FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

FinePix S6000fdとても迷ってます;

2007/08/13 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

この度初投稿させていただくものです。
よろしくおねがいします。

私は今カメラはもっているのですが、新しいものと買い換えようと思い、富士フイルムの
FinePix S6000fd か FinePix S9000 
にしようと思っているのですがどちらが良いでしょうか?

カメラの目的としては風景とかが中心です。人物も少々撮るかと思います。
また動く被写体も撮りたいと思っています。なのでシャッタースピードなども買い替え要素
に取り入れていきたいです。

アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 

書込番号:6636246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/13 08:56(1年以上前)

今持っているカメラは、何でしょうか?
古いコンデジや、コンパクトカメラなら別かもしれませんが
(デジカメ含め)一眼を、お使いであるなら、
それ程、必要とは思えないのですが…
(^_^;)

書込番号:6636329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/13 10:07(1年以上前)

S9000は1年前には生産終了品ですが、900万画素機ですね。

S6000fdは一応現役で600万画素ですが高感度画質は良いと思います。

今から買うならS6000fdの方が良いと思います。

書込番号:6636496

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/08/13 10:46(1年以上前)

初めまして
S6000fdのユーザーです。
ISO800ぐらいまでなら実用的な画質で撮れます。
欠点は液晶ファインダの画素の粗さ・反応速度でしょうか?

オートモードでの撮影を殆どしていませんが、マニュアルでの撮影は楽しいです。
僕はとても気に入っています。
s9000・9100は使った事がないのですが、暗い場面ではS6000fdの方が有利と聞いた事があります。
条件が良いとデジタル一眼並みの写真も得られます。

書込番号:6636585

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/13 13:39(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました^^

一応今使っている機体はオリンパスの【IR-500】です。
これは落としたときに画面が破損してしまい、液晶がまったくみれませんでした;
それで私も買い替えは考えていたので、前々から考えていた富士フイルムの
FinePix S6000fd か FinePix9000 で迷っていたところです;

今の段階ではFinePix 6000fd が好評そうなので、この機種を考えることにします。
貴重なご意見ありがとうございました^^
また他のご意見などがあったらいっていただけるとありがたいです。




書込番号:6636975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/08/13 17:59(1年以上前)

S6000fdの値段は今はすごく安いですからs6000fdがいいのではないでしょうか。
秋にはソニーなどで新機種の発表もあるようなので(ないかも?)
それをまってからでもいいのではないでしょうか。
私のs6000fdに不満なことは
大きさだけです。写りも結構いいです。
マニアル撮影が多い方ならば
シャッタースピードなどの
専門のキーやダイアルがある機種のほうが
便利だと思います。



書込番号:6637565

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/16 13:27(1年以上前)

すごく単純なことで申し訳ないんですが、なぜFinePix S6000fdとFinePix S9000では
FinePix S6000fdのほうが好評なのでしょうか?

FinePix S9000は画素数もいいし、記録媒体も多く使えます。
ところがFinePix S6000fdは画素数は630万、記録媒体もxdピクチャーカードしか使えません;

すごく単純ですいません。しかし、とても疑問に思うことで質問させていただきました。
教えていただけたら幸いです。

書込番号:6646638

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/08/16 15:04(1年以上前)

こんにちは
>なぜFinePix S6000fdとFinePix S9000では

正確なデータを確認しないで書きますが、両者共にほぼ同じCCDのサイズだと思います。
なので、画素数が少ない=一画素辺りの面積が大きなS6000fdの方が暗い場面の撮影に強いと言われています。
それに、画素数が多いというのは、画質が良い事の保証にはならないと思います。
参考になるでしょうか?
http://takuki.com/gabasaku/gaso3.htm

S9100・S9000を使った事はありませんので、確実じゃありませんけど。
機種毎の作品が以下で閲覧可能です。ご自分の目でご確認下さい。
S9100:http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s9100.html
S6000fd:http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s6000fd.html

書込番号:6646840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/08/16 17:22(1年以上前)

値段とそこそこきれいにとれるからではないでしょうか。

 3万円位で、手動のズームやマニアル使えること。
 
 顔キレイナビも使いやすいです。
 
 オートやNモードでとっても結構きれいにとれます。 

今はとても安いですから、買われるならチャンスです。

安いだけに機能上は9100より 、多少不便があると思います。

書込番号:6647121

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/16 17:24(1年以上前)

>すごく単純なことで申し訳ないんですが、なぜFinePix S6000fdとFinePix S9000ではFinePix S6000fdのほうが好評なのでしょうか?

 う〜ん、どうしてなんでしょうねぇ(笑)。モノとしては、S9000の方が良いカメラですよ。操作系も一眼レフ機と同じような作りで、レンズも違うし、絵の作りも違います。

 ただS9000は、「一眼レフ機よりも良い」という宣伝をしたために、逆に叩かれた機種であったし、またここまで充実したカメラを買うのならば、安価な一眼レフ機の方が良いという意見もありました(当初価格は8万円)。

 そこで富士も考えたんでしょう。S6000fdでは、思い切って簡略なものにして、価格も大幅に引き下げたわけですね。すると妙な期待がなくなったためか、多少操作がし難くても、多少レンズの性能が悪くても、逆に満足度の高いカメラに仕上がったのではないでしょうか。

 絵の作りも、輪郭強調の少ない後処理を前提にしたS9000のような絵ではなくて、彩度高めの、クッキリ、ハッキリしたF30と同じ絵にしたことで、好ましいと感じる人が多かったのでしょう。

 高感度撮影時のノイズですが、S9000は1/1.6型の900万画素のCCDであるのに対して、S6000fdは一回り小さな1/1.7型で、しかし600万画素に留めたことから、1画素当たりの受光面積が増え、しかも光学層の薄膜化技術の進歩によって、CCDの集光率が向上したことから、高感度撮影時のノイズを低減することに成功していますね。この辺りも、好評を得た理由の1つでしょう。

 しかし、EVFはS9000の方が遥かに見易いです。外付けのストロボが使えたり、液晶モニターが可動式だったり、三脚穴が金属製だったりしており、S6000fdよりはモノは良いのです。

 要するに、S6000fdはかなり割り切ったカメラであるために、一眼レフ機を凌ぐカメラであることを期待する人がいなかったことから、皮肉にも、逆に高い評判を得ることとなった、ということではないでしょうか。私はそんな風に思っています。

書込番号:6647129

ナイスクチコミ!2


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/16 18:03(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。
モノとしては9000が良いということはわかりました。ありがとうございました

まずは自分で実物を手にとって確認してみてみたいです。
評価は人それぞれだと思いますが、たくさんの意見で疑問が解決しました。

私のカメラはFinePixS6000を注文したので届く日を心待ちにしています。

ありがとうございました。

書込番号:6647233

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/17 20:37(1年以上前)

カメラが届きました。
ご意見をくださった方、本当にありがとうございます。

手に持ったらしっくりとなじみました。
まだまだ初心者ですが、また質問あるかもしれませんのでそのときは
よろしくお願いします。

今日試運転してみたところ
すこしピンボケするような感じなんですがどうしたら良いでしょうか?
よかったら教えてください

書込番号:6650737

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/08/17 21:30(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます
ピンボケと言う事ですが、ピンボケの原因は色々あります。
●被写体がコントラストが低いなど、ピントが合い辛い
●ピンボケではなく手ブレ
●そもそもピントの合う範囲を外れている。

もしかしてマクロのような写真を写そうとされていませんか?
だとしたら、マクロボタンを押して下さい。

どんな写真なのかが判れば具体的なアドバイスが可能かも知れません。
カメラのモードなども関係有るかも知れません。

書込番号:6650918

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/17 23:14(1年以上前)

Re:つよんさん

撮ったものは、
自宅の車と、花、撮影の早さを確認したので電車を試し撮りしました。

車と花はなかなか綺麗に撮れたのですが、電車を撮ったらボケていました。
結構ズームしていたのでそれが原因かなと思っているのですがどうでしょうか?
あまり電車とかは撮らないんですけど、ボケていたので気になり投稿しました

教えていただけたら幸いです。

書込番号:6651355

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/17 23:58(1年以上前)

 maru@tomoさん、こんばんは。

 「自動車」「花」は大丈夫だったけれども、「(走行している?)電車」はボケていたということですね。

 まず、「自動車」「花」が大丈夫ならば、カメラは正常でしょう。で、電車がボケた点ですが、複数の原因が考えられます。

 1、望遠(大体135mm相当以上)で撮影していたのならば、「カメラぶれ(手ぶれ)」が考えられます。

 電車のような動体を撮る場合は、電車の動きに合わせて、体(カメラ)を動かしながら撮ると、電車がぶれのない状態で写って、背景が流れた(ぶれた)ように写すことができます。これを「流し撮り」といいます。

 もう1つの方法は、「三脚などに固定して撮影する方法」です。電車の場合は「流し撮り」の方が良いでしょう。

 2、S-AFでピント合わせをしていたとすれば、「ピンボケ」も考えられます。

 電車のような高速動体の場合、S-AFでピント合わせをした場合は、ピントが合ったときに直ぐにシャッター・ボタンを全押しにしてシャッターを切らないと、電車が移動するので、結果としてピンボケ写真になってしまいます。

 「C-AFにして撮る」のが良いかも知れませんが、AFスピードの速い一眼レフ機ならばともかく、この種のカメラの場合は、若干、AFスピードが遅いので、上手く撮れないことが多いでしょう。

 そこで「置きピン(置きピント)」というワザを使ってみてください。これは予め枕木などにピントを合わせておいて、そこに電車がやって来た時にシャッターを切る撮影方法です。

 S-AFのままシャッターボタンを半押しにしてピント合わせをしておいて、電車が来た時に全押しにする方法と、MFにして、ワンプッシュAFでピント合わせをしておいて、シャッターを切る方法があります。後者の方法が撮り易いかと思います。

 ご参考まで。

書込番号:6651524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/08/18 06:49(1年以上前)

私も おきピンというのでとります。
電車は動いているのでとってみたら
先頭が通り過ぎていることもあります。
わたしの素人のうでではこんなもんです。(手持ちです)
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=35424&page=1&pic_no=60

それから 室内で動いている犬をフラッシュなしでとると
よくぼけます。(手持ちです)
私は数多くとり、ぼけてないのを選ぶようにしています。

書込番号:6652158

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/18 07:31(1年以上前)

Re:Oh.God!さん
詳しいご説明ありがとうございました^^
望遠を200mm以上はしていたかと思います;それも原因なのかな?
S-AFで置きピンせずに撮っていたのでピンボケして、2つの原因が考えられました。
次回撮るときは 置きピン に挑戦したいと思います。
これからもご無沙汰になるかもしれませんがよろしくお願いします。ありがとうございました


Re:きたしなの123さん
とても綺麗な写真ですね^^
私なんか全然です; これから置きピンで使い慣れていこうかと思いますんで
ご意見ありがとうございました^^
これから使い慣れていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6652210

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/08/18 10:06(1年以上前)

電車ですか…ピントが間に合わなかったかも知れませんね。
あるいは、シャッター速度が遅くて写体ぼけ…

皆さん仰っておられますが、
動きの速い物は、マニュアルフォーカスで予めピントを決めておく置きピンが良いですね。
流し撮りは液晶ファインダのタイミング遅れがあるので、かなり難しいです。
置きピンの写真も何枚か↓にありますよ。電車やレースの写真が参考になるかと…
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s6000fd.html

書込番号:6652517

ナイスクチコミ!1


スレ主 maru@tomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/08/18 11:11(1年以上前)

Re:つよんさん

意見ありがとうございます^^
やはりみなさん置きピンが良いと推奨してくれますね。
6000fdであんなに綺麗な写真がとれるなんてとても驚きました。

私も使い慣れて綺麗な写真を撮りたいものです。
ありがとうございました。

書込番号:6652659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ど素人で申し訳ありませんが

2007/08/13 06:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:6件

一眼レフとはちがいますか?あと充電池(充電式)でニッケル水素電池2100(Fuji)を持っていますが使えますか?主に体育館での集合写真や子供の空手の試合に撮影しようと考えてます。試合中の動きがある被写体はないと考えます。

書込番号:6636137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2007/08/13 06:59(1年以上前)

そうですね、光学式ファインダーではないので動きのあるものを
追うのはデジタル一眼より劣ります。

けれど、CCDが駆動状態でフレーミングするので
顔認識が使用できるのです。

レンズが電動収納されないのは欠点でもありますが
電源投入時のスタンバイ時間が早い(収納型は遅い)のは長所でもあります。

書込番号:6636159

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/13 09:29(1年以上前)

ニッケル水素電池使えます。

書込番号:6636401

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/13 11:26(1年以上前)

>一眼レフとはちがいますか?

違います。
フジでは『ネオ一眼』など、消費者を惑わす、紛らわしい呼び方をしていますが、全くの別物です。

フジがどうかは知りませんが、光学式ズーム以外に、『画質が劣化しない○○ズーム』の様な呼び方をするメーカもありますが、同一サイズにプリントした場合、画質は必ず劣化します。(見分けが付くかどうかは別ですが。)
(2倍にズームした場合、面積比で1/4サイズにプリントした場合は、同一画質です。)

このような『消費者を騙す様な表現』は早く止めて欲しいと思っています。
(メーカーに言わせれば『表現の自由』かもしれませんが…。)

書込番号:6636668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/13 11:29(1年以上前)

1眼にズームが28〜300mm相当を付けたら、3倍近い値段に成るでしょうね。

ズーム倍率は新しい機種では18倍がトレンドからすると少ないですが画質の良さはS6000fdかと思います。

書込番号:6636679

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/08/14 00:53(1年以上前)

 カバタリさん、こんばんは。

 「一眼レフ機」と「ネオ一眼」の違いは、前に書いたことがあるのですが、私なりにはこんな風に理解しています。

 「ネオ一眼」というのは、富士フィルムの造語ですが、これは「デジタル一眼レフカメラ」から考えて行くと理解し易いと思います。

 「デジタル一眼レフカメラ」は、フィルムに当る撮像素子の前に「レフレックスミラー」と呼ばれる鏡をおいて、光学式ファインダーを通して、像を見ながら撮影するタイプのデジタルカメラのことです。

 ところがデジタル一眼レフカメラには、弱点があります。それは「レフレックスミラー」を動かして撮影するために、摩擦などで生じた金属粉などのゴミがカメラの内部で舞って、それが撮像素子に付着して写り込むという現象です。レンズを交換すれば、更に外部からゴミが入り込むという危険性が増します。

 そこである会社(オリンパス)は、撮像素子の前にフィルター(ガラス板)を置いて密閉し、カメラの内部にゴミが入らないような仕組みにして、このゴミ問題を解決しようとしています。そしてそのフィルターを振動させて、フィルターに付着したゴミを払い落とす仕組みです。他社の一眼レフ機には、撮像素子を振動させてゴミを落とそうとしているものもありますが、効果は今ひとつだったりします(笑)。対策の殆ど採られていないデジタル一眼レフカメラもあります(どことは申しませんが。笑)。

 もう1つの解決策としては、「レフレックスミラーそのものを排除」して、撮像素子に届いた画像を、EVF(電子ビュー・ファインダー)を使って、直接見えるようにしてしまう方法があります。更にレンズを交換しないタイプにすれば、撮像素子にゴミが付着する可能性は殆ど無くなります。

 このタイプの「EVF一眼カメラ」を、富士フィルムは「ネオ一眼」と命名しているというわけです(S5000、S9000、S6000fd、S9100など)。つまり、「背面にある液晶モニターの画像と同じ画像をファインダーで見えるようにしたカメラ」と言えばいいでしょうか。

 この種のカメラは、フィルムカメラ時代の「ブリッジカメラ」の焼き直しと言えます。ブリッジカメラは、レンズの交換ができない一眼レフカメラで、その代わり、高倍率のズームレンズと、コンバージョン・レンズが用意されていました(オリンパスのLシリーズがその例です。)。

 なお「レフレックスミラー」を排除しているので、「レフ」という言葉を敢えて使っていないことに注意すべきですね。富士は「ネオ一眼」とは称しても、「ネオ一眼レフ」とは称していないので、この点、良心的かと思いますが。

 噂話ですが、低価格の一眼レフ機の中で、光学式ファインダーを廃止して、EVFにしたカメラが近々登場するようです。つまり「レンズ交換式EVF一眼カメラ(レンズ交換式ネオ一眼)」です。こういうタイプのカメラが登場すると、いよいよカメラの分類を考え直す必要が出てくるでしょうね(笑)。

 特に動体を撮影されないのならば、このようなEVFを使ったネオ一眼で、十分満足されるかと思います。

書込番号:6638985

ナイスクチコミ!4


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/08/15 00:10(1年以上前)

空手の試合ってそんなに動かないの?太極拳の間違いでは?

書込番号:6641838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!が・・・

2007/08/11 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 ぽち吉さん
クチコミ投稿数:36件

多くの皆様、ご意見ありがとうございます。
ここのご意見を参考に、昨日見つけたので買ってきました。
店員さんに「もっと薄いのありますよ、この商品、人気は・・・」と言われたのですが
「これで」といって買ってきました。あまり人気がないのでしょうか・・・。

まだ使っていないのですが、これから使うにあたりご質問が・・・。

1、どういうバックに入れるか・・・

腰のベルトを通すものを買いたいのですが、純正品はそれがないので。
皆さんはどういうバックを持っていますか。

そのうち撮った素人写真ですが、それも参考になれば…とアップしたいですね。
お礼を返さなきゃ。

書込番号:6629949

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/11 10:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
店員の余計なお世話は、無視で正解だと思います。(利幅の大きい商品を売りたいのは
眼に見えています。)

書込番号:6630095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/11 13:13(1年以上前)

こんにちは。

僕はS9000ですが、トップロードズームミニを使っています。
S9000でちょうどピッタリのサイズですので、S6000fdも同様かと思います。
上蓋裏のポケットにPLフィルター、前ポケットに予備電池などの小物を入れて持ち歩いています。
安価で使いやすいので、お勧めしておきます。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html

書込番号:6630529

ナイスクチコミ!3


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/08/11 16:33(1年以上前)

私も@おいなりさんと同じものをS6000で使ってます。
ビックカメラで店員に相談したら勧められました。
S6000でもぴったりの大きさですよ。

しかし、このカメラ人気無いのか。

確かにコンデジ使い慣れている人には少し大きすぎる気もしますが、
58ミリの各種フィルターや他社製のテレコンなども付けられますから、
けっこう楽しめますね。

一眼と比べてかなり安上がりで広角やマクロ、テレコン付ければ超望遠も
楽しめるのがこのカメラの特徴だと思います。

まあ、これ以上の画質にこだわるようになったら、一眼にいくつもりですが、
いまのところたいした不満はないですね。
使い慣れたせいもあるんでしょうけど。

書込番号:6630967

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぽち吉さん
クチコミ投稿数:36件

2007/08/11 19:35(1年以上前)

ありがとうございます。
皆様ご推薦のカメラバッグを買いました。

なるほど…ぴったりです。

またまた質問なのですが、
使わないときは電池を抜くべきでしょうか…
抜いたら時間とか消えちゃうとかないですか?

アルカリではなくエネループ使用です

書込番号:6631460

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/08/11 22:48(1年以上前)

私もエネループ使ってますが、入れっぱなしです。

この種の電池ってときどき使ってやれば、入れっぱなしでも
大丈夫みたいですよ。

ただし、一ヶ月以上使わないときは外しておいた方がいいのか
も知れません。
エネループの説明書に、液漏れやサビをさけるため外した方が
いいと書いてありますから。

また、短時間なら外しても時間や日時の設定が消えてしまうと
いうことはありませんね。
取扱説明書では、電池を外しても約6時間保持されるとあります。

書込番号:6632094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報がほしい

2007/08/06 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:5件

この間、キタムラのネットショッピングでS6000+1GBのXDカードを33830円で販売していましたが、「もっと安くなるかも」と思っていたのに、今1GBのXDカードなしでも32800円まで値上げました。埼玉大井ふじみ野のキタムラに行くと、「在庫なし、入荷する予定もなし」といわれました。皆さんS6000の特価情報ご存知ですか?

書込番号:6616098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/08/07 00:35(1年以上前)

こんばんわ。
大阪でも店頭で、その値段でした。
でも、在庫が無く店頭品での購入です。
カメラのキタムラで購入ですが、近隣のキタムラを電話で在庫と金額を聞きながら
店在庫があると思われた店で確認したら無くて展示品を格安で販売して頂きました。
ネットで在庫があるなら、早い目に購入された方がいいかと(^^ゞ

書込番号:6616595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/11 17:17(1年以上前)

えーゆーダケさん,返事が遅くて、すいません。アドバイスありがとうございました。今日カメラのキムラで32800円で買いました。512のXDカードも付いていますから、得だと思いますよ。

書込番号:6631087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

PCへの画像取り込みについて。

2007/08/10 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

此方の掲示板で、情報を色々と頂き、先日<s6000fd>購入しました
思っていた以上に安く買えて満足です。

購入価格:¥27,800円(カメラ下取り:ジャンク品)+おまけ(フォト三昧)
ちなみに、展示品ではありません。

デジカメは、FinePix4500に続いて2台目です(購入以来7年ぶり)。

質問です
<PCへの画像取り込み>について、ご教授下さい。

以前使用していたカメラ<FinePix 4500>では
PCとカメラをUSBケーブルで繋ぐと、リムーバーディスクで検出され
画像をPCへ取り込むことが出来ました。

ですが、<s6000fd>では全く無反応・・・
仕方ないので付属の<FinePixViewer>をインストールしましたが
イマイチ、使いづらいのです・・・

この<FinePixViewer>を使わずに、PCへ画像を取り込む方法は無いでしょうか?
ちなみに、OSは<Win−2000>です。

皆さんの、豊富な知識でご教授下さればと思います
宜しく、お願い致します。

書込番号:6627054

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/08/10 11:00(1年以上前)

がまグレさん こんにちは。
s6000fdは使った事がないので、USB接続でマウントしないのはよくわかりませんが、カードリーダを使えば読み込めると思いますよ。
FUJIのHPをざっと見ても「USB接続でマウントできる」ような記述はないですね。
説明書には何も書かれていないのですか?

書込番号:6627093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/10 11:09(1年以上前)

わたしはカードリーダー派です。
転送速度が速いし、1台で手持ちのすべての種類のカードに使えますので。

カメラ直結は、転送速度が遅く、バッテリーも食うし、
カメラごとにケーブルが異なる場合もあるので。
(もしかして、最近の機種はカードリーダーなみに速くなっているのでしょうか?)

書込番号:6627109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/10 11:13(1年以上前)

こんなUSBカードリーダーがいいと思います。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:6627120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/10 11:23(1年以上前)

>この<FinePixViewer>を使わずに、PCへ画像を取り込む方法は無いでしょうか?

に関しては直結では無理みたいですね。

↓Q&Aに入っていくと「5」にも明記されています。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=3-4

の「 画像の保存方法、加工方法について 」内

5 リムーバブルディスクのアイコンが表示されません


・・・・「カメラの画像をパソコンに取り込むには、FinePixViewerをご使用ください。」・・・・

書込番号:6627146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/08/10 11:59(1年以上前)

皆さん!!
早速の返信、有難う御座います。

カードリーダーを視野に入れて検討したいと思います。

それにしても、以前のカメラと違い操作方法を覚えるだけでも大変です・・・
その分、楽しみは増えました。

また、疑問点が出た場合に質問させて頂きますので
宜しく、お願い致します
 <(__)>

書込番号:6627225

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/10 13:13(1年以上前)

>また、疑問点が出た場合に質問させて頂きますので宜しく、お願い致します

不明点の質問は歓迎しますが、質問する前に取り説と過去ログを読みましょう。
多くの質問が取り説に書かれていることや、過去に何度も質問されていたことだったりします。

書込番号:6627427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/10 16:46(1年以上前)

附属ソフトをインストールされたのなら、コントロールパネルのスキャナとカメラにデバイスが追加されていませんか?。
私自身は使っていませんので詳しくは知りませんが、FinePixViewer自体の使い勝手が悪いと言う事でしたら、スキャナとカメラを使って任意のフォルダに取込めると聞いた事があります。

書込番号:6627884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/10 21:59(1年以上前)

Windows XP、Vistaなら標準でPTP(Picture Transfer Procotol)に対応しているのでUSBケーブルで転送可能です。
フジのサポートページ
http://fujifilm.jp/support/os/compatibility/windows2000professional.html
を見ると、Windows 2000の場合は製品CD-ROMに入っているドライバを入れる必要があるようです。

書込番号:6628711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCへ画像を取り込めない

2007/08/05 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:13件

S6000fd,購入しました。早速PCに取り込みを行いましたが、接続不完全の表示でNG.(過去何台かのカメラで使ってきたエプソンのソフトです)
専用ソフトでないとダメなのかと付属の「FinePixViewer」をインストール。カメラのsw,onで自動取り込みに設定し実行しましたが、受け付けず、マイコンピューターからの取り込み、他の写真ソフトを使ってのトライもNGでした。勿論、USB端子の接続の確認はしました。 どこかが
間違っているのでしょうが分かりません。 メーカーに質問しようと思いましたが皆さんにお聞きした方が適切なご教授をいただけると思いました。よろしくお願いいたします。

書込番号:6611133

ナイスクチコミ!0


返信する
つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/08/05 13:21(1年以上前)

S6000fdご購入おめでとうございます。
面白くて使いでのあるカメラだと思います。これから楽しんで下さいね。

さて、マニュアルの注意書きに
「インストール前にカメラを接続しないで…」と言う主旨の事が書いてあります。P135
恐らく、その為に何らかの(例えばUSBドライバ)ものが邪魔をしているんじゃないでしょうか?

書込番号:6611184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/05 14:49(1年以上前)

機種専用のソフトは使わず、どんなデジカメにもほとんど対応できる
USBカードリーダーを使ってはいかがでしょうか?

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:6611378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/08 10:44(1年以上前)

つよんさん、じじかめさん、アドバイス有難うございました。
いろいろトライしましたが、ダメ。メーカーに質問、返待ち
状態です。 一応もう一台のPC は最初ソフトインストールの
為問題なし。こちらで、取込みましてます。
じじかめさん推奨のカードリーダー購入するつもりです。
遅まきながらお礼もうしあげます。

書込番号:6620757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング