
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年2月20日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月25日 14:57 |
![]() |
2 | 17 | 2007年2月19日 16:44 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月19日 12:12 |
![]() |
2 | 8 | 2007年2月16日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月15日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
このカメラを考えていますが ペット(犬)を撮ったりするのには最適でしょうか??走ったりする所が撮りたいのです!
後、夜部屋の中で撮ったりするとき明るく写りますか??
また子供の部活のスポーツ(剣道&バトミントン)といったように超高速なスポーツにも最適なのかな??
何を撮っても手振ればかりでした。SONYのサイバーショットDSC−T1を使っていますが壊れたみたいで画像がザーザーなんです。
他のお勧めあったら教えてください。無知なんです。。。。
0点

全てにおいてT1よりはよく撮れると思いますが…室内のスポーツ撮影になるとちょっと厳しいかもしれませんね。
それこそデジタル一眼レフと明るいレンズがよろしいかも…
かなり高価ですけど…
書込番号:6017777
0点

お返事ありがとうございます。
一眼が高くて手が・・・でませんです。。。
とりあえず早いスピードも撮れるってことでしょうか??
24日に新しいの発売しますよね!これはもっといいのでしょうか??
みなさんこの機種はどんな用途で使われることが多いのかな??
書込番号:6017846
0点

室内撮影以外のご希望のシーンは、この機種に限らず、コンパクトデジタルカメラでは難しいです。
⇒さんのおっしゃる通り、一眼レフとそれに適したレンズが必要ですが、かなり高価です。
レンズもボディも上を見たらきりがないので、安価なところでは、
例えば、
ボディ内手ぶれ補正のペンタックスK100Dと標準ズーム、望遠ズームの2本、
AFの早いキヤノンキスデジXとキヤノン純正のWズームキット
このあたりが、まずは入り口としては適当かと思います。
8万円から10万円コースですね。
書込番号:6017864
0点

みなさんの言われるようにコンデジでは室内スポーツの撮影は難しいですね。
室内では光量が足りないのでどうしてもシャッタースピードが遅くなります。
ISO感度を限界まで上げても素早い動きですと被写体ブレが起きます。
F31fdでISO3200でも室内の照明の状況では被写体ブレを防げるかどうか判りません。
このために一眼を考えるのなら手っ取り早いのはビデオカメラが一番ではと思います。
書込番号:6017946
0点

最適ではないでしょうが、コンデジではこのあたりでしょう、
後は高倍率のズームの付いたのか。
書込番号:6018106
0点

走っている犬や子供の部活のスポーツ(剣道&バトミントン)の撮影は、かなり離れて撮りますので3倍ズームでAFの遅いこのカメラは向いていません。24日に発売されるF40fdも同じタイプなので適していません。
デジタル一眼が最適なことは言うまでもありませんが、慣れればパナソニックFZ8(7)、キヤノンS3IS、近々発売のオリンパスU510Z等の安価なコンデジ高倍率ズーム機でも撮れます。
書込番号:6022507
0点

皆さんご指摘の通り、走り回るペットや体育館での室内スポーツの撮影は、デジカメとって大変苦手な分野ですね。特に、AFがお世辞にも速いとは言えないF31fdにとっては、どちらも向いていない被写体だと思います。
どうしても、一眼ではなくてコンパクトタイプでというご希望であれば、AFが速くてレンズもそこそこ明るいパナの高倍率機、FZ7やFZ50あたりを検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6023051
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今、デジカメと安価な魚眼レンズが欲しくって探しているんです。
デジカメの第一候補は、このF31なのですが、下記のセミフィッシュアイのレンズはこの機種につけられるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/ke-ms-045w/
また、ほかに安価でよい魚眼レンズがあれば教えて欲しいです。
0点


以前このセミフィッシュアイ使ったコトがありますが…周囲は結構ケラれちゃいますよ。
書込番号:6017449
0点

F11ですが、そのセミ魚眼は使えます。
が、周辺部は解像しないので
(⇒さんの書かれているケラレとは違います)
全然使ってません。
他に数万円する魚眼も持っていますが
周辺部は甘くなります。
安くて良い魚眼は、無いですねぇ。
書込番号:6017466
0点

ありがとうございます。
悩んだ結果、ネット注文しました。
まぁ、だめだとしても許せる値段なので。
ちなみにケラれるとは、丸く写ってしまうってことですよね?
昔買った、ロモカメラのフィッシュアイみたいで、かわいいなぁ。なんて、私としては思ってます。
届いたら、また感想をかきますね。
書込番号:6046186
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
富士のF31fdとパナのFX07で購入を悩んでいます。
夜景や風景は撮りたいけど、暗い室内で座って料理などを
撮ったりしています。
FX07の広角は捨てがたいけど、
F32fdのiフラッシュも捨てがたいのです。
今まで使っていたデジカメはリコーでした。
使い勝手が悪いわけではないけど、ちょっとボケた写真しか
撮れなかったので、思い出は綺麗にかなと
思うようになり、買い替え検討中です。
価格としてはこの2台、差額5000円ぐらいでした。
ご意見よろしくお願いします。
0点

風景では広角に強いFX07の方がよろしいでしょうね。
室内での静物撮影も手振れ補正機能が有効に働くでしょう。
それでも手振れが起こるようでしたら三脚等で固定すればよろしいですからね。
書込番号:6013010
0点

私もFX07とF31fd購入で悩みました。
双方の口コミを見て画質が良いと評判のF31fdを購入しました。
>思い出は綺麗にかなと
その通りだと思います。
広角は捨てがたかったのですが、私は画質を選びました。
評判通りの写りですよ〜。
書込番号:6013086
0点

私はF30も使っていますが、室内でiフラッシュの画質が大変きれいです。
高感度の画質ならフジですね。
フラッシュなしでもきれいに写ります。
書込番号:6013259
0点

三脚なしで手軽に室内できれいに撮るならF31fdがおすすめですね。
書込番号:6013553
0点

FX07は広角には強いかもしれないけどレンズが暗く望遠には弱いですよ。
あと画角はともかく画質的に風景向きかは微妙かも。
デジカメWatchの実写速報の写真です。
FX07のISO100の画像。三脚を使おうがなにしようがFX07ではこれより綺麗に撮ることはできません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64114-4528-11-2.html
ちなみに同じ場所から撮ったF31の写真がこちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73220-5103-14-2.html
書込番号:6013731
0点

FX07の方が良い感じに見えるのは私だけ?^^;。
書込番号:6013744
0点

葉っぱの描写とか、ちょっと冗談みたいなことになっちゃってますね、FX07。ホントにこれで売ってるんでしょうか?
このままの画質だったら、少なくとも「きれいに残そう」という用途向きとはとても言えないので、ワイドに魅力を感じるならリコーとかキャノンの機種を選んだ方がいいかもしれませんね。
書込番号:6013960
1点

鶏飯さん
>ちょっとボケた写真しか撮れなかったので、
「なぜボケた写真になってしまったのか」を究明するのが先ではないでしょうか。タダ買い換えても同じ失敗になるかもしれませんよ。
暗い室内で撮影されるのでしたら「三脚(or絶対ブラさない気合い!)」「マクロモード」「シャッター半押し」が出来ているかをご確認ください。使いこなし方によってはお使いのリコーの機種でも大丈夫かもしれません。
あまり頑張りたくない場合は、静物撮影に有効な手ぶれ補正機能のあるFX07に一票。とはいってもマクロモード設定もシャッター半押しも必要だと思いますけど……。
書込番号:6014474
0点

こんばんは
フラッシュを使用しない場合、
声をかければじっとしてくれる相手や静物撮りですと手ブレ補正は効果的ですね。
手ブレ補正機を3年ほど使用してきた実感では、総合的な打率は向上します。
手ブレ補正効果が3段あるとしますと、
手ブレ補正機がぎりぎりISO100でいけるところ、無しですとISO800まで上げなくてはなりません。
被写体ブレに最も効果が高いのはフラッシュです(届けば)
F31fdが、F40のようなSDダブルスロットで、手ブレ補正がついて、広角対応ならとても魅力的的なのですが。(個人的に)
書込番号:6014709
0点

私もちょっと冗談みたいに感じました。
葉っぱもそうですし線路の支柱っていうのかな?円柱ではなく板のように見えるし…
画質は好み抜きに語れないし私には信じられないけどFX07のほうが綺麗と感じる人もいるようなので(少なくても客観的に評価できる解像度はかなり低いです)鶏飯さんが綺麗と感じた方でいいのではないでしょうか。
書込番号:6015399
0点

ディティールが甘いとかそんなレベルじゃないですね本当
なんて言うんでしょうか
油絵?っぽいですね^^;
書込番号:6015444
0点

これがうわさの油絵画質ですか
前にその表現を見たときちょっと大げさだろと思ってたけどそうでもないんだね
書込番号:6015486
0点

ちょっとこれは…
FX07の画像凄まじいですね…
葉っぱだけじゃなく、水面も線路も架線柱もなんかスゴイことになっていますよ(笑)ディテールとかノイズとか、もうそういう次元じゃあないですね。
F40fdのサンプルもこれはちょっと…と思いましたが、まだまだ私が甘かったようです。
しかし、パナを使っている知人から、パナはちょっと… と聞かされてはいたものの、まさかこれほどまでとはね。
書込番号:6015507
0点

FX07の画像は冗談です。(笑)
ワイド側の画像です。
(FX07)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64139-4528-11-1.html
(F31fd)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73218-5103-14-1.html
時間のある方は
(FX07)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
(F31fd)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
書込番号:6016467
0点

>パナはちょっと…
パナの機種が全般的に悪いわけではなく、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44278-3288-10-2.html
FX01だとこんな感じで、長焦点側で描写は甘くなっているものの私の目だとこのくらいなら普通ですから、07は何がどうしてあんな事になっているかよく分かりませんが、高画素化の弊害なのかもしれません。
とは言え、新機種が旧機種に比べてここまで劣っているというのは見たことがなくて、はっきり言って600万画素の01の方が細部描写でも明らかに勝ってますから、何のためのモデルチェンジなのかさっぱり分からないのは確かですね。
書込番号:6016911
1点

皆さんは大変な誤解をしているように思います。
F31とFX07の画質比較ですが、方や36mm画角での映像、方や28mm画角での映像。同じ部分を見ても拡大率が全く違うのです。ましてや天候も違うしCCDのサイズも違う。これを比較してもしょうがないように思えますが…。
FX07の36mm画角で同じ晴天での比較ならこの差はグット縮まるはずです。さらに描写がFX07より格段に良いFX01ならば、もしかしたらF31との差は(好みにもよりますが)逆転するかもしれません。
大体「デジカメWatch」の比較は同ポジで撮影されているだけで、天候は違う、季節も違う、画角も違う、これでは比較は出来ないと思います。
いつもここのレスで気になることは、CCDサイズの違うカメラと比較して喜んでいるような…。なんか変ですよ!
書込番号:6021085
0点

FX07の画像も同じ日ではないけど晴れですよ?
ISO100 F5.6 1/500秒ですから撮影のコンディションとしてはかなりよいです。
F31にしてもISO100 F7.1 1/350秒とコンディションはほとんど変わりません。
たしかに色を比べるのは難しいけど描写力を比較するのに支障があるとは思えません。
一番奥のビルに関しては空気の澄み具合の違いかもしれないけど他は特にそういったことを考慮する必要はないでしょう。超望遠で撮影しているわけではないですから。
画角が違いすぎると比較が難しいだろうからほとんど変わらない望遠側(102mm相当と105mm相当)の画像のリンクをはりました。
FX07より格段によいかは疑問ですがFX01の画像をみても私はF31の方が好きですね。
FX07とF31を候補にしている人にとってCCDのサイズというのはどうでもいい話でどちらが自分の好みの画質かという方が大切なのでは?
書込番号:6022020
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメ初心者です。
この度、仕事用にデジカメを購入しようと色々見ているのですが、F30とF31fdとF40fdの違いがよくわかりません;
明確な機能の差などがあるのでしょうか?
すみませんが、どなたかお教えいただけませんでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
0点

F30→F31fd
顔認識関係
露出関係が少し控えめに(F30の明るすぎ傾向を少し抑えて)
赤外線通信機能(PiViや、IrSimple対応機との連携)
高感度が少しノイズ少なく
など・・・
F31fd→F40fd
最大感度が下げられてる
SDカードが利用可能に
露出補正がメニュー内に
など・・・
あとは実際に出てからでないと使い勝手面とかでの違いはわからないんじゃないかな?
仕事にもよると思いますが、撮る内容を書かれると他にも良い候補が出るかもしれないですよ?
書込番号:6011906
0点

あと、単語の意味が分からない場合はメーカーのホームページやYAHOO!などの検索サイトで調べてみてください。
初心者と自分で書かれる方ほど、自分で調べる癖をつけるべきだと思いますので(^^)/
書込番号:6011910
0点

早速のご返信をありがとうございます。
用途は、A4〜A3の図面を含めた書類を記録したいと思います。
主にでの使用になります。
>F30→F31fd
顔認識関係
露出関係が少し控えめに(F30の明るすぎ傾向を少し抑えて)
赤外線通信機能(PiViや、IrSimple対応機との連携)
高感度が少しノイズ少なく
など・・・
>F31fd→F40fd
最大感度が下げられてる
SDカードが利用可能に
露出補正がメニュー内に
など・・・
そのような違いがあるのですね!
特に、F40fdのSDカードが利用可能なのはいいですね。
仰るとおり、単語の意味など、できるだけ自分でももっと調べる癖をつけてみますね。
やはり日々勉強なのですよね!
fioさん、色々とアドバイスや貴重なご意見ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきますね。
書込番号:6011975
0点

こんにちは、ノリック1963さん
返信ありがとうございます。
>図面ならスキャナの方がいいじゃろ。
たしかにそうなのですが、場所が出張先でスキャナが使えないもので、特にA3などの大きな図面の場合などは…;;
なので、やはりデジカメかなあと。
>用途は、A4〜A3の図面を含めた書類を記録したいと思います。
主にでの使用になります。
主に外出先で室内での用途になります。
…が、抜けておりました。すみません;;
書込番号:6012073
0点

まるで007の世界
F30でいいのでは。
未だあるのかな?
書込番号:6012408
0点

SDスロット内蔵のノートPCなどを携行して、
出先で撮った画像をすぐに使いたい場合など…、
やっぱりSDカードのカメラはいいですね。
昨年末からF11を使い始め、最初は
「カメラとPCを直接USBケーブルで繋げばいいじゃん」
「なんとなればカードリーダも持ち歩けばいいじゃん」
などと思っていたのですが、やっぱり面倒です。
最近、家族にF11をあげてしまったので(取られたとも言う…)
F31fdを底値狙いで買うか、F40fd、もしくはその先のモデルを
待つか、かなり迷っている所です(^^;
#SD対応でさらに広角と手ブレ補正がついて、
#他の部分がF31fdと全く同等だったら即買いです(笑)
書込番号:6012495
0点

どうしても仕様からの予想となりますが
F31がいいと思いますよ。
F40のISO2000の画質≒F31のISO3200の画質。
ISO200〜1600ではF31の方が画質が上と予想されること。
F31は大容量バッテリーが採用されているのでバッテリーはメディアよりはるかに互換性が低い予備バッテリーを(大抵の人は)買う必要がない。
書込番号:6012527
0点

F40は画素数が増えているぶん、ノイズが多くなっているかもしれませんね。
それを無理やりノイズ処理していれば、のっぺりした眠たい画像になっているかもしれません。
実写速報を見てみないと何とも言えませんが・・・
書込番号:6012592
0点

参考までに。
ドキュメントをなどの紙の映像を取り込むカメラのことを
書画カメラといいますがA4まで取り込む製品はあります。
(A3なら2回に分けてということになります。)
少ない時間で大量に処理するにはこのようなものと
ソフトが要ります。
カシオ400万画素書画カメラ
http://casio.jp/projector/yc_400/
CASIOのEXILIMがベースだそうです。
http://gustav.air-nifty.com/furuya/2005/12/post_6a38.html
書込番号:6012901
0点

ぼくちゃん.さん、LUCARIOさん、一体型さん、どらえもんだよんさん、200式さん
レスが遅くなってしまいごめんなさい。
ご返信ありがとうございます。
皆さんのご意見とアドバイスを拝見し、他の機種も大変捨てがたいのですが、F31が一番あっていそうな印象をうけましたので、F31を購入させていただくことに決めました(^^)
皆さん本当に、いろいろと丁寧なご助言をくださりありがとうございました!
とても勉強になり参考になりました♪
無事?に決めることが出来、なにやらほっとしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:6021277
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
これまでFinePixのF401を使っていたのですが、そろそろ新しい機種が欲しくなり、三万円前後で買い換えようと思っています。
利用目的は、旅行に行ったときによく使うので、ほぼ、風景を撮るか、風景+人間といった感じです。FinePix F31fdがいいなと思っていたのですが、オリンパスμ750もなかなかいいという評判も聞き、とても迷っています。顔きれいナビというのはどのくらい違うんでしょうか?写真はL判サイズで現像するのみなんですが…
あと、オリンパスμ750は光学5倍ズームがあると思うんですが、三倍とはだいぶ違うんでしょうか?あと、画質などの違いも気になります。もし他の機種でいいのがありましたら、ぜひ教えてください!
0点

顔キレイナビは逆光などの時、普通、顔が暗く写るのが
露出を調整して顔を明るく写してくれます。
風景なのに広角は必要ないのですか?
三万円前後と決めてしまうと絞られてしまいますね。
書込番号:6005581
0点

わたしなんかは風景を望遠で撮るのが好きですね〜。
まあ、それはともかく
フジのF700(3倍ズーム)とオリンパスのC70(5倍ズーム)でそれぞれ望遠端で撮影してみました。
だいぶ違うかどうかは人それぞれでしょうね。
一応、アルバムの最初にアップしておきました。
C70の場合はCCDが1/1.8型ということもあり、画角もそうだけどぼけ具合もけっこう差がでていますね。
書込番号:6005635
0点

ズームに魅力を感じているならもう少し高倍率のズーム機種で絞ったほうがいいかも。
なんとなく光学5倍あたりって中途半端な気がするのは私だけでしょうか。
書込番号:6006258
0点

200mm前後って案外と使い勝手のいい画角ですよ。
風景でもポートレートでも。
中途半端に大きなサイズのカメラなら高倍率機の方がいいと思うけど
それこそIXY900と比べても体感できる程コンパクトなボディーに5倍ズーム、手ぶれ補正、生活防水を実現しているわけですから魅力あると思いますよ。
書込番号:6006377
0点

>なんとなく光学5倍あたりって中途半端
多分使い方によるんでしょうが、今の私の使い方だと、カメラがポケットに入るか入らないかが結構重大な違いで、ポケットに入る高倍率っていうのは結構そそられます。
ただ、でかい方はでかい方で、550UZの28-504mmズームには度肝を抜かれましたが(^^;
書込番号:6006645
1点

実際、便利ですよぉ。
C70の大きさは胸ポケットに入るくらい。不格好だし型くずれが心配なので入れないけど(^^;
コートのポケットなら無問題ですね。
サードパーティ製の対応機種F700とあるケースに入ったときは驚きました。
普段ベルトにケースをつけ持ち歩いています。
近距離撮影以外でも背景をぼかせるのはやっぱりいいですよ。
F700と比べてもけっこう差があるし、持っていないので撮り比べはできないけど最近の広角機の実焦点や望遠側のレンズの暗さを考えるとかなり差が出るはず。
確かにG7や710IS並の大きさなら高倍率の方がおもしろいかなと私も思います。
書込番号:6007563
0点

私は夏場はシャツの胸ポケット、冬場は上着の内ポケットがカメラの定位置になっています。首からストラップ下げて(^^;
実際、3倍ズームの100mm程度だとちょっと短いなと思わされる場面は結構ありますけど、だからといって300-400mmがほしいと思わされる場面はそう多くないと思います。
500mmなんてほとんど望遠鏡なので、被写体を探す方が難しくなってくるかもしれません。
最近はしかし、超コンパクトでも5-7倍ものズームが付いて、しかも手ぶれ補正が当たり前のようになっているので、ちょっと購買意欲そそられまくりでやばいです(^^;
書込番号:6008549
1点

確かに最近のデジカメで3倍ズームはちょっと淋しいスペックですね。
また、オリンパスμ750は非常に良いカメラだと思います。
しかし「5倍ズームだから」というのは購入の決め手になる程ではないと思いますよ。
それより、新しいので少々予算的に高くなると思いますがF40fdにも要チェックですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html
書込番号:6010887
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先日、ついに購入してしまいました。
カメラのキタムラ(埼玉 坂戸店)
本体28000円+フジ1GxDカード5000円+保護フィルム(F31用)500円 計33500円
もう少し安くできたかなぁ...
さっそく取説を読んで勉強中です。
どなたかL判での最適ピクセル設定を教えて下さい。
PCを購入する予定ですが(Windows Vista)に対応できるのですかね?
0点

最適と言うものではありませんが、2MサイズならL判、2Lくらいまで大丈夫です。(個人差はあります)
しかし、小さく撮ったものは大きくしても良い画質になる事はありませんので、ベストは6Mファイン、悪くても6Mノーマルで撮られる事をお勧めします。
書込番号:6001602
0点

1GxDカードなら充分な枚数撮れますから
6Mファインの設定でいいじゃありませんか。
書込番号:6004249
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





