
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2007年11月4日 15:36 |
![]() |
10 | 28 | 2007年10月30日 23:16 |
![]() |
6 | 14 | 2007年10月29日 16:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月24日 06:32 |
![]() |
3 | 14 | 2007年10月23日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月25日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
メルマガが届き見てみたらhttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WS006-04180
にて限定50台\29.800で出ています。
ついこの間は限定100台もあったのに、今回はまたまた50台。
結構在庫あるのですね。
お急ぎの方はこの機会にいかがでしょうか?
私は前回ここで買いました。
2点

こんにちは〜
商品番号76364
として売られている方は、限定数がなく
「在庫アリ」となったままです。
販売価格は同じく¥29,800
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do;jsessionid=HgGJHdJ27lpKQxgqvQdkLTTnJBvnhG4Gsrq7qm70kZkJWcJZ1xLp!-1137559305!-1671676346
数百台は在庫がありそうな感じですね。
在庫僅少になってからオーダーするか〜とか思っている者でした(^^ゞ
とにかく、28mm相当最広角域での
あの歪曲収差の少なさはたいしたもんですよ。
書込番号:6904126
2点

おっといけない。
ハイパーリンクがヘンになってますね。
このページに行き、
76364 で検索してくださいね。
http://www.japanet.co.jp/shopping/js242/index.html
書込番号:6905584
1点

深夜2時ごろに残り20台ぐらいだったのに
今見ると残り6台、売れるのが早いですね。
書込番号:6907028
1点

おや、本当だ。
76364、デリートされましたね。
しか〜し。
こっちに100台限定で出ています〜
残り99台!
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WS006-04180
書込番号:6909185
1点

ぐわぁ〜まだたかたにはあったのですね。
朝この掲示板を見て、たかたのは売り切れだと思ってしまい近所の電気屋をまわりました。
ジョーシンで展示品を26900円といわれたので一瞬買おうと思いましたが
我慢して交渉の結果、1GのxDとバッグと5年保障その他小物つけてもらいました。
新品がほしかったですがこれからとりまくろうと思います。
みなさま情報有難うございました。
書込番号:6909413
1点

ザ〜さん、こんばんは〜!
おいしい情報ありがとうございます!
S5IS, S8000, S6000 で、さんざん悩んでいたのですが、
ようやく、S6000にしようと決めたところだったので。
SDカード仕様のほうがよかったのですけど、
やっぱり、ノイズの多い画は気分が萎えるので。
さっそく、ポチらせていただきます。
書込番号:6909505
0点

こんばんは。僕もこの機種を買おうかと思ってるんですが、ジャパネットは量販店と違って延長保証がないので、購入に踏み切れません・・・。
書込番号:6921376
0点

AM5時台の東京MXTVでやっていましたが、
ジャパネットたかた、まだまだ在庫があるようです。
申し込み番号 76378
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&promo_item=76378&baitai=T&tv=3
書込番号:6929664
1点

ズームが6〜10倍程度デジカメが欲しくて、迷いに迷っていましたが、皆さんの情報にあるジャパネットたかたで本日注文しました。どうやら残り少ない機会かな?と考えたわけです。
ジャパネットの情報をくださった皆さん、ありがとうございました。
メンテナンスのことを考えれば地元で購入したかったのですが、今朝、地元のキタムラに電話しても、「生産終了」と言うばかりで、取り寄せ可能かどうか調べる気もない様子(2店に電話しました)。
PowerShot A650ISも考えていました。
このカメラは、私としては「CCDとレンズがG9並みで、おそらく同程度の画質が期待できる。単三電池使用が好き。サイズは大きいけれど、オリンパスC2000Z(今も時々使っている)と同程度なので私的には許容範囲」というのが気になっている点でした。
でも、この機種も、キタムラでは「回収騒ぎでまだ入荷していない」と言うばかりで、諦めました。
富士はF31fdを持っており、解像度や低ノイズはさすがだと感じています。そんなわけで、今度のS6000fdにも期待しています。
ただ実際、あのデカイのが使いこなせるのか?!。注文はしたものの楽しみでもあり、ちょっと自信がなくもない、という心境です。
ちなみに現時点でもジャパネットさんでは在庫があるようですよ。
(ところで、一括払いでも分割でも金額一緒という商法は不思議ですね。たかたさん、せめて一括払いなら送料くらいオマケしてちょうだい!)
書込番号:6942391
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

レンズが高倍率ズームの分だけ若干写りが落ちるのかも。
書込番号:6898331
0点

それは・・・。
例えば、28mmや300mmの写真はF31fdでは撮れないんだから比べるものではないと思いますが・・・。
同じ画角、条件で比べても、「若干」なんてもの気になりますか?
書込番号:6898389
0点

みなさん、さっそくにお返事ありがとうございます。ど素人なのでイメージでしか伝えられないのですが、ピントはあっているのに、なんだか「モヤッ」としたような切れの悪さを感じるんです。これはレンズの性能なんでしょうか?
書込番号:6898495
0点

両方持っているのなら、画像をアップしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6898503
0点

じじかめさん。お返事ありがとうございます。うーん。アップの仕方が分からないんで…。同じご感想をお持ちの方、いらっしゃらないですかねぇ?単純にF31fdの28mm〜300mmバージョンと考えて、購入したのが浅薄な考えだったようで、私的には期待に応えてくれなかったというか…。結構、重いのに…。
書込番号:6898588
0点

これを読んでくださっている方々に誤解のないようにと思っているのですが、私はFinPixのF810に惚れて、富士フィルムのコンパクトデジタルカメラが好きになり、F11、F31fdと買い足してきました。S6000fdについても、ケチをつけているのではなく、本当のことが知りたいんです。
書込番号:6898682
0点

3倍ズームと比べれば10倍ズームは設計が難しいです。
それだけCCD部が同じだとしても、画質に差が出てくる事になります。
あと考えたくないですが、個体の差もありますし…
そこで使い分けをする人が多くなります。
ちなみに画質に優れる一眼でも、レンズ次第で画質が大きく変わります。
書込番号:6898824
0点

Colorful Smilesさん、こんばんは。
S6000fdを今日買ってきて早速撮ってみましたが、人物写真、月の写真ともに主な被写体はカリッ
とまではいかないものの、もやっとした感じはありませんでした。もちろん隅々まで…と言われたら、
背景などはさすがに?と思いますが、それでも十分なように感じます。ヒゲのつぶつぶまで写って
いるのには参りましたが…(笑)
微妙な感覚は二つを所有しているわけではないので分かりませんが…。「とりあえずオートで撮って
みた」のか、「同じ条件で撮り比べてみた」のかによっても、考え方が違ってくると思いますよ。
書込番号:6898884
0点

F31fdでは、モヤッとしたのを、たまーに感じませんでしたか?
私もF810が気に入ってフジのコンデジに入り込んだ者です。私の所有は、F710/F810/F30/S6000fdです。私は、F30で撮影すると、たまーーーーーーにモヤッとした写真の印象を感じ、高感度機(=ハイレベルノイズリダクション機)では、ノイズリダクションが必要以上に効いちゃうことがたまーーーーーにあるのかな?と思っていました。
まだ、S6000fdはちょっとしか使っていないので、モヤッとしたものは感じていませんが、F30(F31fd)とS6000fdのモヤッとした感じは同じなのではないかな、と推測しています。
とはいえ、高感度が必要なときの、F30/S6000fdの威力は圧巻で、メインのカメラはF810ですが、私にとってF30又はS6000fdはなくてはならない機種です。
書込番号:6898898
0点

その画像を見てみないと、分かりませんが
故障の可能性もありますので、問い合わせてみては?
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
あくまで個人的な意見ですが、F11 F31fdと使ってきましたが
F30とS6000は、ノイズは少ないですが
解像感も薄れた感じはします。
微々たる違いなので、プリントすると違いは少ないと思いますが・・・。
書込番号:6898932
0点

Colorful Smilesさん、みなさん、こんにちは。
僕はF31fdを半年前に買い、高感度時の画質の良さに感心しながら使っています。
最近、より広い画角で撮れるカメラが欲しいと思い、いろいろ検討中なのですが、
「S6000fdがF31fdとほぼ同等の画質を得られるカメラである」という旨の
書込みを見かけて、俄然興味が湧いてきているところだったんですが
カメラのキタムラ佐世保 四ケ町店さんの撮り較べ画像を見て、
「むむっ!?」と思いとどまっているところです。
Powershot S5 IS vs FinePix S6000
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/06/PowershotS5ISvsFinePixS6000_231019.html
FinePix F31fd試し撮りしました2
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/11/FinePixF31fd_110134.html
FinePix F50fd(製品版) vs F31fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd_268811.html
上記の画像を見ると、Colorful Smilesさんのおっしゃる
『なんだか「モヤッ」』を僕も感じるのですが、どうでしょうか?
しかし、Powershot S5 IS と高感度時での画質の差は「さすがだ!」と思いました。
広角で撮れる!望遠も撮れる!マクロが撮れる!シャッタースピードが速い!
マニュアル露出はもちろんマニュアルフォーカスも出来るぞ!
一応ファインダーは電子ビューだ!(^^)
そしてフジっ子だからもちろん高感度画質はダントツだ!
値段も含めて総合力を考えればS6000fdはやはり良いカメラですよね。。。
やっぱりなくならないうちに買っちゃおうカナ (^^
書込番号:6900335
0点

む ぎさん、ご紹介ありがとうございます。
見比べて「ホントだ!」と思ったんですが、よく考えると全部広角端での比較なんですよね…。
28mmで、より広い範囲が写る分、細かい所で解像感が落ちるのはやむを得ないのかな?と。
F31fdと同じ36mm相当での撮り比べがあると一番なんですけどね…。
私はF31fdとどちらを買おうか迷った結果、幅広く対応できるS6000fdにしました。「こでかけ」
にはF710とS4でいけるかなーと思いましたので。
書込番号:6900707
0点

S6000fdには、メニュー画面でシャープネスの設定がありますので
キリッとさせたかったら、それを選択してはいかがでしょうか?
自分は主に人物を撮ることが多いのですが、人物は輪郭がクッキリでるより
ソフトな感じの方が良いと思ってます。
どなたかが過去のスレでF18との比較をしていましたが、F18と比べても
S6000fdはソフトだったと思います。とはいえ、「ソフト=解像度は悪い」では
ありませんのでご注意を。
あと、買った当初は、モードダイアルで”AUTO”は、思ったり良い写真が撮れずに
悩んでおりました。初心者向けの一眼レフカメラの本を読んでから、”A”で
撮るようにしたところ、良い写真(主に人物)が撮れるようになりました!
書込番号:6900770
1点

私はS6000fdのみ所有していて、F30やF31fdは使用したことが無いのですが、
購入時に参考にさせて頂いた個人のBlog上にてF30やF31fdとの詳細な画像比較
が掲載されています。Blog主さんがフジフィルムに直接問い合わせた処、
『FinePix F30とS6000fdの解像度の差についてフジフイルムのサポートに
画像データを送り調べてもらった結果が判明しました。
何故F30の方が綺麗に写せると思いますか?
私もフジフイルムからの見解を聞くまでは疑わなかったことなのですが、
言われてみれば納得と言ったところでした。
その原因とは「レンズの枚数」だったのです!
S6000fdの方がズーム域が大きいので、それだけ多くのレンズ枚数になっ
ているが為、解像度がF30より劣ると言う説明でした。』
上記の様な回答が載っておりました。
Blog主さんは一年前これで一旦S6000fdを手放されるのですが、今月最購入
されていました。フジの後継機がダメダメで再評価となった様です。
(※個人Blogコメントの一部転載、問題が在る様でしたら削除して下さい。)
書込番号:6901080
2点

たくさんの方から貴重な情報を教えていただき,本当に感謝です。製品のばらつきも含め,持っているF31fdとは違ったカメラとして可愛がっていくのがいいのかな?なんて感じています。不良かどうかについては,もう少し使ってみようと思います。
書込番号:6901382
0点

個人的にはF31fdも半逆光で撮るとフレアだらけで大した画質じゃないと思い
ます。まあコンデジなんてこんなもんでしょ。
書込番号:6903212
1点

既に一定の結論が出ているようですが…
デジタルカメラの長所にExifデータがありますので、それらを確認・比較されたら如何ですか?
撮影条件を同じにして比較しないと、何とも言えませんね。
●絞り●シャッター速度●レンズの画角●太陽の位置など、撮影場所の状況…
被写体と太陽の位置・カメラの向きと太陽の位置関係で印象が変わるような気がします。
僕はS6000fdしか持っていませんが、F31fdとS6000fd、どちらも良いカメラだと思います。
書込番号:6903874
0点

私もColorful Smilesさんと同じ事を思っていました。
同時期にS6000fd、F31fdを所有していましたが、S6000fdの方が
やわらかい感じの写真に仕上がっていましたね。
F31fdに10倍の望遠がついたカメラという感じではなかったので、S6000
fdは「片手で子供を抱きながら、もう片方でディズニーランドのパレード撮影時」、
F31fdは「室内、屋外での子供の撮影時、大切な写真の撮影時」という風に使い
分けをしていました。
ただ、もし、レンズ保護フィルターを使用していらっしゃるなら、一度外して撮影して
見て下さい。私見ですが、また少し違った感じになると思います。
私の場合は、デジカメ用のレンズ保護フィルターが購入時に売り切れていたので、フィ
ルム用のものをしばらく使用していましたが、デジカメ用との写真の差に驚いてしまい
ました。
個人的には、どちらのカメラも好きですが、用途にあった使い方をして行くしかないの
かも知れませんね。
個人的希望としてはF31fdに6倍の光学ズームがついた製品があれば大満足ですね。
作ってほしいなー。
書込番号:6903902
1点

shige-shigeさん、スレ違いですが折角のご意見がありましたので。
>デジカメ用との写真の差に驚いてしまいました。
とのことですが、どちらの方が良かったのでしょうか?とりあえず本体を購入したものの、
フィルターはまだなので、教えて頂けると幸いです。
書込番号:6904313
0点

へこみぷぅさんへ
幼稚園のお遊戯(室内)を撮影した時の話ですが、フィルム用の保護フィルターを使用
していた時と比べて、デジタル用を使用した時の方がシャキッとした写真になりました。
但し、同じ日に撮影したわけではないので、条件の違いもあると思いますが。
参考になれば幸いです。
書込番号:6904594
1点

なるほど、当たり前といえばそうですが、ちゃんとデジタル向けに設計してあるのですね…。
大変参考になります。ありがとうございました。
書込番号:6905024
0点

状況をハッキリさせたい時は、新聞を開いた状態で、カメラを三脚に乗せタイマー撮影で比較してみましょう。
画角、シャッター速度、絞り、ISO、最高画質モードなど条件を一致させます。
手ぶれ補正の無いカメラでの手持ち撮影は、もやっとした写真になってしまうことが良くあります。
また、コントラスト強調やエッジ強調の強いカメラの写真のほうが解像感があったりします。
一般的にコンデジは、厚化粧ですので一見画質が良い印象を持ちますが、ハイアマチャ向けカメラは、化粧を薄めにして撮影データを大切にし、もやっとした傾向があります。
ただ、みなさんがおっしゃるように高倍率ズームは、画質での不利は避けられません。
書込番号:6905027
2点

みなさんからのご意見やアドバイスは、とても参考になります。ありがとうございます。ちょっと今回のポイントからずれてしまうかもしれませんが、私的には、写真は「人の目で見たものに近づけなくてもいいんじゃないかなぁ。」なんて思ったりしています。私の好きなF810はエッジが強いかもしれません。でも、あの「すかっ」とした感じが好きなんですね。ただ、室内が弱いカメラなので、F31fdを持っていたりするわけで…。
書込番号:6905994
0点

もうこのスレッドも終わりかな?と思うのですが、私的な結論としては、面倒くさがらず、それぞれのカメラの特長をよく考えて使い分けること、ちょっと怖いけれど、保護プロテクター(デジタルカメラ用でしたが…。)を外して使うことにしました。「光学性能を落とさずに…」って書いてあるけれど、やっぱり違うみたい。いろいろと勉強になりました。みなさん、優しい方ですね。ありがとうございました。
書込番号:6917254
0点

そうですか、やはり違いますか…。私はもうプロテクターを注文してしまったので、普段は付けたまま、
大事な時だけ外してみようかな、と思います。使わないのも何となく切ないので(T_T)
全部これ一台ってわけにもいかないので、当分は三台体勢になりそうです。やりすぎかな?
それにしても、本当に親切な方が多いので有り難いですね。
書込番号:6917855
0点

キヤノンG9は、化粧が強めで解像感がありますが、ニコンP5100は、化粧が弱めで解像度があります。
多くの人は、キヤノンの画質が良いと思うでしょう。
ニコンは、まじめな会社です。でも、そうゆう会社が存在するのは、ありがたいです。
フジF50fdが、すばらしく高解像度なのは、あまり知られていないようです。
F31fdの高感度におされてボロクソ評価ですが…(笑)
書込番号:6922310
2点

キャノンはデジタルカメラ(といってもコンパクトデジタルカメラに絞ってしか言えないのですが…。)を作るようになってから、カメラメーカーとしてのプライドを捨てたのかな?と感じることは私もありました。格好いいフォルムや一見「はっ」とするような絵作りで、人を惹きつけ、多売する商人には、キャノンには、なって欲しくないです。
書込番号:6924467
0点

F50fdは、むしろ片ボケとやらの方が問題なのでは…。交換とか修理とかが煩わしく、それが躊躇する
原因にもなりました。そこはちゃんとして欲しかった部分です。
ニコンは大抵の製品が控えめな発色で解像感がありますよね。キャノンはプリンターは控えめな発色
(エプソンに比べて。最近はどうなんでしょ?)なのに、カメラは派手めですよね。何がしたいんだか?
書込番号:6925073
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
皆様こんにちは。質問させて下さい。
この機種の評価の高さと、もう流通在庫のみという状況から、今凄く気になっています。
地元の店舗にはまだ在庫が有り32000円くらいです。
しかしどうせ買うならデジ一のKDX(予算上ダブルズームキット)にしようか迷っています。
デジ一の方が満足感が高いのはあたりまえと思いますが、KDX板のレビュー評価がイマイチの気がします。
S6000fdを32000円で買うかKDXダブルズームキット(キットレンズ以外の購入は無理です)
を85000円前後で買うかどちらがオススメでしょうか?
用途は蛍光灯下の室内〜子供の運動会まで幅広いです。
KDXのキットレンズではブレ連発でしょうか?感度を上げたりシャッタースピードでなんとかなりますでしょうか?
S6000fdの高感度画質の評価の良さとか考えますとますます迷います。
カメラの先輩方皆様、よろしくお願いします。
0点

S6000fdだと撮影出来る範囲はある程度で限られちゃいますが…デジタル一眼レフだとレンズ次第でかなり幅広い撮影が可能になります。
画質はもちろんのコト…全体的なレスポンスもKissDXの方が上でしょうね。
キヤノンにはEF50oF1.8なんていう明るく安価なレンズも存在します。
ただ…あまりレンズを買い足す予算が無いならS6000fdにしておいた方が無難かもしれません。
動画もS6000fdにしか撮れませんしね。
書込番号:6896880
0点

⇒様、アドバイスありがとうございます。
やはりKDXのキットレンズのみではS6000fdと比べてそれ程優位性は高くないでしょうか?
どちらも比べた事のある方は、いらっしゃいますか?
書込番号:6896924
0点

蛍光灯下の室内では、W端で少しでもレンズの明るいS6000fdが有利なように思います。
運動会は光学ファインダーのKDXの方が有利だと思います。
S6000fdで飽き足らなくなって来た時に、KDXならレンズ追加で対応できますのでKDXの方がいいのでは?。
50mmF1.8はここで¥9000ほどですし、小学校以上の運動会では250〜300mm(換算400〜480mm)クラスの手ブレ補正付き望遠ズームが欲しいところです。
(私には手ブレ補正なしの200mm望遠ズームは、なんだか中途半端に思えてなりません)
室内用と運動会用高倍率機の、コンデジ2台体制も検討の価値があるかも知れません。
書込番号:6896933
0点

>感度を上げたりシャッタースピードでなんとかなりますでしょうか?
の表現が少し気になりましたので・・・。
感度を上げると言うのはいいのですが、
シャッター速度は絞りと組み合わせて写真の明るさを調節するものです。
カメラが計算した値よりシャッター速度を速くしたい時は、速くした分だけ絞りを開いてやらないと暗い写真になってしまいます。
キットの望遠ズームの望遠端はF5.6なので、それ以上開く事はできません。
適正露出の範囲内で最も速いシャッター速度にしたい場合は、一般的に絞り優先で開放絞りを選択します。
その時、カメラが計算したシャッター速度をもっと速くしたい場合は、ISO感度を上げるしかありません。
ご存知の上での書き込みでしたら失礼をお許し下さい。
書込番号:6896962
0点

花とオジさん、失礼なんてとんでもないです。
自分は初心者ですので、花とオジさんのご説明内容を最近やっと理解できた程度です。
ちょっとかじったら、ネオ一眼か、デジ一がほしくてほしくてたまらなくなってしまったワケです。(^^;)
書込番号:6897002
0点

あれ?花とオジさんのはじめのレスに気付いていませんでした。
コンデジはF31fdを使っています。コンパクトさを考えれば、十分満足なカメラですが、
広角と望遠にあこがれていろいろ調べて、これの約10倍ズーム機のS6000fdも買っちゃおうか、頑張ってKDXを買うか悩んだという事なんです。
本心ではKDXにいきたいのですが、キットレンズのみでは厳しい感じですね…トホホです。
書込番号:6897156
0点

既にF31fdをお持ちでしたか・・・。
それで広角と望遠でKDXですか・・・。
Wズームキットで厳しいと言う訳ではありませんよ。
普通の3倍ズームのコンデジでも、楽しく運動会を撮られている方も居られますから・・・。
しかし、一眼を持つと「もっと望遠が・・・」とか「もっと明るいレンズを・・・」とか、ママある事です。
特に望遠ズームはお手頃価格では300mmまでのものになり、それ以上はかなり気合が要ります。
そんな時に、手元にある55−200の存在が非常に悩ましい事になります。
私の場合は貧乏人なので、55−200があるのに70−300を買うなんてガマンできないんです。(~_~)
マァ、かなり個人的な意見なので聞き流して頂いてもいいかも・・・。
コンデジならS6000fdじゃなく、S8000fdやオリのSP−560uz、パナのFZ18などがいいかも知れませんね。
書込番号:6897274
1点

お二人様、良きアドバイスありがとうございます。
おかげでまた少し知識と視野が広がりました。
引き続きお二人様やいろいろな方のご意見も有りましたら、参考にさせていただきたいです。
書込番号:6897328
0点

MHCさんこんにちは。
私の場合、フィルムカメラ除いたデジカメ限定ですと、
撮影旅行:ニコンD50+レンズ数本+KodakP880+フジF31fd
旅行:S6000fd+F31fd
散歩、日帰り旅行:S6000fdか、F31fd他コンデジ数種を気分で。
こんな感じで使ってます。
S6000fdはコンデジの延長として気軽に、D50はやっぱり気合が入りますね、
大きさは標準ズームだとあまり変わらないのにw
CCD掃除の面倒も無いので、出番が一番多いのはS6000fd。
でも、ここ一番はやっぱりデジ一持ち出しちゃいますね。
D50、600万画素機と画素数では格安コンデジにも負けてますが、出てくる絵は全然違います。
やはりここは予算が許すならKDX行かれては? 1ランク上の絵というものを自分の目で確かめられますから。
それに来年一月半ばまで、KDXは5000円キャッシュバックキャンペーン中です。
ボディのみ、レンズキット、ダブルズームキット、どれでも5000円戻ってきますので、気になるレンズがセット他にあるのなら、ボディのみかレンズキットにしておいて、キャッシュバックと差額いくらか足してレンズの拡充。ってのもいいかもしれませんね。
書込番号:6897462
2点

F31をお持ちで、その画質に不満がないならS6000は良い選択だと思います
価格もKDXの半値以下ですし。
テブレが気になるなら、S8000やキヤノンS5ISという選択も…いかがでしょう。
ところで……デジイチはKDX以外に選択肢はないのでしょうか?
ニコンD40ダブルズームキットUや、D40Xダブルズームキットあたりは……
一応55〜200にはVRがついてますし
KDXより若干安価なようです
書込番号:6897478
1点

うーん。比べる幅が大きいですね。
画質を比べると、KDXの方が、確実にいいですが、望遠や、手軽さから考えると、
S6000fdの方がいいと思います。(逆に、広角を求めるなら別ですが・・。)S6000fdは、結構オールマイティーに使えていいと思います。
画質の処理の仕方は、どうか分かりませんが、パソコンや、馬鹿大きくコピーをしないのであれば、S6000fdの方が、安くて、いいと思います。
>(キットレンズ以外の購入は無理です)
そうなると、マクロ撮影用のレンズや、望遠方ズームも多分、必要となったりすると困るので、S6000fdかなぁ〜。
書込番号:6897678
0点

みっちゃんさん、こんばんは。
いろいろお持ちでうらやましいです。(^_^)
S6000の出番が一番多いという事は、やはり良いカメラと言えますね。(S8000やSP560でもそうかな?)
もしKDXを買うならキャッシュバックもあるし、なるべく安めな社外レンズや中古レンズも考えます。
すえるじおおりばさん、F31fdの画質は満足ですが、正直他のカメラの画質は全然わかりません。(比べた事がありません)
D40やD40Xについてもクチコミを読んで調べようと思います。
パルsimizuさん、安くてオールマイティーなS6000は魅力的ですよね。いつまで在庫があるか分からないとこが悩みどころです。
皆様、返信ありがとうございます。一人の時しかここを覗けないので、返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m
書込番号:6897860
0点

皆様おはようございます。
先日はいろいろアドバイスいただきありがとうございました。
あれからしばらく考えましたが、やっぱりデジ一へのあこがれを捨て切れませんでした。
妻を説得して13万円の予算を確保できました。
先月F31fdを買ったばかりなので、今回は結構しかられましたが…。(^_^;
という事でS6000fdを急いで買う必要はなくなりました。本当は今でも欲しいですが(笑)
これからこの予算でどのカメラとレンズを買うか一から考えます。
一応報告してみました(^_^)
書込番号:6914801
0点

個人的経験で言うと、どんなカメラ買ってどんなレンズ買おうとも、撮れる
写真は似たようなものです。だって撮影者が同じだから。
書込番号:6919440
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
s6000fdは外付けフラッシュのホットシューがないじゃないでか。
ホットシューを使った多灯撮影も夢また夢。
でも工夫次第で撮れるんじゃないか…無謀にも考えてます。
分かる方がいらっしゃいましたら、何卒ご伝授ください。
0点

スレーブとして発光するホットシューなどをステーで使うなどすれば使えないことも無いかもしれないですね〜。
書込番号:6895981
0点

早乙女げんまさんこんばんは。
ヒカル小町やハクバのデジタルスレーブストロボくらいしか方法は無いかも知れませんね。
唯一の外部端子、USB端子に信号が出てるとかも聞いたこと有りませんし。
書込番号:6895999
0点

ありがとうございますm(__)m
スレーブですよね、やっぱり。
それを付けて挑戦してみます。
内蔵ストロボで撮ったら真っ黒だったんで。
書込番号:6899853
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
全くの知見無しで、ヤマダ電機で衝動買いしました。
子供の運動会で買い替えを決意し、ヤマダ電機に行ったところ、
展示品限りという条件で、安く買いました。
普段使うことがほとんど無いのですが、あのフォルムはそんな私も
その気にさせます。
でもスペック的にはいたって普通のような気が・・・
説明書も特に詳しく読んでいないのですが、普通のデジカメですよね??
買ってしまってからこんな低レベルの質問でお叱りを受けそうですが・・・
0点

>普通のデジカメですよね??
そうです.安心して使ってください.
フルオートでシャッター押すだけからはじめられます.
興味があればいろいろな機能も試してみて下さい.
書込番号:6893490
0点

>普通のデジカメですよね??
私は違うと思います。”普通より良い”カメラです。
このカメラは持ってなく、ここの板の情報ですが、普通のカメラではなく、非常に優れた(特に高感度ノイズの少ない)カメラと、聞いています。
撮影に関しては、オートで撮れば、誰でも簡単にキレイに撮れると思います。
カメラブレ(手ブレ)補正機能はありませんが、シャッタを半押しにして、ピントを合わせ、静かにシャッタボタンを押し込めば、大きく重いだけに、カメラブレも無くキレイに撮れると思います。
書込番号:6893631
0点

皆さんご返信有難うございます。
デジカメも4台目になり、いままでは全く機能に興味がありませんでしたが、
今回のは少し勉強してみようかなと思います。
(皆さんとは順序が逆かもしれませんが・・・)
初歩的すぎて申し訳ありませんが、ファインダーの窓をみても何も見えないんですが
何かボタンを押すのでしょうか?
説明書を読めば解決するのですが。
あと、通常の撮影ではどの程度の画素数設定が普通でしょう?
書込番号:6893791
0点

るっぺさんこんにちは。
名機購入おめでとうございます、S6000fdの世界へようこそw
EVF/LCDと書かれたボタンを押せば、ファインダーと背面液晶の表示切替が出来ますよ。
通常は6Mのファインがお勧めです。
書込番号:6893934
0点

購入おめでとうございます。
どんどん使って楽しみましょう。
私は、デジタル一眼を持ってますが、S6000の方を多く使っている程です。
オートでどんどん撮れば、パソコンで修正するなり、プリントするなり、簡単です。
昔のバカチョンカメラ(失礼!)以上にお気楽に撮れます。
しかも、女性は、特に顔が綺麗、美人に撮れますよ。(笑)
書込番号:6894689
0点

購入おめでとうございます。
今日僕もヤマダに行ってきました。36000円で、更にポイント還元でした。
そろそろなくなるかな??
書込番号:6894773
0点

私も1年前に運動会用に買いました。
去年も今年も天気がよかったのでうまく
とれていました。
私の腕ではかけっこをとるのが
結構難しいです。
かけっこ以外ではデジタルズームを
使っても結構きれいにとれます。
書込番号:6894909
1点

みなさん色々とありがとうございます。いま帰ってきてカメラを眺めております。確かに何かを撮りたくなる気になります。今までのカメラの中で最も愛着が湧くかもしれません。あと少し質問させてください。レンズの付け根のワッカはくるくる回るだけなのでしょうか?いい加減に説明書を読みますのでご勘弁下さい。
書込番号:6894924
0点

るっぺさんこんばんは。
そのワッカはマニュアルフォーカス(手動ピントあわせ)の時だけ使うワッカです。
昔のカメラのように、そのワッカを回してオートだと合わせにくい物もピントを合わせられるわけですね。
書込番号:6894972
0点

なるほど!マニュアルはいままでのカメラでは使ったことの無い操作なので楽しみです。昔のカメラはピントがあってるかは現像するまでわからなかったけどデジカメはすぐに見れるから便利ですね。手動もなかなか良いかも!シャッターの横のくるくる回すダイヤルもそれぞれの特性を覚えるのと適切な選択ができるか不安ですが、色々やってみます。でもみなさんあのダイヤルを頻繁に回してます?
書込番号:6895424
0点

るっぺさんこんばんは。
多分、モードダイヤルの事だと思われます。
私は普段はプログラムモードでフイルム感度ISO100にあわせて使ってます。
そして急に暗い場所で急いでシャッターを! と言う時、Fボタン押してISO変更し…だと間に合いませんので、AUTOモードにしてカメラに感度自動で上げてもらって撮影、これは結構有りますね。
PとAUTO並んでますので、カメラ構えたまま親指でちょっと回すだけ。こんな時便利です。
あとはAとSは被写体に応じて臨機応変に、普段はプログラムシフトだけで間に合わせてますが。
シーンモードは撮影に慣れてくるとあまり使わなくなると思いますよ。
書込番号:6896463
0点

みっちゃんさん いつも細かくありがとうございます。他のスレにも感度の文字がちらちらとでてきますが、昔のカメラフィルムの感度と一緒なんですね?先日、体育館で撮影してたら、全体の色が赤茶けたようになったり、ならなかったりしましたがこれも感度設定の影響でしょうか?正直、完全に言葉知らずです。露出も関連しますよね。
書込番号:6896860
0点

るっぺさんこんにちは。
デジカメでのISOの考え方、基本的にはフィルムのISO(昔はASA表示)と同じと思ってください。
数字が大きくなれば、感度が高く暗いところでも写せるようになりますが、粒状性は荒くザラザラした感じになります。
フィルムカメラは「レンズ(カメラ)」「フィルム」「現像」と、3つの段階それぞれ好みで選べましたが、デジカメになってからはこれが本体1つにまとまりました。
これによって、レンズはニコン50mmF1.2、フィルムはコニカGX100、現像はコダックに出す。など、バラバラのメーカーを好みで選べなくなったので、みなさん必死でデジカメ選びしてるわけです。(だからデジカメ関係の掲示板が大賑わい)
そこで、フィルムで言う1600や3200の高感度フィルム、デジカメで言う「高感度画質」で粒々ザラザラが一番少ないと言われているのがフジのS6000fdであり、F31fdだというわけで、次世代機が出た今も人気があるのですね。
逆に高感度画質は気にせず低感度でのみすばらしくきれいな絵が出るカメラを求めている方も居ますので、一概にフジ=一番とは言えませんが。
さて、ISOの話から脱線しましたが、変な色に写る話です。
リバーサルフィルムの時は、野外か白熱電球(タングステン電球)によって、フィルムを取り替えてました。
普通のネガフィルムを使った時はそのままだったとおっしゃるでしょうが、カメラ屋のオヤジや現像所の人が、印画紙プリントにする時、色調整してくれてます。
デジカメでその役目を果たすのが「ホワイトバランス」で、初期設定のオートだと光の種類によってカメラが自動的に色調整してくれます。
S6000fdのホワイトバランス結構優秀なのですが、薄暗く、人工光のところで起動するとファインダーや液晶で見ても黄色かったり赤茶けていたりする場合があります。
これはカメラに入ってくる光の情報が少なすぎて、色調節が出来てない状態だと思われますので、ファインダーや液晶の色があまりに見た目と違うときは、その場所の白い物や照らしている光、この場合は体育館の白い物や、無い時は照明に一旦カメラを向けてやるとうまく色調整してくれる時がありますよ。
赤茶けたりきれいに写ったりは、何枚か撮ってる間に色調整してくれたからではないでしょうか?
で、スイッチ切って次に入れたときは色調整前に戻って、赤茶けたり調整終わってきれいに写ったり。
また、水銀灯が点いた体育館に太陽光が差し込んでいる場合だと、カメラは太陽光に合わせるか、水銀灯にあわせるか、非常に困ってしまいます。
そんな場合は色が変に写ってしまうかもしれませんね。
その場合でも一応カスタムホワイトバランスで合わせられるのですが、これはもっとカメラに慣れて、説明書のホワイトバランスの項を全部理解できるようになってからのレベルだと思ってください。
それでは長文失礼しました。
書込番号:6897371
2点

みっちゃんさんこんばんは。ご丁寧な教えを賜りありがとうございます。本当に嬉しく思います。残念ながら現時点では完全な理解はできませんが専門用語を調べてみます。しかし、すごく好きなんですね。わたしはクルマが好きで、独学で色々と私なりに遊んでますが、みっちゃんさんのご回答は知らない私でもわかりやすく、調べようという気になります。こういうカメラの同好会みたいなのがあれば参加してまずは初歩的な知識を蓄積したいと思います。せっかく買ったんだから、使いこなしたいです!
書込番号:6898862
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
もうあっと言う間に、値段が、上昇。七店舗になってしまいましたね・・・。
S6000fdに続く後期機種は果たして出るのでしょうか・・・。
継続機が出れば、次こそ買いたいです!!
0点

値段の安いお店は売り切れて、高いお店が残っただけではないでしょうか?
書込番号:6891660
0点

価格に登録している、お店の値段高いところが、残っているだけでは?まだまだ、探せば、3万円以下ありますよ。
書込番号:6891802
0点

またジャパネットたかたに入荷したみたいだからそちらでお買いになれば?
https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&promo_item=76364&baitai=T&tv=3
書込番号:6893697
0点

すいません。返事遅れました・・。
そうですか・・・。欲しいけど、お年玉が入らないと買えません・・。
そのころには、新しいのが出てるかな?
情報有難うございます。
書込番号:6901324
0点

パルsimizuさん、こんばんは。
幅広く検討されているようですが、やはりS6000fdはいいですよ〜。中・上級者には中途半端
と言われそうですが、初心者に毛が生えたぐらいの私には、とてもいじり甲斐があります。最近は
給料も下がってきて余裕はありませんが、一年前には5万円でも安いと言われた名機ですので、
3万円でも安いのだと言い聞かせて購入しました。おかげで、当分は食費を削るはめに…(T_T)
正統後継機も出なさそうだし、ちょっぴり一眼気分も味わえますので、何とか都合がつくようなら
文句なしにお薦めなんですがね…。
書込番号:6905250
0点

こんばんは。ヤッパリそうですよね〜。僕も良いと思います。
>正統後継機も出なさそうだし
まあ、出しそうもありませんね・・。もう、このような良いカメラは、出なさそうですね。
これからは、画素数争いという、変な争いが始まっちゃいましたね。
もうちょっと、カメラ業界も、考えて、良いカメラを出して欲しいですね。
書込番号:6905904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





