
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月23日 13:33 |
![]() |
7 | 13 | 2007年2月22日 23:57 |
![]() |
2 | 8 | 2007年2月26日 19:01 |
![]() |
0 | 15 | 2007年2月25日 10:35 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月22日 21:56 |
![]() |
0 | 14 | 2007年2月20日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちわ 三日前くらいに購入しました。
携帯に赤外線送信できると聞いて早速試してみましたが全然受信せず、全く成功しませんでした。
lrsimple対応のと書いてありましたがこれは通常の携帯の赤外線通信ができるものとは違うのでしょうか???
それとも画質が大きすぎるから無理なのでしょうか??
楽しみにしていたのでがっかりです:;
ちなみにもう一つのえびちゃんCMの方はブログ用サイズに自動でなるから大丈夫なんでしょうか????
どうやったら携帯に送信できるんでしょうか??
ぜひ教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

詳しい方のレスが付くまでこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%D4%8AO%90%FC&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500811073
書込番号:6037153
0点

ヒューヒューポーポーさん
ありがとうございます!拝見しました。
なんとなく解りました!普通の赤外線通信とは違うんですね。。。
かなりがっかりです。
全く使い道がないようです。
やっぱり一回パソコンでから送るしかなさそうですね><
残念・・・
書込番号:6037189
0点

携帯の機種変更する際にIrSimple対応の機種にするという選択肢も(^^;;
書込番号:6037472
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
学生で予算が3万ちょいなので、XDピクチャーカードをつけて
なるべく安く仕上げたいと思っております。
撮ったらすぐPCに送るので!保存出来る枚数は100枚あれば十分です。
機能的にもオススメのXDカードありますでしょうか?
0点

メーカーのHPを見れば、何MBのメディアで、画素数に応じて何枚撮れると書いてあります。
おのずと必要なメディアのサイズがわかります。
どうしてこれくらいのことができないんですか?
そんなに楽をしたいんですか?
もう少し自分で努力しなさいよ。
何でもかんでも甘えるべきではありません。
書込番号:6029666
0点

いや、そこまで詳しくないし。
そういう言い方よくないと思いますよ。
初心者って本当にわからないことあるんです。いやな気にさせる
くらいなら返信して頂かなくて結構なんで笑
書込番号:6029676
1点

>いや、そこまで詳しくないし。
だからといって他人に甘えるんですか?
自分で努力しない理由は何ですか?
>そういう言い方よくないと思いますよ。
おかしな事申してますかね?
>初心者って本当にわからないことあるんです。
「初心者」と書けば免罪符になるとでも思っているのですか?
>いやな気にさせるくらいなら返信して頂かなくて結構なんで笑
当たり前のことを注意されていやな気になるのは、世間では「逆切れ」と呼ぶようです。
書込番号:6029685
0点

何も甘えてないです。
デジカメ絞るのも全部自分で比較して検索して
書き取って調べていきましたから。
それに前のデジカメはとても古い機種なので、SDカードなんです。
XDカードというのも調べましたが、フジやオリンパスが
独自にだしているカードということはわかりました。
けれどその記録媒体がどの程度いいか、どんなメリットや
数ある中でもどのオピクチャーカードがいいかなど、一度持っていないと
分からないことが有ると思ったので、実際使っている方にお聞きした
までですが。
何も分からないのに親みたいなことたれないでいただけますか?
何も情報表示せずに、甘えたのように誤解させてしまったなら
ごめんなさい。
ただ、本当に調べてもよく分からない事の程度って人それぞれだと
思うんですよー・・・。
そういう私みたいな不器用な超初心者もいれば、こんなことも
わからんのかいって思う人もいる。
いきなりそういう素っ気ない言い方ではじき返すのはどうかと思ったので。。。
書込番号:6029700
1点

マイアフさん、こんにちは。
オリンパスのタイプHか、フジ純正のタイプMが無難だと思いますよ。タイプHのほうが転送速度が多少速いみたいです。
自分もオリンパスのタイプH使っていますよ(^^)
100枚くらいなら128Mで最高サイズの6Mで84枚で、256Mで169枚撮れますのでお好きなほうを・・・256Mのほうが安心ですが。
参考までに撮影可能枚数は下記クリックすると下のほうに載っていますので確認してみてください。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
ちなみにXDのランキングはこちらです。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/xd.htm
ここの掲示板は時々厳しい意見もありますが、それも勉強と思いがんばってください(^^)
書込番号:6029738
0点

近所にキタムラないですか?
そこで相談すればxDも含めて多分予算内で収まると思いますよ。
キタムラへgoが一番得すると思います。
> 2122232425262272829***********さん
お久しぶり。病気治ったの?
書込番号:6029754
0点

はあ。もういいですー。
VAIO E-91Bユーザーさん
★確かに厳しい意見多いです。でもまぁ、確かに言われてみれば
まだまだ調べ不足なのは分かります。
19にもなったらそんなことではだめなのかな、と思います。
だから私、別に逆ギレしてないですワラ
ただ、別の掲示板では普通にどのような質問であれ、答える、という
形式でしたので、ビビりました。
HtypeとMtypeはあまり価格差がないようなので、Htypeを進める
方が多いですね。異なるメーカーでもFujiのあなたがおっしゃるタイプを
使う人が多いようです。
検索して、そのタイプの安いやつを買うことにします。
本当に有難う御座いました!!
チキンれ〜さ〜さん
★自慢とかじゃないですから。普通にそうしてるから甘えとかとは
違うやろって話してるんですよ。勘違いやめてくださいね(ワラ
そんな言い方されてまであなたに質問するつもりもないです。
確かに調べ不足なのは分かりました。これから最低限は調べて
高度なことを聞くようにします。
書込番号:6029764
1点

戯言=zazaonnさん
有難う御座います。キタムラないです。
だから近くの量販店をかたっぱしから回ってみますね!
安く買えるといいな。w
書込番号:6029783
1点

>はあ。もういいですー。
まぁ、そういわずにまたここの掲示板に遊びにきてください。
厳しい人もいますが、やさしい人もた〜くさんいますので(笑)
戯言=zazaonnさんも書いていますがキタムラが近所にあれば予算以内でF31とXd買えると思いますよ!!
余計な事かも知れませんが、この先フジのコンデジはxdとSD両方使えるタイプがどんどん増えていくと思いますので、SDは取って置いたほうがいいですよ。
また、F31は内臓メモリもありますので、xdが無くても数枚は撮影可能です。ではでは、がんばってくださーい(^^)
書込番号:6029802
1点

マイアフさん
「プロフィール」から当該者のこれまでの書き込み内容がわかるようになりましたから、
見てみればわかると思いますが、スルーしておけばいいんです。
そういうのは相手にする必要はありません。誰かが相手してくれるのを待ってるんです。
(こういうのを書き込むと、また食いついてくるかも。)
xDはFUJIが動作確認している開示しているFUJI製が一番安心かと。
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
量販店ならば本体と一緒に買えば、メディアを多少安くしてくれる店もあります。
それか、本体とメディアを店が独自にセットにして売っている物。
(何かあれば店ちゃんと対応してくれるはずです。)
書込番号:6029831
0点

2ちゃんとかキモイから笑
てか何がいいたいかわけわからんワラ
VAIO E-91Bユーザーさん
有難う御座います!!
そうですねぇ、F40fdはSDカード対応なのでSDカード対応機の方が
よいかもしれません。なので、IXY800ISと迷っていました。
ただ、スペック等比較すると、自分により適合するのはこちらでした。
デジカメはあまり買い換える事ないだろうし、この際XDということを
目をつむっておけばこっちの方が良いということで、F31fdの購入を
検討しています。
でも、とりあえずはカードないとそこそこの枚数は保存できないようなので、安い4000円くらいで探してみます★
WOODY☆LIFEさん
残念ながらショックもあまり受けてないですw
まぁいろんな人いるし、言い方は嫌いやけどチキンさんの言うことも
分かるもん。でもまぁ残念なタイプじゃないかな、と思いますね。
αyamanekoさん
そうですね〜別にあまり気にせず反省するとこは私自身反省して
頑張ります♪調べるとF31fdは通販の方がお安いようなので、通販で購入したいと思います。Fujiの純正、良さそうですね!!
オリン パス子さん、和金さん
いえいえ、来ましたよ〜!確かに私も調べ不足だったと思います↓
だけどあーゆー言い方ってちょっとなぁと思うです〜。
むかつくというよりかわいそうってとっています。
コーギーズパパさん
うん。そうですね・・・19です。そして女です。笑
でも私プラス思考なので、あまり今回の件は気にしてなくて・・w
ちゃんとした回答を(カードについての)頂いたので、とても嬉しいです♪
りべまるさん
きっとむしゃくしゃしてるんじゃないですかねぇ。
知ったこっちゃないけども。。
書込番号:6032724
0点

マイアフさん こんにちは、
もう、お尋ねのカードの事は解決済みのようですが、のっけから
大変でしたね。
ここも、いろいろの方が居ることだけは、分かってください。
本来、何でも気軽に相談できるのが、ここの目的だと思うのです。
匿名をいいことに傍若無人に書き込む方もほんの一部ですが、居るみたいです。
さぞ気分悪くされたかと思いますが、必要ない情報はパスして、
必要な情報だけピックアップされてください。
カメラ入手されましたら、また遊びに来てください。
書込番号:6034762
1点

里いもさん
そうですね。でもまだ3月まで購入は待つつもりです。
いい情報や、とても参考になる情報を下さる人がおられてとても
嬉しいです。
有難う御座いました!今後もこのサイトを参考にさせて頂きます♪」
書込番号:6035861
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F710を使ってきましたが、酔っぱらって紛失してしまいました。
泣く泣く新しいものを探さなくてはならないのですが、後継的な存在としてはF31でいいんですよね? ただ、店頭でちょっとだけ触ってみたものの、横にあったZ5の方が気になる。
ここで質問なのですが、デザイン面以外で、F31とZ5の大きな違いは、「絞り優先」があること位かなと思ったのですが、他に何かありますでしょうか?
0点

CCDの大きさ、バッテリーの持ち、とかもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811073.00500811076
F31は580枚撮れるので使っていて安心できます。
CCDの違いによるノイズ比較はこちら
http://hanoirocks.at.webry.info/200701/article_1.html
書込番号:6028921
1点

>F31とZ5の大きな違いは、「絞り優先」があること位かなと思ったのですが
シャッタースピード優先もあります。
書込番号:6029870
0点

あとは高感度でのノイズの差と周辺描写では少し差があるようです。
書込番号:6030382
0点

皆さん、ありがとうございました。
F31の高感度での能力はすごいですね。でも、私の使用状況を考えると1600でこの画質は必要ないかも。
VAIO E-91Bユーザーさん
再度お答え頂けるのでありましたら、580枚っていうのは、一回の充電での撮影枚数でしょうか?
シャッタースピード優先も選択できるのですね。
もう一度じっくり触ってみます。
書込番号:6031506
0点

>580枚っていうのは、一回の充電での撮影枚数でしょうか?
その通りです、↓の一番下にFinePix F31fd バッテリー寿命(撮影可能枚数の目安)が乗っています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
ちなみにZ5は200枚です、1回の充電でF31はZ5の約3倍撮れます(^^)
書込番号:6031630
1点

VAIO E-91Bユーザーさん、ではありませんが
撮影可能枚数について・・・
F31の取り扱い説明書に580枚と明記されています。
当然、フル充電での最大枚数です。
最大といいましても、CIPA(カメラ映像機器工業会)の
カメラ電池寿命測定規格においてです。
30秒に一回撮影し、2回に1回はストロボを発光させ、
などなど、かなり厳しい規格での測定ですから
実際にはもっとモツ可能性もあります。
とは言っても、実際に580枚を一気に撮影することが
ないのですし、自然放電でも減りますから・・
私はラタナキリさんのF710ではなく、F700のユーザですが
電池寿命は格段の差を感じます。
F31は充電なんて、ほとんどしないですからね。
「Z5」はF700と同じ電池(NP-40)なので、
一回の充電では一日と持たない可能性があります。
F31は、一日でなくなる心配はほとんどありません。
書込番号:6031684
0点

VAIO E-91Bユーザーさんへ
私の入力中に「VAIO E-91Bユーザー」さんが
書き込みされていたようです。
失礼しました。
書込番号:6031696
0点

昨日、現物を触ってきましたが、Z5の方に心が傾いています。
F31のシャッター優先、絞り優先は、どうも感覚的に難しそうでした。
どうしても、F710の直感的な操作性を求めてしまい・・・。
と、急浮上してきたのが、カシオの「V7」。全く予算オーバーで、デザイン的にも野暮ったいのですが、操作感が気に入ってしまいました。
Z5を買うのか、オリンパスの旧式を騙しながら使ってV7の値下がりを待つか・・・。
いずれにしましても、皆さん、色々とありがとうございました。
書込番号:6050915
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F31fd、IXY DIGITAL 1000、FinePix F30で迷っています。
撮るものはだいたい、イルミネーションや夜景を撮るのが好きで、あとは人物や風景を撮ったりもします。
上の3つにしようと思った理由は、ここのユーザー評価で、画質と液晶が総合的に高かったので、綺麗に写ると思ったからです。
綺麗にとれれば良いと思っています。
それぞれに良いところと悪いところがあるようなのでとても迷ってしまいます。
デジカメは家にあったサイバーショットを使っていたので、自分で購入するのは初めてです。どういう基準で決めたらいいか迷ってしまいます。
アドバイスをお願いします。
0点

夜景は三脚を使うとして、より綺麗に・・・となると絞りの調整やシャッター速度の調整が簡単な方が自由度が高いですので、F30/F31fdの方が撮りやすいのでは?と
三脚を持ち出さないで、手持ちで撮れる範囲(ネオンとか明るめのイルミ系)であれば、IXYだと1000てはなくてIXY800ISを選択してはいかがでしょうか?
人物については、室内とかでフラッシュを焚いての撮影が多いならばコチラもF31fdかF30が良いと感じます。
F30は結構明るめに出ますし、F31fdはF30比で少し大人しいくらいになります。
書込番号:6027994
0点

書き込みありがとうございます。
ということはIXY DIGITAL 1000よりもF30/F31fdの方が絞りの調整やシャッター速度の調整が簡単ということですよね?
参考にさせて頂きます。
で、正直、三脚は使ったことがないのですが、三脚を使わないとしても操作性の面で、F30/F31fdの方が簡単なのでしょうか?
ネオンとか明るめのイルミ系であれば、IXYだと1000ではなくてIXY800ISの方がいいというのは、これも操作性の面ででしょうか?
IXY DIGITAL 1000は画質のユーザー評価が4.7で液晶も4.7で操作性も4.3だったのでかなりいいものなのかと思ったのですが、実際、IXY DIGITAL 1000はF30/F31fdに比べると劣るのでしょうか?
とても値段が高いので慎重になってしまいます。
人物であればやはり、F31fdかF30が良いのですね。これはフラッシュを焚かない外での人物撮影でも同様でしょうか?
参考にさせて頂きます。
書込番号:6028064
0点

迷う気持ちはよくわかります。
私の場合はIXY900ISとF31fdとで悩みました。
宣伝文句としての機能では、広角・手振れに強いか、
高感度に強いか、の違いがありましたが
決めた理由は、シャッター速度と絞り値がしっかり
液晶に表示されるかどうかでした。
ちょっとカメラに詳しくなると、この表示が
とっても頼りになるのですよ。
用途に指定されているイルミネーションや夜景の場合も、
三脚を使わずに撮影する時には、強い味方に
なると思います。
人物撮影では顔認識がとても便利ですが、これはどちらも
甲乙つけがたいくらいの性能だったので比較の対象に
なりませんでした。
そんな訳で、F31fdを買い、今は楽しく使ってます。
canon機では前に携帯用としてIXY80を利用していましたが
画質ではF31fdが圧倒しています。
高感度の強さはすばらしく、他の選択はない、なんて
言い切ってしまいたい気分です。
以上、参考になりますかどうか。
書込番号:6028244
0点

PowerShotと違って、IXYはオート専用機でシャッター速度や絞りを任意に選べません。
F31fdやF30は、それが可能です。
ネオンとか明るめのイルミ系でも、結構シャッター速度が遅くなるので手ブレしてしまいます。
800iSは手ブレ補正付きですので、明るめの夜景なら手持ち撮影も可能です。
暗所でキレイにと言う性能で、F31fdやF30を越えるものは、今のところ一眼しかないのではないかと思います。
書込番号:6028377
0点

☆F31fd
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070117/120566/index2.shtml
☆IXY1000
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061016/119260/index3.shtml
ここの画像のISO1600を見比べると、F31fdの方が色が薄く落ちないでノイズも目立ちにくいと思います。明るめのイルミ自体はノイズが出にくいので、2秒タイマーなどならISO800でも撮れる場合があると思います。
難しいイルミとその前の人物にはISO800以上でフラッシュやスローシンクロフラッシュだと思いますが、顔キレイナビや2枚撮りもありますし富士の方が楽かもしれません。もちろんフラッシュを焚かない場合もだと思います。特に顔の色はノイズが出やすい色なので。
IXY1000は高感度もいいならば、十分いいカメラだとは思います…
スレ主さんとは関係ないですが、F31fdのページのカレーの看板の写真説明に「画像処理で歪みを補正しているようだ」とありました。初耳でした…(^^;
書込番号:6028415
0点

一応F31fdのマイナス面も。
暗めの場所でカメラ任せのオートで撮ると、簡単に感度が上がってしまってひどい画像になります。この点では他社の手振れ補正機能がある機種の方が簡単にきれいに撮れます。
F31fdの機能を引き出すには、ある程度のマニュアル操作が必要です。この点はご注意を。
書込番号:6028762
0点

たくさんの書き込みありがとうございました。
ほんとに良いところもあれば悪いところも出てくるので迷ってしまいますし困ってしまいます。
F30/F31fdだと自分で調節が可能ということですね。
でも、カメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまうということなんですね。
私はあまり絞りの調整やシャッター速度の調整などやったことがないのでF30/F31fdが自分に合っているかはちょっと自信ないです。
すぐに慣れますかね?
手持ちでIXYだと1000ではなくてIXY800ISをお勧めして頂いた理由は1000が手振れ機能がついていないからですかね??そうであれば、IXY900なら良いと思ったのですが、どうでしょうか?
また、F31fdとF30を比較したときにF31fdの方が暗くなるというご意見もありますが、みなさんはどちらがお勧めでしょうか?F31fdだと顔キレイナビが付いてるのでいい気もしますが、F30より暗くなってしまうみたいですね。
ここでもいくつかそれについて質問してる方がいましたが、結局どちらが良いのか分からなくなってしまいました。
また、外の明るいところで撮影することももちろんあります。その場合でも、F30/F31fdは綺麗なのでしょうか?ここの口コミを一通りみたところ、F30/F31fdは比較的オールマイティに使えるというご意見もありました。
IXYの口コミも見まして、今のところ、
IXY900、1000、F30、F31fdで迷っています。
まとまりのない文章ですみません。
書込番号:6029356
0点

>F30/F31fdでカメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまう・・・
そんな事ないですよ。
例えば暗所撮影で800iSがISO800まで上がったとします。
F31でも800まで上がったとしたら、F31の方が格段にキレイです。
1600や3200まで上がってしまうと、チョットと言う画像になります。
しかし、この部分の許容範囲は個人差が大きく、L判印刷までなら結構見れるかも知れません。
800iSと900iSの大きな違いは、900iSは広角28mmレンズが付いている事です。
同じ距離からだと800iSより広い範囲が撮れますので、広大な風景などでは重宝します。
しかし、画像周辺に流れがやや大きいと言われます。
これも、一般的な日常カメラとしての使用なら、問題ない範囲だと個人的には思います。
書込番号:6029432
0点

>花とオジさん さん
キヤノンのコンデジは、ISOをオートと高感度オートの2種類選べます。高感度にしたくなければ、オートにしておけばISOは200までしか上がりません。ところが、F31fdはオートだと勝手にISO800とかISO1600にどんどん上げてしまいます。
いくらF31fdの高感度が優秀とはいっても、ISO200で手ぶれ補正で撮ったものと比べれば、F31fdのISO800で撮ったものはかなり見劣りがします。
マニュアル設定でISO400までに設定すればすむことですが、オートだとひどい画像になるというのはそういう意味です。
書込番号:6029618
0点

三脚を使わず、イルミネーションや夜景を手軽に撮るなら、F31fd、F30がオススメです。
IXY-1000やIXY-900ISもいいデジカメです。
「昼間の風景写真」だけでいうなら、(ポケットに入るデジカメでは)IXY-1000が今のところ最高画質でしょうか。
IXY-900ISは、広角が使えるので、室内での記念写真に重宝するかもしれません。
※ただし、900ISは(広角撮影の時)画面の四隅がボケるので、キレイに撮れた風景写真を「大伸ばし」するときにがっかりするかもしれません。(普通のお店プリントでは問題ないレベルでしょう)
F31fd、F30は、皆さんがおっしゃているように、オートで撮ると(手振れによる失敗写真を最小限にするため)ISO感度がびっくりするほど上がるので、とまどう事があるかもしれませんが…
少しだけ撮影に慣れてくると、「三脚やフラッシュを使わず…こんなに手軽にイイ写真が撮れるデジカメ」は、
他に無い事に気づかれることでしょう。
夜や室内では、やはり最強のデジカメですね。 そして、もちろん昼間の風景写真もキレイに撮れます。
※F30は(プリントでの見栄えを良くするため)やや明るめに撮れるように設定されているのですが、
反面「白トビ」する場面が多く、批判されることが多かったので、
一転、F31fdはややアンダー(暗目)に撮れるように調整されています。(白トビは随分減りました)
特にマニュアル撮影で(ISO100固定で撮影するときに)よりアンダーになります。
写真としてはそのほうがグレードが高いのですが、プリント栄えを考えると、ややオーバー(明るめに露出補正して)撮った方がいいかもしれません。
昼間なら、「オート」でバンバン撮ってもキレイに撮れます。
※「顔キレイナビ」は、あれば楽しいので、予算が許せばF31fdの方がオススメですね。
★話は逸れますが、画像処理での「歪曲補正」… やはりF31fdでもやっているようですね。(確証はありませんが…)
そのことについては「Panasonic TZ3の板」でも触れましたが、
レンズ性能で歪曲が少ないのか、ソフト的に補正を加えているのか…
ユーザーとしては是非知りたいところですね、どうでしょう。
結果が良ければそれでいいのですが… やはり…
書込番号:6029650
0点

どっちにしても、IXYはオートで昼よりF31fdは夜よりの設定なので、切換はするような気がします…
>★
画像処理はだいたいやってる気がします。言うか言わないかだけでは? 気づかないくらいなのは凄いですが(^^;
書込番号:6029717
0点

ウ〜ン。
チョット表現を端折りすぎました。訂正です。
>カメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまうということなんですね。
に対して、
昼間の撮影などなら、オートでキレイに撮れます。
ようするに、感度が上がり過ぎない範囲ならキレイなので、オートが使えないと言うものではありません。
上がりすぎると汚くなるのはどのカメラも同じですが、同じ感度ならフジの方がキレイです。
ただし、Thomas The Tank Engineさんの仰るように、ブレ軽減のため積極的に感度が上がるように造られているので、抑えたい場合は手動で設定する必要があります。
感度を上げないで撮りたい場合は、必然的にシャッター速度が遅くなるので、800iSのような手ブレ補正機が威力を発揮します。
暗い所で動くものを撮る場合は、シャッター速度を速くする必要があるので手ブレ補正では対応できず、高感度性能が優れた機種が向いています。
書込番号:6029866
0点

>カメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまう
>ということなんですね。
ISO設定で上限を400や800にするAUTO(400)やAUTO(800)がありますので、あらかじめそこだけ設定しておけば、あとはカメラ任せでもきれいに撮れますよ。(F30はAUTO(400)だけですが)
書込番号:6030091
0点

ISOは固定で使っていますよ。
Fボタンで直ぐに変えられるますしね。
ISOがオートというのは、どうも感覚的に分からない。
書込番号:6045107
0点

論外だと思いますが、F40fdだと操作性がいいかな・・・
書込番号:6045378
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初心者なのでこんな質問をお許しください。
シャッタースピードは1/6000と1/2000
どっちが早いのですか?
数字で見ると1/6000の方が早いと思うのですが、
数字が大きいほど速いのでしょうか?
0点

そうですね〜。
数字が大きいほど、速いですねぇ。
でも、そんなに速いシャッタースピードを使えるシーンは
そう多く無いかも?
書込番号:6025913
0点

シャッタースピードは1/6000と1/2000
なら1/6000の方が速いと言うことで合っているのですね。
書込番号:6025937
0点

失礼しました。
1/1600と書くつもりが1/6000と書いてしまいました。
1/2000の方がスピードが速いんですね。
ここまであげないと被写体ブレは防げないのでしょうか?
書込番号:6025946
0点

そこまでのシャッター速度を、どうやって稼ぐ方か?の方が難しいです。
単純にシャッター速度を上げればよい・・・という訳ではないので。
あと、動きによってブレを止めるのに必要なシャッター速度が違います。
書込番号:6025959
0点

>なら1/6000の方が速いと言うことで合っているのですね。
合ってますよ。
単純に割り算をすればすぐわかります。
たとえば、6000個のおまんじゅうを2000人で分けるのと6000人で分けるのでは、
2000人なら一人3個、6000人なら一人1個でしょ。^^;
書込番号:6025960
0点

小学校の運動会ぐらいなら、1/1000秒で被写体ぶれは防げると思いますが、何を撮ろうとしているのでしょうか?
書込番号:6025998
0点

動き回っている子供や犬、バスなどからの風景などです。
キャノンの800isと検討している最中ではありますが、
シャッタースピードのことが気になり書き込みしました。
書込番号:6026032
0点

>動き回っている子供や犬、バスなどからの風景などです。
これなら、おおむね1/500秒で大丈夫です。
むろん早いほどピタッととまります。
書込番号:6026049
0点

前スレッドの続きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6021770/
走っている犬などであれば、1/250か1/400も出ていれば十分に止まったように見えます。
晴天時の昼間ならば十分に光量が足りているはずなので、1/250以上は稼げると思います。
室内とか夕方以降だと、そもそもの光量が不足しますので感度を上げても、必要なシャッター速度を稼げないケースの方が多くなります。
室内の照明を更に増やしたりする工夫も必要になります。
また、フラッシュを焚けば相手の被写体ぶれは収まります(その時のカメラのシャッター速度で、多少の残像はでますが・・・)
書込番号:6026064
0点

>数字が大きいほど速いのでしょうか?
単なる分数です。
分母が大きいほど数値的には小さくなります。
1/2000秒なら0.0005秒間、
1/1600秒なら0.000625秒間シャッターが開く。
シャッターが開いている間だけCCD上に像が露光される。
露光される時間が短ければ、被写体が動いていてもその変化量は小さい。
ただしそのカメラのシャッタースピードの最高値ですから、「常にそのシャッタースピードで撮る。」という意味ではありませんからお間違いなく。
1/2000秒のシャッタースピードになることの方が稀です。
(真夏のピーカンの浜辺、とか。)
書込番号:6026065
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
シャッタースピードが速い方がいいとは言っても
メーカーの出す最高値まで上げる必要はないのですね。
大変参考になりました。
でも、まだ機種では迷いがあります。
店頭でのサンプルを見るとフジもキャノンも変わらない感じですが、
みなさんの教えていただいたサイトを見ると
キャノンよりフジの方が綺麗に見えてしまいます。
同条件でないのはわかるのですが、悩んでしまいます。
書込番号:6026112
0点

F30との比較ですが、参考まで
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/sd700_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/fuji_f30_samples.html
書込番号:6026219
0点

>キャノンよりフジの方が綺麗に見えてしまいます。
色合いの好みだと思いますが、キヤノンはくっきり、はっきりしていて明暗が強く、FUJIは自然な色合いです。
900ISとF30のサンプルですがよろしければ見比べてみてください。
900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:6026522
0点

犬種は何でしょうか?
それによってお勧めのカメラが変わってきます。
犬が走ると言うことは、人間のように水平に移動するのではなく
連続した短いジャンプです。
さらに首(頭)を上下に振りながら。
我々犬撮りカメラマンは大体1/1000をシャッタースピードの目安にしています。
この機種は室内とかドッグカフェでは良いでしょうが
走っている犬は小さくしか撮れません。
公園とかドッグランで走っている犬を撮るのなら
ネオ1眼と言われる機種が良いと思います。
ただしズームがかなり望遠寄りになるので慣れるまでは
なかなか我が子がファインダーに入らないとは思いますが
その辺りは数撮って練習するしか有りません。
書込番号:6027172
0点

情報ありがとうございます。
犬は雑種で芝犬の感じの犬です。
鉄腕の北斗のような感じです。すごくかわいいです。
ありがとうございました。
書込番号:6028826
0点

それだと中型犬ですね。
走る速さも結構早いと思うので
この機種では小さくしか撮れないでしょうね。
パナソニックのFZ8辺りが小さくても結構遠くの物まで
大きく写せるので良いかも知れません。
慣れるまではファインダーにワンを捉えるのが大変かも知れませんが。
書込番号:6035130
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
前にパナのFX07と検討していたのですが、
28mmと35mmを比較するのがおかしいと指摘があり、
今度はキャノンの800isと検討しています。
私は、夜景(函館の夜景や夜の飛行機の離着陸など)
風景(街中や草原)、料理、動物(走っている自分の犬)などを
撮りたいのです。
今までのフィルムカメラではよく手ぶれをしていて
シャッターと一緒に本体が動いていたようです。
こんな私にお薦めの一台ありましたら教えてください。
本当に迷って困っています。
よろしくお願いします。
0点

夜景とかは手振れ補正があっても厳しい事が殆どなので、三脚を持参しましょう。
歩留まりの良さとしてはIXY800ISの方をPUSHしておきます。
書込番号:6021806
0点

今までが手ブレだけとは言い切れないですね。
函館の夜景がブレる→手ブレ。
夜の飛行機の離着陸がブレる→被写体ブレの可能性も・・・。
街中や草原、料理がブレる→手ブレ。
走っている自分の犬がブレる→被写体ブレの可能性が大。
どちらも、山頂からの夜景などでは三脚とセルフタイマーの使用が必要です。
手ブレにも被写体ブレにも対応するには、F31fdの方がいいと思います。
でも、夜の飛行機の離着陸って3倍ズームで撮っても、豆粒くらいの大きさにしか撮れないように思いますが・・・。
書込番号:6021846
0点

>夜景(函館の夜景や夜の飛行機の離着陸など)
三脚と2秒セルフタイマーを使ったほうがいいと思います。
いろいろあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_96/27679010.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_96/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/23472053.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_13513421/53454640.html
書込番号:6021862
0点

>夜景(函館の夜景)
先日私の知人が函館山からの夜景の写真を送ってきました。
データを見ると、シャッタースピードが4秒から8秒の写真が一番キレイでした。
シャッタースピードが1秒より遅くなると、手ブレ補正機能も限界を超えて全く効果がありません。
キレイに夜景を撮影するなら、どんなカメラでも三脚は必須です。
書込番号:6021936
0点

草原から飛行機までとなると、もっと高倍率ズームの機種のほうが良いんじゃないですか。3倍ズームは普段使いには便利ですが、何から何まで撮るというわけにはいきません。
比較的手軽なのはPowershotのA710やS3とか、まだ発売前ですけどDMC-TZ3あたりですかねえ。
書込番号:6021969
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
写真の写りはどうでしょうか?
書き込みを見るとノイズが走るなど書いてあるのもありますし、
色合いがいいなど書かれています。
見た目と同じような色合いで、ノイズが少なく
動いているものでも夜景も撮れる機種はどちらのほうが
いいでしょうか?
総合的に教えて下さい。
書込番号:6021993
0点

現在三脚はお持ちでしょうか?
もしお持ちでないのなら この機会に購入される予定はありますか?
後 かなり乱暴な質問で申し訳ないのですが・・^^;
1、とにかくノイズが少ない方が良い
2、見た目に近い色合いが良い
上記のどちらかを優先しなければならない としたらどちらを選びますか?
書込番号:6022297
0点

カメラマンの方はこう思ったそうです…
IXY800IS
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index5.shtml
F31fd
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index3.shtml
書込番号:6022324
0点

>見た目と同じような色合いで、ノイズが少なく
動いているものでも夜景も撮れる機種はどちらのほうが
いいでしょうか?
色合いは800ISは彩度、コントラストが強く、見た目よりも鮮やかに写ります。
F31fdのほうが実際の色合いに近いと思います。
ノイズは高感度にすると発生しますがF31fdのほうが圧倒的にノイズは少ないですね。
鶏飯さんの要望をどちらが満たしているかとなればF31fdのほうではないでしょうか。
書込番号:6022470
0点

800ISと比べるとノイズは少ないハズです。私が持っているのはA710ISですが、明らかにF31の方がノイズが少ないです。
電池ももつし、高感度もOK。xDカードを気にしないのでしたら27000円でコレをお勧めします。
でもキヤノンの色の方がが好きというのでしたら800ISもいいと思います。
書込番号:6022516
0点

フジの板では、夜景とか室内とかの比較購入相談が多いですね。
>夜景(函館の夜景や夜の飛行機の離着陸など)
三脚を使うのでどちらも同じ。
>風景(街中や草原)、料理
800ISは鮮やか、F31fdは自然色。好みの問題か。
>動物(走っている自分の犬)
どちらも適していない。パナソニックFZ8、キヤノンS3IS、オリンパスU550UZ等の高倍率ズーム機が向いている。
その他
同じISO感度であればF31fdの方が圧倒的にノイズは少ないが、800ISは手ぶれ補正機能を備えている。光量不足の場所で静物の被写体を撮る場合は、800ISがやや有利であろう。
ただし、室内で動く子供を撮る場合はF31fdが有利である。(いずれもストロボを使わない場合)
ほぼ同じ金額であれば、ダサいデザインでも電池の持ちが良く、顔キレイナビがあり、マニュアルでいろいろ設定できるF31fdを選びたい。
ただ、始めてデジカメを買うような初心者には、高級感のあるデザインで操作の簡単な800ISの方がいいと思う。
書込番号:6022762
0点

たくさんの意見ありがとうございました。
手ぶれも被写体ブレも起きにくいカメラがいですね。
陰性残像さんの質問ですが、
ノイズが少ない方がいいと思います。
自然に近い色合いも捨てがたいのですが、ノイズが入って
汚く見えるより少し色合いが落ちてもノイズの少ない方が
いいと思っています。
富士は手ぶれ補正がどのモードでもないと店頭での説明を受けました。
でも、メーカーは他のメーカーのものよりは多少劣るけど
シャッターを切る時のブレはないと話していました。
動いているものを撮るのに必要なものは高感度ですか?
高感度のないカメラの人は動いているものを撮ることが出来ない
のでしょうか?
書込番号:6024821
0点

>高感度のないカメラの人は動いているものを撮ることが出来ない
のでしょうか?
明るい場所であればなんの問題もありません。
暗い場所でもフラッシュを使えば撮れます。
(フラッシュを使うことに好き嫌いがあるようです。赤ん坊にはフラッシュの光がよくない(?)とか。)
メーカーのH/Pはご覧になりました?
取説もご覧になってみては?
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
FUJI
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.html
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#f31fd
↓FUJIの高感度画質の参考になると思います。(F30というF31fdの元の機種です。)
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000016062006
FUJIのカメラは「高感度で撮っても写真として使える」というのが前提で、(許容できるかは個人差です。)
高感度にすれば→シャッタースピードを速く設定できる→手ブレ、被写体ブレが防げる
(高感度にすれば多少暗くてもフラッシュなしで撮れる)
という考えです。
他社は、FUJIに比べ「感度を上げられない」のでシャッタースピードをあまり速く設定できない。
FUJIと他社はCCDが異なります。(ちなみにFUJIはたしか自社開発品です。)
書込番号:6025018
0点

動いている物を止めて撮るのに必要なのは、実は速いシャッター速度なんです。
適切なシャッター速度さえ確保できれば、高感度ではなくても動きを止めて撮る事ができます。
シャッター速度を速くするためには、ISO感度を上げます。
高感度であれば、速いシャッター速度が得られやすくなります。
書込番号:6025083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





