
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年4月26日 23:01 |
![]() |
7 | 9 | 2007年4月25日 12:02 |
![]() |
1 | 11 | 2007年4月24日 18:56 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月23日 21:07 |
![]() |
48 | 29 | 2007年4月20日 19:44 |
![]() |
6 | 7 | 2007年4月20日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
いつも参考にさせていただいております。
今回、初めて書き込みいたします。
今まで、一眼レフ(フィルム)や、コンデジ(主にキャノン製)を4〜5台使っておりました。
屋内での写りのよさの評判を聞き、f31を購入したことをきっかけに、フジのファンになりました。
昨日、S6000を購入し試し撮りしていたのですが、そこで、違和感を感じたので、質問します。
それは、「MF時、ズームを操作しているときに耳元に届く音」についてです。
購入まで、何度となく、店頭の展示品を操作していたときにはまったく感じませんでした。また、昨日も20枚ほど撮影したところまでは、気にならなかったのですが、撮影をしていくうちに急に耳にその音が届いてきてしまいました。
絞りの際の音かなぁ、とも思うのですが、気になったので教えていただけないでしょうか?
音は、AFCのときのような音に似ています。ズームリングを回しているしている間、ずうっと聞こえます。
MF時でも、自動で何かを行って、電子音や絞り羽音みたいなものが出るものなのでしょうか?AF時ならわかるのですが・・・
よろしくお願い致します。
0点

MFは手動で動いているわけではないらしいのでモーターの駆動音みたいなのがするのかもしれないですね〜。
書込番号:6267557
0点

確かに「カラ・カラ」ってな感じの音がしますね。
でもリコーR3で鍛えられたこの耳では
うん百倍静かで、うん百倍気にならない音です(^^;;
話は変わりますが最近ステハンさんたち
見かけなくなりましたね。
書込番号:6268389
0点

>話は変わりますが最近ステハンさんたち
見かけなくなりましたね。
夏休みまでしばしお待ちを。
書込番号:6269396
0点

>夏休みまでしばしお待ちを。
あーなるほど。そーいうことですね。納得しました。
(でも大型連休ですぐにまた発生しそうですね)
書込番号:6269738
0点

>からんからん堂さん
MF時もズームと連動してモーターのようなものが動くのですね。納得いたしました。ありがとうございます。
>ヒューヒューポーポーさん
R3はもっと音がするのですか!
フィルム一眼の感覚で考えていたので、MFのズームレバー操作では、レンズのみの動きだと思っていました。レスありがとうございます。
>じじかめさん・小鳥さん
はじめまして。私はステハンではないので、今後ともよろしくお願い致します^^
皆様、レスありがとうございました。
おかげで、安心致しました。この音が気にならないくらい撮影をしまくりたいと思います。
書込番号:6270251
0点

uma56さん
#私が最初のレスの後半で余計な書き込みをしてしまって
失礼しました。
#S6000fdですがバッテリーはエネループがいいですよ。
それと説明書に明記されていないようですが
連写機能やオートブラケティング機能は
再生したり、電源を切ると設定が解除されてしまいます。
書込番号:6270560
0点

>ヒューヒューポーポーさん
>最初のレスの後半で余計な書き込みをしてしまって失礼しました。
お気遣いありがとうございます。余計な書き込みだなんて思っておりませんのでご安心ください^^
>バッテリーはエネループがいいですよ
私もエネループを活用しております。一番いいですよね。
>連写機能やオートブラケティング機能は再生したり、電源を切ると設定が解除されてしまいます
そうだったのですか!私の場合連写はいいとしても、オートブラケティングが解除されてしまうのは、痛いですね。。。注意して使わなければ・・・
教えていただき感謝です。
書込番号:6274048
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
タイトル通り、どちらのカメラを買うかで迷っています。
顔綺麗ナビ、iフラッシュ、ブレ軽減、2枚同時撮り等の機能でこの2つに絞りました。
撮るのは一回に100枚以上、全て静止した人物の写真です。
屋外でも撮りますが、どちらかというと狭い室内で撮ることが多いので、多少暗い室内でも綺麗に人物が取れることを重要視しています。
今持っているカメラが5年程前のだからか、暗くてノイズ?だらけの綺麗とは言えない写真が撮れるので…。
この二つには値段の差が1万円以上あると思うのですが、撮った写真にも相応の差があるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
ちょっと話がずれますが、他のメーカーさんのカメラでも人物を撮るのにオススメなものがあれば教えて頂けるとありがたいです。
0点

同じCCDを使ってるでしょうから、画質に大きな差はないと思います
が、サンプルなどを見てご自分で確認してみて下さい。
2つの大きな差は焦点距離(ズーム倍率)、RAW保存、フラッシュ光量
スーパーマクロ、マニュアル露出等でしょうから、
予算、サイズを無視すればS6000fdの方が良い写真を撮りやすいだろう・・・と思います。
答えになってなくて申し訳ないですがw
書込番号:6264923
1点

少しでも綺麗に撮りたいならRAWで撮影が出来るS6000fdでしょうね。
書込番号:6265032
0点

写真を撮ることが楽しみで、自分で設定を変えたりして撮ってみたいという願望があり、
大きさ的に問題がなければ、S6000fdのほうが楽しめそうな気がします。
RAWで保存できることもふくめ。
(どちらも使ったことがないので想像でのレスになりますけど。
店頭でデモ機は何度となく触ってますが。)
RAWはご存知でしょうか?CCDからの生データのことです。
それを現像ソフトで現像して、jpegの画像をつくります。
ですからRAWデータがあれば、あとから何度でも、自分好みにパラメータを変更したりして、現像しなおすことができます。
書込番号:6265316
0点

S6000fdを買うつもりだったのですけど、赤外線機能が使いたいのと一眼レフも持っていたので、F31fdの方を買ったのですが・・・
S6000fdはF30と同じ傾向の出力なので少し明るめなのと、顔キレイナビと感度固定が併用出来る分、撮影に自由度があるのが良いな〜っと感じました。
※F31fdでは顔キレイ利用出来るモードでは感度を任意に固定できないので・・・(オートのままでもフラッシュON/OFFで上限を変化させたり、人物モードなどにする事で上限を設定する事は出来ますが)
感度800以上の処理では若干F31fdがノイズが目立たないのですが、(F30比で)F31fdでは白飛びを抑えた処理なので、撮り比べると少し暗く感じるシーンがあるかな?と思います。
自分はスレーブフラッシュを利用してフラッシュ光量を
人物撮影に絞ると、富士の少しピンクな肌色は女性を撮るのには最適だと感じます。フラッシュを使っても変な感じにならないですし。
あとは・・・
S6000fdのサイズがOKならば、あと少しだけ予算を追加してNikonのD40などデジタル一眼レフの方が満足度は高くなると思います。
レンズを追加購入すればするほど、お金がかかりますけど(^^;;;
書込番号:6265320
1点

わたしは
6000fdがオススメです。
F30ウッパラッテ買いなおしました。
とても癒されるカメラです。
10倍にしてみればマクロにし
人物に90センチまでちかずいて撮れば
背景惚けていいかんじです
書込番号:6265818
3点

いわすれましたが
F31には
こういう撮り方は無理です。
またパナソニックのFZ50でも
無理です。
書込番号:6265830
1点

一日足らずの間にたくさんの返信ありがとうございました。
とても参考になります。
RAW保存の事など、まだ勉強不足なのを痛感しました。
S6000fdにする方向で、店頭でいじらせて貰ったり写真を見たりして考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6267083
0点

ぐうたらこさん お気持ち分かります(^o^)
応答音をすべてoffにして使っていましたが、あのシャッター音も、
機械的な部分も含めてガワも、なかなか味がありましたね
S6000fd(FinePix系全般?)の特有の絵作りががちょっとしつこくて、好みではなかったのですが、ハードウェアプラットフォームはよくできていると思います
書込番号:6267457
0点

私はs6000もs9100も購入して使ってみましたが断然s6000がわかりやすく扱いやすく顔ナビ機能は便利ですよ。s6000お勧めです。
書込番号:6269160
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
はじめまして。さこちと申します。
デジカメを新しく購入したくて色々検索しているうちに、こちらのクチコミサイトを知り、
本日登録をして早速質問させて頂いております。
実はfinepix S6000fd と、coolpix s10で購入を迷っております。
フジは今finepix f31fdを一台持っていますが、光学ズームが3倍しかないので、
今回はズームが10倍くらいのデジカメを探しております。
今のフジF31fdは画像がとても綺麗で、操作もしやすいので大好きです。
その影響でフジのFinePix S6000fdが候補にあがったのですが、
若干大きいような気もして躊躇しております。
また、coolpix S10は、スイバル式にとても興味がありますが、
操作性や画像が自分の好みであるのか、全く分からないので購入に踏み切れません。
カメラの主な用途は、この2つです。
@室内での子供の撮影。(1歳なのでジッとしてくれません)
A花やアクセサリーのズームやマクロが撮りたい。
ちなみに、L版プリントしか予定していないので、画素数は600万もあれば十分ですし、
広角にも特にこだわっておりません。
ここのサイトでもよく書かれているように、それぞれカメラの持つ得意分野は違うので、
1つのカメラに多くを求めるのはよくないことですが、ついつい欲が出てしまい困っております。
この場合どちらのカメラの方が用途に合っているのか、
アドバイスを頂ければと思っております。
よろしくお願い致します!
0点

ご要望の条件だけでは10倍ズームは不要のような気もしますが、とりあえずS10のレビューをしているサイトを紹介だけ・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061114/119717/
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/s10_samples.html
↓は海外のですが・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news051_4.html
同サイトのサンプルページ
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/s10_samples.html
書込番号:6262596
0点

fioさん ありがとうございます!
私はデジカメ初心者のため、WBなどはオート撮影がほとんどですが、
露出はたまにちょこちょこいじることがあるので
いちいちメニューから…っていうのはキツイかもしれませんね。
サンプル写真については、ニコンのサンプル画像しかみたことなかったので(トンボのやつだったかな?)、
とても参考になりました!
書込番号:6262676
0点

S6000はズームが手動でキビキビ行けるので、大きいですがそれさえ我慢できればスナップカメラとしては相当いい感じです、ただ、室内で200-300mmの望遠域を使うのは手振れの面から見てもあまり現実的でないので、ズーム倍率よりもサクサク使える、というところでこのカメラはお勧めですね。
書込番号:6262833
1点

@ぶるーとさん、ありがとうございます。
そうですよね、室内で撮ることがメインなので、
ズームはほどほどでいいのかもって思えてきました。
運動会や学芸会はまだまだ先の話ですし!
もしズームを重視しないのであれば、フジのF31fdと
機能はさほど変わらないのでしょうか?
もしそんなに変わらないのであれば、スイバルのcoolpix S10にした方が
全然違っていて面白いかもしれませんよね。
(フジの画像の綺麗さは捨てがたいんですが…)
書込番号:6262865
0点

5日前にFinePix S6000fdを購入しました。幼稚園の見知り遠足と室内撮りを試しにしましたが、見た目も価格も性能も私的には大満足です。
室内撮りでは2mの距離をAUTO撮影で望遠を使い(AFがエラー表示するので)マクロを使って撮影しました。本来の目的とは違う使い方とは思いますが、以前の光学3倍ズームにはできない、顔のどアップの写真が撮れたので勝手に満足しています。それでも手ぶれは感じませんでした。室内で撮った動画もズームにAFが動いてくれるので重宝しています。
遠足の撮影も望遠と連写で撮影しブレもなく電池の減りも気にすることなく100枚程撮影しました。おかげで満足のいく写真が数枚はありました。
書き込み初心者なのでご参考になればいいのですが、
書込番号:6263140
0点

S6000とF31の機能面の違いって、やっぱり機動力です。
フォーカス切り替えレバーで簡単にAFとMFが選べたり、MFのままワンプッシュAFが出来たり、当然フォーカスロックが出来るので置きピンに便利だったりと、大分違います。
ただ画質面では、CCDと画像エンジンは多分同じなので、むしろ新しいF31の方がいいところがあるくらいかもしれません。
書込番号:6263209
0点

morimoro10さん、ありがとうございます。
S6000fd購入されたんですね♪
なんとなくクールピクスに傾きかけていたのですが、
やっぱりフジいいなぁ…。
子供がおもちゃで熱中している時に、その顔をアップで撮りたくても
近いと娘にバレちゃって、こっちに寄ってきちゃうんですよね。
もう二度と同じ仕草はしてくれないし…。
そういうとき、遠くからこっそり熱中顔を撮れると嬉しいなあ!!
@ぶるーとさん、ありがとうございます。
今もっているのと同じようなら、新しく買ってももったいないかなって思っていたのですが、
何だかとってもプロっぽくてかっこいいことができるんですね!
私にもできるかしら!?
もし買ったら取説読んでじっくり研究しなきゃいけないですね。
そういうのが結構好きなので、想像しただけでわくわくして来ます。
急にS6000fdに傾いてきました。
もう購入するお店は決めてあるので、今から注文しちゃおうかな♪
書込番号:6263516
0点

S6000fdでしたら、電池はエネループをおすすめします^^
サンプルですが…
S6000fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html
S10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4815.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/13/4812.html
書込番号:6264677
0点

Victoryさん、ありがとうございます。
S6000fdはやっぱり綺麗ですね〜!
やっぱりF31よりも機能がかなり豊富みたいだし
ほぼこちらのカメラに決定しかけています☆
それに見た目よりも軽いようですので、安心して持てますしね。
今まで、S10くらいの大きさのカメラしか扱ったことがないので
大きさにかなり躊躇していたんです…。
それから、大変勝手ながらVictoryさんのA620のアルバムを拝見させて頂きました!
なんでこんなにプロっぽく撮れるのか不思議です!!
特にミルククラウンのような写真にはびっくり。
早くこうやって綺麗に撮れるといいな。
ホント、私はまだまだ勉強が足りませんので…。
一眼レフとまでは行かなくても、背景をぼかして花など撮れたら最高ですよね☆
書込番号:6265638
0点

>>なんでこんなにプロっぽく撮れるのか不思議です!!
ブタもおだてりゃ…^^;;
何も出ませんよ^^;;;
大きさが納得出来るのでしたら、自分は一体型で
この価格ならコストパフォーマンスは最高だと
思っています^^
他社のように手ブレ補正機能は付いてませんが
高感度は他社を寄せ付けません^^
出来れば一脚やミニ三脚を付けっぱなしにして
それを体に当てて支えるようにしたら、手ブレは
かなり低減しますので検討してみて下さい。
これは自分がフィルム一眼でやってた手法ですが…^^;;
もしくは一脚か三脚をグリップにして撮影もいいかも^^
これは他の人もやってるみたいです^^
今までのカメラで使ってたかもしれないですが
2秒セルフは便利です。
被写体は限られますが…^^;
>>背景をぼかして花など撮れたら最高ですよね☆
デジタルですから、たくさん撮影して自分の好みの
写真を撮れるようになって下さい^^
マクロ機能を使うと望遠側で約90cm〜3.0mで撮影が
出来るとありますので、これを使えば結構ボケて
くれると思います。
過去ログを見れば先輩方がたくさんサンプルを
アップしてくれてると思います^^
書込番号:6266207
0点

Victoryさん、ありがとうございます。
>>ブタもおだてりゃ…^^;;
何も出ませんよ^^;;;
いえいえ、本当にスゴイですよ!!
なかなかこんな風に撮れないんですよね…。
目指せっ!ミルククラウンです♪
>>他社のように手ブレ補正機能は付いてませんが
高感度は他社を寄せ付けません^^
そうなんですよね!確かにフジの高感度は最高です。
このおかげで、なんとかブレずに撮れるので。
私はセルフタイマーを使って撮ったことが一度もないので、今度それも挑戦してみようと思います!
(撮るのはいつも私なので、娘ひとりで移ってる写真ばかりなんです…。)
三脚もまだ持っていないので、今度カメラ屋さんに行って見てきます。
興味が出てくると、どんどん色んなものが欲しくなってしまいますね〜。
最後になりましたが、みなさんのアドバイスのおかげで、
優柔不断の私も、無事S6000fdを注文することができました。
こちらの掲示板に思い切って相談して良かったです。
ネットの掲示板は初めての経験だったので、ドキドキしていたのですが、
みなさんとても親切で、本当に助かりました。
これからも色々研究しながら頑張ります!
ありがとうございました☆
書込番号:6266601
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
スタンバイからの復帰の時間を教えてください。
スイッチを入れてしばらく使わないとスタンバイ状態になりますよね。スリープ状態というかも知れませんが。たぶんデフォルトでは多くの機種が2分ぐらいじゃないでしょうか。その状態で、シャッター半押しで撮影モードに戻るのが普通と思いますけど、その時にどれぐらいかかるかが知りたいのです。すぐ復帰できるのか、中には復帰するまでに5秒程度かかる機種もありシャッターチャンスを逃すことも多いので、それを教えてください。
カタログ値はおいておいて、お使いの皆さんがイライラ感じたり、チャンスを逃したりするぐらいなのか、特に感じないかを私見で結構ですから教えていただけたらありがたいです。お願いします。
0点

「自動電源OFF」設定にしてみましたが
なんという事でしょう。
シャッターボタンを押しても復帰しません。
撮影状態にするには一度レバーをOFFに戻してから
改めて通常の方法で電源を入れなおさなければなりません
要するにこのカメラに「スタンバイ状態」「スリープ状態」は
存在しないことだと思います。
ただ復帰で5秒掛かるなら電源を入れなおしたほうが
早いかもしれません。
書込番号:6263090
0点

S9000も同じく、電源OFF/ONしないと復帰しませんでした。これがイヤで(他にもイヤだったのはAF−Cモードではシャッターボタンを押さなくても勝手にAFするコトです)2ケ月で売り払ってしまいました。
書込番号:6263135
0点

F30の取説をみましたが、スリーブ機能はありません。
念の為、S6000fdの取説をDLLしてみましたが、やはりスリーブ機能は
無いようです。
オートパワーオフで電源が切れたら、また起動処理が必要のようですね。
書込番号:6263230
0点

皆さんわざわざ確認をありがとうございました。
それは妙な仕様ですねぇ。非常に欲しかったカメラなのですが、それでは使いにくいです、私にとって。ファームウエアのバージョンアップとかでどうにかならないのでしょうか。
このカメラ、スイッチもまず再生でそれから撮影の順ですよね。いいカメラだと思いますけど、その辺が私の常識とはずれていて不思議な感じがします。
情報をありがとうございました。
書込番号:6263474
0点

F31でも同じようですが、S6000の場合はとりあえず自動電源OFF機能をOFFにしておけばレンズが引っ込むわけではないので問題ないような気もします。
書込番号:6263528
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
先月大喜びして購入しました。
昨日初めて晴天下で撮りましたが、・・・。
200mm〜300mm位の望遠域で人を撮ると顔の輪郭がハッキリしない感じがします。その人間のTシャツ等はピントもきているようですが。あと、画面全体にモヤッという感じです。しかしながら、なんとも『顔』がシャキッと写らない感じです。ちなみに風景、桜等ではほとんど気になっていません。こういうモノなのでしょうか?中望遠域までは露出もイイですし、肌の質感、輪郭も気になりませんでした。
昨日150枚位撮った感想です。
望遠域での人物撮影は皆さんもそんなモンと思われてるのでしょうか?
ニコンD40かオリンパスのE410 が欲しくなりそうです。
1点

これだけではよく判りませんが、「カメラぶれ(手ぶれ)」の可能性はありませんか?
200mm相当以上で人物をシャープに写すためには、「三脚」が必要かと思います。三脚を使って写しても、シャキッとしないのならば、レンズの性能(に比して、画質への要求が高過ぎる)ということかな。
書込番号:6188269
2点

>望遠域での人物撮影は皆さんもそんなモンと思われてるのでしょうか?
ハッキリしない感じがします。とは、下記のような感じでしょうか。
600万画素の能力限界のことを言ってるのでしょうか??
河田一規のデジカメナビ】富士フイルム FinePix S6000fd
〜一眼レフユーザーも一考の余地ありの高感度+高倍率ズーム
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html
9月号【南斗 愛美 + 富士フイルム FinePix S6000fd】第1週
〜FinePix F30の発色が楽しめるネオ一眼
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/09/01/4520.html
実写速報】富士フイルム FinePix S6000fd
〜ISO3200に対応した光学10.7倍ズーム機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
※焦点距離 f=6.2mm〜66.7mm(35mmフィルム換算:28mm〜300mm相当)ですから66.7mmとあるのは、300mm相当の写真です。
書込番号:6188462
1点

私はレンズ保護フィルターを信用していないのですが、付けていたら、はずして撮影してみて下さい。
書込番号:6188500
0点

できれば撮影した画像をアップしたほうが、原因がはっきりするのでは
ないでしょうか。
書込番号:6188981
2点

私の掲示板使っていいですよ<画像アップ
望遠レンズを使った場合はOhGod!!さんのおっしゃるような手ブレ、遠くから撮った場合は空気による影響である事が多いです。
書込番号:6189032
2点

デジタルズームがONになっていませんか?
ビデオカメラでも、そんな事言ってる人が何人もいました。
あと考えられるのが、色収差。
倍率が大きくなるほど、レンズ径が大きくなるほど出ます。
電線や鉄塔に赤や青の滲みが出ます。
防ぐには、高価なEDレンズを使用する必要が有ります。
また、今の時期は黄砂の影響も。
あと皆さんの言われるように、手ぶれ。
書込番号:6189270
1点

皆様、本当にご親切にアドバイスありがとうございます。
じじかめさんのご指摘もあり、かま様の掲示板を利用させて頂こうとトライしたのですが、しかも2度も。なぜかUPされないようです。暗証番号を入れてしまうと皆様に見て頂けないと思い、入れずに『投稿する』のボタンを押したのですが・・・。投稿されないようです。
昨日は結構晴天でした。ですが皆様にご心配頂いた手振れを心配してISO200で撮影しておりました。EVFを使用し、およそほとんどが450〜500強分の一、Fは4.5から5.6位での撮影だったと思います。Pモードを使っておりました。
子供相手ですので、手振れがないとも言えませんが。しかし、Tシャツにはピントが来ている様に見えるのですが、顔がシャキッと写っていなく思えるのです。
誠に抽象的な書き込みでお騒がせいたします。
かま様
UPの仕方、違っておりますでしょうか?
今一度使い方教えて頂けませんか?
書込番号:6189670
1点

投稿できないようで、すみません。
投稿不可単語にはひっかかっていないので、たぶん容量オーバーだと思います。
リサイズしていただければ良いのですが、面倒でしたらそのまま
kama_kama_@hotmail.com
に送ってくだされば、代理で、リサイズしてUPするか、
リサイズするとわからない微妙なレベルでしたら、他のアルバムにアップしてみようと思います。
作業は今夜遅くになります。すみませんです。
書込番号:6189734
2点

かま 様
800x600にリサイズして投稿してみました。
ですが、その後アクセス拒否されました、と出ます。
私のPCレベルがつくずく低い事が露呈されてしまいます。
メール致しましたのでよろしくお願い致します。
皆様
本当に些細な事でつぶやいてしまい、
その件でお騒がせ致します。
三脚も必要かと存じますが、子供相手のスナップゆえ少々使い勝手が・・・と未だ用意する予定は未定です。
フィルターは購入予定でしたが、58mmって意外とするなぁ、でした。まだ幸い買っておりません。
135mmクラスで撮ったスナップ的な写真は本気はとても良く撮れておりました。ありがとうございます。
書込番号:6190088
1点

かま_です。
スレ主さんからメール頂きました。ありがとうございます。
携帯からなので画像まで見ていませんが、帰宅後見てみます。
人物のようですので慎重に扱います。
しばしお待ちをm(_ _)m
書込番号:6190191
2点

画像みました
はにかむノイズとも違うようです
ISOはいくつでしょうか
これほど大きく変動するF2.8〜F4.9レンズも稀ですが
書込番号:6191352
1点

ごめん、私のノートは液晶が壊れていました
3枚ともはにかむノイズです。
FX6900を使っているときもそうでした私のアルバムの
ヨットの画像を等倍でごらんください
書込番号:6191369
2点

あ、案内を出そうとしたら、ひろ君さんが。
どうもです。
ハニカムノイズですか。
私はS5000で、ハニカムでないので、知りませんでした。
故障ではないのですか?
ちょっと、ひどい気がしますが、、、
望遠で起きやすいのですか?
こっちから質問しちゃって、すみません。
画像はこちらになります。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=4060
書込番号:6191393
1点

600万画素機は400として考えたほうが精神的に
穏やかです。
いまさらながたよくFX6900でカタログ製作をやってたもんだなと
書込番号:6191467
1点

外していて役に立たないと思いますが、アップしてみました(^_^;
「クオリティ」は「ノーマル」だったはずです
かま_さんの方にアップしたのはリサイズのみ
わたしのサイトの方は、PC側のソフトでシャープネスを最小限(目盛り"1"だけ)あげています
書込番号:6191507
2点

ちょっと無責任モードの予想でもいいですか?
えらく高周波成分が強調されているのはシーンポジションを選んだりするせいなのかな?
輝度は高精細だけど色部分が甘い?
JPEG保存のクオリティかなぁ?
exif見られないのはつらいなぁ。
換算200mm域だとして絞りが思いっきり絞られていて、それに対して高周波成分を後から強調している…でもってJPEG保存時に色の解像度が落ちていて…というのが気になっているのかも。
この辺のコンパクトデジタルスチルカメラだと
・ISOは100で
・シーンポジションは使わないで(って出来るのか?)
・本体のシャープネス調整できるなら最弱にして
・F5位を目安にそれ以上絞らないようにして(許してF5.6)
・メチャ明るいところではフォーカシング時に絞られないようにND4かND8を使用して
わたしは撮ります(っていうかかつてのMZ3とかDiMAGE A1とかはそうしてました)。
メーカーサンプルの望遠側のポートレート見るとやっぱりF5あたりで撮ってるし、探せば高周波の輝度のざわつきもあるけど今回の例ほどではないのでなんとか回避できるのではないでしょうか?
書込番号:6191537
3点

脱線スレ主さん申し訳ないです m(_ _)m
kuma_san_A1さんの評価は、半分わたしのに当てはまりますね(^_^;
・超晴天で、本当にNDフィルタ着けていいくらいの光量だった気がします
・この日は、トレッキングを重視するような1000m級の山だったので、
あまり考える余裕なく「風景」にしてバシバシ撮りました
(時折スポット的に、いろいろ条件変えて撮りましたが)
・このカメラは「風景」にすると、できるだけ最大に絞ってくるようでした
(景色向け「無限遠」AF判断・制御が得意でないためか、
絞りで対応しているみたい)
・わたしの好み以上に、色味がドロンと濃くなる絵作りになる
傾向がカメラ側であるみたい
※半分実感・半分思い込み表現になっているかもm(_ _)m
書込番号:6191547
2点

FineIxyさん、
S6000fd の弟分、F30/F31fd を使っていますが、ちょっと異質な感じがしますね。
画質を見る上で Exif が見れないのは皆さんやはり辛いと思いますので、
http://album.nikon-image.com/nk/
ここに原画像をアップしていただくことはできませんか?
>3枚ともはにかむノイズです。
630万画素CCDから600万画素を生成しているのにハニカムノイズとは?
http://www.camecame.com/camera/s602/noize/
そもそもハニカムノイズとは何ぞや?という話も有りますが
http://park2.wakwak.com/〜tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z03.html
書込番号:6191570
4点

皆様
ご心配頂き本当に有難うございます。
昨晩は水分を補給し、皆様のご心配をよそに10時前に横になってしまいました。
さて、on the willowさんのデジタルカメラ大実験は大変興味深く拝見、参考になりました。もしかするとそうなのかな、と納得し始めています。
先ほど eixf readerなるフリーソフトを探し出しました。
以下にそのままコピペ致します。
かまさんが大変苦労してプライバシーを保護して下さっております。感謝致します。ニコンのサイトへのUPはかまさんへの敬意を含め、断念致します。
もう皆様のご意見はほとんどすべてが私の頭の上で飛びかっているようで、私の手を離れた感が致しております。
こんなモノなのか、クレームで交換か、買い換えるべきなのか、といったのが伺いたかった趣旨でございます。
それではeixfデータ以下の通りとなります。
ファイル名 : 休日 068.jpg
Exif : Exif
▼メイン情報
メーカー名 : FUJIFILM
機種 : FinePix S6000fd
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
ソフトウェア : Digital Camera FinePix S6000fd Ver1.00
変更日時 : 2007:04:01 11:39:31
YCbCrPositioning : 一致
著作権 :
Exif情報オフセット : 294
PrintIM IFD : 28Bytes
▼PIM情報
バージョン : 0250
Unknown (0002) : 01 00 00 00
Unknown (0101) : 00 00 00 00
▼サブ情報
露出時間 : 1/420秒
レンズF値 : F6.4
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
Exifバージョン : 0220
オリジナル撮影日時 : 2007:04:01 11:39:31
デジタル化日時 : 2007:04:01 11:39:31
各コンポーネントの意味 : YCbCr
画像圧縮率 : 20/10 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/431秒
レンズ絞り値 : F6.5
対象物の明るさ : EV8.3
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 不明
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 32.70(mm)
カメラの内部情報 : FUJIFILM Format : 414Bytes (Offset:868)
FlashPixのバージョン : 0100
色空間情報 : sRGB
画像幅 : 2848
画像高さ : 2136
ExifR98拡張情報 : 1274
CCD画素密度(X) : 3703/1
CCD画素密度(Y) : 3703/1
画素密度の単位 : センチメートル
イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー
ファイルソース : DSC
シーンタイプ : 直接撮影された画像
カスタム画像処理 : 通常処理
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : オート
シーン撮影タイプ : 標準
シャープネス : 標準
被写体の距離範囲 : 不明
▼メーカー独自情報
バージョン : 0130
Unknown (0010)2,43 : FC G9901926 592D3131333706101083C310110ADE
画質モード : NORMAL
シャープネス : NORMAL
ホワイトバランス : オート
カラー : 標準
フラッシュモード : 発光禁止
ストロボ明るさ : 0/100
マクロモード : オフ
フォーカスモード : オートフォーカス
センター固定AF : オン
フォーカスポイント : 1424,1068
スローシンクロ : オフ
撮影モード : プログラムAE
Unknown (1032)3,1 : 1
連写モード : オフ
連写連番 : 0
Unknown (1200)3,1 : 0
FinePixカラー : F-スタンダード
手ぶれ警告 : なし
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好
Unknown (1303)3,1 : 0
Unknown (1400)3,1 : 1
Unknown (1408)7,4 : Offset:1170
Unknown (1409)7,4 : Offset:1182
Unknown (140A)3,1 : 3
Unknown (4100)3,1 : 0
▼ExifR98情報
互換性識別子 : R98
バージョン : 0100
▼サムネイル情報
圧縮の種類 : OLDJPEG
画像方向 : 左上
幅の解像度 : 72/1
高さの解像度 : 72/1
解像度単位 : インチ
JPEGInterchangeFormat : 1422
JPEGInterchangeFormatLength : 8824
YCbCrPositioning : 一致
書込番号:6191897
3点

FineIxyさん
写真拝見致しましたがとても通常とは思えません。
修理などの処置が必要と思います。
富士に画像を送った方が結果が出ると思います。
ここの世界で語る範囲を超えていると思います。
書込番号:6192514
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
先月にパナのFZ8を購入したのですが最短撮影距離が長くて被写体を選ぶのと
ズームの動作と液晶に表示されるズーム倍率と実際の焦点距離があまりにかけ離れていて
焦点距離の感覚が全くつかめないのが気にいらず
買い替えを検討していたところS6000fdとS9100にたどり着きました。
今まで高倍率機は全て手ぶれ補正つきのものでしたが
友人のF30を使わせてもらって富士の高感度でのノイズの少なさと
フラッシュ撮影の精度の高さを考えれば手ブレ補正がなくても
手ぶれせずにいい写真が撮れそうかなと・・・
S6000fdでいいなと思うのは価格が安いのと顔キレイナビがついている点。
逆に気になるのはEVFが見にくそうという点と
ボタン数が少ないので各種設定変更が煩雑じゃないかという点です。
S9100は顔キレイナビがついていない点が残念だなと思う反面
S6000fdで気になる点は問題なさそうですが
FZ8を下取りに出すとはいえ、短期間の買い替えで財布事情が厳しく
S6000fdとの価格差が最大のネックです。
S6000fdは近所の家電店に置いてあるので今週触りに行こうと思っていますが
S9100は置いておらずそこも迷う原因となってます。
皆さんならどちらがいいと思いますか?
ご意見をお願いします。
1点

The March Hare さん こんにちは
The March Hare さんほどの方にアドバイスというほどのものではないですし、
あくまで個人的な感想ですが、店頭でS6000fdを触ったとき
特にズーム時のAFが若干遅いの??と言う印象を受けました。
ユーザーの皆様からレスがつくと思いますし勘違いかもしれませんが
そのあたりも注意してチェックされると良いかも。
それにしても、このクラスの機種を女が触っていると
店員がすぐに寄ってきてじっくり見れないのが悩みの種です(笑
書込番号:6244382
1点

The March Hareさんの高い要求に S6000fd や S9100 がついて来れるか心配です。
特に FZ8 からの買い替えということであれば、いっそのこと安くて軽い一眼に行かれた方が、結局散財しなくて良かったということにも?!
書込番号:6244440
0点

早速の回答ありがとうございます。
S6000fdとS9100に絞る前にデジ一眼も考えたのですが
デジ一眼を買うなら手ぶれ補正つきでライブビューがあり液晶が可動式でかつCCDのごみ問題対策がある・・・
というのがはずせない条件なので一番条件がそろっているカメラでも
オリンパスのE−1の後継でおそらく発売は秋以降ですし
価格がレンズもあわせると30万コースですから完全に予算オーバーなんですよね(−−;
それにE−1の後継だと重さがネックになる可能性も高いし・・・
次点でE−510がデジ一眼では候補ですがこれも夏まで待たないといけないですから。
今までコニカミノルタのα−sweetデジタル持ってましたが
シャッター切るまで露出もWBも分からないというのが
まともにカメラを使うようになったのがデジカメからという私には
大きなストレスで買ったものの100枚ぐらいしか撮影せず
手放してしまいましたから
オリンパスのEシステム以外のデジ一眼は買う気ゼロなんです。
上記のような理由で当面はレンズ一体型の一眼レフタイプデジカメで乗り切ろうと思ってます。
私の主な被写体が花、虫、風景、ネコ犬などの動物で半分ぐらいがマクロ撮影で、
ノーファインダー撮影も多いためFZ8のマクロ撮影にあまりに弱い点が気に入らなかっただけですから
その点がクリアされてれば後はカメラの癖と出来ること出来ないことを理解してその範囲で使っていくだけなので
富士のネオ一眼で当面十分かなぁと思っています。
書込番号:6244871
1点

たびたびすいません。
S6000fd、S9100のユーザーの方で
ズームリングに刻印のある28mm、35mm、50mm、100mm、135mm、200mm、300mmでの
ピントが合う最短距離を計測された方っていませんでしょうか?
大体でもかまいませんので・・・
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6244898
1点

The March Hareさん
何の役に立つのですか、何を考えてるか解れば返事してくれる人がいるかも。
S9000ですが、スーパーマクロのみ計ってみました。(レンズまで)
300mm…約80cm
200mm…約49cm
100mm…約12cm
50mm…約8cm
28mm…約1cm
書込番号:6251059
0点

こんばんは
S6000fdユーザーです。
スーパーマクロは広角のみで使えと取説にありますが、取り敢えず試してみました。
28mm−約1cm
35mm−約4cm
50mm−約5cm
100mm−約6.8cm
200mm−約43.5cm…この辺りだと、スーパーマクロにはならないようです。
本体の液晶での確認ですから、好い加減です(^^;
やったことありませんでしたから、良い経験になりました。
有り難うございました。
書込番号:6251896
1点

DAN3さん、つよんさん わざわざ実験していただいてありがとうございました。
思ったよりズームしても寄れるようですしズームと最短撮影距離の推移も素直でマクロ能力が高いですね。
FZ8よりずっと使いやすそうです。
何の役に立つのか・・・というか
各焦点距離で最短撮影距離、というかワーキングディスタンスを知っていないと被写体をどう撮るかを決めるときに
自分と被写体の位置関係でどういう写真が撮れるかイメージしにくいし
無駄な動きが多くなってしまうと思うんですね。
あくまで私の場合ですが・・・
とても参考になりました〜
ありがとうございました。
書込番号:6252019
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





