FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらを買うべきですか?

2006/10/01 14:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:35件

LUMIX DMC-FZ50かFinePix S6000fd のどちらにしようか迷っています。撮ってみたいものは、1歳になる娘や風景の写真(滝の写真などで白く糸をひいたような写真)がとりたいです。娘が大きくなって運動会なんかでも使えるものを望んでいます。
 金額的なことを考えると前者はやや高価ですが、つくりがしっかりしていそう、後者は価格が安く手頃というイメージがあります。どちらを買うべきでしょうか?

書込番号:5496094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/01 15:11(1年以上前)

1歳のお嬢さんが居られるのなら、6000fdの方が使える範囲が広いと思います。
望遠がやや不足かも知れませんが、足で補う事もできますので28mm広角からの10.7倍ズームと高感度時の画質が魅力ですね。

書込番号:5496169

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/01 15:11(1年以上前)

運動会で使うならAFが高速で望遠に強いFZ50の方が広いグラウンドにも対応出来そうな感じですね。

書込番号:5496170

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/10/01 16:31(1年以上前)

子供中心ならソニーのH5が良いと思います。
電池2本だし、手軽さでは一番ですよ。
カール ツァイスの「バリオ・テッサー」光学12倍ズームレンズは好評です。

書込番号:5496388

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/01 16:50(1年以上前)

>滝の写真などで白く糸をひいたような写真

NDフィルタと三脚もいっしょに購入しましょう。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252437.html

書込番号:5496434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/10/01 18:06(1年以上前)

販売店でFZ50とS6000fdのファインダーを実際に覗いてみると良いですよ。

FZ50のほうが見やすくて、ファインダーにコストがかかっているのがわかると思います。

値段の違い以上にデジカメとしての完成度が違いますから、長く使うつもりならFZ50のほうがお薦めかも。

書込番号:5496659

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/10/01 18:07(1年以上前)

 「運動会」はまだ先の話ですよね(笑)。とすれば、FinePix S6000fdで十分かと思いますが。運動会の頃には、更に良いカメラが登場しているはずです。

 もっとも、凝った写真を撮りたいのならば、フジの場合はS9100(あるいはS9000)になりますが、S6000fdでも「滝の写真などで白く糸をひいたような写真」は対処できるでしょう。但しm-yanoさんが仰るように、「NDフィルター」と「三脚」が必要です(昼間にスローシャッターを切るには、NDフィルターで光量を減少させないと、露出オーバーになるからです)。S6000fdでは、58mmのフィルターになります。

書込番号:5496664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/10/01 19:51(1年以上前)

メモリーと充電池の違います。
S6000fdのXDカードはキタムラでカメラと一緒に買うと 512Mで5000円程度です。
FZ50はSDですから、安い早い物があるようです。 

FZ50は充電池、充電器がついているようです。
s6000fdに乾電池が4本ついているだけです。
わたしはサンヨーのエネループ4本を1480円の1割引で買いました。充電器は以前から持っているものを使っています。

あと8月にある人が持っていたのを見たのですが、FZ30のカメラケースはなかなかかっこよかったです。

わたしはF11を持っていましたが(妻にあげた)その画質が気に入ってs6000fdに決めました。

書込番号:5496992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/01 20:14(1年以上前)

一眼レフのような使い方をしたいのなら、S6000fd より、ケーブル
レリーズや外付けストロボが使えるS9100のほうがいいと思います。

書込番号:5497077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2006/10/01 21:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。こんなに親身になって質問に答えてくださる方が多くて嬉しいです。三脚は天体観測用にもいけるしっかりしたものを持っています。あとはNDフィルターですね。まだ迷います。後押ししてくれるものがあれば即決ですが・・・。ここは皆さんのアドバイスやご意見などを参考にし、じっくり選びたいと思います。本音は今すぐ欲しい!

書込番号:5497492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2006/10/04 00:51(1年以上前)

もう見てないかな??

Fujiのカメラは、やっぱり写真の色がいいです、
特に肌色がキレイで、子供がより健康的に見える色になります。
ただ、手ぶれ補正が付いていないので、300mmとかの望遠域だと1/300とかのSSが無いと手ブレしやすくなるので、
子供のお遊戯会とか室内でズームを使うときは、手持ちだときついと思います。
高感度が他社よりキレイっていっても、ISO1600とかの常用はきついと思いますしね。

FZ50は写真の色はFujiよりあっさりしています、見たままの自然の色に近い感じかな、
Fujiの色に慣れてるとちょっとさびしいかも^^;
FZ30よりは倍以上キレイになったFZ50の高感度でも、S6000fdより落ちます、ISO800だとノイズはFujiのF810位ですね、S6000fdのISO1600よりはノイズがあると思います。
ただ、FZ50でISO1600で写真を撮ったとしても、L版に焼くのだったら十分きれいに焼けます、ISO800だと2L位はきれいに焼けます。
等倍鑑賞マニア以外の殆どの人は、FZ50の高感度でも十分だと思います。(さすがにPCの液晶モニタで等倍だと汚く見えます^^;)

後、FZ50には3段分補正する手ブレ補正があるので、手軽にズーム撮影が出来ます、3段分というとS6000fdでISO800で撮らないと手ブレしてしまうようなSS(1/300秒以下)のときに、FZ50だとISO100(1/38秒)でも手ブレしないって言うことです、一度手ブレ補正のズームを使うと、手ブレ補正なしじゃきついかな〜って思います。
まあ、動き回る被写体の場合は被写体ブレにも注意が必要と思いますけど^^;
お遊戯会とかだと、子供もあまり走り回らないので、手ブレ補正が有効です。

PS.
ポケットサイズのコンパクトデジカメでPanaのFX07とFujiのF30だと、所詮3〜4倍のズームなので、手ブレ補正無くても私なら高感度がキレイで肌色がキレイなF30を絶対買うと思うけど、300mmとか420mmのズームだと、補正かな〜っとおもいます。

一番いいのが近距離用にFujiのコンパクト(旧型で安いF10とかでOK)
ズーム用にFZ50の2台持ちかな〜〜w

書込番号:5504441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

購入いたしましたが・・

2006/09/28 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:19件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度3

フジの画質が気に入っておりまして、3台目になりますが
28-300oのレンズにひかれ、購入しました。

現在所有しているF10との比較ですが、2.5インチ液晶は
劣ります。ノイズが目立って綺麗ではありません。

また、太陽光線下では液晶ファインダーは使い物になりませんね。
覚悟はしていたんですが、あまりの見にくさにがっくりきました。

書込番号:5485701

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/28 11:42(1年以上前)

>太陽光線下では液晶ファインダーは使い物になりませんね。

EVFがあるから問題無いと思ったら、S9100に比べEVFがかなり劣りますね。

書込番号:5485805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/09/28 22:12(1年以上前)

せっかくS9100よりノイズの少ないCCDを使っているのに、ほかのパーツでコストダウンさせているから、デジカメとしての完成度が未熟ですね。

上にS9100があるから、差別化のためにどうしようもないのかな。

書込番号:5487283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/09/29 00:46(1年以上前)

店頭でちょっと触った感触ですが確かにコスト/性能的にがんばっているなあ!!とは思いますが,やはりこのEVFの解像度ではファインダを覗く度にがっくりですね。次のS6100fd?に期待していますよ!!

書込番号:5488035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2006/09/29 22:39(1年以上前)

ほんとこのEVFはガッカリですね。初めて買ったS5000の頃はあまり気になりませんでしたが、FZ50あたりを見た後だと、もう戻れませんね。S5000の頃からEVFに関しては進化ないですね。差別化ってのもわからないでもないですが、ネオ一眼なんだからどっちかって言うと液晶粗くてもいいからEVFを高精細にして欲しいですね。
fdは顔認識自動でするのは見ていて面白いですね。早いし。
EOS KISSのポスターの子供達は何故か認識してませんでしたが・・・。

書込番号:5490541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2006/10/02 19:57(1年以上前)

FZ50ではあまりにもノイズがひどすぎて使えないです。
友人が購入して見せてもらいましたが、高感度域ではガタガタです。カシオほどノイズはひどくないですが。もともとライカレンズはフォーカスがソフトでピントがはっきり合いません。
ノイズリダクションも強すぎて逆に画質がかなり悪いですね。
このS6000はノイズ処理が優秀で他社と比べてもそのノイズの
少なさが分かります。
レンズもやはり広角が使えるというのは基本中の基本です。
FZ50は35mmからしか撮れませんので、使い勝手がやはり
悪いです。一眼レフで一番売れている焦点距離28-300mmこれ
が基本です。

書込番号:5500029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2006/10/04 00:15(1年以上前)

チャップ2005さん,貴重な情報ありがとうございます!!私はどうしてもこのEVFの解像度は満足できないので,ますますS6000fdの後継機種に期待してしまいます。

書込番号:5504291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F30とS6000fdで迷っています。

2006/09/30 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

現在、オリンパスのμ810を使っています。

夜間の屋外や間接照明の室内で人物を撮ることが多いので、F30に買い替えを検討していました。
が、人物を撮るなら、「顔認識」の機能があるS6000fdがいいのではないか?って迷っています。
問題は、初心者なので...
自分自身が使いこなせるか?と言うことです。
それと、人に頼んで撮ってもらうことも多々あるので、他の人でも扱い易いか...と言う点で迷っています。

今使っているカード(Hタイプ)も無駄にならないので、どちらかにしたいと思っています。

「顔認識」を設定すると半押しをしなくても、自動的に顔を認識するのでしょうか?
それとも、半押しをした時点で、顔を認識するのでしょうか?

書込番号:5492739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/30 17:01(1年以上前)

S6000fdの大きさが気にならなければ
こちらをおすすめします
10倍ズームで,撮影の幅も広がるのではないでしょうか?

両機種ともオートで写りますので
誰に頼んでもちゃんと写ると思いますが

書込番号:5492822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 17:18(1年以上前)

M.kun−kun様


アドバイス、ありがとうございます。

確かに、携帯性を考えるとF30の方がいいと思うのですが...
撮影の幅を考えると、S6000fdの方がいいだろし、顔認識の機能もついているからなぁ。

顔認識って、設定をすれば自動で認識を始めるのですか?

書込番号:5492859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/09/30 17:19(1年以上前)

顔認識は顔認識ボタンをおすと、自動的にやってくれます。
顔が緑の枠で囲まれます。横を向いている人は認識しないときもあります。写真や銅像でも認識します。

F30と比べればS6000 は大きいです。そのおかげ望遠の10倍が使えます。デジタルズームのボタンを押すと2倍で20倍ズームがつかえます。はがきサイズではデジタルズームを使ってもキレイにとれています。
 それからピントがマニアルであわすことができます。マクロで花をとるときはピントがあわせやすいです。こんなところがわたしが6000fdを使っていいなと思うことです。

書込番号:5492863

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/30 17:22(1年以上前)

こんにちはぁ。

顔認識は、半押ししてもしなくても人間相手なら普通に認識しますよ。^^

ただ、慣れない人が扱うのはちょっと・・・カメラにそこそこ詳しければすぐに使いこなすでしょうが・・・。
私は9日に届いてもう500枚近く撮りまして、やっと操作に慣れてきました。
フルオートじゃないので(オートモードでも結構メンドくさい)説明書片手に勉強を頑張らないと大変かもです。

F30も持ってますが、こちらはフルオートでも室内外わりと素人目には満足の出来る写真が撮れます。
マニュアルモードでも面倒な設定はほとんどなく、キレイに撮れると思いますよ。
私のフォトアルバムにS6000fdとF30の画像を入れてるので参考にしてみてください。(顔認識は人形でしか使ってませんが・・・)
・・・犬しか撮ってないのに参考になるかしら・・・。

逆光とかを避ければ顔認識にこだわる必要もないと思いますよ〜。^^

書込番号:5492869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 17:37(1年以上前)

きたしなの123様 & babyblue様


アドバイス、ありがとうございます。


>逆光とかを避ければ顔認識にこだわる必要もないと思いますよ〜。^^

F30だと、ネオンを灯した建物等があって、それをバックに2ショットで撮った場合、ピントが中抜けしたりしないのでしょうか?
フォーカスロックをすれば問題無いと思いますが、他人に撮ってもらう場合に心配です。


>デジタルズームのボタンを押すと2倍で20倍ズームがつかえます。はがきサイズではデジタルズームを使ってもキレイにとれています。

デジタルズームを併用した場合、周りが暗い場合でもキレイに撮れますか?
プリントは、殆どがL版で、たまにはがきサイズでプリントする程度です。


>ただ、慣れない人が扱うのはちょっと・・・カメラにそこそこ詳しければすぐに使いこなすでしょうが・・・。

「慣れない人が扱うのはちょっと...」と言うのは、具体的にどのようなことでしょうか?

書込番号:5492910

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/30 18:20(1年以上前)

フルオートで撮れる状況だったら人に預けても大丈夫ですが、被写体によっては相当ピンボケになると実感しました。
まぁ私の場合は走ってる犬の撮影なので仕方ないかもしれませんね。
母がデジカメで初めて撮影した写真がすごくボケボケで、でも撮ってもらった手前「良く撮れてるね〜」とは言いましたが・・・。
動く被写体はオートモードでは撮れません。

ピントの中抜けもF値をかえれば、あからさまにボケたりはしないですよ。と、カメラ素人な私は感じます。
背景がくっきりはっきり写るのがウルサイ写真になる可能性もありますが・・・。
そもそもiフラッシュとやらで人物も綺麗に写るとメーカーHPに書いてませんでした?&人物モードとか?(試したことはないです)

機能的にはS6000fdの方が良いところが多いですが、動くものも止まってるものも簡単に綺麗に撮れるカメラとしてはF30の方が良いと思います。あくまで私の使用している上での感想としてですが。

書込番号:5493024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 19:00(1年以上前)

babyblue様


アドバイス、ありがとうございます。


動く物や動いている人を撮影することは殆どありません。
夜間の屋外や間接照明の室内で友人たちを撮るのがメインです。
あとは、旅行に行った時に、風景写真や記念写真を撮る程度です。

今使っているμ810だと、ライトアップされた建物等をバックに撮影すると、バックが真っ暗になってしまいます。かと言って、三脚を持ち歩くのも不便だし...
特に、旅行に行った時。

iフラッシュ&高感度があり、暗い場所での撮影に強そうなので、F30かS6000fdに買い替えを検討し始めたのです。

書込番号:5493129

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/30 20:35(1年以上前)

これが昨日ISO1600にしていい加減な設定で撮った真っ暗闇の室内。
http://collection.photosquare.jp/data/hu0819/gpISG7Of.jpg

これが上と同じ設定でISO3200にしてフラッシュしたもの。
http://collection.photosquare.jp/data/hu0819/x9vYXSLQ.jpg

これが以前マジメに設定して撮った真っ暗闇の写真。ISO3200
http://collection.photosquare.jp/data/hu0819/JyjF6iul.jpg

どれもF30の写真です。
フラッシュ付きは2枚目だけで、後は高感度頼り。
3枚目は一応ささやかな街灯はありましたが、照明としてはかなり光量不足です。でもノイズはひどいですがブレはほとんどないです。

こんな画像で暗闇の参考になるでしょうか〜。
手軽に持ち運べるコンデジでこれだけ撮れればお得な感じだと思いますよ〜。S6000fdが悪いわけではないですが・・・。
画質的にはS6000fdも同じだと思うのであえてコチラの写真は載せてません。・・・というか、同じだろーと思って暗闇はまだ撮ってません。^^;

書込番号:5493467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 23:14(1年以上前)

babyblue様


アドバイス、ありがとうございます。


持ち運びの利便性を考えると、絶対にF30ですね。
それに、F30は、バッテリーの持ちも非常に良いらしいし...
S6000fdだと、ニッケル電池も買わないとならないと思うし...

書込番号:5494117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:13件

ヨドバシでS6000とモニターをAVケーブルにつなげて展示してました。
一眼タイプに全く興味が無い私でしたが、自分の顔が検出されると、かなり笑える。その横で若い男性も検出され笑ってました。
ホント笑える。このカメラ人を幸せにするカメラだな。
「自分撮り顔キレイナビ(仮称)」作ったぐらいだから、ヨドバシも本気でこれ売りたいんだろうねぇ。金賭けるねぇ。
でも、これ6000じゃなくて、F30に付けたら良いと思うのは私だけ!?
もし付いたら、F30売って買っちゃうよ(本気)。
高感度&@フラッシュ&顔キレイナビ、フジさん完全にブランド確立したね。フイルムメーカー万歳だな。
欲を言うなら、広角24mmであれば尚良い。
「顔ナビ=人を写す為の機能」なんだから広角にしなきゃ。
28mmの意味が分かっていない浜あゆとは訳が違うよ。10人検出できるんでしょ。コンデジに付けるなら35mmじゃ物足りないよ。フジさんは広角にする意味があるよ。間に合うならそうして欲しい。フジさん頼むよ!
顔キレイナビ+広角!
最高の組み合わせだね!

書込番号:5478713

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/26 01:12(1年以上前)

 デイカメ副部長さん、「FinePix F31fd」をお買い求めください(笑)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/25/4685.html

 但し日本での発売時期と価格は、現在のところ未発表とのことです。

書込番号:5478926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/09/26 21:30(1年以上前)

少し逆光があるところや暗いところでは便利ですね。顔が明るい写真が撮れます。スナップ写真をとるにはいいかも知れませんが、動いている人をとるときには、横を向いたりすると緑のわくがうまく出なかったりします。
 わたしは犬の写真をとりますが一回だけ緑のわくが出ました。
銅像は緑のわくがしっかり出ました。

書込番号:5480999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/26 23:41(1年以上前)

NIKONのフェイスクリアーより後発なのに認知度が高いのか...

書込番号:5481657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/27 07:28(1年以上前)

F30は元々逆光とか均一なトーンの被写体の場合明るめに撮れていたから顔キレイナビがなくても一緒だよなー・・・

と思ったけど、
もしかして顔が検出されない場合はもっと露出を抑える露出ロジックに変わったのかな?

書込番号:5482333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/09/27 07:54(1年以上前)

> 露出を抑える露出ロジック

風景モードの露出を見る限り、なさそうな気が・・

書込番号:5482371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/30 09:31(1年以上前)

FinePix F31fd は売れなさそう。

書込番号:5491795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/09/30 18:46(1年以上前)

最近はどのメーカーも顔ナビ搭載ですね。

ご飯ナビとかでるのかな?

書込番号:5493093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時の音について

2006/09/30 03:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

高感度か手振れ補正かで悩んだ末、やっと買いました。
高感度って面白いですね。この前レストランに行ったのですが、
かなり暗い状態でも、フラッシュなしでとれました。
画質は多少荒くなりますが、個人的には十分見れます。

ところで起動時の音が気になっています。
・再生状態にする:タッタッタッタッ
・撮影状態にする:カタッ カタッ タッ タッタッ タッ”
と音がします。

今まで使っていたデジカメではこんな音はしないのですが、この音は何か教えていただけないでしょうか?

書込番号:5491397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/09/30 03:23(1年以上前)

撮影モードにすると絞り機構などが動いて音がするようですね〜。
再生モードではそれらを初期化しているような感じなのかも?

書込番号:5491402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信32

お気に入りに追加

標準

液晶が悪い?

2006/09/16 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

購入して使用してる方があまり居なさそうなので、わかんないかもしれないのですが・・・。

届いてから何度も何度もカメラをオンオフしたり撮影画像見たりしていたら、時々オンしても液晶が真っ暗なんです。
レンズはカチッって音がするのでカメラは動いてるし、その状態でシャッター押すと、ピクチャカードにはちゃんとその時の写真が記録されてます。
なのに液晶は真っ暗。
何度かオンオフ切り替えると写ります。
*ファインダーモードじゃないのは確認済みです。

9日に届いてから今までで3回程度の本当にたまーにの現象なんですが、これはもしかして初期不良??

書込番号:5447694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/09/17 00:45(1年以上前)

 私もヤマダ電機のサンプルで操作しているときに、
同様の現象を確認しました。
私のときは、撮影モード=>OFF=>撮影モードの
切り替えを早くすると画面に何も映りませんでした。
この切り替えを少しゆっくりすると正常に動き出しましたが。

潜在バグか初期不良かはわかりませんが、
他の個体にも例があるということで。

書込番号:5447954

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/17 02:32(1年以上前)

初期不良です。交換してもらいましょう。

書込番号:5448240

ナイスクチコミ!1


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/17 04:42(1年以上前)

>みねみね。さん
なるほど!早く回すとダメなんですね〜。そういえば私も早く回していたかしら。
でもオフから撮影モードまでをゆっくり回すというのももどかしいような・・・。
一度サポートに聞いてみた方がいいかもしれませんね。

とりあえず、私のカメラだけでなくて良かったです。^^


>DAN3さん
どこまでが仕様でどこからが初期不良なのか・・・。
カメラで「あれ??」と思ったことがないのでちょっと焦りました。一度サポートに聞いてみたいと思います。

書込番号:5448401

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/17 13:56(1年以上前)

>レンズはカチッって音がするのでカメラは動いてるし
 
は、スイッチオン状態だと思います。FinePix S6000fdは持っていませんが、そのような仕様のカメラはないと思います。
今まで出会った事がありません。
初期不良以外に考えられません。
修理でなく交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:5449500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/09/17 19:26(1年以上前)

わたしは先週キタムラで買いました。
300枚ほどとりましたが液晶がうつらないことはありません。
ただし、スイッチを入れてから液晶が、うつるまでには少し時間がかかります。

書込番号:5450500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2006/09/18 16:02(1年以上前)

会社でS9100を買いましたが、全く同じ症状が発生します。
素早くOFF=>撮影モードに切り替えるとたまに発生するようです。
ゆっくり切り替えると問題ありません。
S6000fdと同時発売なので液晶の電気系に
何らかの問題があるのかもしれませんね。

書込番号:5453941

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/18 16:27(1年以上前)

あさけんさん すみません。
>素早くOFF=>撮影モードに切り替えるとたまに発生
と有りますが液晶は真っ暗なままなのでしょうか?
>>何度かオンオフ切り替えると写ります。
それが当たり前と、言う事なのでしょうか?
そんな、カメラであれば友人に勧める事はできないので、教えていただけませんか。

書込番号:5454007

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/18 16:51(1年以上前)

 これは液晶の問題というより、ファームウェアのバグかもしれないですね。差し当たりはゆっくり操作するようにして症状が出るのを回避して使用して、フジのサポートに相談するのが良いように思います。

 もしバグならば、数ヵ月後にファームウェアが更新されることになると思いますが(たぶん)。

書込番号:5454077

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/18 21:36(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
やっぱり症状が出る物と出ない物があるんでしょうか。
それとも操作に何か微妙な違いがあるんでしょうか・・・。

>Oh, God!さん
ファームウェアというのが良く分からないのですが・・・。
多数症例が報告されれば改善される事もあるということでしょうか。


今はとりあえず昨日の夜メールで問い合わせてみました。
電話出来れば一番いいんでしょうけど、電話してる時間がないので・・・。;;
メールの返事が来るか、電話出来る機会があったら、またこちらで報告しますね。

書込番号:5455145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/09/18 21:37(1年以上前)

逆に、撮影→オフ で電源が落ちないこと ない?

書込番号:5455155

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/18 21:41(1年以上前)

>くろいわしさん
私は結構せっかちなので、つい素早く切り替えしてしまいますが、電源が落ちないことは今のところないです。

書込番号:5455169

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/18 23:34(1年以上前)

 babyblueさん、ファームウェアの定義ですか、難しい(笑)。

 「ハードウェアの基本的な制御を行なうために機器に組み込まれたソフトウェア。」

 分かんない?(笑)要するにカメラを動かしているOSみたいなもの(カメラを制御するソフト)と言ったら良いかと思います。次のページに何か情報が載る可能性があります。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/index.html

 製品化する際にテストを繰り返しているようですが、完全にバグを取ることができないようで、発売後になってから修正されることがあります。たとえはF30のファームウェアが修正されていますが、こんな感じです。

■対象製品:FinePix F30
■ファームウェア修正内容(バージョン1.02)
このバージョンへの更新により、次のように改善されます。
1. ある種のカメラ操作によりごくまれに起きる以下の症状の発生を対策いたしました。
・カメラで、記録された画像が再生できなくなる
・パソコンで、正常に画像が表示されなくなる

2. パソコンとのUSB接続時に、パソコンがカメラを認識できるまでの時間が短縮されます。
メディアに1000枚のJPEGが記録されている場合、約20秒 --> 約2秒に改善されます。

FinePix F30用ファームウェア バージョン1.01以降は、上記 1. の対応がされています。

 FinePix S6000fdは発売間もないカメラなので、今後ファームウェアの修正が行われる可能性があります。ひょっとしたら、この不具合はファームウェアのバグかなと感じた次第です。

 最近の家電製品はファームウェアの修正・更新は日常茶飯事ですが、ユーザも大らかになっているのでは?(そうでない人もいるかも知れないけど。笑)。

書込番号:5455794

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/19 20:24(1年以上前)

回答:
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

FinePixS6000fdにて、撮影モードにした際に液晶モニターが真っ暗な状態で映らないということですが、基本的なことで大変恐縮ではございますが、電源を入れる際には、ダイヤルをゆっくり回していただきますようお願い申し上げます。

また、ご使用いただいております電池でございますが、容量が不足していることで誤動作を起こす場合もございますので、新品のアルカリ電池をご使用いただくか、満充電されたニッケル水素電池をご使用いただきますようお願い申し上げます。
※ACパワーアダプターをお持ちの場合には、アダプターを使用しての動作もご確認ください。

電源を撮影モードにて入れていただき、数秒お待ちいただきましても液晶モニターが映らないという場合には、お手数ではございますがこのメールにてご返信いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

お手数をおかけいたしまして、申し訳ございませんが、ご確認いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

***********************************************************

とゆーお返事が来ました。
メーカーサポートのメールサービスにありがちな、「回答が回答になってない」内容だなぁと感じました。
まぁ、電池の状態まで最初のメールに書く人も居ないので、そんなものでしょうか。
この内容だけを鵜呑みにすると、この現象って不具合ではなくて使用上当たり前に起こり得る症状ということでしょうか。

・・・やっぱり電話じゃないとやり取りながーくなりそうな予感・・・。
メンドくさーい・・・。

書込番号:5458259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/09/19 22:34(1年以上前)

babyblueさん

 どう考えても、電池の容量云々は、変ですね。

 追加充電出来ないニッケル水素電池は、電池が無くなるまで使うのが理想です。 このカメラは電池が無くなる前に暴走しますよ!と言ってるようなものですから。

 撮影←→オフを、数十回繰り返してるうちに、電源が入らない頻度が上がったり、ゆっくりまわしても、電源が入らない時があったりとか・・・・ そういうのがあれば、「不具合があります」と言えるのですが。。。。

不謹慎ながら、はっきりとした不具合が出ることをお祈りしております(^^;

書込番号:5458939

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/20 00:41(1年以上前)

私なら、クレーム商品として交換、又は返品ですね。
スイッチが入っていながら液晶が真っ暗のままで、撮せないカメラはカメラではなくただの箱ですよ。
数秒まてば写るのなら、まだ許せますが。
急いで撮影するのに、ゆっくりスイッチなんか回していられません。
それが仕様なら、不良品を富士は作っている事になりますね。

でも、babyblueさん、電源はまともですよねぇ?
中古の電池を使って言ってる事ではないですよねぇ?

書込番号:5459731

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/20 01:05(1年以上前)

おまけ

電池なら、充電できて1000回使える、サンヨーのエネループがおすすめです。充電器とセットで購入すると良いですよ。
テレビで宣伝してるやつ。
普通の電池より安いです。
本当に1000回使えたとして一回3円かな?

書込番号:5459856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/09/20 03:09(1年以上前)

スイッチを素早く操作するというのは、電子機器にとってかな
りつらい気がするので避けたほうが良い、というのには異論無
いのですが…色んな人が使うのだから対策を講じておくのは当
然のことでしょう。素早い操作についていけるように中身を作
れないならそういう、問題の起きそうな操作の出来ないスイッ
チにするとか…

あと充電池についてですが、"理想"的な状態というのは"無くな
る"までというような簡単な話ではないと思います。まず機器の
負荷や設定によって"無くなった"という状態が違うし、(負荷の
高い物−モーター等−では"無くなった"電池も豆電球は点灯出来
たり。)もし仮に本当に完全に"無くなる"まで充電池を使ってし
まったら、そりゃ過放電で二度と使えなくなってしまうでしょう。
まあ理想的な状態というのに、答えが出るかすら分からないので
気にしないか、(充電池といっても所詮は消耗品です)どうしても
気になる、少しでも長持ちさせたいというなら、ちゃんとした放
電器を使いましょう。

以上、なんか横道にそれた話をグダグダと失礼しました。

書込番号:5460079

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/20 20:58(1年以上前)

昨日の夜再度「今回の症状は不具合ではなく使用上当然起こり得る仕様なのか」というような内容のメールを出した返事です。

*****************
回答:
ご連絡いただきました件につきまして、ご案内申し上げます。

前回ご案内させていただきました内容につきまして、ご説明が不足しておりましたようで大変申し訳ございません。

電源スイッチを入れる際ですが、通常でございましたら速く回していただきましても、問題なくご使用いただくことは可能でございます。

しかしながら、液晶が映らないということでございましたので、誤動作等発生している可能性もございましたため、念のための確認としてゆっくり回していただくようご案内させていただきました。
説明が不足しており、ご不便をおかけいたしましたこと重ねてお詫び申し上げます。

大変申し訳ございませんが、現状もやはり液晶モニターが映らないという現象は発生しておりますでしょうか。

発生しておりました際には、何度も恐縮ではございますが、その旨ご返信賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

お時間を頂戴し申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

***********************

ようするに、人柱になれってことでしょうか。
使用者の主観で見た不具合報告よりも回収してメーカーで調べた方がより良いレポートになると思うんだけどなぁぁぁ。

>DAN3さん
エネループいいですよねぇ。CM見てて欲しいなぁと思いつつ、田舎なのでまだどこにも置いてません。(笑)
ちなみに、今回のカメラに使ってるのはカメラに付属してきた乾電池と、それが切れたのでフジのニッケル水素電池を使ってます。もちろん、フル充電で。

書込番号:5461876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/09/20 23:18(1年以上前)

さっき、某ショップで、S6000を触ってきました。

何回かに一度は、立ち上がらないことがありますね。
一番確実にNGを出す方法は、素早く、撮影→オフ→撮影 と動かすと、ほぼ確実に立ち上がりません(電源オフ状態になる)でした。

ACアダプタなので、電池の有無じゃないです。

ダイヤルスイッチなので、早く回転させると、壊れやすくなることはあっても、新品で接触不良状態になるとは思えません。
撮影→オフ→撮影 で、電源オフ状態になるということは、接触不良ではなく、ファームのプログラムの処理がマズイような気がします。

実は、S6000,S9100だけでなく、手元のS9000(おそらく最終ロット)でも同様の症状が出ており(撮影→オフでは、アクセスランプの黄色が付いたまま電源がきれなくなる時がある)、オフ→撮影では、ゆっくりまわしても立ち上がらない時がある。
エネループでも、フル充電のメタハイ2400でも同様でした。

S9000は、修理に出して、スイッチ周りの回路を交換してもらったけど、同様の症状がでました。 なので、原因は、スイッチの接点(乱暴に扱うと壊れる)とかではないと思います。


多分、メーカーでは、この症状を把握できてないんじゃないかな。

書込番号:5462535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/09/20 23:24(1年以上前)

お子ちゃまさん

ニッケル水素電池の放電特性は、1.2Vあたりでギリギリまで粘って、そこからストンと電圧が落ちると聞いたことがあります。
アルカリ電池とかだと、じわじわと電圧が落ちていきます。

デジカメの電池の残量メータが減ってきたと思ったら、1枚くらい撮影しただけで、いきなり電池切れになるのは、それが原因じゃないかと思います。

どういう負荷をつないでも、似たようなところで、電池切れになると思います。

エネループは、つい先日新しいのを買ってきたばかりなので、使い切ってないのですが、ほんとうにギリギリまで1.2Vをキープして、いきなり電圧が落ち出すみたいなので、大事なモノを撮るときには、電池を変えたほうがいいかもしれない。

書込番号:5462566

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング