FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 クローズアップレンズの使い方

2009/01/21 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
このf6000を使いはじめて1年半ほどのものです。

先日ケンコーのクローズアップレンズNo3を購入したのですが、使用時にピントがAFで合わなくなってしまいます。

そこでクローズアップお使いの方にお伺いしたいのですが、クローズアップレンズ使用時での上手なピントの合わせ方を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:8967355

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/21 13:42(1年以上前)

No3を使うと33cmより遠いところにはピントあわなくなりますよ.
ピントが合う範囲なら落ち着いてコントラストがあるもの
(AFが合いやすいもの)をカメラに見せればいいと思います.

書込番号:8967379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2009/01/21 14:46(1年以上前)

クローズアップレンズの枠に33cmの糸を貼り付け
その糸が被写体に届くように三脚をセット

糸から手を離し、下にたらした状態で撮影する。
(真下では駄目ですが)

書込番号:8967553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/21 16:43(1年以上前)

AFできる範囲が狭いので、三脚にセットして30cm前後を動かしてみるといいと思います。

書込番号:8967919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/01/21 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クローズアップなし(望遠端)

あり(望遠端)

ピントの幅

数ヶ月前に同じモノを購入しましたが、私も初め使い方が分からずに困りました。
(過去ログに記述があったのは憶えてたので何とか探し出しましたが。。)

1枚目は普通に望遠端で撮ってギリギリAF(MFでも同じですが)の合う距離です。
2枚目がクローズアップを使用した場合。別に倍率が上がるわけじゃないのに大きく
撮れるのは、それだけ被写体に寄ることが出来るというだけなんですね。仕組みさえ
理解出来れば簡単だったんですが、微妙に意味を分かってませんでした。。

※しかもNo.3の意味を「最短撮影距離が3で割った距離になる」と思い込んでいたので、
 33cmより遠ければOKだと思ってました…実際はそのピンポイントでしか合いません

この花を撮ってようやく意味を理解しましたが、初めてで手持ちで撮ったのでピントが
怪しいですね。ここまで薄いとは思いませんでした。いや、難しいです。ちなみに、
手持ちの場合は、EVF使用で体を動かして調整してます。

3枚目はどれくらいピントの合う範囲が薄いかです。後ろに写っているのは単三電池
ですので、被写体の大きさはかなり小さいです…が、すでに尻尾側はピンぼけしてます。
ピントの山は、今度は液晶を確認しながら三脚を動かして地道に合わせました。

…要するに、外で草花を撮ろうとしても、少しでも風があると不可能に近いって事なんですね。
まぁ、そんな時はクローズアップ使わなくても難しいんですけども…。

書込番号:8969714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2009/01/21 22:56(1年以上前)

>…要するに、外で草花を撮ろうとしても、少しでも風があると不可能に近いって事なんですね。

小さな花(ネジバナ)を撮った時に白いビニール傘で風を避けたことがあります。
(光も回ってよかったです)

書込番号:8969778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2009/01/21 23:39(1年以上前)

あ、そういうテクもあるんですね。ありがとうございます。

うぅ、発想力がないなぁ…。

書込番号:8970079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/22 10:42(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

No3のクローズアップレンズは、ワーキングディスタンスが33cmあたりにしかピントが合わないんですね。
きちんと説明書を読んでなかったな…。

LR6AAさん
早いレス、ありがとうございます。33cm以下なんですね。気をつけてやってみます。

ひろ君ひろ君さん
いろんなアイデアがあるんですね。今度試してみます。ありがとうございました。

じじかめさん
やはりマクロ撮影には三脚が必須なんですね。面倒くさがらずに、きちんとやってみます。

へこみぷぅさん
分かりやすいたくさんの作例ありがとうございます。
こんなに被写界深度が薄いんですね…。気をつけて撮らないと、すぐにピントがはずれちゃいますね。


皆さんのアドバイスを参考にしながら、まだまだこのカメラで頑張っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:8971566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2009/01/13 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 TU30さん
クチコミ投稿数:2件

S6000fd、まだバリバリ使ってます。
スイートロードから一眼レフ用のフィルター径58mmに取り付けられるフィルターのようなワイコンがあるのをご存知でしょうか?
純正ワイコンのように大げさにならないのが魅力的で興味あるのですが、ホームページでは「キャノン製に・・・」とありますがメーカーに問い合わせたらあくまで目安でフィルター径が合えば取り付くとのこと。
で、ここで質問ですが、一眼レフとS6000fdでは焦点距離が違いますよね?
こういう場合はやはり焦点が合わないのですかね?

書込番号:8931652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/13 23:56(1年以上前)


スレ主 TU30さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 23:39(1年以上前)

早々とありがとうございます。
raynoxは純正と同様に大きく重そうですね。
しかし、専用設計だけあって相性は良さそうですね。

書込番号:8936454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

WBはうまく使いたい

2009/01/01 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 
当機種
当機種

AWB

WB:曇モード

年末の旅のお供としてS6000fdを持ち出しました。
奄美大島、この時期は天気がイマイチと予想し、
重いD40+シグマ18-125mmOSはパスし、10倍ズームで軽量なS6000fdを選択。

帰ってから写真を見ると、
このカメラの写りはたいしたものだと改めて感心しました。
被写界深度が深い分、画像もピント領域が広く、ある意味では良い。
一方では立体感が不足する場合もありますが風景写真にはいいかな。

ただし、やはりホワイトバランス(WB)はAUTOでは万能ではありません。
曇空ではやや青くなります。
参考のために画像をアップしますが、山陰や曇天は曇モードのほうが正確です。

一緒に持っていったキヤノン920ISではAUTOのWBでほぼ忠実な色調でした。
この点は次期機種では改善して欲しいものです。

10.7倍ズームに一眼に匹敵する画質、WBに癖はありますがS6000fdはなかなかの機種です。
ただし重さは軽いが容積は一眼に匹敵しますが・・・・

もう一段の小型化、手ブレ補正搭載、ハニカムEXR
そんな機種が出ると嬉しいですが、
今年はそれに近い機種は登場しそうですね。
乞うご期待といったところでしょうか。

書込番号:8869512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2009/01/01 12:50(1年以上前)

何が正解なのかは不明セですが、オートの青っぽい方が「リアル」には見えるかもしれないですね〜。

書込番号:8869967

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/01 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

からんからん堂さん、明けましておめでとうございます。

>オートの青っぽい方が「リアル」には見えるかもしれないですね〜。

撮影時に見比べましたが曇(日陰?)モードのほうが実際の色に近いです。
AUTOは青みが乗っています。
でも、こうして見ると青みが強くても違和感はないですね。
曇天ではかえって青いほうが晴天風で良い記憶印象になるのかな?

お正月早々、ダイエットを兼ねて海岸まで散歩してスナップ撮影してきました。
爽快な素晴らしい一日でした。

書込番号:8870690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/02 11:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

FinepixS6000

PowershotPRO1

おまけのF710

momopapaさん

あけましておめでとうございます。

AWBの件ですが、どうもS6000にしてもA800にしても、F710にしても日中では
若干青が他メーカーに比べて強くでるかもしれませんね。

D40の赤が強い?ことはcarulliさんと同じく私も感じています。
私のD40もキットレンズということも関係しているのかも・・・

S6000はじめ、WBですが私見では、太陽光がもっとも見た目に近く
日陰が印象に残り、AWBはちょっとクールかな・・という感じです。
(東京都の多摩地区の緑の遊歩道でRAW撮影して各WBで現像した印象です)
momopapaさんの作例とは条件が違いますが・・・

夜景なので比較というにはちょっと無理があるかと思いますが、
キヤノン(powershotPRO1)とS6000の作例をアップしてみます。
いずれもRAW撮影(AWB)して、撮影時設定のまま現像してます。

ここで言うのもなんですが・・・夜景に関しては、キヤノンの方が好みの色合いです。

おまけのF710は、AWBでは緑カブリが激しかったので白色蛍光灯、ついでに赤みを足して
現像しました。

書込番号:8873573

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/02 23:05(1年以上前)

すえるじおおりばさん

明けましておめでとうございます。
また貴重なアドバイスありがとうございます。

>WBですが私見では、太陽光がもっとも見た目に近く

WBは晴天(太陽光?)モードがお薦めですね。
これは全く気づきませんでした。
曇天の撮影でも効きますか?
私は晴天日中の撮影では青みにそれほど違和感を感じていません。
曇天時に青緑になるのが気に入りません。
晴天モードでも改善されるならこれは試してみたい。
確かに曇天(日影)モードは少し黄色みが強いような気もしますので、
もし有効なら晴天モードを使ったみたいと思います。

RAW現像のお写真、やはり素敵ですね。

書込番号:8876356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/05 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

WB、オート

WB、晴れ

WB、日陰

F710、各WBで現像

momopapaさん

こんばんは。
遅レスお許しください。

ちょっと前ですが、S6000でAWBでRAW撮影して、各WBで現像したものをアップしておきます。

撮影日時は、EXIFを参照ください。
場所は、イルミネーションと地ビールで有名な、静岡県御殿場の「時の栖」です。

http://www.tokinosumika.jp/illumination/

当日は、朝からどんよりと雲が空を覆い、間近で見えるはずの富士山も分厚い雲で
隠されているような状況でした。
会場近くの敷地内を散歩しているときに、季節はずれ?の紅葉が目に入り
シャッターを切りました。

左側がホワイトバランス「オート」
真ん中が「晴れ」
右側が「日陰」です。

見た目に忠実なのは「晴れ」ですが、この場合プリントするなら「日陰」が好みです・・個人的に。

おまけの三枚合成したものは、F710で撮影したものを、それぞれのWBで現像したものです。
(この時は晴天でした。場所は東京都小平市の遊歩道です)
ここでも忠実なのは真ん中の「晴れ」だと思いますが、下の「日陰」も捨てがたいと思います。
露出もそうですが、WBにも絶対な正解はないんだと思いました。

難しい・・・

書込番号:8890537

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/06 21:22(1年以上前)

すえるじおおりばさん

貴重なサンプル画像ありがとうございます。

RAW現像の「晴モード」のWBは良さそうですね。
丁度、AUTOと曇の中間ですね。
私はRAWではなく、通常のjpeg撮影した感覚では、
WBのAUTOと晴は全く同じだという先入観がありました。
つい2−3日前に撮影した印象でも。
ということはRAW撮影が効いているのでしょうか?ね。
ただし私の撮影した日は晴天だったので、次回は曇空の時に試したのが良さそうです。
(想定どおり良好な結果でも曇の日に晴モードに設定するというのも何だななあ)

とても参考になりました。
感謝、感謝!

書込番号:8895325

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/10 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AWB

WB:晴天モード

WB:曇モード

ホワイトバランス(WB)の件ですが、
晴天時の窓際、室内の観葉植物を撮ってみました。

晴天モードが一番、忠実で良さそうです。

AWBはやや青いし、曇モードは黄色みが強い。

アドバイスがとても参考になりそうです。

書込番号:8912532

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/10 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AWB

WB:晴天モード

WB:日陰モード

さらに屋外での比較です。

屋外だとAWBと晴天モードの違いは少ない感じです。

書込番号:8912546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/12 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WBオート

WB蛍光灯H

WBオート

WB蛍光灯H

momopapaさん

おはようございます。

検証、お疲れさまでした。
(6800などの方も拝見しました。参考ボタンポチッ)

確かに晴天屋外だと、AWBと晴れではあまり違いは感じられませんね。

経験則というか・・・晴天下でも、被写体の多くに日陰が入り込んだりする場合や
空の画像に占める割合が低いとAWBで青みが出やすいようです・・・

キヤノンはそのあたりが非常に安定している印象ですね。
夜景でも書きましたが、キヤノンの発色の方が好きなんですよね・・実は。
ただ、momopapaさんなら先刻ご承知とは思いますが
DIGICも苦手な?シチュエーションがありますね。
貼り付けた画像でおわかりいただけると思いますが
室内蛍光灯下、しかも茶色など暖色が多く入り込んだ場合
とたんに青みが出ます。
これは私の所持するDIGIC各世代(powershotPRO1、S70、A610、A650ISにA720IS笑)機種で
共通の傾向なので、DIGICの特性なんでしょうね。
キヤノンがこのことを知らないわけがないので、あえてそのままにしているんでしょう。
逆にこれを補正することによって、不都合が出るのかな?なんて勘ぐってます・・・

逆にこの写真と同じ条件でS6000で撮影すると、ほぼ正確なAWBでした。

やっぱりWBって難しいですね。
このS6000ではないですが、気まぐれな?AWBのF710を使ってるとつくづく感じます。

書込番号:8922630

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2009/01/13 21:05(1年以上前)

すえるじおおりばさん

WBの件、情報とコメントありがとうございます。

確かにキヤノンは屋外の風景が青くなりませんね。
でも逆にマゼンタが強い印象があります。個人的には。

夏の沖縄の海とかを撮るのには富士のほうがいいかも知れませんね。
逆に紅葉や秋の京都や瀬戸内の街並みはキヤノンかな。

これも個人的な感想ですが、ニコンのWBも良いように思えます。
あと室内で電球色の光源だと各社のWBの癖が良く分かりますね。

おっしゃる通り、WBは難問ですね。

書込番号:8930620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたか教えて下さい。

2008/12/29 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:7件

今日風景を撮りに出掛けたのですが、シャッターを押して数秒表示されている画像は普通なのですが、画像を再生してみると何故か線が沢山入っています。それと、オートで撮ると殆ど白飛びしてしまい上手く撮れません…。どなたか教えて頂ければ助かります、宜しくお願いします。

書込番号:8856958

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/29 19:25(1年以上前)

私はフジ機は持ってないので良く分かりませんが、不具合画像をアップして下さい。
詳しい方からレスが有ると思います。

出来れば、何も手を加えないオリジナル画像で…。
4MBの制限に該当するとか、人物が特定できるようであれば、やむを得ませんが…。

書込番号:8856976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 19:55(1年以上前)

レス有り難うございます。今出先なので携帯で書き込みしてますので画像UPできないんです…、また帰ったら画像UPしてみます、ご助言有難うございます。

書込番号:8857086

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 FinePix S6000fdの満足度5

2008/12/31 21:49(1年以上前)

S6000fdと、同社のF30を使っています。
過去、F30の方で同じ現象が起きました。
メーカー修理に出したら、新品と取り替えてくれました。

仕事始めの日を過ぎたら、サポートに持ち込む事をお勧めします。
サポートの方の感じがとても良い方でした。

通常のまともなフジ機で、このような減少は起こりえないと思いますので一度見てもらった方
が良いと思います。

書込番号:8867863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/01 20:41(1年以上前)

レス有難うございます、年始が過ぎたら一度問い合わせてみたいと思います。有難うございます。

書込番号:8871463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のゴミ(ホコリ)

2008/12/23 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:64件

このカメラを使い出して一年が過ぎましたが
とうとうファインダーの中にゴミが入ってしまいました。

ファインダー手前のレンズ周辺に0.5mm大のゴミが一つ
奥の液晶部分にホコリ(糸くず?)が一つ

非常に気になります><

写真に影響は無いようですが、やはり何とかしたいです。

自分でファインダーは外せないでしょうか?
また、メーカーに発送して掃除してもらう場合の費用はどれ位でしょうか?

皆さんの知恵を分けて下さい<(_ _)>


書込番号:8830016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/24 00:58(1年以上前)

フジフィルムの概算見積もりでは結構な値段ですね…
一応コピペします。

修理概算見積結果
表示される修理料金は、弊社サービスステーションへ修理をご依頼いただいた場合の目安の料金です。
弊社サービスステーション以外にご依頼された場合には、料金が異なります。
実際に修理をご依頼いただき、カメラの故障診断をした結果、落下・衝撃、砂・泥かぶり、冠水・浸水・結露による故障が 認められた場合には、改めてお見積させていただく場合がありますので、ご了承ください。
製品タイプ
FinePixデジタルカメラ(コンパクトタイプ(レンズ一体型))
機種
FinePixS6000fd
故障現象
ファインダ内あるいはレンズ内にゴミ
修理概算料金
(部品代+技術料、税込)
14,000円
※落下・衝撃、砂・泥かぶり、冠水・浸水等の場合は上記の金額とは異なります。

他のSシリーズはは比較的簡単に分解できたような…とてもすすめられませんが…


書込番号:8831113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

標準

S6000fdで紅葉撮ってみました。

2008/11/22 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 
当機種
当機種
当機種
別機種

純正ワイコンWL-FSX6使用

純正ワイコンWL-FSX6使用

望遠端マクロモード

オマケのD40レンズキットの画像:C-PL使用

コスモスのスレッドに引き続き、紅葉スレッド立てました。(^^ゞ

東京でもようやく霜が降りて、一気に紅葉が進んできましたね。
私の自宅近くのヤマモミジもだいぶ色づき始めました。

そこで、早速、S6000fdで撮ってみました。
# 私がS6000fdを購入したのが昨年大晦日だったので、今回初めての紅葉撮りなんです。(^_^;)

最近はD40を使う機会が多くて、S6000fdはいつも防湿庫でお留守番が多かったんですけど、改めてD40と比べると、発色はS6000fdの方が好みです!(^^ゞ
やっぱり色はさすがフジです!
# D40での紅葉撮りではホワイトバランスを+1調整し、C-PLフィルターを使っていますが・・・

ということで、純正ワイコンを付けた画像を貼っておきますね。
やっぱり35mm換算22mm相当の画角って広くて、紅葉撮りにはいいですね〜。

ところで、この純正ワイコンは、周辺も流れずにしっかり描画してくれますね。
# 若干、樽型歪曲収差はありますけど・・・
数あるワイコンの中でなかなかいい画質だと思います。

さて、皆さんのお近くの紅葉はいかがですか?
たまにはS6000fdも使ってあげてくださいね。←って、私のことか〜!バキッ!!☆/(x_x)

書込番号:8673088

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/27 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40+SIGMA10-20mm

D40+ぎょぎょっと20

E5700+WC-E80

さんがくさん、またまたお写真ありがとうございます。

ワイド画面の写真もいいですよね。
私はF710の最近ワイド画面で撮っていなかったりしています。
# RAW記録するとワイド設定出来ないので・・・

今回のお写真は逆光で、凄いフレアですね〜。
右にはゴーストも出ていますがこれは余計だったかも?
フレアも活かし方次第だとは思いますが、このお写真だとフレアは入れない方がよろしかったかな?と思いました。(^^ゞ

ワイコンご購入おめでとうございます。
E5700のワイコンということはWC-E80ですよね。
あのワイコンは500gとS6000fdとあまり変わらない重さなんですよね〜。
かなり重量級のワイコンですよね。
私は最近E5700あまり使っていなかったりしますので、このワイコンはかなーりの間使っていません。(^_^;)
何しろ重いので、軽いWCON-07(重さ225g)やさらに軽いDCR-770(重さ128g)を持ち出すことが多いですね〜。
フジのWL-FXS6は214g(WC-E80の半分以下の重さ)と軽い方なので、こちらはよく持ち歩きます。(^^ゞ

あさって、ニコンの一眼レフ(DX18-55mm)用純正ワイコンNH-WM75が家に届くと思います。(^^ゞ
# こちらの画質もちょっと期待しているんですけど・・・

ということで、D40ですけど画面にフレアを故意に入れた画像とE5700とWC-E80で撮った画像を貼っておきます。

書込番号:8696869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/27 18:36(1年以上前)

carulliさん 今晩は 
フレアの件等アドバイスありがとうございました。
ワイド画面の写真もいいですが、画角が難しいです。

WC-E80です。
よく考えればS6000fdと変わらない重さですね。
見ているだけで満腹になります。手持ちのバランスも本体のみを持っていたのでは難しいです。E5700は最近、魚眼も買ったので少しの間遊んでいました。でもこれも重たくて、私の山行には持って行けません。

フジのWL-FXS6は手持ちの際にも違和感がなさそうですね。

DX18-55mm用ワイコンってあるんですね〜レンズを変えないでワイコンをお買いになるところがcarulliさんらしい選択ですね。
私も山でD80を使いたいのですが、一眼を首にぶら下げると、もともとのバランス感覚のなさに輪をかけて、よくふらついてしまいます。一眼を持って行く際はE-420+パンケーキが多いです。

「フレアを故意に入れた画像」「WC-E80で撮った画像」美しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:8699087

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/28 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S6000fdとWL-FXS6

S6000fdとTCON-17+HN-31

D40とAi45mmF2.8P

さんがくさん、こんにちは

お持ちの魚眼コンバーターのFC-E9ですか?

私はデジタル一眼レフ機で対角魚眼レンズDX10.5mmF2.8Gを愛用しているのですが、円周魚眼も欲しいな〜と思っています。
でもシグマの4.5mmだとかなり高価なので、手軽に使えるFC-E9やレイノックスのDCR-CF180PROも考慮中です。
# FC-E9は現在入手困難で、しかも値段も3万円台以上なのが・・・(;_;)

是非、魚眼コンバーターで撮影された画像も拝見させて頂きたいです。

WL-FXS6は流れも少なく、結構お気に入りのワイコンなんです。
22.4mm(35mm換算)の画角は広角好きな私にはありがたいです。
# もっと広角(19mm以下)ならさらに良かったんですけど、画質が落ちるならこの倍率でもいいと思います。

NH-WM75は先ほどニコンからメールが届き本日中に配送センターから出荷するそうです。
従って、明日には手元に届いていると思います。

ところで、E420にZD25mmF2.8をお使いなんですね。
じつは私は夏にD40を買う時に迷ったのがその組み合わせでした。
小さくて軽いのがいいな〜と思いました。
結局、20本以上持っているレンズがFマウントなので、D40にしてしまいました。
D40も最近ではすっかりお気に入りになり、S5Proの出番が激減しています。(^_^;)
今はD40にMFのパンケーキのAi45mmF2.8Pをスナップ撮りに愛用しています。
# 色が両方ともシルバーなので、結構カッコイイです。(^^ゞ

ということで、愛機のS6000fdとWL-FXS6画像を貼っておきますね。
もう1枚はS6000fdにオリンパスのテレコンTCON-17とニコンのメタルフードHN-31の画像です。
オマケの画像はお気に入りのD40とAi45mmの組み合わせです。

書込番号:8702205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/11/28 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

多摩センター駅前

おまけ・・・F710昭和記念公園2007

carulliさん

こんにちは。

池のお写真、昭和記念公園ですね?
いい色ですね〜・・・
昭和記念公園はコスモスを見に行った行ったきりで、今月は行ってません。
来月のイルミネーションには必ず行こうと思います。

とりあえず・・・江ノ島でのS6000です。
あまり紅くないですが・・・あまり紅葉を見かけなくて探すのに苦労しました。
また、先日、明治神宮に行ったのですが、見事な紅葉でした。
ただ、F710とキヤノンPRO1でお出かけして
S6000はお留守番だったんでS6000の画像がありません。

orz

イルミネーションがらみでS6000で撮影した、多摩市の多摩センター駅前の
イルミネーション(雨で傘をさしながらの手持ち撮影・・・爆)
と昨年の昭和記念公園で撮影したF710もアップしておきます。
(現像するとき背景を持ち上げるため露出をプラス0.6くらいした記憶が・・・)

(~ ~;)

書込番号:8702357

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/11/28 14:08(1年以上前)

別機種
当機種

D40

S6000fd:HS-V3現像

すえるじおおりばさん、こんにちは

江ノ島のお写真はISO800ぐらいに増感してもよろしかったかな?

多摩センターのイルミネーションは手持ち撮影でも綺麗に撮れていらっしゃいますね。
こちらももう1段増感されてもよろしかったかも?

昭和記念公園のイルミネーションは来週金曜から始まりますね。
私も何回か撮影に行くつもりです。(^^ゞ

私はD40で昭和記念公園の日本庭園の池を撮ったものと今年の正月にS6000fdで撮ったイルミネーションを貼っておきますね。
# どちらもRAWから現像しています。

書込番号:8702626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/28 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

carulliさん、こんばんは

魚眼コンバーターはFC-E9ではないです。
ケンコーの魚眼です。ご期待に添えずすいません。

すいません、魚眼コンバーターで撮影した画像もすべてパソコンの中でした・・・
データだけは復活してほしいのですが、電源が入るだけで起動しなかったので何とも・・・
まあ、carulliさんがご覧になるほどのものでもないです〜

NH-WM75は到着が楽しみですね。

E-420は、ずっと以前にcamedia 1400XLを使っていましたので、同じ会社の一眼なら使いやすいかと思いE-500を買ったということから、買い増しで手に入れました。
小さくて軽いのがいいな〜と思いました。

D40にMFのパンケーキのAi45mmF2.8Pかっこいいですね。写真を撮ろうという気になってきますね。私のE-500もシルバーです。周りは黒がいいといいますが、シルバーの一眼もいい感じですよね。

S6000fdにWL-FXS6もいいですね〜
オリンパスのテレコンTCON-17は私も持っていますが、主にSP-550uzで使っています。

掲示板を荒らしてcarulliさんに迷惑がかかるといけないので、とりあえず貼ります・・・
よけいかもしれませんが・・・
一枚目は、アドバイスをいただいた山里の紅葉〜S6000fdの葉っぱの裏です。
二枚目は、近くの木が柔らかく紅葉していましたので、貼らせていただきます。
三枚目は、風景を撮りました。
一枚目以外は高感度で撮っています。夕方遅くしか撮れないことが多いので・・・でも一応見られるので、フジの高感度がどれだけ優れているかわかります。いいカメラですね〜

書込番号:8703486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/11/28 21:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

すえるじおおりばさん 
鮮やかですね。こんな色が出せたらと思ってます。
 
carulliさん
3枚共、全く違った写真になりました・・・。うーん、勉強になります。
保存させて頂きました。
自分なりに、毎度、焦って撮ってるような気がしてきました。
今回というより、毎回、詰めがあまいんですよねぇ(笑)。

何でもかんでも、(構図に)入れれば良いのではないのですね。
次は、もう少しマシになるよう撮ってみます。

書込番号:8704302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度3

2008/11/30 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11月29日日本テレビが本土寺生中継を行ったので入り口大行列
境内には入ると紅葉ポイントで撮影渋滞歩くのも大変でした。

中継の力は凄い。

書込番号:8713652

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/02 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

D40+DX18-55mm+NH-WM75

さんがくさん、レス遅くなりましてすいません。

>ケンコーの魚眼です。

ケンコーのセミフィッシュアイですか?

NH-WM75は無事に先日届きました。

D40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIや52mmフィルター径の各単焦点レンズでテストしてみましたが、歪曲収差や周辺減光は結構あります。
しかし、周辺画像の流れなどはかなりよく抑えられていると思います。
解像度も一眼レフでの使用なら充分あるようです。
WL-FXS6より小型軽量で使い勝手はいいですね。、
丁度、私が愛用しているレイノックスのDCR-770に似ているワイコンという印象があります。
# DCR-770は歪曲収は大きいが、周辺の流れが少ない小型のワイコンなんです。残念ながら生産完了品ですけど・・・

>D40にMFのパンケーキのAi45mmF2.8Pかっこいいですね。

D40にパンケーキ45mmだとS6000fdより軽くて小さくなります。

しかし、さんがくさんもいろいろなカメラやコンバーターレンズお持ちなんですね。

さて、ご投稿頂きましたお写真ですが、ちょっと露出が暗い感じがします。
# 夕方でシャッター速度を落とせない事情がおありだったのだと思いますが・・・

そこで、画像を拝借してちょっとレタッチさせて頂きました。
いかがでしょうか?

オマケはNH-WM75で撮った画像です。

書込番号:8722468

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/02 13:22(1年以上前)

当機種

S6000fd+WL-FXS6

右からきたものさん、こんばんは

レタッチした画像が気に入って頂けたのなら幸いです。
構図って「引き算だ!」とよく言われていますが、難しいですよね。
最近出版された、日本写真企画の「写真のトリミング」(百万人の写真ライフ別冊)というムックが勉強になりますよ。

私はなるべくファインダー上でその場でのトリミングをするように心がけています。
# まだ修行が全く足りませんが・・・(^_^;)

ということで、S6000fdとWL-FXS6で昨日撮った画像を貼らせて頂きます。

書込番号:8722472

ナイスクチコミ!0


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/02 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

S6000fd+WL-FXS6

腕時計1さん、お写真ご投稿ありがとうございます。

本土寺ってたしか千葉県松戸市ですよね?

私は1枚目と4枚目が気に入りました。
でも、画像はホワイトバランスがちょっと合っていないような気がしますが・・・?
# 紅葉で色かぶりしているのかな?

それから、投光器(赤・白のやつ)は構図中に入れない方がよかったかも?
あと、混んでいる時はどうしても人がフレームに入ってしまいますが、人の入れ方にもひと工夫欲しかったかな?

そこで、画像を拝借してちょっとレタッチさせて頂きました。
いかがでしょうか?


オマケは昨日、昭和記念公園にてS6000fdと純正ワイコンWL-FXS6で撮った日本庭園です。
紅葉は既に終わりを迎えて、ほとんど落葉していました。
# 立川口周辺は今週金曜から始まるイルミネーションの準備をしてました。

書込番号:8722480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/04 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

carulliさん

こんばんは。

そろそろ紅葉も終わりに近づいてきたようで・・・
懲りずに近所の公園(所沢航空公園)で紅葉撮影しましたのでアップしておきます。

今回、クロームでの現像は行わず、彩度をアップしたのみです。
一番左はちょっと露出をアンダーに振って現像、左から2枚目は逆にちょっと持ち上げました。
右側は現像時に露出はいじらなかったハズです。
(泥酔しながら現像したので定かでないですが・・・)
WBは撮影時設定(オート)です

書込番号:8734072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/06 09:43(1年以上前)

carulliさんおはようございます
遅くなってすいません。パソコンが2台も壊れて、復旧していました。とりあえず1台は復旧しました。大事な写真はバックアップをしてあるのですが、お散歩系の写真が全滅です。

NH-WM75ご購入おめでとうございます。ワイコンを取り付けると、何でも入ってよくわからない写真になってしまいがちですが、carulliさんのお写真は広さをだしながらもすっきりとしていてかなりすばらしいですね。

セミフィッシュアイはケンコーのです。それらの写真は全滅です・・・
よく行くカメラ店でセミフィッシュアイの古いのだけど程度がよいよって言われ買いました。
Kenko KUW-045です。私はワイコンかと思っていますが・・・
でも私自身セミフィッシュアイとワイコンの違いがわかりません。

ご投稿させて頂きました写真ですが、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございます。

本日、FinePix S9000fdのバックアップコンデンサの修理が完了し、引き取りに行きますが、S6000fdも同じくコンデンサが壊れないか少し心配です。 メーカーいわく大きなタイプのコンデジでは、5年やそこらで壊れるようなものは使っていないらしいですが、保存方法で変わるとのことです。たとえば、長期使っていないと完全放電してしまうらしく、それでコンデンサが壊れることもあるとのことでした。

書込番号:8741614

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/12 23:18(1年以上前)

当機種
別機種

S6000fd+WL-FXS6

D40+DX18-55mm+NH-WM75

すえるじおおりばさん、カメレス失礼します。 

航空公園の画像ありがとうございます。
夜景のお写真いいですね〜。
光芒がいい演出しています。

そういえば、昭和記念公園のイルミネーションに行かれたそうですね?
今年は如何でしたか?
じつは私はまで行っていなかったりします。(^_^;)


さんがくさん、レス遅くなってすいません。
パソコン復旧されたようで、よろしかったですね。

私の場合、広角は一眼で撮り慣れているせいもあるのかな? 
なんていっても、一番お気に入りのレンズが対角魚眼レンズなので・・・(^^ゞ

広角は如何に被写体に近寄るかが大きなポイントですよね〜。

レタッチさせて頂いた画像、気に入って頂けたようでよかったです。(^^ゞ

フジはキャパシタの劣化による故障が多いみたいですね。
ウチのF710やF30が心配です。(^_^;)
S6000fdは大丈夫なのかな〜?

ということで、紅葉もすっかり終わりましたけど、S6000fdで撮ったものを在庫から貼っておきますね。
オマケはD40+18-55mmにNH-WM75をつけて撮った画像です。
# ↑の[8722480]に貼った画像とほぼ同じ構図なので比較すると面白いかも?

書込番号:8774161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/12 23:56(1年以上前)

carulliさん
こんばんは

お写真、綺麗ですね〜…
(゚ ゚)
呆けてしまいました

昭和記念公園のイルミネーション、行ってきました。
画像ですが……F710で撮影して合成したものを
別カテゴリの口コミに貼り付けています。
とりあえず……「こんな所を歩いてきました」という
地域、交通カテゴリの(でしたか……)雑談系の口コミの
「8767589」です。

(^_^;)…

シャンパンツリーの撮影には露出で煮詰まってしまいました(爆)
今シーズンは恵比寿ガーデンプレイスや東京ミッドタウン、
東京ドームや神奈川県宮ヶ瀬などのイルミネーションを
F710で撮影していますので近い内に「F710でイルミネーション」
といったタイトルでアップしてみようかな?なんて思っています。

20か24日に昭和記念公園に花火を撮影しに行こうかな…なんて計画しています。

書込番号:8774399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/13 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

carulliさんこんばんは
パソコンは仮復旧です。

本当に広角系のお写真お上手ですね。
私の場合視野が狭いのかも・・・日常においてもあてはまるような気が・・・(^^ゞ

広角の撮影の際のアドバイスありがとうございます。
なるほどです。

レタッチもこれから勉強しなくてはなりませんが基本からわかっていないのでボチボチやっていきます。

富士のキャパシタの劣化は今のところは我慢ですが、電池の減りにまで影響するということはメーカー事態が把握しているので、いつかはリコール対象になるかもと淡い期待をしております。
ウチのS6000fdは前触れなしに基盤ごと壊れました〜原因も結局わからずで、一万以上かかっての修理でしたが、一眼に近いこの機種なら仕方がないと思います。もし今度同じ故障で壊れたら、じっくり原因を究明してもらい、このカメラの掲示板にアップさせていただきますね。今のところ快調です。

D40で撮られた画像、水面の画像も鮮やかですね〜
Nikonつながりの画像アップさせていただきます。とっても小さいS500で撮りました。
パソコンが仮の環境なのですいません。

晩秋の写真撮影もいいですが寒いですね〜

書込番号:8774441

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/19 23:18(1年以上前)

別機種
別機種

S5Pro

D40

すえるじおおりばさん、こんばんは

実は昨夜やっと昭和記念公園のウィンタービスタイルミネーションに行って来ました。(^_^;)
ハッキリ言って、カナールのイルミネーションは昨年より手を抜いていますね。
そのかわり、ふれあい広場のイルミネーションが圧巻でした。

昨夜はカメラの調子も突然悪くなり、じっくり撮影出来ませんでした。
あと1回行く予定なんですけど・・・

今回はS6000fdは持っていかなかったので、代わりにS5ProとD40で撮った画像を貼らせて頂きます。

書込番号:8809585

ナイスクチコミ!1


スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/19 23:22(1年以上前)

当機種
機種不明

S6000fd+WL-FXS6

D40

さんがくさん、カメレスご容赦のほど・・・

1枚目の順光で撮られた葉っぱいいですね。
2枚目も味わいがありますね。もう少しアンダーで撮ると雰囲気が出ると思います。
4枚目は広角風に見上げて撮られた構図ですね。
もう少し幹を入れても良かったと思います。

広角撮影はいろいろなモノが構図内に入るので、どう整理するかが難しいですね。

ウチのS6000fdは昨年大晦日に中古購入してからそろそろ1年が経ちますが、今のところ順調に動いてくれています。
まあ2万円弱で手に入れたのでもう元はとったかな?(^^ゞ

そういえば、昨日夜景を撮っていたら、寒さのせいか、F710のメニューがボタンが突然動作しなくなり、焦りました。
それkらS5Proのモニターがつかなくなったりもしました。
どちらも、帰宅後、部屋で点検したら、また元通り動きましたけど・・・

前回レスのD40の画像は変わったソフトで現像してみました。
それはPhotomatixというHDRソフトなんですけど、RAWから簡易的にHDR画像が現像可能なんです。
残念ながらS6000fdのRAWには対応していないので、DNG変換する必要があります。

ということで、今回はS6000fdで撮った画像とPhotomatixで現像したD40の画像を貼っておきますね。

書込番号:8809605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2008/12/23 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

真の被写体は後ろのキラキラ

今度は紅葉

紅葉メインでの露出はこのぐらいが好み

超亀レス失礼します。。

> H9のお写真は1/3段露出を落として、露出補正を+2/3段にされてもよろしかったかも?

アップしてから気付きました。そういえば、その前に撮った時に思い切りプラスに
振ってたのを忘れてました…orz

> 私も今一番よく使っているのがD40なんですけど、やっぱりフジの色とはかなり違うので苦労しています。(;_;)

D40のレンズキットが先日4万を切る値段で出てました。一瞬ポチッと押しかけましたが、
実は職場にあるんで色々と見てるんですけど、微妙に好みとは違う色なんですよね…。
色々考えて、見送ることにしました…。

結局ロクに紅葉狩りに行く事も出来ず、さんがくさんへのレスの3枚目みたいな写真が
撮りたかったのですが、あいにく妻同伴では被写体に近付くことも叶わず…。望遠端で
撮っても小さすぎて、何だかなぁでした。。

というわけで、今回も身近な(隣の家の)紅葉を。テレコン付けたような気もするのですが、
全部そうだったかな?すっかり記憶が…。

書込番号:8830613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/24 00:17(1年以上前)

別機種

いつもきれいなお写真ですね〜
私も頑張ってS6000fdで写真を撮ってアップしようとするのですが、雨が邪魔します。
山に住んでいるので、最近雨が多くて…なかなか出動の機会が…雨の日の出動はこのような大柄なカメラだと難しくないでしょうか?
最近銀閣寺へ行く機会があり、こんな写真しかないですが…この日も天気が崩れるということで、小さなニコンのS500をもって行きました。(バイクで行ったもので…)
技術はともかく、左右の下がぼやけているのが気になります。

そうですか F710とS5proも寒さで背面のボタン操作ができなくなってしまうんですね。
わたしのF460のように背面がまったく反応しなくなってしまうと駄目ですが、普通に使えるように戻られたということで何よりです。やっぱりフジのはそこら辺りが弱いのでしょうか?それともそんなものでしょうか?まだまだその辺の経験が浅いです。他の機種で電池の容量が極端に少なくなってしまうという、ごくありふれた現象は経験していますが・・・

書込番号:8830880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング