FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:7件

S5ISを中心に、単三電池仕様、手ぶれ補正高倍率ズーム機を物色し続けてきましたが、手ぶれ補正はあきらめて、ようやくこれに決めました。決め手は、レビュー記事のサンプル画像の画質です。
 先週末に、ジャパネットから届いたので、早速試し撮りしました。本体の見た目も悪くないし、レスポンスもそこそこ軽快です。かなり満足。電源ONでレンズがせり出さないのもいいですね。
 撮影した画像をパソコンに取り込むとカメラ本体の液晶でみるより、かなり露出アンダーな感じ。これはちょっと意外でした。白飛びかと思った画像が丁度いいくらい。これは、気をつけねば。こんなに違いのあるデジカメは初めて。
  
 次に、取り込んだ動画ファイルをダブルクリック、Windows MediaPlayer で再生すると、画像と音声が、ものすごくズレてしまいます。よく見ると音声は普通で、映像がゆっくりのようです。音声終了後にしばらく無声映像が流れます。Canon Ixy digital L で撮ったaviファイルは全く問題なく再生できるのですが…。
ほかに、このような症状のでているユーザーの方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、QuickTimeならば普通に再生できるのですが。

書込番号:6955973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/11/08 01:06(1年以上前)

ちっきーさんこんばんは。

露出がアンダーなのはF31fdとS6000fdの癖ですね、F30が明るめに撮れましたので、
白飛びが頻発、それでフジはF31fdとS6000fdの露出控えたと聞きましたので。

ムービーの音ずれはWindows MediaPlayer自体がメモリーと能力食いですので、
PCの処理能力不足が原因だと思います、スペックはいかほどでしょうか?
メモリー2G、Core Duo1.67GHzのXPではコマ落ちや音ずれはありません。

書込番号:6956111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/08 01:46(1年以上前)

みっちゃさん、こんばんわ。

さっそくの、ご丁寧な回答ありがとうございます。
私のマシンは、4〜5年前に自作した、Atlon 1.4G 、メモリー512MBですので、やはり能力不足のようです。IXYdigital L のファイルがふつうに再生できたのは最大ファイルサイズが320x240 だったからですね。納得。不具合でないとわかり、安心しました。

今、もう一度、IXYの液晶画像と、PCの画像を比べたらやっぱりカメラの液晶画像のほうが、明るいんですね。’こんなに違いのあるデジカメは初めて’とは言い過ぎでした。S6000の液晶が、あまりにはっきりみえたもので。

 もう少し使い込んでから、レビュー書きます。


書込番号:6956222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:309件

今まで薄型のコンデジを使用してきましたが、このカメラの評判を知り先日ゲットしました。

 このカメラはレンズ径が大きくフィルター装着ができるとのことですのでレンズ保護のため常用フィルターをつけようと思っています。しかしUVフィルターとプロテクターのどちらをつけたらよいか分かりません。しかも価格もピンからキリまであり、このカメラにあったフィルターを決められません。

 フィルターに詳しい方あるいは実際にこのカメラを使用されている方で、フィルターについてよいアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:6922730

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 11:27(1年以上前)

フィルタ径が58oのMCプロテクタならどれでも問題は無いかと思いますよ。
所詮レンズ保護が目的なのですからあまり高価なフィルタを着けても仕方ないかな…って感じたりもします。

書込番号:6922763

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/10/30 11:36(1年以上前)

私も(?)安いのに一票
ちなみに100枚くらい持っていますが、プロテクター、UV、スカイライトにはこだわりません。
たぶんあとから写真見てもわかんない(^^;;
新しく買う時はプロテクターです。

書込番号:6922781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/30 13:53(1年以上前)

安くても安心さんこんにちは。

マルミの「DHG Lens Protect」やケンコーの「PRO1D RPOTECTOR」が薄型でお勧めですよ。

フィルムカメラならともかく、デジカメはホワイトバランスカメラのほうで合わせますので、新しく買われるのであれば、デジタル用のプロテクターをお勧めします。

私のS6000fdにはPRO1D RPOTECTORが付いてますね。

書込番号:6923201

ナイスクチコミ!2


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/30 18:30(1年以上前)

私は、Kenko MC Filter (MCプロテクター)を全てに付けてます。
52mmの売価は1,100円前後でしょうか。

書込番号:6923838

ナイスクチコミ!0


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/30 18:32(1年以上前)

訂正です。
S6000は58mmですから1,400円ぐらいですね。
失礼しました。

書込番号:6923845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2007/10/30 22:02(1年以上前)

私もKenkoのPRO1Digitalをつけていました(今は外してしまいました。)が、上手に蓋をしないとそっちに傷がつきますよね。プロテクターをつけてる方は、蓋しないの?

書込番号:6924629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2007/10/30 22:36(1年以上前)

>⇒さん と かま_さん
速やかなレス、ありがとうございます。お二人の写真も見させていただきましたが、美しいですね。

>みっちゃんさん
いいフィルターをお使いですね。このフィルターならデジタル用なのでしかも広角のときケラレなどの問題はないでしょうね。

>tyabiさん
私もこのフィルターでよいかなと思っていましたが、このフィルターを使っていて、広角時のケラレやフレア、ゴーストなどの不具合があったことはありましたか?

>Colorful Smilesさん
 プロテクターを外して写真は変わりましたか?またレンズが汚れたり、ほこりやチリがレンズ内に入り込むことはありませんか?

 皆様いろいろなご意見有り難うございます。
 実は28日の日曜日にビック新宿にフィルターを買いに行ったのですが、あまりに多くの種類と価格差がありどれにしたらよいか分からず買わずに帰ってきました。その時の店員さんの話では、廉価なフィルターよりデジタル用はフレアがかなり抑えられるとの説明でした。でも本当に価格差ほどの大きな差があるのかなと疑問を感じました。また広角用と記されていないフィルターをこのカメラに使用した場合、ケラレが起こるかどうかも知りたいことでした。まだこのような疑問が残ったままですが、レンズ保護もしたいので取り敢えずtyabiさんが教えてくださったフィルターを買おうかなと思っているところです。

書込番号:6924811

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/30 22:38(1年以上前)

こんばんは
僕もKenko PRO1D PROTECTORを使っています
色味はホワイトバランスで合わせますから、色味に影響を与えない物を選んだ方が無難でしょうね。

Colorful Smilesさん、
レンズキャップ・フードはそのまま不都合無く使えています。
どんな問題が?

書込番号:6924822

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/10/30 22:39(1年以上前)

私もKenko MC Filterを購入して、初めのうちは付けてましたが
蓋で傷がつくおそれを感じて、いまは外しています。
蓋の出っ張りがじゃまな感じですね。

書込番号:6924837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/10/30 23:02(1年以上前)

ど素人なので、イメージでしか伝えられませんが、プロテクターをつけると解像度が落ちるように感じました。ちなみにKenko PRO1 Digitalはちょっと見ではわからないほどの極々薄いブルー色をしています。
蓋の内側のフック(?)があたってプロテクターに白っぽい傷をつけてしまいました。その2点から、外してしまったのです。
ご質問をくださった方々。まとめたお返事でごめんなさい。それ以外のご質問は、まだそう長く使っていないのでお答えできないんです。ごめんなさい。

書込番号:6924977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/30 23:04(1年以上前)

つよんさん

その件は「F31fdより劣りませんか?」のスレの続きを読んで頂ければ分かると思いますよ。

ちなみに、私も皆さんの評判を参考にKenko PRO1Dを注文しましたが、まだ届きません…。
さすがにお取り寄せは時間がかかる(-_-;)

書込番号:6924993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/30 23:09(1年以上前)

およ、入れ違い、失礼しました。蓋で傷が付くというご意見も多いですが、流石に蓋の替わりには
なりませんよね…。ちょっと間違った使い方をするところでした。アホですな(>_<)

書込番号:6925029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/30 23:44(1年以上前)

確かに純正のレンズキャップ、外した時にストラップのレンズキャップホルダーに付ける部分が他のレンズキャップより厚いですね。
奥まではめ込むと、フィルターに白い痕跡が付く場合が。
一見白い傷に見えますが、レンズクロスで拭くとなくなっちゃいますね。
ほこり付いたレンズキャップ奥まで付けて、ぐりぐり回さない限り大丈夫なので、そのまま気にせず使ってます。
レンズの保護が本来の仕事ですしねw
フィルム一眼時代、ぶつけたりして何枚かフィルター割りましたが、レンズにまで傷は付いたことが有りませんので、お守り代わりに前ダマ大きなカメラは全部付けてます。
枠が厚いフィルターだと、多少マシかもしれませんが、広角でのケラレが心配です。
まぁ、多少値は張りますが、S6000fdの大きな前ダマ傷つけるよりはマシですし。
「超高価な液晶保護フィルム」とでも考えてw

どうしてもフィルターの汚れや傷が気になる場合は、汎用品の厚さが薄い58mmレンズキャップに替えるかフィルター無しで裸のレンズ使うか、ですね。

書込番号:6925214

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/10/31 09:50(1年以上前)

レンズキャップは社外品です。
ちなみにS6000は持ってなくてS5000です。すいません。
ほかは、パナソニックFZ2も同様に社外品をつけています。

書込番号:6926238

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/10/31 21:51(1年以上前)

MCプロテクタをつけ、レンズキャップはしません。これにより、レンズキャップを外す操作を省け、電源をいれてすぐシャッターを押せる状態になります。
MCプロテクターは消耗品と考えています。(レンズキャップをしていなくても幸いなことに、これまで割ったり、傷つけたことはありませんが....)

書込番号:6928329

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/31 22:10(1年以上前)

皆さんこんばんは
成る程、キャップ裏の出っ張りが…奥まで入れる留め方をしていないのか、気になりませんでした。
単に鈍いだけかも知れませんが。
キャップのバネになって引っ掛かる所にはネジが刻んでありますから、深く差し込まなくても落ちません。
広角端でのケラレを意識したフィルタ類は傷が付く可能性がある訳ですね。
僕は今までラッキーだったんでしょうね。

書込番号:6928439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/31 22:11(1年以上前)

青乱雲さんはハクバのバッグをお使いでしたよね。キャップをつけないでも大丈夫とのことですが、
入れ方はグリップを上にして90度寝かせた形ですか?さすがにレンズが下向きじゃないですよね?

書込番号:6928447

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/10/31 23:49(1年以上前)

へこみぷぅさん,
インナーソフトボックスKCS-12(HAKUBA)にグリップを上にして90度寝かせた形で入れています。書きわすれていましたが、フードをつけた状態で入れているものですから、ほどよい寸法で納まっています。フードが何かに直接、ぶつかることを防いでいるともいえますね。(フェルト製の袋に入れる時もあり、この時はフードを逆向きに取り付けますが)
なお、フィルムカメラを使っていた時代に、プロテクトフィルターをつけたらレンズキャップをつけなくなりました。レンズキャップを置き忘れて無くすことが1度ならずあったことも一因ですね。

書込番号:6929002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/11/02 00:46(1年以上前)

今日バッグとプロテクターが届きました。やはりレンズを下向きに入れるタイプなので、
キャップをしないわけにはいかないようです。純正ストラップは大きくて収まりません…。
青乱雲さんのタイプなら両方とも問題なさそうですね。

言葉では分かりにくかったのですが、付けてみたらよく分かりました。確かにワイド型は
薄いぶん余裕が無く、キャップ裏のアレがプロテクターに当たってしまいます。ストラップ
を外してしまったので(違うの買わなきゃ…)、キャップホルダーは出番なしです。なら裏の
アレ(うまく表現できません)は削ってしまうのもアリなのかな?

ちなみに、厚型は持っていないので分かりませんが、薄型をキッチリ奥まで締めなくても
ケラレはありませんでした。もしかして厚型でも大丈夫だったのかしら…?

書込番号:6932976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2007/11/02 14:48(1年以上前)

>Colorful Smilesさんご指摘の
>蓋の内側のフック(?)があたってプロテクターに白っぽい傷をつけてしまいました。

皆さんのご意見を拝見しているうち、高いプロテクターを買うかロープライスのを買うかまよっていましたところ、昔使用していました58mmのスカイライト(厚い外枠)が出てきましたので取りあえず保護のため付けておきました。

そうするとご指摘の白い傷が、はじめはなかったと思うのですが、ついてしまいました。そこでレンズキャップを、よ〜く見たり触ったりしたところ、フィルターのねじに噛み合う“キャップのフック(?)”のちょうど真ん中にバリ(プラスチック成形時の小さな出っ張り)らしき物(とても小さい)が感じられ虫眼鏡で確認できました。皆さんのキャップはいかがですか?

たぶん非常に細かいプラスチック用ヤスリか何かで丁寧に磨けば取れるのではないかと思います。そうすれば白い傷も付かないのではと推測しています。

書込番号:6934480

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠時の手振れについて

2007/11/02 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

現在F30を使用していますが、子供の行事等(野外・室内)での高倍率ズーム機が欲しくなりました。S8000fdかFZ18で悩んでいたのですが…近くのヤマダ電機でS6000fdが在庫処分で27000円(ポイント無し)で在り迷いが出ております。S6000fdの手動ズームと高感度が魅力なのですが、手振れ補正機能が無いので望遠時での手振れが心配です。使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6936384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/11/03 02:16(1年以上前)

はるしゅんちゃんさんこんばんは。

S6000fd、しっかりとしたグリップとボディーしてますので、撮り手さえしっかりぶれない構え方を体得してるなら大丈夫ですよ。
あと、望遠時は特にアイレベルファインダー使って目の上をくっつけるようにするとさらにぶれません。
いざとなればISO上げてシャッタースピード稼げますので、被写体ぶれも防げますしね。
メモリーもF30のそのまま流用できますし。
F30使ってる方ですと、S8000fdやFZ18の高感度画質にはノイズ感が結構気になるかも、どうしても比べちゃいますしね。

フジの新製品見ると、ほとんどハニカム積んで来てないので、S6000fdはハニカムCCD積んだ最後のネオ一眼になるかもしれませんね。

書込番号:6936952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/11/03 09:58(1年以上前)

まだ購入して間もないですが…日中はEVFを使えばほとんどブレることはないですね。
満月を最大望遠+デジタルズームで手持ち撮影しようとしたら、さすがに難しかったです。
シャッターを押す時にもブレます。セルフタイマー2秒が使える状況であれば、積極的に
使う方がいいでしょうね。
また室内では、おそらく体育館程度を想定されているのでしょうが、曇天時に8畳間で
ISO感度別にノンフラッシュ撮影をやってみた(EVF使用)ところ、ISO100では
見事にブレました。立って撮っていたので、体の揺れが影響したようです。ISO200
以上ではブレませんでした。被写体が明るければもう少しマシかと思いますが、望遠側は
暗くなるのでそれで同程度かもしれません。

手ブレ補正付きのFZ18と言えど、暗い室内(といっても電気屋さんの店内ですが)での
手持ち撮影(液晶使用)ではブレます。一方S8000fdはブレはなかったのですが、
今思えばISO800になっていたのかも。当然、ノイズは段違いに多いです。
それを妻が嫌がったために購入できませんでした(T_T)

ちなみに私は下手っぴですので、あくまで参考程度で…。

書込番号:6937543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/03 14:42(1年以上前)

みっちゃんさん、へこみぷぅさん早速の回答ありがとうございます。
過去のクチコミに同じような質問が多数あり、確認不足でした。
昨日の夜、かなり悩んだ結果在庫があれば購入しようと決め、本日ヤマダ電機に行ってきました。価格が昨日より上がっていて(28800円)残念でしたが、在庫1台と言う事で即購入しました。
これでフジのデジカメばかりになりました(F420→F30→S6000fd)しかし、最近のフジの路線ですと、この先のフジを買おうかと思えるか疑問になります。余談になりましたが…
手ぶれについては撮影技術もかなり影響しそうですので、練習して技術力を上げたいと思います。今日少し使用しましたが、ホールド感もよくデザインもいいですよね。長く使いたいと思います。ホルダーのみなさんよろしくお願いします。



書込番号:6938217

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/11/03 17:34(1年以上前)

S6000fdご購入おめでとうございます

他でも同じような事をコメントした記憶がありますが…
まず、カメラは一眼レフと同様の、左手でレンズを支えるのが基本になると思います。
昔から一般的に、1/焦点距離のシャッター速度以下では手ブレが増えると言われています。
三脚が使えない場合は、壁などに寄りかかって体を安定させるのも手です。
後は慣れでしょう。

書込番号:6938654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電源を入れた時の状態について

2007/10/31 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:64件

皆様、こんにちは

フラッシュ禁止にしている場合と
フラッシュOKにしている場合とでは
電源ONにした時に若干違いが出るようなんですが
それで正常なんでしょうか?

具体的に説明しますと・・・
フラッシュ禁止設定のままで電源ON=普通に何事も無くスイッチが入る
フラッシュOK設定のままで電源ON=カードアクセスランプが点滅し
それと同時に液晶も一瞬点滅した後スイッチが入る

こんな感じになります。
私のだけ???それとも正常??? 教えてください

書込番号:6928709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/31 23:05(1年以上前)

食べたら寝るさんこんばんは。

私のも同じですね、特に気にしなくていいと思います。

おそらくフラッシュ用の蓄電回路関係のチェックでもしに行っているのでしょう。

書込番号:6928760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/10/31 23:16(1年以上前)

みっちゃんさん こんばんは

私のだけじゃなくて良かった・・・

非常にすばやいアドバイスありがとうございました。

書込番号:6928819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/31 23:37(1年以上前)

あのチカチカッて、フラッシュの準備で電力を充填(?)してるのかと思ってたのですが、
違うんでしょうか?

理屈は分かりませんが、フラッシュ撮影後も同じようになりますね。

書込番号:6928938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

この機種かKDXで

2007/10/23 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

皆様こんにちは。質問させて下さい。

この機種の評価の高さと、もう流通在庫のみという状況から、今凄く気になっています。

地元の店舗にはまだ在庫が有り32000円くらいです。

しかしどうせ買うならデジ一のKDX(予算上ダブルズームキット)にしようか迷っています。
デジ一の方が満足感が高いのはあたりまえと思いますが、KDX板のレビュー評価がイマイチの気がします。

S6000fdを32000円で買うかKDXダブルズームキット(キットレンズ以外の購入は無理です)
を85000円前後で買うかどちらがオススメでしょうか?

用途は蛍光灯下の室内〜子供の運動会まで幅広いです。
KDXのキットレンズではブレ連発でしょうか?感度を上げたりシャッタースピードでなんとかなりますでしょうか?
S6000fdの高感度画質の評価の良さとか考えますとますます迷います。

カメラの先輩方皆様、よろしくお願いします。

書込番号:6896851

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/23 10:14(1年以上前)

S6000fdだと撮影出来る範囲はある程度で限られちゃいますが…デジタル一眼レフだとレンズ次第でかなり幅広い撮影が可能になります。
画質はもちろんのコト…全体的なレスポンスもKissDXの方が上でしょうね。
キヤノンにはEF50oF1.8なんていう明るく安価なレンズも存在します。

ただ…あまりレンズを買い足す予算が無いならS6000fdにしておいた方が無難かもしれません。
動画もS6000fdにしか撮れませんしね。

書込番号:6896880

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/23 10:40(1年以上前)

⇒様、アドバイスありがとうございます。
やはりKDXのキットレンズのみではS6000fdと比べてそれ程優位性は高くないでしょうか?
どちらも比べた事のある方は、いらっしゃいますか?

書込番号:6896924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/23 10:47(1年以上前)

蛍光灯下の室内では、W端で少しでもレンズの明るいS6000fdが有利なように思います。
運動会は光学ファインダーのKDXの方が有利だと思います。

S6000fdで飽き足らなくなって来た時に、KDXならレンズ追加で対応できますのでKDXの方がいいのでは?。
50mmF1.8はここで¥9000ほどですし、小学校以上の運動会では250〜300mm(換算400〜480mm)クラスの手ブレ補正付き望遠ズームが欲しいところです。
(私には手ブレ補正なしの200mm望遠ズームは、なんだか中途半端に思えてなりません)

室内用と運動会用高倍率機の、コンデジ2台体制も検討の価値があるかも知れません。

書込番号:6896933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/23 11:09(1年以上前)

>感度を上げたりシャッタースピードでなんとかなりますでしょうか?
の表現が少し気になりましたので・・・。

感度を上げると言うのはいいのですが、
シャッター速度は絞りと組み合わせて写真の明るさを調節するものです。
カメラが計算した値よりシャッター速度を速くしたい時は、速くした分だけ絞りを開いてやらないと暗い写真になってしまいます。
キットの望遠ズームの望遠端はF5.6なので、それ以上開く事はできません。
適正露出の範囲内で最も速いシャッター速度にしたい場合は、一般的に絞り優先で開放絞りを選択します。
その時、カメラが計算したシャッター速度をもっと速くしたい場合は、ISO感度を上げるしかありません。
ご存知の上での書き込みでしたら失礼をお許し下さい。

書込番号:6896962

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/23 11:27(1年以上前)

花とオジさん、失礼なんてとんでもないです。

自分は初心者ですので、花とオジさんのご説明内容を最近やっと理解できた程度です。
ちょっとかじったら、ネオ一眼か、デジ一がほしくてほしくてたまらなくなってしまったワケです。(^^;)


書込番号:6897002

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/23 12:43(1年以上前)

あれ?花とオジさんのはじめのレスに気付いていませんでした。

コンデジはF31fdを使っています。コンパクトさを考えれば、十分満足なカメラですが、
広角と望遠にあこがれていろいろ調べて、これの約10倍ズーム機のS6000fdも買っちゃおうか、頑張ってKDXを買うか悩んだという事なんです。

本心ではKDXにいきたいのですが、キットレンズのみでは厳しい感じですね…トホホです。

書込番号:6897156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/23 13:32(1年以上前)

既にF31fdをお持ちでしたか・・・。
それで広角と望遠でKDXですか・・・。

Wズームキットで厳しいと言う訳ではありませんよ。
普通の3倍ズームのコンデジでも、楽しく運動会を撮られている方も居られますから・・・。
しかし、一眼を持つと「もっと望遠が・・・」とか「もっと明るいレンズを・・・」とか、ママある事です。
特に望遠ズームはお手頃価格では300mmまでのものになり、それ以上はかなり気合が要ります。
そんな時に、手元にある55−200の存在が非常に悩ましい事になります。
私の場合は貧乏人なので、55−200があるのに70−300を買うなんてガマンできないんです。(~_~)
マァ、かなり個人的な意見なので聞き流して頂いてもいいかも・・・。

コンデジならS6000fdじゃなく、S8000fdやオリのSP−560uz、パナのFZ18などがいいかも知れませんね。

書込番号:6897274

ナイスクチコミ!1


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/23 14:04(1年以上前)

お二人様、良きアドバイスありがとうございます。
おかげでまた少し知識と視野が広がりました。

引き続きお二人様やいろいろな方のご意見も有りましたら、参考にさせていただきたいです。

書込番号:6897328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/23 15:15(1年以上前)

MHCさんこんにちは。

私の場合、フィルムカメラ除いたデジカメ限定ですと、
撮影旅行:ニコンD50+レンズ数本+KodakP880+フジF31fd
旅行:S6000fd+F31fd
散歩、日帰り旅行:S6000fdか、F31fd他コンデジ数種を気分で。
こんな感じで使ってます。

S6000fdはコンデジの延長として気軽に、D50はやっぱり気合が入りますね、
大きさは標準ズームだとあまり変わらないのにw
CCD掃除の面倒も無いので、出番が一番多いのはS6000fd。
でも、ここ一番はやっぱりデジ一持ち出しちゃいますね。
D50、600万画素機と画素数では格安コンデジにも負けてますが、出てくる絵は全然違います。

やはりここは予算が許すならKDX行かれては? 1ランク上の絵というものを自分の目で確かめられますから。

それに来年一月半ばまで、KDXは5000円キャッシュバックキャンペーン中です。
ボディのみ、レンズキット、ダブルズームキット、どれでも5000円戻ってきますので、気になるレンズがセット他にあるのなら、ボディのみかレンズキットにしておいて、キャッシュバックと差額いくらか足してレンズの拡充。ってのもいいかもしれませんね。

書込番号:6897462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/23 15:27(1年以上前)

F31をお持ちで、その画質に不満がないならS6000は良い選択だと思います
価格もKDXの半値以下ですし。
テブレが気になるなら、S8000やキヤノンS5ISという選択も…いかがでしょう。
ところで……デジイチはKDX以外に選択肢はないのでしょうか?
ニコンD40ダブルズームキットUや、D40Xダブルズームキットあたりは……
一応55〜200にはVRがついてますし
KDXより若干安価なようです

書込番号:6897478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/10/23 17:24(1年以上前)

うーん。比べる幅が大きいですね。
画質を比べると、KDXの方が、確実にいいですが、望遠や、手軽さから考えると、
S6000fdの方がいいと思います。(逆に、広角を求めるなら別ですが・・。)S6000fdは、結構オールマイティーに使えていいと思います。
画質の処理の仕方は、どうか分かりませんが、パソコンや、馬鹿大きくコピーをしないのであれば、S6000fdの方が、安くて、いいと思います。
>(キットレンズ以外の購入は無理です)
そうなると、マクロ撮影用のレンズや、望遠方ズームも多分、必要となったりすると困るので、S6000fdかなぁ〜。

書込番号:6897678

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/23 18:47(1年以上前)

みっちゃんさん、こんばんは。
いろいろお持ちでうらやましいです。(^_^)
S6000の出番が一番多いという事は、やはり良いカメラと言えますね。(S8000やSP560でもそうかな?)
もしKDXを買うならキャッシュバックもあるし、なるべく安めな社外レンズや中古レンズも考えます。

すえるじおおりばさん、F31fdの画質は満足ですが、正直他のカメラの画質は全然わかりません。(比べた事がありません)
D40やD40Xについてもクチコミを読んで調べようと思います。

パルsimizuさん、安くてオールマイティーなS6000は魅力的ですよね。いつまで在庫があるか分からないとこが悩みどころです。

皆様、返信ありがとうございます。一人の時しかここを覗けないので、返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m


書込番号:6897860

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHCさん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/28 08:54(1年以上前)

皆様おはようございます。
先日はいろいろアドバイスいただきありがとうございました。

あれからしばらく考えましたが、やっぱりデジ一へのあこがれを捨て切れませんでした。
妻を説得して13万円の予算を確保できました。
先月F31fdを買ったばかりなので、今回は結構しかられましたが…。(^_^;

という事でS6000fdを急いで買う必要はなくなりました。本当は今でも欲しいですが(笑)

これからこの予算でどのカメラとレンズを買うか一から考えます。
一応報告してみました(^_^)

書込番号:6914801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/29 16:51(1年以上前)

個人的経験で言うと、どんなカメラ買ってどんなレンズ買おうとも、撮れる
写真は似たようなものです。だって撮影者が同じだから。

書込番号:6919440

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

これと

2007/10/26 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

これとジャパネットでデジタルカメラのとこにS5700がでているのですが、そちらの方が値段も安いし全体的に画素も軽量化も進んでいていいと思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:6909206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/26 22:07(1年以上前)

S5700って海外モデルでしたっけ?S7000だったかな?
記憶が曖昧な上にアルコールが……
ちょっと前の口コミに関連した情報があったと記憶してます。
お力になれずすみません。

書込番号:6909269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/26 22:43(1年以上前)

電化製品大好きださんこんばんは。

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/finepix_s5700/index.html
これですね。海外専用モデルかと。
当時流行った、7M10倍ズーム機のOEMっぽい感じですね。
CAMEDIA SP-510UZあたりと兄弟かな?
CCDもハニカムじゃありませんし、7Mでも1/2.5インチですので私ならS6000fdがいいと思います。

書込番号:6909391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/26 23:02(1年以上前)

s5700は、欧州市場向けのカメラで、ボディを見る限りでは
S8000fdと似ていますが、ズームを18倍から10倍にして
CCDが7Mになってますし、手ブレも電子式みたいです。
それに、欧州市場向けですので、マニュアルに関しては
日本語である補償もありません。
あったとしてもすべてが翻訳してあるとも限りませんし…

書込番号:6909489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2007/10/27 14:25(1年以上前)

お返事有難うございました。ジャパネットさんではこれが限定で100とかで出ているしそちらの方が古いんですが、スペックとしてはこちらの方が上ですよね?
いちおこれを正月あたりに狙って買おうかと思います。

書込番号:6911542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/27 15:30(1年以上前)

電化製品大好きださんこんにちは。

これ=S6000fdですよね。正解だと思います。
基本的な部分は名機F31fdと同じですし、使い勝手はさらにUPしてますので。

2ヶ月先ですか、完全に無くなりはしないと思いますが、それまで安いお店残ってればいいですね。
100台限定も、もう10台ほど売れてますし。
たかたお得意の「金利手数料全て負担」ですので、今買っちゃってもいいかも。
冬のボーナス一括もできるみたいですし。
デジカメは「買いたい時が買い時」です。

これの次世代機でも発表してくれるのが一番いいんですけどね。
基本設計はS6000fdのままで、600×600万画素のハニカムSR搭載、ファインダー20万画素。とか。
低価格路線のデジ一レンズセットより高くても買いますw

書込番号:6911737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2007/10/27 15:33(1年以上前)

そうですね!買いたいときに買わないとダメですね!
ちょっと親に相談してみたいと思います。

書込番号:6911742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/27 17:11(1年以上前)

確認で書き込みますけど、S5700とS6000fdはまったく違いますよ?

書込番号:6912055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2007/10/27 17:55(1年以上前)

でも、こちらの方が上のモデルですよね?

書込番号:6912228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/27 17:59(1年以上前)

FinePix S6000fdのクチコミ掲示板ですので、「こちら」=FinePix S6000fdの事かと。

書込番号:6912237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2007/10/27 18:04(1年以上前)

「こちら」=FinePix S6000fdの事かと  そうですよ!ただしS6000fdは画素は下ですね。

書込番号:6912260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/27 20:12(1年以上前)

どっち買おうがどうでもいいが、文字だけの掲示板では
主語くらいしっかり書き込んでくれや…

書込番号:6912764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2007/10/28 04:28(1年以上前)

スペックとは画素数のこと言ってるんですか?

スペックが高い=画素数だと思うのなら買えばいいのでは
ないのかな?

そこまで思い込んでいるのになぜスレを立てたのか意味が
分かりませんが普通はs6000fdの方が上だと思いますね

ぜひS5700を買って、撮った写真をここでアップして下さい。

書込番号:6914497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/10/28 04:39(1年以上前)

俺が間違ってる?

「こっち」「こちら」ってどっちなの??

てっきりみなさんに「s6000fd」の方がいいよと言われてる
のにs5700の方が画素数が上だからs5700に決めたように
読めたんだけど

書込番号:6914506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/10/28 11:08(1年以上前)

おそらくS5700の方が画素数は上だけど、全体的なスペックはS6000fdが上だから、後者に決めたという風に
読んだんですが。Victoryさんの言うとおり、日常会話ですら主語がないと分かりにくいのに、文章では
さらに分かりづらいですね。私も気を付けたいと思います。

で、結局どっちなんでしょうか?

書込番号:6915159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2007/10/28 11:13(1年以上前)

悩んだのですがS6000にすることにしました。
どっちにしろやはり買うのは正月あたりになりそうですけど・・・

書込番号:6915174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 11:40(1年以上前)

正月まで在庫が有れば良いですね。

書込番号:6915242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/29 14:08(1年以上前)

正月か、、、随分と気の長い話だな!(笑)

書込番号:6919093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング