FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

やってくれました!!!

2008/01/22 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

先ほど ジャパネットたかたにて電話購入
いまさら・・・FinePix S6000fdなんて・・と思う方もいらっしゃるでしょう
ですが改めて申します、FinePix S6000fdのように高機能でありつつ
画像エンジンも良いカメラは あと数年は商品として後継機版はむずかしいと感じ
購入しました。¥29,800-の本体のみです

こちらの販売店であれば、いつも何かしら付属(カード等)が付いてますが、
何も付かないとの事・・・でもどこよりも最安で新品なら文句も無しです。
ごちそうさまでした。

書込番号:7279530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/22 19:28(1年以上前)

富士通大好きさん、まずはご購入おめでとうございます。
私も、昨年ジャパネットでこの機種(本体のみ29800円)で購入しました。
確かに、新品でこの性能でこの値段、いい買い物だったとは思います。

カメラについては何の問題も無いのですが
ただ、商品の送り方に一つ疑問が・・・・
届いて、中を見てみるとクッション材(プチプチ)等で包んであるわけでもなく
商品より1.5倍ほど大きい外箱の中に普通の紙を丸めたものを入れてあるだけでした。
クッション材はその紙だけと言う事です。
箱をゆすってみると、驚くほどゆさゆさ揺れてました。(汗)
私自身、通販で良く電化製品を買う事が多いのですがここまでの簡易包装は今回が
初めてでした。
一応、ご報告まで・・・

書込番号:7279724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/01/22 22:51(1年以上前)

うわっ
しんじられません・・・ご進言ありがとうございます

今やジャパネットも大手家電と並ぶ勢い・・・・
こんなことでコスト削減とは・・
今から電話しまして苦情を提言します。

書込番号:7280779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/23 01:04(1年以上前)

私も届いた時に電話で包装について聞いてみたのですが
納得のいく解答は得られませんでした。
しかしながら、私が購入したのはもう4ヶ月ほど前になります。
何か変化があったかもしれませんし、もしよろしければ
富士通大好きさんの所は梱包はどうだったのか
到着後、レスいただければ幸いです。

書込番号:7281549

ナイスクチコミ!0


ノクトさん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/24 15:05(1年以上前)

便乗的質問でごめんなさい

ジャパネットたかたさんのHPを見てみましたが、S6000fdは掲載されて
いないようですが・・・富士通大好きさんが購入された後にもう完売して
しまったのでしょうか・・・

書込番号:7287237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/01/25 02:52(1年以上前)

FinePix S6000fdについて現状を皆様へご報告申し上げます。
確かにご指摘頂いた様に梱包の確認をお伺いした処、ジャパネットたかたは資材の経費を
削減するべく新聞紙等で包んでおり、お客様のご希望であるエアーパッキンでは梱包を
致しかねておりますのでご了承下さいませ。・・・orzとのことです。『マジかよ!』

キーワード:なぜに販売終了品を入手出来るのか?
@メーカーHPでは確かに削除されてます・・・
『家電販売には暗黙のルールがあるのはご存知でしょうか?』
*このルールは販売店なら共通のルールなので御教えする事が出来兼ねます。
なぜなら、悪用されない為です。メーカーも困るので・・・
Aどうしても知りたいのあればメーカー側の人間になれば済む事です。
Aはヒントです。以上勝手ながら同質問類には答えません。

書込番号:7290383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 FinePix S6000fdの満足度5

2008/01/28 18:53(1年以上前)

>>富士通大好きさん

だったら書かなければ良いんじゃないですか?
しかも、特価情報で。安く購入出来るのであれば
知りたいのが心情でしょう。
自慢したいだけなんでしょうね。。(笑)

書込番号:7307203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/01/31 05:08(1年以上前)

マイクヴァンダイクさんのご指摘どうりですね。。。
では、内訳をご紹介します。
でも、責任は各自自己責任ですので、
誰々が言っていたと幼稚園児の様には皆様なさらないで下さいませ。お願いです。
ただ、先にも申し上げました様に各メーカーさまへ多大なご迷惑にもなると考慮出来ますので
ご注文時には著しい振る舞いはお辞め下さいませ。
*あくまで手の内は総て明かせませんのでご了承下さいませ。
  ですのでヒントです。キッカケにしか過ぎませんのであしからず。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
@全商品中 メーカーには希少在庫がある(販売終了後でも)
A各メーカーへのパイプがある
B個人の商品に対する熱意と中途解約がない旨を初めから心構えしている、
  以上です。
ここまでしか教えられません。
ですのでマイクヴァンダイクさんご了承下さいませ、
私にも立場がありますので、今後の生活が死活問題になる様な追求はご遠慮ください。

書込番号:7319781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/01/31 21:43(1年以上前)

すみません、私もマイクヴァンダイクさんのご意見に賛成した者ではありますが…。

> 各メーカーさまへ多大なご迷惑にもなる

その可能性が高いような気がします。読むだけの方を含む、不特定多数が閲覧される場ですから。
あるいは削除依頼をされた方が良いかもしれません。既にマイクヴァンダイクさんがご覧になって
いるといいんですけど…。

書込番号:7322557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/02/02 05:35(1年以上前)

S6000fdどうも皆様・・・_| ̄\。。。。O
ついに入手!かと思いきや
がっくしです。

レンズに傷が初期状態から入って入るのを確認、
小生こーゆう機械モノの手入れには配慮する方なので、
今は販売していないのは残念ですが、
住友スリーエム社製の高機能クロスを愛用しております。

レンズの表面上なにやら???へんなモノが、点x3とあり もしや傷〜〜?と
思いつつクリーニングクロスでふんわりと拭いてみました処
内部レンズに傷が在る事が発覚。
後日商品交換予定となりました。生産時の傷のようなので憤りもなんもないです。
ただガックシです。

また待ちわびる日々を送ります。モノは大変素晴らしいカメラでした。

書込番号:7328627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/02/02 05:44(1年以上前)

追記です。
削除依頼ですね、お調べしました処、このような記載在り
          ↓

自分の書き込みを削除したい。(掲示板)

画像を含み書き込み頂いた内容は、規約違反や特別な事情がある場合を除き、投稿されたご本人様からの依頼であっても削除は致しかねます。
修正をご希望の場合は、該当のスレッドに返信として投稿するなど追加で書き込みをしてください。

残念です。



書込番号:7328635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 FinePix S6000fdの満足度5

2008/02/05 00:39(1年以上前)

> 富士通大好きさん

遅レスですみません。
えーっと、私は内情を暴露して下さいと
言っているわけではなくてですね。。
一部の人達しか知らない情報や特権?
みたいなものってあると思います。
であれば、最初から特価情報で興味を引く様な
書き方をされない方が良かったのでは?と思いました。

でも、ジャパネットの梱包について学べたので良かったです。
ありがとうございます。

あと最初の私の書き込みの最後の一文は余計でした。
失礼しました。


>へこみぷぅさん
フォロー、どうもです。(^^)

書込番号:7344185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/02/07 03:26(1年以上前)

どもっです、
次回より気をつけます。

先日新宿西ヨドバシにてレクサーxD1G(H)購入しまして¥980−でした。
投売り状態でしたので ちょいとご報告まで。
あと良くH/Mのスピードのお話がありますが先日富士メーカーにお問い合わせしたら
微妙な速度はありますが 極度の違いはないのでMのほうがコストパフォーマンスにも
良いのでは・・。とのことでしたが、小生の購買欲に業火のごとく火がついたので
逆輸入のxD2G(H)富士製をここで手に入れました。
参考URL:http://www.flashmemory.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=007002000001&search=%A5%D4%A5%AF%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%C9&sort=

あと2個ですって、はやっっ
ちなみにココの販売店は初利用でしたが 問題ない最良店でした。

書込番号:7353728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/02/10 22:11(1年以上前)

またしばしのお時間後に 商品来訪とゆうかやっと到着!!
自己検査し、
レンズ内に繊維物発見(2点)

本体に擦り傷確認
今更ながら生産国を確認→中国〜〜

最新のs100fdも生産ラインは中国ですって、

となると似たようにレンズにゴミ・傷・虫・羽・繊維・本体に傷もあるのではと
恐怖さえ感じます。

モノはいいのにな〜〜〜・・・仕方なく富士のSSに行き修理or交換になりました。

小生はクレーマーではない、綺麗な製品を入手したいからです。

書込番号:7371707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信132

お気に入りに追加

標準

中古S6000fdを19,800円で買いました。

2008/01/14 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

遅くなりましたが、私も昨年の大晦日にS6000fdを買いました。(中古ですけど・・・)

■購入記
じつは、F30を購入してからその高感度のノイズの少なさやiフラッシュの調光性能がすっかりお気に入りになりました。
ポケットに入れていつも持ち歩いていました。

しかし、夜景を撮った時、設定が面倒で、マニュアル露出が付いていればと思っていたりもしました。
それで、F30とCCDや画像エンジンがほとんど同じS6000fdは以前から気になっていました。

たまたま、近所のキタムラに行って聞いたら、他店で「中古のAB品2台あります。」とのことでした。
1台は県外の店にあるらしく、値段はビックリの15.750円、もう1台は割と近くの店で19,800円でした。
どちらも付属品は揃っているみたいでした。
早速、15,750円の方を問い合わせて貰ったら、丁度、他店に送ったところとのことでした。残念・・・
仕方なく、もう1台も問い合わせして貰いました。
僅かなスリ傷ありとのことでした。しかも、純正ケースとケンコーの58mmMCプロテクター付き。
そこで、「とりあえず、その中古をこの店に送ってもらって、確認したい」と店員に告げました。

翌日(大晦日)の昼過ぎに店に行ってS6000fdを確認しましたが、「どこにスリ傷あるの?」っていうぐらいの綺麗な筐体でした。
付属品は元箱を含めすべて揃っていました。もちろんフィルターと純正ケース付きです。
早速、電源を入れて、店のxDピクュチャーカードを借り、試し撮りしましたが、異常や不具合はありませんでした。
前オーナーはファイル連番からすると2500枚弱撮影したようです。

レジ横のワゴンにあったエネループの単三8本パックとハクバのD200専用液晶保護フィルターを1,550円と540円にまけて貰って
店のポイント3,678円分も使って、合計18,212円支払いました。

ちなみに純正ケースはS9000、S9100と兼用の様で、S6000fdのサイズには微妙に合っていなかったりしますね。
質感もビニールっぽい感じでまったくイマイチなケースですね。
普段は以前E5700やC-2100UZに使っていた、タムラックのバッグをまた使っています。(^^ゞ

結局、昨年は1月末のS5Pro、8月初頭のF710、11月末のF30、12月末のS6000fdとフジ機を
1年で4台も買ってしまいました。まさしく、フジ沼に嵌った1年でしたね〜。(^^ゞ

書込番号:7244152

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に112件の返信があります。


クチコミ投稿数:96件

2008/04/06 04:26(1年以上前)

>すえるじおおりば様


こんばんわ!です。
お写真、拝見させていただきました。
そして、あまりに雰囲気の良い写真につられて、書き込みをしてしまいました☆

花もきれいですが、夜景の写真がとても雰囲気があってキレイですね!!!

このスレの方々は、本当にキレイな写真を撮られる方々ばかりで本当に
勉強になります。

よーし、私もガンバろうっ!!!

書込番号:7636232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/04/06 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空飛ぶ鯨

見上げれば・・・天井

トラがデカイ

ハイジがいた!

皆さんこんばんは。
「流し撮り」へのコメント嬉しいです。
でも、良く見ると「横ブレ」写真みたくなってますよねぇ・・・。
自分のイメージには遠い(笑)

PLフィルター・・・。
うーん、実は、桜の写真でこういった鮮やか色で撮りたく、
Fクロームで撮りましたが×、WBを曇りにしてみたりで×、
自分の腕が悪いのですが、PLフィルター、気になる存在になりました。

夜景も良いですね。
手持ちでも綺麗な事から、腕前なのでしょうが、
ちょっと、夜景もやってみたいです・・・。

ここの所、桜、博物館、動物園と、撮りましたが、
ピンボケ、手ブレ、暗いの白く飛んでるの、などなど・・・。
ろくなのが撮れませんでした。

今日の動物園では、電池切れになるは、予備のF30もバッテリー切れになり、
まあ、(自分に自分が)笑わしてくれました。

皆さんの写真を見つつ、頑張ります。

書込番号:7639887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/07 14:40(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

前回の彩度上げてない状態1

前回の彩度上げてない状態2

PLフィルターなし

PLフィルター使用

haroharo333さん、こんにちは。

>色もすっごく鮮やかですね。
>PLフィルター付けっぱなしとのことですが
>これが、PLフィルターの効果なのですか?

PLフィルター付けっぱなしだったので同条件でフィルター無しで撮ったものがなく比較できないので
これがPLフィルターの効果かと問われると「たぶん」くらいしか言えないです…ゴメンナサイ。

でも、花びらの反射が抑えられるので淡いピンクが白っぽくなるといった事は少ないと思いますし
特に空の青や木々の緑なんかは上手く設定すればパッと見でもわかるくらい鮮やかになりますよ。

私もまだPLフィルターの使い方を色々と探ってる段階ですので、詳しい事まではわかりません(^^;)

前回の画像はRAW撮影でFinePixStudioで現像後、別ソフトで1枚目のクロームモード以外はバックの
青がもう少し濃い方が際立つかなと思ったので少しだけ彩度を上げてあります。

とりあえず彩度を上げる前の画像を貼っておきますね。
そのままでも十分なんですけど、どうしても持病の彩度上げたい病が…

それと、PLフィルターが効きがわかるかな?といった感じの画像(RAW現像ノーレタッチ)があったので
それも貼っておきます。
空や竹の色味や上部の電線と水面の反射などの変化がわかるのではないでしょうか。


>購入意欲がそそられます♪
そそられちゃってください(笑)
持っていて損する物じゃないと思いますし通常枠なら薄枠よりもかなりお安いですからね。


あと余談ですが、花など寄って撮った画像の場合にこの機種のシャープネスはSOFTだとボヤっと感が
ありSTDだと少しキツ過ぎるように感じるので、シャープネスをSOFTで撮ってあとから別ソフトで軽く
シャープネスをかけるといった事をやっています。(前回貼った桜のアップ画像など)
この方が輪郭やボケ部分にザラっとした感じがなく滑らかに仕上がるように思います。
RAW撮影の場合は、どうせリサイズするので画質の微調整もついでにできるので私はそれほど面倒には
感じないです。
RAW現像やレタッチ自体が面倒だという方はどうしようもないですけど…(^^;)
まあ、個人的な好みなので参考程度に聞き流して下さい。

書込番号:7642213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縦アングル、Fカラー、クローム

栃木、湯西川温泉、氷のぼんぼりとかまくら祭り

夜桜、テレマクロ?

気合の手持ち撮影、パート2

性懲りもなく、また貼り付けてしまいました。

haroharo333さん
こんばんは。
夜景、暖かいお言葉ありがとうございます。
調子に乗ってUPしてしまいました。
フジのカメラは、ポートレートや、花、植物などで真価、本領を発揮すると勝手に思っているのですが、
夜景好きなあまり、ついつい・・・夜景に関する発色などは、本音で言えば、キヤノンの方がすきなんですけど・・・
それとF710なんかもそうですが、6角形の光も気に入っているところが大きいですね。
私は、「なんちゃってクロスフィルター」と呼んでいます。
あと、F810の口コミも拝見しましたが、羨ましいラインナップの機種たちですね。
さらにS5PRO・・・
う〜〜ん、羨ましい。
(^^)
F710の口コミのほうで、ワイコンで遊んだ夜景も貼り付けてますので、お暇なら覗いてみてください。
m(_ _)m

右からきたものさん
こんばんは。
流し撮り・・・いいですね
構図をじっくり考えたり、失敗しても撮りなおしができる事が多い夜景に比べて
一発勝負ですからね。よっぽど難しいです。
未だに流し撮りは苦手です・・・
(--;)
ハイジがいた・・・思わずにやけてしまいました。
こういった遊び心、写真が楽しくなりますね。

漠然とカメラを構える事が多いので、いろいろな方の作例はとても励み、刺激になりますね。

書込番号:7661150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB、白色蛍光灯

WB、色温度指定、3000K

WB、白熱電灯、FカラーB&W

もうひとつ続けて・・・
RAWの話が出てので・・・
コンデジにRAWやマニュアル露出はいらない、と仰る方もいるようです。
確かにぱっと取り出してぱっと撮る、というのが一眼などにないメリットですから、なるほど、と思います。
でもやっぱり無いよりあった方がいい・・と思ったりします。
貼り付けた画像は、(出来の良し悪しは別として)もともと1つのRAWファイルです。
今回は、WBのみいじってみました。
後からこういった補正が簡単に出来る、というのはやっぱりありがたいです。
特にこの写真を撮影したときは、けっこう寒くて
「早く終わらして!!!」とプリプリされながら撮影したので
JPEGで、WBやカラーを設定しながら何枚も撮影していたら・・・・
想像しただけで恐ろしい・・・です。
冗談はさておき、これからもS6000、使い倒します。

書込番号:7661220

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/11 23:21(1年以上前)

> すえるじおおりばさん 
> コンデジにRAWやマニュアル露出はいらない、と仰る方もいるようです。
> 確かにぱっと取り出してぱっと撮る、というのが一眼などにないメリットですから、なるほど、と思います。
> でもやっぱり無いよりあった方がいい・・と思ったりします。

 そうですよね。マニュアル露出はまだしもRAW モードは欲しいです。一眼デジですらカメラ内jpegとRAW現像では画質に差が出ますし、ましてコンデジでは全然違います。RAW モード搭載によってコストや他の機能に影響が出るのならばともかくそうでなければ搭載して欲しいです(そうは思えないし)。それこそ「いらなかったら使わなければ良い」だけの話です。それにRAW は少なくとも最初の1枚は「ぱっと撮れます」。特に富士はカメラ内jpegでハニカム補間をやめてしまっただけにRAW は欲しいです。
* 私なんか連写機能を今まで一度も使ったことがありませんし使おうと思ったことすらありません。私にとっては完全に“無駄”な機能です。

書込番号:7661281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 23:58(1年以上前)

Y/Nさん
こんばんは
ネットカフェから帰宅し、自宅で携帯をポチポチしてます

(^_^;)

ボキャブラリー不足の私の云いたい事を全て語っていただけました

m(_ _)m

ところで……E900、ゲットされたんでしょうか?

(^^)

書込番号:7661450

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/12 08:54(1年以上前)

> すえるじおおりばさん 
> ところで……E900、ゲットされたんでしょうか?

 え〜、とりあえず先立つものが...(^^;

書込番号:7662446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/04/29 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

デジズーム使用

デジズーム、ピント×、手ブレ×

横からですが、
「RAWで現像」って行為が非常に敷居が高いもの
(つまり、難しい)だと思っていましたが、WBを見ても、
後でこれだけ広げる事が出来るんですねぇ。
うーん、パソコンのスペックがショボイんでアレなんですが、
せめて、人物だけでも使ってみたいもんです。

全く関係が無いのですが、公園に行く途中に子供が
「蜂!蜂!」と騒ぐもんですから、
「全く、東京産まれは蜂ぐらいで騒いで・・・。」と、見ると
「大スズメ蜂じゃないですか!」いやー、居るんですねぇ。
体長4いや5cm近かったです。
更に進むと、くまん蜂(多分)も。
それにしても、なかなかピントが合いませんでした・・・。

書込番号:7739564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/05/06 22:09(1年以上前)

当機種
別機種

手持ち…ムリだ…

F30で手持ち…何とか

気が付けば随分ご無沙汰しておりました(読むのが精一杯で書き込みできなかった…)。
超亀レスになりますが。

> キハ好きさん

青空が凄く濃いですね〜。PL面白そうです。投資も少なくて済みそうだし、折りをみて購入します。
シャープネスのSTDは確かに少しキツイですね。調整できないF30だと日中低感度の描写がイマイチに
なってしまいます…(縮小する分には気にならないですけど)。

> すえるじおおりばさん

下呂温泉、映画のワンシーンのようで素敵な写真です。こういうのを撮ってみたいんですが…。
光芒がとても綺麗ですけど、絞った方が出やすいんでしたっけ?

ところで何がスゴイって、すえるじおおりばさんの「気合いの手持ち」が…1/4秒…。
ちょっと触発されて頑張ってみましたが、やっぱムリです。。

> Y/Nさん

> RAW モード搭載によってコストや他の機能に影響が出るのならばともかくそうでなければ搭載して欲しい

…同感です。。F710もS6000fdも簡単に設定できないところに配置してあって初心者が間違って
使うこともないようになってますし、全機種に搭載してもいいでしょうに…なんででしょ?
私自身はほぼJPEG撮って出し派ですけど、ないよりあった方が購買層が広がっていいと思います。

書込番号:7772417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/05/06 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こんなのばっかり

そっぽ向いてるよ〜

強引に(撮影:妻)

おまけ(F30だけど…)

> haroharo333さま

> なぜか咳と喉のいがらっぽさがとれず・・・"o(-_-;*) ウゥム…

何ででしょう?私も未だに全快しないので困ってます。。仕事は喋る事が多いのに…。
(といっても随分経つし、もう治っておられますかね??)

> お写真、楽しみにしています〜(^^ v

…ダメでした(ToT)
何度かチャンスがあったものの、なぜかダイヤルがMになってて、しかも先日の「長秒露光」
のままだー!!ってわけで、たっぷり1分近く待たされる羽目に…orz
一度ならず二度までも…ガックシ

> シャッターの不具合で白トビ写真になってしまうトラブルのことを・・・(ーー;)

F710ですか?無事帰ってこられたのでしょうか。

> そして、今日やっと退院して来てくれたんですよ〜!!!
> 後は自分で普通量が食べれるようになるまで、頑張って給餌をしなくちゃ!
> その合間にも、この子達の写真をカメラでも、心のカメラでも撮りたいですね(*^_^*)
> 楽しく、精一杯、生きてる姿を。

読みながらハラハラしていたのですが、ほっとしました…。そして、後の言葉にハッとしました。
撮るのも大事だけど、そーいうふれあいの記憶も大事ですよね…。反省しました。。
今回の写真は失敗ばっかりだったけど、短い時間の中でもたくさん遊んでもらいました。
行く前に聞けて良かったです。

> 長秒露光、ワタシもやってみたくなりました。

面白いですよ〜。元々はQV-2900UXの60秒にはまったからなんですけど、S6000fdは最長30秒とはいえ
ISO400ぐらいまで問題ないので、QVより明るく綺麗に撮れるんです。待ち時間も短くなったので、
雲のない満月の夜になるとちょこちょこ遊んでます。。

書込番号:7772642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/05/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結婚式にて

グラス越しの蝋燭…にみえない

なんだこれ?

実はこーいう感じ

> 右からきたものさん

> 自分のイメージには遠い(笑)

理想は高く…ですね。

> 今日の動物園では、電池切れになるは、予備のF30もバッテリー切れになり、

S6000fdとF30の電池切れが同時に来るって、かなり珍しいような…ある意味スゴイです。
かなり使い込んでるって事でしょうか?

大スズメ蜂、怖いです。以前、中(?)スズメ蜂が木の幹の中に巣を作っていて、防護服を来て
駆除しに行ったんですけど、あの顔と攻撃性に羽音…さらにはサナギ達…頭では完全防備で大丈夫
と分かっているんですが、二度とやりたくないです…。
余談はさておき、スズメ蜂、凄く迫力があるはずなのに、とても美しい写真になってます。ボケ具合が
いいのかな?それにしても蜂のような小さな被写体にピントを合わせるのは難しいですね。他に
引きずられたり、合焦中にどっか行っちゃったり…。うーん…。

右からきたものさんがいっつも面白い写真を貼っておられるのに対抗してみましたが…自分という
枠を超えられないなぁ…と思い知らされました orz

書込番号:7772814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/02/21 06:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

女の子です

これも女の子です

後姿です

優しい動物園_トリミング後です

もう見ておられないかもしれませんが、ご無沙汰しております。
見に来ないうちに、ずいぶんと時が流れたのですね。。。

それでも皆様お元気そうで、ご活躍のご様子で何よりです(*^_^*)

私事になりますが、ずいぶんと離れてしまったので、少し説明が必要かと
思い、書かせていただきます。

皆様と共に、「よーし、いい写真をこれからたくさん撮っていくぞ〜!!!」
とかなり燃えていたのですが、その矢先、昨年の4月にリスの男の子が突然
亡くなってしまい、カメラをまともに見ることさえ出来なくなっていました。
(なんせ、写真にハマったきっかけがウチの子達を撮りたい!という事であり
、写真を撮る最大限の動機でしたから)

ようやく、少しずつですが、カメラを触って写真を撮れるようになりました。

少しずつですが、写真を撮る喜びがよみがえってきました。


少しずつですが、またこれから改めて宜しくお願いいたします。

書込番号:9129271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/21 08:41(1年以上前)

お久しぶりです。
お帰りなさい。
ちゃ〜んと見てますよ。
師匠やへこみぷうさんたちもきっと見てると思います。
お気持ちお察し致します。

とても愛されて幸せなチビちゃんだと思います。

姿形は消えても、心の中にいる限り生きている

過去に参列したある葬儀での喪主の言葉です……
すみません。気の効いた書き込みできなくて。

m(_ _)m

書込番号:9129543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/02/21 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

夏の暑さがツライのか…

いつもここで寝てました

違うけども…

彼の息子だと思ってます

haroharo333さま、お帰りなさい…。
昨日の夜、ふっと、どうされてるのかなぁ…と思ってたところだったんで、
ちょっとビックリしましたけど、素直に嬉しいです。

そうですか…退院されたと聞いて安心してたんですけど、急に来られなくなって、
まさか…とは思いつつも。ホントに急だったんですね…。
一緒に過ごした時間が長かった分、私とは比べものにならない程お辛かったのでは…。
…何だか、うまく言えなくてスミマセン。

10月初め頃、仕事から帰ると妻が電話しながら泣いてました。
その瞬間、何があったのか理解しました。何となく、覚悟はしてましたから。
義弟は、最後まで両親に見守られながら、息を引き取ったそうです…。
私自身は、お盆に何とか会いに行ったのが最後になってしまいました。
それからと言うものの、あちらへ行っても彼がいないと思うと、
行きたいという気持ちになれなくて…それもヒドイ話ですけどね。

両親だけになったのを心配したのか何なのか、年末に義妹が連れて帰ってきた子猫を見て、
とても驚きました。義弟は毛繕いもしなくなり、色もどんどん薄くなってしまいましたが、
元気な頃は綺麗な毛並みで、子猫はそんな若い頃の彼にソックリだったんです。

性格はホントに気ままだった彼とは全然似てなくてとても甘えん坊さんですが、
何だか彼が大好きだった義父を心配して、彼が残してくれた息子のように思えてなりません。
私から見ると…甥っ子みたいな感じですね。

今はまだ両親も妻も、私でさえも義弟に対する想いが強すぎて、何となく複雑な気持ちですが、
だんだん素直に愛せるようになっていくと思います。
少しずつでも…前に進めるなら、それでいいと思います…。

何が言いたいのか分からなくなってきました。
とにかく、帰ってきて下さったことに感謝してます。
また、よろしくお願いしますね。

書込番号:9130660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/22 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下呂温泉で巨大招き猫

飛騨高山の古い町並みで発見

新日本3大夜景、笛吹川フルーツ公園

こんにちは。

せっかくなので、かなり前の画像になりますが、carulliさんや右からきたものさん
らまでのつなぎとして・・・

昨年、岐阜に行ったときのものと年末の山梨県です。
一番右の夜景のみ、フリーソフトの「s7raw」でWB調整して現像してます。
ほかはすべて撮影時設定のままのRAW現像です。

書込番号:9137194

ナイスクチコミ!3


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/02/27 14:55(1年以上前)

当機種

S6000fd

haroharo333さん、本当にお久しぶりです。
またここに戻っていらしたことを嬉しく思います。

いろいろとお辛いこともあったようですね。
これからは、残された子たちの写真をたくさんお撮り下さいね。

私は、昨年前半は諸事情で、自分のサイトを含めて、ネット活動を休止していました。

でも、写真はS6000fd+ワイコンなどでちょこちょこ撮っていたんですが、夏にD40が安くなっていたので、ついつい手を出してしまい

ました。
#気分転換で、買ったのはシルバーボディなんです。
フジの発色とはかなり違うカメラですが、高感度に強く、一眼レフでは比較的コンパクトで軽いので、それ以来、D40でばかり撮っ

ています。(^_^;)

それに併せて、書き込みもボチボチと始めましたが、今年に入ってから、またまた事情により、掲示板の書き込み休止状態が続い

ていました。
#先月にここに立てたスレも放置状態で皆様には申し訳なく思っております。

また、そろそろ復活出来そうなので、いいきっかけをつくって頂いたと思います。

それから、今でもメインはS5Proを使っています。(^^ゞ
#S5Proの後継機種でフルサイズの撮像素子搭載機が発売されたら、買いたいとは思っていますが・・・

ということで、もうすぐ桃の節句なので、昨年、S6000fdで撮った自宅近くのハナモモの画像を貼らせて頂きます。(^^ゞ

書込番号:9164061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/04/19 02:17(1年以上前)

お返事が遅くなって申し訳ありません。

随分と時間が経ち、返信は無いものかと思っていたのに・・・見に来て見たら・・・こんなに沢山の返信があり、とても嬉しく想います。

そして、皆様に出会えた事を本当に嬉しく想います。

皆様、どうぞこれからも宜しくお願い致します。

(*^_^*)

書込番号:9414873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/19 02:46(1年以上前)

こんばんは。

お気に入り口コミに登録しています。

(^-^)v

すぐに書き込み通知が届くし大好きな口コミです。

これからもよろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:9414947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/04/19 23:12(1年以上前)

>すえるじおおりば様

早速のご返信、ありがとうございます(*^_^*)

私もお気に入りの口コミに登録していたのですが、なかなか自宅でPCを
起動する時間も無く過ごしていました。

私もここは大好きな口コミです!

(今年はコタツ用メインPCを買い換えることにしましたので、今までよりは、
もうチョット快適なネット環境を手に入れることが出来そうです。)


男の子が旅立って、一年が経ちました。
皆様のお言葉が、心に沁みました。

カメラを持って、外にも出かけたいな。
(願わくば、時間がとれますように!!!)


以前何かの本で「テーマ」を持つと良い、というようなことを読んだ覚えが
あります。

今までは漠然と、「ウチの子達を撮りたい!!!」と思ってカメラを構えて
きましたが、今はそのものの「想い」を撮りたい、と感じています。

書込番号:9419291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/12/25 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 吐夢猫さん
クチコミ投稿数:25件

今更ながらにS6000を購入いたしました。
一応仕事として写真を撮っており、普段はニコン系の一眼レフを使っておりますが、取材などでVTRが回っていたりする時には作動音の大きな一眼レフでは撮影ができない場合もあるので、今まではF31を携帯しておりました。
しかしながら、広角側のレンジが今一なのと、あまりのスリムさゆえのホールド感の悪さ、見たまんまのコンデジなので、仕事しているように見えづらい(笑)と言うもの有り、この度S6000を購入しました。

購入の際には、ここの書き込みをずいぶん参考にさせていただきました。

フィルターの経や液晶の保護フィルムのことなど、非常に参考になりました。

購入に当たっては、当初は自分のいつもフラフラしているエリアのカメラ屋などを物色しましたが、中々新品での在庫はなく、絶版機種ということで当然今以上に市場在庫が増える見込みもなかったので、結局こちらの掲示板の頭に出ていた兵庫県のお店から購入いたしました。

価格が果たして安いのかどうかは別として、サンディスクのタイプHの2GBのカードも即納状態だったので、23日に発注し、本日の午前中に届きました。

F31はフジ純正のタイプMの2GBを入れていますが、パソコンへの転送速度が非常に遅く、今回はタイプHにしてみました。
サンディスクのものを選んだのですが、箱はサンディスクで、本体のプリントはOLYMPUS・・・
OEMの加減なんでしょうが、この扱いはいかがなもんでしょう?? ww

レンズの保護フィルターはこちらで評判も良かった、ケンコーのPRO1Dを装着。
液晶保護の方は、迷った挙句、ケンコーの2.5インチ用。
液晶の全ての部分はカバーできませんが、絵が出る部分はカバーできるので良いとしています。何より680円で二枚入りと言うのが御得感が有り・・・  ww

音の問題でこのタイプのカメラを選んだのですが、一つ気になるのはAFの作動音。
特に望遠側で一定の条件の時の動きの際に、結構大きなモーターの作動音がします。
仕事では広角側を多用しますのでそんなに大きな問題では無いのですが、MFにしても音は消えないので少々困り物です。

とりあえず、絵はF31とあまり変わらない絵を吐き出してくれると思うのですが、これからボツボツテスト撮影をして行こうかと・・・

ということで、色々参考にさせていただきました皆様にお礼を・・・
ありがとうございました!!!

書込番号:7160969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/29 10:02(1年以上前)

12月28日号のジャパネットたかたからのメールが来ました。
見ると富士フィルムのS-6000が29800円で載ってます。
有る所には有るんですね。
ついでにデジカメ・コーナーのチェックをするとS-9100が降ろされてました。
売り切れたのかな ??

書込番号:7176670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2007/12/29 14:13(1年以上前)

本日、コジマ西所沢店で在庫処分で売っていました。展示品処分とは書いてありませんでした。価格は聞きませんでしたので分かりませんが、ほかのコジマの店でも売っている、あるいは取り寄せ可能かもしれません。手に入りにくいので購入希望のある方は行ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:7177573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

集合写真などの設定について

2007/12/25 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

S6000fdを購入して、はや半年。子供の運動会、学芸会、ポートレートなどなど
本当に活躍してくれるデジカメです。

さて、今回、題名に書いてあることをご質問させて下さい。
今まで、自分の子供一人に焦点を当てた撮影ばかりでしたので
ほとんどAモードで、絞りを開放させた写真ばかりを撮ってきました。

ところが、年末年始に近づき、食事会や親族の集まる機会が多くなった昨今
いままでのポートレート撮りでは、ぜんぜん対応できなくなってしまいました。

1)20人くらいの屋内の集合写真(全員立って、3列くらいに並ぶ)や、2)食事の席
(6〜10人で、テーブル着席状態のまま)での撮影の場面など、皆さんは、どのような設定を
されておりますでしょうか?

ちなみに自分は、1)では、ただ、それまでのAモードだったダイヤルををPモードに回すだけで
フラッシュ発光<<赤目軽減>>(正直、方法がわからなかった)させてます。
2)では、Aモードで絞りをF5.6にして、フラッシュ発光<<赤目軽減>>、プレビュー画面にして
なるべく高めの位置にカメラを構えて、テーブルの雰囲気を出すようにしています。


と、まあ、このような感じで撮影しておりますが、イマイチの時が多いです。
というわけで、このあたりの撮影で、上手な方、設定方法などご教授願います!!

書込番号:7160693

ナイスクチコミ!0


返信する
Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/25 15:07(1年以上前)

 まずは「何がどう」イマイチなのかを具体的にお書きになったほうが良いと思います。
現状ではa&sさんが何にご不満なのかわかりません。

書込番号:7160934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/25 15:16(1年以上前)

とりあえず赤目軽減スローシンクロにしてみたらいかがでしょうか。
私はプリ発光が馴染めないので、赤目は使わずスローシンクロにしてます。

書込番号:7160972

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2007/12/25 16:46(1年以上前)

ご意見ありがというございます。
非常に自分勝手かもしれませんが、頂きたいアドバイスがちょっと違います。

自分の写真のイマイチの点は、ピントが全体に行き渡ってないとか、明るさが足りないとかです。
で、どういうアドバイスを頂きたいかと申しますと、「それなら、そうすれば良いのでは?」という
私の撮り方に対する意見ではなく、「そういう場面ならとりあえずこういう設定にして撮り、そこから調整していく」という
”とりあえずの設定”について、お教えいただきたいのです。
私も、時間があって、何枚も撮影できるなら、調整はできます。
正直、飲み会や食事会など、何枚も何枚も撮ってる時間はありません・・・
こういう状況なので、Y/Nさん、ご理解下さい。

すえるじおおりばさん。
赤目スローは、手持ちの場合、手振れ・被写体ブレが発生する率が多くて
静止してられない子供が混じっている場面では、あまり使えないのでございます。
(イルミネーションと子供を一緒に写す時などは、背景を綺麗に撮って、子供が多少ぶれても
イイやって感じで赤目スローを使います)


写真の撮り方は独学で、本で勉強しているのが現状です。
今回、ご質問させて頂いております撮影場面の場合、絞りはF5.6あたりで良いのでしょうか?

書込番号:7161229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度3

2007/12/25 19:08(1年以上前)

オートで撮るかパンフォーカスで撮るかすね。

パンフォーカスのやり方
ここに書いてあります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera67.html

書込番号:7161781

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2007/12/25 19:18(1年以上前)

パンフォーカスの方法は、なかなか使えるかもです。
Aモードにして、絞りをF8以上にして、最前列の人にピントを合わせれば
集合写真に対応できるのかな?と、勝手に解釈を、使いやすい方に変えてしまうのですが
いかがでしょうか・

そういえば、AUTOって、ず〜っと使ってなかったような気がします。
奥さんに撮らせる時は、AUTOにすれば良いんだった…

書込番号:7161810

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/12/26 00:20(1年以上前)

初めまして
ストロボを使うと、端っこや奥の人には光りが届かない可能性があると思いますから、発光禁止の方がよいと思います。
被写界深度を考えると、ある程度絞った方が良いですけど、広角側で写せばそれ程絞り込まなくても…絞りすぎの弊害も場合によっては有り得ると思います。

等々の条件+撮影現場の状況でISO感度を設定されるのが基本だと思います

書込番号:7163346

ナイスクチコミ!0


スレ主 a&sさん
クチコミ投稿数:1197件 踊るカメラマン 

2007/12/26 11:59(1年以上前)

つよんさん、いつもお写真拝見しております。
あなた様の写真のおかげで、一眼レフ購入を思いとどめました。
S6000fdの無限の可能性を感じさせて頂いております。

パンフォーカスの方法など試しながら、絞りこむとシャッター速度が遅くなり
かえって、手持ちでは対応出来ない状況になったので、再度悩んでおりました。
描写も、少し甘くなってしまっている気がします。

絞り優先AEでは、とにかく広角側にして、F5.6以上か、それでも手振れが出てしまう時は
プログラムAEに切り替えて、フラッシュ発光にして、再度トライしてみます。

書込番号:7164674

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/12/27 21:05(1年以上前)

a&sさん、
うわぁ、何だか責任重大ですね…

僕も失敗写真は幾つも…色々変更しながら写して、経験値を蓄えるのが一番でしょう。
デジタルはフィルムと違って撮影データが残るのが良いですね

書込番号:7170367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/12/27 22:09(1年以上前)

つよんさん
私もとても参考になりました。オレンジのキャンドル、素敵でした。

書込番号:7170687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

クリスマスのイルミネーションを

2007/12/24 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:157件

教えてください。クリスマスのイルミネーションを
上手に撮るには、どんな設定にしたらよいのでしょうか?

書込番号:7158744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/12/25 00:21(1年以上前)

一般論で言うと・・・フラッシュを焚かない=シャッタースピードが遅くなる=三脚必須ということかと。
モードでいうと夜景モードにすればいいのでは?

書込番号:7158905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/25 00:31(1年以上前)

できるだけきれいなら夜景モードと三脚で、手持ちならできればISO800前後くらいで、暗めに撮れるときは露出補正+で。
違う機種ですがISO800の露出補正の参考です…
http://nekoant.at.webry.info/200712/article_7.html

書込番号:7158958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/25 01:06(1年以上前)

私はまず、カメラ任せのオート(F31ならPモードのISO400〜800)で撮影して、
そのデータを機軸にして、自分好みの写りになるよう
シャッタースピード等々を決めて撮影しています。

書込番号:7159142

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/12/25 10:28(1年以上前)

参考になれば…
撮影状況のデータも確認できます
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/10764

書込番号:7160089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/25 10:53(1年以上前)

三脚を使うのなら、絞り優先モードで、F5.6〜6.3(ISO100)ぐらいでいいと思います。

書込番号:7160161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/12/25 17:47(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。勉強になります。ところで、みなさんのISOの値がまちまちなのは、どうしてなんでしょうか?ごめんなさい。笑わないで、教えていただけますか?

書込番号:7161444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/12/25 18:08(1年以上前)

>でも三脚がないこともある。

>気をつけて撮れば広角側なら1/15秒くらいまでOK。
>手ブレ補正がちゃんとしたデジカメなら1/8秒でも
>なんとかなりそう。普通の夜の街なら、ISO200まで
>上げればギリギリ撮れるはず。ブレちゃうときは
>ISO400まで上げてもいい。

>あまり感度を上げると絵が荒れる。

>機種によって高感度時のざらつきに差はあるけれども、
>コンパクトデジカメの場合、一般にISO800を越えると
>ザラつきが気になってくる。感度を上げる方が明らかに
>手ブレ・被写体ブレは減るのでヘンにブレた写真をとる
>よりはよいけれども、夜をきれいに撮りたいなら
>ぎりぎりのISO感度に抑えたい。

出典:「今日から始めるデジカメ撮影術:第86回 夜の街と明かりの関係」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/13/news012.html

以上のような葛藤があってISO感度の選択は揺れ動きます。
ISO感度の設定に正解は無い、もしくは、あったとしても
撮影現場での決定は大変むずかしい、ということです。
状況、考え方、好み、気分、運気などに左右され、結果、
まちまちになります。

書込番号:7161525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/12/25 21:44(1年以上前)

シャッタースピードは遅ければ遅いほど、いいのでしょうか?(あんまり聞くと「自分で調べなさい」と言われそうで、怖いのですか…。)

書込番号:7162425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/12/25 22:52(1年以上前)

シャッタースピードが遅くできれば、ISO感度を下げれますので、画質は良くなります。
反面、手振れや被写体ブレが発生しやすくなります。
このあたりはトレードオフですね。
屋外で撮影となると、三脚を使って手振れは防げても、風が吹くと被写体が揺れることもありますし・・・

書込番号:7162811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/12/25 23:13(1年以上前)

まとめると、こういうことでいいんでしょうか?
・三脚を使う方がいい。(使うのが普通。)
・ISOの設定は好みやその場の状況に左右されるけれど、上げすぎると絵が荒れてしまう。
・露出補正は、普通は−、でも効果を狙うなら+の場合があってもいい。
・絞りは被写体の配置によって、選択する。
・シャッタースピードは遅くすれば、ISOを下げられて絵も荒れない。でも、被写体がぶれるものかどうかを考えて選択する。

それから、
シャッタースピードはイルミネーションで使われているLEDの点滅の間隔との兼ね合いもあって、どのあたりにするかによっても違った絵作りになるってことも言えるんでしょうか?

書込番号:7162940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2007/12/26 22:34(1年以上前)

イブで失敗していました。それで質問したのですが、間際にも関わらずみなさんの早いお返事にはとても感謝しています。
クリスマスは終わってしまったけれど、イルミネーションはいろいろなところにあるから、それで練習をしながら、来年はいい写真を撮りたいと思います。みなさん、いろいろと教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:7166696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:307件

先日、S6000fdを購入しました。

カメラ本体の使い勝手には概ね満足していますが、xDカードからPCへの画像の取り込みが非常に遅くて困っております。

具体的には、画像取り込みソフトで、カード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっています。
以前CFを使用していたときは20秒程度しかかかっていませんでした。

取り込みに使用しているカードリーダが古いものなので、新しいカードリーダであれば多少速くなるのかと思っているのですが、メーカーサイトを見ても速度比較はSDカードでの表示なのでxDカードでも速くなるのか良くわかりません。


そこで皆様のご使用の状況や、読み込みの速いカードリーダの情報について教えていただけないでしょうか。

以下に読み込み速度の検証結果と私の使用環境を記します。


どうぞよろしくお願いします。


【読み込み速度検証結果】
○xDカード  FUJIFILM製 DPC-M1GB
       画像数 :281枚
       画像容量:831MB
    全画像認識時間:7分42秒

○CF     SanDisk製 Extreme V 1.0GB SDCFX3-1024-903
       画像数 :576枚
       画像容量:974MB
    全画像認識時間:19秒


【使用環境】
カードリーダ :BUFFALO MCR-8U/U2 (typeM対応ファームアップ済み)
取り込みソフト:canon Zoom Blowser EX ver.5.7
PC      :cpu;pen4 2.8c チップセット;865PE ICH5R mem;DDR2GB OS;WinXPSP2
USB2.0    :MBオンボード (ASUS P4P800-E Deluxe)

書込番号:7149780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/12/23 04:08(1年以上前)

メモリーカードの型番を見るとxDがタイプMで標準、CFがExtremeIIIの高速タイプですね。
カードリーダーの相性に加え、メモリーカードの転送速度もネックになっていると見ましたが。
もしタイプHの高速型xD使われる場合はリーダーも対応しているものをお選び下さい、
非対応リーダーでタイプH使うとデーター破壊の危険があります。

書込番号:7149841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 08:26(1年以上前)

xDの転送速度は、4MB/秒程度、CFは120倍速ならば
20MB/秒程度なので、何を使おうが差が出ると
思います。

書込番号:7150149

ナイスクチコミ!0


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/12/23 09:14(1年以上前)

あせりんぼうさん、
私はFUJIFILMのM type(1GB)とOlympusのH type(1GB)を使っています。カードリーダー/ライターはメルコのMCR-8U/U2です。
時間として測ったことはありませんが、ディスプレイ上でWindowsのエクスプローラでコピーの状態を見ているとH typeの方が明らかに速いです。

書込番号:7150281

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/23 10:11(1年以上前)

これの旧型(CR8RW)を使ってますが、遅いとは感じません。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:7150467

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/12/23 12:48(1年以上前)

xDPictureCardの転送速度は以下のような仕様になっているようです。

・TypeH(256MB〜2GB)は、書込み:5.0〜9.0MB/s、読出し:8.0〜15.0MB/s
・TypeM(256MB〜2GB)は、書込み:2.5MB/s、読出し:4.0MB/s
・旧タイプ(64MB〜512MB)は、書込み:3.0MB/s、読出し:5.0MB/s
・旧タイプ(16MB〜32MB)は、書込み:1.3MB/s、読出し:5.0MB/s

ちなみに、私はオリンパスブランド(サムソン製造)TypeHの1GBと2GBをF710とF30で使用しています。

書込番号:7150983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 16:46(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
出典は、上ですね。

TYPE Hがこんなに早く感じたことはありません。
無印(Mの前)も使っていますが、差があるとは
感じたことがないですね。

SDの20MB/秒に比べると明らかに遅い。

書込番号:7151720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/23 18:29(1年以上前)

テストしました。
7200rpmのHDDに439MBのAVIファイルを
カードリーダーから転送。
転送時間は131秒

転送速度は、3.4MB/秒と遅いですね。

書込番号:7152116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/12/23 23:56(1年以上前)

 みっちゃんさん、アクアのよっちゃんさん、青乱雲さん、じじかめさん、carulliさん御返信ありがとうございます。


 みっちゃんさん
おっしゃるとおり、カード自体の転送速度かなりネックになっていると思います。
ただ、それにしてもちょっと遅すぎるような気がしたので他のカードリーダではどうなのかなと思っています。


アクアのよっちゃんさん
テストしていただきありがとうございます。
>何を使おうが差が出ると思います。
差が出るのは解るのですが、ちょっと出すぎのような気がしています。
よろしければアクアのよっちゃんさんがお使いのカードリーダを教えていただけませんか。


青乱雲さん
同じカードリーダをお使いとの情報ありがとうございます。
>H typeの方が明らかに速いです。
typeHの購入を検討してみます。
ただ、最近店頭ではtypeH(1GB、2GB)を見かけません。
ネットでしか買えないのですかね。


じじかめさん
以前どこかでIO・DATAのカードリーダは速いと聞いたことがあります。
うろ覚えの情報だったのですが、じじかめさんも遅いと感じたことが無いとの事で、情報の信憑性が高まりました。


carulliさん
転送速度の情報ありがとうございます。
この情報を拝見して私も気になり、オリンパスのHPを確認したのですが、
typeHについて書き込み速度は従来の2〜3倍(ただしオリンパス製カメラ使用時のみ)ですが、読み出し速度は5MB/Sのようです。
参考1: http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662
参考2: http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276
ただ、青乱雲さんの情報によるとやはりtypeMより速いようなので、実際はどうなのでしょうか。


皆さんの情報を参考に
 ○typeH購入
 ○IO・DATA製カードリーダ購入
を検討しようと思いますが、まだ決断には至れません。

引継ぎ、皆さんがご使用のカードリーダの情報について教えていただけないでしょうか。

なお、カードのデータ転送速度については、本日オリンパスのサポートにメールで問い合わせをしましたので、回答があり次第、こちらに記載させていただきたいと思います。


どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7153746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/12/24 00:16(1年以上前)

私のカードリーダーは、SD、CF、SM/xDが使えるマルチタイプです。
PC購入時オプションで付けたので、メーカーは不明です。

SDの20MB/秒は、あっというまに転送が終わりますが、SDは
かなり遅いですね。

書込番号:7153864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2008/01/02 08:28(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん ご返信ありがとうございます。

内蔵型のカードリーダーだったんですね。


さて、昨日IO DATAのカードリーダとオリンパスTypeH 2GBのxDカードを買いました。
TypeH 2GBのxDカードはまだこれからなので使用感はわかりませんが、カードリーダの方はかなり変わりましたのでご報告します。
結論から言うと読み込みが早くなりました。
これまで使用していた機種でカード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっていたのが、2分程度になりました。

以下に読み込み速度の検証結果と使用環境を記します。


【読み込み速度検証結果】
(旧)
○カードリーダ :BUFFALO MCR-8U/U2 (typeM対応ファームアップ済み)
○xDカード  FUJIFILM製 DPC-M1GB
       画像数 :281枚
       画像容量:831MB
    全画像認識時間:7分42秒

(新)
○カードリーダ :IO DATA USB2-W12RW (最新版ファームアップ済み)
○xDカード  FUJIFILM製 DPC-M1GB
       画像数 :337枚
       画像容量:996MB
    全画像認識時間:2分8秒


【使用環境】
取り込みソフト:canon Zoom Blowser EX ver.5.7
PC      :cpu;pen4 2.8c チップセット;865PE ICH5R mem;DDR2GB OS;WinXPSP2
USB2.0    :MBオンボード (ASUS P4P800-E Deluxe)





また、カードのデータ転送速度について、オリンパスのサポート問い合わせた結果をご報告します。


【オリンパスからの回答】
TypeMとTypeHの違いにつきましては、構造が異なります。

TypeM はMLC ( Multi Level Cell )、TypeH はSLC ( Single Level Cell )となり、
転送速度が異なります。

 ※TypeH はTypeMと比較し書き込み速度のみ 2 倍程度速くなります。
 ※TypeMの転送速度は、読み・書き共にStanderdタイプと同様となります。

 ※MLC:各セルにつき2ビット以上が格納され、大容量化に優れております。
 ※SLC:各セルにつき1ビットが格納され、高速化に優れております。

(参考:xD ピクチャーカード のそれぞれの違いを教えてください。)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276

しかし、書き込み速度につきましては、カードの容量、また撮影する
被写体、画質モードなどによりましても変化いたしますので、一概に
ご案内を差し上げることはできかねます。何卒ご了承願います。

 ※コントラストの幅が多い被写体では、色に関する情報量も
   変化してまいります。それによりその情報をメディアに
   書き込む際の速度も同時に変化してまいります。



ご返信くださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:7192716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/02 14:27(1年以上前)

別件を調べていて、見つけたのがこれです。
恥ずかしながら、知りませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/02/5435.html
fujiのTYPE Mとolympusのtype Hで差が見られなかったという
データです。

実は、typeHの1GB、2GBが無くなるので、SP-550の動画用の予備に
1GBのTYPE Hを購入しました。

書込番号:7193689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/01/22 15:54(1年以上前)

本日、通販で買ったフジのTypeH-1GBが
届きまして数枚撮ってみましたが、
噂どおり保存スピードは殆ど替わらないですねぇ。
若干、早い様な気もしますが・・・。
私は、激遅と言われる、カードリーダーは使わず、
USBで繋いでいます。
xDカードが割高、TypeH-1GBで、3,299円・・・。
なので、携帯電話のマイクロSDなら大きさ的に
変換するアダプターが可能じゃないかなぁ?
と、思ってたら、オリンパスから出ましたね。
単品売りしないかなぁ・・・。
スピードより、xDカードは高くて嫌です。

書込番号:7279058

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/22 17:29(1年以上前)

>具体的には、画像取り込みソフトで、カード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっています。

 取り込みソフトを変えたほうが良いのでは?

 エクスプローラで行うにしても、サムネイル表示やExif表示を行うとそれだけで遅くなります。
 私はフォルダだけ認識させ、そのまま取り込んでいます。

 メインのリーダは千円(玉名のベスト電器)で買った良く判らないマルチカードリーダ(ForYou製 FUC-MRW3X)です。
 千円でこの速さはもう1個買っとけば良かったと思っています。

>これの旧型(CR8RW)を使ってますが、遅いとは感じません。

 これも使ってますが、特に遅くは無いですね。
 でも・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00574710442/#6829863
 じじかめさん、原因判りませんか?

書込番号:7279313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング