FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:3件

会社用に使用するのですが、目的は住宅の外観と内観写真用です。内観写真があるので、28mmがあるこの2機種を比較しています。
デジタル1眼も考えたのですが、使用する人がそんなに詳しくない人ですし、本当にそこまで必要かを考えると、必要ないという結論に達しました。
さて、上記2機種ですが、仕様比較すると、600万画素と900万画素の違いとS6000fdがオート機能が充実しているようなのですが、どっちを選択すべきでしょうか?
また、600万画素と900万画素の画質の違いはどうでしょうか?

書込番号:5453748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/18 15:21(1年以上前)

プリントするのかどうか、サイズはどのくらいか等も書き込んだほうが
いいと思います。

書込番号:5453817

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/18 15:27(1年以上前)

 使用する人がそんなに詳しくない人、というのであれば、S6000fdがいいと思います。

 S9100は写真を趣味にしている人向けに色々な機能が付いていますが、住宅の外観と内観写真用というのであれば、こうした機能は宝の持ち腐れになるような気がします。オート機能が充実しているS6000fdの方が、カメラにあまり詳しくない人にとっては使い易いかと思われます。

 なお画素数の違いは、画質というよりは、大きく引き伸ばすときに問題になるものですから、A4程度の印刷に留めるのであれば600万画素で十分です。しかしA3ノビまで大きく印刷することがあるのならば、900万画素は欲しいことになりますね。

 

書込番号:5453837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 16:18(1年以上前)

じじかめさん、Oh, God!さん

さっそくのアドバイスありがとうございます。印刷するとしても、最大でA4サイズです。
従って、Oh, God!さんの言われるようにS6000fdを購入する方向で行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5453983

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/09/18 16:52(1年以上前)

店頭で触ってきました。
持った感じはこれまでのSシリーズで最高ではないかな?
グリップ部分もしっくりきました。

なおレンズ部はS9100よりもコンパクトのように思いました。

いいですね。
衝動買いまでは至りませんでしたが、
39800円になったら購入しようと思います。

ペンタのK100にも惹かれますが・・・

書込番号:5454078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

誰も写真を出さないのは、このカメラ誰も買ってないということ・・・?^^;

どーゆーのが参考になるのか分からなかったのでとりあえず人形で顔キレイナビ試してみました。4枚。
この機能だけに関して言えば、反応鈍い。人形だから認識遅いのかな?(人間はまだ撮ってません)
素人の写真なので色々突っ込みどころはあるかもしれませんが・・・。

オートブラケティングとゆー機能が、補正を通常、オーバー、アンダーの3枚を同時に撮ってくれるようです。±の補正値も設定で3段階変えれます。

後はプログラムオートとゆー機能も便利かもしれません。
シャッタースピード、絞り以外の設定が出来て比較的簡単にA/S優先オート並みの写真が撮れる、と説明書に書いてます。^^;

私的に連写のボタンが別になってるのは便利です。F30では撮影写真見てまた撮ろうと思った時に、設定画面で連写設定するのいつも忘れちゃうので。

ネオ一眼なら当たり前の機能かもしれないけど、撮影画像見てて露出補正のボタンを押したら写真のデータ?出てきたのがおもしろかったのでF30で撮影してみました。

総合的には、個人的に初のネオ一眼なので後々楽しめそうな機能満載だなーと思いました。説明書読むのが楽しみです。^^

書込番号:5425481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/10 14:39(1年以上前)

追記:サンプル?画像の画面の上メニューにあるフキダシにiがついたアイコンをクリックすると写真の詳細データが出るようです。

大きな写真が見たいわーって方は、コチラにもアップしたのでドウゾ。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=86811&page=0

書込番号:5425522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度4

2006/09/10 17:07(1年以上前)

こちらで紹介されていた通販サイトで購入しました。
昨日届き、さて今日は試し撮りにと思ったら大雨・・・
結局何も撮れていません orz

書込番号:5425857

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/10 17:11(1年以上前)

何度も何度も・・・。

説明書読んでたら「顔キレイナビ」について勘違いしてたかも?と思い、さっきアップしたのはもしかしたらモードなってなかった気がします。
ので三脚で固定して撮った3枚追加しました。

顔キレイナビ、手持ちでは無理そうですねぇ。
後、メガネ着用も認識しづらいとか。私ダメってことじゃないっ。><;
たぶん、この機能はもう使わないかと。^^;
そもそも人間撮ることないし・・・。

書込番号:5425868

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/10 17:14(1年以上前)

>すーぱーかぶ50さん
うちも今日は雨です。大雨ってこともないけど降ったり止んだり不安定なのでカメラ持って出る雰囲気ではないっすね。^^;
本格的に撮るのはおそらく来週末。それまで説明書熟読してちゃんとした写真撮れるように勉強しておきます。^^

書込番号:5425882

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/10 19:29(1年以上前)

 babyblueさん、「顔キレイナビ」に興味があります。これ、歩行者天国や遊園地みたいなところで使ったら、どうなるのかなぁ。どこにピントが合うのか、見ものですね(笑)。

 「エリア選択AF」というのがあると思いますが、普段はこちらにして、自分がピントの合わせたいものにピント合わせをして写すのが便利かもしれないです(「センター固定AF」はお奨めできないです)。

 とりあえずは「Pモード(プログラムオート)」で露出補正をしながら撮ることから始めて、プログラムシフトを使って絞り値(被写界深度)を変えながら撮るという方向でやっていくと良いと思います。一般論として、「Sモード(シャッター優先オート)」を使ってシャッター・スピードを操作するのは、かなり慣れてからの方が無難ですね。

 使用説明書の他、「デジタル一眼レフの使い方」といった本が参考になると思います(お節介かな?笑)。

 もう1つ、お節介なことかもしれませんが、雨はカメラの大敵です。小雨のときは、傘をさすことを前提に持ち出しても良いですが、この時は、100円ショップ等で売られている「シャワーキャップ」に穴を開けてレンズを通し、カメラをビニールで覆うのが意外にも有効です。海辺や甲板で撮影するときも、「穴開きシャワーキャップ」がカメラ保護に役立ちます。もちろん、帰宅後はカメラを良く拭いておく必要がありますが(シャワーキャップは、使い捨てです)。

書込番号:5426251

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/10 19:50(1年以上前)

>Oh, God!さん
説明書にも書いてましたが、顔キレイナビのピントはあくまで真ん中の人に合うようになってるようですね。
真ん中にいる人以外の人を中心に撮りたい時はキレイナビモードをやめて他の方法で撮りなさいと書いてました。(←こんな風には書いてませんが。笑)

エリア選択は良いですよね〜。私も説明書見て、これは便利そうだわ〜と思いました。
センター固定はダメなんですか・・・。F30ではいつもセンターでした。他のAFがどうなるのか良く分からなかったので。(説明書ちょっとも読んでなかったから・・・)
でもこのカメラの説明書読んで良く分かりました。今度はセンター以外で撮ってみます。

雨の日のシャワーキャップはボディだけを覆うんですか?レンズの筒?部分はぬれても大丈夫なんでしょうか。
でもとても便利そうですね。今度百均行っ(て思い出し)たら買い占めてきますね。
F30で昨日公園の噴水を撮ってきたんですが水しぶきが若干届く距離で撮ってました。これももちろんダメな位置なんでしょうね。

書込番号:5426326

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/10 20:43(1年以上前)

 babyblueさん、こんにちは。

 「センター固定」はダメというより、ピンボケ写真を撮りやすいという欠点があると思います。

 例えば動物園でやや横を向いた象の写真を撮るとしますよね。「センター固定」だと、象のお腹にピントがあって、顔がボケることがあります。ま、お腹にピントが合っているのでピンボケ写真ではないですが(笑)、やっぱりこの場合は顔にピントを合わせないと(厳密には目かな)、ピンボケ写真に見えます。ということで、私は「エリア選択」をお奨めします。

 ちょっと難しい話をすると、空や雲にはAFではピントが合わないことが多いです。この場合、MFを使うという方法もありますが(こちらが王道です、笑)、しかし、もし画面の中に無限遠になるような山とかが入っていて、空が大きく写っているという構図の場合だったら、画面の端っこの山に、「エリア選択」でピントを合わせて撮れば、ピンボケになりません。これは色々と試してみてください。

 シャワーキャップの件ですが、レンズや鏡胴についた水滴は、付いたら直ぐに拭き取れば十分です(もちろん、びしょ濡れは厳禁です!笑)。

 しかしカメラの内部に水が入ると、故障の原因になります。ボディーの上や背面に、ダイヤルやボタンがあるでしょ?ここから水が入り込まないようにしなければなりません。

 ザーザー雨が降っているときは、止めるべきですが、小雨が降っていて、数粒水滴が付くような程度の時は、「穴開きシャワーキャップ」は良いです。

 潮風の吹き渡る海岸で、しばらくするとベタベタしてくるような状況で撮影するのも、カメラには良くないですが(塩害の危険あり)、しかしシャワーキャップを被せているだけで、意外なほどにカメラは汚れないですよ。

 ウラ技と呼べるかどうかは判りませんが、知っていて損はないと思います(但し、シャワーキャップを被せっぱなしにしていると、熱がこもることがあるので(特に夏)、そのあたりは臨機応変に。)。

書込番号:5426541

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/10 21:00(1年以上前)

>Oh, God!さん
とても詳しくありがとうございます。
エリア選択試してみましたら、結構面白いですね。ただ、しばらくじっとしてる物を撮る時でないとダメなんですね。
うちのみたいな落ち着きのない犬撮るにはAFエリア選択してる間に逃げられちゃいそうです。(長時間じっと座ってられない犬なので・・・)
落ち着きのない犬はコンティニュアス?の方が随時合わせてくれるらしいので、向いてるんでしょうか。電池は結構食うらしいですが・・・。

書込番号:5426641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/10 23:09(1年以上前)

babyblueさん、カメラじゃんじゃん買ってませんか?

それはさておき、顔キレイナビの延長で「犬キレイナビ」も付ければもっと売れると思いません?
うちは6-7割がワンコなので...

質問一つ
再生時、画像切り替えのレスポンスは悪くないですか?
S9000持っていて「最遅」です。

ちなみにこちら関東南部は快晴・激暑でした。

書込番号:5427278

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/11 04:08(1年以上前)

>ピーチたろうさん
確かに買い過ぎかもしれませんね。^^;
でももう買わないですよ。たぶん・・・。

画像切り替えのレスポンスというのはボタン押してから次の画像が表示されるまでの時間ということでしょうか。
これはF30とほとんど同じです。遅いと感じることはないですよ。
まぁ、人によって感覚が違うのでなんともいえませんが。^^;

犬キレイナビいいですね〜。^^
うちは9.5割くらいが犬なので。(笑)
でも動く犬の顔認識なんて無理そうですよねぇ。今の顔キレイナビも正面しかダメとか、メガネはダメとか、小顔はダメとか制限多いのに。
でも今はペットブームで犬飼いさんが多いので、こんなの出たらきっと売れますよね〜。^^

書込番号:5428008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/11 07:06(1年以上前)

babyblueさん、おはようございます。
拝見して被写体に反応してしまいました(笑)
♪君に〜早く会いたいよ〜どんな言葉でも〜かまわない〜
のフィギュアですね。羨ましいです。(分かる人に分かる?)
自分はμ750買ったばかりで、マニュアル設定できるタイプ(ネオ一眼?)は
当分古いので我慢ですが、この機種はお金があったら欲しいですね。
いい写真たくさん撮って楽しんでくださいね。
カメラの事でなくて恐縮です。失礼しました。

書込番号:5428074

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/11 18:15(1年以上前)

>とりっきりかめしずさん
わりとマイナーな人形ですよね。(笑)
ホントに分かる人にしか分からない・・・。
うらやましいのかなぁ。衝動買いしましたが、日焼けが嫌でずっとお蔵入りしてたヤツをモデルに引っ張り出して来たんです。^^;
他にうちにあるのと言えばプーさんの特大ぬいぐるみぐらいなので・・・。それではキレイナビ使えないでしょうからね。(笑)


このカメラ、今はまだまだなんだか持て余してます。^^;
室内でシャッター優先で撮ると真っ暗、プログラムオートで撮るとブレブレ。
撮るたびなるわけではないんだけど、何がどうなってこんな写真になるのやら・・・。
今はどうしてもマトモに撮れる絞り優先で撮ってしまいます。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=86811&page=0
最初の写真がプログラムオート。
2枚目がシャッター優先。
露出補正−0.7とWB蛍光灯は昨日色々いじってて変え忘れたんですが、これのせいなんでしょうか。昨日届いて開けて一番最初に撮った夕方3時頃のオート写真も相当暗かったでした。
今日撮った時も肉眼ではそんなに暗くなかったんだけど・・・。

書込番号:5429374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/11 20:10(1年以上前)

駄レスに返信していただいて、ありがとうございます。

Exif情報を見てみましたら。どちらもF3.1でISO200ですね。
露出補正が-0.7残ってるのと、あと、ちょっとだけズームしてますね。
1枚目のシャッタースピードが1/2.6で=約0.4秒だから手ぶれするのは当然だし、ワンちゃんも動きます。
2枚目はISO200のままシャッタースピードを1/80秒にしてありますから、
フラッシュ無しでは完全に露出不足になります。
室内の照明は、人間の目に感じる以上に暗いので注意です。

ISOを上げて高感度にしても画質がいい機種のようですが、明るさに応じて
ワイド端でF2.8にして、積極的にISO800や1600、
ときには3200に設定しないと暗所での被写体ぶれまでは防げないです。
まずは絞り優先AEモードでどのくらいの(被写体の)明るさでどのくらいのF値なら
どのくらいのシャッタースピードになるのかとか試しながら
色々覚えていかれるといいのではと思います。
露出補正は最初はしないでカメラまかせがいいかもしれません。
だんだん分かってくると楽しくなってきますよ!
と、自分もあんまりわかってないのですが。
腕達者の方に見られると恥ずかしいので、この辺で・・・

P.S.お人形の方は、顔じゃなくて声キレイナビなら反応よかったかも(笑)

書込番号:5429690

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/11 20:29(1年以上前)

>とりっきりかめしずさん
カメラの設定は1枚目は別にシャッタースピードは何も変えてないんですが、突然あんなに遅くなってしまったんです。昨日同じ設定で撮った時はなんともなかったんですが・・・。
スピードが遅いからブレるのは分かるんですが、何にもしてなくてなんで急に遅くなってしまうのかなぁと。;;

2枚目は時間を見ていただくと分かりますが、1枚目と同じ時間に撮ってます。5時過ぎ頃。照明はつけていなくて、外もまだ夕方のわりに日中並みに明るい時間でしたので、こんな時間にフラッシュを入れるとだいたい光りすぎて不自然な写真になって嫌なので無しにしました。


ところで、iフラッシュって本当に自然な感じに撮れるんですか?F30でも何度も試しましたが、どうにも被写体が不自然に光りすぎて背景が暗くなりすぎて嫌なんですが。どういった条件で撮れば自然な明るさが出るんでしょうか。
そもそもフラッシュ機能自体がiフラッシュ?それとも何か設定が必要なんでしょうか??うーん、さっぱり分かんないです・・・。

書込番号:5429751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/11 21:02(1年以上前)

>カメラの設定は1枚目は別にシャッタースピードは何も変えてないんですが、
>突然あんなに遅くなってしまったんです。昨日同じ設定で撮った時は
>なんともなかったんですが・・・。
>スピードが遅いからブレるのは分かるんですが、
>何にもしてなくてなんで急に遅くなってしまうのかなぁと。;;

昨日撮った時とは同じ部屋で同じ明るさなのでしょうか?
必要な明るさを得るためにシャッタースピードと絞りを自動で変化させるのがプログラムAEです。
このカメラは持ってないですが、ネオ一眼タイプでは
暗ければ適正露出が得られるまで長時間露光しようとして
手持ちではぶれると分かってるシャッタースピードまで落ちるのは普通じゃないかな?
撮影時、絞り(F値)シャッター速度が液晶モニターに表示されると思うのでどう変化するか試して見たらどうでしょう?

iフラッシュは・・え?付いてるのだから試してみるのが早いでしょう。(笑)
ISOを上げたときに効果が発揮されると思いますが?
また、あまりにカメラと被写体が近く、背景までは遠かったら効果は薄いでしょう。
液晶で確認するだけでも光の具合が自然かどうか位分かりますよ!では。

書込番号:5429883

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/11 21:30(1年以上前)

うーん・・・。
ネオ一眼って使いづらいんですね・・・。F30では5時くらいの明るさでは室内でもブレずに問題ない明るさで撮影できるのに・・・。

>iフラッシュは・・え?付いてるのだから試してみるのが早いでしょう。(笑)

試しましたよー。
先ほどの書き込み読んでいただくと、
>F30でも何度も試しましたが、
と書いてます。
色んなシチュエーションで物だったり人だったり犬だったり色んな物を撮りました。
ISOはほとんどオート1600にしてました。犬も人もたいがい真っ白に近い状態になって、どんだけ色白なんだ!と衝撃を受けました・・・。
背景は側にあるソファとかはく楽はなってませんが、自然な色には程遠い状態でした。
どのような設定ならキレイに撮れるんでしょうか?

書込番号:5430027

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/11 22:21(1年以上前)

 babyblueさん、フルオートではないカメラは初めてのようですね。実は、カメラって、本来そういうものなんですよ(笑)。

 これを機会にカメラを勉強されてはどうでしょうか。カメラのイロハについて書かれた本を読んで、とりあえず、シャッタースピード、絞り、露出の意味と関係を理解するのが良いかと思います。一度、理解してしまえば応用が利くようになるし、どんなカメラでも扱えるようになると思います。

 そうですね。取り敢えずは「Pモード」にして「露出補正」しながら(常に露出補正する必要はもちろんありません)撮影するだけにする。シャッタースピードが1/60秒を下回るようになると、手ぶれ警告が出ると思いますが(大体、これくらいからぶれ始めます)、このときはISO感度を上げて、シャッタースピードを稼ぐようにする、という感じでいかがでしょうか。

 昼間の屋外ならばISO200、夕方辺りからはISO400、夜間はISO800、屋内はISO400か800あたりかな。望遠にするとシャッタースピードは落ちるので、屋内では精々50mm程度までに留める(135mm以上は望遠ですから、気軽には使わないようにする。ちょっと言い過ぎかな?笑)。

 屋内で動き回る犬は、上級コースなので、まずは動かないものや動きの遅いものから始めて、シャッタースピード、絞り、露出の関係を覚えることが先決です。

 難しそうですが、大したことはないですよ。カメラの操作はシャッタースピード、絞り、露出に尽きると思っています(笑)。必ず出来るようになりますから、もう少し頑張ってみてください。

書込番号:5430324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/09/11 23:00(1年以上前)

babyblueさん,お久しぶりです。

S6000もご購入されたのですね。書き込みを見ていると、結構てこずっていらっしゃるようですね。
室内でPオート→ブレブレ、シャッター優先→真っ黒、絞り優先→まとも。
ということですが、絞り優先でもぶれませんか?と言うのも、このカメラのオート時の設定がどのようになる仕様かわかりませんが、F30のようにはISO感度があまり上がらないのではないでしょうか。
Pオートでは感度が低いためシャッター速度が遅くブレる。シャッター速度優先では、設定速度が速すぎるため完全に露出アンダーになって真っ黒。絞り優先は絞り開放でかろうじて手振れしない(実はしてるかも)ギリギリのシャッター速度なのでまともに撮れる。
すべてISO感度によるものだと推測します。
例えばISOを800や1600に固定して同じ撮り方をすればましになると思うのですが。
どのようなモードにすればISOが自動で上がるのか説明書を確認されてはいかがでしょう。
他の方が詳しく説明してくださっている通りだと思います。

是非いろいろ試して、使いこなしてください。高倍率ズームを使い慣れると離れた主体が引き立つので私は好きです。背景のボケ具合もF30では味わえないと思います。
ホームページの別館オリンパスC770の写真はほとんど10倍ズームで撮ったものです。3倍ズーム機では小さくしか撮れませんでした。よろしければ、ご覧下さい。

そうそう、室内で犬を撮るときは望遠側で少しはなれた所から気付かれないようフラッシュ撮影するのもいいですよ。自然な仕草が撮れます。

書込番号:5430537

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/12 05:29(1年以上前)

>Oh, God!さん
F30でも色々設定変えて撮ったりはしてましたが、大きい子がこんなにメンドくさいどはー。;;
説明書には絞りとかの説明もとても丁寧に書かれてるので、意味はなんとなく分かるんですが、関係というのも大事なんですねぇ。

135mm以上が望遠なんですか。良くみなさんが望遠とか広角とか書いてますが、どの辺りが望遠なんだろう・・・と思ってました。^^;

F30では日中の屋外でもISO400で撮ってましたが、200くらいの方がいいんでしょうか。


>O−MTさん
ISO感度はどうやら自分で設定しないと上がらないみたいですね。このカメラ。
オートかシーン選択モードはISOはオートですが、他は手動のようです。F30のようにオート1600とか400とかそんなのはないようですね。
とても頑固なカメラのようですね。

O−MTさんのお写真はいつもとても素晴らしいですよね。写真とは技術も大事ですがやっぱり構図も大事な気がしますね。私が撮るのはいつも同じような写真なので・・・。


ところで、このカメラはフラッシュの光量?も3段階で変えれるようで、標準設定より下に設定したら光りすぎずきれいな写真になりました。F30はフラッシュがきつすぎて使いたくなかったんですが、これなら使えそうです。
ワンコの望遠撮影、もう少しカメラと仲良くなったら試してみますね。^^

書込番号:5431526

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/12 18:06(1年以上前)

 babyblueさん、写真で最も重要なのは「構図」です。次が「ピント」かな。「露出」や「被写界深度」は(難しいけど)重要度は低いですよ。

 ところでISO感度ですが、工場出荷時の設定は200ではないですか?そうだとしたら、200がこのカメラの最も良い画質になる感度と見て良いです(私はS9000ユーザですが、ISO200がデフォルト値でした)。

 一般に感度を下げるとノイズ(いわゆるランダムノイズ)が減り、上げると増えるので、出来るだけ低感度の方が良いと考えられがちですが、感度を下げ過ぎるとシャッタースピードが遅くなって、手ぶれや被写体ぶれが生じ易くなります(画質にも問題が出てくるかもしれないですね。)。逆に感度を上げるとシャッタースピードは速くなるものの、電荷が増えるためにノイズが増えてきます。

 そこで普段は200を使って、速いシャッターを切りたくなったときに400、800を使うようにすると良いと思います(1600、3200は、特殊なものと考えていて丁度良いかと。)。100は三脚を使って風景写真を撮るような時、あるいは綺麗なポートレートを撮るような時に使うのが良いです(但しぶれ易いので注意!)。

 そうそう、レンズの呼び方ですが、50mmを「標準レンズ」として、これより長いレンズを「望遠レンズ」、短いものを「広角レンズ」と呼んでいます。

 厳格な決まりや定義はないですが、50mm〜135mm位を「中望遠」、135mm〜300mm位を「望遠」、300mm以上を「超望遠」。一方、35mm〜24mm位を「広角」、24mm以下を「超広角」、そして更に極端な広角レンズを「魚眼レンズ」と呼んでいると思います。

 全部、カメラの本に書いてあることです(笑)。

書込番号:5432936

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナFZ50 と 高感度比較

2006/09/17 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:572件

現在パナFZ30から変え買えを考えております。体育館&運動会撮影で考えています。この機種はF30と同等の高感度画質なのでしょうか?パナのFZ50もISO800まではノイズは少なくなっているとききます。

書込番号:5448655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 08:45(1年以上前)

中身はF30と大して変らないよ。

書込番号:5448700

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/17 08:46(1年以上前)

こんにちは。

F30も所持してるのですが、スペック的にはF30とほぼ同じですね。
ただ、まだ同じだけ使いこなせてないので画質はまだなんとも言えないですねぇ。
ズームしての撮影は遥かにキレイでブレも少なく撮れますが。
といっても、初心者からやっと片足抜けた程度の目で見てのキレイなので他の人から見たらまだまだなんでしょう・・・。

とりあえず色々撮ってるので参考になれば・・・。

書込番号:5448702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シーンポジションについて

2006/09/11 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:111件

カメラ初心者です。S9100かS6000fdにしようか迷ってます。
S6000fdにはシーンポジションが幾つか用意されていますが、
あったほうが便利でしょうか?夕焼け・美術館・スノー等S9100では
高等技術がいるでしょうか?
その辺をクリアーできれば、S9100にしたいのですが。

書込番号:5428271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/09/11 10:40(1年以上前)

こんにちは。
初心者さまはシーンポジションが多いと安心かと
思います。

僕は全くといって良いほどシーンポジションは使ってないです。

雪の撮影の場合はプラス補正をしたり
しないといけない場合があるので設定が必要です。

夕焼けならホワイトバランスを変えたりしないといけないので
(僕の場合は曇りですが)

S6000fdシーンポジションが豊富で
撮影は楽かと思いますよ。

書込番号:5428354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/11 10:45(1年以上前)

ネオ一眼として、使いこなしたいのなら、ISO、ホワイトバランス、
絞り優先、シャッター優先等をマスターしたほうがいいと思います。
(シーンモードは不要だと思います。)

書込番号:5428366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/11 11:29(1年以上前)

>高等技術がいるでしょうか?

別にないからといって技術云々ということはないです。
じじかめさんがおっしゃるように
絞り優先、シャッター優先、というのを理解されればいいかと。

書込番号:5428452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/09/11 11:41(1年以上前)

シーンポジションはブレ軽減モードだけあればいいような感じなのでどっちでもOKっぽいですね〜。

書込番号:5428475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/09/11 11:57(1年以上前)

ちィーすさん,じじかめさん,ぼくちゃん,からんからん堂さん
ご教授有難うございました。シーンポジションに頼る事なく、
絞り・シャッター優先で思考錯誤しながらやっていきたいと
思います。その方が、撮影の世界が広がるように思えました。

書込番号:5428510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

試し撮りしてみました。

2006/09/07 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:18件

http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/FinePixS6000fd_79863.html

画像は全てリサイズしているので参考程度にご覧頂ければ幸いです。

書込番号:5416504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/07 23:12(1年以上前)

もしかして、カメラのキタムラの方ですか。いつもいろいろお疲れさまです(^^;
大変参考になりました…

書込番号:5416816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/07 23:52(1年以上前)

>ねねここさん
ありがとうございます。
そのカメラ屋の店員です。

夜景写真も撮ってきましたのでよろしかったらご覧ください。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/09/FinePixS6000fd_79930.html

書込番号:5416997

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/08 08:46(1年以上前)

S9100の画像は前機種のS9000と似たような印象でしたが、こっちのS6000のISO800/1600はS5200よりはかなりノイズレスになっていて、まさに「F30の望遠バージョン」って感じですね。
これがもう少し小さくなって、テブレ補正ついてれば、尚良かったですね。

書込番号:5417671

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/09/08 15:03(1年以上前)

カメラ屋店員さん、参考になりますよありがとう。

S9000使用中ですがハイ・コンデジが少なく?なって、
次期にS6000と思っていますが、
S9000の気に食わぬ点の「AF:NGとピントがあまい」が
やはり気になります。

書込番号:5418324

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2006/09/09 13:52(1年以上前)

 そうなんですか。私はあなたが勤めているお店で今年の夏にDSC-R1を購入しました。佐世保にはちょくちょく出かけるので、キタムラに寄った時は、いろいろ相談に乗ってください。

書込番号:5421557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/09 22:22(1年以上前)

>ekeekeさん

AFは注意していなかったのですが、ノイズの少なさと
写真の仕上がりは良いですね。
あとマニュアルのズームも使いやすいと思います。

>izumonさん

ご購入ありがとうございます。
ご来店お待ちしています。
出来ればS6000のご購入もお待ちしています^^。

書込番号:5423240

ナイスクチコミ!0


izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2006/09/11 01:05(1年以上前)

>出来ればS6000のご購入もお待ちしています^^。


 S6000ねぇ。私はDSC-R1よりも小さな撮像素子のカメラは対象外です。もうすっかりDSC-R1に毒されてしまいました。今度買うのは一眼です。α807iを持っているので、そのレンズを生かすべくα100に期待していたんですが、EOS30DやD200を超えるものではなかったので、次期モデルに期待しています。

 今のところ、望遠が必要な場合は職場のDSC-H5で我慢しようと思っています。

書込番号:5427777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ秋葉原店で買いました。

2006/09/10 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:1件

通常\59800のところ\3000負けてもらい、
現金だとポイントが20%ついたので、実質\45440でした。
(私はカードだったので少し高くなりましたが。)

すんなり\3000まけてくれたので
多分もっと負かるんだろうな、という感じがしました。

FinePix F30が\49800から\34500までなら負けられる
とのことだったのをうのみにすると
あと\2000〜3000くらいは負けてもらえたかもしれません。

書込番号:5426594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング