FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:21件

今日ヤマダ電機で31300円で購入しました。在庫の最後の1台でした。後、展示品が1台あります。一眼レフだと高価なので、これで使ってみようと思います。この口コミが大きな刺激となりました。ところで、日の出の太陽などは、どのような設定をすれば良く撮れますか?
ヤマダ電機の5年保証は、購入者本人のみ有効で今回はじめて保証書に名前を記入しました。今まで記入したことがありません。皆さんはいかがですか?

書込番号:6850117

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/10 10:21(1年以上前)

デジいたさんさん はどのように撮りたいのでしょう。

それによって、撮り方も変わってきます。

とりあえずは、オートで撮ってみて、不満があれば、、WBを変えたり、コントラストや彩度を変えるなどしてはいかがでしょう。

フィルム用のカラーフィルタを使うのも、1つの方法です。

上記で、何が良いかは、デジいたさんさん の考え方によります。

書込番号:6852008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/10 21:08(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。とりあえず、AUTOで撮影して、いろいろ変えてみます。

書込番号:6853730

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/11 09:33(1年以上前)

初めまして
朝の雰囲気をAUTOで出すのは大変かも知れません。
普通の測光では、カメラが周りの暗さに合わせようとします。
なので、日中の画像と変わらない雰囲気になってしまいます。

デジいたさんさんが撮りたい朝のイメージがどんな物なのかに依るんですが…

下のリンクの画像の場合、
マニュアルモード
WBは曇りにして、赤みを強調
測光方式はスポット
アンダー気味の露出設定で少しずつ調整しながら写しました。
参考になりますか?
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/8876

書込番号:6855627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/10/11 21:43(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:6857472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ウィンタースポーツで使いたいです。

2007/10/09 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 ICHI子さん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは。こちらとオリンパス550UZと価格差が近いので迷っています。メーカーに関係ないと思うのですが、デジカメは雪の中に落としたり、少しの衝撃でも故障してしまいますか?初めて、デジカメを購入します。クチコミで使用されている方の写真を双方とも拝見しましたが、私的にはこちらのカメラで撮影された写真のほうが発色が良いように感じました。
携帯するにはもっと小さいほうが良いとおもうのですが、いつかは一眼との思いで、このタイプのカメラを購入したいです。
お使いの方、ぜひ注意点などご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:6849405

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/10/09 18:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00501811189/

 の様に、オリンパスのμシリーズで型番の終わりにSWが付いている機種が良いと思います。


 雪の上に落とせば普通のデジカメだと壊れます。

 SWが付いていませんが、オリンパスのμ-miniってのを何回か雪の上に落としても壊れませんでした。それは運が良かっただけの話だと思っています。
 最低でも生活防水(μシリーズ)は欲しいところです。
 SWが付くと、水の中に入れられたり対衝撃、低温性能とか良い点があります。

 スポーツしながらですか?
 それなら大きい機種は持てないですよね・・・。
 スポーツ観戦をってのなら大抵のは大丈夫でしょうけど、大きいカメラを持って転ぶと自分を傷つける凶器になる場合もありますのでご注意を。

書込番号:6849440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/09 19:50(1年以上前)

ICHI子さんこんばんは。

ウィンタースポーツで使いたいとの事ですが、観戦ではなく、プレイするものとしてレスいたします。

先シーズンのスキーにはPowerShot A710ISを持っていきました。
胸や前ポケットにソフトケースごと入れて、使うときだけ出すという使い方では故障有りませんでしたね。
どのデジカメもそれくらいの使い方なら壊れることは無いとは思いますが、アイスバーンやコブで吹っ飛ばされた! とかだと、たとえ対ショックを謳っているデジカメでも故障する可能性はあります。
また、転倒の回数が多い人だと、ウェアのポケットに入れておいても中まで濡れますので、防水デジカメか防水パックに入れておくほうがいいと思います。

ただ、S6000fdですと防水パックが無い、ウェアのポケットに入らないなどの理由で、防水機能のあるバックパックに、クッション素材のあるケースに入れて背負う、くらいしか考えにくいですね。壊れるの覚悟なら、そのまま
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html
みたいなケースでベルトに通す、とか。
また私も使ってますが、↓のグリップを使うと多少アクティブな使い方が出来ます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/303094.html
ただ、滑走しながら使用は、転倒時レンズの根元から『ボキッ!』なんてことがあるかも。
(A710ISではゲレンデ空いてたので滑りながら動画撮影とかしてましたがw)

S6000fdの発色がお好みなら、中身がほぼ同じのF30やF31fdのほうがコンパクトでいいと思います。(今から新品探すのは少々困難ですが)それをhttp://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
に入れるとか。

まぁ、どれを使うにしても、精密機器とアウトドアは一番相性が悪いと思ってて下さいね。
壊れたときは、メーカー保障期間中でも有償修理となる場合がほとんどです。
メーカーの保証外の低温状況で使うことになると思いますので。

最後に、プレイするのではなく観戦しながら撮影に使う場合だとすると、
「落とさないように気をつけて使いましょう」
だけです。
観客席から距離があるとオリンパス550UZの18倍ズームや高速連射が威力を発揮できると思います。
また、気温が低いと、想像以上に電池の消耗が早いので、予備の電池を体温で暖められる内ポケットなどに入れておいて下さいね。

書込番号:6849622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/09 21:01(1年以上前)

デジカメは、水にも衝撃にも弱いと思います。
雪の中に落とす可能性が高いのなら、防水で対衝撃機能のあるμ795SWぐらいがむいているのではないでしょうか?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju795sw/index.html

書込番号:6849912

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHI子さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/09 23:53(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
ちょっと説明不足でした。皆さんのお話からだと、やはり生活防水がないと
厳しいかなぁ...という感じですね。大きさがあるので、リュックに入れて
滑ろうかなぁなどと思っておりました。もちろん、滑りながらという訳では
ないのですが、もしも取り出す時に落としたり、人と接触した時は(私が
人にぶつかるということはあまりないのですが・・・)と不安に思い質問させて
いただきました。
毎年、蔵王に行くのですが、撮影されている方でそのまま滑られている方を
あまりお見受けしないのはそういうことだったんですね。
快晴の日の、頂上は絶景なんでぜひ撮影したいなぁと夢みておりました。

書込番号:6850904

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/11 09:51(1年以上前)

S6000fdは春から使っていますので、冬のアドバイスは出来ないのですが…

冬山でバッグからカメラを取り出せば、結露の心配があります。
防水仕様のカメラでも同様だと思うのですが、結露対策をどうぞ。
他には、バッテリーの保ちも悪くなると思います。

S6000fdはPLフィルタ等が使えるから撮影の幅が広がるんですが、コンパクトタイプのデジカメはその辺りがどうでしょう?
でも、防水仕様のコンパクトなヤツも魅力ですね。

書込番号:6855656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/11 12:22(1年以上前)

快晴の日のモンスターですか、確かにアレはコンパクトだと物足りなく感じますよね。
いっそデジタル一眼持って行きたくなる気分です。(ニコンD40とかどうです?w)

蔵王の頂上ですと、あまり長時間撮影してるとズームレンズの中のグリスが固くなって動きが鈍くなる可能性が。
550UZとかの電動ズームだとモーターが動かなくなる、なんてことが起きるかもしれませんよ。
手動ズームだと、ぐい!っと力技でナントカ(あまりやると壊れますが)

頂上で撮影にだけ出して風景撮影、後は「運搬」するだけであれば、リュックの防水だけ考えられたらOKでしょう。
クッション素材やバスタオルにでも包んで多少保護して。
転倒での破壊はこれはもう事故として諦めてもらうしか(^^;

落とした時の防水ですが、これはもう気を付けてもらうしかありませんね、野外での風景撮影では水場の近くなんてことは良くあることです。

蔵王での風景撮影ということに限定して、手動ズーム、大きなCCDということから、オリンパス550UZとFinePix S6000fdなら、私ならFinePix S6000fdを選びます。

書込番号:6855969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHI子さん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/12 00:54(1年以上前)

またまたお返事有難うございます〜。
みっちゃんさま、そうです!快晴のモンスターは最高なんです。
転倒での故障は、もちろん自己責任なんで諦めるしかないですし、
この価格なら納得かなぁとも思っています。
ご紹介いただいた、F31fdも既に生産終了なんですね。
携帯するにはこちらのほうが良いのでしょうが、オークションも
この機種とあまり変わらない価格で落札されているので、う〜ん
って感じです。(後継の機種はよい話がないような...)
悩んでいるうちに、なくなっちゃいそうですね。
ジャパネットの在庫しだいかな(笑)

書込番号:6858481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/10/12 01:48(1年以上前)

ICHI子さんこんばんは。

ジャパネットの100台限定\29800、残り14台になっちゃってますので、買われるなら急いだほうがよさそうですね、しかも今日明日くらいで。
プリンタとかとセットになってる方は、まだ通常販売してるみたいですが。

F31fdが2万切った所から4万近くにまで跳ね上がって、市場から消えようとしています。
同じような道をF30がたどり始めてますので、三兄弟のS6000fdも直系の後継機が無い今、最後は同じ値動きをするかもしれません。

次に出るのはこの系列ではなく、中身がF50fdベースの高倍率ズームネオ一眼機のような気もしますし、それも早くて春以降だと思っています。
(S8000fdがあるので、このままFシリーズ発展系のSシリーズは出ないことも)
どっちにしろ今シーズンのモンスターに間に合いませんね(^^;

書込番号:6858647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターについて

2007/10/08 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:32件

みなさん、よろしくお願いいたします。

以前、相談させてもらい、こちらの助言を参考にようやく購入いたしました。

で質問なんですが、他の機種のスレでMCプロテクターは必需品と書かれており
早速カメラのキタムラでケンコー製の約2千円を買おうとしたところ、
店員さんに「デジカメに使うと画質が悪くなりますよ。デジカメにはこちらをお勧めいたします。」と、
メーカーはわかりませんが6千円前後のものを勧められました。

あまりの値段の違いに、とりあえず帰ってきたのですが、
やはり、ケンコー製ではだめなのでしょうか?

みなさんのご意見をお願いいたします。

書込番号:6844545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/10/08 14:32(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html
なんでも良いと思いますが。

不安を煽って、高いものを買わせるだけではないかと思います。

書込番号:6844611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/08 14:47(1年以上前)

店員さんは高いモノを買わせようとしているだけですね。

デジカメ向けのコーティングがしてあるとか、高いモノはいくらでもありますが、あまり気にしなくてもいいですね。
ケンコー・ハクバ・マルミの3社のフィルターは十分実績もあるし、品物的にも全く問題ありません。

書込番号:6844651

ナイスクチコミ!1


カゴンさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/08 15:04(1年以上前)

素人ですみません。MCプロテクターを付けるとどの様なメリットがあるのでしょうか?
また、付けないと何か問題になる点は御座いますか? 教えてください。

書込番号:6844708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/10/08 15:20(1年以上前)

>MCプロテクター

(マルチコーテッド)プロテクター=レンズをガードするものですよ。
余分なモノ着けるから、レンズ性能はスポイルされるとは思いますが、ぶつけちゃったりした時にはね〜。

(レンズ性能はスポイルされるとは思いますが、シロウトの私には全く分りません)

書込番号:6844757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/08 16:30(1年以上前)

MCプロテクターでも良いと思いますが
広角側でケラレる心配がありますので
薄枠のPRO1Dの方が良いと思います

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

Amazonで2千円台で買えますよ
プロテクターによる画質の変化はコンデジでは解らないと思います
それよりぶつけたり触ったりしてしまった時の安全のため
つけた方が良いと思いますよ

書込番号:6844967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度3

2007/10/08 16:35(1年以上前)

フィルム用とデジタル用が有るみたいです。
自分は店員に聞きデジタル用を買ってきました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html

書込番号:6844987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/10/08 16:48(1年以上前)

みなさん、すばやいご返答ありがとうございます!

マクシィさん、これ安くて良さそうですね!
さっそく注文してみようと思います。


もうひとつ、聞きたいのですが。
みなさん、ケースなどはどの様にされてるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6845032

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/08 19:36(1年以上前)

購入おめでとうございます

僕はKenkoのPRO1Dを使っています。
撮影時は基本的に何らかのフィルタを付けていますので、フィルタ無しの場合の画質については解りません。
現状、写りに不満もありませんし、レンズが汚れたりするより良いですから。
カメラと同時購入しましたので、店頭価格から1割引だったかな?でした。

バッグは、当初はカメラを梱包材のプチプチで覆って、100均のクッションケース(平面なので使いづらかった)に入れていました。
今は不明ブランドの小型のデイパックです。
こんなんじゃ参考になりませんね(^^ゞ

書込番号:6845682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/10/08 22:02(1年以上前)

私も今日、購入しました。

プロテクターは ポイントで kenko PRO1 Digital を購入しましたが
キャップを付けると、内側のキャップホルダー取付け部が
プロテクターと干渉するようで、私はその部分を削っちゃいました。

書込番号:6846419

ナイスクチコミ!1


anemikaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/09 22:43(1年以上前)

すみません、私も少しお邪魔させてください。

プロテクターに関して一つお聞きしたいことがあったのですが
プロテクターをつけて、なおかつレンズフードの取り付けは可能なんでしょうか?
(現在はハクバのラバーフードのみ使用しています)

書込番号:6850481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/10/09 23:58(1年以上前)

プロテクターと レンズフードについて

プロテクター(Kenko PRO1D)をつけて、付属のレンズフードは
問題なく取付けできます。逆向きにも取り付けできます。

書込番号:6850946

ナイスクチコミ!1


glock19さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 11:01(1年以上前)

質問です。
一眼時代に使っていたフィルター各種があり、再利用したいと思っていますが、ステップアップリングを使ってフィルターを装着した場合、付属レンズフードは取り付け可能でしょうか?
ちなみに、58-62φのリングです。

書込番号:6865852

ナイスクチコミ!0


glock19さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 00:07(1年以上前)

ジャパネットにて購入後、62ミリフィルターをあてがいましたが、やはり無理でした。
結局,Kenko HMC UV WP 58mmを購入しました。
広角対応薄型でしたが、レンズキャップはフィルターに干渉しませんでした。
これで付属の花形フードが使えます。

書込番号:6878436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S6000fdの故障は?

2007/10/07 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 カゴンさん
クチコミ投稿数:11件

S6000fdの購入を考えています。テレショップでの購入を考えている為、保障が1年間なので大丈夫か心配です。使い方にもよると思いますが。使用されてる皆さんは故障された事はありますか? また、故障を防ぐ際に使用時に気を付ける点はありますか?
私は、3年位前に購入した、FinePix で液晶画面がバグってしまう故障に見舞われてしまいましたので心配です。 

書込番号:6842321

ナイスクチコミ!0


返信する
花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/10/07 23:38(1年以上前)

私はカカクコムの通販を見て購入しました。1年近く前ですが。メーカー保証しかありませんでしたから、一種の賭ですね(^^;)

fuji機を何台か使ってきましたが、今のところ故障はまだ無いです。
初期不良に当たったら以後は通販は考え直すかも知れません。
数年使って故障が出たら、メーカーのサポートへ直送と割り切っています。


心配なら店頭で注文する方がいいと思いますけど。

書込番号:6842470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/07 23:40(1年以上前)

心配な場合は、通販でも延長保障のあるお店で購入されればいいと思います。
私は故障の経験はありませんが、ピント精度などがフに落ちなくて保証を利用して点検、調整して貰った事はあります。
デジカメは今までは1年前後で買い換えてしまっているのですが、これとプリンタとビデオデッキは全て5年保障を付けています。

書込番号:6842479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/08 22:03(1年以上前)

こんばんは。
花とオジさんが言っているように、長く使うのであれば、5年保障は、一応付けておいた方が安心だと思います。

書込番号:6846426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/10/08 22:38(1年以上前)

発売日の翌日に買ったので1年以上使ってますが
故障はありません。
電源のスイッチを早く動かすと電源が入らないこと
充電池のふたをしめるときに強く押しながらしめること
使うときはこの2つに気をつけています。

書込番号:6846659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついに購入!!

2007/10/07 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:7件

前からデジ一が欲しかったんですが、値段がハンパないのと、全くのカメラ素人なんで手が出せませんでした。

そんな中、とあるショッピング番組でfinepixの9000を見ました。値段もお手頃だし購入しようか凄く迷いました。


そんな中、高価な買い物なので下調べをちゃんとしようと色々ネットで検索してみてここにたどり着き、評価の良さに此方を購入しようと決めました。

ジャパネットで送入約三万一千円(送料千円はたかいですね;)頼んだ2日後には到着しました!嬉。


使ってみて、画像がきれいで持ちやすいしカッコイいしでかなり満足してます。ここを見ていて良かったです(皆さん有難うございます…♪)



長くなりましたが、ここで質問させて下さい。Aモードでピントを絞って?の撮影なんですが、周りをぼかしたいんですが全然上手くできないんです。説明書みてもイマイチ?で…。初歩的ですみません、どなたか宜しければお教え下さいm(_ _)m

書込番号:6839685

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/07 09:32(1年以上前)

>Aモードでピントを絞って?の撮影なんですが、周りをぼかしたいんですが全然上手くできないんです。説明書みてもイマイチ?で…。

絞りは逆に開放付近(F値の数字を小さくする)で撮影した方がボケは出ます。
それと…なるべく望遠側で被写体と背景を離して撮影するようにした方がよりボケやすくなりますね。

書込番号:6839694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度3

2007/10/07 09:53(1年以上前)

周りをボカス方法は絞り優先モードにし絞りを開ける事です。〔F値を小さく〕
被写界深度が浅くなりが浮かび上がってくる。
逆にF値を大きくしますと手前がボケマす。
マクロ機能を使いボカス方法が有ります。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/4416

書込番号:6839745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/07 09:55(1年以上前)

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:6839751

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/07 11:04(1年以上前)

購入おめでとうございます
これから沢山の写真を撮って下さいね。

さて、皆さんのコメントの通りです。
Aモード=絞り優先モードですね。
この場合、絞りの数値を小さく(絞りを開ける)すると、ピントの合う範囲が狭くなります。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/4434
この場合、背景との距離が幾分ありましたから、適度なボケとなってくれました。
腕時計1さんのご紹介(^^;のもそうです。

絞りをなるべく小さくする(開ける)事に加え、
写したいモノと背景とのそれぞれの位置関係も大切です。

書込番号:6839920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/07 12:22(1年以上前)

こちらもご参考まで。(「背景のボケを大きくしてみましょう。」の欄)

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr04_j.htm#2

書込番号:6840117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/07 18:54(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。確かに、S9000とは、迷いますね〜〜。
手動ズームいいですよね。僕もほしー。(すいません・・。一人だけ質問に答えられなくて・・。)

書込番号:6841133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/07 21:54(1年以上前)

皆さん返信どうも有難うございましたっ。


マクロに設定して、値を小さくして撮影してみたところ見事にボカシの写真がとれました!感激。
背景と距離がないと、うまく背景がボケてくれる写真はとれませんでしたが…また教えて頂いたホームページを近々拝見させて頂き色々勉強してきます(パソコンが今使えないので;)

エネループの電池やxdカード、レンズの保護フィルムなんかも買ってきたんで、これからもっと色々勉強して楽しく写真撮っていこうと思います(^-^)

書込番号:6841900

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/10/07 23:26(1年以上前)

花など、被写体を大きくし背景をボカすには、クローズアップレンズを使用する手もあります。望遠側でかなり接近できますので、ボケが大きくなります。

ケンコーのレンズを使用していますが、価格は1000円台です。

この機種は58ミリ口径のいろいろなレンズを取り付けできるので、楽しみが広がりますね。

書込番号:6842392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 16:15(1年以上前)

何となんと、つい、釣られて本日めでたく購入してしまいました。
ちなみに、ヨ○○○にて¥27030でした。
一眼の画像と比較すれば、う〜ん、と言う感じですが、
コンデジの比較ではダントツの写りのような気がします。
ネオ・一眼・・・確かにその名の通りの写りだと思います。

FUJIの発色は、手持ちの一眼より素晴らしいモノが獲られました。
あくまで主観ですが・・・。

コンデジ価格で一眼を購入したような、何か得した気分になりました。

乾電池利用もいぃですね〜っ!!!
思いっきり写すことに専念出来るカメラになりそうです。

コンデジでありながらボケ味、、、これ、最高ですね!!!
特筆すべきは、そのバックに写るノイズの少なさに感動しました。

操作に多少の難点を感じましたが、そこは価格にて妥協です。

いや〜っ、このカメラ、購入して良かったと久々に思える買い物になりました。

皆様方の報告や、情報を参考にさせていただいた甲斐がありました。

みなさまがたに御礼申し上げたい気持ちです。

有益な情報をいつも有難う御座いました。

書込番号:6848960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 17:46(1年以上前)

追記。


室内でばかり使っていたカメラを、先日外で使う機会があったので外で使ったのですが、その際に、後ろに余計なものが映らないようにと以前教えて貰ったボカシの方法で写真を撮りました。(マクロにしてF値を小さくする)
ですが、写真が白飛びしてとんでもない白飛びに(^_^;)
因みに天気は曇り、そばの建物は白っぽい建物でした。ホワイトバランスを一番下にしてみたんですがそれでも白飛びしてしまいました。

どなたかご助言宜しくお願いします。

書込番号:6877026

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/10/17 21:12(1年以上前)

ユッキー*さん、こんばんは
>ホワイトバランスを一番下にしてみたんですがそれでも白飛び

カラーバランスじゃないと思います。
白飛びは、シャッター速度と絞りの組み合わせに対して、被写体が明るすぎるから白飛びするんです。

そんな時は、撮影時のファインダの表示にメーターが出ていると思いますが、適正範囲内に収まるようにシャッター速度を速くするか、絞り(f)を絞ると良いですよ。
ISO感度が高すぎるのかも知れませんね。
もしかして室内撮りのままの設定では??

書込番号:6877637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/19 10:13(1年以上前)

つよんさん、レス有難うございます。ホワイトバランスは関係なかったんですね(^_^;)
今度またシャッタースピードとかいじって再挑戦したいと思いますo(^-^)o有難うございました。

書込番号:6882482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

品切れ間近?!

2007/10/06 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

昨日、ヤマダ電機テックサイト岡山店に行きましたが、ヤマダ電機には本部の在庫が切れたらしく、取り寄せオーダーストップとなっていました。店頭流通在庫のみのようです。
後悔したくなかったので、店頭展示品が2台あったので、そのうちの状態のいいもの1台を購入しました(^^;)。岡山の家電量販店では、ほとんど消えているので、お探しの方はもう一台店頭展示品がありますので、速攻でゲットしましょう(^^;)。

書込番号:6837575

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/06 18:22(1年以上前)

F31fdに続きS6000fdも在庫切れ間近なんですかね。
高倍率ズーム機の最後のHR機(?)ですから…狙ってる方は早目に購入された方が良さそうですね。

書込番号:6837579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/06 20:18(1年以上前)

まだ在庫があるかどうか判りませんが、昨日、ジャパネットで売り出ししていたという書込みがありました。

https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/JS242GoodsList.do?actType=INIT&promo_item=76364&baitai=T&tv=3

書込番号:6837917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/10/06 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

⇒さん
>高倍率ズーム機の最後のHR機(?)ですから…

自分もそう思います。コンパクト高倍率は、レバー式・ボタン式の自動ズームで各社とも競争していきそうな気がします。
各社ともこれからは高画素化とどれだけコンパクトに高倍率できるかで競争していくのかでしょうね。
このカメラのいいところは、28mmからはじまる広角ズームと高品質な画質、デジ一に近い使用感にあると思います。

地元の写真館の親父さんは、「写真を焼くとき富士のカメラのほうが色合いを直す手間がほとんど少ないので仕事が楽だ」とか…いってました。自分は、デジ一のサブ的な使用、あるいは車の中にいつも放り込んでおく「車載カメラ」なんてことを考えています。

もし、うれしい誤算でこのようなカメラが発売されたなら、FinePix S6000fd を下取りに出して買い換えるのもいいと思うので、とりあえずは「絶滅危惧機種」(^^;)ということで保護してみました。

じじかめさん

いつも情報ありがとうございますm(_ _)m。

書込番号:6838042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/06 21:15(1年以上前)

こんばんは。
静岡のカメラのキタムラは、もう、とっくのとんまに無くなってました・・。
7月頃、在庫処分で、29800円でした。

書込番号:6838118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 00:44(1年以上前)

おぎさくの「売切れ御免!一点もの」で10台のみ27,800円で
また出ていましたね。しばらく完売状態でしたが、色々物色
していたら偶々見つけました。
ここのクチコミは僕も参考にさせて頂いたので取り急ぎ御報
らせです。

書込番号:6838907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/10/07 00:51(1年以上前)

88兎一さん

今はやりの「手ぶれ補正」機能無しでも画質を優先するなら、とりあえず後悔しないように保護しておきましょう(*^_^*)。

書込番号:6838928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/07 01:18(1年以上前)

一月ほど前、荻窪に寄って店頭で購入させて頂きました。
自宅から近いのとカメラ屋さんで買いたかったので、即
ゲットでした。
ここ暫らく連休が続いているのでイジッて遊んでます。
20年ほどお休みしていたGITZO-TATALUX(旧い三脚)を引っ
張り出して、半日掛りで手入れしました。
手の平に納まる高スペックなコンパクト機じゃ無いけど、
そんな事をしたくなる機種ですね。

書込番号:6839031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/10/07 23:26(1年以上前)

88兎一さん
しっかりいじり倒しちゃって下さいませ(^o^)。
FinePix S6000fd は結構AFも正確ですし、iフラッシュの調光具合も絶妙です。
操作系がやや複雑ですが、それはご愛敬(^_^;)。自分のお気に入りです。

FinePix S9000も最近処分価格で出てることもありますが、AFが遅くて不正確という話を聞きますね。

顔認識機能が欲しい人はFinePix S6000fd 。
顔認識機能がいらなくて、より高画素・高画質、バリアングル液晶が欲しい方は、FinePix S9100を選ばれた方がいいと思います。

書込番号:6842395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング