
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月6日 09:35 |
![]() |
11 | 11 | 2007年8月4日 23:29 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月3日 23:15 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月2日 01:57 |
![]() |
2 | 9 | 2007年7月30日 23:37 |
![]() |
5 | 4 | 2007年7月26日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
この機種でほぼ決まりなのですが、みなさんのご意見を^^
現在、F700を使用しており、そろそろと思ってます。
運動会などの用途での高倍率がほしくなってきてまして、この機種かパナなどと考えてました。
今までフジオンリーできたので、今回もと思うのですが新機種も発表されていかがなものかと・・・ただ、今回の新機種はハニカムでは無いことと、デザインがちょっと^^;
率直なご意見お願いしますm(_ _)m
0点

タカボーパパちゃんさん こんにちは。
このカメラ、とても良いカメラだと思いますが、運動会を主眼とする場合、以下の問題点があります。
1.望遠端300mmでは足りない。
幼稚園レベルならフィールドが狭いので問題ありませんが、小中学校クラスになるとフィールドも広く、学校によっては父兄であっても進入禁止区域があったりします。すると、300mmでもまだ足りない局面があります。
そんな場合はテレコンを使うしかありませんが、メーカー純正品はありません。他社品を使うことになります。
2.EVFの画素数が少なく、EVFで子供の顔を見分けるのは困難。
運動会ではみんな同じような格好をしているので、ただでさえ子供を見分けるのは困難ですが、11万画素のEVFでは画像が粗く、顔をアップに出来る状況でなければ誰だか判別不能です。
アソコだろうと山勘でフレーミングして撮影することになります。結果、人の子供の写真が沢山撮れます。人に差し上げる場合は喜ばれます。
3.手ブレ補正がない。
望遠端ではかなりブレるので手持ちで正確なフレーミングは大変。
三脚や一脚の使用が望まれますが、運動会で一脚は別にしても三脚の使用は難しいことが多いです。
以上の点を踏まえて判断されると良いかと思います。
書込番号:6610633
0点

586RAさん、早速のお返事ありがとうございます。
タカボーパパちゃんさん こんにちは。
>1.望遠端300mmでは足りない。
まだ、幼稚園〜小学校低学年レベルなのでこの程度でいいのかなと思ってました^^;
確かに、デジタルビデオの10倍ズームでも、子どもの顔を識別するのに苦労しますもんねw
>そんな場合はテレコンを使うしかありませんが、メーカー純正品はありません。他社品を使うことになります。
純正品が無いのはしょうがないとして、他社製品での不具合というのはどのように現れるのでしょう??
>3.手ブレ補正がない。
他社高倍率・手ブレ補正つきカメラでの効果というは、やはりすばらしいものなのでしょうか?
高倍率側でも、三脚等無しで手ブレせずに撮影できるものなのでしょうか?
この機種以外でのお勧め機種もありましたら、お願いします^^
書込番号:6610641
0点

このカメラは広角にレンズを振ってますので、望遠に
強いカメラとなると、キヤノンのS5ISが発色なども
含めておすすめ出来ます。
バリアングル液晶が子供が遊んでる時にローアングルで
子供の目線での撮影しやすいと思います^^
自分もフジとキヤノンの発色は好きですので、違和感が
少なく受け入れられる可能性は高いと思います。
発色に違和感を感じるかもしれませんが、パナの
FZシリーズも望遠に強くて使ってる人が多いです。
あと手ブレ補正は個人差もあると思います。
基本的に縦横の動きには強いと思いますけど…
書込番号:6612598
0点

Victoryさん、ありがとうございます!!
結局、S6000fdにしましたよw
でも、どこも展示&在庫無しが多くて、ちょっと高いけどヤマダで40600円&18%で買って来ました。
ほしいときに現品がないとダメなもんで^^;
これから使い倒して行きたいと思います!!
586RAさん、Victoryさん、ありがとうございました!
書込番号:6613705
0点

タカボーパパちゃんさん 購入おめでとうございます。
レス遅くなりましたが、一応ご質問にレス返しておきます。
>純正品が無いのはしょうがないとして、他社製品での不具合というのはどのように現れるのでしょう??
ようは、ちゃんと取り付けられれば良いのですが、ネジ径が違うとかピッチが違う等で付けられない場合もあります。
そんな時はアダプターがあればOKですが、メーカーによってあったり無かったりのようです。事前にS6000fdに付けられるかどうかの確認が必要です。
それと、付いたは良いけどケラレが出る場合もあるかも。これについても事前の確認が必要になります。
でも、テレコンは不足を感じてから買えば良いだけのことです。運動会や鳥以外は300mmで十分だと思います。
書込番号:6613969
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
【用途】
主な撮影・・・子ども(人物)、廃墟(建物)
主な撮影場所・・・少し暗い室内、野外
撮影する機会・・・普段の子どもの様子、様々な会(展覧会等)
野外に出かけたときの様子
という感じなのですが、迷っています。
【迷っているもの】
フジ S6000fd
パナ TZ3
パナ FZ8
ソニー DSC-H7
キャノンPowerShot S5IS
オリンパスCAMEDIA SP-550UZ
です。この掲示板を見ていて「フジ」がいいのかなと思うのですが、
いろいろなところに持って行きたいという願望と、学校で使いたいという希望がありまして迷っています。
ちなみに今持っているのはフジのF11なので、これには満足しています。
これとは違い、望遠(出来れば広角も)を希望します。
かなり迷いどころが多いのですがよろしくお願いいたします。
0点

F11をお持ちでしたら、S6000fdが画質や操作性にも違和感が生じなくていいと思います。
早めに決断しないと入手が難しくなるかも知れません。
書込番号:6606560
1点

少し頑張って一眼でも良いかも。
S5 ISに少し足せばエントリー機のレンズキットが買えそうですし。
書込番号:6606574
1点

D40のWレンズキットUなどは、いかがでしょう?
秋の運動会シーズンに向けて、これから
プライスダウンするとか、しないとか……
コンデジならば、メディアも使い回せるし、
大きさが許せるならば、画造りも考えるとS6000でいいと思います。
書込番号:6606673
1点

用途からすれば、S6000fdでしょうね。富士のF11をお使いならば、画質等も違和感なく、大満足になるかと思いますが。
広角と超望遠も撮れる便利なカメラに関心を持たれているようですが、流石に18倍ズーム機ともなると、画質は「二の次」になります。F11をお使いだと、画質に関しては、結構厳しい目をお持ちになっているハズですが(笑)。候補の中では、S6000fdの絵が一番良いかも知れないです。
この機種は、そろそろ無くなりそうな気配ですね。S8000fdが事実上の後継機になりそうです。決断されるのならば、今のうちです。
あと、一眼レフ機という選択もありますが、ご予算の問題もあるでしょうし、S6000fdに付いているような、開放F値がF2.8-4.9という明るいズームレンズは、そう安くはありません。いや、そもそも28mmから300mm相当の10倍ズームレンズで、こうしたスペックのものはないですねぇ(笑)。
マクロ撮影もできて、動画も撮れて、というのですから、コストパフォーマンスという点では、S6000fdが良いかと思いますが。
書込番号:6606697
2点

おはようございます?
s6000fdばかりの写真が以下の場所で見られます。
屋外・暗い条件 等々
複数の方々の多彩な写真が出ています。人物は少ないかも知れません。
参考になるでしょうか?
CCDのゴミも心配要りません。
暗い条件で結構頑張ってくれます。
条件が良いと、デジ一に近い写真も撮れます。
僕が感じている欠点は、液晶ファインダの画質とフォーカスリングの配置ぐらいです。
フォーカスリングが手前過ぎて最後の段階でピントを追い込むのが辛いんです。
が、総合的に考えて、コストパフォーマンスは抜群だと思っています。
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-s6000fd.html
書込番号:6606997
1点

少しくらい室内をとるなら
s6000fdは結構明るくとれます。
オートでとるなら、F11とほとんど同じでしょうか。
室内で犬をよくとりますが
Nモードでは フラッシュをたかないと
ノイズがでてしまうことが わたしには多いです。
書込番号:6607119
1点

F11を持っていて、一昨日S6000fdを購入したばかりの者です。まだ少ししかさわっていませんが、基本的に同じカメラで、機能だけがupした(望遠etc)ものと思えばいいでしょう。
もともとF31を買おうかなと思っていましたが、広角がないのに不満があり、発想を変えてS6000fdにたどりついたのです。
買い換えることに対するgrade up感を求めた(一眼レフを購入する方には多かれ少なかれあると思いますが)訳ではないので、最良の選択だったと思っています。
書込番号:6607210
1点

S6000fdで、このタイプのCCD搭載の高倍率ズーム機が終わってしまうような気がしています。
手に入れられた方が良いと思います。
書込番号:6607952
1点

私は重さと大きさは気になります。
だから800IS(キャノン)を普段持ち歩いて使っています。
きれいな写真や少し暗いところを
とりたい時はS6000fdを使っています。
s9100に手ぶれ補正がのれば、結構いいのが
とれるのではないかと今は思っています。
(本当は今のs6000fdに手ぶれ補正付きが
ほしかったのだけれども。残念。)
9100の後継の発表を待っているのですが、
ないかもしれませんね。
その時は手ぶれ補正つきのデジ一がほしいなあと
思っていますが、一〇万近くとなると
先立つものがありません。
書込番号:6609726
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
s6000fd使って約一年になりますが、動画は購入直後に数回撮影したのみでした。今回動画を写す機会がありましたが、best-shotを印刷したいと思っています。どなたか、経験がおありでしたら、その方法をご教示願えればと思います。よろしくお願いいたします。
0点

動画から切り出すと640×480=約30万画素。印刷には画素数が少なすぎます。
書込番号:6605439
1点

G4 800MHzさん
早速の回答ありがとうございました。 よくわかりました。
単なる記録ならともかく、確かに写真にはなりませんね。
書込番号:6605680
0点

動画(モーションJPEG)からその中の一コマを抜き出したい。ということでしょうか?
だとしたら、VirtualDubMod(フリーウェアだが英語版)で一応はできます。
[VirtualDubMod日本語版] jp版がありました、、。僕のは英語版なのでチョット説明が違うかも。
http://virtualdubmod.sourceforge.jp/downloads.htm
・VirtualDubModを起動、動画をドラッグ。画面が出るまでチョット待つ。
・下部のシークバーを動かし、目的のシーンへ。orキーボード「→」を押し続け目的のシーンへ。
・上部の「Video」のなかにある「Copy source frame to clipboard」をクリック。
・「スタート」-「全てのプログラム」-「アクセサリ」のなかの「ペイント」を起動。
・上部の「編集」の中の「貼り付け」をクリック。
・上部の「ファイル」の中の「名前を付けて保存」
・できたファイルを印刷
で良いと思います。
が、劣化なしで抜き出せるような、もっとスマートな方法があるような気がします。風の間に間にさんがいらっしゃるのを待った方が良いアドバイスがいただけそうです、、、。
あっと、プリンタの「動画プリント機能」を使う手もありそうですね。お使いのプリンタにそういう機能がないか調べてみてください。
書込番号:6605681
0点

あら、僕の回答は必要ありませんでしたね。失礼しました。
書込番号:6605708
0点

Polliniさん
早速のご回答ありがとうございました。
画質はともかく、動画を印刷する方法を知りませんでしたので、Polliniさんの情報大変参考になります。早速ためしてみたいと思います。
書込番号:6605747
0点

動画の切り出しは、クイックタイムでも、WINDOWS MOVIE MAKER
でも簡単にできます。
その他では、media classic playerかな。
書込番号:6605991
0点

アクアのよっちゃん さん
情報ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。
書込番号:6606245
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
今日6000fdを購入し手持ちの550UZのACアダプターを
繋いだらカメラの電源入れてないのに液晶モニターが
真っ白になるだけで使えませんでした。
山田電器で物色した時は並べて置いてあった550の
アダプターが問題なく使えました。
どうしてなんでしょうか?
ちなみに電池は問題なく使えます。
0点

定格出力が「DC 5V/2A」と「DC 6.5V/2A」の差異がありますよ。
その辺が関係してるんじゃないかな?
書込番号:6580758
0点

NY10451さん ありがとうございます。
でもそれだとなぜヤマダ電機でやった時
には問題なくつかえたんでしょうね、、、
書込番号:6581123
0点

カメラに限ったことではありませんが、電源仕様は、6〜12Vというように使える範囲を書いて欲しい。メーカーに確認しないで非純正品の電源を接続するのは、危険です。まず、テスターで負荷∞の電圧を確認しましょう。電源アダプタのラベルの電圧を信用してはいけません。あと極性にくれぐれも注意してください。
書込番号:6593743
0点

> 問題なくつかえたんでしょうね、、、
s6000fdはアルカリ電池1.5Vx4本=6.0V
ニッケル水素電池1.2Vx4=4.8Vが使えるようになってると思います。
設計時に動作マージンをいくらかとってると思いますが
適用範囲が広いのでそう多くはとってないと思います。
6.5Vだと動くか動かないかぎりぎりの電圧でしょうね。
カメラの固体差かアダプタの出力電圧のばらつきと思いますよ。
はっきりさせたければテスターで計ってみてはいかがですか?
あと液晶が真っ白になるのは
電気的にOFFにしなきゃいけないスイッチがONになってるということで
回路内の電圧の関係が異常な状態になってるって事です。
壊れる可能性が大きいので定格のアダプタを使いましょう。
アダプタがDC5Vなら純正品のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:6599023
0点

ガラスの目さん、anko2000さん、ありがとうございます。
純正を買おうと思います。
量販店で、電池が切れると単三4本機種のアダプターを
適当に使いまわししてるのを見ると、いつか壊れそうですね。
書込番号:6600403
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
子供が生まれてこの方、EOS Kiss(フィルム)とIXY DIJITAL200を使用していましたが、そろそろ変え時と思い、先月IXY DIJITAL L2をサブ機として購入、目下メイン機を探しているところです。
私はデジ物は大好きですが、特にカメラマニアというわけではなく、子供の運動会や発表会、旅行時の記念撮影程度の用途での使用なので、考えたあげく富士フイルムが言うところの「ネオ一眼」にしようと思いました。(レンズを有効活用するためにEOSキッスNボディを買おうとも考えましたが、中古でも40,000円位しますし。)
ビデオカメラ、サブデジカメ、プリンタがすべてcanonなので、最初はcanonで探していたのですが、この掲示板を参考にさせていただき、また店頭で現物をさわって、s6000fdがいいと思うようになりました。
今日、仕事の移動中何店舗か廻りました。(オリンパスE500バリューキット展示品39,800円とか、PENTAX *ist DL レンズキット新品46,800円とかを横目に見ながら(笑)
キタムラでは在庫はなかったのですが、取り寄せで32,500円。
ビックカメラは41,200円(だったかな?)で18%ポイント還元。
Joshinは49,800円で論外。
ヨドバシは時間がなく、寄れませんでした。
9月の運動会までには購入したいと思うのですが、s8000fdも出ましたので、もう少し様子を見ようかと思うのですが、一方で在庫僅少にならないかと心配になります。(s8000fdは性格が異なるようなので、直接的な影響はないのかもしれませんけど)
価格の推移なんて、実際のところどうなるかは、神のみぞ知るところだと思いますが、決断時って難しいですよね。
32,500円でも十分安いんですが、後でさらに安く出ていると悔しいので、頃合いを見計らっています。
心の中では、30,000円が判定基準かな。
1点

キタムラだったら「どんなカメラも下取り○○○円」という事を
やっている店舗もあるので……
ハードオフ等でジャンクカメラを買って、それを下取りしてもらえば…(^_^;)…
交渉次第で\30000になるでしょう。
私が良く足を運ぶキタムラは、S6000が\31700で、
土日限定下取り\3000でしたので\28700になりますね
地域、店舗で価格にばらつきがありますが、
頑張って下さい。
書込番号:6580860
0点

目標まで頑張って交渉されてみてはいかがでしょうか。
キタムラお得意のどんなカメラでも下取り3,000円…をつけてもらうとか…
ただ…32,500円でも十分安価だと思いますので…交渉が長引いて取り寄せも出来なくなる…なんてコトが無いように妥協点は見出しておいた方がよろしいかもしれませんね。
書込番号:6581017
0点

このカメラ、とても良いカメラだと思いますが、10倍ズームと言っても望遠端は300mm相当ですので、お子さんの運動会を考えた場合、幼稚園までは大丈夫ですが、小学校位から望遠側が不足するかも知れません。
純正ではテレコンがありませんので、他社製のテレコンを使うことになるかと思いますが、対応するテレコンがあるのか、私には知見がありません。
その点を承知しておかれた方が良いと思います。
書込番号:6581273
0点

すえるじおおりばさん、⇒さん、こんにちは。
店舗によっては、30,000円を切ることも不可能ではないようなので、周辺のキタムラを中心にもう少し廻ってみようと思います。
ただ、⇒さんがおっしゃるように、深追いしすぎて買えなくなることがないように、妥協点は考えておいた方がいいですね。
書込番号:6582018
0点

586RAさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
この機種に絞った理由の一つとして、広角側が28oということがポイントととなりました。(サブのIXY DIGITAL L2が39oなものですから)
今使っているEOSキッスが300oなので、まあ同じならいいか、程度の認識でいましたが(300o以上を知らないから故?)、確かに運動会などでは300oだとチトきついかもしれませんね。
でも、値段と内容の兼ね合いで考えると、やはりこの機種かなあ?って思ってしまいます。
書込番号:6582048
1点

ちゃりんこケンさん こんにちは。
300mmで足りない局面は運動だけだと思います。
小学校以降はグランドも広く、自分のいる反対側からの入退場とか演技になると、300mmでは足りません。しかもここから入っては駄目見たいなゾーンがあったりして、足で距離を稼げない局面もあります。
私は運動会専用にオリンパスのE-100RSを使っていますが、35mmからの10倍ズームでは足りず、1.7倍の純正テレコンTCON-17を使って丁度良いくらいです。
それと、ファインダーのEVFなんですが、10万画素位では運動会で個人を見分けることが出来ません。殆ど山勘で撮ることになります。
20万画素のEVFは使ったことがないので分かりませんが、運動会では同じような格好をしていますので、EVFで見分けるのは至難の業ではないかと思います。やはりこのような局面では光学ファインダーの方が有利だと思います。
以上は運動会に限ってのことで、それ以外でテレコンを持ち出すことはありませんし、10万画素のEVFに大きな不満を感じることもありません。
書込番号:6582777
0点

年末に(12月中旬かな)3万5千円で買って
かなり使いたおしてます。
その頃から3000円くらいしか下がってないな〜と思うと
年末に買っておいて、よかったなと思います。
書込番号:6583836
0点

私も子どもの運動会があるので買いました。
外でとるときはデジタルの2倍を使っても
きれいにとれますので、運動会でも使えます。
32000円でも充分安いですよ。
ちなみ動画も撮れますので
音楽会でも使えますよ。
書込番号:6587283
0点

ボンダイブルーさん、きたしなの123さん、こんにちは。
少しの金額のことで悩むより、今買える安値で買って長く使う方が結果的にお得なような気がしてきました。
ありがとうございました。
書込番号:6593385
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
S6000sdの新米です。RAW現像を試行錯誤し、画づくりを大いに楽しんでおります。
「[5855977] RAW画像のjpeg変換について」などを参考にして勉強し、s7rawとい
うすばらしいフリーウエアをご紹介いただきました。
私はS6000fdを購入するときに、利用できるRAW現像ソフトの種類までは考えが及
びませんでしたが、幸運にもカメラに付属しているRAW現像ソフト・FinePix-
Studioはかなり使い勝手が良いし、s7rawはフリーウエアなのに良くもここまで
作り込んだものと感嘆しています。
質問があります。
1.CCD-RAWで保存するとファイルサイズが大きくなるのは理解できます。どち
らのソフトを使用しても、現像後にJPEGで保存したときの画素数が"4096x3088"
になるのが、今ひとつ分かりにくいです。簡潔に解説をしていただけると嬉しい
です。
2.s7rawのHPを見ると、"色温度ホワイトバランスはあまり正確ではありませ
ん"との但し書きがあります。これはどのように受け取ったらよいでしょうか?
・カメラのプリセットWBと一致していない?
・色温度のメモリが狂っている?
・色温度を数値で設定したときの再現性が悪い?
3.s7rawを使用すると、JPEG品質を0%から100%まで調整できます。
ファイルサイズは、下記のようになりますが、等倍表示をしてもファイル間で明
らかな差を見いだせません。目が悪いのか、モニタの限界なのか?
これならほどほどのJPEG品質にしてファイルサイズを小さくした方が良いと思い
ますがいかがでしょうか?
50%のとき:1.05MB
90%のとき:2.73MB
100%のとき:15.7MB
いつもややこしい質問ばかり申し訳ないです。
1点

3.についてはこちらをご覧下さい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html
>明らかな差を見いだせません。目が悪いのか、モニタの限界なのか?
あなたと機材の限界なのかも知れませんね。又は写真自体が解像度を必要としない絵柄なのかも知れません。
書込番号:6537025
1点

1.はハニカムCCDの特徴でCCDが斜めに並んでいるのでRGBを合成
(補完?)すると記録画素数はCCD画素数の2倍になってしまう
ようです。
ちょっと前のFUJI製品はCCD3Mなら記録画素は6Mのjpegで販売
していたけれど、最近はCCDと同じ画素数まで縮小してjpegは
記録するようになったようですね。
2.については元々ホワイトバランスに完璧なものはないでしょう
から御自分で微調整してくださいって事じゃないでしょうか?
3.はDAN3さんのおっしゃる通り・・・
分からなければ、S6000のjpeg fineやnormalのファイルサイズ
を基準に考えてはいかがでしょう?
以上私の勝手な思い込みもあるかと思いますので、軽く聞き
流してください。
書込番号:6538422
1点

DAN3さん、銃座さん
お世話になります。JPEGの圧縮のことは理解していたつもりでしたが、オリンパ
スのページはとても役に立ちました。
JPEG圧縮率による画質変化を判定できないのは、機材や自分自身の問題かも
しれませんが、これも悔しいので撮影対象と条件を再設定して、もう一度試して
みます。適切なサンプルが出来たら、評価のためにPICASAに掲載いたします
のでご評価ください。
JPEG品質のことで納得がいくまでは、おすすめのように"Fine"主体で保存します。
なにせハードディスクにはやたら余裕がありますので。
UFRaw(http://ufraw.sourceforge.net/Guide.html)という優秀なRAW現像の
フリーウエアがあります。UFRawで現像してJPEG保存したときの画像サイズは、
2896x2182となり、カメラで保存したときよりのサイズが僅かに大きくなっていま
すが、倍にはなっていません。これも不思議です。
色々勉強したいので、他にも関連情報があったらぜひご開示ください。
書込番号:6540615
1点

天気が回復したので表に出てS6000fdのRAW撮りを行い、s7rawで現像して、
JPEG圧縮の設定を変えて保存してみました。
私の機材や目では、Fine保存はファイルサイズが大きくなり、もったいない
と思われます。
Normalでも十分すぎると思います。200%以上に拡大してやっとFineとNormal
の差が分かります。
http://picasaweb.google.com/sekko.k/S6000fdRAWJPEG
につたない画像をアップしましたのでご評価下さい。
書込番号:6579001
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





