
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2010年5月9日 23:21 |
![]() |
12 | 11 | 2010年5月1日 21:50 |
![]() |
4 | 3 | 2011年10月10日 12:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月11日 09:54 |
![]() |
6 | 6 | 2009年12月13日 18:18 |
![]() |
4 | 4 | 2009年9月30日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
この機種は息が長いですね。
最新機種のHS10のCMOSのクロームモードより
綺麗だと思われます。(主観です)
スーパーハニカムCCDは凄いですね。
まだまだ頑張って貰わねば。
6点

すごく綺麗に映っていますね!
みずみずしさを感じます。
画素数だけが物を言うんじゃないってことがよく分かります。
書込番号:11341468
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
こちらは今日桜の開花宣言が出ました。
早速うちではまだ現役使用中のFinePix S6000fdを持って近所の桜の名所に行ってみると
つぼみから一分咲きという感じでした。
電池入れっぱなしで放置状態の私のFinePix S6000fd
いつ充電したのかも忘れたエネループですがまだ大丈夫でした(^^;;
みなさんのFinePix S6000fdはお元気でしょうか?
1点

うちではまだ、現役バリバリのメイン機ですよ。
もう桜の季節ですか。
こちら(山形)はまだ雪が降ったりやんだり、梅すらまだ先です。
早く暖かくなって、外で撮影したいものです。
書込番号:11104846
1点

つぼみはピンクのようですが、花びらが少し白いものですね。
書込番号:11105000
1点

footballmaniaさん
こちら(長崎)も今月はじめは雪が降ったりしてました。
暖冬なのに急に寒くなる・・・体調管理が難しい気候です(^^;;
山形にも早く本格的な春が来るといいですね!
そうかもさん
こちらの桜の花びらは白いです。
以前こちらの桜を見た他の地方の人にもいわれたことがあります。
私はこの色が桜の色だと思っていたのですが
他の地方の花びらはもう少しピンクが強いそうですね。
書込番号:11107088
1点

R251さん こちらは開花したばかりなのでまだ写真はありませんが
デジイチと併用しながら使っています
雪柳の写真アップします
来週には桜 撮れるかな?
書込番号:11127290
1点


お花見行きたいなぁ…でも多分仕事で行けない…(T-T)
このところじっくりお出かけが出来ず、いつも持ち出すのは手軽なF30とF70EXRばかり…。
S6000fdと共に、のんびり撮りに行きたいのですがねぇ…。
というワケで、近所の少し早咲きの枝垂れ桜です。
機能面ではやはり古い機種なので、サッと撮るには調整が難しいため、
横着して適当に撮ってRAWから現像・調整してます。。
久しぶりに持ち出したのですが、うっかり落として電池蓋が開いてしまいました。
フタを締め直すと、再度日付の設定から…思わぬ所が劣化していました… orz
書込番号:11130873
1点

inasakuminaraiさん
雪柳のお花綺麗ですね。
私もデジ一と併用して使っています。
さっと持ち出せるのはこちらのほうですね(^^)
へこみぷぅさん
青空に桜の白は映えますね。
こちらは今が満開で見ごろなのですが
ずっとお天気が悪く青空と桜を撮れていません(_ _。)・・・シュン
私もほとんどRAW撮りです。
書き込みに時間がかかって次のショットをすぐに撮れないのが
悩みどころですが、古い機種なので仕方ないですね(^^;;
今日少しこのカメラで桜を撮ってきました。
今にも雨が降りだしそうというか、しとしと降りだしてきました。
カメラを濡らしたくなかったので、数枚撮って退散してきました。
3枚ほどアップします。
書込番号:11139366
1点


inasakuminaraiさん
綺麗に咲き始めましたね、これからが本番って感じでしょうか(^^)
こちらはもう散り始めてしまいました(^^;;
今日仕事で出かけたときに数枚撮ってきました。
これが今年最後の桜の撮影になるかもです。
老木ということもありますが花が少なかったです。
咲き始めたつつじとのコラボです(^^)
PLフィルターを装着して広角端で撮りました。
撮影時には気づかなかったのですが
四隅がけられてました・・・
書込番号:11158958
1点


出遅れましたね、完璧に。
桜も撮ったのですが・・・
新型が買えないので、貼ります。
もっと望遠、手ブレ補正、出来れば連写、綺麗な動画、SDカード仕様・・・
とか思ってると、HS10になるんでしょうかね?
書込番号:11305717
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
もう、この機種がでて4年なんですねぇ
実は、この機種を持ってるのですが、当時、ほとんど衝動買いみたいな感じで
購入し、一眼を持ってるため出番がなく・・・・箱からも出さずに;;;;
タンスの肥やしにしても仕方ないので、何の気なしに何時も行ってるキタムラで
冗談半分に下取り価格を聞いてみました。
「3000円です」
そんなもんなんですねw
1点

キタムラの下取りは安いと思います。
私は、ソフマップで売って、キタムラで買います。(買取上限額7500円?)
書込番号:11092853
1点

>じじかめ様
早速のお返事ありがとうございます。
ははは・・やはりそうですよね^^;
この後、ネットでちょっと調べました。やはり、キタムラの下取り価格って
異常に安いですよね。
あとはー・・・オークションですね・・・
書込番号:11092883
2点

いまオークションの相場はきれいな物で4000円前後ですがカメラ店でも売値は5,000円〜7,000円で
実は私もも先日カメラ店で5,000円で入手したばかりです。
以前F31fdを持っててここの評価&クチコミではS6000fdより良いなんて書いてあるのとは裏腹に失望して
処分したのでそれの処分金額より安かったこの機種を購入してみました。
まだ外に持ち出してないのですが、使い易さや操作性が非常に悪かった31fdとは違い手回しの
ズームリングやモードダイヤルなど写す楽しさは相当気にいりましてこれから楽しみです。
試し撮りでは望遠端ではSZ-10に手振れでは惨敗、画質では微妙に負けてますが、明るい野外での
ワイド側ではS95を上回ることを期待してるところです。
HS10が出る以前とか もう少し早く処分してればオークションの相場も良かったはずで、今の価格
なら売らないでコンパクトタイプのサブカメラにして再びタンスの肥やしにしてる方がいいかと思います。
書込番号:13606479
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
F810から買い換えてまもなく1年になります。
微妙だった操作性にも慣れ、現行機種にも負けない高画質を日々楽しんでます。
早速、皆さんに質問なのですが、私のS6000fdは半押し状態でカメラを振ると、ファインダーの映像が一部だけ遅れて表示されるようで、揺れているように見えます。画面のほうに切り替えると、映像が揺れることもなく、正常です。
また、撮影した写真も全く異常はありません。
別に気になるだけで修理なども考えていませんが、皆さんのS6000fdはどうですか?
一部というのは、ちょうどSSとF値が 500 F3.6 などと表示されているちょっと下から全部です。
0点

確かに半押しのままですと、ファインダー内部の画面のどこでも、ガクガクと画面が揺れ遅れて表示します。これは、電子ビューファインダーだから仕方がないような感じがしますが・・・それとは別に画面の一部だけおかしいなら故障かもしれませんね。私のは特に違和感がありません。
私のも以前、基盤がおかしくなり電源が入っても動作しませんでした。
原因は不明でしたし、衝撃等も与えたことがなかったのですが、このカメラは使いやすく捨てがたく思われたので、結構な費用で修理しました。でも、直してよかったと思っています。
書込番号:10903088
1点

やはり仕様なのですね。
言われてみると、画面全体的に遅れて表示されているような気がします。
1年で1万枚ほど撮影しました。壊れるまで使いたいカメラです。
書込番号:10921678
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
最近、レンズ内のほこり&チリ&ごみがだいぶ目立つようになりました。自分でクリーニングしたいのですが・・・。簡単に分解できそうな感じもしますが、経験がある方がいましたら、お教え下さい。よろしくお願い致します。
0点

止めた方が良いと思います。 多分、二度と使えなくなると思います。
書込番号:10316953
1点

nao.ogiさん、こんにちは。
こんな感じです。
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4415.html
簡単に分解できそうと感じられましたら、自己責任でお願いします。
書込番号:10316973
1点

簡単に分解は出来ると思いますよ、
ただ、組み立てるのは簡単じゃない、
調整ときたら、もひとつ簡単じゃない。
サービスにお金払ってください。
書込番号:10317520
2点

昔々、不要になったフィルム一眼用の3倍ズームレンズを分解して見たのですが・・・
途中で腹が立って来て、トンカチで叩き壊してやりました。
書込番号:10318472
2点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
私は、簡単に先端だけを回せばはずせるのかと思っていました。
あささかな考えで、すみません。
難しそうなので、そのままにしておこうと思います。
書込番号:10325001
0点

私はS6000fdをバラバラに分解した事が有りますが、組み立てるのが大変でした。
私は大手電気メーカーの工場で働いた経験が有る為、ダメ元でやってみましたが、基盤と液晶をつなぐFPC? が逆からロックかけるのがやりづらかったです。(無理な力をかけると切れて断線する)
そのあと、問題無く使えました。
たとえ、レンズ内にゴミがあっても映らないのであれば、絶対に分解はやめた法がいいですよ。
書込番号:10625417
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
いまさらなんですが、S6000fdについて質問させてください。
妹が持っていて借りてみたんですが、ファンダーを覗いて撮ると曇っているように見えて、一眼レフカメラでみるときのようにスッキリ見れません。
写真は綺麗にとれるのですが…。
これは仕様なんでしょうか?
故障なんでしょうか?
撮りたいものにピントがあっているかも分からないので、使うのにストレスになるな…と思ってます。
妹に聞いたところ、買ったときからそうだったから特に気にしていないとのことなんですが。
もしおわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。
0点

ファインダー左のダイヤルで
視度調節が出来るようなので調整してみてはいかがでしょうか?^^
書込番号:10235846
2点

こんにちは。
一眼レフカメラのファインダーは光学ファインダーで、レンズを通した光を直接見ているので綺麗に見えるのです。
このカメラのファインダーは、EVF(エレクトリック ビュー ファインダーの頭文字)といって、
レンズで作った画像を一旦カメラに取り込んで、それを小さなモニターで再生したのを見る仕組みになっています。
そのため、動くものの動きが妙に見えたり、今回のご質問のようにスッキリとしないこともあるのだと思います。
書込番号:10235867
2点

こんなに早く返答ありがとうございます。
ここ数日モヤモヤしていたのがスッキリしました!
フジの写真の色合いが大好きなので(コンデジはすべてフジ使ってます)仕様と分かれば納得できそうです(笑)
>D.B.Panamaさま
ありがとうございます。
調節のダイヤルがあるのですね。
小さくて軽いのでお散歩カメラにつかいたいな、と思っているので色々調節してつかってみます。
>F2→10Dさま
ありがとうございます。
デジイチはキャノンの40Dを使っているので、その見え方の違いにびっくりしてしまったのですが、構造上の違いが大きいのですね。
確かに動体はすごく撮りづらかったです。
軽くてレンズ交換不要なのがとても魅力に感じますので、また借りて色々使ってみます。
書込番号:10235965
0点

デジ一(D80)も使ってますし、S6000fdと似た感じのFZ30も使っています。
FZ30で、競馬や飛んでいる野鳥も撮影出来ますが、風景を写そうとすると
ファインダーの見え具合にガッカリします。
書込番号:10236611
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





