
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2006年12月3日 05:42 |
![]() |
12 | 11 | 2006年12月2日 13:09 |
![]() |
10 | 9 | 2006年11月29日 13:09 |
![]() |
13 | 10 | 2006年11月27日 21:31 |
![]() |
8 | 8 | 2006年11月27日 11:48 |
![]() |
2 | 1 | 2006年11月25日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
さっきここに登録して初めて書き込みします。
デジカメを初めて買おうと思って1ヵ月調べて
この機種に決めました。
カメラのことは何もわからないです。
FZ50とこれと迷いましたが写りがこっちのほうが好みです。
何がしたいかと言うと洋画で壁一面にセピアやモノクロの写真を
黒いフレームに入れて飾ってあるのを見かけて自分の部屋も
そんな風にしたいと思ったことと後は彼女ができたらエッチな
写真を撮ってみたいと思っています。
何が知りたいかというと買いに行くときに
@他に何が必要なのか
A12月のいつ頃が安いのか又は1月のほうが安いのか
Bキタムラのおまけって何がもらえるのか
です。
よろしくお願いします。
1点

とりあえずエネループなどの充電池とメモリくらいはほしいところかもしれないですね〜。
値段やオマケの交渉は店舗次第かも?
書込番号:5699455
1点

性格的に値段やおまけの交渉はできそうにありません。
でも他の人がもらってるのに自分だけもらえないのは嫌です。
買いに行くとき何て言えばいいと思いますか?
書込番号:5699458
1点

今更ですが・・・
この機種ってセピア・白黒モードってないんですか?
知ってる方教えてください。お願いします。
書込番号:5699581
1点


モノクロ(←これはモードとしてありますが)・セピアなどの変化については画像処理ソフトを購入(1万円もあれば)してパソコンで加工するというのもアリだと思います。
より細かい設定とかも出来ますし・・・
書込番号:5700276
1点

>買いに行くとき何て言えばいいと思いますか?
「コレいくら?」で良いと思います。
そうそう、充電池やメモリカードはセットで買えば基本的に一割引だと思います。
>キタムラのおまけって何がもらえるのか
キタムラのオマケなら、割引クーポンやチラシ、私は箱も空けたことのないソフトとかが付いてきます。クーポンに何枚か忘れましたがプリントお試し無料券が入ってましたのでそれはお試しに良いと思います・・・。
>洋画で壁一面にセピアやモノクロの写真を黒いフレームに入れて飾ってあるのを見かけて自分の部屋もそんな風にしたいと思ったことと
どのくらいの大きさですかね? 四つ切り? 全紙?
>彼女ができたらエッチな写真を撮ってみたいと思っています。
ワイド側の使える高感度機なのでFZ50より良いでしょうね。後はマクロ性能かなぁ〜?
いつが安いか考える前に、出てすぐの機種でもないことから買っちゃって写真をいっぱい撮りましょう。正月前の写真は正月後には撮れませんし。
書込番号:5700305
1点

からんからん堂さん
came_coroさん
ヒューヒューボーボーさん
fioさん
小鳥さん
教えていただいてありがとうございました。
セピア調がないのが残念です。
ソフトでできるとのことですがカメラに機能が付いてるのは
初心者にとってポイント高いです。
各メーカーのカタログ見てもキャノンは痒いところに手が届いていて、なるほど売れてるメーカーは違うなと思いました。
大きめの一眼レフ風のがあればキャノンにしていたと思います。
洋画で観たのは四つ切ぐらいの大きさでフレームの材質は木材で
四角張ったんじゃなくってレトロ風なのが多かったです。
多分50枚ぐらい掛かってたと思います。
交渉が苦手なのでネットで買おうか迷っているところです。
書込番号:5700492
1点

ネットで買う人増えてるし、ユーザー登録すればメーカーから情報もくるし、いいと思います。
あとs6000ですけど、いいカメラだと思います。
書込番号:5700532
1点


おぉー
「瀬戸内海 秋の夕焼け」
最高っすね!
モノクロにしてコレクションしたい写真です。
書込番号:5700577
1点

>買いに行くとき何て言えばいいと思いますか?
交渉が苦手な人は、値段を調べておいて、指し値をする事から始め
てみると良いと思います。個人的には、オフライン店舗で買うなら、
ネットで調べた安値情報のいくつかを平均して(送料と支払い手数
料も含める)、3〜5%程度上乗せした金額を目安にしています。
(店頭販売はそれなりにコストがかかるし、その付加価値を認めて
良いと思えます。)
『いくらになります?』 から始めて、『******円になりませんか?』
みたいに進展させていくと良いでしょう。
思ったような値段にならないなら、『それで精一杯でしょうか?』
『じゃあ、また(お店を)ノゾキに来ます』 ぐらいの返事をしておけ
ばよいでしょう。社交辞令の範疇でやり取りするものと思っておくと、
言葉も自然に出てくると思います。
指し値が受け入れられたら買うつもりで交渉してください。
指し値は、自分が納得できる価格を設定しておく必要があります。
聡明・明朗そうな人、年輩の店員と交渉する方が良いと思います。
--------------------
若いときは、腕試し(?)みたいに価格にこだわったりもしましたが、
歳を取ると、千円、2千円程度で走り回るのがバカらしくなったりも
します(^^;;)
書込番号:5700813
1点

9月上旬、発売日の次の日キタムラで46000円で買いました。おかげで娘の運動会の写真がとれました。それから、花や風景をたくさんとりました。さいきんは夜景もとっています。ずいぶん値下がりしましたが、けっこう楽しめたので、後悔はしていません。早めに買われて色々とられた方が楽しいと思いますよ。
書込番号:5702344
0点

くろこげパンダさん
きたしなの123さん
教えてくださってありがとうございます。
今日、吉祥寺のキタムラに行こうと思います。
40000円が目標です。
妹に話したらコンパクトカメラにしてくれとお願いされました。
もしかしたらF31fdに変更になる可能性もありますが
自分撮りでタイマーセットにした後から入っても
顔認識してくれる機能がある両機のどちらかになると思います。
いろいろ教えてくださったみなさんに感謝します。
書込番号:5707970
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
[【河田一規のデジカメナビ】富士フイルム FinePix S6000fd ]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html
デジカメwatchのレビューにS6000fdが登場してます。
なかなかサンプルが少ない機種ですが、ここの特集はサンプルも豊富で参考になると思います。
F31fd買ったばかりだけど、やっぱりS6000fd欲しくなった・・・(^^;;;
1点

話は全然違ってすみません!
フジが出す「カメラ名」はfioさんにとっては結構脅威ですよね〜
過去には改名を余儀なくされた事もありましたしね・・・
きっとこれは出ますね。その内 「FinePix 40fio」 とか・・・^^;
書込番号:5692210
1点

>過去には改名を余儀なくされた事もありましたしね・・・
...(^^;;;
書込番号:5692215
1点

今ではF10も完売し(笑)
F30→F31とかS9000→9100とかと来ているので安心してます(笑)
書込番号:5692248
1点

「大は小を兼ねる」と言われてますので、F30fdを下取りしてもらって、
S6000fdに買換えもありかも?(ポケットカメラが無くなるのかもしれませんが)
書込番号:5693045
1点

F31fdを出しちゃうとメインの赤外線+Piviプリントが楽しめなくなっちゃいます〜(^^;;
どうせなら追加で・・・と考えています。
※L〜KGサイズであれば、少しアンシャープとトーンカーブをいじるくらいで十分使えそうな手ごたえがありますし(^^)
書込番号:5693057
1点

プロがとると上手にとれるもんですね。
それにしてもこんないいカメラが、どうしてこんなに安いんでしょう。
書込番号:5693866
1点

>どうしてこんなに安いんでしょう
4万円台半ばかな?と思っていたら4万円切ってるんですね...。
F11買った時は512MBのxD付で4万円弱だったことを思うとお得ですね...。
書込番号:5693973
1点

発売時期からISO3200はどちらかと言うとF30チックですネ。。。
書込番号:5694162
1点

発表当時は大いに興味を持ちましたが、実機を見てみると、あまりにプラスチッキーでチープな質感にガッカリして熱も冷めました。
でも、フジのタイマー撮影時のアルゴリズムの件を以下のトピで知ってから興味が再燃しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5672190/
自分一人で自分撮りするには、
顔認識 +28mm +タイマー撮影時切れる数秒前にピントに露出決定
と三拍子揃っていて最適かなと思ってます。
値段も下がって来たことですし、買っちゃおうかなぁ。
でも、大きさがネックですね。これでF30なみのボディなら迷わないのだけどなぁ。メインのデジイチと一緒に持ち歩くと嵩張るしなぁ。
書込番号:5697952
1点

4日間ほど使用しました(120枚ほど撮影しました)が、以下の点を除いては良くできたカメラだと思います。
1.シャッターが切れるまでのタイムラグ。(慣れるまでは相当違和感があります。)
2.サイドのC,S,Mの切り替えレバーが動きやすく、時々Mになってしまっていることがある。
3.外付けストロボがスレーブ以外使用できない。(最後まで購入を迷った原因)
4.せっかくの高感度がダイレクトに変えられない。(G7のように独立したダイヤルならよかったのですが)
fd(顔認識)は結構使えます。そのうちに作品アップしたいと思っています。
p.s.エネループは必需品です。アルカリは非常用と考えましょう。
書込番号:5704615
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
一眼レフのサブとして6000fdか9100の購入を検討しています。
よくバイクで出かけるのですが、撮影目的の場合はリュック型カメラバッグに一眼レフ(デジorフィルム)・レンズ・三脚他とフルで持って行きますが、走るのが主体の時は今はオリンパスのμ800を持って出かけます。
μ800は家族も使うため防水に引かれて買ったのですが、どうも液晶の見え方や思ったところで止められないズームがいやで、これの替わりに買う予定です。
家族用にはIXY900ISを買って、自分専用に6000fdか9100を考えています。スペックで見ると、レンズは同じ28-300mmで、ファインダーの画素数やダイヤル、外付けストロボなど9100が魅力的なのですが、レビュー記事などがなくよく分かりません。6000fdはレビューでも評判良いようですが、どちらがオススメでしょうか?
1点

光学6倍から10倍クラスのデジカメ買ったほうがいい
デジカメで本格的に撮るならS9000
書込番号:5690504
1点

s6000は、iフラッシュ(ストロボ)がありますし、
s9100はホットシュー付いてます。
被写体は、たとえばですけど、夜行性の動物とか?
書込番号:5690743
1点

まず、このブログは参考になるのでは。
http://shuujou.velvet.jp/blog/archives/2006/09/post_244.php
いずれが良いかは、使う人次第なのでなんとも言えないところがありますが、簡単に言うと、コンパクト機っぽいテイストがS6000fd、逆に一眼レフ機っぽいテイストがS9100だと思います。
超高感度(ISO1600、3200)時のノイズの少なさでは、S6000fdが上ですが、描写は後処理を前提にしない(つまりレタッチの余地のない)作りですね(F31fdと同じと見て良いかと)。
S9100は画素数が900万もあることから、撮像素子が一回り大きな1/1.6型であるものの、1画素当りの受光面積がS6000fdよりも小さなためか、超高感度時のノイズはやや多いわけですが、それでもコンパクト機で言えばF11並みなので、デジタルカメラ全体の中では低ノイズです。液晶ファインダーはS6000fdより一回り大きいので、使い易さではS9100に軍配が上がるでしょうね。どこまで美しい絵を引き出せるかは腕次第です。人の肌の色の再現力では、一眼レフ機のS3 Proを彷彿させるところがあります。
あとは「一眼レフのサブ」として、どこまでのものを求めるかによって決まるのでは。
書込番号:5691661
1点

皆さんレス有難うございます。
すごいぞ なぞの 少女たちさん
>デジカメで本格的に撮るならS9000
候補から選べば9100ってことですね。
自分にとってズームは倍率よりも焦点距離が重要です。
候補の2モデルは28mmからスタートするのが魅力です。
came_coroさん
>被写体は、たとえばですけど、夜行性の動物とか?
いえ、バイクとかそれを含めた風景とかです。
Oh, God!さん
ブログご紹介有難うございました。参考になりました。
あ、CCDのサイズ同じじゃないんですね。同じだと思ってました。
お勧めはS9100のようですね。
今度μ800で使っているxdカードもってどこかためし撮りさせてくれるところで、触ってみます。
書込番号:5691927
1点

広角からの望遠は、構図決めやすい AFも早いのでアクティブな
撮影に最適 フジノンレンズで自然な絵作り 夜景に広角
9100でした
書込番号:5691966
1点

ちろっとテストしたレベルですが・・・
人物スナップとかが主体で撮影はオートが殆どの手軽さ重視→S6000fd
少し本格的に、露出補正とかも積極的にしている→S9100
S6000fdの露出補正は前にある露出補正ボタン+背面の十字キーなんですが、露出補正ボタンを押す力が抜けたりすると左右キーに元々割り振られているマクロ切替やフラッシュ切替が作動してしまいます。 これを再設定するのが面倒だと・・・慣れれば、こんな失敗はしないのでしょうけど・・・(^^;;
ただ、S9100買うならば今特に安くなっているPENTAXのデジタル一眼レフに高倍率ズームという選択肢もあるかな?と思いました。
書込番号:5692157
1点

fioさん
6000fdは露出補正が面倒なんですね。益々9100かな。S6000fdの板なのに申し訳ないですが、心はかなりS9100に動いてます。w
それと、安くはなってもペンタの一眼は候補に入りません。一眼レフはミノルタ時代からαのシステムを使っているので、他のシステムを持つ気はないのです。ボディー買ったらきっとレンズも欲しくなってしまって際限なくなってしまいそうなので。パンケーキレンズとかね。w
書込番号:5692421
1点

面倒というか失敗した時のリカバリーが面倒というか(^^;;
でも手軽さという点ではs6000fdが・・・
※私もメインはデジタル一眼なので、サブはF31fdとかコンパクトなのが多いです。
※S6000fdも追加で購入しょうと思っています。
※K100D+M42オールドレンズをアダプターで遊ぶという強敵がいますが・・(^^;
>パンケーキレンズとかね。w
それが狙い♪(^^)
書込番号:5692523
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

これで、参考になると、思います。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_3.html
書込番号:5685007
1点

<人にピントを合わせ背景をぼかしたい> は
背景と人物に適当な距離を保ち 絞りを開き スポットフォーカスで撮れば
書込番号:5685037
1点

ご参考まで。(望遠レンズを使う)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr04_j.htm#2
書込番号:5685113
2点

ぼかし方じゃないけど。
s6000の、作品もよろしければ、ご覧下さい。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/
他機種も、まじってますけど、 ここの、omegaさんの
作品(s6000)は、好きです。
書込番号:5685138
1点

絞り優先モードで
望遠側で絞りをF2.8開放にして被写体と離れ撮影
明るくて開放ができないならNDフィルターを使う。
書込番号:5685202
1点

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:5685224
1点

masa1301さん、以前、ここの板に書いたことですが、ご参考までに再び同じことを書きます。簡単に言えば、「望遠マクロにして、人物に出来るだけ接近して、背景が出来るだけ人物から遠くなるような構図」にすると良いですよ。
1、絞りを開けると、被写界深度は浅くなる(背景がボケる)。絞ると、被写界深度は深くなる(パンフォーカスになる)(ただし撮像素子の小さな本機などでは、フィルムカメラに比べると効果は小さい。)
2、焦点距離を長くする(望遠)と、被写界深度は浅くなる。焦点距離を短くする(広角)と、被写界深度は深くなる。
3、被写体に接近すると(マクロ撮影など)、被写界深度は浅くなる。被写体から離れると、被写界深度は深くなる。
4、ピントを合わせた部分の後方が、前方よりも被写界深度が深くなる。
書込番号:5685506
1点

1.望遠側を使う。
2.絞り開放にする。
3.被写体とカメラの距離は出来るだけ短く、被写体と背景との距離はできるだけ離して撮影する。
書込番号:5685807
1点

皆さんからお話を聞き大変参考になりました。後日、天気の良い日に外に出て撮影したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:5686135
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
S6000fdの購入を考えているのですが、このカメラで
使用できるフラッシュを探しています。
カメラには詳しくないのでメーカーのホームページを
見ても探すことができませんでした。
他メーカーの商品で取り付けできる物は
在るんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

6000fdにはアクセサリーシューが無いので、三脚穴を利用して取り付けるものがあるハズなんですが・・・。
書込番号:5674708
1点

S6000fdにはホットシュー(アクセサリーシュー)がついていないので、外部フラッシュを本格的に使いたいのならば、ホットシューのついたS9100/S9000等にすべきですが、次のようなタイプのものならば、本機でも三脚穴を利用して使えるでしょう。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/482079/482084/
書込番号:5675662
1点

ストロボをつなげるホットシューやシンクロターミナルがないので以下の物が必要です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C
ワイヤレスストロボ/多灯ストロボ機能になります。
セットで売ってるものもあります。
1.ストロボを付けるために、ブラケットなり、アジャスターで固定する物が必要です。
一例
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=342
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=277
http://un-ltd.co.jp/products/camera/index.html
2.ストロボをつなげられないので、本体のストロボを発光した光を関知して発光するストロボが必要です。
スレーブ着きストロボを購入する必要があります。サンパックストロボではワイヤレスオートやリモートライトと言ってるようです。サンパックストロボのストロボ選びのお手伝いをご覧下さい。
一例
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
http://www.sunpak.jp/products/pf20xd/index.html
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500_super.htm
他にも沢山有ります。お店で相談すると良いでしょう。
書込番号:5675732
0点

そもそもなぜ外部ストロボが必要なのでしょうか?
ガイドナンバーはどの位が必要ですか遠距離だと50以上?
書込番号:5676088
1点

購入するかどうか迷った点の1つでした。9100との差別化で仕方ないのかも知れません。取説にもカタログにもガイドナンバーの数字がありません。少し不親切な気がします。(専門用語の使用を避けているのかもしれません。)スレーブ付きはキヤノンからも出ています。
書込番号:5677347
1点

s6000って、わざとホットシューはずしてますね。
ユーザーの皆様に、iフラッシュを、活用してほしかったんじゃないのかな?
書込番号:5677663
1点

みんさん、ありがとうございます!
こんな便利な商品が在るとは知りませんでした。
近くの家電店で、外部フラッシュが欲しいと言っても
この商品に使える商品は無いといわれ、購入をためらっていました。
室内建築現場での使用が多く、広角28ミリのこのカメラに
惹かれていました。
以前使用していたZ1のフラッシュの能力が低く、再三現場へ
戻り、取り直しで時間のロスが大きかったため、今回このカメラの
購入を考えていました。
皆さんのおかげで、解決できそうです。
ありがとうございました。!!!
書込番号:5678323
1点

スレーブフラッシュを購入される際は「プリ発光キャンセル機能」があるタイプの方を選択しましょう。
書込番号:5684301
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
最初はキャノンのパワーショットシリーズにする予定でしたが、
6000fdに一目惚れしてキタムラで買っちゃいました
41800円でしたが不要になったカシオのQV−10Aを2000円で下取りしてもらい実質39800円で買いました
隣町のキタムラも同じ条件でしたので購入予定の方は店員と交渉おすすめします 店頭では47000円位でしたけれどネットでの価格を伝えるとOKでした。
まだそれほど使っていませんが、ど素人の私には覚えることが一杯ありそうです とりあえず室内でシャッター押したら自動的にフラッシュがパカッと持ち上がったのは感激でした(笑)
1点

御購入おめでとうございます。
私も素人ですが、結構きれいにとれるので楽しんでいます。
ファインピックス ビューアーを使うと写真をフジのサイト簡単にアップできます。ぜひ 写真を公開して下さいね。
書込番号:5675983
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





