。

書込番号:6238363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

ベストチョイス

2007/04/11 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

みなさんの意見をお聞かせください。
今、小学生と幼稚園の子供がおります。
カメラはフジのF30を価格comを参考に購入いたしました。
F30を買ったのは、嫁さんの誰がとってもそれなりに写せるカメラということで、決めたのですが、、やはり、運動会やなんやらと色々な行事などで使い始めると望遠がほしくなってきたようです。
そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、
一眼レフは、恐らく嫁には無理なので、このカメラが良いのではないかと候補に上がっているのですが、嫁さんに扱えるような品物なのでしょうか?それとももっといい機種があったりするのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:6221085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/04/11 19:52(1年以上前)

むしろ逆で高機能な一眼レフの方が遥かにラクに撮れる感じですね〜。
S6000fdのような機種は初心者ではない人が理解した上で有効に使うものかも?

書込番号:6221127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/11 20:05(1年以上前)

より望遠が使えるS3IS、FZ50などの方がいいのでは。

書込番号:6221167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 20:09(1年以上前)

F30を使いこなせているなら、S6000fdもすんなり使えると思う。
(フルオートではなく、シーンポジションくらいは切り替えて撮影している場合)

残る問題は「女性にはデッカイ・重い!!」
嫁さん連れてカメラ屋に行って、試しに持たせてみる。
1眼やネオ1眼は、慣れていないと取り回しが悪いよ。

書込番号:6221179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/11 20:34(1年以上前)

からんからん堂さんと 同意見です。

運動会、遠足等で使うには デジ一の方が楽に撮れます。大きく重いですが しっかり持って撮影するのでブレも少なくなりますよ。

書込番号:6221258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/11 22:35(1年以上前)

軽く小さい一眼レフという意味では
E-410など如何ですか?
女性にも違和感(威圧感)のないデザインかと。

書込番号:6221778

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

2007/04/11 22:35(1年以上前)

私の認識ぶそくですかね?
てっきりこのクラスのカメラは、コンデジでは、物足らず、一眼では、少しやりすぎ、みたいな方が持つものだと思っておりました。
一眼のレンズを交換したりこれよりも大きいのもしんどいかなって思ったのですが... 私も、カメラ入門として使ってみようと思ったのですが、どうでしょうか?一眼のほうがお勧めですか?

書込番号:6221784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/04/11 22:59(1年以上前)

このあいだs6000fdよりちょっと大きいs9100を使っている女の人を見ました。女の人でもその気になれば使えると思えます。
 

書込番号:6221924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/11 23:03(1年以上前)

一眼はピントあわせも一瞬!
シャッターを押し撮影した後の待ち時間も無いので・・・
サクサク撮影できます
ただし一眼で ネオ一眼のように、マクロから広角 望遠までを撮影するにはレンズへの投資が必要になります
運動会や色々な行事だけであれば 一眼+(18〜200の)レンズさえ購入すれば十分だと思いますが・・・


F30をお持ちとのことですので・・・FZ8 FZ50もいいかも!?

書込番号:6221948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 23:06(1年以上前)

tatnさんの認識は間違ってません。

写真撮影を主なる趣味にするのならば、デジタル1眼以外はあり得ない。
・・・が、そうでないのならコンデジ・ネオ1眼で十分。

1眼に28〜300mm相当のズームレンズを装着したら、嫁さんは絶対に使わないと思うよ。
どんなに綺麗に写せようがね。
普通の女性は、ネオ1眼の大きさ・重さでも敬遠する。
それより大きくて重い(E-410でさえ)1眼+望遠ズームレンズを使いたがるとは思えんね。

ネオ1眼は、基本的にコンデジ+α。
機能・性能は勿論、使い勝手もコンデジのものを踏襲・向上させている。
問題は、大きくなったボディを受け入れられるかどうか。
嫁さんに店頭で確認させる方が先だと思うよ。

書込番号:6221961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/04/11 23:09(1年以上前)

一眼レフの優位性として
・位相差検出方式のAFにより、コンデジより速く、正確
・光学ファインダーにより動体を時間差なく追従

等が挙げられる為、運動会などでは初心者でも"比較的
簡単に"良い写真が撮れるのは事実です。
コンデジでは置きピンやフレーム予測等の、余分な技術
を使いカバーする必要がある為、それが上記の"初心者向
きではない"というコメントになっているのかと思います。

書込番号:6221986

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/04/11 23:41(1年以上前)

tatnさん、こんばんは。

運動会や発表会など、お子さんのいろいろな行事の撮影なら
ファインダー付きの高倍率ズーム機の中では最も軽量コンパクトで
望遠側でも明るいレンズを搭載したFZ8も購入候補に入れてみて下さい。

FZ8は、バッテリーやSDカードを装着した撮影時の重量が約357gと
S6000fdの約660gに比べてかなり軽いですし、ボディもコンパクトなので
女性でも無理なく扱うことができると思います。

私のアルバムの34〜37ページにインターハイ陸上競技の写真
54〜57ページにロシア少年少女舞踊団の写真があります。
運動会や発表会の撮影の参考になると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。

もちろん、走っているお子さんを撮影するには練習が必要ですが
普段から公園などで活発に遊んでいるお子さんを撮影していれば
撮影技術も自然に上達していきますよ。
普段、気軽に持ち歩くためにも、カメラは軽量コンパクトな方がいいですね。

書込番号:6222153

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/12 14:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/04/12 14:50(1年以上前)

写真の画質に最高を求めないならば、パナのTZ3がコンパクトで良いです。
今時、手ぶれ補正の無いカメラを選択すると後悔します。
FinePixS6000fdは、望遠撮影に三脚が必要なので、一眼より重いです。

書込番号:6223691

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/12 18:33(1年以上前)

 誰がメインに使うか? ですね。

 一眼レフもネオ一眼もそんなに難しい事はないでしょう。
 価格や使いやすさから考えてS6000fdが一番良い気がします。
 一度店頭で奥さんと一緒に触ってみるのが良いですね。
 もうちょっとキビキビしてたらSP-550UZが良いんですけど・・・。


>FinePixS6000fdは、望遠撮影に三脚が必要なので、一眼より重いです。

 一眼レフだと三脚がいらない?

書込番号:6224162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/04/12 19:49(1年以上前)

>一眼レフだと三脚がいらない?
字足らずでした。
一眼レフは、撮像素子が大きいので高感度余力が大きく、
同等の明るさのレンズを付けた場合、
高速シャッターでブレの少ない写真が撮影できます。
また、ソニー、ペンタ、(オリンパス)なら、ボディ手ぶれ補正がありますし、
ニコン、キャノンは、レンズ内蔵の手ぶれ補正があります。
500mm望遠程度なら十分に手持ち撮影ができることが多いです。

書込番号:6224396

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/12 20:01(1年以上前)

 私も、FinePixS6000fdで十分かと思いますが。運動会等の行事で、F30では撮れないような望遠撮影をちょっとしてみたい、という感じなのだろうと思います。

 本格的なスポーツ写真のようなものを考えれば、それなりのものになるでしょうが、大げさ過ぎませんかね(笑)。それに、そうしたものはシャッターボタンを押すだけでは使いこなせないでしょうから、持て余す可能性もあるように思います。

 まずは実際に店頭で手にとって、触れてみるのが一番かと思います。

書込番号:6224441

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatnさん
クチコミ投稿数:255件

2007/04/12 20:39(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にして、じっくり選びたいと思います。
では、ありがとうございました。
買いましたら、報告したいと思います。

書込番号:6224569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

ボケに関して教えてください。

2007/03/11 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 overheadさん
クチコミ投稿数:2件

フジのデジカメは色の出方が優しく気に入っており、このカメラを検討しています。このカメラでのボケの具合はいかがですか?CCDのサイズが1/1.7だと思いましたので一眼レフよりはボケは悪いのは承知していますが。

書込番号:6101648

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/11 13:51(1年以上前)

CCDサイズはAPSタイプのデジ一と比べて約1/9しかありませんから、
ボケは難しいと思います。
マクロの場合のみ、多少生かせるかもしれませんが・・・

書込番号:6101896

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/11 13:52(1年以上前)

背景をボカすことが効果的かどうかは、ケースバイケースだと思
うけど、少なくとも「遠近感が感じられる」と「背景を整理する
ことで主題を明確にする」という利点はあるよ。

普通にスナップ撮影した時に、後ろを通り過ぎた人までピントが
合って、うるさく感じたり。 子供のプールの記録会で、泳いで
いる生徒を撮影してるのに、順番待ちで座ってる生徒までハッキリ
写ると遠近感がなかったり。 別に、それで困りはしないけど、
違いは違いとして感じるよね。

んで本題だけど、この機種は、コンデジの中では大きめのセンサー
なので、コンデジの中では良い方です。 ただ、マクロを利用する
とか、望遠を利用するとか、背景がボケやすくする撮影方法と
組み合わせる努力は必要ですけど。

書込番号:6101902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/11 13:56(1年以上前)

こんにちは。

やはりCCDサイズが小さいですから、ぼけ量も少なくなりますね。

>背景をぼかしたから印象的になると言うのは思いこみ

そうですね、印象的かどうかは内容次第です。
背景をぼかすとメインの被写体が浮き出て見える、と表現すれば良いのかも?

書込番号:6101914

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/11 14:17(1年以上前)

ぐうたらタラコさん-背景のぼけ具合が何ともいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5852207/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P&LQ=%83%7B%83P
イナバアウアーさん-案外ボケて良い感じになったりしますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5597892/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P&LQ=%83%7B%83P
ザンスカールさん-まあ、OK!という感じだったです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5507661/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P&LQ=%83%7B%83P

書込番号:6101999

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/11 14:32(1年以上前)

一般にこのクラスのデジカメだと、マクロでは背景をぼかせるが
人物では厳しい…というのが定説だと思います。

でも、テレ端55mm F5.6の入門デジイチ用セットレンズよりも、
テレ端66.7mm F4.9のS6000のレンズの方が口径自体は上回るので、
撮り方を頑張って工夫すればそれなりに大きなボケを得ることが
できるはずですよ。

実例として、メーカーサンプルにもかなり頑張った作例があります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html
(サンプル2のポートレートです)

書込番号:6102036

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/11 16:16(1年以上前)

 ぼかす、つまり被写界深度の浅い写真を撮るためには、なるべく撮像素子の大きなカメラに、明るいレンズが良いのでしょうね。中版カメラにデジタルバックが理想かもしれません(笑)。

 それはともかく、「マクロ」「望遠」「できるだけ被写体に接近する」「できるだけ背景が遠くなるようにする」「絞りは開放にする」ようにすれば、被写界深度の浅い写真が撮れます(ただし、絞り値を変えてもそれ程効果がないので、それ以外の方法を積極的に取り込んだ方が良いでしょうね。)。こんな作例写真があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html

 この中の「花」「鳥」の写真が参考になるのでは。

 もっとも、例えばコーヒーカップの縁の一点にだけピントが合っていて、後はふわ〜っとボケているような、極端に被写界深度の浅い写真は無理です。こういう写真は、単に一眼レフ機のレンズキットを買っただけでも撮れず、それなりのレンズを調達する必要があります。雑誌などで見かけるその種の写真は、相当に金がかかっているのかもしれませんね(笑)。

 しかし何のためにぼかすのかが、実は重要なことだと思います。ピントのあった被写体に関心を惹いて、撮影者の撮影意図を伝えるためのテクニックだと思いますが、意味もなく単にぼかしただけの写真も多いですよね(笑)。

書込番号:6102359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/03/11 16:33(1年以上前)

overheadさん何のためにぼかしますか

書込番号:6102433

ナイスクチコミ!1


スレ主 overheadさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 17:17(1年以上前)

皆様、いろいろ教えてくださりありがとうございました。自分はカメラはそれほど詳しくなく、ただ、フイルムカメラを使用していた時と比べ、背景のボケが上手く行かず、その旨をお店で聞いたところ、CCDのサイズが一番問題と聞いており、当カメラですとどうかと思っておりました。皆様のご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:6102565

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/11 19:24(1年以上前)

> 雑誌などで見かけるその種の写真は、相当に金がかかっているのかも
> しれませんね(笑)。

F1.4ぐらいになると随分楽なんだけど、下はCanon EF50mm F1.8II
(実勢価格は9千円ぐらい)ぐらいから、そういう写真も撮れますよ。
(最短距離が長めなので、商業写真にはもう少しお金を掛けたレンズの
方が良いと思うけど、趣味の範囲なら…ってことで)

商業写真でお金がかかっているのは、むしろライテイングかも…。

書込番号:6103071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2007/03/12 01:15(1年以上前)

一眼でのボケはレンズしだいだと思います・・・
一眼には絶対かないませんが・・・
コンデジの中ではフジさんの機種はボケが綺麗な方だと思います

書込番号:6104804

ナイスクチコミ!2


tomarctusさん
クチコミ投稿数:120件

2007/03/13 18:05(1年以上前)

ある距離のところにピントを合わせたとき、無限遠の1点が画面のドレくらいの大きさに広がるか(背景ボケ)を計算してhttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=490300&un=87694
の3頁目の真ん中あたりに載せています。参考になれば。このような計算、余り見あたりませんから。
 焦点距離fが長い方がまたF値が小さい方がよくぼけます。最長でも66.7mmしかないのでボケにくいのですが画面が小さいので相対ボケは少し大きくなります。でも、F値も望遠では4.9と大きいですからつらいですね。私の計算では同じ画角、同じ距離の撮影で、無限点の画面に占める相対幅は換算F値に反比例します。換算F値とは焦点距離換算比率をF値にかけたものです。S6000は35mmに対し4.5倍、S5proに対し3倍ですので、相対ボケは35mmに比べFを4.5倍にした場合のぼけになります。300mm(35mmの)でもF=25ではなかなかぼけないですね。ボケの大きさは(ピント合わせ距離−本当の焦点距離)にも反比例しますので、35mmでぼける近接の1/4.5ぐらいまで近づけば十分にぼけますよ。具体的な値は興味あれば計算してください。わかりにくいときはまた訊ねてください。

書込番号:6110416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/13 18:24(1年以上前)

無限遠の点光源のボケの大きさはフォーカスのあった被写体位置におけるレンズの有効瞳径に等しいと言うことは知られていると思いますよ。

ブルーミングとスミアさんの公開しているページ

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

から「ボケの話」に詳しいです。

書込番号:6110460

ナイスクチコミ!3


tomarctusさん
クチコミ投稿数:120件

2007/03/13 22:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん、今晩は、
 許容錯乱円径を用いたボケは目で写真を見たときのボケとは対応せず、曖昧です。私の定義した背景ボケは写真全画面の何分の1に広がっているかです。これの方が視覚的にも合います。たとえ10画素分もぼけて広がっていても画面の1/400程度ならTV画面ではくっきりしてしまいますから。というか、(A3に引き伸ばすしたらぼけているが)L判ではぼけていないような背景ボケはボケ効果が殆どなしです。被写界深度の計算もそうです。撮像体の解像度(画素ピッチ)よりレンズの解像度の方が大きくなってきている現在のデジカメで許容錯乱円径を使うのは適していないでしょう。そうは言いましても引用のHPでの記載はおおむね正しく、結論のもっていきかたは違いますが、私の式とほぼ一致しています(レンズの公式しか使ってないので当然ですが)。ただ両方ともレンズの回折広がりが無視されています。デジカメでF=30にする人はいないでしょうが、ピントのあったところでも1/30mmぐらいにぼけます。微小ピクセルでは15ピクセル分で背景どころかすべてでピンぼけです。幾何光学ではどこもピントがあって被写界深度が非常に深いと言うことになるのですがその実体はこれです。35mmフイルムカメラでは問題にしなかった回折効果は微小撮像面のデジカメでは考慮をしないといけないようです。

書込番号:6111323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/13 22:30(1年以上前)

回折光の影響は充分わかっています> tomarctusさん

あと、今回のはボケの大きさがどれくらいに写るかという話なので「許容錯乱円径」の話はとりあえず関係ないです。

ともあれ、リンク先に公開されていることには感謝いたします。

書込番号:6111386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/03/18 21:42(1年以上前)

いままでとったなかでこれが一番ぼけていました。
http://collection.photosquare.jp/data/kitasinano123/nVylNYmz.jpg

書込番号:6131024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2007/03/21 15:47(1年以上前)

テクニック的には「できなくはない」ですけどね。
背景だけがボケれば良いなら
 ・被写体をカメラに近づける
 ・背景はカメラから遠ざける
です。

ただ、被写体が写る大きさなどかなり状況は
限定されますけどね。

カメラ誌などに掲載されているような、たとえば
人の顔の左眼にだけピントがあっていて、その奥の
右眼はもうボケている って感じの写真は
コンデジでは無理とあきらめた方が早いですね。

書込番号:6141902

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/21 17:29(1年以上前)

> 人の顔の左眼にだけピントがあっていて、その奥の
> 右眼はもうボケている って感じの写真

それはもう、一眼レフでもかなりレンズを選ばないと…(^^;
エントリー機のキットレンズではやはり無理な世界ですね。

#EOS 5Dや1Ds2などの「フルサイズデジイチ」が欲しくなる領域です。
#怖い怖い(^^;;;
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/html/eos5d_sample_1j.html

書込番号:6142206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/03/22 00:47(1年以上前)

tomarctusさん

(4)'と(7)の式は間違ってますよ
結論の式で両辺に同じ文字(W)が残っている式はみたことがありません。
この場合、右辺のWにはW35/Kを代入すべきでしょう。

書込番号:6144413

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/04/11 13:06(1年以上前)

皆さん初めまして

まだ余り使い込んではいませんが、何枚か写しました。
少し恥ずかしいのですが、良かったらどうぞ。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=94529&page=0

書込番号:6220292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/11 13:54(1年以上前)

マクロで人物撮影すれば背景ボケますよ
撮影範囲1センチ〜1メートルまで

書込番号:6220392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

xDカードについて

2007/04/07 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

孫の卒業式の写真をパソコンで見ようとしたところ、うまくできませんでした。
おかしいなと思い、S6000fd本体にオリンパス製512M(タイプ H)をいれてみると「!カードエラー」と液晶に表示されました。
前にもこのようなことが一回ありました。

ちなみに、FUJIFILM製256MB(タイプM)ではこのような事はおきませんでした。

なおす方法がありましたら教えてください。

書込番号:6205473

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/07 11:41(1年以上前)

もしかしたらメディアの不良かもしれませんね。
販売店にご相談されてみてはいかがでしょうか。
フジの機種ではフジ以外のxDは使うな…という感じでアナウンスされていますが…フジだろうがオリンパスだろうが東芝製のはずですので…そこに相性は無いと思うのですが…

書込番号:6205538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 11:41(1年以上前)

USBカードリーダーを利用して、画像を見たのでしょうか?
もしそうなら、カードリーダーがHタイプのxDカードに対応していないかも?

書込番号:6205539

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/07 11:49(1年以上前)

>もしそうなら、カードリーダーがHタイプのxDカードに対応していないかも?

 でもタイプMで問題なかったようですよ。

>フジの機種ではフジ以外のxDは使うな…という感じでアナウンスされていますが…フジだろうがオリンパスだろうが東芝製のはずですので…そこに相性は無いと思うのですが…

 タイプHは使えるって日本のメーカーホームページには載ってますね。日本でフジはタイプHを出してませんので実質使えて問題ない事を認めていると思います。


 メディアの金色の部分を拭いたりすると良いかも・・・。

書込番号:6205558

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 13:03(1年以上前)

>でもタイプMで問題なかったようですよ。

256MBということなので、ノーマルタイプの間違いだと考えました。

書込番号:6205736

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/07 13:11(1年以上前)

>256MBということなので、ノーマルタイプの間違いだと考えました。

 タイプMは256MBからですよ。
 今、フジの256MBを買おうと思ったら通常はタイプMになると思います。

書込番号:6205761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/04/07 17:25(1年以上前)

オリンパスでも大丈夫です。

S6000fdではオリンパス製の512MタイプHを使っていますが、エラーになったことはありません。finePix viewerを使ってカメラからPCに写真を送っています。

USBカードーリダーとの相性 あるかも知れません。 

 以前、F11でとった写真をUSBリーダーを使って職場のパソコンで取り込もうとしたら、エラーがでたことがあります。使っていたXDカードはフジの512MタイプMです。

ファイルは復活できます。

 買うときにもらったキタムラのソフトでファイルを復活させました。

書込番号:6206378

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/07 20:18(1年以上前)

 そうそう、カードエラーと表示された時はカードを抜いて入れ直すと直ることがほとんどです。
 金色の部分がむき出しなのであまり手で触れないように気をつけた方が良いですね。

書込番号:6206933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 21:13(1年以上前)

「前にもこのようなことが一回ありました。」という事ですから、
カードリーダーの問題というよりは、xDカードの問題の可能性が
高いかもしれませんね。

書込番号:6207185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/07 22:53(1年以上前)

画像をカードだけに入れてたのでしょうか?
正直言いましてメモリーカードは半永久に
画像を保存しておけるような物ではありません…
出来るだけPCに保存して、CDやDVDなどにも
保存しておくのがいいと思います。
カードは静電気などでも消失する可能性も
ありますし…

書込番号:6207688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/04/07 23:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
小鳥さんのお返事にかいてあったことを試してみました。

1 メガネふきで金属部分をふいてみる。
2 S6000fdにいれてみる。

すると、赤いランプが点滅して「!フォーマットされていません」と表示されました。

自分は、xDカードを直接ノートパソコン本体に差し込んでます。

書込番号:6207904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 01:39(1年以上前)

>自分は、xDカードを直接ノートパソコン本体に差し込んでます。
どのノートパソコンをお使いですか?
ノートパソコンで、xDカードスロットを持っている機種ってありましたっけ?

書込番号:6208371

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/08 08:44(1年以上前)

うちの連中が使っているのはHタイプの2Gですが、古いリーダーに差し込んだところ、パソコンに読み込めないのはもちろん、カメラに戻してもエラーになってしまったことがあります。思い直して最新のマルチリーダー(アイオーデータのやつ)に入れてみたら、難無くパソコンに取り込めました。その後カメラ側でフォーマットしたところ、現在も問題なく使用出来ています。(実は横着して再び同じトラブルを起こしましだが・・古いリーダーは隔離して置いた方がよいと言う教訓を得ましたね。身近にあるとつい入れてしまいます。f^_^;

画像を全て消そうとすると、フォーマットと同じ位時間がかかります。(完全に消去するにはさらに倍近くかかりますね。)一瞬のトラブルで全てを消し去るのは逆に難しいと言えます。
カード不良でなければ、ほとんどが残っているはずです。。参考まで。

書込番号:6208921

ナイスクチコミ!0


koyoenさん
クチコミ投稿数:7件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度4

2007/04/09 23:22(1年以上前)

ごく最近、S6000fdを買いました。併せてオリンパス機もも持っているので、兼用出来るようにHタイプの1GB(M-XD1GH)のメモリーも買いました。問題なく使えます。カメラで再生して映像をチェックしてください。写っておればメディアは問題なしです。パソコンに取り入れ出来ないとすれば伝送が問題です。私はカードリーダーを使わずダイレクトにPCと接続しております。問題なく伝送されております。取り扱いガイドの186ページ以下をご確認ください。

書込番号:6215255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング