
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 39 | 2006年12月31日 21:57 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月13日 19:16 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月29日 11:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月29日 02:41 |
![]() |
0 | 15 | 2006年12月28日 09:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月26日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメ初心者です。
CANON IXY900ISとF31fdとで迷っているのですが、アドヴァイスをお願いします。
主にペットや人物を撮ろうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

そうですか。理由なんか教えて頂けるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:5814010
0点

F31fdですね。
F30を使っていますが、室内とか暗いところで、高感度の
画質が良いので、こちらを買って損はないと思います。
書込番号:5814034
0点

理由は主に相手が動くペットや人物を撮ろうと思っているから…
書込番号:5814082
0点

ここにスレを立てるということは、気持ちはF31fdに傾いているのでしょう。あとは背中を押すだけかな(^o^)
キヤノンもいいけど、F31fdに私も一票。
書込番号:5814108
0点

もういい加減しつこいですがF31fdへもう一票。
書込番号:5814162
0点

皆さん、ありがとうございます。
確かに、ここにスレを立てている時点でこころはF31fdに傾いています。あと一押ししていただけると幸いですw
書込番号:5814170
0点


思い切ってどぼーん。
最高のお正月を写してみませんか!
こんなんでいかがでしょう。(^_^)
書込番号:5814253
0点

もう、終っているようですが、F30でもいいと思います。
書込番号:5814429
0点

F31fdがいいと思います。屋内ではもちろん,屋外でも,綺麗に撮れます。すばらしいカメラですよ。
書込番号:5814475
0点

> 自然な想いさん
すみませんが、買います。必ず買います。
明日は、ヤマダ電気、K’s電気、コジマを回ってきます。
書込番号:5814647
0点

お住まいはどこでしょう?
東京近郊だと最近K’s頑張ってるようですよ。
書込番号:5814676
0点

神戸に住んでいます。K’s電気は一番近いので、明日一番に行ってみようと思ってます。
書込番号:5814693
0点

私も、まさに同じタイミングで悩んでました。
私は東人ですが、買いましたら西のお値段を教えて下さい♪
書込番号:5816144
0点

ちなみに・・・
私はネット(当サイト)購入予定で、
本体 31680円
1G 4980円
送料他 1000円
計 37660円 予定です(><;)
書込番号:5816154
0点

お前のデジカメ夜景撮れないよ 買い換えるからゆるして
そう言うお前が好きなんだよチュッ
書込番号:5817751
0点

店頭に行ってきました。神戸では、K’s電気でもヤマダ電気でも、4万円を軽く超えてました。で、すみません、転びました。CANON PowerShot A710ISに。決め手は、右手側にグリップがありホールド感が良いこと、2万7千円という値段、手持ちのSDカードがそのまま使えることでした。
多くの方からのご推薦をいただきながら別のカメラ買っちゃったこと、お許し下さい。
書込番号:5818068
0点

購入お目でおうございます。
ご自分で判断されたのでそれでいいと思います。
後は、たくさん撮って買って良かったと実感できるまでになってください。
書込番号:5818207
0点

ご購入おめでとうございます!
気持ちいいくらいに 900IS を推す方がいなかった事に感心し、
オチにびっくりでした(^-^)
書込番号:5819193
0点

> goodideaさん
そういって頂けると助かります。
> 食べ過ぎ注意さん
そういう結末になってしまいました。面目ない。でも本当、900ISを推す人は一人もいらっしゃいませんでしたね。
書込番号:5819916
0点

俺の車に乗ってかないか?いいわついていくわ
ごらんよ夜空が俺たちを迎えているぜ素敵だわ
ロマンチックな人好きようぉーうれしいよハニー
やめろよ照れるじゃないの抱いちゃうわ
書込番号:5826342
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今使っているデジカメが室内での撮影のぶれが気になり、買い替えを考えています。
主に撮るのは室内での子どもやペットの写真、子どもの行事で発表会、運動会などではズームも使いますが
やはり一番重視している点は、子どもの早い動きでもきれいに撮れることです。
画質がいいということで、F30かこちらの機種がいいかなぁと思ってるのですが、コンパクトなZシリーズも気になります。
子ども、ペット中心で、プリントしたり、ブログに使ったりします。
オススメ機種をアドバイスいただけたら嬉しいです。
0点

下にも書きましたが、室内撮影は高感度でもぶれますよ
子供やペットの動きは、早いのです
F31ならなんとか撮影できます
自然な画質でぶれにくいA20もおすすめ
書込番号:5811115
0点

ZシリーズよりはF30、F31fdのほうが高感度撮影には適していると思いますよ。
それでも室内のお子さんの早い動きでは被写体ぶれは防げないときもあると思います。
ただし、現在のところF30、F31fdをしのぐ高感度撮影に優れたコンデジは他にはちょっと見当たりません。
あとは、室内の照明アップ、シャッターの半押しからの撮影、フラッシュなどでカバーするしかないのではと思います。
書込番号:5811351
0点

早速のアドバイスありがとうございます!
やはり早い動きなのである程度の覚悟は必要ですね。
ただ、今使っているのがISO400までしか無いので、
それに比べたら相当よいのでは?と期待しています。
Zシリーズよりやはりこちらの方がよさそうですね。
F30とF31fdだけで比べた場合はどうですか?
顔認識にはあまりこだわってないのですが
(というか、良さがよく分からなくて・・・)
F30でも十分ではないかと思っていますがどうでしょう?
書込番号:5811617
0点

Z5fdよりF30,31fdの方がレンズが明るい分ブレにくくなりますね。
CCDの大きさも違いますし。
カメラの基本性能で選ぶならF31fd、デザイン重視ならZ5fdってところでしょう。
他のメーカーの物も手ぶれ対策をこうじていますが、
動きのある被写体には手ぶれ補正でなく
高感度でシャッタースピードを稼ぐのが有効なので
F30、31fdがよさそうですね。
因みに「今使っているデジカメ」が何なのかも気になります。
メディアはxDなのかな?
xDなら店頭で試し撮りしてみるもの手ですよ。
書込番号:5811634
0点

タイミング悪くレスしてしまいました(^^;
F30でも顔を真中にしてフォーカスを合わせてから画角を変えれば同じような効果を得られます。
露出補正まで同じ効果になるかどうか何とも言えませんが。
この作業が面倒なら31fdでしょうね。
も一つ赤外線通信も付いてきますよ。
書込番号:5811671
0点

こどもの早い動きはビデオじゃないと撮れないです。顔ナビも他機種よりは早いといっても動いている人は苦手です。あまり期待しすぎない方がいいです。でもF31fdは楽しいカメラです。こども(幼児)がでたらめにとっても数枚に1枚は顔にピントのあったいい写真が撮れます。Zシリーズとの一番の違いはバッテリーだと思います。Zシリーズは1泊でも予備バッテリーが必要でしょうが、Fシリーズなら何とか持ちます。僕はその点を重視してF31に決めました。
書込番号:5811749
0点

アドバイスありがとうございます!
とても良くわかりました(^^)
デザインも気になるところですが、
やはり性能が良いものがいいと思っています。
今使っているのはOLYMPUSのC-755 です。
お店の人のセールストークに乗せられて、
10倍ズーム付きということで、
欲しかったコンパクトサイズではないものを購入し、
正直、後悔しつつ使っていました(−−;)
ISO400までで、手ぶれ補正も無いし・・・
メディアは同じxdなので、
その点ではかえってよかったと思います。
今のタイプに比べたら、Fシリーズでもかなりコンパクトですし(^^;)
顔キレイナビは、どの程度違うのか
実際お店で試してみたいと思います。
その上で価格もみながら決めるのがいいですよね。
それと、バッテリー持ちも重視したいところなので、
やはり、ZよりFのほうがよさそうですね。
色々教えていただき、これでやっと決断できそうです。
ありがとうございました!
書込番号:5811855
0点

もう店頭ではF30って手に入らないのでは。。。
書込番号:5816931
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
子供を撮影するのには最適と評判でしたので
思い切って買い換えました(ソニーのDSC-P92 より)
メモリーの1ギガを買って早速撮影しまくりなのですが
どうしても撮った画像が、なんと言いますかうまく表現できないのですが、
うす暗くてざらっとしているようなものばっかりです
室内でできればストロボをたかずにきれいに撮るにはどうすればいいのでしょう?
シーン選択でナチュラルフォトや人物撮影、高感度2枚撮りなども試しています
(40枚に1〜2枚くらい綺麗に撮れているものもあります)
何か自分の撮影方法が悪いのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
0点

ISO800以下で撮影されたら、如何ですか。
ISO1600だと少しキツイかもしれません。
書込番号:5811113
0点

アクアのよっちゃんさんターボエンジンさんありがとうございます
ISOを高くすると画像が荒くなってしまうのは仕方ないのですね
でISOを調整しようとすると顔ナビが使えなくなってしまいます
なかなかうまいこといかないですね
どなたか子供(9ヶ月)を室内で綺麗に撮影する方法をご存知ないでしょうか?
コツなどありましたら、教えてください。
書込番号:5811362
0点

かわいい赤ちゃんにノイズはいらない
それではぶれるしどうしたらいいの
書込番号:5811584
0点

私も10ヶ月の子どもがいますが,ストロボなしでということであれば,やはり明るい場所(照明など含め)での撮影を意識する必要があると思います。
ただ,ノイズといっても,L版の印刷だと意外と気にならないかもしれません。そこら辺は主観の問題もあるので,色々試して見られるのが良いかと思います。
私はISO800なら十分許容と判断して,普通ならISO400〜800を上限にして,暗いところの撮影に1600などを使ってます。
あっと,ちなみに私はF30ユーザーです。
書込番号:5811648
0点

赤らくださんありがとうございます
早速今晩試してみます。
子供ってなかなかじっとしてくれないので
難しいですね。
書込番号:5812268
0点

やっぱり基本は
両脇をしめて、呼吸をとめて静かにシャッターボタンを押す。
でしょう!(^-^)/
書込番号:5816921
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31手に入れました。
そこで私はプリンター派ではなく現像派です。
やはりフジのカメラにはフジがいいのかな。
紙もエバービューティーとクリスタルアーカイブ等があるようですが、皆様どうされていますか。
0点

こんばんは。
現像派ってお店プリントのことですよね。
フジカラープリントだったら満足のいく仕上がりになるとおもいますよ。
ってあんまりお店プリント使ったことないですけど。
あっ、それからお店によってはLサイズに指定してもプリンターサイズのLサイズより若干小さいところもあるようです。
わたしも初めてお店プリント出した時になんか小さいな。と思いました。
書込番号:5810796
0点

私は時々オンラインプリントを利用します。
ここは、廉価ながらFUJIの純正プリントなので安心です。
http://www.e-dpe.jp/
今のところ色褪せなどはないです。
プリンターのインク代も意外と馬鹿にならないですからね。
展覧会に出したりするのでなければ充分な気がします。
こっちの0円プリントは、コニ・ミノのプリントでした。
http://priea.jp/
広告が入りますが、イベントのスナップ写真などを配ってあげれば喜ばれますよ。
書込番号:5811715
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在EOS7とGR1vを所有している者です。子供を中心に撮っていますが、フィルム代が苦しくデジタルも導入しようと考えています。購入の条件を妻から四万以内と言われ、子供の普段の様子や家族で出かけた時、旅行、運動会、学芸会を撮りたいと思っています。また妻も使用する事が前提です。この掲示板を読みF31がいいのかなと思っていましたが、大きさを差し引いても魅力あるズームがあるS6000が気になっています。またF31では物足りなくなるのではという不安もありますがF31の携帯性も魅力です。そこで質問ですがS6000は女性でも重さも含め大きくないでしょうか?またF31を使って物足りずS6000に移行した方また逆パターンの方のご意見、同じように悩んでこういう事が決めてこちらを買ったよという体験談などをお聞かせ願いたいと思います。余談ですが、仙台のヨドバシでF31は37500円で下取り3000円引き、ポイント15%でした
0点

運動会、学芸会を重視ならS3やFZ系という選択肢が浮上してきそうです。
旅行にはF31fdは良い選択と思います。
両方欲張るとR5やG7などが考えられますが、どっちつかずになりそうな気も・・・・
ここは将来の2台体制を考えて、望遠系のハイエンド機か、コンパクト機(広角も検討されれば)割り切った方が吉かも?
書込番号:5805258
0点

欲張り機種にTZ1も追加しておきます。
good photo life!
書込番号:5805283
0点

S6000fdは乾電池仕様ということもあり大きさ重さはけっこうある感じかもしれないですね〜。
しかしオールマイティに使おうと思うならF31fdではすぐに壁にぶつかってしまうかも?
書込番号:5805580
0点

F31とS6000ってレンズ違うけど中身はだいたい同じではないの?
F31に物足りなさを感じる可能性があるなら、いっそエントリクラスの小さいデジ一の方が良いのでは?デジ一のサイズと値段がどんどん小さくなってきてるからS6000の商品としての位置づけは今後難しいかもねぇ。
今は、最新機種の一部は、S6000の2倍未満。近所のYAMADAでD40レンズキット55000円(10%ポイント)ってのもあったわよ。思わずレジに持っていきそうになってあせったわ。
来年のE400後継はもっと小さくなるかもねぇ。OM-1位までには縮めて欲しいわ。
書込番号:5805606
0点

私、F31fdを最近使用しておりまして、室内や夜は滅茶苦茶抹茶がっちゃきれいに取れるので、一種カルチャーショックになっています。ただし運動会となると、押入れに入れていたFZ7が登場します。
普段はF31にレギュラーを取られているのですが、運動会となると12倍ズームにはF31では歯が立ちません。
全ての状況にマッチさせるのは1台では苦しいと思います。
書込番号:5807286
0点

gr1vdさん
僕なら迷わず、S6000を、お勧めします。
風景や運動会に望遠機能、
室内撮影でいざってとき、iフラッシュ
値段の割には、いいと思います。
ここにS6000の作品、数枚ありますのでよろしければどうぞ。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/
書込番号:5808736
0点

どちらもオススメですね。
広角・望遠が必要なら28mm〜300mmのS6000fd
常に携帯してバシバシ撮るならF31fd
S6000fd、手振れ補正がないので、運動会等重視の「望遠側の使い勝手」だけの比較なら
Panasonic-FZ7やCANON-S3IS等を選ばれた方がいいと思いますが、
広角撮影を含む、総合的に写真を楽しまれたいならS6000fdがオススメです。
単三電池4本ですが、「単三型のリチウム電池」を入れると本当に軽くなります。
(大きさは小さなデジ一眼くらいあるのですが、そのつもりで持つと、思いっきり軽く感じると思います)
私はNIKON-D80も持っているのですが、S6000fdの方がはるかに出番が多いです。
(ピクセル50%程度で見ると、デジ一眼よりもスッキリとした写真にみえるかも…)
※とてもイイレンズです。デジ一眼用の「キットレンズ」や、「高倍率の安物交換レンズ」よりもはるかに品質はいいように感じています。
F31fdもいいデジカメです。レンズもいいし、MモードのISO 100で撮ると、
ややアンダー気味に調整してあるので、
F30までは不評だった「白トビ」が随分少なくなったように思います。
高感度に関しては、やはりオンリーワンの領域ですね。(他社とは比べものになりません)
フィルムカメラからの移行でしたら、FUJIFILMのトーンが違和感が無くていいかもしれません。
他社のデジカメもすばらしい機種はたくさんあるのですが…
プリントしたときのナチュラル感はFUJIFILMが勝っているかなという気もします。
予算が許すなら、将来…2台体制も考慮してください。
書込番号:5809690
0点

スイミングさん, こんにちは。
>私はNIKON-D80も持っているのですが、S6000fdの方がはるかに出番が多いです。
ちょっと関係ないかもですが、D80とF31でF31の出番が多いなら分かりますが、同じような大きさのS6000の出番が多いのはなぜですか?
何か私の気づいていないような良さがあるのかしら? 軽さ位しか思いつかない? でも、デジ一のレンズはホント ピンキリですね。
書込番号:5809847
0点

S6000はいつまで生産なのかは分かりませんけど、
デジ一も持ってて、S6000のユーザー(友達)の生の声聞いたけど、使い勝手いいみたいみたいですよ。レンズ交換もいらないし、なにより、あれこれ多機能なのがいいみたいです。
書込番号:5810248
0点

みなさん様々なご意見ありがとうございました。おかげで自分の気持ちが分かりました。S6000が欲しいんだと。でかいですが軽いので…。しかも、妻からは今回買ったらしばらくは買わないからねとのこと。ならば飽きないS6000かなと。後は価格の安い所探します。ありがとうございました。
書込番号:5810463
0点

Finepix花子さん、デジタル一眼レフ機との比較ですが、レンズについていえば、S6000fdやS9100のレンズは、周辺減光が全く(殆ど?)ないですよ。この点が、安価なキットレンズとの決定的な違いかもしれないですね。
画質は、一般に一眼レフ機が良いことになっているのですが、等倍にして意地悪に見ない限り、恐らくは判らないと思います。縮小して印刷すれば同じになってしまいますね(笑)。それに「撮像素子のゴミ問題」とも無縁ですし。
一眼レフ機の最大の利点は、光学式ファインダーなので、動体撮影に強いことかな。もちろんレンズ、ボディー共、ピンからキリまであるわけですが。
それにしてもS6000fdは安すぎます。どうしてこんなに安いんだろう。
書込番号:5811036
0点

Oh, God!さん、こんばんわ。
>画質は、一般に一眼レフ機が良いことになっているのですが、等倍にして意地悪に見ない限り、恐らくは判らないと思います。
>縮小して印刷すれば同じになってしまいますね
うーん、 キットのおまけレンズは F30のISO3200ね。最後の手段、とりあえず写りますって感じかな。
私のメイン一眼は安い αSD + F1.4 50mmだけど、少なくともどんな撮り方しても F30とは全く違うと思う.K100D+DA40 F2.8 でも ISO800までは F30を上回ります。当たり前だと思う。さすがに ISO1600だと K100D vs F30 は、微妙かな。 F30の方がノイズと偽色だけは少ないかもと感じる。前、これをK100Dの板で書いたら”そんなはずはない”って信じてもらえなかったけど.
でも、縮小しても同じというのはどうかしら? 例えば ぼけ、立体感なんかは全く違うわ。あえて同じ F値に絞って比べる必要も感じない...(K100DのAWBとフラッシュより F30のAWBとフラッシュの方がずっと賢いというのはあるけどね。)
もしかして、S6000って 中身は F30と大きく違うという事? FUJIの人は夏頃 基本的に F30と同じになるって言ってたけどなぁ..
でも、ネオ一眼って全く使ったことないので先入観があるだろうし、本題とは関係なさそうね。きっと、小さくてかわいいD40のせいね...
書込番号:5811574
0点

gr1vdさん
S6000に決められて良かったですね。
ピクセル等倍で見るとデジ一眼よりも画質は荒いですが、とても良いデジカメです。
写真好きの方には超オススメです。
ファインダーはかなりチープですが、センターの確認程度と割り切れば、いい写真は撮れます。
Finepix花子さん
S6000のメリットですが、D80と比べると、やはり圧倒的に重量の差が大きいですね。
D80に、普段付けっぱなしの(比較的小振りの)TAMRON-17-50mmF2.8をつけても、1147g。
一方S6000に、上記した単三型リチウム電池4個を入れても総重量が664g。
約半分の軽さです。(似たような大きさなのに…)
(D80を持った後にS6000を持つと、中身がカラなのかと思ってしまう程です)
★S6000は普段のバッグに放り込めるけど、D80だと…やはり「カメラ専用バッグ」を持ち出します。
そして、S6000の28mmの描写は、10万円未満クラスの一眼用ズームレンズよりも描写がいいように思います。
Oh, God!さん、も書かれているように、周辺減光や四隅のボケもなく、歪曲も本当に少ない… そして、300mm望遠端の描写もなかなかいいのです。
さらに、高感度も(デジ一眼にはかなわないですが)普通のコンデジと比較したら、約2段分くらい有利でしょう
私はF10/F11/F30/F31fdと買い続けてきましたが、「この高感度で広角撮影ができたらなあ…」と、常々思っていたのですが、このS6000fdは、F31fdそのままで、広角撮影ができるのです。しかも望遠300mmまで使える!
F31ファンの方は買うしかないですね。
ホワイトバランスも優秀で、例えば、どんより曇った(台風一過のような)空など…
D80よりもキレイに写し取ってくれるように思います。
デフォルトで撮ると、D80のほうがコンデジのような色合いになることもしばしば…
そして、デジ一眼だと、うっかり開放で撮ってしまうと、(どこにピントが合っているのやら)ボケボケの写真になることもありますが、
S6000の場合、開放からピシッとピンがきてくれます。(夕景や夜景の手持ちにはとてもありがたい!)
レンズのコーティングもいいのか、F31fdと同じ場面を撮り比べてみると、ハレーションやパープルフリンジがとても少ないのです。
とまあ、いいことを並べましたが、弱点も山ほどあります。(詳細はS6000の板を参照してください)
でも、この値段で文句をいったら「バチがあたる」というものではないでしょうか…
私は、久々にお気に入りのデジカメとなりました。
※ローパスフィルターにつくゴミの心配がないのもメリット大ですね… やはり…
書込番号:5811621
0点

書いている間に、Finepix花子さん、の次の書き込みが…
私も以前K100DとDA21mm F3.2AL Limitedを使っていましたが、
高感度に関しては、はっきり言って、K100Dの方が「はるかに優秀」です。
その前にKissDNも使っていましたが、それも高感度はとても優秀でした。
ですから、S6000やF31が高感度画質でデジ一眼よりも優秀だとはひとことも言っていません。
ただ、比較的安価なズームレンズや高倍率のズームレンズよりも「描写」がいいように感じています。(定評のある単焦点レンズは別です…)
ピクセル等倍でみると、D80はとてもなめらかな画質です。しかし、ピクセル50%程度で見ると、
何故か…S6000の画質がいきなり良く見えてくるから不思議ですね。
何回も撮り比べてみたのですが、S6000、(ピクセル等倍での)画質は決してなめらかではありませんが、バランスのイイ画が撮れます。
おっしゃるように、中身はF30/F31fdとほぼ同じです。
ただレンズ性能が違うので、S6000の方が鮮やかに撮れるときが多いように感じています。
逆にF31の方がいい場合も多々あります。…というのも、CCDは同じでも、F31の方が、ややコントラストが高め、シャープネスもややキツメに入ってくるので、パット見F31のほうが良く見えるときもあります。
でも、まあほとんど同じと考えていただいた方が自然ですね。
デジ一眼を使った方は経験されていると思いますが。
安物のズームレンズをつけて、ただシャッターを切っても「なんじゃコレは!」ということは良くあることですね。(コンデジの方がキレイだったりすることもしばしば…)
★でも、ボケ味…となると、やはり(明るい単焦点レンズをつけた)デジ一眼に勝るモノはないと思います。
S6000もそのあたりはなかなか難しいかもしれません。
書込番号:5811840
0点

スイミングさん, おはようございます。
いろいろ情報ありがとうございます。今度、S6000を一度いじってみたいと思います。
書込番号:5812625
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31fdの購入を考えています。
顔きれいナビを使ったときと使わなかった(顔にAFロックをかけて撮る)ときでは,
露出に違いが出てくるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

特に厳しい条件でなければ、AUTOで上半身撮影くらいの感覚だと、AFロックと顔認識では極端に露出が外れたりとかはない感じです。
Mなどで露出補正・スポット測光をキチンとすれば更に自分好みの露出にもっていけますので、拘る方はコッチで・・・って感じですね。 AUTOだと露出補正できないですし・・・(^^;;
ただ、AFロックとかの手間を省いてくれるのが顔認識の楽な所なので、最近の大半はAUTOで顔認識ONですが(^^;;
書込番号:5805513
0点

ふつうに考えるとそうでしょう。(多分)
全体を考慮して露出を決めるのと、顔が適正になるように露出を決めるのでは。
あと、他の機種でこのようなスレも。
[5802895] テレビに映すと、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5802895/
書込番号:5805515
0点

AUTOで顔認識ONの時とOFFの時では、明らかに露出の合わせ方が違いますよ。
顔認識ONでは当然顔に露出が上手く合います。
ただしあくまでも顔を綺麗に写そうという設定なので
例えば暗いシーンで、なんとか顔を明るくしようと露出を上げて
シャッター速度が遅くなりすぎたり。
また暗いシーンで顔にライトが当たっていると逆に顔を白飛びさせないように、露出を下げ過ぎて周りの風景が真っ暗だったりという問題も出ます。
でも大体は適正が露出に成りますよ。
ただし、意外と顔認識が効く範囲が狭いなというのが正直な感想です。
少し横を向いていたり、防寒着(帽子や耳当て等)で顔の輪郭が隠れていると直ぐに顔として認識しなくなるので。
書込番号:5805789
0点

ちゃんと、正面向いているのに認識されなかったら、ショック大きいでしょうね・・・・・・
駄レス失礼しました。
書込番号:5805850
0点

早速のスレありがとうございます。
顔に露出が合い,顔ナビを使わないときとは明らかに差があるということですか,
なるほど。
使い慣れると便利かもしれません。
たぶん,絞りなどもかわり,被写界深度もあさくなるとか?
そこまでは変化しませんか・・・??(^_^;)
コンデジだし難しいかも
書込番号:5806190
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





