
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2007年1月8日 10:01 |
![]() |
7 | 7 | 2007年1月7日 14:50 |
![]() |
14 | 17 | 2007年1月9日 08:44 |
![]() |
5 | 4 | 2007年1月6日 15:21 |
![]() |
17 | 22 | 2007年1月6日 12:48 |
![]() |
12 | 11 | 2007年1月3日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
こんにちは。
このカメラで動画を撮り、付属のUSBケーブルを使用して取り込みしようとしたのですが、できません。
【環境】
XDピクチャーカード タイプM 2GB(2枚で試しました)
Windows XP SP2
HDD システム空き 17GB
データの移動先HDD空き 280GB
メモリ 2GB
(PCも同じような環境で2台で試しました)
具体的な症状は、4〜5分の短い動画データなら取り込み可、最大録画時間の30分や20分ほどの動画は取り込めません。
付属のFinePixViewerではフリーズ、OSのウィザードでも転送アニメーションのまま応答なし、一度「要求された操作に対して与えられたバッファが無効です」とまで表示されました。
もう1台所有してますFinePix M603では2GBのCFに最大の30分撮影しても転送に問題があったことはありません。
富士フィルムのサポートにTELしてもお姉さんもしどろもどろで問題解決になりません。
どなかたか同じような症状、こうしたらいいんじゃないか、というお知恵がございましたらご教授下さい。
それと、パワーオンのダイヤルスイッチですが、ごく稀に固くなりませんか?
1点

S6000ではないですが、以前付属のケーブルを市販の物に
換えたら大容量のデータも取り込めるようになったと
聞いたことが有ります。
答えになってないですが、経験者の来ることを願います。
書込番号:5846116
1点

銃座さん、ありがとうございます。
市販のUSBケーブルという手もありましたね。XDピクチャーカードリーダーでも試してみようと思います。
結果が出ましたらまた書き込みさせていただきたいと思います。
書込番号:5846126
1点

USBケーブルを直接パソコンにつないでいますか?
そうでないなら直接つないで見て下さい。
書込番号:5846231
0点

私はM603とS9000、WinXP SP2を使っていますが、USB接続で問題はないです。ただ何れも、2GBのマイクロドライブを使っています。
ずん吉さん、その同じ環境で(例えばFinePixViewerのバージョンも同一で)FinePix M603で撮影した動画ファイルは問題なく取り込めるのですか。もし問題なく取り込めるのならば、xDピクチャーカードのタイプM、2GBに何らかの原因があるのかもしれませんね。
カードリーダーを使えば、解決できるような気もします。
書込番号:5846420
1点

ずん吉さん は私よりパソコン詳しいようですね。オーバークロックパソコンですね。
私にも良く解らない事なのですが、システムHDにしか転送できない事がありました。が…。
何らかの関係で転送速度が同期しないのかも知れません。カードのタイプMが遅すぎるのかなー。
解決出来たら結果を教えてくださいね。
お力になれず残念です。
富士の仕様には
*8: DPC-M256、DPC-M512、DPC-M1GB、DPC-M2GBでは動画記録時間が短くなる場合があります。
と有りますが、カメラ本体では写っているんですよねー?。
書込番号:5846948
0点

DAN3さん、Oh, God!さん ありがとうございます。
USBケーブルは直接PCに接続しています。この状態でFinePixViewerをインストールした状態とインストールしてない状態で試してみたのですがダメでした。
M603はソフトを使用せずにOS標準の機能だけでデータを取り込んでいます。これと同じ方法でS6000は取り込みができませんでした。
他の数分の動画と静止画は全て難なく転送されていますが、長時間の動画だけ0キロバイトと表示されて転送できておらず、PCで再生できません。(カメラ本体では問題なく約30分動画も再生できます)
困りました。。
引き続き試してみたいと思います。
書込番号:5850259
1点

ずん吉さん、Windows XP SP2をお使いならば、マイコンピュータからカメラに直接アクセスできるはずですが、この場合も、長時間の動画ファイルだけが0キロバイトと表示されるのですか。他のファイルはどうなんでしょう。静止画や短時間の動画ファイルは別段、問題はないのですか。またM603の場合は、この方法でカメラ内部の長時間動画ファイルにアクセスできますか。
もしマイコンピュータからカメラのxDピクチャーカード内のファイルにアクセスできるならば、コピーすればコンピュータに転送できるはずです。
S6000fdの「長時間の動画ファイルだけが0キロバイトと表示される」というのは不思議ですね。
書込番号:5850879
1点

解らないで書いてます。ごめんなさい。
XDピクチャーカード タイプMでカードリーダーでしか読めなくなったのが1枚あります。なので、そのカードはフラッシュメモリーの代わりに使っています。
そんな事があります。
カードリーダーはダメだったのですね。
カメラの電池の容量が弱いとか?。
あとはAV/OUT端子を使って、落とす事を考えるしかないのでしょう…。
書込番号:5851954
0点

Oh, God!さん、DAN3さん、ありがとうございます。
もちろんUSB接続すると、マイコンピュータにアイコンが表示されてカメラ内のデータにはアクセスできます。この時は、長時間録画のデータも含むすべてのデータが正常に表示され、また再生もできます。
それからデータを右クリックからコピー⇒貼り付けをしてもダメなようです。デスクトップ上にドラッグ&ドロップしてもコピーできません。(移動アニメーションは表示されますが目盛りが全く動きません)
M603の場合はこれと同じ方法で問題なくマイコンピュータのアイコンから内部のデータを閲覧してPCへ移動しています。
電池はエネループHR-3UTG 2000mAhとPnasonic HHR-3MPS 2000mAhを回して使用しています。PCへデータ転送時はACアダプタを接続しています。
むむむ。。困りました。
書込番号:5852217
1点

私の場合にも同じようなことは良く起こります。Mタイプは転送速度が遅いので、何らかの影響で転送速度が同期しなくなると理解しています。(同期範囲からはずれてしまう。FAT32のせいなのかなー?)
こちらで聞くよりPCの方で聞いたほうが良いかと思います。…が。
書込番号:5852471
0点

パソコン上で再生できるならメデアプレイヤーなどでファイルを表示させドラッグしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5852562
0点

お使いのPCのMBはnVideaのチップセットのようですがUSBのコントローラーも
このチップセット内蔵のものでしょうか?
FUJIもこの辺のチップセットのMBまで動作検証していないから分からないのでは
無いでしょうか。。。
また、もしオーバークロックの状態のままでの転送でしたら規定値の
周波数に戻して検証してみるのも手かもしれません。
書込番号:5853860
1点

DAN3さん、よこchinさん ありがとうございます。
たった今ですが、とりあえず問題が解決しました。
OLYMPUSのXDカードリーダー「MAUSB-200」にて長時間動画の取り込みに成功いたしました。
これからはこの方法でPCに取り込んでいきたいと思います。(カメラを直接PC接続で転送できるほうが手間がかからないのですが・・・)
お知恵をかしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
しかしFinePixViewerは使えないソフトですねぇ。。
PS.よこchinさん
ちなみにメインで使用しているPCは、
Athlon64 3700+ 754pin@2.6GHz
K8V DELUXE
PC3200 512MB×3
という2世代程前のものです。。
書込番号:5855188
1点

やはりカードリーダーが解決ですか。私の時もそうでした(990円のマルチカードリーダーなんですが)。
今ではMタイプの512はフラッシュメモリーの代わりにカードリーダーに付けっぱなしです。
動画を撮るには非力なので良しとしています。
あと、DADスーパーマルチドライブのおまけソフト(LGのPowerDVD)が大活躍しています。確認再生時に取り込むことが出来ますし、動画の1ショットを取り出し出来るので良い表情を探しだしプリントしています。640×480なら充分なものに仕上がります。
1プッシュシャッターで沢山楽しめるので動画にはまり、何でも動画で撮っていた事がありました。
良かったですねー!!。楽しい動画ライフをお楽しみ下さい。
書込番号:5856026
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
正直
最後までLUMIX DMC-FZ50と悩みましたが
ISO 100〜3600
シャッタースピード 30秒〜1/4000
ズーム 28mm〜300mmのスペックが
このランクのデジカメでは最高だった事が決め手になりました
LUMIX DMC-FZ50の
トリプルブレ補正
フリーアングル液晶
1010万画素には、かなり誘惑されましたが・・・^^;
購入した店はキタムラです
肝心の価格ですが
1Gカード付きで45000円でした(特価とは言えませんが^^;)
勿論5年保障つきです
それとNikonの質素なソフトバッグ(定価6000円表記は冗談ですよね?w)・デジタルフォト三昧3と言うソフトを頂きました
下取りあり(2,000円引き)の価格だったんですが
下取り用の壊れたデジカメ(F410)は
何故か今も家にあります・・・w
(やはり後日、渡した方が良いでしょうか・・・w)
とにかく粘って粘ってこの価格でした
でも強気なノジマとヤマダ(交渉の余地無し)に愛想をつかしているので
頑張ってくれるキタムラで購入を決めました
この掲示板で色々情報を頂いたり
みなさんにアドバイスを頂き
本当にありがとう御座いました!
1点

恋路郎さん
ご購入おめでとうございます。
画像のアップもお願いします。
それとエネループだと400枚位いは撮影できます。
あと100円ショップの物でも液晶保護シールを
張っておいた方がいいと思います。
書込番号:5844131
1点

御購入おめでとうございます。広角、望遠、顔キレイナビ、Nモードなどお楽しみ下さい。
液晶が大きいのはとった写真がぼけているか、いないかすぐわかって結構良いですよ。
書込番号:5844291
1点

恋路郎さん
よこchinさんから情報が有ります。
前記の
5838794] 明けましておめでとう御座います・・・
の最後の方を確認してみてください。
書込番号:5845012
0点

カッコだけなら、Z5fdの方が良い〜〜〜!(^-^)/
IXY DIGI L4も。。。
書込番号:5851903
1点

私もFinePixS6000fdを本日購入しました!
一ヶ月ほど前から、高倍率ズームの効くキャノンのS3ISやパナソニックのFZ7、富士の6000fdの3機種に絞り、、どの機種にするか散々悩みました。
結果、個人的な見解ですが、
小型軽量のFZ-7は値段や機能、サイズ的には◎でしたが乾電池対応じゃないのが×。(エネループが使えない)
S3ISはサイズと機能、乾電池対応にバリアングル液晶で申し分なく最有力候補でしたが、投稿されてる夜間撮影の画像などの印象が悪く×。
S6000fdはサイズが大きいのと光学式手ブレ補正も搭載されてなく、×だったんですが、投稿画像の画質、顔綺麗ナビやiフラッシュ、28mm〜300mmズーム超高感度ISO3200と他機種には無い魅力的な機能満載で乾電池仕様という事もあり、これに決めました。
買ったのは地元のキタムラですが、店頭表示価格がXD512M付で44800円、XDカードなし42800円でしたが、恋路郎さんや他の人たちの値段などを参考に値段交渉した結果、
5年間保障、プリント20枚無料券、プレミアムクーポン券、512Mから1GのXDカードへ変更、液晶保護シート(貼り付け作業サービス)、で
45000円でした。
これは激安と言うほどでも無く、普通の値引きかも知れないですが、これ以上待てないと言う欲しい気持ちの方が強く、個人的には満足の行く買い物でした!!
今まで3倍ズームのオートで写すコンデジからの買い替えなので、いろいろな機能が多くマニュアル撮影が出来るこの機種を思うように使いこなすまでにはかなりの時間がかかりそうですが、S6000fdオーナーのみなさん、その節は宜しくお願いします。
買って嬉しかったのでご報告まで・・・。!(^^)!
書込番号:5852159
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
FinePix S6000fd 購入検討しています。単3形アルカリ乾電池4本(付属)が使えるとのことですが,これで何枚程度撮影できるのでしょうか。条件でも異なるのでしょうが一般的に。ご使用の方よろしくお願いします。TARO
1点

TARO123456789さん こんばんんは。 約200枚だそうです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/specs.html
一番下から10行目。
書込番号:5839817
1点

書込番号:5839826
1点

説明書には200枚と書いてあったような。
私はエネループを使って400枚くらいは撮れました。
書込番号:5839830
1点

書込番号:5839856
1点

> わたしはじじかめさんへ
> ゴーストひどいようですよ
えっ!! 本当ですか??
F30についてだけのお話は知っていますが。
FinePix S6000fd は妥協範囲と聞いてますが。
写真がどこかで見れますか??
書込番号:5839928
0点

見れますよちょっと待ってくださいね
書込番号:5840234
1点


2122232425262272829***********さん
お返事有り難うございます。
でもF30の写真です。前記しましたがF30の事は知っています。
FinePix S6000fd はゴーストは少なくてとても良い。…と言う評価は聞いていたのです。
ですからFinePix S6000fd の事なら不思議なので、お聞きしたのです。
FinePix S6000fd のゴーストはキレイで少ないと私は思っているのですが…。
書込番号:5840395
0点


200枚くらいは撮れそうですね。皆さん,ありがとうございました。TARO
書込番号:5843257
1点

ヒューヒューポーポーさん 有り難うございます。
今までお話だけだったので、大変参考になりました。
結構強くでてますねー。撮るときに工夫する必要が有りそうです。
キャノンのS3ISのが良いのかも知れませんねー。
有り難うございました。
書込番号:5844036
0点

DAN3さん。
そーですね〜。S3ISの方がいいかもしれません。
今日はS6000fdしか持って出かけませんでしたので
この次は両方持って撮影してこようと思います。
書込番号:5844212
1点

ゴーストも個性のうちと思えば好きだけどな〜〜〜
#なんで嫌いな人が多いんだろう(・_・?)
書込番号:5845736
1点

S6000fdとS3ISの逆光時の画像を追加しました。
(2画像だけですが)
書込番号:5858932
1点

ヒューヒューポーポーさん 有り難うございます。
難しいですねー。でも、やはりS3ISの方が良いという事になるのでしょうか。
絞りや、広角側、望遠側でも違ってくるようだし。何とも言えませんが。
S6000はもう少し気を使って設計してほしかったですね。残念です。
良い勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:5860677
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
フジに問い合わせてみましたら
F810(2004年発売)についていたパワーアダプタAC-5VWが
そのままS6000fdで使えるそうです。
年末年始、サポートセンターはメールも受け付けてなかったので
今日やっと問い合わせが出来ましたー。
1点

「ACパワーアダプター」って、以前、デジタルカメラが高かったときにはカメラに付属していましたよね。
「AC-5VX」が、FinePix S6000fdなどに適合することになっていますが、この適合機種は以下のものです。
FinePixS6000fd, FinePixS9100, Pivi MP-300, FinePix Z3, FinePix F30, FinePixV10, FinePixF460, FinePixZ2, FinePixS9000, FinePixS5200, FinePixZ1, FinePixF11, FinePixF10, FinePixF455, FinePixF810, FinePixF710, FinePixF700, FinePixF450, FinePixF440, FinePixF410, FinePixF402, FinePixF401, FinePixF610, FinePixF601, FinePixM603, FinePixS3Pro, FinePixS2Pro, FinePixS7000, FinePixS602, FinePixS5000, FinePixS304, FinePixS1Pro, FinePix6900Z, FinePix4900Z, FinePix4800Z, FinePix6800Z, FinePix2800Z, FinePix2500Z, FinePix2300, FinePix1700Z, FinePix1400Z, FinePix1300, FinePix500, BIGJOB DS-260HD
この中には、ACパワーアダプターが付属していた機種が含まれていますが、そのACパワーアダプターは本機でも使えるハズです(多分)。
書込番号:5840142
1点

エネループ充電中に画像転送したいときとか
テレビに出力してるときとかでしょうか。
カードリーダーを使ったり
いろんな代替策はあるんですが
選択肢は多いほうがいいかなと。
じっさいF810のパワーアダプターが使えなかったとしたら
別売のものをわざわざ買ったかは微妙ですねー
4000円だし。
書込番号:5847581
1点

>>別売のものをわざわざ買ったかは微妙ですねー
私もワゴンセールとかジャンク市なら買うかもしれませんが
必要を感じた経験はありませんネ。。。
書込番号:5847693
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
はじめまして
去年の暮れにF410が壊れてしまい
買い替えに悩んでいる者です・・・
今候補に残っているのは
フジのS6000fdとパナのLUMIX DMC-FZ50です
悩み所は
この掲示板でも書かれているゴーストです・・・
ただ読むとF30についてだけなので
6000には同じ現象が無いのかな?っと期待してるんですが・・・
一眼と違ってレンズだけ換えれば良いって問題じゃないですし・・・
結構慎重になってます^^;
写真は主に車と人物で昼夕夜と撮りたいのです
実際どちらが優れているのかご意見頂けたら嬉しいです
よろしくお願い致します
1点

s6000FDいいですよ。ぼくみたいな素人でも結構きれいにとれます。ただ太陽に向けると、細い三角形が(フレア?)がでてきます。へたくそな写真でよかったら、下を見て下さい。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=35424&page=1&pic_no=1
安いし、広角、望遠、デジタル2倍、顔キレイナビと結構使えます。私は発売直後でいまより、ずいぶん高かったけど後悔はしてません。
たたFZ50にも言えますが、大きいことを覚悟しないといけません。
書込番号:5838876
1点

単純にゴーストの大きさだけで言えばFZ50の方が目立つかもしれないですね〜。
書込番号:5838909
1点

きたしなの123さん
からんからん堂さん
ありがとう御座います^^
ゴーストと書きましたが
赤い六角形状の物です(ほとんど初心者なんですみません)
でもF30みたいに写らないって事ですかね?
FZ50でも同じ様な現象が起こっているんですか?
いまだにカタログやここのレビューを参照しています^^;
今日中には買いたいんですけどね・・・
書込番号:5838938
1点

私のカメラはゴースト出ません いいカメラ買いました
書込番号:5839210
1点

FZ50のゴーストはすごいですよ〜。
太陽を撮ると遠く離れたはじの部分にも出て来ます。
それが、強いのでゴーストで飛んでしまってぼっかり、強力なライトが端に点灯しているように見えます。
私の場合は、写真として、カメラとしての妥協範囲に入りませんでした。
S9000を使っている次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911011/SortID=5445357/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83S%81%5B%83X%83g&LQ=%83S%81%5B%83X%83g
書込番号:5839273
0点

おもしろいゴーストが出てる…。ぼくはこうしたゴーストは、好き。
だってさ…。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-54.html
書込番号:5839358
0点

写真をとる時は画面に太陽が入るようにとることはほとんどありませんから、ゴースト(赤い6角形のやつ)がうつることはありせん。ゴーストの話が出てきてから、ゴーストがうつるかなとやってみると、ゴーストが写るときがあります。太陽を画面に入れないでとる人には関係ないと思いますが、私の思いこみでしょうか。
書込番号:5839894
1点

フジも六角ゴーストが出ることは認識しています
ただなんともできないようです
書込番号:5840341
1点

みなさんこんばんは!
私は S6000fd を買って非常に満足してます。
最近このカメラのゴーストの話題が良く出てますけど
それってそんなに重要なことですか?
ゴーストが他のカメラに比べ多いかどうかはわかりませんが
私がS6000fd を選んだ最大の理由は広角から望遠まで使える
コストパフォーマンスに優れたカメラだったからです。
そして買って使ってみて操作性が多少悪いとか完全にすべて満足したわけじゃないけど画質(色合い)が気に入ったとか後から出てくるいろんな長所を含めて満足してます。
私が言いたいのはユーザーが求める長所が短所を大きく上回るなら
細かいことは気にしないということ。
人間だって短所を見るより長所を見てあげたほうがその人も自分も
いいじゃないですか?
完璧なカメラがあるならみんなそのカメラを買うだろうしこのクチコミもなくなり無意味なものになりますよね。
最後にゴーストが気になるなら私はphotoshopで消します。
だってデジカメですから・・・
書込番号:5841517
1点

2122232425262272829***********さん
きたしなの123さん
しのやまきりんさん
DAN3さん
300万画素さん
ありがとう御座います^^
確かに短所ばかり見ても仕方ないですね^^;
画像加工も出来るデジカメ写真ですし
ゴーストとは上手く付き合って行こうと思います^^
実は昨日
我慢が出来なくなり、ついに購入致しました!
店でも50と6000どちらにするか迷いましたが
長所を見て6000購入となりました^^
決め手は
ISO 100〜3200
シャッタースピード 30秒〜1/4000
これはこのランクのカメラでは優秀だと感じました
そして28mm〜300mmのズーム
広角28mmは、やはりあると便利ですから(流行ですし^^;)
購入までのレポは別トピで致します^^
(結構納得の買い物なのでw)
本当にコメント頂き
ありがとう御座いました。
書込番号:5842340
1点

ゴーストの件は苦笑して読んでおりました。「絞り羽根」を使ったレンズを搭載したカメラを初めて使われた方が驚いているんですかねぇ。そういえば、「絞り羽根」の音に驚かれている方もいたような(笑)。
もっとも「クロスフィルター」は敢えて買う必要はないと思います。無くても綺麗な光線が出ます。「レンズプロテクター」や「UVフィルター」の使用は、写り方を見ながら使うと良いでしょう(フィルターによってゴーストやフレアが出ることがある)。
また「レンズフード」は、こうしたものを防ぐものなので、慣れてくれば純正品以外のものも試していると良いかも知れません(但しケラレの問題が別に出てきますが)。
いずれもフィルムの一眼レフ機を扱っていた人ならば常識にしていたような些細なことですが、そうではない方もいるような(年少者の方かな?)。
書込番号:5843242
1点

ゴーストの出方が昔から問題になっていたのをご存じ無いとは、カメラをあまり使われていないようですね。
ゴースト、フレアーは各メーカー、レンズによっても違います。
ゴースト、フレアーをいかに少なくキレイに出すかが各メーカーの技量になります。
気にしないカメラマンはどこにもいないと思いますよ。
ゴースト、フレアーの出るのが良しとする方の考えが理解できません。
実際には写真を撮っていない人だなーと言う事がが良く解ります。
誌面上だけで得た知恵でのお話を書き込むのはやめましょうね。
「クロスフィルター」の使用は美しい写真が撮れます。その中でスノークロスの使用は良い結果が多いですね。
書込番号:5843819
0点

DAN3さん、またですか?(笑)
私が言いたかったのは、「ゴーストが出ること自体を、カメラの欠陥のように批判している人がいるのはどうかな」ということです。ただそれだけのことです。
書込番号:5843860
1点

>私が言いたかったのは、「ゴーストが出ること自体を、カメラの欠陥のように批判している人がいるのはどうかな」ということです。ただそれだけのことです。
Oh, God!さん、またですかー(笑)
そんな事を言っている人はどこにもいませんよ。不思議ですね。
いずれにしても、誌面上だけで得た知恵でのお話を書き込むのはやめましょうね。
書込番号:5843911
0点


そうですね。リコール対象だと思います。
本不具合の懸念があるのは以下のボディ番号です。ってかいてありますね。
FinePix F410 3100※※※※〜3105※※※※
ただて直るといいですね。
書込番号:5844971
0点

ゴースト=欠陥なんて誰も書いてないのに
勘違いしてる人がいますね
書込番号:5845219
1点

DAN3さん
別トピにわざわざお伝え頂き
ありがとう御座いました!
よこchinさん
情報ありがとう御座います!
しかし製造番号の31******〜の範囲に入らず・・・
32******でした・・・
ただ、症状が同じみたいなので
明日にでも早速問い合わせだけでもしてみようと思います
情報ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:5846135
1点

追加報告です
先ほどサポートセンターに連絡した所
製造番号は範囲外ではありますが
故障の症状が今回のリコールと同じ様な症状の為
カメラを一時回収し
故障原因がリコールの対象であれば無償修理となりました
(対象外の場合は見積もりが出るとの事)
情報を頂き本当にありがとう御座いました!
これからは
ちょくちょくフジのHPをチェックしようと思います^^;
無償修理だったら6000のサブカメラにしようと思います^^
書込番号:5846730
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
あまり望遠域を多様することは無いのですが
手動ズームやiフラッシュに心惹かれるモノがありまして購入検討中です
そこで質問なのですが
35mm、50mm、100mm、150mmあたりのF開放値はどのくらいでしょうか?
焦点距離は厳密で無くてもだいたいの感覚的なもので結構ですので教えて頂けないでしょうか?
この手の検証は本当にご面倒かと思われますがどうか宜しくお願い申し上げます。
すみません
もう一点、フラッシュのリサイクルタイム(チャージの間隔)はもたつきを感じますか?
これは その時々 発光量によっても変わってくると思われますが皆さんの使用経験上どのように感じられますか?
(乾電池仕様なのでちょっと心配しています)
1点


ぼるてすふぁいぶさん、ご参考までにS9000の例をお教えします。不正確かもしれませんので、あくまでも参考値ということでお願いします。
28mm:F2.8
35mm:F3.1
50mm:F3.4
100mm:F3.8
135mm:F3.9
200mm:F4.1
300mm:F4.9
S6000fdの仕様をみると、S9000とは撮影可能範囲が少し違っているので、同じレンズではないのかもしれませんね。しかしS9100とは撮影可能範囲が同じです。
一方、重量がS9100とは80gほども違うので、例えばS6000fdのレンズの材質は一部違うのかもしれません。この辺りは謎ですが、レンズの開放値は同じかと思います。
書込番号:5832530
1点

それからフラッシュの件ですが、私は内蔵ストロボを殆どというか、全く使わないので、判りません。
書込番号:5832552
1点

>仕様を見てください
そんなコトまで書いてあるのかと思って探したんですけど、見つけられませんでした...
探し方が悪いのかな。
それはともかく、メーカーサンプルがなんかザラザラした感じですね。
1/1.7型で630万画素だとこんなモンですか。
書込番号:5832594
1点

>ぼくちゃんさん
事前に開放値に関しては電話でフジに問い合わせましたが明確な答えは頂けませんでした
> また会えたら 夜の海辺で一人♪さん
ありがとうございます
ですが残念ながら仕様には書いていないんです
でも わざわざリンクを貼ってくださった御心遣い感謝いたします
> Oh, God!さん
ありがとうございます
S9000のデータ、大変参考になります
せっかく高感度に強くても実用域の焦点が暗すぎればあまり魅力を感じないと思っていたのですが100mm付近でも3.8なら結構使えますね
フラッシュの件ですが、
そうですね、s9000はホットシューがついているんですよね
この辺はさすが上位モデルですね
iフラッシュに興味をひかれてはいるのですが
僕も外付けフラッシュはTTLより外光オート派なので出来ればS6000にも欲しかったです、ホットシュー。
書込番号:5832627
1点

こんばんは。
150mmあたりというのは印字がないのでちょっとわからなかったんですが・・・
28mm/F2.8
50mm/F3.4
100mm/F3.8
150mm/F3.9
200mm/F4.3
300mm/F4.9
ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:5832842
1点

上記の150mmは135mmの間違いです。スミマセン!
あと35mmあたりだとF3.1くらいかな。
書込番号:5832859
1点

>からたちさん
手間のかかる検証をしていただき本当に助かりました
感謝致します
※本題とは話がズレますが Oh, God!さんとからたちさんのお話を総合するとやはりレンズはS9000シリーズと同一のものみたいですね
多少望遠域で誤差がでていますが これはおそらくリング位置のわずかなズレの差でしょうね
書込番号:5834419
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





