FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

内部のカチャカチャ音について

2007/09/08 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 ksmsさん
クチコミ投稿数:2件

このタイプのカメラは初めて購入しました。本日届きいじっていると、中からカチャカチャ(カサカサ)音がします。異常なのかどうかが分かりません。ご使用になっている方々も同様なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6730036

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 11:43(1年以上前)

縦横センサーの音ではないでしょうか。

書込番号:6730048

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksmsさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/08 12:06(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

「縦横センサー」という部品が振れる(?)音ということですね。
異常ではなさそうなので安心いたしました。

書込番号:6730114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FinePix S7000!?

2007/09/08 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:795件

FinePix S9000のクチコミでも同じホームページが、あったんですけど
何か新しく出来たお店っぽくて、FinePix S7000っていうのがありました。
日本でこんなのが発売されるなんて、びっくりしました!
それがこのホームページです。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000018/order/

書込番号:6729706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件

2007/09/08 09:50(1年以上前)

あと、FinePix A700もありました。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000017/order/

書込番号:6729714

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/08 09:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500810435/

 懐かしいですね。

書込番号:6729715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/08 10:04(1年以上前)

詳しくは、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs7000/index.html

2年前まで出荷してたんですね。

書込番号:6729762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/08 12:54(1年以上前)

欲しいと思った事も有りましたね。

価格が6万位したんで、買えませんでしたけど。

書込番号:6730280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/08 17:25(1年以上前)

えっ!!FinePix S7000って、2年前も前に出ていたんですか!?へー!順番に出ているわけではないですね。(FinePix S6000、FinePix S7000、FinePix S8000と・・。)

書込番号:6731029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/09 23:18(1年以上前)

デジカメの名前なんて、そりゃ〜もう、付け放題の飲み放題(食い放題付き)です。

書込番号:6736618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/10 07:11(1年以上前)

そーですね!!

書込番号:6737419

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/09/10 09:28(1年以上前)

どうもです
想像ですが、最初の数字が奇数は上位機種って事はないですか?
7000→9000→9100
6000→8000…
古い機種がどうだったかは知りません(^^;

書込番号:6737664

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/09/10 10:13(1年以上前)

次の数字(型番)が苦しいそう。
1万番台になるのでしょうかね。

書込番号:6737750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/10 17:21(1年以上前)

>次の数字(型番)が苦しいそう。
1万番台になるのでしょうかね。
確かに・・・。1万番台になったら、変ですね!

書込番号:6738782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

FinePix S6000fdの望遠撮影について

2007/09/06 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 カゴンさん
クチコミ投稿数:11件

FinePix S6000fdの購入を考えていますが、最近の10倍以上の機種は手ブレ機能が付いていますが、S6000fdは手ブレ機能が有りませんがズームした時の撮影はどうすれば綺麗に撮影出来ますか?ちなみに私はモータースポーツを取りたいと思っています。

書込番号:6724195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 22:36(1年以上前)

モータースポーツって三脚使っておられる方多いですよ
(使っておられない方も多いですけど)
三脚使えば別に手ぶれ補正が無くても困りはしないでしょ。

書込番号:6724232

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/09/06 22:53(1年以上前)

古典的且つ王道の対策。

三脚か一脚を使う。

書込番号:6724344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/06 23:10(1年以上前)

高感度でシャッター速度が早く切れるから良いと思いますけど。

書込番号:6724458

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/06 23:13(1年以上前)

てか、この手のカメラってモータースポーツ向きなんでしょうか・・・
根本的な所なんですけども。

置きピンが基本なんですかね?
流し撮りが出来ないとどうも、モータースポーツ撮影には向かないと思うのですが。

書込番号:6724476

ナイスクチコミ!0


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/06 23:52(1年以上前)

モータースポーツで流し撮りとかの場合だと、シャッター速度をできるだけ下げた方が流れ方が綺麗になっていいので、高感度だとシャッタースピードが上がり止まった絵になるかも?そこまで早くはならないのかな?
後富士のカメラってAFが遅めなので、置きピンじゃないと辛いかもしれませんね。

書込番号:6724747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/06 23:58(1年以上前)

モータースポーツなどはシャッターチャンスというか、絶好の
ポイントというのがあると思います。
連写を使う場面というのは、コーナーで車の挙動などを写す
時くらいしか役に立たないと思います。
それだったらビデオの方がいいでしょうし…
連写でいい写真を選ぶという人もいるかもしれませんが
それだといつまで経っても、うまくならないと思います。

流し撮りも置きピンで撮影出来ると思いますけど…

書込番号:6724794

ナイスクチコミ!1


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/07 00:14(1年以上前)

>流し撮りも置きピンで撮影出来ると思いますけど…
もちろん置きピンで撮影できます、だけど流し撮りでシャッター速度を遅くするにはできるだけ低感度使った方がいいと思うので。
高感度だとシャッタースピードが下げられないから本末転倒になるんじゃないかな?

流し撮りは水平方向の手ブレ補正はキャンセルし垂直方向のみ効かせることで、縦方向だけぶれを補正してくれる、流し撮りモード搭載カメラが一番簡単かもしれませんね。

書込番号:6724889

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/09/07 00:19(1年以上前)

1/1500とかあればF1だって、まるで駐車しているかのように止まってしまいます。シャッタースピードを速くしておけばそれなりには写ると思います。
シャッタースピードを上げるにせよ下げるにせよ、カメラで被写体を迎え撃ち、動きにあわせてカメラを動かし、フォロースルーという、流し撮りの流れ自体は練習した方が良いと思います。

金網がじゃまだったり電線が見切れたり、場所選びも必要ですね、、、でっかいカメラを持った人がどこから撮っているか見ればおおよそ見当が付きますけど。

一番大切なのは山ほど撮ることかも、、、(^^;)

[ダートバイクを流し撮り] 置きピン・手持ち撮影です。(s6000じゃないです)
http://spiranthes.hp.infoseek.co.jp/diary/2007-04/074c7-P1200049-moto.jpg.html

書込番号:6724915

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/09/07 06:03(1年以上前)

初めまして
レースでは、極端な悪天候は少ないと思います。
勿論、8耐とか24時間レースでは暗い場面もあるでしょうけど。
 先日のS耐久では晴れたり曇ったりでしたが、晴れればISO100でもシャッター速度を下げるのが大変でした。曇りの場面では、それなりにシャッター速度が下げられますから、流し撮りも出来るでしょう。三脚の重要性は…それ程感じませんでした。シャッター速度が下がれば三脚があった方が良いかと思いますけど。
 シャッター速度以外にも、液晶ファインダの表示遅れがありますから流し撮りは難しいんですけどね。ピントは置きピンが良いと思います。
 僕には手ぶれが気になることはありませんでしたが、マシンを画角に納めることの方が難易度が高いと思いました。が、流し撮りを考えなければ、それ程難しくはありません。
 殆どをマニュアルモードで撮影してしまったので、操作が煩雑になってしまいました。シャッター速度優先での撮影が気楽かも知れません。

補足ですが、“1/レンズの焦点距離”以上のシャッター速度であれば、手ブレは少なくなると言われます。それ以下のシャッター速度は慣れです。
s6000fdはホールディングの良いカメラですから、低速シャッターも楽です。
実際、手ブレ補正はあれば楽かな?と思う程度です。

書込番号:6725427

ナイスクチコミ!1


采麟.さん
クチコミ投稿数:134件

2007/09/07 09:07(1年以上前)

レースとか晴れた屋外だとシャッタースピードが稼げるので、望遠撮影自体に手ぶれ補正はいらないかもしれませんね。
ただ曇りとか夕方とか1/300秒以上稼げなくなってくると、気軽な手持ち撮影だと厳しいかもしれませんね。

書込番号:6725674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S6000fdの満足度2 Nimfa Photoroom 

2007/09/07 10:25(1年以上前)

高速な移動物体を撮るには、液晶ファインダーのカメラでは難しいですよ。
なぜなら、液晶ファインダー像の動きは実際よりかなり遅れがあり、ワタシのS9000による経験から、時速100キロ前後の速度でも3メートル以上の誤差が生じます。つまり、ファインダー像では置きピンした位置でバッチリ切ったつもりでも、ファインダーに写っているのは過去のシーンなので、ファインダーを頼りに撮りますと、実際に撮影されるのは定位置をとっくに通過した後の映像となります。なかなか思い通りの位置で写すことができません。アングルや速度によっては完全に画面外へ走り去って何も写っていないこともあり得ます。これはアングル固定で撮る場合の話で、追いながらの撮影なら背景の位置がずれるだけで、主要被写体は一応収まります。

また被写体の速度が速いと撮影以前に、液晶の表示が間に合わず「チャッチャッチャッ」と、飛び飛びに表示されます。特に携帯電話のカメラ等では、カメラを振るだけでこの傾向がよく分かると思います。

ワタシは列車を撮る人で、上記はS9000を使用してみての体験談です。このカメラはシャッタータイムラグは全く(ほとんど)ありませんので、必ず定位置を通過する列車の場合には、アングルを固定して待ち構えて、ノンファインダーで実際を見ながら撮影すればOKですが、どこを通るか分からない移動物体を撮るのは困難だと思います。

書込番号:6725818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました(^ー^)ノ

2007/09/04 18:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:38件

注文しただけでまだ手元にきてないのですが
1Gのメモリー付で格安でした。

書込番号:6715716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/04 18:45(1年以上前)

御購入おめでとうございますと言いたいところですが、具体的においくらで買われたのでしょうか?

書込番号:6715730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/04 18:50(1年以上前)

\28800ですよ〜

書込番号:6715743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/04 18:56(1年以上前)

ちなみにメモリーカード無しだと
¥26800-でした。
モチロン展示品ではなく ちゃんとした在庫品ですよ〜

書込番号:6715761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/04 19:45(1年以上前)

ずいぶん安いですね。せっかくなので、店名も出して特価情報にしてはいかがでしょうか?

書込番号:6715881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/04 19:50(1年以上前)

是非店名を教えてください!

書込番号:6715903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/04 21:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私も購入を考えていたところです。
よろしければどこで購入したか教えていただけますでしょうか。

書込番号:6716426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/09/04 21:51(1年以上前)

すごく安いですねー。
私が1年前に買った値段から
2万円位安いですね。

書込番号:6716479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/04 21:57(1年以上前)

地元の小さなカメラ屋さんなので
なんて説明してよいのやら(^^;;

書込番号:6716511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/04 23:09(1年以上前)

この価格なら確保したいですね。

メモリー付きもお得ですね。

書込番号:6716946

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2007/09/05 16:34(1年以上前)

自分は、最近、たまたま立ち寄った妻の浜松の実家にあるキタムラで、展示品を購入しました。512MBのメモリ付きで…30000円(涙)。交渉する時間がなかったというのも、惨敗の理由です。

初めてこのタイプを購入しましたが、撮影テクニックが必要な分、楽しんで撮影しております。

書込番号:6719042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/09/05 19:27(1年以上前)

おめでとうございます。
僕は、最近、友達のカメラを売っている所であまり使っていなかった、
FinePixS5000を、5000円で売ってくれました。これからも、愛用してくださいね♪

書込番号:6719495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/06 03:53(1年以上前)

昨日 手元にきました〜〜〜^^

早く使ってみたいです。
三脚・バッグ・エネループ次の休みの日に買ってこよ〜〜

そうだ・・・・
購入金額なのですが5年保証付でした。
うれしいサプライズに支払いのときに『えっ?!』
って思い聞き直しちゃいました。

書込番号:6721273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/09 09:27(1年以上前)

一応 
カメラのキムラというところです。

書込番号:6733890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 anko2000さん
クチコミ投稿数:158件

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/31/014/

高速シャッターもよいと思いますが
1/1.8、600M CMOSセンサー、φ62mmレンズ
というスペックにも興味をそそられます。

ISO800はS6000fdのような低ノイズなのかな?

書込番号:6703148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/01 12:52(1年以上前)

一般的に CMOSは、スミアには強いけど ノイズに弱い
CCDは、CMOSに比べ ノイズに強いけど スミアに弱い
と言われてますね。

単純にCCDとのサイズ・画素数比較では、判断できないと思います。

ただ、このCMOSはチップ・エンジンをソニーが作っており、
最近のW200・W80の高感度の出来具合の良さを見ればわかるように
ある程度 期待はできそうです。

タイマーも気になるところですが。。

書込番号:6703187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/01 14:07(1年以上前)

見ました、どの程度の画質かが気に成りますね。

http://www.casio.co.jp/release/2007/ngdc.html

動体に対するAF性能が良ければ活用範囲は広いでしょうね。

書込番号:6703390

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko2000さん
クチコミ投稿数:158件

2007/09/02 20:38(1年以上前)

レスありがとうございます。

素子の面内ばらつきの影響を抑える工夫をするため
受光部分の面積はCCDほど大きくとれないんですね。

高速動作はCMOSが有利だから使ったと言うことで
高感度かどうかは、分からないんですね。

何にせよ撮れる世界が広がるということはいい事ですね。

期待して待つことにします。

書込番号:6708760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

F31fdとは違った魅力

2007/09/01 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

購入後1年近くなりますが、初めて沖縄に持ち出していろいろ撮影してきました。
今回はF31fdとS6000fdの二台という兄弟機を持参し。
画像はリンク先の沖縄画像集にあります。

やはり高倍率ズームは魅力的です。
気軽に撮るにはF31fdの圧勝ですが、望遠での撮影は
構図の幅を広げ、かつF31fdの画質ですので、言うこと無し。
ボケ味もそこそこ出ますし。
望遠となると手ブレが気になりますが、
大概はIS100でも十分なSSなので問題ありませんでした。

今回の旅行はD40(標準ズーム)とどちらを持参しようかと迷ったのですが、
同じサイズと重量ではS6000fdのほうが使い勝手は良いと判断。
ただし、やはりサイズは大きいですね。
最近のデジ一が小型化しているので、次期機種では小型化を望みたい。

次期機種はどうなるのでしょうかね!?
きっとS9100と統合される?
手動12倍ズームで、CCDは8Mあたり、手ブレ補正がいいのだが、
きっと12Mの手ブレ補正になるのでしょうね。
とにかくS8000fdとはいかなくても小型化をお願いしたいものです。

書込番号:6702527

ナイスクチコミ!0


返信する
Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/01 14:32(1年以上前)

S8000fdは他社とあんまり変わらない感じで期待外れ??だったので。
時間がかかっても富士らしい製品の登場を願うばかりです。
S6000fd/S9100後継は広角が24mmからの18倍ズームなら大人気かも。
高くても旅のお供にぴったりなカメラを期待しています。

書込番号:6703455

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/09/01 18:42(1年以上前)

>S8000fdは他社とあんまり変わらない感じで期待外れ??だったので。

S8000fdはハニカムCCDでは無い点はマイナスですが、
スペック、大きさはなかなかだと思います。

S6000fdの後継機はそこまで小型化できないと思いますが、
性能とサイズを両立して欲しいものですね。

登場はクリスマス前かな??

書込番号:6704211

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング