FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

料理の撮影

2007/03/14 05:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:56件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

初めて書き込みさせて頂きます。

 いつも、皆さんの書き込みを見させて頂いてました。
大変参考になりました、本当にありがとうございました。

 1ヶ月前に購入しまして、いろいろ試していました。
本当良いカメラですね、気に入ってます。

 最近お見かけしませんが、新しい物好き移り気さんの
UPの画像拝見させて頂き参考にさせてもらいました
いい写真ですね、コメントも的を得ていてデジカメ初めて
なので勉強させて頂きました。

 最初はなかなか思った通り写真をとることができませんでした
1ヶ月使って簡単で良いと思ったのが、MモードでISO800
オート、マルチ測光で撮るとどんな写真もある程度良く対応
してくれることがわかりました、風景の場合はこれにクローム
モードにするととても良い写真が撮れますね。
 人物を写す時はオートモード&顔綺麗ナビでOKですね

 ただここで質問なんですが、料理を撮る時は皆さんどうされて
いらっしゃいますか?どうしても思った様な写真が撮れません
フラッシュたくと白っぽくなるし、たかないと全体的に鮮やか
ではなく、赤み掛かった様な写真になってしまいます。
料理だけはMモードでISO800オート、マルチ測光が通用
しないですね、ホワイトバランスの変更?補正?良いアドバイス
などありましたらご教授のほど宜しくお願い致します。


書込番号:6112679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/14 08:57(1年以上前)

何度か撮影したことありますが
難しいですね。

私は、このサイトを参考にしました。

http://www.elle.co.jp/atable/special/digicame/

書込番号:6112879

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/14 08:57(1年以上前)

F31fdと言えども、感度を上げると画質の劣化はそれなりに
ありますからね。特に料理の場合だと、ちょっとした質感の
荒れで「すごく不味そう」に見えてしまうこともありがち
だと思います。

出来れば暗い場所では三脚を利用するなどして最低感度で
撮るのがベストでしょう。ゴツい三脚は不要です。
卓上用の超小型三脚でOK。1000円ぐらいで買えますよ。

(私は以前ビックカメラのワゴンセールで100円でゲットしました(^^;)

後はライティングとホワイトバランスでしょうか。
ランチの場合だと、好条件を求めてわざわざ「窓際の席に座る」
という方法もあるみたいです。

ホワイトバランスは難しいそうですね。
白いものを真っ白にしてしまうのが正解かというと、
料理の場合は(料理に限らず?)そうとは言い切れませんので。

どんなイメージを狙うかによって適宜使い分けになると思います。

F31fdはホワイトバランス設定が多彩なカメラなので
(蛍光灯に3種類あるのには恐れ入りました(^^;;;)、
その場で液晶画面を見ながら好みの色合いを探るのが良さそうですね。

最後にご参考です。盛り沢山なので、お時間がある時にどうぞ。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/subject/msub_18.htm

書込番号:6112882

ナイスクチコミ!1


ひで兄さん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/14 13:14(1年以上前)

フラッシュ部分の半分に指をかぶせて、
ホワイトバランスを合わせ、濃淡が出れば露出補正するとか…

指の替わりに黒のマスキングテープで覆うのもいいですが。

非常に原始的な方法ですけどね。。

書込番号:6113462

ナイスクチコミ!1


voayeurさん
クチコミ投稿数:37件

2007/03/14 14:09(1年以上前)

私も部屋の照明がコントロールできないときは、ひで兄さんと同じようにフラッシュにセロテープ貼ったりしてますね〜。セロテープっていっても透明じゃない白っぽいやつ。メンディングテープっていうのかな。料理のシャシンはむずかしいですね。

↓このような記事もあります。

料理とマクロと美味しさの関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/22/news010.html

書込番号:6113600

ナイスクチコミ!1


atsukunさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdの満足度5

2007/03/14 18:10(1年以上前)

http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/cooking/index.html

FinePix.comのデジタルカメラ実践講座など読んでみてはいかがでしょうか?◇◆
暗中模索ですが、頑張ってください!

書込番号:6114127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 20:20(1年以上前)

F30で料理を撮ることがあります。
だいたい、マクロ、フラッシュ発行禁止、絞り開放
で撮っていますね。

書込番号:6114542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/14 20:55(1年以上前)

わたしも専門家ではありませんが…
料理の写真は、やはり「ライティング」が大切だと思います。
その次が「ホワイトバランス」でしょうか。

フラッシュは使わない方がいいと思います。
天井の照明だけで撮る場合は、料理のやや向こう側から光が当たる(逆光気味)位置に料理をセッティングし、
「レフ板」(発泡スチロールのような物でも可)で、「料理の手前にできる影」を消されたらいいと思います。
(※レフ板は是非ご用意してください)

ライティングされるなら、「トレペ」を天幕のように渡しかけて、その上から(逆光気味に)ライトを当てるといいと思います。(ちょっとおおげさになりますが…)
同じく手前の影は「レフ板」でやわらかく消してください。

「光を拡散させるカバー」のついたライトも売っていますので、ご検討されたらいかがでしょう。
※トレペをセットする手間が省けます。

F31fdはホワイトバランスの微調整はできませんが、蛍光灯が3種類あったり、カスタム設定もできますので
液晶を見ながら変えていくと、ベストなホワイトバランスが見つかると思います。

当方もシロウトですので、あくまでもご参考程度に…

書込番号:6114684

ナイスクチコミ!1


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/14 22:30(1年以上前)

 料理そのものを上手く撮影することはもちろんなんですが、まわりに写り込むものに凝ってみる手もあります。例えば今時期でしたら、桜や梅の枝とか。まぐろやサーモンの刺身なら緑の葉を添えたりすると被写体の赤が強調されるように見えます。また器に凝ってみるのも面白いものです。
 料理の器の下に敷くものも、クロスがなければ紙でプリントしたものを使ってみてもいいでしょう。グラデーションペーパー等も思いのままです。以前、笹の葉が調達できないため葉の写真をプリントしてカッターで切り抜き、皿の上にのせて魚の写真を撮影したこともありますが結構イケます。

書込番号:6115197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/15 00:04(1年以上前)

 皆さん多数のアドバイス本当にありがとうございます
色々なサイトで結構紹介されているのですね、私の
勉強不足ですね、申し訳ありません。

 特にF31fdに限らず、料理の撮り方にはコツが
あるのですね、本当に勉強になりました。
 ただなかなかレフ版を持ち歩くこともしがたいですよね
コンパクトデジカメはやはり気軽に撮れてこそですからね、
綺麗な料理の写真を撮るためには、致し方ないことでしょうかね
 これから皆さんのアドバイスを参考にして色々試して
いきたいと思います、また私なりに簡単に綺麗に撮れる設定や
方法が見つかりましたら、この場を借りて報告したいと思います

 ちょっと余談ですが、デジタルカメラは今までのフィルムカメ
と違って選び方が難しいですよね、フィルムカメラですとレンズの性能に写りが左右されるところが大きいですよね、カメラ自体の
性能といえばシャッタースピードがどこまで上がるかですよね
各メーカーとも露出の差は大きく違いはなっかた様に思います
デジタルカメラはそれに+フィルム性能+現像の性能まで
合わさってきて、カメラ選びが大変重要だなと感じました
また、その選ぶ楽しさが増して大変良いことだなと思って
おります。このF31fdに出会えて良かったと思います。
 すいません余談が過ぎました、申し訳ありません。

本当皆さんありがとうございました、これからも宜しく
お願致します。

書込番号:6115745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 11:11(1年以上前)

クチコミトピックスを覗いたら今悩んでいる内容がピンポイントで!

実家のお店でメニューを変えようということで妹がデジカメを強奪していって撮影してきたのですが、
どうみても・・・・「おいしくなさそう」ということで悩んでました。
非常に参考になるサイトが沢山ありますね。自分で検索しても出てこなかった所ばかりで勉強になります。
熟読して撮影にチャレンジしてみます。

書込番号:6116930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/15 17:03(1年以上前)

白い蛍光灯では料理が「まずく」見えます。
蛍光灯なら「電球色」を使ってください。

書込番号:6117709

ナイスクチコミ!0


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/03/15 23:22(1年以上前)

確かに料理は難しいですw
個人的には、「窓から差し込む光」を使うことです。よく雑誌などでも、近くに大きな窓があったりしますよねw
窓から差し込む光は柔らかいので、食べ物をとるには丁度いいらしいです。

ですので、明るさを+に変えて、背景を適度にぼかし、窓際で撮る。これを是非試してみてください^^

書込番号:6119133

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/17 00:47(1年以上前)

斜めから撮ってますね。立体感と色合い考えて。料理をおいしく撮る本もありますね。

少しずつ角度を変えて撮ってみてください。

書込番号:6123072

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/18 09:07(1年以上前)

オスカル影千代さん、

 ご自分で作った料理を撮るのでしたら、三脚やレフ版、フラッシュ使用で凝った写真が撮れるのですが、私は外食した時に、時々記念に(?)料理を撮っています。取材ではないので、手軽に撮影できて、なお、綺麗に撮りたいなあ〜と思います。

 私はマクロモードにして、出来るだけ近づくようにしています。また斜(はす)に構えて、影が料理に移り込まないように、また立体感が出るようにしています。真上から撮るよりも、ちょっとローアングルで、照明がうまく当たるように微妙に位置をずらしたりして・・・。フラッシュは使用しません。

 あまり延々とアレコレとアングルを変えたりすると、その場の食事の雰囲気を壊しますので、自然にさりげなく、サッと記念写真を撮るようにしています。


 

書込番号:6128181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/19 05:24(1年以上前)

ezekielさん

アドバイスありがとうございます

私も同じです。自分で作った料理ではなく外に食べに
行った時、記念に撮ります、だからこそ気軽にデジカメ
で気軽に撮りたいですね。

 F31fdはノンフラッシュで料理を撮影すると
若干アンダーになるようですね、プラス補正で
撮るようにしたいと思います。

書込番号:6132554

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/19 12:45(1年以上前)

オスカル影千代さん、

 ひとりの時は、撮るのが気が引ける時がありますが、今、携帯やデジカメで気軽に撮影を楽しむ人が多いので、記念撮影の感覚で、料理と店内の様子も撮ったりしています。照明に凝っている店もあったり、テーブルの料理を入れつつ、さりげなく店内の雰囲気も撮れば、料理のアップの写真と共に、良い組写真になります。1枚のお皿のドアップの写真や何枚かのお皿の料理を斜(はす)から撮って遠近感を持たせたり、料理の味と香りを楽しむ前に、デジカメでイメージをしっかりと記録するようになりました。ちなみに私はF-30です。一眼デジだと良い写真が撮れるかもしれませんが、さりげなく且しっかり撮るには、F-30やF-31fd辺りの機種が良いですね♪

書込番号:6133316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/20 04:43(1年以上前)

絞りによる違いを比較してみました。撮り方によっては絞った方が良いケースもあるかと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005498&un=14984

書込番号:6136567

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/20 06:32(1年以上前)

on the willowさん 、

 実際に外で食べていて、気軽に撮影しようと思うと、これだけのローアングルでの撮影は、ちょっと気が引けることがあります。私の場合は、座ったままで、ちょっと腰を屈めるようなポーズで、出来るだけ斜(はす)になるようにして、場合によっては、背景にカウンター席や店内の様子が抜けるような感じで撮影しています。良い写真も撮りたいですが、食事を楽しむことが第一!自然な感じで撮れる範囲で工夫しています。(お座敷や個室でしたら、ちょっと失礼して凝ったアングルを狙うこともありますが・)

書込番号:6136629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/20 07:26(1年以上前)

ezekielさん

 本当同感です、お店であまり恥ずかしい格好は
できないですよね(笑)
 お店の雰囲気も一緒撮影するのは良いアイデアですね
私も是非やってみます。


 on the willowさん

 良い写真ですね、あまり料理をマクロ撮影したことはないですが
いいですね、絞るとシャッタースピードがおちるので手持ちでは
難しい撮影になりそうですね、明るい時に試したいですね。

書込番号:6136682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の音声がPCで再生できません。

2007/03/12 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2件

分かる方教えて下さい。

F31fdで動画を撮影しPCにデータをコピーして再生したのですが、
動画は見れるのですが、音声が出ません。(カメラで再生すると問題なく音声出ます)

何かPCに特別な設定が必要なのでしょうか。
WindowsMediaPlayerとRealPlayerで再生してみました。

PCとMediaPlayerの音声はもちろん入っています。

書込番号:6105448

ナイスクチコミ!0


返信する
怒涛さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/12 10:34(1年以上前)

Codecが入ってないんぢゃない?
極窓で調べてみたら?

書込番号:6105471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/12 11:03(1年以上前)

怒涛さん
早速の回答ありがとうございます。

極窓は持ってませんので確認できてませんが、Codecが入っていない様な気がします。

MediaPlayer10を11にアップグレードしてみて再度試してみます。
(MediaPlayer11でaviファイルの対応の拡張と書いてましたので)


書込番号:6105535

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/12 11:27(1年以上前)

MotionJPEG形式AVIファイルですから基本的にはQuickTimeで再生してあげればOKです。
重いので嫌いですけど(^^;

一応メーカーのFAQです。
--引用開始--------------------------
Windows Media Playerで動画が見られない場合

弊社カメラで撮影された動画は「MotionJPEG形式AVIファイル」となっており、これをWindows Media Playerで見るには、DirectX8.0以降をインストールする必要があります。
Microsoft社のDirectXダウンロードページから、DirectX8.0以降をダウンロードしてインストールしてください。

DirectX8.0以降をインストールしても動画が再生できない場合は、QuickTimeで動画が再生できるか確認してください。
QuickTimeで動画ファイルが再生できる場合は、動画ファイルに異常ありません。パソコン本体の異常が考えられますので、ご使用のパソコンメーカーにお問合せください。
--引用終わり------------------------------

Windows Media Player11は知らないので、ver.UPで対応できたら良いですね(^^)

書込番号:6105602

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/12 11:32(1年以上前)

あと過去ログから・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5741511/

ここの[5741627] アクアのよっちゃんさんの返信など・・・

書込番号:6105617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

買ったのにまだ迷ってます。

2007/03/12 06:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつも参考にさせていただいてます。

先日初めてのデジカメを衝動買いしました(サイバーショットT10)
その3日後に行った電気屋さんでのT10の写りに納得がいかなくて
F31fdを買いました。

デジカメに関してはずっとスルーしてきてて、何の下調べもしなかった私がいけないんですが、購入してからあれやこれや悩んでしまって・・・

主な使用目的は、小さい子供・オークション撮影用です。室内が多くなると思いますが外でも使います。
手振れ・被写体ブレが軽減出来て、マクロ撮影もしたいです。
子供がまだ小さいので、旅行などには行きませんがデイズニーランド等はよく行きます。

迷っているのは31fd・T10・900isで、前2つに関しては購入済みですが、どれにするかまだ決められないでいます。


31fdはとてもいいカメラだと思うのですが、どうしても気になるのがxDカードという事です。
フジもオリンパスもSDに移行していくのに、今xD機種を買うなんて自滅行為という人もいれば、メモリの種類を気にする意味が分からないという人もいて、私には判断できません。

xDカードでも問題無いと言うのは、今後SD機種に替えたときの為の保存・移行はどのようにすればよいのでしょうか?

T10もコンパクトでよいカメラだと思うのですが、こちらもメモステなのと31fdと比べると画質など劣るので微妙です。

そこで出てきたのが900isなんですが、無難かなーというだけなので、メモリーに拘る必要が無い・xDで問題無い様なら31fdにしようと思っています。

ちなみにパソコンは先月から始めた初心者です^^;xD機種からSD機種への乗り換えは問題無いか教えて頂けると助かります。


書込番号:6105125

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/12 07:05(1年以上前)

>xD機種からSD機種への乗り換えは問題無いか教えて頂けると助かります。
XDでも問題ないですよ。ただつかってるメーカーが限られるだけで。
次のF40fdは両方対応になってきますので移行するならこの辺から。

T10よりよほどいいのでは。T10だってメモステですので31fdと事情は同じことです。主につかってるのsonyだけですよね。
31fdそのまま使われたらいいのでは。
別にキャノンだからいいということは、操作性が気に入ってるなら別ですが。

書込番号:6105137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/12 07:42(1年以上前)

ご使用の用途ならF31fdが適していると思います。

マクロも5cmまでしか寄れませんが
三脚使用でライティングに配慮すれば大丈夫でしょう。
市販のミニスタジオ等を使用する方法もありますよ。
独自メディア等の問題も有りますが
T10だって使い方によっては良いカメラです。
「このカメラ、楽しい!」と思わないまま使われるのは
気の毒なので早急に手放してあげてください。

書込番号:6105175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2007/03/12 07:54(1年以上前)

カードを使い回ししようと考えると 壁が出来ますが・・そのカメラ専用と割り切って使うと 問題ないかな??
取り合えず xDカードは、フジとオリンパスで使えます。逆に言えばこの二社だけですけれど・・ソニーは ソニーでしか使えない・・^^;

小生だったら カードでは無く 写り・使い易さ・デザイン(大きさも含めて)で選びますけど 選ぶ基準は、人それぞれです・・ご自分で優先順位を決めて選ぶといいですね・・

書込番号:6105187

ナイスクチコミ!0


怒涛さん
クチコミ投稿数:24件

2007/03/12 08:20(1年以上前)

今イチ文面が分かり難いんだが・・・すでにT10+F31fd買っちまって、F31の写りはいいと思ったのに、XDだからロクに使いこなさないうちにSD機種という理由で900isを買うべきか?、ってこと???

メディアは一体型フィルムだと思ってしまえば、XDでもMSでも問題なし。
画像が溜まれば適宜USBケーブル(ないしカードリーダー)でPCに取り込んで
保存・整理すればいいだけ(DVDRに整理・保存)。
後にSD機種に買い替えた時XDメディアの使い回しは×だけど、そのとき
大容量で安くなってる?SD買えばいいだけ。

主に室内で小さい子供やオークション用撮影なら、F31fdが好適ぢゃないですか!?
まずは、それを思う存分使いこなしてみて、どうしてもマクロ等で不満が抑え
切れなくなってから、900isを考えればよいかと。使わないうちから次々買ってたら、
デジカメは種類がありすぎてキリが無いよ〜T10もそれぢゃ可哀相

書込番号:6105232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/12 08:25(1年以上前)

xDカードで何も問題ないと思います。(カードリーダーが比較的
新しい機種なら)
F30を室内専用に使っていますが、満足できます。F31fdがいいと思います。

書込番号:6105240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 08:41(1年以上前)

>室内が多くなると思いますが
F31fdがいい選択だと思いますよ。
私はベストだと思います。

xDについては、SDだとしてもゆくゆくは画素数が上がって行くと
メモリーカードも容量の大きいのに買い換えないといけないので
xDでも同じことだと思います。

書込番号:6105268

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/12 09:15(1年以上前)

メディアはそんなに気にする必要は無いと思いますよ。
仮にF31fdを購入して…その後に他機種を買い増しされるならxDはそのまま使えますし…買い換えるならメディアごと買い換えてしまえばイイだけではないでしょうか。
メディアを気にしすぎて機種の選択を狭める必要はないでしょう。

書込番号:6105323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/12 10:01(1年以上前)

小さい子供 室内多い ディズニーランド
・・・とくればF31fdがいいと思います


書込番号:6105401

ナイスクチコミ!1


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/03/12 11:22(1年以上前)

もうすでに買ってしまった以上、xDカードの事は気にしてもしょうがないと思います。

もし悩むのであれば、31fd・T10両者では撮ることの出来ない広角の世界ではないでしょうか。900isでも良いですし、パナのFX30でも良いですが、きっと楽しい広角の世界が楽しめます。

>今後SD機種に替えたときの為の保存・移行はどのようにすればよいのでしょうか?

富士がSD移行を決めた以上今後、xDカードのみしか使えないカメラの中古価格は急速に下落していくことになると思います。そして、もし31fdが不要と感じたならば速やかにxDカード付きで売ってしまうことが肝腎です。

書込番号:6105590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/12 11:55(1年以上前)

メモリカードの種類だけで買い替えるのは早計です。
たしかにxDカードの将来性は無いですけど、今はメモリーカードの価格が下がっているので以前ほど気にする必要は無いと思います。
(私が始めて買ったデジカメのスマートメディアなんて32MBで18000円くらいしてので大問題でしたが)
今はCF機1台、SD機2台、xD機2台 持ってますが、多少不便な程度です。

メモリーカードの写真データは、できればDVD-RAMに保存された方が良いと思います。
理由としては、
・PCのハードディスクは何時クラッシュするか分りません。(運が悪ければ1年以内)
・DVD-Rは色素の濃淡による記録なので、紫外線と湿度に弱く10年くらいで消える可能性があります。(場合によってはもっと早く)
・フラッシュメモリ(SD , xD , USBメモリなど)は1〜2年で消えるので、長期保存に向いてません。
私も以前はMOに保存してましたが、容量が足らなくなって今はDVD-RAMに保存してます。
ちなみにDVD-RAM対応のDVDドライブが必要です。(USB2.0外付けで1万〜)

参考HP
http://www.takamagahara.info/2006/0122

書込番号:6105676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/12 12:43(1年以上前)

書いてから調べたんですが、最近のフラッシュメモリは5年以上データを保持するようです。
私の使ってたスマートメディアは2年くらいで消えたんですが、技術は進歩してますね。

書込番号:6105789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/13 01:15(1年以上前)

>31fdはとてもいいカメラだと思うのですが

もう既に F31fd をお使いになっていて、その良さも認めていらっしゃるのであれば、
買い換える必要は無いと思います。

私は xDカードの機種は F31fd が初めてだったのですが、
F31fd は、メディアの事が気にならない程の、積極的な購入動機を
与えてくれるカメラだと思います。
xDカードも、TypeH 1GB × 2枚に、9千円弱投資しちゃいました(^^)

もし 900IS を購入されるのであれば、メディア以外に積極的な購入動機を
見付けてからになさったほうが後悔しないと思います。

書込番号:6108562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/13 01:32(1年以上前)

皆様、たくさんのレスをありがとうございます。
子供が起きている間はパソコン触れないので、お返事が遅くなってしまいました。


カードはフイルムだと考えればいいんですね。一時保管所?何度も書き換えるより、いっぱいになったら買い足す、データはPCに移動する、消耗品と同じですね。

ただ互換性の面では、ここ3ヶ月位で、HC3(ビデオ)・so903(ケータイ)・PS3・PSP(ゲーム)とソニー製品が集まってしまって(ソニーが特別好きな訳でも社員でもないです)勢いでT10を買ったのですが、メモステかSDならカードをPS3に挿せば画像をテレビに映すのもラクチン?とかケータイと画像の交換も楽々?とか考えてました。

保存についてですが、PCに移動した後はDVD-RやRAMへ残せばいいんですね。カードに残すっていう勘違いもしていました。カードはフィルム・DVD-Rはネガで、あとは現像するなりお好きにみたいな感じでしょうか??

コンパクトでデザインもよく・接写1CMのT10も惜しいのですが、手放す事にしました。xDでも問題無いと言う意見が多く安心しました。これで心置きなく31fdライフを楽しめそうです(^^♪

書込番号:6108628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

F31fdとZ5fdで迷っています

2007/03/11 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 tentukutenさん
クチコミ投稿数:2件

FinePix F31fdを購入しようと思っていましたが、
Z5fdのデザインに惹かれてしまいました。

ペットの写真を撮るのが主です。
室内でもきれいに撮れるとのことでF31fdと思っていました。

Z5fdでも問題ないのかアドバイスお願いします。

今までデジカメ使用していないので、初心者です。

書込番号:6104001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/03/11 22:37(1年以上前)

どちらでもぶれずにきれいです

書込番号:6104027

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/11 22:50(1年以上前)

高感度での撮影になるとZ5fdよりF31fdの方がノイズレスで綺麗に撮れます。
フラッシュ撮影も構わないのであればZ5fdでも問題ないでしょうけど…
人物メインでないようですので…在庫があればという条件付ですがF30だともっとお安く入手出来るのではないかと思いますよ。

書込番号:6104106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/03/11 22:54(1年以上前)

最初の一台でしたらば、Z5fd をお薦めします。
デジカメは使ってなんぼですから、気軽に持ち歩ける方がよろしいでしょう。
レンズカバーをスライドさせる方式も使いやすいですよ。
気軽にバシャバシャ撮りながら、徐々に応用的な使い方も覚えられたらよろしいでしょう。

書込番号:6104126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/11 23:07(1年以上前)

>>Z5fdのデザインに惹かれてしまいました。
か、
>>室内でもきれいに撮れるとのことでF31fdと思っていました。
の、どっちを重視しますか?
F31fdでも使おうと思えるのならF31fdを。
気分で選ぶような自分だと思えばデザインでZ5fdを。

書込番号:6104204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/11 23:16(1年以上前)

私はF31を持っていてとても気に入ってますが
あえてZ5をお勧めします
理由はデザインです
初めてのデジカメならばデザインはとても大切だと思います
F31にしてしまったら後でZ5を
お店で見て悶々とするかもしれません
スライドカバーもお洒落ですし
何とか胸ポケットに入る薄さです
バッテリーの持ち、画質(拘れば…です)は劣りますが
気軽にパシャパシャ撮るには致命的なマイナスではないと思います
どちらも良いカメラと思います
実際にお店で見て触りまくって悩み悩んで
決めるのもデジカメ選びの楽しさですよ

書込番号:6104265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/11 23:26(1年以上前)

女性だしZ5のデザインが好みと言うことなのでZ5でいいんじゃないでしょうか?
こだわらなければ、それほど画質は違わない?かもです。
(本心はZ6(5〜6月ころ?)まで待てばSD使えるのにな〜)

参考までにどうぞF31 vs Z5
http://hanoirocks.at.webry.info/200701/article_1.html

書込番号:6104322

ナイスクチコミ!2


スレ主 tentukutenさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 23:35(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

F31fdのが断然きれいに撮れるのならそちらにしようかな?とも思い、

写真にあまり違いがないならZ5fdにしたいなとも思っていました。

今はZ5fdに心傾いています。
またお店に行って悩んできます。

書込番号:6104369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/03/12 00:32(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさんの比較はとてもわかりやすいですね
どちらもいい機種だと思いますが・・・

L判印刷が多く・・・
オートで気軽に撮影するのが主なら・・・
Z5でもいいのではないでしょうか

書込番号:6104655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/12 03:02(1年以上前)

コンパクトタイプのデジカメは、デザインで選ぶのもありだと思いますよ。

きれいに写す事によほど拘るなら、 F31fd がベターだと思いますが、
普段から気軽に持ち歩いて使いたいなら、デザインが気に入っている
Z5fd でも充分だと思います。

書込番号:6104987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/12 08:45(1年以上前)

以前フジの取締役がZ5fdはF31fdの女性版だと言っていました。
デザインがいいですからね。

F31fdに近いレベルで室内はノイズがきれいだと思います。

書込番号:6105275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:1件

デジカメの買い替えを検討しています。
皆さんの書き込みを拝見して、漸くFinePix F31fdと広角機能のあるDIGITAL 900 ISに絞り込んでいるのですが、夜景や室内などで撮影することが多いことを考えるとFinePix F31fdの方に軍配が上がりつつあります。

私自身は写真撮影では素人で皆さんがおっしゃられているような「絞り」「シャッタースピード」などのマニュアル操作は全くわかりません。
そこで主にオートや夜景モードなどのシーンモードの切り替え位の設定で簡単に夜景撮影ができそうなものなのかを教えて頂きたいのです。

これからの夜桜や紅葉シーズンの夜間拝観などでは寺社内での三脚等を禁止されている所も多く、またライトアップされた被写体をバックに周囲の方に写真をお願いする時にもボタンを押すだけで比較的にキレイに撮れるものを探しております。

長々と書いてしまいましたが、とにかく基本的には”三脚無し”で手軽にキレイにこのカメラで夜景がとれるかどうかを是非教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
また写真は主にパソコンに転送し鑑賞するような使い方をしております。

書込番号:6095684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/03/10 00:44(1年以上前)

どちらのカメラでも三脚無しでは綺麗に夜景を撮ることは不可能ですね〜。
強いて言えばF31fdで感度アップしてノイジーになってでも博打的な手ブレ補正よりはまともな絵に当たる可能性が高いかも?

書込番号:6095718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/03/10 00:47(1年以上前)

私は、
ISO800以下、シャター速度 1/15以上
2秒タイマー
測光スポット(ケースバイケース)
で撮影します。

書込番号:6095733

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/10 00:54(1年以上前)

過信は禁物ですが、F31fdなら難しい操作を覚えなくても
そこそこ光量のある夜景には手持ちで対応できると思います。

細かい事を気にしなければ、撮影モードはオートに固定して、
フラッシュ発光の切替えだけで殆どのシーンに対応
できるでしょう。

右上のアルバム(後半の方を見てください)に、
夜景を含むスナップ写真を載せています。全て手持ち撮影です。
マニュアルモードで測光がどうのこうのと書いてますが、
基本的にはオートモード・フラッシュオフだけでほぼ
同等の結果になるはずです。
(微妙な明るさの違いなど、細かい違いは出ますが多分気になりません)

なお、三脚とセルフタイマーを使って本格的な夜景を撮る場合は、
シーンモードにして「夜景」を選択するのがベターです。
フルオートよりも断然画質が良くなりますので。

書込番号:6095756

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/10 01:05(1年以上前)

そうそう。F31のマニュアルモード(Mモード)というのは、
一眼レフカメラにあるような絞りとシャッター速度を両方自分で決める
本当の意味でのマニュアルモードではなく、
絞りもシャッター速度もカメラにお任せの自動露出モードなのです。

(一眼レフではプログラムオート、Pモードと呼ぶことが多いですね)

本当の意味でのマニュアルモードは、F31fdには存在しません。
絞り優先(A)、シャッター速度優先(S)モードはついてますが、
特別な理由が無ければ無理して使う必要はないと思います。

#特別な理由の例:
#1. 開放で撮るとパープルフリンジ(光源の周りなどにでる紫の縁取り)
# が目立つので、Aモードで若干絞りを絞る。
#2. オートやMだとシャッター速度の下限が1/4秒に制限されるので、
# Sモードにしてもっと遅い速度を指定する(最長3秒まで可、
# ※夜景モード+長時間露光設定を使うとさらに伸ばせます。)

書込番号:6095804

ナイスクチコミ!0


独願龍さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 02:38(1年以上前)

米国製のフレキシブル三脚ゴリラポッドがチョ〜優れものだよ
ボクはヨドバシで2980円で購入したけど…ネットでも購入できるよ
曲げれば掌に収まるくらいコンパクトなんで収納も楽だし
脚がフレキシブルに曲がるので柵にも固定出来るよ
とにかく国産にはない発想で目から鱗ものよ
何しろ重宝するから初心者には絶対オススメ!

書込番号:6096014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/10 07:47(1年以上前)

ゴーストが気になる人もいますので店でチェックしてね
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=578634

書込番号:6096321

ナイスクチコミ!0


Bカメさん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/10 08:35(1年以上前)

皆さんおっしゃるように夜景や室内などで撮影することが多のであればF31fdがお勧めですね。
ただ、“夜景”と言っても
・夜空の下に広がる街の灯り
・ライトアップされた建物
・イルミネーションと人物
等など、色々あると思いますので
他の書き込みに画像比較などがあるので
それを参考にされるといいと思います。

書込番号:6096420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

FinePixZ2からの買い替え

2007/03/09 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:3件

現在父親がFinePixのZ2を使用していますが、F31fdへの買い替えを検討しております。
風景や夜景を撮るには、やはりF31fdの方が良いでしょうか?
あと、全体的にF31fdが優れている点を教えて頂けますか?

自分も父も、デジカメに詳しく無いので、済みませんがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6093905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/09 18:47(1年以上前)

夜景を撮るには三脚が一番いいですよ。

書込番号:6094001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 18:48(1年以上前)

イルミネーション等で明るい夜景を手持ちで撮るには、31fdの方がいいでしょう。
顔キレイナビも便利だとの事です。
山頂から見る街の夜景などでは、どちらも三脚とセルフタイマーが必要で、そうする事によりキレイに撮れます。
全体的に31fdの方が解像感のある、キレイな写真が撮れると思います。

書込番号:6094005

ナイスクチコミ!0


愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/03/09 20:02(1年以上前)

夜景を撮るならヘリをチャーターして空撮

書込番号:6094256

ナイスクチコミ!1


桃真美さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/09 20:32(1年以上前)

夜の逃避行も素敵ですね

書込番号:6094378

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/03/09 21:01(1年以上前)

Z2のどのようなところが不満足でしょう??

F31fdのほうが総じて優れてはいるものの、Z2をバシバシ使ってモトをとってから買い換えを検討しても遅くないように思います。

>夜景を撮るには、
ぜひ三脚を。電柱などに押さえつけてもイイですけど。

書込番号:6094514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/03/09 21:02(1年以上前)

三脚があればF31fdでなくてもきれいに撮影はできます。
手持ちで撮影なら夕暮れ時や室内などの際に高感度撮影のきれいなF31fdが向いていると思います。

書込番号:6094518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/03/09 21:32(1年以上前)

Z2には三脚用の穴がありませんので、普通の三脚は使えませんよね。
でも、↓こうした製品も出てます。
ケンコー クリップスタンド
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/index.html#clip
カメラ量販店ならば、同様な品物は手に入ると思います。

書込番号:6094687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング