FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

今年の桜

2009/04/07 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:1973件
当機種
当機種
当機種

F6000fdで今年も桜を撮ってみました。
数種類のカメラを持っていくので、操作が…横のレバーに知らずに当たってしまい、よくシャッターチャンスを逃してしまいます。私のが緩過ぎるのか…わかりませんが、突然オートフォーカスが効かなくて焦ります。

書込番号:9361879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/08 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

桜・・きれいですねー。
ほんとは私も昼間に撮影したかったのですが、別のカメラを使っていて
昼間の桜はS6000では撮影していません。

とりあえず・・夜桜・・・です。
近所でライトアップしているところがあって撮影してきました。

m(__)m

書込番号:9366860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/04/09 21:01(1年以上前)

すえるじおおりばさん こんばんは
夜桜ですか〜羨ましい〜すばらしいお写真ありがとうございました。

書込番号:9371526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/04/13 09:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだS6000の口コミにも書き込みがあるんですね
ちょっとうれしくなったので 書き込みました

桜 こちらでは大半が終わりかけてますが

 今年撮った写真です ワイドコンバーターをつけての写真です
 リサイズしているのでデーターは出ませんが 
 S6000の色合いは桜に合ってますね

書込番号:9387220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/04/13 23:09(1年以上前)

当機種

山をかすかに染める山桜・・・

inasakuminaraiさん
こんばんは
やっぱり、6000fdいいですね〜こちらも葉桜になってきました。

何か使いやすいですから、また、xDピクチャーカードを買ってしまいました。
2Gで2980円でした〜昔のこと考えたら手頃です。2G以上のxDカードってでないのでしょうか〜

書込番号:9390502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/04/23 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

さんがくさん、こんにちは。
少し遅れましたが参加させて下さい。
少し前に撮った、京都の円山公園の桜です。
『S6000fd』私にとっては、まだまだ現役バリバリです。

書込番号:9436670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/04/24 21:22(1年以上前)

まいける@さん こんばんは
すばらしいお写真ですね〜桜を幹下から撮られているお写真〜

まだまだ6000fdをお使いの方がいらっしゃって私もうれしいです。
近い機種でS9000とかS5000・・・などを持っていますが、最近出動するのは6000fdです。S602とかもいいですが、大きなコンデジが複数台はちとつらいです。

書込番号:9442084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix S600fdは-0℃以下でも使えますか?

2009/03/08 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 mako25さん
クチコミ投稿数:2件 Makoto写真館 

FinePix S600fdは-0℃以下でも使えますか?
使った方が居られましたら是非、教えてください。
何度まで対応出来ますでしょうか?
電池はエネループを使用します。
回答宜しくお願い致します。

書込番号:9214398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/08 22:45(1年以上前)

使えるかどうか?の意味が不明ですが。
−10度の雪山で30分くらいなら使いました。その後はバックに入れて1時間後にまた30分程度。・・・・ってこんなので参考になりますか?
電池が睡眠に入るのが先だろうと思うので別のをポケットで暖めておくとかの工夫は必要と思います。

>何度まで対応できるか?・・・・壊すつもりで実験しないと。

書込番号:9214892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/03/08 23:13(1年以上前)

今年、札幌雪祭りを−4〜−5度くらいの中で1時間ほど掛けて
100枚ほどを撮り歩きしました。
電池はエネループ使用、カメラは首にぶら下げながらという格好でした。

実際にマイナス何度まで使えるかはわかりませんが、
(カタログスペックでは、0度〜40度)
もう少し寒い所で撮るとなると、
普段の移動時は上着の中の胸の辺りにしまっておいて、
撮る時に取り出して使うという方法を
カメラ雑誌の記事で読んだ事があります。

書込番号:9215108

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako25さん
クチコミ投稿数:2件 Makoto写真館 

2009/03/09 08:31(1年以上前)

戯言=zazaonさん、お返事有難うございます。
ー10℃ですか貴重な体験有難うございます。
カタログに0℃〜と成ってたので非常に参考になります。
有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

BANANA2000さん、お返事有難うございます。
ー4℃ー5℃ですか貴重な体験有難うございます。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9216565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

Kenko CIRCULAR PL58mmが上手く使えません?

2009/03/05 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

C-PLを使い出したのですが、本を購入して理論は判るのですが
ファインダーで見た時変化が良く見えません?
少し判る時も在るのですが殆ど確認出来ません?
このカメラでC-PLを使ってる方が居られましたら教えてください。
地元のカメラ屋さんでは一眼レフで無いと確認が難しいと言われました。
角度とかの問題ではなく見える感じを教えてください。
当方、近視と乱視が強いのでそれが問題でしょうか?
お返事宜しくお願い致します。

書込番号:9195986

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/05 14:29(1年以上前)

外枠をゆっくり回して一番暗くなる所が一番効果が高いところですね。
曇りの日より、晴れの日の方が確認しやすいです。

>近視と乱視が強いのでそれが問題でしょうか?

フィルタを付けていない状態でファインダーでキチンと見えるなら問題ないと思います。

書込番号:9196019

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 14:42(1年以上前)

m-yanoさん、お返事有難うございます。
まだC-PLを本格的に使って無いのでもっと使って見ないと行けませんね。
やはり何でも練習でしょうか?
これからも宜しくお願い致します。
有難うございました。

書込番号:9196070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Monkeywoodsの独り言 

2009/03/05 14:42(1年以上前)

>じじ様さん

こんにちは。私もC-PL使用していますが、
ファインダーを覗いて撮影しようとする被写体から
PLの効果を確認することは私は出来無いです・・・。
(私は眼鏡使用、近視乱視持ちです。)
ファインダーではなくライブビュー(背面液晶)で撮影する際は
PLの効果が分かりました。(とは言っても屋外だと非常に分かりづらいです。)

その為、効果を確認するときには、
シャッターボタン脇についている露出ボタン(+/-表示のボタン)を押してヒストグラム表示にて確認しています。
被写体で確認することは出来ていないのです・・・

でも正直な話、初心者の為パソコンに画像を取り込んで確認した際、
「あぁこういう写真が撮れたのねぇ。」という感じです・・・

私も皆さんがどのように確認しながら撮影されているのか、お教えいただきたいです。
便乗質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9196074

ナイスクチコミ!1


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 14:58(1年以上前)

Monkeywoodsさん、お返事有難うございました。
ヒストグラム表示で確認する方法は良いですね。
早速、やって見たいと思います。
本当はファインダーで確認したいけど見えないものはしょうがないですね。
自分もメガネで乱視が強いです。
同じ様な方も沢山居らしゃるでしょうね。
有難うございました。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:9196131

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/05 15:10(1年以上前)

コンデジの光学ファインダーでは当然効果は全く分かりませんが、じじ様さんがお使いのFinePix S6000fdや私の使用しているNikon E8800は液晶ビューファインダーなので効果は確認できると思います。

書込番号:9196170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/05 15:18(1年以上前)

某写真教室で、ファインダーを覗いて判らなければ、フィルターの△マークが
太陽の方向(または反対)に合わせてちょっと戻すように言われました。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

書込番号:9196197

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 15:22(1年以上前)

m-yanoさん、お返事度々有難うございます。
先日、富士山・河口湖へ出かけた時は殆ど曇りだったのでファインダーで
見づらかったのかも知れません。
後は書籍に載ってた事を参考に場数を踏むだけかも知れませんね。
有難うございました。

書込番号:9196212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Monkeywoodsの独り言 

2009/03/05 15:26(1年以上前)

>じじ様さん

少しでもお役に立てたら嬉しいです。
私も実はこの件についてはスレッドを立てて皆さんにお聞きしたいとずっと思っていました。
でも皆さんにお聞きする勇気が無くて便乗させていただきました・・・。

ほんとに良いカメラでPLを使うまでは十分満足していました。
実はこの事が不満なだけで一眼レフの入門機を購入してしまいました・・・
でも一眼レフはこのカメラのようにいろんな場面で融通が利かないので、
改めてこのカメラの良さを実感しています。
(レンズを複数持ち歩けばいいのですけど・・・)
画質を見て比較してもこのカメラの絵はとても綺麗で満足しています。

是非いろんなご意見お聞きできたらと思います。

じじ様さんスレッド立てていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9196227

ナイスクチコミ!1


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 15:29(1年以上前)

じじかめさん、お返事ありがとうございます
参考になる方法を教えて頂き有難うございました。
早速、試して見ます。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9196233

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 16:14(1年以上前)

Monkyeywoodsさん、お返事有難うございます。
自分もPLで困って質問しました。
一眼も考えているのですが重いのとレンズを3本持ってくの大変ですよね。
フィルム一眼を持ってる時に苦労しましたから。
今はデジカメオンリーです。
PCに取り込むのとお金がかからないのが良いですね。
貴重な意見有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9196383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/03/05 18:09(1年以上前)

反射光を抑制するという意味では、窓やガラス戸の斜め前45度に
立ってフィルターを回してみると、反射具合がよく確認できます。

風景撮影でも、葉っぱや空気中の水分の乱反射抑制という意味で
同じ理屈ですね。

書込番号:9196771

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 19:24(1年以上前)

はるきちゃんさん、お返事ありがとうございます
理論的な事は判っておりますがファインダーで良く見えません?
天気とか角度とか色々な条件が必要ですね。
PL専用の本を持ってますのでもっと詳しく書いて在りますのでご心配なく。
どうしてファインダーで見えなかったが問題です。
もっとファインダーに慣れれば良いんでしょうが?
総ての条件を満たさないと無理なんでしょうね。
回答有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9197079

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 20:21(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。
先日は富士山を曇りの天気で、雲のかかった冨士を撮影してたので見え難かったようです。
今、自室でPCモニターとテレビモニターをC-PLをつけて見て見ました。
フィルターを回した時にモニターが真っ黒に見える所が在りました。
これが皆さんに指摘されたファインダーで見えると言う事だと思います。
今度、晴天の日に試して皆さんに報告が出来ればと思っております。
有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9197360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/05 22:07(1年以上前)

フィルター類で明るさ等が変わるとカメラは常に適正露出になるように数値を変化させますが
EVFの場合だとそれを反映させた状態が表示されるので(ほぼ一定の像を見る事になる)
微妙な変化がわかりにくくなるのだと思います。

それを踏まえた対処法としてシャッター半押し(露出をロック)でカメラに何もさせない状態
にしてフィルターを回すと変化がそのまま見えるようになるので多少はわかり易くなりますよ。
一応、私はPL使用時にはその方法で効果量を決めてからもう一度シャッターを押し直して
きちんとした露出で撮るようにしています。

書込番号:9198034

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 22:43(1年以上前)

キハ好きさん、お返事有難うございます。
シャッター半押し(露出をロック)してからフイルターを回すんですか良い事教わりました。
今、やって見ると結構難しいですね。
慣れないとカメラを落としそうになります。
色々試す事が皆さんのお陰で増えて来ました。
PLの本を良く読んで勉強したいと思います。
有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9198309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハニカムEXR

2009/02/08 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

ハニカムEXR:12M、手ブレ補正を搭載してS6000fdの後継機って出ませんかね。
ボディサイズはもう少し小さくして・・・・

S100fs、S8100fdの後継機が事実上の後継機になるのかな!?

実はS6000fdは最高画質だと思っていたのですが、
F100fdのISO100には負けるんですよね。
やはり技術は着実に進歩しています。

書込番号:9058924

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 10:54(1年以上前)

F200EXRの売れ行き次第では、発売される可能性はあると思います。

書込番号:9059044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 クローズアップレンズの使い方

2009/01/21 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
このf6000を使いはじめて1年半ほどのものです。

先日ケンコーのクローズアップレンズNo3を購入したのですが、使用時にピントがAFで合わなくなってしまいます。

そこでクローズアップお使いの方にお伺いしたいのですが、クローズアップレンズ使用時での上手なピントの合わせ方を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:8967355

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/21 13:42(1年以上前)

No3を使うと33cmより遠いところにはピントあわなくなりますよ.
ピントが合う範囲なら落ち着いてコントラストがあるもの
(AFが合いやすいもの)をカメラに見せればいいと思います.

書込番号:8967379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2009/01/21 14:46(1年以上前)

クローズアップレンズの枠に33cmの糸を貼り付け
その糸が被写体に届くように三脚をセット

糸から手を離し、下にたらした状態で撮影する。
(真下では駄目ですが)

書込番号:8967553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/21 16:43(1年以上前)

AFできる範囲が狭いので、三脚にセットして30cm前後を動かしてみるといいと思います。

書込番号:8967919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/01/21 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップなし(望遠端)

あり(望遠端)

ピントの幅

数ヶ月前に同じモノを購入しましたが、私も初め使い方が分からずに困りました。
(過去ログに記述があったのは憶えてたので何とか探し出しましたが。。)

1枚目は普通に望遠端で撮ってギリギリAF(MFでも同じですが)の合う距離です。
2枚目がクローズアップを使用した場合。別に倍率が上がるわけじゃないのに大きく
撮れるのは、それだけ被写体に寄ることが出来るというだけなんですね。仕組みさえ
理解出来れば簡単だったんですが、微妙に意味を分かってませんでした。。

※しかもNo.3の意味を「最短撮影距離が3で割った距離になる」と思い込んでいたので、
 33cmより遠ければOKだと思ってました…実際はそのピンポイントでしか合いません

この花を撮ってようやく意味を理解しましたが、初めてで手持ちで撮ったのでピントが
怪しいですね。ここまで薄いとは思いませんでした。いや、難しいです。ちなみに、
手持ちの場合は、EVF使用で体を動かして調整してます。

3枚目はどれくらいピントの合う範囲が薄いかです。後ろに写っているのは単三電池
ですので、被写体の大きさはかなり小さいです…が、すでに尻尾側はピンぼけしてます。
ピントの山は、今度は液晶を確認しながら三脚を動かして地道に合わせました。

…要するに、外で草花を撮ろうとしても、少しでも風があると不可能に近いって事なんですね。
まぁ、そんな時はクローズアップ使わなくても難しいんですけども…。

書込番号:8969714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2009/01/21 22:56(1年以上前)

>…要するに、外で草花を撮ろうとしても、少しでも風があると不可能に近いって事なんですね。

小さな花(ネジバナ)を撮った時に白いビニール傘で風を避けたことがあります。
(光も回ってよかったです)

書込番号:8969778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/01/21 23:39(1年以上前)

あ、そういうテクもあるんですね。ありがとうございます。

うぅ、発想力がないなぁ…。

書込番号:8970079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/22 10:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

No3のクローズアップレンズは、ワーキングディスタンスが33cmあたりにしかピントが合わないんですね。
きちんと説明書を読んでなかったな…。

LR6AAさん
早いレス、ありがとうございます。33cm以下なんですね。気をつけてやってみます。

ひろ君ひろ君さん
いろんなアイデアがあるんですね。今度試してみます。ありがとうございました。

じじかめさん
やはりマクロ撮影には三脚が必須なんですね。面倒くさがらずに、きちんとやってみます。

へこみぷぅさん
分かりやすいたくさんの作例ありがとうございます。
こんなに被写界深度が薄いんですね…。気をつけて撮らないと、すぐにピントがはずれちゃいますね。


皆さんのアドバイスを参考にしながら、まだまだこのカメラで頑張っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:8971566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2009/01/13 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 TU30さん
クチコミ投稿数:2件

S6000fd、まだバリバリ使ってます。
スイートロードから一眼レフ用のフィルター径58mmに取り付けられるフィルターのようなワイコンがあるのをご存知でしょうか?
純正ワイコンのように大げさにならないのが魅力的で興味あるのですが、ホームページでは「キャノン製に・・・」とありますがメーカーに問い合わせたらあくまで目安でフィルター径が合えば取り付くとのこと。
で、ここで質問ですが、一眼レフとS6000fdでは焦点距離が違いますよね?
こういう場合はやはり焦点が合わないのですかね?

書込番号:8931652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/13 23:56(1年以上前)


スレ主 TU30さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 23:39(1年以上前)

早々とありがとうございます。
raynoxは純正と同様に大きく重そうですね。
しかし、専用設計だけあって相性は良さそうですね。

書込番号:8936454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング