FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

S6000fd購入して一年経ちました。

2009/01/01 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 
当機種
当機種
当機種
当機種

S6000fd+WL-FXS6

S6000fd+WL-FXS6

S6000fd

S6000fd

S6000fdユーザーのみなさん、明けましておめでとうございます。

こちらのみなさんには昨年は大変お世話になりました。
また今年もよろしくお願い致します。

私がS6000fdを中古購入したのが一昨年の大晦日だったんですが、丁度、一年が経ちました。
このカメラでこの1年いろいろ撮ってきましたが、ちょっとクセはあるものの、気に入った画像もいくつかは撮れたと思っています。

私は昨年の夏に、S6000fdとほぼ同じ大きさのD40を買ってしまい、今では、そちらをよく持ち出すようになりましたが、やっぱりこのS6000fdの発色の方が気に入っていたりします。

みなさんもまだこのS6000fdを持ち出して撮っていらっしゃいますでしょうか?
私は今年もS6000fdをたまには持ち出して使いたいと思っています。

ということで、先週のクリスマスの日に近所の国営昭和記念公園でイルミネーションを撮ったので、いくつか貼らせて頂きますね。
# すべてRAWデータをHS-V3で現像しています。

書込番号:8868477

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/01 22:29(1年以上前)

別機種
別機種

ウチのフジ機勢揃い

E5700とS6000fd

EOS 一家総長さん、こんばんは

S6000fd現役ユーザーとしては、嬉しくなるお話ありがとうございます。
娘さんとEOS 一家総長さんにとって、きっといい思い出になるお写真が撮れたと思われます。

そういう私も最近S6000fdの出番はすっかり少なくなりました。
上の方のレスにも書きましたが、昨年夏に同じような大きさのD40を買ってしまい、昨年後半はからそればかり使っています。
でも、たまにS6000fdで撮るとフジのいい色を出してくれます。
いつもはカメラを何台も引き連れて、撮影に出かけたりしますが、たまにはS6000fdだけで気軽に撮りにいくのもいい気分転換になったりします。

じつは私の場合は写真に入り込んだ機種はニコンのCoolpix5700というS6000fdと同じような高倍率ズーム機でした。
購入時は12万円近くして、コンバーターレンズやバッテリーグリップ、スピードライトなど買いそろえたら、当時出たばかりのD100が買えるぐらい注ぎ込んでしまいました。(^_^;)

それが、今でもまだ手元にあるんですよね。
# 愛着が有りすぎて、売るに売れなくて・・・
# そういえば、最初に予約して買ったデジカメのQV-10もまだウチに有ったりします。バキッ!!☆/(x_x)

EOS 一家総長さんもS6000fdをたまには使ってあげて下さいね。

ということで、私の愛機の画像を貼っておきますね。

書込番号:9177178

ナイスクチコミ!0


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/01 22:30(1年以上前)

carulliさん
早速,書き込んでくださったのですね。
ありがとうございます。
左の画像。レタッチ前に比べ,メリハリの利いた画像になっています。より遠近感が感じられるようになった気がします。
右の画像。場面の切り取り方を工夫することで,何を見せたいかがハッキリするのですね。
昆虫写真では,目にピントが合うことが重要なのだということも分かりました。

このようにビフォアー/アフターが比較できると,とっても勉強になりますね。
ありがとうございます。

書込番号:9177181

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/01 23:35(1年以上前)

jcxsw641さん、またまたこんばんは

勝手にレタッチさせて頂き、すいませんでした。

1枚目は彩度をやや上げてますが、これ以上は上げない方がいいと思いました。
# それでもちょっと上げ過ぎだったかも?
あと、フジ機の画像は青いともっぱらの評判なんですが、今回のレタッチは色温度を若干上げて(6900Kぐらい)青みをとっています。
それからコントラストの調整をちょっとしました。
こうすることによりメリハリ感が少し出せるように思います。
あとは、シロトビしないようにややレベル調整しています。

2枚目は元画像の発色がよかったので、画像調整はせずにトリミングだけです。

人間の目は不思議なもので、画面の一番明るいところにまず視線が行くようです。
この元画像は左側と右上に明るい部分があり、そちらに目がいきがちです。
そこで、しっかり主題を強調するにはそれらの部分を排除しました。
それから、チョウのしっかり写っている部分をさらに強調して縦構図にしてみました。

よくやりがちなのが、花や昆虫などを撮ると全体をフレームに入れようとしがちですが、かえって図鑑の写真のようになって面白みが無くなります。
重要なのはどこを見せたいかだと思います。
だから、フレームからはみ出てもいいんですよね。
そう思うと、もっとフレーミングが自由になります。
一番綺麗だったり、感動した部分を切り取るのはかなり効果的なようです。

偉そうなことを書きましたが、私もまだまだ勉強中なので、お互いにいい写真が撮れるように頑張りましょう!

書込番号:9177617

ナイスクチコミ!2


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/02 19:20(1年以上前)

carulliさん

後から加工することで,より明解(明快)な写真になるんですね。

・彩度をやや上げる。
・青みのつよい画像は,色温度を若干上げて青みをとる。
・コントラストを調整する。
・シロトビしないようにレベル調整をする。
・発色がよければ,トリミングだけする。

なるほど。

>人間の目は不思議なもので、画面の一番明るいところにまず視線が行くようです。
この元画像は左側と右上に明るい部分があり、そちらに目がいきがちです。
そこで、しっかり主題を強調するにはそれらの部分を排除しました。
それから、チョウのしっかり写っている部分をさらに強調して縦構図にしてみました。

ここが,とにかく参考になります。
まず撮影するときに,意識するようにします。

>一番綺麗だったり、感動した部分を切り取るのはかなり効果的なようです。

なるほど,なるほど。
もう一段,上にいけそうな気がしてきました。
いい写真が撮れるようにがんばります。

追伸
レイノックス,3/4に到着します。
もう1台,デジカメ使っています。E10です。



書込番号:9180962

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/03/03 15:19(1年以上前)

jcxsw641さん、こんいちは

一番画質がいいのは、撮影時に最適な設定で撮ることなんです。
私も出来るだけそれを心がけています。

でもシロウトが撮影するので、失敗も多々あります。
そういう失敗こそが大事にすべき経験なんですよね。
次に同じケースで失敗しないためにどうすればいいのかを考えることは、撮影技術の向上につながります。
その経験を活かさなければ、いつまで経っても撮影技術の向上は望めません。

例えばトリミングに関しても、私は出来るだけ後からトリミングしないようにしています。
撮影前に、その被写体をどう切り取るかをいろいろ考えてから撮ります。
そして、実際にファインダーを覗いた時に、頭に描いていたフレーミングと実際のフレーミングとを調整しています。
# まあ、かなり以前にカメラに詳しい人に「後からトリミングしているとフレーミングは上手くならないよ」って言われたもので・・・

一方、RAWでの撮影やレタッチでは、撮影現場で追い込めなかった設定を後から修正できて大変便利です。
しかし、大幅な露出補正やトーンカーブの変更を行えば、画像が劣化します。
そこを踏まえて、画像修正されることをオススメ致します。
# RAW現像時ホワイトバランスの変更の場合はほとんど劣化しないので、撮影時は太陽光を基準に設定し、後から最適なホワイトバランスにすることはあります・・・

また、具体的なレタッチ手法や撮影法に就きましては、以下のS6000fdのスレッドに詳しく書いていますので、よろしければご参照下さいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=7244152/
# 長いですが・・・(^^ゞ

明日、DCR-250がお手元に届くとのこと、楽しみですね。
是非、マクロ撮影を楽しんでくださいませ。
また、画像を拝見できることを楽しみにしております。

書込番号:9185271

ナイスクチコミ!1


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/09 22:58(1年以上前)

機種不明

ノミノツヅリ

 しばらくぶりの投稿です。
 S6000fdにマクロコンバージョンレンズDCR250を装着して,「ノミノツヅリ」という野草の小さな小さな花を撮影してみました。
 マクロコンバージョンレンズを装着すると,ピント合わせが難しいですね。カメラで調節しようとしても,どうにもなりません。カメラを構えたまま前後に動いてピントを合わせました。
 DSR250は,いろいろな口径のレンズに装着できるアダプターが便利です。

書込番号:9519501

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/10 01:55(1年以上前)

当機種
当機種

S6000fd+DCR-250

S6000fd+DCR-250

jcxsw641さん、お久しぶりです。

S6000fd+DCR-250の画像ありがとうございます。
# ちょっと露出オーバー&ブレているのが惜しいです。(^^ゞ

>カメラを構えたまま前後に動いてピントを合わせました。

私もDCR-250を使うときはこの方法でピント合わせています。
# じつは一眼レフのマクロレンズや接写リング、リバースアダプター、クローズアップレンズなどを使って撮影するときもほとんど同じ方法なんです。
# 本当は三脚の雲台にマクロスライダーを乗せて、撮影するのがいいんでしょうが、私は接写でもほとんど手持ち撮影だったりするもので・・・(^_^;)

>DSR250は,いろいろな口径のレンズに装着できるアダプターが便利です。

確か52mm〜67mmまでのフィルター径まで対応していますからね〜。
# 私は時たま、一眼レフのレンズにも付けて撮ったりしているんです。

書込番号:9520464

ナイスクチコミ!1


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/10 10:55(1年以上前)

carulliさん

さっそく,ありがとうございます。
2枚とも,綺麗な写真ですね。

露出オーバーと手ぶれ。
撮影の基礎基本の押さえが甘いんです。
セオリーに忠実に撮影することから,やり直します。

書込番号:9521690

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/11 01:38(1年以上前)

当機種
当機種

S6000fd+DCR-250

S6000fd+DCR-250

jcxsw641さん、こんばんは

白・黄・赤はデジタルカメラでは、どれもトビやすい色なんですよね。

画面全体にこれらの色が占める割合が多い場合は平均測光(マルチパターン測光)でも適正露出が得られやすいですが、その割合が減るとどうしてもほかの部分に露出が引っ張られやすくなり、色トビしますよね。

そういう場合はスポット測光にした方がよい場合もあります。
でも、基本はやはりこまめな露出補正だと思います。
# 撮影シーンにより露出補正よりマニュアル露出の方が面倒でなかったりしますが・・・

それから手持ちでDCR-250を使う場合は、特に植物などは風でブレることも多いですので、私は必ず数カット撮っております。
あと、DCR-250えの撮影の場合、極端に近寄れますので、被写界深度がかなり浅くなりますので、やや絞って撮った方がよろしいかと思います。
# とはいえ、S6000fdの場合はF8では回折限界値付近になり小絞りボケがやや発生するので、F6.7ぐらいまでにしておいた方が無難だと思います。

書込番号:9525782

ナイスクチコミ!1


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/11 20:44(1年以上前)

carulliさん こんばんわ。

丁寧に教えてくださり,ありがとうございます。
とても勉強になります。

>でも、基本はやはりこまめな露出補正だと思います。
>撮影シーンにより露出補正よりマニュアル露出の方が面倒でなかったりしますが・・・

こまめに露出補正しながら撮影してみます。

>特に植物などは風でブレることも多いですので、私は必ず数カット撮っております。

そうなんです。強い風がふいていました。
手ブレ+被写体のブレ
の二重苦だったのかな。

>DCR-250えの撮影の場合、極端に近寄れますので、被写界深度がかなり浅くなりますので、やや絞って撮った方がよろしいかと思います。
>F6.7ぐらいまでにしておいた方が無難だと思います。

なるほど!次回やってみます。
後日,画像をアップしますね。
今度は数カット撮影して,映りの良いものをアップします。


書込番号:9528840

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/12 01:14(1年以上前)

jcxsw641さん、こんばんは

>こまめに露出補正しながら撮影してみます。

撮影されたら、まずS6000fdの液晶モニターで簡易確認して調整してみてください。

また、カメラの露出傾向を掴むには、ブラケット撮影も有効だと思います。
# 私はこの機能は使っていませんが・・・
最初は±2/3EVあたりで設定してみてください。
# それでも露出を外すようなら、±1EVにしてみてください。
±2/3EVで慣れてきたら、±1/3EVと狭くしていって、カメラのクセを掴んだらブラケットOFFにされるといいと思います。

>そうなんです。強い風がふいていました。

まあ、植物の撮影ではよくあることなので、なるべく風のおさまった瞬間を待って撮るのがいいですね。

>>F6.7ぐらいまでにしておいた方が無難だと思います。

私のレスの上の一行は、F6.7ではなくF6.4でした。すいません。
私は望遠端のF4.9から約1段絞ったF7.1も時たま使います。

解像度が落ちても深度が欲しい場合はあえてF8まで絞ることもありますが、コンパクト機ではF7.1もF8も1/3段の差では深度にあまり違いはないようです。

>後日,画像をアップしますね。

楽しみにお待ちしております。

書込番号:9530711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/20 19:21(1年以上前)

当機種

WB太陽光・Fカラー、クローム

こんばんは。

久々にS600を持ち出して撮影してきました。

撮影場所は、東京小平市にある「東京薬用植物園」
被写体は「けしの花」です。(いわゆる麻薬「あへん」の原料です)
薬事法・・ですか?厳しく規制されているけしですが、
なんでも東京でけしの花を公開しているのはここだけとか。
今月22日まで特別公開とかで普段より近づいて撮影できると聞いて行ってきました。

ISO100、絞り優先の開放で撮影していたつもりでしたがISO200・・・
電池を入れ替えた時と、移動中に設定が変わっていたようで・・orz

RAW撮影のクロームで現像、WBは太陽光(晴天)、若干RGに振ってます。
実際の見た目とはかなりかけ離れた?色になってますが、これはこれでいいのかなと
自分に言い聞かせてます。

立ち入り禁止のフェンスがあり、フェンスの隙間から約3メートル離れた花を狙いました。
このS600の28〜300のズーム域はけっこう重宝しますね。

D40用に〜200のVRを購入するか、下取りに出して念願のS5PRO購入の僅かな足しにするか・・・
迷い中です。

書込番号:9575495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/05/20 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動物園

動物園-2

動物園-3

自衛隊

久々に上がってきたので、投稿。

もうちょっと、望遠側が欲しい時がありますね。
基本、WB太陽光、露出-1/3あたりなんですが、
ズボラなんて、(F30の様に)ISO400オートとか、1600オートが欲しかったですね。
先日、昼間の屋外なのに暫くISO1600で撮ってました・・・。

なんか、こう、スナップ写真から、抜け出せない・・。

書込番号:9575648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/20 21:20(1年以上前)

右からきたものさん
こんばんは

スレ主のcarulli師匠を差し置いてなんですが(汗)
一番左の画像、フォーカスはAFですか?
私、こういったシチュエーションで良く外しちゃうんです!
かと言ってMFだと液晶の関係もありシビア……
コツがあれば是非お願いします。
m(_ _)m

書込番号:9576107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/05/20 22:26(1年以上前)

すえるじおおりばさん こんばんは。

勿論、AFです(笑)。
基本、フィルムカメラでもMFを使ったことが無いんです・・。
S6000fdでMFを使ったことがあるのですが、微妙でオレンジの輪を過ぎてしまいます。

S6000fdで(F30でも)思うのは、毛っぽいもの(動物や植物でも)でAFを外す事が多く、
この青い鳥の場合も、手前の枝に合うので、(多分)皿にでも合わせたかもしれません。
動物園内で皿にとまってましたからラッキーでした。
ひたすらAFで何度か半押し、ピピッっと来てシャッターを押しましたら、
一発OKでした。
これは(というかいつも)、偶然にピントが合ったんでしょうね。
すいません、こんな具合なんです・・・。普段は、ピンボケさせてます。

書込番号:9576627

ナイスクチコミ!2


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/24 13:32(1年以上前)

当機種
当機種

おそらく ホソヒラタアブ

セイヨウミツバチ

carulliさん,こんにちは。

HCR-250を装着して撮影した昆虫の画像です。
@眼にピントを合わせる
A見せたいもの(感動の中心でしょうか)を意識して画面構成をする
という視点で撮影してみました。

ピンポイントでしか焦点が合わないレンズ
せわしなく動き回る被写体

ピントが合わない画像・フレームから昆虫が出てしまった画像ばかり。
難しい撮影でした。

書込番号:9595952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/05/24 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

若草山

ワラビ(採ってあげるといいそうです)

やはり色がいいなぁ

そろそろ皆様におかれては主力から外れつつあるらしきS6000fdですが、
我が家では残念ながら(?)今もなくてはならぬメイン機でございます。

右からきたものさんは基本的に露出-1/3ですか。
何となく露出オーバー目なんですかね?私もほとんど-1/3〜2/3で撮ってます。
たいていお出掛けは妻同伴なんで、あまり凝ってる時間がないワケで、
ISOオート(○○)がないのは痛いですね。。
H9の方が小さいし焦点距離でも有利ですけど、この発色の良さには代え難いものが…。

というわけで、ちょいと古いですが駄作付きで。

書込番号:9598681

ナイスクチコミ!2


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/05/24 23:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S6000fd

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

D40+DX55-200mm

>すえるじおおりばさん

こんばんは

薬用植物園にいらしたのですね。
# この場所、拙宅から車で10分ぐらいのところなんです。(^_^;)

一時、東京都の財政難でこの植物園の閉鎖も検討されていたようですが、閉鎖反対の都民の声が届いたのか、まだ存続しています。

さて、ここの温室のケシの花をご投稿頂きありがとうございます。
綺麗に撮れていらっしゃいますね。
欲を言えば、テレコン付けてもっと望遠でアップにしたかった感じですが・・・バキッ!!☆/(x_x)

>D40用に〜200のVRを購入するか、下取りに出して念願のS5PRO購入の僅かな足しにするか迷い中です。

そうなんですか・・・?
私はD40を昨年買ったおかげで、すっかりS5Proの出番が少なくなってしまいました。(^_^;)
# そして、このS6000fdも・・・
たまには使ってあげないと・・・S5Pro


>右からきたものさん

画像のご投稿ありがとうございます。

動物園ではこの高倍率ズームが便利ですよね〜。
私はD40で小さな動物園で撮って来ました。

S6000fdの設定はF30にちょっと似た露出傾向なので、-0.3EVを基本にしています。
それから、人物スナップではもっぱら人物モードなんですけど・・・(^_^;)

ということで、S6000fdでようやく撮影に成功した、自宅付近に飛来したウグイスの画像を貼っておきますね。
オマケはD40で撮った小さな動物園での画像です。


>jcxsw641さん

DCR-250はだいぶ慣れましたでしょうか?

ご投稿頂いた1枚目はとってもいい感じだと思います。
DCR-250を使って、目にピントを合わせるのはさぞ難しかったと思います。
お見事でした。

2枚目の画像はちょっとブレて解像感が下がった感じなのが惜しいです。
画角が狭いので、ISO400などにして、もう少しシャッター速度を上げてもよろしかったかな?
# しかし、凄い至近距離からの撮影ですね。
# 撮影に夢中になって、刺されないようにお気を付け下さいませ。

たくさんお撮りになられたようですけど、それでもご自身の納得いく画像が1枚でもあれば嬉しいものですよね〜。
# 私もマクロ撮影では数打ちぁ当たる方式で撮っています。(^^ゞ
露出に関しても今回はとてもいいと思います。

また次回作もご期待申し上げます。


>へこみぷぅさん

こんばんは

1枚目のスナップ写真はとてもいいと思いますよ〜。
# もう0.3EV暗くてもよかったかもしれませんね?

>そろそろ皆様におかれては主力から外れつつあるらしきS6000fdですが、

私も上に書いたように、D40のおかげでS6000fdの出番が激減しております。(^_^;)

P/A/S/Mモード時にはISOオートは設定出来ないんですよね〜。
私は人物スナップでは人物モードを多用しています。
これだとF30と同じくISO800までの範囲で調整してくれます。

書込番号:9599050

ナイスクチコミ!2


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/04 19:54(1年以上前)

当機種

正体不明・・・

carulliさん こんばんわ

DCR-250でした。名前,間違えてましたね。
マクロコンバージョンレンズの使いこなしには,だいぶ,慣れてきました。
こんなの,いかがでしょうか。

この甲虫,種名が分かりません…。

書込番号:9651112

ナイスクチコミ!0


jcxsw641さん
クチコミ投稿数:15件

2009/06/04 22:02(1年以上前)

分かりました。
ヒメマルカツオブシムシです。

書込番号:9651880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

今年の桜

2009/04/07 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:1973件
当機種
当機種
当機種

F6000fdで今年も桜を撮ってみました。
数種類のカメラを持っていくので、操作が…横のレバーに知らずに当たってしまい、よくシャッターチャンスを逃してしまいます。私のが緩過ぎるのか…わかりませんが、突然オートフォーカスが効かなくて焦ります。

書込番号:9361879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/08 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

桜・・きれいですねー。
ほんとは私も昼間に撮影したかったのですが、別のカメラを使っていて
昼間の桜はS6000では撮影していません。

とりあえず・・夜桜・・・です。
近所でライトアップしているところがあって撮影してきました。

m(__)m

書込番号:9366860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/04/09 21:01(1年以上前)

すえるじおおりばさん こんばんは
夜桜ですか〜羨ましい〜すばらしいお写真ありがとうございました。

書込番号:9371526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/04/13 09:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだS6000の口コミにも書き込みがあるんですね
ちょっとうれしくなったので 書き込みました

桜 こちらでは大半が終わりかけてますが

 今年撮った写真です ワイドコンバーターをつけての写真です
 リサイズしているのでデーターは出ませんが 
 S6000の色合いは桜に合ってますね

書込番号:9387220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/04/13 23:09(1年以上前)

当機種

山をかすかに染める山桜・・・

inasakuminaraiさん
こんばんは
やっぱり、6000fdいいですね〜こちらも葉桜になってきました。

何か使いやすいですから、また、xDピクチャーカードを買ってしまいました。
2Gで2980円でした〜昔のこと考えたら手頃です。2G以上のxDカードってでないのでしょうか〜

書込番号:9390502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/04/23 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

さんがくさん、こんにちは。
少し遅れましたが参加させて下さい。
少し前に撮った、京都の円山公園の桜です。
『S6000fd』私にとっては、まだまだ現役バリバリです。

書込番号:9436670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2009/04/24 21:22(1年以上前)

まいける@さん こんばんは
すばらしいお写真ですね〜桜を幹下から撮られているお写真〜

まだまだ6000fdをお使いの方がいらっしゃって私もうれしいです。
近い機種でS9000とかS5000・・・などを持っていますが、最近出動するのは6000fdです。S602とかもいいですが、大きなコンデジが複数台はちとつらいです。

書込番号:9442084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信132

お気に入りに追加

標準

中古S6000fdを19,800円で買いました。

2008/01/14 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

遅くなりましたが、私も昨年の大晦日にS6000fdを買いました。(中古ですけど・・・)

■購入記
じつは、F30を購入してからその高感度のノイズの少なさやiフラッシュの調光性能がすっかりお気に入りになりました。
ポケットに入れていつも持ち歩いていました。

しかし、夜景を撮った時、設定が面倒で、マニュアル露出が付いていればと思っていたりもしました。
それで、F30とCCDや画像エンジンがほとんど同じS6000fdは以前から気になっていました。

たまたま、近所のキタムラに行って聞いたら、他店で「中古のAB品2台あります。」とのことでした。
1台は県外の店にあるらしく、値段はビックリの15.750円、もう1台は割と近くの店で19,800円でした。
どちらも付属品は揃っているみたいでした。
早速、15,750円の方を問い合わせて貰ったら、丁度、他店に送ったところとのことでした。残念・・・
仕方なく、もう1台も問い合わせして貰いました。
僅かなスリ傷ありとのことでした。しかも、純正ケースとケンコーの58mmMCプロテクター付き。
そこで、「とりあえず、その中古をこの店に送ってもらって、確認したい」と店員に告げました。

翌日(大晦日)の昼過ぎに店に行ってS6000fdを確認しましたが、「どこにスリ傷あるの?」っていうぐらいの綺麗な筐体でした。
付属品は元箱を含めすべて揃っていました。もちろんフィルターと純正ケース付きです。
早速、電源を入れて、店のxDピクュチャーカードを借り、試し撮りしましたが、異常や不具合はありませんでした。
前オーナーはファイル連番からすると2500枚弱撮影したようです。

レジ横のワゴンにあったエネループの単三8本パックとハクバのD200専用液晶保護フィルターを1,550円と540円にまけて貰って
店のポイント3,678円分も使って、合計18,212円支払いました。

ちなみに純正ケースはS9000、S9100と兼用の様で、S6000fdのサイズには微妙に合っていなかったりしますね。
質感もビニールっぽい感じでまったくイマイチなケースですね。
普段は以前E5700やC-2100UZに使っていた、タムラックのバッグをまた使っています。(^^ゞ

結局、昨年は1月末のS5Pro、8月初頭のF710、11月末のF30、12月末のS6000fdとフジ機を
1年で4台も買ってしまいました。まさしく、フジ沼に嵌った1年でしたね〜。(^^ゞ

書込番号:7244152

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に112件の返信があります。


クチコミ投稿数:96件

2008/04/06 04:26(1年以上前)

>すえるじおおりば様


こんばんわ!です。
お写真、拝見させていただきました。
そして、あまりに雰囲気の良い写真につられて、書き込みをしてしまいました☆

花もきれいですが、夜景の写真がとても雰囲気があってキレイですね!!!

このスレの方々は、本当にキレイな写真を撮られる方々ばかりで本当に
勉強になります。

よーし、私もガンバろうっ!!!

書込番号:7636232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/04/06 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空飛ぶ鯨

見上げれば・・・天井

トラがデカイ

ハイジがいた!

皆さんこんばんは。
「流し撮り」へのコメント嬉しいです。
でも、良く見ると「横ブレ」写真みたくなってますよねぇ・・・。
自分のイメージには遠い(笑)

PLフィルター・・・。
うーん、実は、桜の写真でこういった鮮やか色で撮りたく、
Fクロームで撮りましたが×、WBを曇りにしてみたりで×、
自分の腕が悪いのですが、PLフィルター、気になる存在になりました。

夜景も良いですね。
手持ちでも綺麗な事から、腕前なのでしょうが、
ちょっと、夜景もやってみたいです・・・。

ここの所、桜、博物館、動物園と、撮りましたが、
ピンボケ、手ブレ、暗いの白く飛んでるの、などなど・・・。
ろくなのが撮れませんでした。

今日の動物園では、電池切れになるは、予備のF30もバッテリー切れになり、
まあ、(自分に自分が)笑わしてくれました。

皆さんの写真を見つつ、頑張ります。

書込番号:7639887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/07 14:40(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

前回の彩度上げてない状態1

前回の彩度上げてない状態2

PLフィルターなし

PLフィルター使用

haroharo333さん、こんにちは。

>色もすっごく鮮やかですね。
>PLフィルター付けっぱなしとのことですが
>これが、PLフィルターの効果なのですか?

PLフィルター付けっぱなしだったので同条件でフィルター無しで撮ったものがなく比較できないので
これがPLフィルターの効果かと問われると「たぶん」くらいしか言えないです…ゴメンナサイ。

でも、花びらの反射が抑えられるので淡いピンクが白っぽくなるといった事は少ないと思いますし
特に空の青や木々の緑なんかは上手く設定すればパッと見でもわかるくらい鮮やかになりますよ。

私もまだPLフィルターの使い方を色々と探ってる段階ですので、詳しい事まではわかりません(^^;)

前回の画像はRAW撮影でFinePixStudioで現像後、別ソフトで1枚目のクロームモード以外はバックの
青がもう少し濃い方が際立つかなと思ったので少しだけ彩度を上げてあります。

とりあえず彩度を上げる前の画像を貼っておきますね。
そのままでも十分なんですけど、どうしても持病の彩度上げたい病が…

それと、PLフィルターが効きがわかるかな?といった感じの画像(RAW現像ノーレタッチ)があったので
それも貼っておきます。
空や竹の色味や上部の電線と水面の反射などの変化がわかるのではないでしょうか。


>購入意欲がそそられます♪
そそられちゃってください(笑)
持っていて損する物じゃないと思いますし通常枠なら薄枠よりもかなりお安いですからね。


あと余談ですが、花など寄って撮った画像の場合にこの機種のシャープネスはSOFTだとボヤっと感が
ありSTDだと少しキツ過ぎるように感じるので、シャープネスをSOFTで撮ってあとから別ソフトで軽く
シャープネスをかけるといった事をやっています。(前回貼った桜のアップ画像など)
この方が輪郭やボケ部分にザラっとした感じがなく滑らかに仕上がるように思います。
RAW撮影の場合は、どうせリサイズするので画質の微調整もついでにできるので私はそれほど面倒には
感じないです。
RAW現像やレタッチ自体が面倒だという方はどうしようもないですけど…(^^;)
まあ、個人的な好みなので参考程度に聞き流して下さい。

書込番号:7642213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

縦アングル、Fカラー、クローム

栃木、湯西川温泉、氷のぼんぼりとかまくら祭り

夜桜、テレマクロ?

気合の手持ち撮影、パート2

性懲りもなく、また貼り付けてしまいました。

haroharo333さん
こんばんは。
夜景、暖かいお言葉ありがとうございます。
調子に乗ってUPしてしまいました。
フジのカメラは、ポートレートや、花、植物などで真価、本領を発揮すると勝手に思っているのですが、
夜景好きなあまり、ついつい・・・夜景に関する発色などは、本音で言えば、キヤノンの方がすきなんですけど・・・
それとF710なんかもそうですが、6角形の光も気に入っているところが大きいですね。
私は、「なんちゃってクロスフィルター」と呼んでいます。
あと、F810の口コミも拝見しましたが、羨ましいラインナップの機種たちですね。
さらにS5PRO・・・
う〜〜ん、羨ましい。
(^^)
F710の口コミのほうで、ワイコンで遊んだ夜景も貼り付けてますので、お暇なら覗いてみてください。
m(_ _)m

右からきたものさん
こんばんは。
流し撮り・・・いいですね
構図をじっくり考えたり、失敗しても撮りなおしができる事が多い夜景に比べて
一発勝負ですからね。よっぽど難しいです。
未だに流し撮りは苦手です・・・
(--;)
ハイジがいた・・・思わずにやけてしまいました。
こういった遊び心、写真が楽しくなりますね。

漠然とカメラを構える事が多いので、いろいろな方の作例はとても励み、刺激になりますね。

書込番号:7661150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB、白色蛍光灯

WB、色温度指定、3000K

WB、白熱電灯、FカラーB&W

もうひとつ続けて・・・
RAWの話が出てので・・・
コンデジにRAWやマニュアル露出はいらない、と仰る方もいるようです。
確かにぱっと取り出してぱっと撮る、というのが一眼などにないメリットですから、なるほど、と思います。
でもやっぱり無いよりあった方がいい・・と思ったりします。
貼り付けた画像は、(出来の良し悪しは別として)もともと1つのRAWファイルです。
今回は、WBのみいじってみました。
後からこういった補正が簡単に出来る、というのはやっぱりありがたいです。
特にこの写真を撮影したときは、けっこう寒くて
「早く終わらして!!!」とプリプリされながら撮影したので
JPEGで、WBやカラーを設定しながら何枚も撮影していたら・・・・
想像しただけで恐ろしい・・・です。
冗談はさておき、これからもS6000、使い倒します。

書込番号:7661220

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/11 23:21(1年以上前)

> すえるじおおりばさん 
> コンデジにRAWやマニュアル露出はいらない、と仰る方もいるようです。
> 確かにぱっと取り出してぱっと撮る、というのが一眼などにないメリットですから、なるほど、と思います。
> でもやっぱり無いよりあった方がいい・・と思ったりします。

 そうですよね。マニュアル露出はまだしもRAW モードは欲しいです。一眼デジですらカメラ内jpegとRAW現像では画質に差が出ますし、ましてコンデジでは全然違います。RAW モード搭載によってコストや他の機能に影響が出るのならばともかくそうでなければ搭載して欲しいです(そうは思えないし)。それこそ「いらなかったら使わなければ良い」だけの話です。それにRAW は少なくとも最初の1枚は「ぱっと撮れます」。特に富士はカメラ内jpegでハニカム補間をやめてしまっただけにRAW は欲しいです。
* 私なんか連写機能を今まで一度も使ったことがありませんし使おうと思ったことすらありません。私にとっては完全に“無駄”な機能です。

書込番号:7661281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/11 23:58(1年以上前)

Y/Nさん
こんばんは
ネットカフェから帰宅し、自宅で携帯をポチポチしてます

(^_^;)

ボキャブラリー不足の私の云いたい事を全て語っていただけました

m(_ _)m

ところで……E900、ゲットされたんでしょうか?

(^^)

書込番号:7661450

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/12 08:54(1年以上前)

> すえるじおおりばさん 
> ところで……E900、ゲットされたんでしょうか?

 え〜、とりあえず先立つものが...(^^;

書込番号:7662446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/04/29 20:50(1年以上前)

当機種
当機種

デジズーム使用

デジズーム、ピント×、手ブレ×

横からですが、
「RAWで現像」って行為が非常に敷居が高いもの
(つまり、難しい)だと思っていましたが、WBを見ても、
後でこれだけ広げる事が出来るんですねぇ。
うーん、パソコンのスペックがショボイんでアレなんですが、
せめて、人物だけでも使ってみたいもんです。

全く関係が無いのですが、公園に行く途中に子供が
「蜂!蜂!」と騒ぐもんですから、
「全く、東京産まれは蜂ぐらいで騒いで・・・。」と、見ると
「大スズメ蜂じゃないですか!」いやー、居るんですねぇ。
体長4いや5cm近かったです。
更に進むと、くまん蜂(多分)も。
それにしても、なかなかピントが合いませんでした・・・。

書込番号:7739564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/05/06 22:09(1年以上前)

当機種
別機種

手持ち…ムリだ…

F30で手持ち…何とか

気が付けば随分ご無沙汰しておりました(読むのが精一杯で書き込みできなかった…)。
超亀レスになりますが。

> キハ好きさん

青空が凄く濃いですね〜。PL面白そうです。投資も少なくて済みそうだし、折りをみて購入します。
シャープネスのSTDは確かに少しキツイですね。調整できないF30だと日中低感度の描写がイマイチに
なってしまいます…(縮小する分には気にならないですけど)。

> すえるじおおりばさん

下呂温泉、映画のワンシーンのようで素敵な写真です。こういうのを撮ってみたいんですが…。
光芒がとても綺麗ですけど、絞った方が出やすいんでしたっけ?

ところで何がスゴイって、すえるじおおりばさんの「気合いの手持ち」が…1/4秒…。
ちょっと触発されて頑張ってみましたが、やっぱムリです。。

> Y/Nさん

> RAW モード搭載によってコストや他の機能に影響が出るのならばともかくそうでなければ搭載して欲しい

…同感です。。F710もS6000fdも簡単に設定できないところに配置してあって初心者が間違って
使うこともないようになってますし、全機種に搭載してもいいでしょうに…なんででしょ?
私自身はほぼJPEG撮って出し派ですけど、ないよりあった方が購買層が広がっていいと思います。

書込番号:7772417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/05/06 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こんなのばっかり

そっぽ向いてるよ〜

強引に(撮影:妻)

おまけ(F30だけど…)

> haroharo333さま

> なぜか咳と喉のいがらっぽさがとれず・・・"o(-_-;*) ウゥム…

何ででしょう?私も未だに全快しないので困ってます。。仕事は喋る事が多いのに…。
(といっても随分経つし、もう治っておられますかね??)

> お写真、楽しみにしています〜(^^ v

…ダメでした(ToT)
何度かチャンスがあったものの、なぜかダイヤルがMになってて、しかも先日の「長秒露光」
のままだー!!ってわけで、たっぷり1分近く待たされる羽目に…orz
一度ならず二度までも…ガックシ

> シャッターの不具合で白トビ写真になってしまうトラブルのことを・・・(ーー;)

F710ですか?無事帰ってこられたのでしょうか。

> そして、今日やっと退院して来てくれたんですよ〜!!!
> 後は自分で普通量が食べれるようになるまで、頑張って給餌をしなくちゃ!
> その合間にも、この子達の写真をカメラでも、心のカメラでも撮りたいですね(*^_^*)
> 楽しく、精一杯、生きてる姿を。

読みながらハラハラしていたのですが、ほっとしました…。そして、後の言葉にハッとしました。
撮るのも大事だけど、そーいうふれあいの記憶も大事ですよね…。反省しました。。
今回の写真は失敗ばっかりだったけど、短い時間の中でもたくさん遊んでもらいました。
行く前に聞けて良かったです。

> 長秒露光、ワタシもやってみたくなりました。

面白いですよ〜。元々はQV-2900UXの60秒にはまったからなんですけど、S6000fdは最長30秒とはいえ
ISO400ぐらいまで問題ないので、QVより明るく綺麗に撮れるんです。待ち時間も短くなったので、
雲のない満月の夜になるとちょこちょこ遊んでます。。

書込番号:7772642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/05/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結婚式にて

グラス越しの蝋燭…にみえない

なんだこれ?

実はこーいう感じ

> 右からきたものさん

> 自分のイメージには遠い(笑)

理想は高く…ですね。

> 今日の動物園では、電池切れになるは、予備のF30もバッテリー切れになり、

S6000fdとF30の電池切れが同時に来るって、かなり珍しいような…ある意味スゴイです。
かなり使い込んでるって事でしょうか?

大スズメ蜂、怖いです。以前、中(?)スズメ蜂が木の幹の中に巣を作っていて、防護服を来て
駆除しに行ったんですけど、あの顔と攻撃性に羽音…さらにはサナギ達…頭では完全防備で大丈夫
と分かっているんですが、二度とやりたくないです…。
余談はさておき、スズメ蜂、凄く迫力があるはずなのに、とても美しい写真になってます。ボケ具合が
いいのかな?それにしても蜂のような小さな被写体にピントを合わせるのは難しいですね。他に
引きずられたり、合焦中にどっか行っちゃったり…。うーん…。

右からきたものさんがいっつも面白い写真を貼っておられるのに対抗してみましたが…自分という
枠を超えられないなぁ…と思い知らされました orz

書込番号:7772814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/02/21 06:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

女の子です

これも女の子です

後姿です

優しい動物園_トリミング後です

もう見ておられないかもしれませんが、ご無沙汰しております。
見に来ないうちに、ずいぶんと時が流れたのですね。。。

それでも皆様お元気そうで、ご活躍のご様子で何よりです(*^_^*)

私事になりますが、ずいぶんと離れてしまったので、少し説明が必要かと
思い、書かせていただきます。

皆様と共に、「よーし、いい写真をこれからたくさん撮っていくぞ〜!!!」
とかなり燃えていたのですが、その矢先、昨年の4月にリスの男の子が突然
亡くなってしまい、カメラをまともに見ることさえ出来なくなっていました。
(なんせ、写真にハマったきっかけがウチの子達を撮りたい!という事であり
、写真を撮る最大限の動機でしたから)

ようやく、少しずつですが、カメラを触って写真を撮れるようになりました。

少しずつですが、写真を撮る喜びがよみがえってきました。


少しずつですが、またこれから改めて宜しくお願いいたします。

書込番号:9129271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/21 08:41(1年以上前)

お久しぶりです。
お帰りなさい。
ちゃ〜んと見てますよ。
師匠やへこみぷうさんたちもきっと見てると思います。
お気持ちお察し致します。

とても愛されて幸せなチビちゃんだと思います。

姿形は消えても、心の中にいる限り生きている

過去に参列したある葬儀での喪主の言葉です……
すみません。気の効いた書き込みできなくて。

m(_ _)m

書込番号:9129543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/02/21 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

夏の暑さがツライのか…

いつもここで寝てました

違うけども…

彼の息子だと思ってます

haroharo333さま、お帰りなさい…。
昨日の夜、ふっと、どうされてるのかなぁ…と思ってたところだったんで、
ちょっとビックリしましたけど、素直に嬉しいです。

そうですか…退院されたと聞いて安心してたんですけど、急に来られなくなって、
まさか…とは思いつつも。ホントに急だったんですね…。
一緒に過ごした時間が長かった分、私とは比べものにならない程お辛かったのでは…。
…何だか、うまく言えなくてスミマセン。

10月初め頃、仕事から帰ると妻が電話しながら泣いてました。
その瞬間、何があったのか理解しました。何となく、覚悟はしてましたから。
義弟は、最後まで両親に見守られながら、息を引き取ったそうです…。
私自身は、お盆に何とか会いに行ったのが最後になってしまいました。
それからと言うものの、あちらへ行っても彼がいないと思うと、
行きたいという気持ちになれなくて…それもヒドイ話ですけどね。

両親だけになったのを心配したのか何なのか、年末に義妹が連れて帰ってきた子猫を見て、
とても驚きました。義弟は毛繕いもしなくなり、色もどんどん薄くなってしまいましたが、
元気な頃は綺麗な毛並みで、子猫はそんな若い頃の彼にソックリだったんです。

性格はホントに気ままだった彼とは全然似てなくてとても甘えん坊さんですが、
何だか彼が大好きだった義父を心配して、彼が残してくれた息子のように思えてなりません。
私から見ると…甥っ子みたいな感じですね。

今はまだ両親も妻も、私でさえも義弟に対する想いが強すぎて、何となく複雑な気持ちですが、
だんだん素直に愛せるようになっていくと思います。
少しずつでも…前に進めるなら、それでいいと思います…。

何が言いたいのか分からなくなってきました。
とにかく、帰ってきて下さったことに感謝してます。
また、よろしくお願いしますね。

書込番号:9130660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/22 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下呂温泉で巨大招き猫

飛騨高山の古い町並みで発見

新日本3大夜景、笛吹川フルーツ公園

こんにちは。

せっかくなので、かなり前の画像になりますが、carulliさんや右からきたものさん
らまでのつなぎとして・・・

昨年、岐阜に行ったときのものと年末の山梨県です。
一番右の夜景のみ、フリーソフトの「s7raw」でWB調整して現像してます。
ほかはすべて撮影時設定のままのRAW現像です。

書込番号:9137194

ナイスクチコミ!3


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2009/02/27 14:55(1年以上前)

当機種

S6000fd

haroharo333さん、本当にお久しぶりです。
またここに戻っていらしたことを嬉しく思います。

いろいろとお辛いこともあったようですね。
これからは、残された子たちの写真をたくさんお撮り下さいね。

私は、昨年前半は諸事情で、自分のサイトを含めて、ネット活動を休止していました。

でも、写真はS6000fd+ワイコンなどでちょこちょこ撮っていたんですが、夏にD40が安くなっていたので、ついつい手を出してしまい

ました。
#気分転換で、買ったのはシルバーボディなんです。
フジの発色とはかなり違うカメラですが、高感度に強く、一眼レフでは比較的コンパクトで軽いので、それ以来、D40でばかり撮っ

ています。(^_^;)

それに併せて、書き込みもボチボチと始めましたが、今年に入ってから、またまた事情により、掲示板の書き込み休止状態が続い

ていました。
#先月にここに立てたスレも放置状態で皆様には申し訳なく思っております。

また、そろそろ復活出来そうなので、いいきっかけをつくって頂いたと思います。

それから、今でもメインはS5Proを使っています。(^^ゞ
#S5Proの後継機種でフルサイズの撮像素子搭載機が発売されたら、買いたいとは思っていますが・・・

ということで、もうすぐ桃の節句なので、昨年、S6000fdで撮った自宅近くのハナモモの画像を貼らせて頂きます。(^^ゞ

書込番号:9164061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/04/19 02:17(1年以上前)

お返事が遅くなって申し訳ありません。

随分と時間が経ち、返信は無いものかと思っていたのに・・・見に来て見たら・・・こんなに沢山の返信があり、とても嬉しく想います。

そして、皆様に出会えた事を本当に嬉しく想います。

皆様、どうぞこれからも宜しくお願い致します。

(*^_^*)

書込番号:9414873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/19 02:46(1年以上前)

こんばんは。

お気に入り口コミに登録しています。

(^-^)v

すぐに書き込み通知が届くし大好きな口コミです。

これからもよろしくお願いします。
m(_ _)m

書込番号:9414947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/04/19 23:12(1年以上前)

>すえるじおおりば様

早速のご返信、ありがとうございます(*^_^*)

私もお気に入りの口コミに登録していたのですが、なかなか自宅でPCを
起動する時間も無く過ごしていました。

私もここは大好きな口コミです!

(今年はコタツ用メインPCを買い換えることにしましたので、今までよりは、
もうチョット快適なネット環境を手に入れることが出来そうです。)


男の子が旅立って、一年が経ちました。
皆様のお言葉が、心に沁みました。

カメラを持って、外にも出かけたいな。
(願わくば、時間がとれますように!!!)


以前何かの本で「テーマ」を持つと良い、というようなことを読んだ覚えが
あります。

今までは漠然と、「ウチの子達を撮りたい!!!」と思ってカメラを構えて
きましたが、今はそのものの「想い」を撮りたい、と感じています。

書込番号:9419291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix S600fdは-0℃以下でも使えますか?

2009/03/08 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 mako25さん
クチコミ投稿数:2件 Makoto写真館 

FinePix S600fdは-0℃以下でも使えますか?
使った方が居られましたら是非、教えてください。
何度まで対応出来ますでしょうか?
電池はエネループを使用します。
回答宜しくお願い致します。

書込番号:9214398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/03/08 22:45(1年以上前)

使えるかどうか?の意味が不明ですが。
−10度の雪山で30分くらいなら使いました。その後はバックに入れて1時間後にまた30分程度。・・・・ってこんなので参考になりますか?
電池が睡眠に入るのが先だろうと思うので別のをポケットで暖めておくとかの工夫は必要と思います。

>何度まで対応できるか?・・・・壊すつもりで実験しないと。

書込番号:9214892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/03/08 23:13(1年以上前)

今年、札幌雪祭りを−4〜−5度くらいの中で1時間ほど掛けて
100枚ほどを撮り歩きしました。
電池はエネループ使用、カメラは首にぶら下げながらという格好でした。

実際にマイナス何度まで使えるかはわかりませんが、
(カタログスペックでは、0度〜40度)
もう少し寒い所で撮るとなると、
普段の移動時は上着の中の胸の辺りにしまっておいて、
撮る時に取り出して使うという方法を
カメラ雑誌の記事で読んだ事があります。

書込番号:9215108

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako25さん
クチコミ投稿数:2件 Makoto写真館 

2009/03/09 08:31(1年以上前)

戯言=zazaonさん、お返事有難うございます。
ー10℃ですか貴重な体験有難うございます。
カタログに0℃〜と成ってたので非常に参考になります。
有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

BANANA2000さん、お返事有難うございます。
ー4℃ー5℃ですか貴重な体験有難うございます。
参考にさせて頂きます。
有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9216565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

Kenko CIRCULAR PL58mmが上手く使えません?

2009/03/05 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

C-PLを使い出したのですが、本を購入して理論は判るのですが
ファインダーで見た時変化が良く見えません?
少し判る時も在るのですが殆ど確認出来ません?
このカメラでC-PLを使ってる方が居られましたら教えてください。
地元のカメラ屋さんでは一眼レフで無いと確認が難しいと言われました。
角度とかの問題ではなく見える感じを教えてください。
当方、近視と乱視が強いのでそれが問題でしょうか?
お返事宜しくお願い致します。

書込番号:9195986

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/05 14:29(1年以上前)

外枠をゆっくり回して一番暗くなる所が一番効果が高いところですね。
曇りの日より、晴れの日の方が確認しやすいです。

>近視と乱視が強いのでそれが問題でしょうか?

フィルタを付けていない状態でファインダーでキチンと見えるなら問題ないと思います。

書込番号:9196019

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 14:42(1年以上前)

m-yanoさん、お返事有難うございます。
まだC-PLを本格的に使って無いのでもっと使って見ないと行けませんね。
やはり何でも練習でしょうか?
これからも宜しくお願い致します。
有難うございました。

書込番号:9196070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Monkeywoodsの独り言 

2009/03/05 14:42(1年以上前)

>じじ様さん

こんにちは。私もC-PL使用していますが、
ファインダーを覗いて撮影しようとする被写体から
PLの効果を確認することは私は出来無いです・・・。
(私は眼鏡使用、近視乱視持ちです。)
ファインダーではなくライブビュー(背面液晶)で撮影する際は
PLの効果が分かりました。(とは言っても屋外だと非常に分かりづらいです。)

その為、効果を確認するときには、
シャッターボタン脇についている露出ボタン(+/-表示のボタン)を押してヒストグラム表示にて確認しています。
被写体で確認することは出来ていないのです・・・

でも正直な話、初心者の為パソコンに画像を取り込んで確認した際、
「あぁこういう写真が撮れたのねぇ。」という感じです・・・

私も皆さんがどのように確認しながら撮影されているのか、お教えいただきたいです。
便乗質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9196074

ナイスクチコミ!1


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 14:58(1年以上前)

Monkeywoodsさん、お返事有難うございました。
ヒストグラム表示で確認する方法は良いですね。
早速、やって見たいと思います。
本当はファインダーで確認したいけど見えないものはしょうがないですね。
自分もメガネで乱視が強いです。
同じ様な方も沢山居らしゃるでしょうね。
有難うございました。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:9196131

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/05 15:10(1年以上前)

コンデジの光学ファインダーでは当然効果は全く分かりませんが、じじ様さんがお使いのFinePix S6000fdや私の使用しているNikon E8800は液晶ビューファインダーなので効果は確認できると思います。

書込番号:9196170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/05 15:18(1年以上前)

某写真教室で、ファインダーを覗いて判らなければ、フィルターの△マークが
太陽の方向(または反対)に合わせてちょっと戻すように言われました。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm

書込番号:9196197

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 15:22(1年以上前)

m-yanoさん、お返事度々有難うございます。
先日、富士山・河口湖へ出かけた時は殆ど曇りだったのでファインダーで
見づらかったのかも知れません。
後は書籍に載ってた事を参考に場数を踏むだけかも知れませんね。
有難うございました。

書込番号:9196212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Monkeywoodsの独り言 

2009/03/05 15:26(1年以上前)

>じじ様さん

少しでもお役に立てたら嬉しいです。
私も実はこの件についてはスレッドを立てて皆さんにお聞きしたいとずっと思っていました。
でも皆さんにお聞きする勇気が無くて便乗させていただきました・・・。

ほんとに良いカメラでPLを使うまでは十分満足していました。
実はこの事が不満なだけで一眼レフの入門機を購入してしまいました・・・
でも一眼レフはこのカメラのようにいろんな場面で融通が利かないので、
改めてこのカメラの良さを実感しています。
(レンズを複数持ち歩けばいいのですけど・・・)
画質を見て比較してもこのカメラの絵はとても綺麗で満足しています。

是非いろんなご意見お聞きできたらと思います。

じじ様さんスレッド立てていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:9196227

ナイスクチコミ!1


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 15:29(1年以上前)

じじかめさん、お返事ありがとうございます
参考になる方法を教えて頂き有難うございました。
早速、試して見ます。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9196233

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 16:14(1年以上前)

Monkyeywoodsさん、お返事有難うございます。
自分もPLで困って質問しました。
一眼も考えているのですが重いのとレンズを3本持ってくの大変ですよね。
フィルム一眼を持ってる時に苦労しましたから。
今はデジカメオンリーです。
PCに取り込むのとお金がかからないのが良いですね。
貴重な意見有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9196383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/03/05 18:09(1年以上前)

反射光を抑制するという意味では、窓やガラス戸の斜め前45度に
立ってフィルターを回してみると、反射具合がよく確認できます。

風景撮影でも、葉っぱや空気中の水分の乱反射抑制という意味で
同じ理屈ですね。

書込番号:9196771

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 19:24(1年以上前)

はるきちゃんさん、お返事ありがとうございます
理論的な事は判っておりますがファインダーで良く見えません?
天気とか角度とか色々な条件が必要ですね。
PL専用の本を持ってますのでもっと詳しく書いて在りますのでご心配なく。
どうしてファインダーで見えなかったが問題です。
もっとファインダーに慣れれば良いんでしょうが?
総ての条件を満たさないと無理なんでしょうね。
回答有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9197079

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 20:21(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。
先日は富士山を曇りの天気で、雲のかかった冨士を撮影してたので見え難かったようです。
今、自室でPCモニターとテレビモニターをC-PLをつけて見て見ました。
フィルターを回した時にモニターが真っ黒に見える所が在りました。
これが皆さんに指摘されたファインダーで見えると言う事だと思います。
今度、晴天の日に試して皆さんに報告が出来ればと思っております。
有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9197360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/05 22:07(1年以上前)

フィルター類で明るさ等が変わるとカメラは常に適正露出になるように数値を変化させますが
EVFの場合だとそれを反映させた状態が表示されるので(ほぼ一定の像を見る事になる)
微妙な変化がわかりにくくなるのだと思います。

それを踏まえた対処法としてシャッター半押し(露出をロック)でカメラに何もさせない状態
にしてフィルターを回すと変化がそのまま見えるようになるので多少はわかり易くなりますよ。
一応、私はPL使用時にはその方法で効果量を決めてからもう一度シャッターを押し直して
きちんとした露出で撮るようにしています。

書込番号:9198034

ナイスクチコミ!2


スレ主 じじ様さん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/05 22:43(1年以上前)

キハ好きさん、お返事有難うございます。
シャッター半押し(露出をロック)してからフイルターを回すんですか良い事教わりました。
今、やって見ると結構難しいですね。
慣れないとカメラを落としそうになります。
色々試す事が皆さんのお陰で増えて来ました。
PLの本を良く読んで勉強したいと思います。
有難うございました。
今後も宜しくお願い致します。

書込番号:9198309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハニカムEXR

2009/02/08 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

ハニカムEXR:12M、手ブレ補正を搭載してS6000fdの後継機って出ませんかね。
ボディサイズはもう少し小さくして・・・・

S100fs、S8100fdの後継機が事実上の後継機になるのかな!?

実はS6000fdは最高画質だと思っていたのですが、
F100fdのISO100には負けるんですよね。
やはり技術は着実に進歩しています。

書込番号:9058924

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 10:54(1年以上前)

F200EXRの売れ行き次第では、発売される可能性はあると思います。

書込番号:9059044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング