FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス狂いすぎ

2007/01/09 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:858件

これは故障ではないと思います。

このカメラの能力ですね。
あまり優秀じゃありません。
ある条件だと、まるでセピア色のように取れます。

F30の時はこんなことなかったような気がするです。

http://gutarako.vox.com/

書込番号:5861031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:405件

2007/01/09 14:31(1年以上前)

>F30の時はこんなことなかったような気がするです

気がする、じゃなくて、ハッキリと取り比べをすれば?

書込番号:5861402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/09 17:08(1年以上前)

やっぱり・・・

書込番号:5861862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/01/09 21:50(1年以上前)

ノスタルジックトイカメラ風、ステキですね
どうやっているのですか?

書込番号:5862978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

RAW画像のjpeg変換について

2007/01/08 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

S6000で初めてRAW画像を撮って、
付属ソフトでjpeg変換してみました。

RAW画像はファイルサイズが12M、
(この画像は画素数は倍出力の12M相当)
これを付属のFinePix Studioでjpeg(fine)変換すると
ファイルサイズが約3Mになります。
画素数はまだ12Mです。
この画像をFinePix Viewerで6M相当に縮小すると、
ファイルサイズは1.5Mになります。

一方で、RAWでは無く、jpeg-6M Fineで撮影した画像
のファイルサイズは2.5M〜3Mです。

したがって、上記の方法でRAW→6M相当 jpeg に変換した画像は
RAWで撮らない場合の6M−Normal相当のファイルサイズ
になっていると思いました。
また、画像も比較すると、jpeg-6M Fineで撮影した画像の
方がRAWからの変換よりもやや画質が良いと感じました。

そこで、質問ですが、RAW画像から
もっと良い画質(例えばFine以上)でjpeg変換する方法は
あるのでしょうか?
例えばTIFF変換して、その後、別の方法でjpeg変化するとか。

あるいは、RAW画像はそもそもソフトで画像をいじったり、補正
することが目的であって、jpeg変換については、
特に利点は無く、最初からjpegで撮ったものとの利点は無い、
というものでしょうか?
(カメラ内変換とは処理時間が違うので何らかのメリットが
ありそうですが・・・)

皆さんがRAW、RAW!と、それを重視しておられるようですが、
私はRAW画像の扱いや利点について知っているようで良く理解していません。

すみませんが、どなたかご教示をお願いします。

書込番号:5855977

ナイスクチコミ!1


返信する
oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/01/08 10:16(1年以上前)

こちらが参考になりますよ

http://www.aquageographic.com/~sato/dslr/theory_raw.html

書込番号:5856082

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/01/08 11:00(1年以上前)

oldnaviさん

情報ありがとうございました。
理解できました。
ここぞという作品にはRAWで撮影し、
後で自分で好きにいじって現像するためなのですね。

jpeg変換自体は画像の圧縮にすぎず、RAWだから云々
という特長は無さそうですね。
私はカメラ内での変換は時間的な制約から
不完全であって、PC上で変換したほうが良い
ものという誤った先入観がありました。

本来はコンデジはjpeg専用、
デジイチはRAWで2台でもって撮りわける
という使い方が理想かもしれませんね。

ただし、S6000のハニカムRAWって画素数が12Mあるので、
大サイズのプリントには効果を発揮するかもしれませんね。


書込番号:5856238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/08 11:52(1年以上前)

>jpeg変換自体は画像の圧縮にすぎず

少し違うように思えるのですが。

RAWファイルでは一般的な画像表示ソフトでは表示できません、また印刷も。

RAWデータを使って、現像パラメーターを自在に変更し現像し、
jpegで保存することにより、一般的な画像表示ソフトで表示できるとともに、
ファイルを圧縮(圧縮すれば画質はその分悪くなりますが)することもできる。
と考えた方がいいと思います。
(RAWから現像した物の保存形式は、jpegでなくTIFとかでも構わないわけで。)

(ソフトにもよると思いますが)
jpegに変換する際に圧縮率設定で、圧縮せずに変換すれば12Mとかいう容量になります。

書込番号:5856441

ナイスクチコミ!1


oldnaviさん
クチコミ投稿数:202件

2007/01/08 12:42(1年以上前)

αyamanekoさんのおっしゃられるように、RAWは自分の好きなように現像パラメーターを自在に変更し現像できるのがメリットだと思います。

また、自分でRAWから現像する場合にはモニターのカラーマネージメントも必要になってきます。
電器屋さんで、モニターのデモ機が並んでいるのを見ると分かると思いますが、モニターによって色の出かたが違いますので、出来る範囲でこれをやっておかないと、印刷した時に全然色が違うという事にもなりかねません。

http://www.photo.gr.jp/jcfa/digital/navi/dqindex.htm

書込番号:5856659

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/01/08 12:43(1年以上前)

αyamanekoさん、どうもです。

jpeg変換の意味、理解しました。

>jpegに変換する際に圧縮率設定で、圧縮せずに変換すれば12Mとかいう容量になります。

富士の付属ソフトでは、
jpeg(fine)に変換するとサイズ3Mの画素数12M
の画像になります。
これ以上の低圧縮はできそうではありません。

一方、tif変換は30Mくらいのサイズになり、
これをFinePix Viewerでjpeg変換(最高画質)すると
2.5M程度の高圧縮になります。

ということは、RAW→tifに変換後、
別のソフトでjpeg変換しないと駄目ですね。

ありがとうございました。

書込番号:5856660

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/01/08 13:12(1年以上前)

oldnaviさん

さらなるアドバイスありがとうございました。
これから時間をつくってRAW現像のこと勉強したいと思います。

富士のソフトで生成したtif(12bit)画像約35Mサイズを
Arcsoft PhotoStudio2000というソフトで
jpeg最高画質で変換し(サイズは約6Mで画素数は12M)、
さらに画素数を6M相当にリサイズすると
ファイルサイズが約3Mのjpegになりました。

ただし、カメラで撮ったjpegファインの画素6Mの画像(ファイルサイズは2.9M)と
比較すると、RAWからのほうがややソフトな画像です。
カメラ本体ではややシャープネスを効かせた変換のようですね。

当たり前なことかも知れませんが、
RAW現像は結構面白いかもしれませんね。
ただし、暇がないとできませんが・・・。

書込番号:5856766

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/01/08 13:39(1年以上前)

 RAW現像の基本的な操作の流れとしては、画像をコンピュータに取り込んで、RAW現像ソフトでJPEG、TIFF、PSDなどの画像ファイルに変換して、それらの画像ファイルをレタッチソフトでレタッチして、完成という流れになります。

 フジの付属ソフトははっきり言って使い勝手が悪いですね。というのは、RAWデータをTIFFファイルにしか変換できないので、更に別のソフトでJPEGファイルにする必要があるからです。

 フリーソフトのs7rawは、RAWデータ(拡張子RAF)をTIFFやPSDの他、JPEGファイルにもすることができます。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html

 他に、Photoshop Elements 5.0に付属するcamera RAWでも、現像(JPEGファイル等に変換すること)ができます。

 このとき迷うのが「基本補正」等という項目にある「パラメータの設定」です。camera RAWは有料のソフトですが、何故かあまりパラメータ設定のできないものです。

 「ホワイトバランス」、「露光量」、「シャドウ」、「明るさ」、「コントラスト」、「彩度」、「シャープ」、「輝度をスムーズに」、「偽色の低減」が設定項目に挙がっています。

 ところがs7rawはもっと豊富で、「レンズ補正」などの設定もあります(但しヘルプがないのが難点ですが)。

 これらのパラメータ設定は、カメラで設定できるものもありますが(例えばホワイトバランス)、しかしRAWの場合は、後日、コンピュータを使ってじっくりと設定を考えることができるのが利点です。またRAW現像ソフトによって、変換して出来上がるJPEGファイルの出来具合も変わってきます。そのため、カメラ選びと同じように、「RAW現像ソフト選び」という問題も出てきます。

 それから、これは私も迷っていることですが、RAWデータをJPEGファイル等に変換した後で、レタッチソフトを使っても補正はできます(例えば広角レンズの歪みなどを補正するレンズ補正は、レタッチソフトでもできます)。このとき、RAW現像段階で全て設定すべきか、それともJPEGにしてからレタッチ段階で設定すべきか、この作業の配分が今ひとつわからないでいます(正解はないのかもしれませんが)。

 いずれにしても、カメラメーカーが予め決めたJPEG画像とは違う、自分好みのJPEG画像を作れるので面白いかと思います。F30などとは、この点が決定的に違うところではないでしょうか。

書込番号:5856875

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/08 14:32(1年以上前)

ここが参考になるかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810875/SortID=5708659/

書込番号:5857068

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/08 14:33(1年以上前)

> RAW現像段階で全て設定すべきか、
> それともJPEGにしてからレタッチ段階で設定すべきか、

どこまでが現像で、どこからがレタッチか、その解釈にも
よるとは思うのですが、現像ソフトで出来ることは全て
現像ソフトで行ってしまうか、あるいは
現像ソフトではJPEGでなくTIFFなどの劣化の無い画像
フォーマットで出力し、それをレタッチソフトに読み込ませる
方法がベストと思います。

JPEG生成では必ず劣化圧縮が伴いますので、この工程は
1回で済ませるのがセオリーですね。

#とはいえ、目で見て劣化が分からなければもう1回ぐらいは
#やってもいいかというお気楽な考え方もありますσ(^^;;;

書込番号:5857072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/01/08 14:55(1年以上前)

> フジの付属ソフトははっきり言って使い勝手が悪いですね。というのは、RAWデータをTIFFファイルにしか変換できないので、更に別のソフトでJPEGファイルにする必要があるからです。

いえいえ付属のソフトでちゃんとJPGに変換できますよー
圧縮の程度も選べます。
ビットマップにもTIFFにもなります。

以前のFinePix添付のソフトでは確かにTIFF変換のみでしたけどね〜

書込番号:5857155

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/08 15:08(1年以上前)

LUCARIOさん HP見てきました。
すばらしい写真拝見しました。すべてが素晴らしい!!。全部がHDRIでの写真ですか?
HDRIすごいですね。http://www.hdrsoft.com/も行ってみましたが良く解りません。良かったら要約して書き込みしていただけませんか。

書込番号:5857209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/01/08 15:24(1年以上前)

フジの高感度カメラって、CCDとイメージプロセッサの両方が
組み合わさってこそ真価を発揮する、と言ってましたよね、メーカーのエライ人が。

RAWの場合、CCDしか使っていませんから…

書込番号:5857259

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/01/08 15:33(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。

>Oh, God!さん

富士の最新ソフトは「 からたちさん」のおっしゃるとおり、
jpegへの変換ができるようになっています。
ただし、fineでも圧縮率が高い感じです。
カメラ本体のNormal相当の圧縮率になっていると思います。

>からたちさん

昨夜、FinePix Viewerのアップデートをして、
上記のことを確認しました。
ところが、RAFファイルのアイコンが認識されていないようです。
以前のRAWコンバーターとは違うアイコンですが・・・。
これっておかしなことでしょうか?

>LUCARIOさん

「DAN3さん」の感想同様、素晴らしい画像ですね。
それこそハニカムSRを何倍も良くした諧調性という感じです。
人間の目に近い感じです・・凄い。
画像合成やレタッチの世界の奥深さを感じました。
今後も勉強したいと思いました。


書込番号:5857301

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/08 16:04(1年以上前)

DAN3さん、momopapaさん、

アルバム見て頂きありがとうございます。
まだまだ私も試行錯誤の真っ最中なのですが、
なかなか面白いですよ。

ちょうど今、下記のスレッドの中でPhotomatixの
大雑把な使い方を書いて来た所です。
よろしければご参照下さいませ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5856453/

(この中の[5857325]です)

書込番号:5857401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/01/08 17:00(1年以上前)

>ところが、RAFファイルのアイコンが認識されていないようです。
以前のRAWコンバーターとは違うアイコンですが・・・。
これっておかしなことでしょうか?

確認しましたらわたしのPCでは.RAFのアイコンはPhotoshopのものになっていました。
ついでにexplorerでもRAWファイルがサムネイル表示されるようになっていてびっくりです。
Photoshopのプラグインをアップデートしたせいか
IE7を入れたせいかはわかりませんが・・・

アイコンが以前と変わるのは新たなソフトを入れたりバージョンアップしたりしたからだと思いますが
アイコン自体は好きなものにかえられますよ。

なんにせよ、ご不自由でないのでしたら
そのままお使いになっても問題ないかと思います。

書込番号:5857615

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/01/08 17:14(1年以上前)

 からたちさん、momopapaさん、RAW FILECONVERTER LEでJPEGへの変換できるようになった話は、初耳でした(ちょっとビックリ。笑)。ありがとうございます。

 しかしフジのサイトでRAW FILECONVERTER LEをアップデートすることはできないみたいですね。

 純正品を使う場合、これから出る「HS-V3」を買うしかないのかな。現像結果が他のソフトとどう違うのかが判らないので、中々手を出せないでいます。

書込番号:5857666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/01/08 19:25(1年以上前)

S6000fdの場合、付属のCD-ROMからFinePix Viewerをインストールすると
RAWの現像もできるFinePix Studioというソフトが一緒にインストールされるのです。
JPGに変換できるのはこのソフトで
Rawfile Converter LEがアップデートされたのではないのです。
Rawfile Converter LEはたしかにTIFF変換できるだけで
あまり面白みのないソフトですよね・・・

私はこのソフトをインストールしないと
FinePix Viewerをアップデートしただけでは
RAWが現像はもちろん転送もできませんでした。

ちなみに
C:\Program Files\FinePixViewer\EXTENSIONS\HELPERS
こんなところに(隠すようにして)ある実行ファイルなのですが
もちろん単体でも使えます。
F810、F700のRAWも現像できました。

書込番号:5858275

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/01/08 19:29(1年以上前)

からたちさんへ

>アイコンが以前と変わるのは新たなソフトを入れたりバージョンアップしたりしたからだと思いますが
アイコン自体は好きなものにかえられますよ。

ありがとうございました。
新しいソフトのインストールによってRAW FILECONVERTERが
無くなったせいかもしれません。
気にしないことにします。


Oh, God!さんへ

>RAW FILECONVERTER LEでJPEGへの変換できるようになった話は、初耳でした(ちょっとビックリ。笑)。ありがとうございます。

RAW FILECONVERTER LEではありません。
FinePix Viewerの確かVer.5.2以降では、新しいRAWファイルコンバーターが組み込まれています。
富士のHPからダウンロードできます!
私はS6000fdの項目から入手しました。
トーンの補正とかいろいろできそうで、
LEよりもかなり優れもののようです。
まだ使い方をマスターしていませんが・・・。

LUCARIOさんへ

リンク先の情報、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


書込番号:5858291

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/01/08 20:21(1年以上前)

 からたちさん、momopapaさん、情報ありがとうございます。フリーソフトのs7rawを超えるソフトなのかな。楽しみです。早速、研究してみます。

書込番号:5858513

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2007/01/08 20:57(1年以上前)

からたちさんへ

先に回答していただき感謝します!

>ちなみに
C:\Program Files\FinePixViewer\EXTENSION
S\HELPERS

この情報、欲しかったものです。
いったいどこに起動ファイルがあるのか気になっていました。
早速、ショートカットをデスクトップに置きました。

今後もいろいろ教えてください!

書込番号:5858695

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました !(^^)!

2007/01/08 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:38件

FinePixS6000fdを昨日購入しました!
購入してまだ半日ほどですが、いい機種だと思います。
動画の画質や音も前のコンデジとは雲泥の差です。
(5年も前の機種だから当然かな・・・。)
一ヶ月ほど前から、高倍率ズームの効くキャノンのS3ISやパナソニックのFZ7、富士の6000fdの3機種に絞り、どの機種にするか散々悩みました。

悩みぬいた末、個人的な以下の理由で、、、

小型軽量のFZ-7は値段や機能、サイズ的には◎でしたが乾電池対応じゃないのが×。(エネループが使えない)

S3ISはサイズと機能、乾電池対応にバリアングル液晶で申し分なく最有力候補でしたが、投稿されてる夜間撮影時(高感度撮影時)の画像などの印象が悪く×。

S6000fdはサイズが大きいのと光学式手ブレ補正も搭載されてなく、×だったんですが、投稿画像の画質、顔キレイナビやiフラッシュに高感度2枚撮り、28mm〜300mm望遠、超高感度ISO3200と他機種には無い魅力的な機能満載で乾電池仕様という事もあり、これに決めました。

買ったのは地元のキタムラですが、店頭表示価格がXD512M付で44800円、XDカードなし42800円でしたが、他店の値段やこのサイトでの情報などを参考に値段交渉した結果、

5年間保障、プリント20枚無料券、プレミアムクーポン券、512Mから1GのXDカードへ変更、液晶保護シート(貼り付け作業サービス)、で
45000円でした。
これは激安と言うほどでも無く、普通の値引きかも知れないですが、毎晩夢に見てしまうほど欲しい気持ちに負けた感もあり思い切って買ってしまいましたが、満足の行く買い物でした!!

3倍ズームのオートで写すコンデジから5年ぶりの買い替えなので、いろいろな機能が多くマニュアル撮影が出来るこの機種を思うように使いこなすまでにはかなりの時間がかかりそうです・・・。
S6000fdオーナーのみなさんや、カメラ通の方々にお知恵拝借する機会があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。

また、操作に一通り慣れた頃にユーザーレビューの方へ使用感レポートを書き込みしようと思います・・・。(^^♪

(追伸)
クチコミ「5844066」恋路郎さんの板にも同様の書き込みをしましたが内容重複して申し訳ありません・・・(^_^;)


書込番号:5855057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/01/08 06:50(1年以上前)


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/08 18:35(1年以上前)

SHALIMAR FOXさん 新しく購入したときはとてもうれしいものですね。
富士のSシリーズなかなかおもしろい(良いの意)カメラですよ。
工夫次第でいろいろ多用出来ます。難しさも楽しみですね。
素敵なカメラライフをお楽しみ下さい。

書込番号:5858027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/09 00:35(1年以上前)

かおりちゃんさん、DAN3さん 返信どうもありがとうございます。
カメラを買う前は真夜中にネットでカメラ吟味して寝不足・・・
買った後はカメラを触り過ぎて寝不足です(笑)
今日も眠いはずなのにまだ起きています。(^^♪

付属の乾電池は昼間に40枚くらいに5分程度の動画を2本と、
夜間に高感度撮影とかいろいろな機能を手探りで写しながら
60枚程でバッテリー切れの警告マークが点きました。
結構フラッシュも発光していたし、付属電池なので持ちはこんなものかな?
満充電のエネループでどれくらい写せるのかが楽しみです。

昼間の望遠では最大の300mmでもブレないで撮れたのには驚きました。
手ぶれ補正ついてるの?とも思うほどです。
でもさすがに夜間の撮影では望遠で町のネオンとかは僕の腕では全く無理でした。
設定を最適にいじれれば違ったのだろうけど、
三脚や一脚は揃えないといけないと思いました。
ISO1600以上に感度を上げてしっかり持って撮ればブレ無しの綺麗な成功写真が何枚か写せました。
ISO3200に至っては昼間に撮ったみたいに明るく撮れてました。凄い!!(表現がオーバーですが)
いずれもISOの変更しかしていないので(不慣れで知識も無いのでまだ出来ません)、
もっといろいろ勉強して綺麗な写真を思い通りに写せるように頑張ってみます。

なんか、カメラにハマって来たような気がします・・・(笑)(^_^)/~

書込番号:5860105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

背景のぼけ具合がきれい

2007/01/07 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:858件

わたしS6000Fd買いました。
F30はどうも好きになれませんでしたが
6000fdは好きになれそうです。

小さなお花をとってみましたが、背景のぼけ具合が
何ともいい感じです。

それとなくぼけてます。

http://gutarako.vox.com/

F30ではこうはいきません。

ただイソ感度オートがないのが残念です。
これで私も冬山登山して
タミ子さんのような写真が撮りたいです。

書込番号:5852207

ナイスクチコミ!2


返信する
DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/07 15:26(1年以上前)

ぐうたらタラコさん こんにちは
ぐうたらタラコさん とタミ子さんの登場でここのクチコミも、にぎやかに楽しくなりそうです。
タミ子さんの第1声は気にいらないで始まりました。…が。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5794834/
これからが楽しみです。

書込番号:5852314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/07 15:38(1年以上前)

テレ側で撮影するともっと廻りのボケがでて、
さらにクローズアップレンズを使うとさらにボケが出ますよ。

書込番号:5852368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/07 17:00(1年以上前)

たらこさん、そう言えば、処分デジカメ機種決まりましたか。

早く処分した方が高く売れますので、次のデジカメ購入のたしに
なりますよ。

書込番号:5852687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/01/07 17:12(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんどんなカメラ愛用してますか?

書込番号:5852739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/01/07 17:47(1年以上前)

パンジーキレイですね

書込番号:5852889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/07 18:01(1年以上前)

今は、OLYMPUS C-770、KODAK V705、Fuji F30、CASIO S600。

昔は、NIKON FE2。

書込番号:5852951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/01/07 19:49(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
パンジーきれいにとれていますね。ネコもうまくとれていますね。ひげが1本1本わかりますね。もう150枚もとられているんですね。これからもたくさんとって、画像をアップして下さいね。

書込番号:5853445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2007/01/07 20:36(1年以上前)

パンジーだったですね。

私背景ぼけぼけが好きなのでクローズアップレンズ試してみます。
いろいろデジカメ処分して
XDカード2Gとカードリーダも買います。

とりあえず飽きるまでこの機種でがんばります。
すぐ飽きるかもしれないけど・・・。

あと
ニコンのS8も買う予定です。

書込番号:5853636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Photoshopのcamera raw3.6に対応です

2007/01/07 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdの満足度4

きっともうご存知の方が多いのだと思うんですが…

RAWの現像、Photoshopでも出来ますね。
コンデジではF700が対応していたのにF810は対応してなくて
あれれと思ってたのです。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3554.html

こちらからダウンロードできます。

でも添付してあったソフトもなかなか優秀だったので
それほど出番はないかなぁ?

しかしこのカメラ、パープルフリンジがほんとに少なくって
いいですね。
F700、F810もいいカメラなんですが(現役です♪)
パープルフリンジだけはいただけないなぁと思ってました。
しかもパープルフリンジってソフトでもなかなかきれいに取れないし
手作業でも気が遠くなるし(笑)。

こういう派手なうたい文句にならないところでも
確実に進化してるんだなぁっておもいました。

書込番号:5851935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2007/01/08 21:56(1年以上前)

へ〜〜〜意外な機種に対応してるですネ。。。

書込番号:5859032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ISO3200の有効性

2007/01/06 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdの満足度4

高感度二枚撮りで室内で撮ったISO3200の写真をそのまま
キタムラでポストカードサイズにプリントしていただきました。
結果は、「意外と使えるかも」です。

PCで見たときはあまりのノイズに
これはちょっとなぁとおもってたのですが
ポストカードサイズに小さくプリントされて
50センチくらい離してみると
人に見せてもそれほどおかしくないもののようです。

Neat Imageでノイズリダクションしてみたら
これはこれできれいになります。
ノイズを取りすぎることもなく
若干のっぺりした感じになりますが
しわの目立ってきた母などは
むしろお肌がきれいになったような(笑)

それでももしファームアップで高感度二枚撮りのときの
最高感度を設定できるようになったらいいなー

書込番号:5847715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/06 15:31(1年以上前)

>それでももしファームアップで高感度二枚撮りのときの
最高感度を設定できるようになったらいいなー

同感です。

書込番号:5847739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 17:36(1年以上前)

ゴーストの件でサービスステーションに行ってきました
検証しないとお答えできない 問い合わせが多いみたい

書込番号:5848164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2007/01/07 22:26(1年以上前)

>>最高感度を設定できるようになったらいいなー
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン

非発光はアンダーに撮れても良いから(^-^)/

書込番号:5854224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング