FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2006/12/11 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 sima0929さん
クチコミ投稿数:17件

カメラのキタムラで、とうとう昨日買いました。
512MBのピクチャーカードがついて、古いカメラを2000円で下取りしてもらい43000円でした。
人気のF31と同機能で、欲しかった28mmの広角と10.7倍のズーム付き。ちょっと大きいかなと思ったけど、
手ごたえのある重さと形、これを構えるといかにも写真を撮っている感じがしていいですね。
品物は取り寄せでまだないのですが、使ってみてからまたご報告いたします。

書込番号:5743531

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/11 11:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キタムラもかなり安いですね。どちらのキタムラでしょうか?

書込番号:5743641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/12/11 11:23(1年以上前)

公園で一眼レフかと思ったら望遠系デジカメでした
レンズ買うより安い

書込番号:5743664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/11 12:24(1年以上前)

カメラは有る程度の重さ、大きさがないと撮る気しませんからね。

書込番号:5743807

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/11 15:25(1年以上前)

 高嶺の花だったデジタル一眼レフ機が安くなったこともあって、昨年辺りはこうしたレンズ一体型カメラ(ネオ一眼)を小バカにする風潮があって、今でもそうした風潮が時折見受けられますが、デジタルカメラの場合は、この種のEVF一眼カメラの方が遥かに使い易いかと思います。

 最近では、デジタル一眼レフ機を処分して、レンズ一体型カメラに復帰する人がちらほら出てきていますが、見栄で持っているようなデジタル一眼レフ機よりは使い易いことに、人々は気がつき始めたようです。

 FinePix S6000fdは良いカメラだと思いますよ。

書込番号:5744315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスモードの使い方

2006/12/10 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 masa1301さん
クチコミ投稿数:4件

本体左にあるレバーフォーカスモードの使い方教えて下さい。説明書の説明では内容が分かりません。どんな時に使うか教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:5741541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2006/12/10 22:32(1年以上前)

s 合焦ロック後撮れます    合焦優先
c 半押で合焦しながら撮れます レリーズ優先
MF マニュアルフォーカス

真中ボタン 
 マニュアルフォーカス時 一時AF駆動
 AF時         AFロック

最後はちょっと自信がありません

書込番号:5741818

ナイスクチコミ!1


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/11 10:04(1年以上前)

おはよう御座います。S6000で撮っていますが、
使用説明書は解りズライですね!。(p69〜)

1.【AF、・C】 (AF=オート・フォーカス)
  AFが連続に動作します、被写体が動く場合には
  ピント合わせが早くなります。(よく動く用)
  
  また、連続で動作するために電池の消費が早くなる。

2.【AF、・S】
  AFが、シャッターボタンを押す(半押し)まで
  ピントが合いません。
  シャッターボタンを半押しで、ピントを合わせ!
  押し込んで!シャッターをきる!。(一般的)

3.【  ・MF】
  被写体が固定や待ちうけの場合に、
  センターのワンプッシュAFを押してピントを合わせ
  ておいて、その場に待ちうけの被写体が来たら
  シャッターをきる!。(早く動く電車や車を撮る用)

の様に、使いわけしていますが、各自いろいろとおもいます。

S6000は楽しいデジカメです、楽しんで下さい。

書込番号:5743473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:89件

前略
ずっと"3M"で撮影しておりましたが、"6M F"で撮影して再生すると「[?]再生できません」と表示される頻度が高いですが、みなさんのS6000fdはいかがでしょうか?

もしよければみなさんの状況を実験の結果を教えてくださいm(_ _)m


今4コマ 試しに撮影して再生したところ、4コマ中第3コマ目(のみ)でその状態になっていました

撮影時は気がつかず、再生したときに分かります
撮影したコマ自体はファイルとして存在しているため選択して削除することとなります

通常どおりPCへ画像をコピーした場合、該当ファイルは
Windows上でもファイルとしては、それ相当のファイルサイズを消費して存在しますが、開いてもそれぞれの画像ソフトでのエラーメッセージを表示して開けません
(FinePix Viwer、Irfan Viewerその他ちゃんと開けません)

数日前、販売店で症状を確認してもらい、店頭でも発生しました
(保証書をもって預り修理扱いで調査してもらう予定です・・・まだ行っていない)

"6M N"を含めてそのほかでは発生せず、"6M F"でのみ発生します
xDピクチャカードはオリンパスの1GB タイプH です
100%発生するわけでもありません(非常にランダムに発生するもので、条件は特定できておりませんが少なくとも10%以上の確率のようです)

前述のとおり、いままで"6M F"で撮影することはなかったのですが
ピクセルの違いによる密度等の違いを確かめるために撮影していたのですが、その日は問題なかったのです
翌日、では"6M F"で実際の撮影をしてみようということで撮影したところ約100枚のうち前半は連続して撮影できましたが、あるコマ以降その日は全滅でした

情報量が多い高ピクセルを正常に書き込めていないとは思うのですが、寒さ?カード自体?その他カメラ本体?
---

「暗いところ」にはもちろん強いFinePixですが、S6000fdやはり800以上では強力な補正がかかるのはtakebeatさんの指摘どおりです
ISO400がきれいに撮るには限界でしょうか?と思いました
基本は安定した三脚でISO400未満でシャッター速度を遅くしてとりたいところですね(静的被写体なら)

書込番号:5740752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 20:09(1年以上前)

データの書き込みタイミングの問題では?
連写したときに起きやすいとか。何か気になることはないでしょうか。単なる書き込み不良だったらカメラの不具合ではないでしょうか。

書込番号:5740976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2006/12/10 22:59(1年以上前)

そうですね まずは調査してもらいます

わたしも最初、連写等 連続操作をするとなるのかと思い、撮影直後電源OFFなどいろいろやってみました

普段は、結構乱暴にモードダイヤルを速くいじっても、あたりまえですがいきなり電源が切れたりしないように設計されていますとおり、正常と思われる動作します

満充電直後、カード抜き挿し、全削除直後、フォーマット直後も試しましたが、症状は変わりません(いいときはいい、悪いときは悪い)

書込番号:5742000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2006/12/11 01:21(1年以上前)

まったく脱線、自問自答モードですが・・・

▼ISO感度決定の目安!?
ISO感度  コメント  【要約】
ISO 0100  高画質  【午前・昼】
ISO 0200  ちょっと暗い(暗くて三脚)  【午後・夕方】
ISO 0400  暗い(ちょっと暗くて手持ち)  【夕方・夜】
ISO 0800  夜。暗くてフラッシュ焚きたいくらい  【夜】
ISO 1600  暗かろうがなんだろうが撮りたい  【真っ暗】
ISO 3200  やぶれかぶれ撮る!  【要約形容不可】

S6000fdでは、撮影モード"AUTO"の場合 ISO自動設定を選択できて便利ですし、"AUTO"以外でも実装して欲しいとずっと思っていましたが、上限設定がないため暗いとISO1600まで跳ね上がってくれる("高感度モード"ではISO3200)場合もあります
それはそれでいいのですが、やはり強力補正との画質との代償はいなめませんので、「自分で決めましょう」というフジフイルムの意図が分かりました
(再生される画像を見れば分かりますよね?他社のコンデジよりは高ISO感度設定でもノイズはより自然に抑えますが、"ワサワサ感"はありますので)

一例として参考になりますでしょうか・・・

書込番号:5742808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

モード比較

2006/12/10 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

S6000fdのモードを少し比較しました。

6Mファイン、ISO100、AUTO。

シャープネスをノーマル、ソフト。
あとカラーを標準とクローム(シャープネスはノーマル)です。

3枚だけですが、以下のURLに載せました。

私の感想ですが、
シャープネスのモード差は大きいです。
カラーはクロームは以前のFinePixよりも色が抑えられています。
クロームモードは夏や彩のあるものなら常用できるかもしれません。
夏の沖縄ならノーマルがいいかな。

それにしてもS6000fdの画像は素晴らしくいいですね。
撮った私自身が感動しました。
これまでのどのコンデジよりも良いように思えます。

書込番号:5739083

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/12/10 12:12(1年以上前)


リンク先を忘れました。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=85610&page=1

書込番号:5739173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 14:57(1年以上前)

カメラたくさんお持ちですね。
コンデジ9台と銀塩一眼1台ですか。

書込番号:5739707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 14:59(1年以上前)

あっつ、もう1台ですね。写真を写したカメラもありますしね。

書込番号:5739719

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/12/10 19:16(1年以上前)

こんばんは。

>コンデジ9台と銀塩一眼1台ですか。

一眼はデジタルです。
KissDNになります。

デジカメは少し処分しました。

現有は、
FUJI
F710、F11、S6000fd、F460、Z3、6800Z
Canon
KissDN、A610、IXY50、IXY700
です。

銀塩カメラも数台(うち一眼は2台)ありますが・・・

このように散財しております。

書込番号:5740740

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラケースについて

2006/12/06 05:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 goki.jpさん
クチコミ投稿数:1件

旅行のためカメラケースが買いたいですけど、何がいいのがありますかな?
カメラ本体一本とニッケル電池4本とOTG機能HARDDISK(2.5inch)が入ればできるだけ小さいのが、メーカーはロープロのが気になってるけど実物は見たことがなっかた、どれを買えばいいですかな

書込番号:5720550

ナイスクチコミ!1


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/06 07:03(1年以上前)

 私はS9000でロープロのトップロードズームミニを使っています。カメラと予備の電池だけを入れて歩くには最適です。カメラケースの代わりにもなります。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html

 しかしコンバージョンレンズなど、アクセサリーも持ち歩くときは、少し大きめのこんなのにしています。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/233223.html

 ご参考まで。

書込番号:5720617

ナイスクチコミ!1


X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 21:29(1年以上前)

KATAのバックを最近購入しました。なかなかよいです。
(C-59です。ボディ2台と交換レンズ、ストロボなど。)
小型のものもあります。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/572749/

書込番号:5722955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/12/09 20:40(1年以上前)

初めまして!私も6000fdを買いました。
oh.God!さんのアドバイスを参考にロープロのトップロードズームミニを買うつもりで出掛けましたが、結局隣にあったEX120と言うのを購入しました。バッグには交換用電池とA303を入れています。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#459115

Oh.God!さんありがとうございました。

書込番号:5736165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

S6000fd - Review,! 2006-12-6

2006/12/07 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

レビー・サンプル画像がUPされています。

<結論− >
*ISO800も使えそう。
*金額に十分見合う価値。

*ISOはF30ほどはよくない。
*連続モードの3画像制限。

サンプル画像は珍しく日本でも撮影しているよ。
詳細は、英文はにがてなので・・・。



* http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/

* http://www.ocn.ne.jp/translation/webpage.html

書込番号:5726522

ナイスクチコミ!1


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/07 19:34(1年以上前)

外人さんが撮ってる訳だから、肖像権は特に問題に
ならないんでしょうね。
まあ、日本の肖像権は世界で一番厳しいらしいので...

書込番号:5726577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2006/12/07 21:42(1年以上前)

デジタル一眼レフに見えるのでプロフォトグラファー

書込番号:5727190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2006/12/07 22:58(1年以上前)

日本人の肌色はやっぱ難しいね!

書込番号:5727651

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/08 09:27(1年以上前)

S6000が、数枚載ってます。 
ここのomegaさんの作品好きです。

FinePixデジカメ写真掲示板
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/

書込番号:5728940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 10:06(1年以上前)

>>*ISOはF30ほどはよくない。

これどういう意味ですか?

書込番号:5729038

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/08 10:27(1年以上前)

>>*ISOはF30ほどはよくない。

S6000の感度は、F30より怠るってことなのかな?

書込番号:5729076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 10:36(1年以上前)

>>S6000の感度は、F30より怠るってことなのかな?

これもまた微妙な言い回しですね(^_^;)もっとも元の発言から真意を読むのは大変ですけど。

強いて言うなら
「同じISO感度でも実行感度が低い」とか、
「同じISO感度でもノイズ感が違う」とか、
「同じISO感度でもトーンカーブが違う」とか、
「ISO感度が自動的に変更されるロジックが違う」とか、
「ISO感度の上限が違う」とか、
そんな風に書いてもらえるとekeekeさんがどのように感じたのかがよく分かるのですけど。

書込番号:5729099

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/08 12:04(1年以上前)

今日は、 評価に>*ISOはF30ほどはよくない。
とありますが、

ISO測定値図見るとF30とS6000ではF30がいいですね。
このことを言って、いるかも?・・・。

またS6000購入前に、FUJIにTELにてのコメントでは
CCDはF30とおなじタイプで画像処理は違う!と聞き、
購入しましたが・・・かなりちがうようで残念。

S9000とS6000をISO100で撮ってみて、
S6000のノイズ感は同格かなと感じています。
(高ISOはいい)

*F30 ISO.
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page6.asp

*S6000 ISO.
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp

書込番号:5729305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 12:22(1年以上前)

結論はekeekeさんのものではなくdpreview.comのものだったんですね。

dpreview.comの出すコメントはいつも長い物なのでその中からekeekeさんが抜粋されたところにekeekeさんの意志が働いているのが分かりますね。
原文を読むと該当箇所は
>>ISO 1600 / 3200 JPEGS not as good as F30 (can be solved by shooting raw)
でしょうか?

直訳すると
「ISO1600とISO3200で撮ってJPEGに生成された画像はF30に比べると良くない、出来るならRAWで撮りましょう。」
といった感じですかね。

書込番号:5729349

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/08 14:23(1年以上前)

適当takebeatさん、そのとうりです。
まぎらわしいコメントで・・・。

前文にあります、S9000をUPするとき
S6000&S9100と、まよってTELしたのですが。

ISOデータ見て、なんか?CCDのはなしは???です。
画像処理の違いで、そんなに悪くなるの?ですが・・・。

S9100+F30・CCD!がほしい・・・。

書込番号:5729755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 14:28(1年以上前)

A600というF30とそんなに違わないであろうCCDを使ったデジカメを買いましたが、やはり出てくる画像はF30とは違いますね、

F30と違って画像がキリキリとシャープに締め上げた感が無くて私はA600の方が好みなんですけど。

書込番号:5729778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/08 14:40(1年以上前)

改めてdpreview.comの他社との画像の比較のページを見ましたが、

S6000fdと他のデジカメで撮った写真を比べるとおもしろいようにS6000fdの写真が明るく見えて写ってます。

A600の画質はF30よりS6000fdに似てますね。

書込番号:5729817

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2006/12/08 15:12(1年以上前)

画像の判断はまだよく見えません!がF−クローム色味が
お気に入りで選んでいます。

S9000〜S6000で、レンズはCCDのサイズも変わり、
設計変更したとの、コメントでしたが。

夕日・夕景の写真を撮ると、S9000に比しS6000は
ゴーストが多くでます!・・・。

よって画像は、CCDや処理方法やレンズ等々の総合により
描画?される・・・、ゆうことで難しい。。。

書込番号:5729921

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング