
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年2月11日 11:33 |
![]() |
7 | 13 | 2008年2月10日 22:11 |
![]() |
4 | 6 | 2008年2月1日 16:59 |
![]() |
3 | 13 | 2008年1月22日 17:29 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月20日 13:43 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月6日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
¥39,800ですが、テレマルシェに
FinePix S6000fd
xDピクチャーカード512MB&カメラバック付き!
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000030/order/
0点

先日の共同購入時には限定20台とのことでしたが、いまだに30個弱の在庫があるようですね・・・。ずいぶんと溜め込んでいたんですね。
書込番号:7314241
0点

ぜんまいたけしさん、こんにちは〜
さすがに¥39,800ですとあっという間に売り切れとは行かないですね。
¥5,000安くすればいいんじゃないのかなあ・・・
書込番号:7315319
0点

そうですね。
さすがに39,800円は高すぎますよね・・・。
私もS6000fdユーザーで、かなり気に入っていますがこの金額は出せません。
書込番号:7317385
0点

テレマルシェは、F31fd、F30と共にS6000fdも、
探してきた訳じゃなく、値が上がるまで待ってた感じ
がありますね・・・。
書込番号:7317450
0点

テレマルシェ、本体とオマケを分けての販売に変わりましたね・・・。
さすがに39,800円では高すぎでしたよ。
書込番号:7325233
0点

うーむ、¥35,800ですかー
微妙な値付けですねえ〜(^^;;;
今はもう売っていないけど、
少し前にジャパネットは¥29,800で売ってましたからねえ。
書込番号:7325425
0点

オススメするにはちょっと厳しいお値段です…。展示品を29,800円で買った私が言うのも
何ですが。F30の方も若干値下げしたようですが、完全な売り時の読み誤りですね…。
とりあえず、あのカメラバックを別売りにしたのだけは正解ですかね。
書込番号:7329288
0点

その後のさらなる値下げは無く、ボディのみ¥35,800ですねえ。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000037/order/
お遊びで買い物カートを動かしてみたら、
40台は楽にある感じ。
一体何台在庫持ってるんでしょうね〜。
それにしても売れないですねえ。
¥29,800にすれば一日で終売じゃないのかなあ。
書込番号:7355204
0点

ヤフオクからたどり着いたのですが、
http://www.photokobo.net/
http://photokobo.net/scb/shop/shop.cgi?No=99
ここでまだ新品未使用品が販売されているようです。
ヤフオクではケース付きで33,000円で開始されているようなので、交渉できれば安く買えるかもしれませんね。
書込番号:7358906
0点

テレマルで2月11日だけ、32220円になるみたいですよ〜
書込番号:7363161
0点

2/10にサトカメ佐野で29800で発見
既に持ってるので買わなかったけど、
なかったら
衝動買いしてたかも
書込番号:7374333
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
先ほど ジャパネットたかたにて電話購入
いまさら・・・FinePix S6000fdなんて・・と思う方もいらっしゃるでしょう
ですが改めて申します、FinePix S6000fdのように高機能でありつつ
画像エンジンも良いカメラは あと数年は商品として後継機版はむずかしいと感じ
購入しました。¥29,800-の本体のみです
こちらの販売店であれば、いつも何かしら付属(カード等)が付いてますが、
何も付かないとの事・・・でもどこよりも最安で新品なら文句も無しです。
ごちそうさまでした。
0点

富士通大好きさん、まずはご購入おめでとうございます。
私も、昨年ジャパネットでこの機種(本体のみ29800円)で購入しました。
確かに、新品でこの性能でこの値段、いい買い物だったとは思います。
カメラについては何の問題も無いのですが
ただ、商品の送り方に一つ疑問が・・・・
届いて、中を見てみるとクッション材(プチプチ)等で包んであるわけでもなく
商品より1.5倍ほど大きい外箱の中に普通の紙を丸めたものを入れてあるだけでした。
クッション材はその紙だけと言う事です。
箱をゆすってみると、驚くほどゆさゆさ揺れてました。(汗)
私自身、通販で良く電化製品を買う事が多いのですがここまでの簡易包装は今回が
初めてでした。
一応、ご報告まで・・・
書込番号:7279724
1点

うわっ
しんじられません・・・ご進言ありがとうございます
今やジャパネットも大手家電と並ぶ勢い・・・・
こんなことでコスト削減とは・・
今から電話しまして苦情を提言します。
書込番号:7280779
1点

私も届いた時に電話で包装について聞いてみたのですが
納得のいく解答は得られませんでした。
しかしながら、私が購入したのはもう4ヶ月ほど前になります。
何か変化があったかもしれませんし、もしよろしければ
富士通大好きさんの所は梱包はどうだったのか
到着後、レスいただければ幸いです。
書込番号:7281549
0点

便乗的質問でごめんなさい
ジャパネットたかたさんのHPを見てみましたが、S6000fdは掲載されて
いないようですが・・・富士通大好きさんが購入された後にもう完売して
しまったのでしょうか・・・
書込番号:7287237
0点

FinePix S6000fdについて現状を皆様へご報告申し上げます。
確かにご指摘頂いた様に梱包の確認をお伺いした処、ジャパネットたかたは資材の経費を
削減するべく新聞紙等で包んでおり、お客様のご希望であるエアーパッキンでは梱包を
致しかねておりますのでご了承下さいませ。・・・orzとのことです。『マジかよ!』
キーワード:なぜに販売終了品を入手出来るのか?
@メーカーHPでは確かに削除されてます・・・
『家電販売には暗黙のルールがあるのはご存知でしょうか?』
*このルールは販売店なら共通のルールなので御教えする事が出来兼ねます。
なぜなら、悪用されない為です。メーカーも困るので・・・
Aどうしても知りたいのあればメーカー側の人間になれば済む事です。
Aはヒントです。以上勝手ながら同質問類には答えません。
書込番号:7290383
0点

>>富士通大好きさん
だったら書かなければ良いんじゃないですか?
しかも、特価情報で。安く購入出来るのであれば
知りたいのが心情でしょう。
自慢したいだけなんでしょうね。。(笑)
書込番号:7307203
3点

マイクヴァンダイクさんのご指摘どうりですね。。。
では、内訳をご紹介します。
でも、責任は各自自己責任ですので、
誰々が言っていたと幼稚園児の様には皆様なさらないで下さいませ。お願いです。
ただ、先にも申し上げました様に各メーカーさまへ多大なご迷惑にもなると考慮出来ますので
ご注文時には著しい振る舞いはお辞め下さいませ。
*あくまで手の内は総て明かせませんのでご了承下さいませ。
ですのでヒントです。キッカケにしか過ぎませんのであしからず。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
@全商品中 メーカーには希少在庫がある(販売終了後でも)
A各メーカーへのパイプがある
B個人の商品に対する熱意と中途解約がない旨を初めから心構えしている、
以上です。
ここまでしか教えられません。
ですのでマイクヴァンダイクさんご了承下さいませ、
私にも立場がありますので、今後の生活が死活問題になる様な追求はご遠慮ください。
書込番号:7319781
0点

すみません、私もマイクヴァンダイクさんのご意見に賛成した者ではありますが…。
> 各メーカーさまへ多大なご迷惑にもなる
その可能性が高いような気がします。読むだけの方を含む、不特定多数が閲覧される場ですから。
あるいは削除依頼をされた方が良いかもしれません。既にマイクヴァンダイクさんがご覧になって
いるといいんですけど…。
書込番号:7322557
1点

S6000fdどうも皆様・・・_| ̄\。。。。O
ついに入手!かと思いきや
がっくしです。
レンズに傷が初期状態から入って入るのを確認、
小生こーゆう機械モノの手入れには配慮する方なので、
今は販売していないのは残念ですが、
住友スリーエム社製の高機能クロスを愛用しております。
レンズの表面上なにやら???へんなモノが、点x3とあり もしや傷〜〜?と
思いつつクリーニングクロスでふんわりと拭いてみました処
内部レンズに傷が在る事が発覚。
後日商品交換予定となりました。生産時の傷のようなので憤りもなんもないです。
ただガックシです。
また待ちわびる日々を送ります。モノは大変素晴らしいカメラでした。
書込番号:7328627
0点

追記です。
削除依頼ですね、お調べしました処、このような記載在り
↓
自分の書き込みを削除したい。(掲示板)
画像を含み書き込み頂いた内容は、規約違反や特別な事情がある場合を除き、投稿されたご本人様からの依頼であっても削除は致しかねます。
修正をご希望の場合は、該当のスレッドに返信として投稿するなど追加で書き込みをしてください。
残念です。
書込番号:7328635
0点

> 富士通大好きさん
遅レスですみません。
えーっと、私は内情を暴露して下さいと
言っているわけではなくてですね。。
一部の人達しか知らない情報や特権?
みたいなものってあると思います。
であれば、最初から特価情報で興味を引く様な
書き方をされない方が良かったのでは?と思いました。
でも、ジャパネットの梱包について学べたので良かったです。
ありがとうございます。
あと最初の私の書き込みの最後の一文は余計でした。
失礼しました。
>へこみぷぅさん
フォロー、どうもです。(^^)
書込番号:7344185
1点

どもっです、
次回より気をつけます。
先日新宿西ヨドバシにてレクサーxD1G(H)購入しまして¥980−でした。
投売り状態でしたので ちょいとご報告まで。
あと良くH/Mのスピードのお話がありますが先日富士メーカーにお問い合わせしたら
微妙な速度はありますが 極度の違いはないのでMのほうがコストパフォーマンスにも
良いのでは・・。とのことでしたが、小生の購買欲に業火のごとく火がついたので
逆輸入のxD2G(H)富士製をここで手に入れました。
参考URL:http://www.flashmemory.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=007002000001&search=%A5%D4%A5%AF%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A5%C9&sort=
あと2個ですって、はやっっ
ちなみにココの販売店は初利用でしたが 問題ない最良店でした。
書込番号:7353728
0点

またしばしのお時間後に 商品来訪とゆうかやっと到着!!
自己検査し、
レンズ内に繊維物発見(2点)
本体に擦り傷確認
今更ながら生産国を確認→中国〜〜
最新のs100fdも生産ラインは中国ですって、
となると似たようにレンズにゴミ・傷・虫・羽・繊維・本体に傷もあるのではと
恐怖さえ感じます。
モノはいいのにな〜〜〜・・・仕方なく富士のSSに行き修理or交換になりました。
小生はクレーマーではない、綺麗な製品を入手したいからです。
書込番号:7371707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
はじめまして。
先日、友人に頼まれ
一眼レフで室内のアコースティックライブを撮影しました。
シャッター音が少し大きかったらしく、
お店の人に次回からは音のでないカメラでお願いしますと
言われてしまいました。
(ちなみにニコンD80を使用しました)
そこで、皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、
一眼レフの音が気になる、
室内の比較的暗い場所での撮影、
ある程度ズームが欲しい場合、
s6000fdは効果的でしょうか?
また、ネットサーフィンをしていて
DSC-R1やE-10、E-20などもよいのかなと思っているのですが、
なにせ高かったり、古かったりといろいろ制約があります。
s6000fdにもおすすめのカメラがあったら教えて下さい。
お願いします。
0点

s6000fd効果的だと思いますよ.DSC-R1もそういった理由で使われてる
ケースが多いみたいですね.まだ出ていませんがS100fsというのも
こういった用途では重宝されるのではないでしょうか.
あとは一眼レフ自体をを防音ケースに入れてしまうのもひとつですね.
水中用ハウジングに入れるとかなり静かになったりします.
一眼レフで撮りたい場合にはペリクルミラーのEOSなんかもいいですね.
まだデジイチではでてきてないですが,でてきたら需要はある気がします.
書込番号:7321323
0点

E-20はお勧めできません。同じCCDを使ったDiMAGE 7を使っていますが高感度特性は「かなり悪い」です。E-20もそう大きくは違わないはずです。E-10はその店では有利(2/3' 400万画素)ですが400万画素で問題ないか、ですね。なによりどちらも中古でしか購入できない(しかもそんなに安くないでしょう)し。
やはり今ならまだ新品で購入できるチャンスがある、と言うことでS6000fdをお勧めします。
書込番号:7321956
0点

返信ありがとうございます。
>LR6AAさん
s100fdも良さそうな評判ですよね。
今値段が下がっているf50fdにも少し興味があります。
防音ケースは・・・ネットでいろいろ調べたのですが、
しっかりしたのは高く、
防水をかねた防音ケースはあまり効果が期待できないような書き込みもありまして、
少し及び腰になっております。
ペリクルミラーですか。勉強になります。
インターネットで調べると、
フィルムカメラでいくつか対応機種が出てきました。
こういった機種も発売されたことがあったのですね。
デジタル化されたらいいのにな・・・と思ってしまいます。
>Y/Nさん
E-20は高感度に強くないですか・・・。
古いカメラだとレンズが明るいものが多く、
少し有利かなとも思ったのですが、
高感度撮影が必要になってくると新しいタイプの方が一枚上手ですよね。
S6000fd・・・在庫があるうちに手に入れないと、そろそろ危険ですよね。
今日、ヨドバシカメラへいって類似機種を触ってきました。
その際に、ズーム音、フォーカス音が気になる機種が幾つかあったのですが、
s6000fdはこれらの音は比較的するのでしょうか?
また、シャッターボタンを押した時の音を消す機能は付いているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:7324024
0点

私はS6000fdやE-10を持っていますが、室内で被写体が動く場合は、シャッター速度が重要になってくると思います。
また状況からすると広角側より標準域から中望遠ぐらいの撮影が多そうですよね?
そうすると、S6000fdだと35mm換算135mmぐらいでF3.9ぐらいになりますが、E-10だと望遠端140mmの画角でも開放だとF2.4と非常に明るいです。
S6000fdはISO800ぐらいまででならまずまず使えますが、E-10だとISO320でもややノイズがあります。
この辺を考えると両者は大体同じくらいシャッター速度を上げられます。
しかし、E-10はバッファ4枚分しかなく、バッファフルの状態からメモリーへの書き込みも異常に遅いです。
#あまり関係ありませんが、カメラの質感は圧倒的にE-10が上です。今の10万円クラスのデジタル一眼レフよりいいです。(^^ゞ
また両者に共通する点は
・手動ズームでズームモーターがないので音が出ない。
・シャッター音やAF合焦音を無音設定も出来ます。(フォーカスを合わせるモーター音は若干しますが、問題ないでしょう!)
・RAW保存可能で、現像次第では非常に質の高い画像も生成出来ます。
・電池はエネループを使えばそこそこの枚数が撮影可能。
詳しい使用感等は以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera4.htm
http://carulli.maxs.jp/camera/camera15.htm
ということで、私はより望遠も使え、新品でもまだ手に入りそうなS6000fdをおすすめ致します。
#どちちらにしてもD80よりAF速度は遅いですが・・・
最後に作例を
■E-10
http://carulli.maxs.jp/CamerasSamples/E-10/catalog.html
■S6000fd
http://carulli.maxs.jp/CamerasSamples/S6000fd/catalog.html
書込番号:7324502
3点

私としたことが、レンズの明るさを忘れていました(^^;。
ただE-10ユーザの方からのレスがありましたので蛇足かもしれませんが、一応。
carulliさんのレスからもE-10/20はS6000fdより1絞り明るいようですね。ただE-10/20は基準感度がISO 80で、その倍数で感度をあげていくわけですがこれには注釈が必要です。E-10/20は一眼レフに近い構造でレンズの後にハーフミラーを置いて光の20%をファインダーに、80%をCCDに導くようにしています。つまりレンズが20%暗くなるのと同じなのです。
書込番号:7324568
1点

度々、返信ありがとうございます。
皆様のコメントのおかげで、s6000fdを買おうか!と思い始めてきました。
とりあえず探してみます!!
>carulliさん
HP拝見させていただきました。
実は、時々拝見させていただいておりました。
非常に細かく説明がされていて、とてもわかりやすかったです。
写真に写っている猫が風格があってとても好きです。
余談ですが、今里親を探しているわんこがいて、
里親になってあげようか悩んでいます・・・。
この猫ちゃんの写真を見たら、里親になりたい気持ちが増しました^^;
>Y/Nさん
度々コメントありがとうございます。
まだまだ初級者の私には、スペック表を見比べて数字の比較をすることくらいしか出来ませんが、
いろいろな仕組みがあるのですね。
もっといろいろ勉強して知識が増えたら、
カメラのカタログを見ていてももっと楽しいんじゃないかと思うと、
これからが楽しみです。
書込番号:7325810
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
先日、S6000fdを購入しました。
カメラ本体の使い勝手には概ね満足していますが、xDカードからPCへの画像の取り込みが非常に遅くて困っております。
具体的には、画像取り込みソフトで、カード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっています。
以前CFを使用していたときは20秒程度しかかかっていませんでした。
取り込みに使用しているカードリーダが古いものなので、新しいカードリーダであれば多少速くなるのかと思っているのですが、メーカーサイトを見ても速度比較はSDカードでの表示なのでxDカードでも速くなるのか良くわかりません。
そこで皆様のご使用の状況や、読み込みの速いカードリーダの情報について教えていただけないでしょうか。
以下に読み込み速度の検証結果と私の使用環境を記します。
どうぞよろしくお願いします。
【読み込み速度検証結果】
○xDカード FUJIFILM製 DPC-M1GB
画像数 :281枚
画像容量:831MB
全画像認識時間:7分42秒
○CF SanDisk製 Extreme V 1.0GB SDCFX3-1024-903
画像数 :576枚
画像容量:974MB
全画像認識時間:19秒
【使用環境】
カードリーダ :BUFFALO MCR-8U/U2 (typeM対応ファームアップ済み)
取り込みソフト:canon Zoom Blowser EX ver.5.7
PC :cpu;pen4 2.8c チップセット;865PE ICH5R mem;DDR2GB OS;WinXPSP2
USB2.0 :MBオンボード (ASUS P4P800-E Deluxe)
0点

メモリーカードの型番を見るとxDがタイプMで標準、CFがExtremeIIIの高速タイプですね。
カードリーダーの相性に加え、メモリーカードの転送速度もネックになっていると見ましたが。
もしタイプHの高速型xD使われる場合はリーダーも対応しているものをお選び下さい、
非対応リーダーでタイプH使うとデーター破壊の危険があります。
書込番号:7149841
0点

xDの転送速度は、4MB/秒程度、CFは120倍速ならば
20MB/秒程度なので、何を使おうが差が出ると
思います。
書込番号:7150149
0点

あせりんぼうさん、
私はFUJIFILMのM type(1GB)とOlympusのH type(1GB)を使っています。カードリーダー/ライターはメルコのMCR-8U/U2です。
時間として測ったことはありませんが、ディスプレイ上でWindowsのエクスプローラでコピーの状態を見ているとH typeの方が明らかに速いです。
書込番号:7150281
0点

これの旧型(CR8RW)を使ってますが、遅いとは感じません。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm
書込番号:7150467
0点

xDPictureCardの転送速度は以下のような仕様になっているようです。
・TypeH(256MB〜2GB)は、書込み:5.0〜9.0MB/s、読出し:8.0〜15.0MB/s
・TypeM(256MB〜2GB)は、書込み:2.5MB/s、読出し:4.0MB/s
・旧タイプ(64MB〜512MB)は、書込み:3.0MB/s、読出し:5.0MB/s
・旧タイプ(16MB〜32MB)は、書込み:1.3MB/s、読出し:5.0MB/s
ちなみに、私はオリンパスブランド(サムソン製造)TypeHの1GBと2GBをF710とF30で使用しています。
書込番号:7150983
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
出典は、上ですね。
TYPE Hがこんなに早く感じたことはありません。
無印(Mの前)も使っていますが、差があるとは
感じたことがないですね。
SDの20MB/秒に比べると明らかに遅い。
書込番号:7151720
0点

テストしました。
7200rpmのHDDに439MBのAVIファイルを
カードリーダーから転送。
転送時間は131秒
転送速度は、3.4MB/秒と遅いですね。
書込番号:7152116
0点

みっちゃんさん、アクアのよっちゃんさん、青乱雲さん、じじかめさん、carulliさん御返信ありがとうございます。
みっちゃんさん
おっしゃるとおり、カード自体の転送速度かなりネックになっていると思います。
ただ、それにしてもちょっと遅すぎるような気がしたので他のカードリーダではどうなのかなと思っています。
アクアのよっちゃんさん
テストしていただきありがとうございます。
>何を使おうが差が出ると思います。
差が出るのは解るのですが、ちょっと出すぎのような気がしています。
よろしければアクアのよっちゃんさんがお使いのカードリーダを教えていただけませんか。
青乱雲さん
同じカードリーダをお使いとの情報ありがとうございます。
>H typeの方が明らかに速いです。
typeHの購入を検討してみます。
ただ、最近店頭ではtypeH(1GB、2GB)を見かけません。
ネットでしか買えないのですかね。
じじかめさん
以前どこかでIO・DATAのカードリーダは速いと聞いたことがあります。
うろ覚えの情報だったのですが、じじかめさんも遅いと感じたことが無いとの事で、情報の信憑性が高まりました。
carulliさん
転送速度の情報ありがとうございます。
この情報を拝見して私も気になり、オリンパスのHPを確認したのですが、
typeHについて書き込み速度は従来の2〜3倍(ただしオリンパス製カメラ使用時のみ)ですが、読み出し速度は5MB/Sのようです。
参考1: http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662
参考2: http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276
ただ、青乱雲さんの情報によるとやはりtypeMより速いようなので、実際はどうなのでしょうか。
皆さんの情報を参考に
○typeH購入
○IO・DATA製カードリーダ購入
を検討しようと思いますが、まだ決断には至れません。
引継ぎ、皆さんがご使用のカードリーダの情報について教えていただけないでしょうか。
なお、カードのデータ転送速度については、本日オリンパスのサポートにメールで問い合わせをしましたので、回答があり次第、こちらに記載させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:7153746
0点

私のカードリーダーは、SD、CF、SM/xDが使えるマルチタイプです。
PC購入時オプションで付けたので、メーカーは不明です。
SDの20MB/秒は、あっというまに転送が終わりますが、SDは
かなり遅いですね。
書込番号:7153864
0点

アクアのよっちゃんさん ご返信ありがとうございます。
内蔵型のカードリーダーだったんですね。
さて、昨日IO DATAのカードリーダとオリンパスTypeH 2GBのxDカードを買いました。
TypeH 2GBのxDカードはまだこれからなので使用感はわかりませんが、カードリーダの方はかなり変わりましたのでご報告します。
結論から言うと読み込みが早くなりました。
これまで使用していた機種でカード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっていたのが、2分程度になりました。
以下に読み込み速度の検証結果と使用環境を記します。
【読み込み速度検証結果】
(旧)
○カードリーダ :BUFFALO MCR-8U/U2 (typeM対応ファームアップ済み)
○xDカード FUJIFILM製 DPC-M1GB
画像数 :281枚
画像容量:831MB
全画像認識時間:7分42秒
(新)
○カードリーダ :IO DATA USB2-W12RW (最新版ファームアップ済み)
○xDカード FUJIFILM製 DPC-M1GB
画像数 :337枚
画像容量:996MB
全画像認識時間:2分8秒
【使用環境】
取り込みソフト:canon Zoom Blowser EX ver.5.7
PC :cpu;pen4 2.8c チップセット;865PE ICH5R mem;DDR2GB OS;WinXPSP2
USB2.0 :MBオンボード (ASUS P4P800-E Deluxe)
また、カードのデータ転送速度について、オリンパスのサポート問い合わせた結果をご報告します。
【オリンパスからの回答】
TypeMとTypeHの違いにつきましては、構造が異なります。
TypeM はMLC ( Multi Level Cell )、TypeH はSLC ( Single Level Cell )となり、
転送速度が異なります。
※TypeH はTypeMと比較し書き込み速度のみ 2 倍程度速くなります。
※TypeMの転送速度は、読み・書き共にStanderdタイプと同様となります。
※MLC:各セルにつき2ビット以上が格納され、大容量化に優れております。
※SLC:各セルにつき1ビットが格納され、高速化に優れております。
(参考:xD ピクチャーカード のそれぞれの違いを教えてください。)
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101276
しかし、書き込み速度につきましては、カードの容量、また撮影する
被写体、画質モードなどによりましても変化いたしますので、一概に
ご案内を差し上げることはできかねます。何卒ご了承願います。
※コントラストの幅が多い被写体では、色に関する情報量も
変化してまいります。それによりその情報をメディアに
書き込む際の速度も同時に変化してまいります。
ご返信くださった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:7192716
1点

別件を調べていて、見つけたのがこれです。
恥ずかしながら、知りませんでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/02/5435.html
fujiのTYPE Mとolympusのtype Hで差が見られなかったという
データです。
実は、typeHの1GB、2GBが無くなるので、SP-550の動画用の予備に
1GBのTYPE Hを購入しました。
書込番号:7193689
1点

本日、通販で買ったフジのTypeH-1GBが
届きまして数枚撮ってみましたが、
噂どおり保存スピードは殆ど替わらないですねぇ。
若干、早い様な気もしますが・・・。
私は、激遅と言われる、カードリーダーは使わず、
USBで繋いでいます。
xDカードが割高、TypeH-1GBで、3,299円・・・。
なので、携帯電話のマイクロSDなら大きさ的に
変換するアダプターが可能じゃないかなぁ?
と、思ってたら、オリンパスから出ましたね。
単品売りしないかなぁ・・・。
スピードより、xDカードは高くて嫌です。
書込番号:7279058
1点

>具体的には、画像取り込みソフトで、カード内の全画像を認識させるのに7分以上かかっています。
取り込みソフトを変えたほうが良いのでは?
エクスプローラで行うにしても、サムネイル表示やExif表示を行うとそれだけで遅くなります。
私はフォルダだけ認識させ、そのまま取り込んでいます。
メインのリーダは千円(玉名のベスト電器)で買った良く判らないマルチカードリーダ(ForYou製 FUC-MRW3X)です。
千円でこの速さはもう1個買っとけば良かったと思っています。
>これの旧型(CR8RW)を使ってますが、遅いとは感じません。
これも使ってますが、特に遅くは無いですね。
でも・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00574710442/#6829863
じじかめさん、原因判りませんか?
書込番号:7279313
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
本日(18日)18時よりS6000fdに512MBのxDとカメラバックのセットで34,800円で10限定のセールがあるようです。
残り少ないチャンスかと思いますので…狙っている方はいかがでしょうか。
1点

貼り忘れちゃいました…汗
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000030/order/
会員登録されていない方は先に登録しておいた方がイイかもしれません。
おそらく激戦になるでしょうから…
書込番号:7130119
0点

5分くらいで完売でしたね。
発売と同時に買い物カゴに入れたんですが、
それから30秒ほど悩みに悩んでキャンセルしてしまいました。
どうしてもあの赤いバッグが余計で.........(^^;
これで新品をゲットできるチャンスはないかも知れませんね。
こんなカメラ、もう二度と出て来ないのかなあ。
やっぱり買っとけばよかったのかなあ。。。
S9100もそろそろ店頭からの撤退が進んでるようですが、
最近のフジの様子からは後継機が出るという気配が感じられません。
換算28mm前後からの広角ズーム搭載で高感度時の画質に優れた
コンパクトハイエンド機をずっとずぅーっと待ってるんですが、
どこのメーカーも出してくれない。
需要はあると思うんですが、どうでしょう。
フジさん、作ってよ! (^^ ホントに
書込番号:7131648
1点

今日、北の激安亭で、31、296円限定1台で売りにでてますねー
テレマルシェより安いですよー
迷いましたが、記録メディアを増やしたくないのであきらめました
12月21日午前2:48現在在庫あるようです
書込番号:7141352
0点

また販売されるみたいですね。
前回よりちょっとお高いけど、新品欲しい人はどうぞ・・
http://shop.telemarche.co.jp/gonggu/gonggu.html
書込番号:7266058
0点

前回の販売時、迷いに迷って購入を見送り、
それを後悔し、今度新品がどっかで販売されてたら買うぞ!と思って
テレマルシェを含め色んなショップをマークしていましたが...
この価格では.......
xD 512MBが2000円相当のオマケと考えれば、
本体価格は差引き38,000円ってことですよね。
う〜ん、高い。
やっぱヤメますわ。
縁がなかったということで忘れます。
S6000のためにとっておいた資金はデジいち購入基金に預け入れとします。(^^
書込番号:7270291
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
ようやく念願のテレコンcanonTC-DC58Cが届いたので、さっそく月の撮影に挑戦しました。
結論からいうと、寒さで設定とか色々試す余裕がなかったので、散々な出来ではあります。
加えて、初めてs7rawを使ってみましたが、使い方が分からない。。
しかも、後から見ると最大望遠になってない!?どうやらテレコンの重みと慣れない作業で
いつのまにか少し短くなっていたようです(T_T)
ということで、下手っぴが適当に撮ってもこれぐらいは写るという程度でご理解下さい。
なお、JPGはソフトモードで撮影、RAWは現像時にシャープネスを強くかけています。
(ソフトで現像したらクレーターが消えてしまったので…)
1点

大きくならなくても、デジタルズームは、使わない方がいいようですね。
書込番号:7128636
0点

寒い中お疲れさまでした。
S6000fdでこんなに綺麗に月が撮れるんですか!
クレーターもくっきりですね。
テレコンかー。・・・いかん、また物欲が。。
書込番号:7129277
0点

> ぼくちゃん.さん
デジタルズームは使いたくなかったんですが、手っ取り早く適正露出が得られるので。。普段は後で50%にリサイズしてます。
ご覧のとおり、RAW記録では露出オーバーです。exifを見る限り、シャッタースピードを上げると良かったのかな?
ハァ…。まだまだ勉強が必要です。次はもうちょっとマシなものをアップできるよう頑張ります。
> マイクヴァンダイクさん
…何だか風邪を引いてしまったようです。関係ないと信じたい(T_T)
F710を除いて、カシオQV-2900UXとニコンS4にS6000fdと、望遠タイプばかり所有していますが、いずれも400mm未満です。
パナから420mmズームが出た頃からの憧れで、18倍機の購入を見送った都合、思い切ってテレコン買いました。
まだ妻には内緒です。。
テレコンなしでも辛うじてクレーターは見えますが、壁紙にしようとしても小さすぎました。オリンパスのテレコンの方が
評判が良いようですが、TC-DC58Cはそのまま取り付けられるので、面倒くさがりの私には丁度いいみたいです。
どうせ腕もついていってないし…orz
書込番号:7129929
0点



右からきたものさん、結構シャープに撮れてるような…。げほげほ
というわけで、風邪でぼーっとしながらですが、再挑戦しました。前回よりマシになったかな?
と思って見たら、今度はアンダーすぎ(3M)ました…。ガックリ。もっと元気のある時にやろう…。
今回も全てテレコンを付けての画質比較(トリミングのみ)です。やっぱり3Mのデジタル2倍は画質が
いいですね。トリミング前提でRAW記録するより断然お手軽です。シャープネスをjpgはソフトで、
RAWはハードで現像しましたので、その程度の差かな、と思います。
書込番号:7137014
0点

皆さん初めまして、
私も昨年このカメラをジャパネットで入手しました。
αSDのサブにと思いましたが、軽さ故メインに成りそうです。
ところで、ケンコ−光学ショップでLHG-17がなんと税込1,785円で出ていたため
思わず、ポチッとしてしまいましたが
光学性能なんかは如何なんでしょうか?
おじゃましてすみません。
書込番号:7211167
0点

アイワコさん、こんにちは。ビックリ顔アイコンがないのが残念です。
> 税込1,785円
何かの間違いかと思いましたが、90%offとは!お買い得ですね〜。TC-DC58Cはステップアップ
(ダウン)リングがいらないとは言え、11千円程しましたよ…。さて、LHG-17についてですが、
カメラは違いますが、下のサイトでTCON-17との比較があります。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/6264/2100uz/index.html
こだわる方にはアレかもしれませんが、お値段を考えると十分ではないでしょうか?
よろしければ、使用後のレポートをお願いします!
書込番号:7212184
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





