FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スペック

2006/08/07 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:341件

運動会に向けて購入を検討していたのですが。。。
もう少し明るいレンズをつけてほしかった。
せめて、望遠側のF値が3台で。4.9は暗すぎ。
望遠側での手ブレが心配なので、次は、手ぶれ補正と明るいレンズを!

書込番号:5325388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/08/07 13:16(1年以上前)

運動会ならF8でも1/500位は出ますけど、まだそれでもブレますか?

書込番号:5325433

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/08/07 14:00(1年以上前)

 F4.9が暗すぎですかぁ。ちょっと良くわかりませんね(苦笑)。一眼レフ用のレンズを試しに見て下さい。同等のレンズでF6.3というのもありますよ。

 それに300mm相当でF4.9というのは、絞りを開放にした場合ですが、1/1000秒位でシャッターが切れることがありますよ(S9000の場合)。それでもブレますかねぇ(個人差があるでしょうが。)。

 一般に望遠撮影時には、三脚を使うものだと思います。明るいレンズだと、大口径で、レンズだけで20万円以上はするかと(笑)。

書込番号:5325507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/07 15:34(1年以上前)

手ぶれ補正もついて、レンズがもっと明るいH5,やS3IS,FZ7(30)も
検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5325669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/08/07 23:31(1年以上前)

よこchinさん、Oh, God!さん、じじかめさん、レスありがとうございます。

>運動会ならF8でも1/500位は出ますけど、まだそれでもブレますか?
そうですね。用途が屋外の運動会だけなら1/250あれば、個人差があってもまずブレませんね。でも、体育館や講堂での使用もあるので。。。

>F4.9が暗すぎですかぁ
そうですね、暗すぎは言い過ぎだったかもしれません。
量販店で高倍率を売りにしているコンデジのF値を見てきました。
パナ TZ1 2.8-4.2
ソニー DSC-H5 2.8-3.7
キャノン S3IS 2.7-3.5
オリンパス 500UZ 2.8-3.7
パナ FZ30 2.8-3.7
パナ FZ7 2.8-3.3
やっぱり、暗いほうだと思います。あの小さいTZ1より暗いんですよ〜。

>一眼レフ用の・・・
そう、まさにこれなんです。
『ネオ一眼』を謳ってるじゃないですか。レンズが換えられないからこそ、それなりに良いものを使ってほしいと思うんです。
希望としては、昔のように、広角端でもF値2.0のレンズを使って欲しいんですよね。でも、経済効果もあるし、ウリになりにくいのかもしれないので、これは理解するんですが、他社が普通にやっている、望遠端F値3台は、企業努力でできるんじゃないかな、と思いまして要望しました。(もちろん、明るいといっても、20万もするのは望んでいませんよ。他社並みに/よりちょっと明るい、です)
ネ・オ・一・眼

>一般に望遠撮影時には、三脚を使うものだと思います。
三脚を不要にできる高感度や手振れ補正ですよね。DCWatchインタビューにフジの方が答えていた、高倍率機への手振れ補正はどうしちゃったんでしょうね???

予定されているスペックだと、F30が高倍率になっただけのイメージなんですよね。レンズだって大口径になってるし、本体だって大きくなってるのに。レンズも明るい方じゃなく、手振れ補正もないなんて、ちょっと???

まだ出てもいない機種に言うのはナンセンスかと思いますが、パナやキャノンよりもフジの色合いが好きなので、是非、出していただきたいなーと思っての要望です。

書込番号:5327047

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/08/08 00:04(1年以上前)

みっきーちゃんさん、こんばんは。

もし運動会の徒競走で、お子さんの走っているシーンを撮影したいのなら
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZシリーズがおすすめです。

私のアルバムの34〜37ページに、FZ7でインターハイの男子100m
女子400mハードル、男子400mハードルを撮影した写真があります。
36枚全て、スタンドから手持ちでワンショット撮影していますが
女子400mハードルの5枚は432mmテレ端、男子100mの15枚と
男子400mハードルの16枚は、TCON-17を付け734mmテレ端での撮影です。
運動会撮影の参考になると思いますので、良かったらのぞいて見てください。

AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能や連写性能の高さなど
FZシリーズの動体撮影能力はとても高いですよ。
きっと、運動会で思い出に残る写真が撮れると思います。

望遠側でも明るいレンズや、優秀な手ぶれ補正機能は
曇り空の下での撮影や、テレコンを付け手持ちで超望遠撮影した時に
撮影者の大きな助けになってくれますよ。

書込番号:5327189

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/08/08 03:07(1年以上前)

とりあえず1/2.5型CCD機は比較対象にならないと思います。
1/1.7型CCD、35mm換算28mmスタートということを考えるとなかなか他機種との比較は難しい気がします。

例えば1/1.5型CCD機のニコンの8800は望遠端(350mm相当)の解放値はf5.2です。
1/1.8型CCDで28mm相当スタートのキヤノンのS80はあの大きさで100mm相当f5.3ですから。ちなみに私の愛用の2年近く前のオリンパスのC70(1/1.8型CCD 5倍ズーム 190mm相当でf4.8 100mm相当なら約1段明るいです)と大きさや重さはほぼ同程度。28mmスタートっていうだけでいろいろ大変なんだと思いますよ。

書込番号:5327587

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/08/08 07:12(1年以上前)

 一体型さんの意見に同感です。やはり28mm相当の広角からの約10倍ズームなので、35mm辺りからのズームレンズに比べるとやや暗めになるのだと思います。一眼レフ用の18mm-200mmのズームレンズ(F3.5-6.3)と比較すれば、かなり健闘しているかと思っていますが(笑)。

 手ブレ補正は、個人的には、なくてもあまり困っていませんが(S9000の場合)、望遠撮影時に有効なものならば、あってもいいかな、という感じです。ただ電池の持ちが極端に悪くなるものだと考え物です。

 しかしオート・フォーカスが当り前になったように、今後は手ブレ補正が当り前になっていくでしょうね。もちろんそうした技術の進歩は大歓迎です。

書込番号:5327708

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/08/08 07:16(1年以上前)

 誤解のないようにちょっと補足。

 「一眼レフ用の18mm-200mmのズームレンズ(F3.5-6.3)」は、35mm換算で28mm-300mm相当になります。つまりFinePix S6000fdのレンズと同じです。

書込番号:5327715

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/08/08 08:50(1年以上前)

企業努力というより、単に大きさとのバランスでしょう。

まあしかし、CCDの大きさはともかく、
F4.9がいかにも暗く感じるというのは、よくわかるきがします。
ネオ一眼だからこそ明るくして欲しい、そんな意味ですよね。。

「一眼レフ用の18mm-200mmのズームレンズ(F3.5-6.3)」のF6.3は、
AFセンサーぎりぎりのラインです。不都合が起こらないのは、
レンズだけでなくボデイ側もがんばっているからでしょうね。

一眼もコンパクトも精一杯やっている感じです。
ユーザーも撮影をがんばらないと。。(^^;)

書込番号:5327821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/08/08 23:45(1年以上前)

isiuraさん、一体型さん、Oh, God!さん、hisa-chinさん
ありがとうございました。
同じ10倍ズームでも28mm〜と35mm〜とで違うとか、CCDの大きさ(単純にレンズ性能を考えていたので意外でした。それとも手振れ補正に関してでしょうか?)とか単純には考えられないものなんですね。
勉強になりました。

一方で、パナのFX01/07の28mmスタート(望遠端102mmでF5.6)やFZ3の12倍ズーム全域F2.8(CCDは小さい)は、ものすごく個性的で特徴を持った機種だったんですね。
予想外のところで感心してしまいました。

フジの方が言っておられるので、手振れ補正は、いずれつくんだろうと思います。期待して待っています。
>オート・フォーカスが当り前になったように、今後は手ブレ補正が当り前になっていくでしょうね。
期待しています。私が子供の頃は、シャッタースピードと露出のバランスをプログラムするのさえ画期的だったのですから。それから、オートフォーカス、手振れ補正と、メーカー側には申し訳ないと思いつつ、(ご存知のように)ユーザーはどんどん身勝手になっていきます。止められません(^^;) m(_ _)m

何れにしても、私の希望は
>ネオ一眼だからこそ明るくして欲しい、そんな意味ですよね。。
これに尽きます。
ネ・オ・一・眼
一眼をかたる以上、是非、レンズのこだわりを持って欲しいな、と思って。
自分の願いは結構大変というのも分かりましたが、わがままですので(^^)、もし、できたらうれしいです。

Oh, God!さん、補足ありがとうございます。補足がなかったら誤解してました。 m(_ _)m

書込番号:5329906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

人物写真

2006/08/04 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:494件

ユーザの写真は7割が人物写真なので,顔の映りを重視したとのこと.顔にフラッシュを当てて最適露出にするのは結構難しいので,これを自動でやってくれれば有難いかも知れませんね.

書込番号:5318104

ナイスクチコミ!0


返信する
babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/08/04 21:24(1年以上前)

Amazonの商品説明(メーカー)
新開発の「顔キレイナビ(顔検出機能)」を搭載。従来ピンボケになりやすかったツーショット、人物が端に寄ったシーン、自分撮りやガラス越しの撮影時などでも、瞬時に自動で顔にピントが合う。また、従来顔が暗くなりやすかったシーンでも、検出された顔の部分を適切な明るさに自動露出調整可能。

人が画面の端に居てもピントをあわせてくれるのは良いですよね。ただ、本当に正確に合うかどうかは使用してみないことには・・・。
どんな人間でもいいんでしょうか。
マネキンとかは?実物大のパネル写真とか?
そんなの撮ってみたら面白いかもしれませんね〜。^^

書込番号:5318161

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/04 22:06(1年以上前)

動物の顔でも合うんでしょうかね。

>人が画面の端に居てもピントをあわせてくれるのは良いですよね
>ただ、本当に正確に合うかどうかは使用してみないことには・・・。

複数の人が、斜めに並んでいるような場合に、
被写界深度を自動で調整してくれるか?ですね。

書込番号:5318292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/04 22:13(1年以上前)

しばらく前のNikon・coolpixから顔認識機能(当時世界初だったような)があるけれども、性能的に安定しているのはどっちなんでしょうね。
>実物大のパネル写真とか
coolpixは電器屋に貼ってあるポスターの顔を自動認識しましたよ。

書込番号:5318316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2006/08/05 08:58(1年以上前)

コンデジは被写界深度が深いから,単なるピント合わせより,「「顔キレイナビ」で、iフラッシュも自動発光!」が魅力だと思います.

書込番号:5319495

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/08/05 10:42(1年以上前)

>楽天GEさん
こんにちは。
F30の花火のお写真見ました〜。すごく綺麗です。色々設定しなくても花火モードで大丈夫なんですね〜。
でも手持ちだとやっぱりブレるんでしょうか。持ち方次第?

あと、ピクチャカードの書き込みエラーも見ました。昔SDカードで同じような画像たくさん作りました。(笑)
原因は私なんですけどね。^^;

>ピーチたろうさん
ポスターも認識するならパネルも認識するんでしょうね〜。CoolPixと性能が同じなら、ですが・・・。


楽天GEさんの書かれてるように、動物とかは認識するんでしょうか。うちは人より犬ばっかり撮ってるので、それはすごく気になりますね〜。

書込番号:5319721

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/08/05 10:45(1年以上前)

とても購入意欲をそそられる新製品ですね。

ただし私の場合、顔認識はあまり必要が無いかも!?
人の顔を撮る以上に風景写真が多いので。
この機種の場合は、本格的な風景写真に似合っていると
思うので、顔認識機能はもっと小さな機種(Z3とか)に
マッチしているのではないかな?

ところで、顔に合わせて露出を調整する等々の記述がありますが、
これによって背景の白トビが助長されたら困ったものですね。
私の場合はfd機能は常時OFFかもしれません。

早く実機に触ってみたいものです!

書込番号:5319730

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/05 10:48(1年以上前)

>動物とかは認識するんでしょうか。うちは人より犬ばっかり撮ってるので、それはすごく気になりますね〜。

富士のはレビューとかにも出てないので未知数ですね。
Nikonのだと、人間が正面をハッキリ向いている状態に反応する感じなので、横向いてたり、犬とかだと全く見当違いなのになったりしていたです。 そんなにテストしてないので条件が変わればHitするのかもしれないですが(^^;;

それにしても魅力的なスペックのカメラだと思います。
これでxDとCFのダブルスロットだったら買っていたのに・・・(^^;

書込番号:5319736

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/05 10:50(1年以上前)

補足・・・顔認証がNGでも、普通にAFフレーム使って撮影すれば犬とか人間以外でもフラッシュ制御はキチンとしてくれると思いますよ(^^;;

書込番号:5319739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2006/08/05 11:48(1年以上前)

>顔に合わせて露出を調整する等々の記述がありますが、これによって背景の白トビが助長されたら困ったものですね

日中シンクロをしないで顔に露出を合わせれば大抵そうなります.また無造作に写すと逆に顔が暗くなることが経験上多いです.適度の強さにフラッシュを調整して顔も背景も適正露出にするのが難しく面倒なのですが,自動的にうまくやってくれれば有難いと思います.

書込番号:5319872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/08/06 16:17(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44870-3327-6-1.html
PMAの説明パネルをみると背景は変わらない感じなので、F11の様に絞りやプログラムラインだけではなく、エプソンカラー的にラボソフトのような画像処理も併用しているので、本当なら結構画期的ぽいです…

書込番号:5323174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2006/08/06 16:42(1年以上前)

ねねここさん 興味ある資料有り難うございます.

確かに人物と背景の両方をチャンと見せていますね.日中シンクロを自動でやってくれていることが解ります.一般ユーザが多用するスナップ写真や記念写真などには便利に使われるのではないでしょうか.

書込番号:5323225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュチャージ時間?

2006/08/01 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:6296件

ちょっと気になる機種が出ましたね。

さて、本機は電源が単3x4本ということですが、最高容量
レベルのニッケル水素を使ったとして、フラッシュチャージ
時間はどのくらいと予想されますか。リチウムのF30あたりと
大差ないのかな。
iフラッシュだから、放電量によってバラつきそうですが。

(F30で2枚撮りだと、フラッシュチャージよりxDへ2枚書き込む
時間の方が長いけど。)

書込番号:5308439

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/01 15:00(1年以上前)

電池の容量は「持ち(どれくらい長く使えるか)」に影響するもので、
チャージの方には直接関係しないのではないでしょうか?

勘違いだったらゴメンナサイ。

書込番号:5308513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/01 15:54(1年以上前)

こんにちは。

>iフラッシュだから、放電量によってバラつきそうですが。

この一言に尽きます。
電池一般の特性としては、大電流を一時的に放電する能力はニッケル水素の方が優れています。
小さな電流を長時間流し続けるのは、リチウムイオンの方が適しています。

書込番号:5308621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/08/01 17:09(1年以上前)

>大電流を一時的に放電する能力はニッケル水素の方が優れています

それは知りませんでした。
リチウムの方が優れているかと思っていました。
単3x2本モデル(パナLZ2など)でフラッシュコンデンサーへの
チャージ時間がかなり遅いので、本機も少し気になりましたが、
4本なら大きな問題はなさそうですね。

やはりカードへの記録時間の方がボトルネックですね。
いまどきこの連写速度には買う気が失せます・・

書込番号:5308751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/01 19:12(1年以上前)

2秒前後ではないでしょうか?。
単3電池4本仕様のキャノンA620では、2100mAHのニッケル水素で1〜2秒でした。

書込番号:5309008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/08/01 23:45(1年以上前)

>ニッケル水素で1〜2秒でした

ありがとうございます。
そのくらいなら全く問題ないですね。

欲しくなるかも・・
私のパナFZ3もさすがに古くなった

書込番号:5310002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/02 03:20(1年以上前)

この場合は電圧が関係してくるのでは?
2本と4本の差に関しては特に…
リチウムは3.6Vですから4本仕様のカメラは
早いと思いたいです…^^;;

書込番号:5310536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/08/03 11:14(1年以上前)

カメラによりかなり差がありますが…
F10なんかはリチウムイオンだけど、単三2本のM10と大差ないですし。

書込番号:5313898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング