
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年1月6日 16:43 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月25日 22:28 |
![]() |
4 | 4 | 2007年10月20日 15:46 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月7日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月3日 15:53 |
![]() |
6 | 9 | 2007年10月5日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
ようやく念願のテレコンcanonTC-DC58Cが届いたので、さっそく月の撮影に挑戦しました。
結論からいうと、寒さで設定とか色々試す余裕がなかったので、散々な出来ではあります。
加えて、初めてs7rawを使ってみましたが、使い方が分からない。。
しかも、後から見ると最大望遠になってない!?どうやらテレコンの重みと慣れない作業で
いつのまにか少し短くなっていたようです(T_T)
ということで、下手っぴが適当に撮ってもこれぐらいは写るという程度でご理解下さい。
なお、JPGはソフトモードで撮影、RAWは現像時にシャープネスを強くかけています。
(ソフトで現像したらクレーターが消えてしまったので…)
1点

大きくならなくても、デジタルズームは、使わない方がいいようですね。
書込番号:7128636
0点

寒い中お疲れさまでした。
S6000fdでこんなに綺麗に月が撮れるんですか!
クレーターもくっきりですね。
テレコンかー。・・・いかん、また物欲が。。
書込番号:7129277
0点

> ぼくちゃん.さん
デジタルズームは使いたくなかったんですが、手っ取り早く適正露出が得られるので。。普段は後で50%にリサイズしてます。
ご覧のとおり、RAW記録では露出オーバーです。exifを見る限り、シャッタースピードを上げると良かったのかな?
ハァ…。まだまだ勉強が必要です。次はもうちょっとマシなものをアップできるよう頑張ります。
> マイクヴァンダイクさん
…何だか風邪を引いてしまったようです。関係ないと信じたい(T_T)
F710を除いて、カシオQV-2900UXとニコンS4にS6000fdと、望遠タイプばかり所有していますが、いずれも400mm未満です。
パナから420mmズームが出た頃からの憧れで、18倍機の購入を見送った都合、思い切ってテレコン買いました。
まだ妻には内緒です。。
テレコンなしでも辛うじてクレーターは見えますが、壁紙にしようとしても小さすぎました。オリンパスのテレコンの方が
評判が良いようですが、TC-DC58Cはそのまま取り付けられるので、面倒くさがりの私には丁度いいみたいです。
どうせ腕もついていってないし…orz
書込番号:7129929
0点



右からきたものさん、結構シャープに撮れてるような…。げほげほ
というわけで、風邪でぼーっとしながらですが、再挑戦しました。前回よりマシになったかな?
と思って見たら、今度はアンダーすぎ(3M)ました…。ガックリ。もっと元気のある時にやろう…。
今回も全てテレコンを付けての画質比較(トリミングのみ)です。やっぱり3Mのデジタル2倍は画質が
いいですね。トリミング前提でRAW記録するより断然お手軽です。シャープネスをjpgはソフトで、
RAWはハードで現像しましたので、その程度の差かな、と思います。
書込番号:7137014
0点

皆さん初めまして、
私も昨年このカメラをジャパネットで入手しました。
αSDのサブにと思いましたが、軽さ故メインに成りそうです。
ところで、ケンコ−光学ショップでLHG-17がなんと税込1,785円で出ていたため
思わず、ポチッとしてしまいましたが
光学性能なんかは如何なんでしょうか?
おじゃましてすみません。
書込番号:7211167
0点

アイワコさん、こんにちは。ビックリ顔アイコンがないのが残念です。
> 税込1,785円
何かの間違いかと思いましたが、90%offとは!お買い得ですね〜。TC-DC58Cはステップアップ
(ダウン)リングがいらないとは言え、11千円程しましたよ…。さて、LHG-17についてですが、
カメラは違いますが、下のサイトでTCON-17との比較があります。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/6264/2100uz/index.html
こだわる方にはアレかもしれませんが、お値段を考えると十分ではないでしょうか?
よろしければ、使用後のレポートをお願いします!
書込番号:7212184
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
もうあっと言う間に、値段が、上昇。七店舗になってしまいましたね・・・。
S6000fdに続く後期機種は果たして出るのでしょうか・・・。
継続機が出れば、次こそ買いたいです!!
0点

値段の安いお店は売り切れて、高いお店が残っただけではないでしょうか?
書込番号:6891660
0点

価格に登録している、お店の値段高いところが、残っているだけでは?まだまだ、探せば、3万円以下ありますよ。
書込番号:6891802
0点

またジャパネットたかたに入荷したみたいだからそちらでお買いになれば?
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&promo_item=76364&baitai=T&tv=3
書込番号:6893697
0点

すいません。返事遅れました・・。
そうですか・・・。欲しいけど、お年玉が入らないと買えません・・。
そのころには、新しいのが出てるかな?
情報有難うございます。
書込番号:6901324
0点

パルsimizuさん、こんばんは。
幅広く検討されているようですが、やはりS6000fdはいいですよ〜。中・上級者には中途半端
と言われそうですが、初心者に毛が生えたぐらいの私には、とてもいじり甲斐があります。最近は
給料も下がってきて余裕はありませんが、一年前には5万円でも安いと言われた名機ですので、
3万円でも安いのだと言い聞かせて購入しました。おかげで、当分は食費を削るはめに…(T_T)
正統後継機も出なさそうだし、ちょっぴり一眼気分も味わえますので、何とか都合がつくようなら
文句なしにお薦めなんですがね…。
書込番号:6905250
0点

こんばんは。ヤッパリそうですよね〜。僕も良いと思います。
>正統後継機も出なさそうだし
まあ、出しそうもありませんね・・。もう、このような良いカメラは、出なさそうですね。
これからは、画素数争いという、変な争いが始まっちゃいましたね。
もうちょっと、カメラ業界も、考えて、良いカメラを出して欲しいですね。
書込番号:6905904
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
はじめまして!当方この機種を購入して1週間、大変すばらしい機種にめぐりあえたと毎日感激しつつシャッターをきりまくっております(笑。
さて私は手持ち撮影の場合はAF(オートフォーカス)を使用し、三脚固定撮影の場合はMF(マニュアルフォーカス)を使用することが多いのですが、ちょっと不思議な現象に遭遇しましたのでリポートさせていただきます。
取扱説明書の「主な仕様」によりますと撮影可能範囲は・・・・
標準モード :広角 約40p〜∞
:望遠 約2m〜∞
マクロモード:広角 約10p〜約3m
:望遠 約90p〜約3m
・・・と、なっております。
AFで撮影する場合おおむね上記のとおり作動します。
つまり・・・
標準モード広角で40pよりも近い被写体にはピントが合わないしまた
マクロモードで3m以上離れた被写体にもピントが合いません。
ですが・・・MFでワンプッシュAFボタンを使用した場合・・・
標準モード広角で40pよりも近い被写体にも
マクロモードで3m以上離れた被写体にも・・・意外にピントが合っちゃいます。
これって私の持っている機体だけの個性でしょうか?
それともS6000fdがこういう仕様なのでしょうか?
みなさんの持っている機体はどうですか?
お教えいただければありがたいです。
ちなみに・・・
40pより近い被写体を「標準モード広角・MFワンプッシュAF」で撮影したものと
「マクロモード・AF」で撮影したものに違いはみられませんし
また・・・
3mよりも離れた被写体を「マクロモード・MFワンプッシュAF」で撮影したものと
「標準モード・AF」で撮影したものに違いはみられません。。。
ですから私はこの「ワンプッシュAFボタン」をかなりお気に入りで多用しています。
2点

S6000は使ったことがありませんので、ワンプッシュAFでどこまで(距離)使えるかは
判りませんが、FZ30でカワセミがとまっているところから、ダイビングするのを、ワンプッシュAFで
待機するのに使っています。非常に便利だと思います。
書込番号:6879242
0点

しのにぃやんさん、
S9000を使っていてマクロ撮影の表示がでていてMFで撮影すると、報告されたように撮影できます。
マクロ撮影のボタンはAFの動作を早くするため、マクロと標準の2つに設定しているもので、MFにした場合にはファインダーにマクロ撮影のマークが表示されていても、それに関係なく、マクロと標準の区別なくフォーカスをあわせるようにプログラムされていると思います。
書込番号:6881172
2点

じじかめさん、青乱雲さん、tyabiさん レスありがとうございます。
なるほど・・・
この症状はS6000fdの仕様なんですね。
ちょっとスッキリしました(笑!!
しかし・・・
もうちょっとワンプッシュAFボタンが押しやすい位置にあればと思うのですが(笑。
慣れるよう努力します(笑!!!
書込番号:6886841
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
昨日、ヤマダ電機テックサイト岡山店に行きましたが、ヤマダ電機には本部の在庫が切れたらしく、取り寄せオーダーストップとなっていました。店頭流通在庫のみのようです。
後悔したくなかったので、店頭展示品が2台あったので、そのうちの状態のいいもの1台を購入しました(^^;)。岡山の家電量販店では、ほとんど消えているので、お探しの方はもう一台店頭展示品がありますので、速攻でゲットしましょう(^^;)。
0点

F31fdに続きS6000fdも在庫切れ間近なんですかね。
高倍率ズーム機の最後のHR機(?)ですから…狙ってる方は早目に購入された方が良さそうですね。
書込番号:6837579
0点

まだ在庫があるかどうか判りませんが、昨日、ジャパネットで売り出ししていたという書込みがありました。
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&promo_item=76364&baitai=T&tv=3
書込番号:6837917
0点

返信ありがとうございます。
⇒さん
>高倍率ズーム機の最後のHR機(?)ですから…
自分もそう思います。コンパクト高倍率は、レバー式・ボタン式の自動ズームで各社とも競争していきそうな気がします。
各社ともこれからは高画素化とどれだけコンパクトに高倍率できるかで競争していくのかでしょうね。
このカメラのいいところは、28mmからはじまる広角ズームと高品質な画質、デジ一に近い使用感にあると思います。
地元の写真館の親父さんは、「写真を焼くとき富士のカメラのほうが色合いを直す手間がほとんど少ないので仕事が楽だ」とか…いってました。自分は、デジ一のサブ的な使用、あるいは車の中にいつも放り込んでおく「車載カメラ」なんてことを考えています。
もし、うれしい誤算でこのようなカメラが発売されたなら、FinePix S6000fd を下取りに出して買い換えるのもいいと思うので、とりあえずは「絶滅危惧機種」(^^;)ということで保護してみました。
じじかめさん
いつも情報ありがとうございますm(_ _)m。
書込番号:6838042
0点

こんばんは。
静岡のカメラのキタムラは、もう、とっくのとんまに無くなってました・・。
7月頃、在庫処分で、29800円でした。
書込番号:6838118
0点

おぎさくの「売切れ御免!一点もの」で10台のみ27,800円で
また出ていましたね。しばらく完売状態でしたが、色々物色
していたら偶々見つけました。
ここのクチコミは僕も参考にさせて頂いたので取り急ぎ御報
らせです。
書込番号:6838907
0点

88兎一さん
今はやりの「手ぶれ補正」機能無しでも画質を優先するなら、とりあえず後悔しないように保護しておきましょう(*^_^*)。
書込番号:6838928
0点

一月ほど前、荻窪に寄って店頭で購入させて頂きました。
自宅から近いのとカメラ屋さんで買いたかったので、即
ゲットでした。
ここ暫らく連休が続いているのでイジッて遊んでます。
20年ほどお休みしていたGITZO-TATALUX(旧い三脚)を引っ
張り出して、半日掛りで手入れしました。
手の平に納まる高スペックなコンパクト機じゃ無いけど、
そんな事をしたくなる機種ですね。
書込番号:6839031
0点

88兎一さん
しっかりいじり倒しちゃって下さいませ(^o^)。
FinePix S6000fd は結構AFも正確ですし、iフラッシュの調光具合も絶妙です。
操作系がやや複雑ですが、それはご愛敬(^_^;)。自分のお気に入りです。
FinePix S9000も最近処分価格で出てることもありますが、AFが遅くて不正確という話を聞きますね。
顔認識機能が欲しい人はFinePix S6000fd 。
顔認識機能がいらなくて、より高画素・高画質、バリアングル液晶が欲しい方は、FinePix S9100を選ばれた方がいいと思います。
書込番号:6842395
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
FinePix S6000fdは前ダマが大きく、フィルターネジも切ってあるので、プロテクターや常用フィルターを付けている人が多いと思われます。
暗い部屋であちこちLEDライトをあてて、スーパーマクロで遊んでいたところ、ファインダーから見えるなにやら星空が。
スーパーマクロは1cmまで寄れますので、前ダマから約1cmの辺りにあるもの・・・。
はい、フィルターと前ダマの間にいつの間にか入った塵つぶが写っていました(^^;
それ以来、フィルターの星空が気になって仕方有りません。
今日もブロアで、しゅっしゅ〜!
神経質な方、暗い部屋でのスーパーマクロ遊びにご注意をw
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
>本製品は、メーカー在庫終了品のため、品切れになる場合がございます。販売店にお確かめいただきますようお願いいたします。
って書いてありました・・・・。せっかく欲しかったのに、この調子じゃ、安く買えなくなるかも・・・。次は、この、後期型が出ることを祈ります。。(友達の富士カメラ専門のお店では、このタイプは、人気だから、無くなることは無いって言ってたのを信じるしかない・・。)
1点

3万程度で購入している方の書き込みを最近見ますが…それでは納得出来る価格ではないのでしょうか。
私的には十分安価だと思いますが…
書込番号:6823816
1点

S5200→S6000→S8000、というのがフジのスタンスだと思います(あくまで私見です)
もし……出るとすれば、F50と同じCCDを積んだS9100の後継になるのでは、と考えたりしてます
そうなるとかなり高価になりそうですが
(^^;;
スレ主さん、まだまだ悩みは尽きないようですね
いいコンデジを二台(でしたよね?)お持ちなんですから
デジイチいかれたらいかがでしょうか?
書込番号:6823885
1点

パルsimizuさん
いろんなコメントからもう購入されたとばかり思っていました〜(^_^;)
F31fdみたいな値上がりの仕方をするかわかりませんが、劇的な値下がりというのも考えにくそうですね。
安いに越した事はないけど、おぎさくさんやキタムラの27800円というのはやはり底値に近かったのかなぁ?って思います。
今日初めて外に持ち出して使ったのですが、光学10倍の有難味を実感してきました。
クチコミの通りデジタルズームもかなりキレイで満足出来たし、ISO上げてもノイズレスなのはF31fdと同じで、購入して良かったなぁって思いました。
半月前まではS6000fdを購入する予定なんて全くなかったので、次のお給料日までちょっと苦しくなっちゃいましたけど(;´▽`A``
それでもこれだけのカメラが30000円程度で買えるというのは相当お得だと思います。
FUJIさんこれじゃ採算取れないだろうなぁって思うので、今後この路線で出してくれるかはちょっと疑問ですね。。。
書込番号:6825399
1点

懐事情と欲求。。。。
良いカメラとわかっていつつ、もう少し安く買いたい・・・。
でも、悩んでいるうちになくなっちゃうんですよね。
Finepix F31fdを買ったときも数日後には購入店舗から消えました。
Finepix F6000fdも同じ状況です。
秋モデルが続々発売される中、単に機能比較すればスペック落ちの旧商品。
それでも、コレだけの人気を保つ良さがあるんですよね。
中古市場でも球数が少なく、高価で販売される状態で、買取は異常に安い。。。
展示品でも、長期保証が付けられる店舗なら即時購入ですよね。
書込番号:6825600
1点

連続投稿すみません。
あとは、
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_09.htm
とかで長期保証絡めて納得して買うことですね。
マップの長期保証はちょっと高めですが、保証期間中は何度でも修理できるから、年数経過で負担費用が変わったり、一度限りと限定される長期保証より安心感は高いとは思います。
書込番号:6825619
1点

やっぱり、この値段は、十分安いですかね・・・。
けど、これからの、ネオ一眼ってどうなるんでしょうね。
>いろんなコメントからもう購入されたとばかり思っていました〜(^_^;)
すいません・・。お金が無いもんで・・。っていうか、まだ、子供の部類ですから・・。
そう簡単には、買えないんですよね・・。
デジオターさん良いホームページ、有難うございます。けっこう安いですね!
書込番号:6827248
0点

こんばんは
既に十分安いと思います!
僕もすえるじおおりばさんの
S6000→S8000
がメーカーのスタンスだと思うんですが、正直S8000には魅力を感じません。
S8000って、オリンパスCAMEDIA SP-550UZ・560UZのOEMでしょうか?
何となくそんな気がします。
S6000fdに満足できなくなったら、デジタル一眼しかないと思っています。
と言うか、当分こいつと付き合うつもりです!
書込番号:6827480
0点

昨年10月ビックカメラで56,000円でした。
その時点で欲しかったのだから別にいいんだけど、
他の1眼レフやコンデジでもそんなに早く価格がこんなに下がることってあるのでしょうか?
それともこのカメラだけの特別の理由でも?
書込番号:6832974
0点

こんにちは。
確かに、30000円以上値段が下がるなんて、確かにビックリですね。
これで、高いなんて言ってられませんね。
アーあ、社会人だったら、買ってたのになー。
書込番号:6833971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





