FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

室内結婚式にて

2007/09/29 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 yukissxxさん
クチコミ投稿数:2件

皆様こんばんは。
今回結婚式のために初めてこのデジカメを購入しました。
室内での昼間の挙式なのですが、撮影時のモードは何が
ベストなのでしょうか?
せっかくの名機と謳われているため、綺麗な写真を残せ
たらと考えております。
皆様のお知恵をいただければ幸いです。。。

書込番号:6810232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/29 00:55(1年以上前)

.こんばんは

シーンポジションモードの人物+赤目軽減(フラッシュ)で、宜しいかと・・・  。

ちなみにフラッシュは、OKでしょうか?
 

書込番号:6810263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/29 01:00(1年以上前)

F30ですが、
ISO400かISO800で赤目スローシンクロ。(ISO800オート)
ワイドで、出来る限り近づいて撮影。

書込番号:6810280

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukissxxさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/29 10:23(1年以上前)

ねこパンチ! さん、アクアのよっちゃんさん
早速の返信ありがとうございました。

>ちなみにフラッシュは、OKでしょうか?
 フラッシュはO.Kです。フラッシュを使ったほうが
 良いでしょうか?

>ワイドで、
 ワイドの方法はどのようにするのでしょうか??
 質問ばかりですみません。

お二人のアドバイスで試し撮りしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:6811107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/29 11:32(1年以上前)

>ワイドの方法はどのようにするのでしょうか??

ズームしない(ズームレバーをさわらない)状態での撮影のことです。

書込番号:6811304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/29 12:47(1年以上前)

人物なんでフラッシュを使っても良いと思います。

時間が有ればフラッシュ有り・無しで2枚撮ると雰囲気の違う写真に成って良いかも。

書込番号:6811531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/29 14:45(1年以上前)

こんにちは

フラッシュがOKなら、使った方が良いと思います。
顔が暗く写ったり等の失敗写真がなくなりますから。

それから、高感度2枚撮りなら
一度にフラッシュ有り無しの雰囲気の違う写真が撮れるので良いかも・・・  。
ただ、撮影時の明るさ次第では感度が
フラッシュ有りで ISO1600、フラッシュ無しで ISO3200まで(だったかな?)
上がってしまいますから気を付けて下さいね。
※ 多分、会場は十分明るいと思うので大丈夫(感度は そこまで上がらない)かな?

ちなみに上の方に書いたシーンポジションモードの人物なら、ISO800までしか上がりませんよ。
※ ISO800を上限とすればノイズに関して問題ないと思います。

ワイドは、じじかめさんが仰られていますように ズームしない状態(電源を入れた時の状態)ですね。

そうそう、顔キレイナビONは お忘れなく!

色々、試し撮りして 腕を磨いて当日に臨みましょう!
ステキな写真が撮れますように・・・  。

書込番号:6811857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/30 04:39(1年以上前)

こんばんは〜(^^)/
以前私の結婚式を親戚がF31fdで撮影してくれたのでその経験談を。

私も昼間の室内での式でしたが、見た目以上にカメラには暗い条件です。
設定を良く知らなかった親戚はオートで撮ってたので大体がISO1600まで上がってました。
ノイズをできるだけ抑えたいなら既出ですが広角端で人物モード(ISO800が上限)+赤目軽減。

でも前述した通り結構厳しい条件なのでフラッシュありのISO800でも被写体ブレが起きます。
被写体がフラッシュの届かない範囲ならなおさらで、披露宴なら式より暗い状況も多いでしょう。
被写体ブレ(&手ブレ)をできるだけ避けたいならノイズ覚悟でオート+赤目軽減がおすすめです。

撮った写真はどのようにして渡されるのでしょうか?
私の場合CDに焼いてもらったので気に入ったショットをキタムラでL判プリントしましたが、
ISO1600でもさすがにノイズは多いですが結構いけましたよ。

低ノイズをとるか、被写体ブレをとるか?
この辺は個人の好みにもよりますので本番までに似たような状況で撮影してみて、
ISO1600もプリントしてみると良いでしょう。

私もF31fd持ってますがいいカメラですね。成功をお祈りします☆

#長々と書いてしまいましたがイチオシはやっぱ人物+赤目軽減かな(^^;
#できるだけ被写体に近づいて撮ってくださいね(^^v

書込番号:6814596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件

2007/10/02 18:53(1年以上前)

こんにちは。
ふじは、結婚式などの、暗いところは、大の得意場で、高感度撮影は、富士が一番綺麗に撮ることができますよ。大事に使ってやってください。

書込番号:6823821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

G9と比較

2007/09/28 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:15件

去年G7を買おうと思ったら在庫切れでf31fdを購入しました。カメラまかせで十分きれいに撮影できる為満足です。しかしG9が発売となりとてもきになります。デザインはG9がこのみでとても気になる存在です。しかし画像の比較が出来ません。どなたかアドバイスをおねがいします。いつも気分で衝動買いをして嫁に怒られてます。

書込番号:6806821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/09/28 01:07(1年以上前)

画像的にはわりと自由度の高い調整が行えるあたりがG9のウケているとこなのかもしれないですね〜。
外装なんかも全然クラスが違うのでF31fdと比較してもあまり意味が無いかも?

書込番号:6807018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/09/28 08:41(1年以上前)

>外装なんかも全然クラスが違うのでF31fdと比較してもあまり意味が無いかも?

私は意味があると思います。
私もF31fd持ってますがG9は気になってます。なんと言ってもカッコいいですし、高倍率でテレコンも使えることも魅力です。

F31fdはこのクラスではある意味極めちゃった感がありますので、買い換え若しくは買い増しするにしても、正直このクラスのコンデジではもの足らない気がします。(唯一R7は気になります)
ただ、ステップアップするに足る性能があるかどうかが気がかりな所です。

あと、出来ればフジもG9とかGR、GXクラスのコンデジを出して欲しいです。

書込番号:6807494

ナイスクチコミ!3


ennaoさん
クチコミ投稿数:179件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/09/28 09:29(1年以上前)

んー、自分は、G9と比べるのは酷だと思います。

コンパクトの世界でも、クラス分けはあると思いますよ?

G9の拡張性はさすがの一言だと思う訳で、F31fdは
あくまでも、お手軽お散歩デジカメだと思います。
高感度の良さはアドバンテージですが、G9はそれを補って
余りある多機能ですからね・・・
お値段もそれなりだし^^;価格破壊のデジ一が買える値段
ですよね?
まあ、この部分は個人の意見で賛否は別れる所でしょうけど

書込番号:6807581

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/09/28 11:20(1年以上前)

もしキヤノンがF31fdと同性能のコンデジを製造販売してたら
G7と同じ価格帯で売れてたと思います。

なので「販売価格だけでクラス分けする」のは
あまり意味が無いと思います^^

書込番号:6807821

ナイスクチコミ!1


TK85000さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 14:41(1年以上前)

私はF31fd、G9、共に所有していますが、G9を買ってからF31fdを使うことはほとんど
無くなりました。
画質は最終的には好みの問題ですが、以下の二点を除けば、手ぶれ補正や様々な
撮影機能など、G9はあらゆる面でF31fdを凌駕していると思います。
(比較しちゃ可哀想ともいえます。)

<G9がF31fdより劣ると(私が個人的に)思う点>
・ISO800の室内撮影などにおけるノイズが多い ※1600以上はいずれも緊急用レベル
・広角端での歪曲収差はF31fdの方が少ない

小さな撮像素子での安易な高画素化には否定的な私ですが、G9については十分納得で
きるレベルですよ。(6倍光学ズームに加えてデジタルテレコンやセーフティズーム
を使うと、かなり遠くのものまでクリアに写せますしね!)

最後に、ボディサイズや重さの問題も、カバンに入れて持ち歩く中では全く気になら
ない範囲です。
それより、趣味のモノですから常に持ち歩いて撮影しようという気にさせるG9のデザ
インや機能は、現時点で最高峰のコンデジだと確認しています。

書込番号:6808234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/28 21:52(1年以上前)

比較して好みに合わないと奥様にさらに怒られます。

そのうち収まるでしょう。

書込番号:6809402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/28 22:46(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。今の欲しい病を克服しF31FDをまだまだ使っていこうと思います。

書込番号:6809665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

f31fdの動画について。

2007/09/25 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:8件

f31fdで動画を取り貯めたのですが、これをDVDに書き込んでDVDレコーダーで見たいと思うのですが可能でしょうか?
書き込むには別にソフトを購入する必要があるのですか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6797670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/25 19:14(1年以上前)

Windows Vistaですと、OS付属の「Windows DVDメーカー」というソフトでDVD Videoが作成できます。
XP以前ですと何かしらのDVD作成ソフトウェアを導入する必要があります。

書込番号:6797924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/25 21:01(1年以上前)

動画形式の変換(MotionJPEG→MPEG2)とDVDビデオ書き込み形式に合わせる必要があります。
一度この体験版を使って試してみれば。

デジカメDVDスタジオ2
http://www.ulead.co.jp/product/digicamedvdstudio/runme.htm

書込番号:6798363

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/09/25 21:27(1年以上前)

TMPGEnc DVD EASY PACK 2
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep2.html
をお勧めします。
体験版も有りますよ

書込番号:6798468

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/09/25 21:33(1年以上前)

無料でやるには
XPに付属のムービーメーカーでWMVに編集する。
 (この場合は、PCかWMV対応のDVDプレーヤーが必要)
同じくDivxでMPEG-4にエンコードする方法もあります。
 (こちらもPCかDivx対応プレーヤーが必要)
廉価で高圧縮にできるメリットはありますが、DVD-ビデオほどの汎用性はありません。PCで共有するには良い方法とは思います。

書込番号:6798502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/09/25 21:37(1年以上前)

書き込み型DVDドライブを買うと「オーサリングソフト」が付いてくることが多いです。また書き込み型を標準搭載したPCには初めからオーサリングソフトが入っているような気がします。

まず、「Roxio Easy CD and DVD Creator」や「Ulead DVD MovieWriter」などのソフトが入っていないか調べてみてはいかがでしょう、、、。

デジカメ付属のImageMixerってシェアウェアだったのね、、、。

書込番号:6798527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/09/25 21:54(1年以上前)

フリーのオーサリングソフトがあるようです。
使ったことがないですが、ざっと読むと、オーサリングして書き込みまででみたいです。

VideoDVDMaker FREE
http://www.videodvdmaker.com/index.php

書込番号:6798612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/25 23:29(1年以上前)

MOTION-JPEGのAVIは、ほとんどのソフトに対応しているので、
PCのDVDのおまけに付いているMOVIE WRITER等を使うと
DVDが出来ます。

書込番号:6799156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/26 09:15(1年以上前)

たくさんの返信のほうありがとうございましたヽ(´ー`)ノ
早速頑張ってみます♪

書込番号:6800328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

☆シャッター音について☆

2007/09/25 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:13件

購入してまもないんですけど、シャッター音がきになります・゚・(ノД`;)・゚・

正面を取るときゎシャッターらしい音がカシャってなるんですけど、上から下(覗き込む)様にとると、変な音にかわってしまいます。。。

  これゎ故障でしょうか??

みなさんもなられますか??

書込番号:6797543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/25 17:25(1年以上前)

F30ですが、同じ音のように聞こえます。

書込番号:6797566

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/25 17:27(1年以上前)

シャッター音は底面にあるスピーカーからの電子音ですので違うように聞こえてるだけだと思います。

書込番号:6797570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/25 19:15(1年以上前)

シャッター音、操作音は設定画面で止めることもできます。

書込番号:6797929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/25 21:58(1年以上前)

同じ音に聞こえますね。

どんな感じなんでしょうね。

書込番号:6798631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/09/26 01:02(1年以上前)

みなさん回答していただきありがとうございます!!

  なんていうのかなー、シャッター音が途中できれる感じですね・゚・(ノД`;)・゚・

購入したところにもっていって調べていただいたがよろしいのですかね。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

書込番号:6799614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

F31fdの赤外線通信

2007/09/24 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:3件

展示品を購入したのですが、
赤外線通信が「エラー」になります。
写した写真を携帯に送信したいのに
1度も正常送信できません。
返品したほうがよいかしら...

書込番号:6795091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/24 22:31(1年以上前)

F31の赤外線通信方式は対応する携帯電話の機種が限られてます。
ペガサスです。さんの携帯は対応機種ですか?
対応機種は以下のリンクを参照して下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf31fd.html#ct_out_1

書込番号:6795142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/24 22:32(1年以上前)

赤外線での規格が違うのもあるかも。
双方の規格、仕様を確認しては?
携帯の機種を書き込まれれば、詳しい人の書込みもあるかも…
とりあえずメーカーサイトの対応表です。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf31fd.html#ct_out_1

書込番号:6795150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/09/24 23:22(1年以上前)

サイコキャノンさん、Victoryさん
早速の返信と対応表のリンクありがとうございます。
私の携帯はN904i(docomo)でした。
リンクしていただいたサイト「対応赤外線通信機能付き携帯電話」に対応製品名(型番)に
当てはまらないのか、記載ありませんでした。
正しく動作するか、明日他の人の携帯で確認するのと、
メーカーに問い合わせてみます。
返信ホントにありがとうございました。

PS.この展示品は
液晶もレンズも手垢でベタベタで
しかも赤外線通信使えないの〜とショックでしたが
少し持ち返しました。有難うございます。

書込番号:6795451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/09/24 23:54(1年以上前)


展示品だとしても、指紋をキレイにふき取ってから販売してくれれば良いのにね。

書込番号:6795653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 00:26(1年以上前)

対応表に記載がなければ、使えなくても文句は言えませんよ。

赤外線通信には、いくつかの規格があります。
F31は、IrSimpleという新しい高速転送が可能な規格ですが、
N904iは、IrDAという古い規格のようです。

IrDAであっても、ソフトウェアがIrSimpleに対応していれば互換性が保てるのですが、
N904iが対応していないのかもしれませんね。
同じキャリアでも、機種が変わると転送出来ないことも有るようですから。
N904iの赤外線通信用アプリのファームウェアがアップデート出来ないか、確認してみてはどうでしょう。

F31が展示品で、状態が良くなかったようですので、この際、他の機能もチェックされた方が良さそうですね。

書込番号:6795819

ナイスクチコミ!1


puradonさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/09/25 02:26(1年以上前)

>PS.この展示品は
>液晶もレンズも手垢でベタベタで

私が気に入って使っているのもので、こんなものがあります。
レンズや液晶の汚れを信じられないくらい綺麗にしてくれちゃいます。
しかも、「拭くだけ」の超簡単アイテム。
どのみちレンズや液晶も使っていれば自然と汚れてしまうもの。
(こういう言い方は良くないかもしれませんが^^;)

参考になりましたら幸いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:6796164

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/25 08:02(1年以上前)

今ドコモで赤外線通信が出来るのはシャープ製だけだった記憶があります。
我が家にあるのはZ5fdなのですが…赤外線通信をするためではありませんが携帯をシャープに買い換えてしまいました。

書込番号:6796484

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/25 12:28(1年以上前)

ちなみに、その手垢ベタベタ展示品はいくらでご購入されたのですか?

書込番号:6796979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/26 22:15(1年以上前)

五年保障26,100円です。
FINEPIXの文字全てに傷もあって...
返品することにしました。

書込番号:6802557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターについて教えてください。

2007/09/24 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

先日インターネットで購入しました。
シャッターを押した際に、シャッター音が鳴るまでジジジ・・・と音がするのですが、
これは仕様通りなのでしょうか?低音のかすれるような音です。
デジカメを購入するのが数年ぶりなので「そういうものだ」と言われればそれまで
なのですが、気になり始めると結構気になる音なんですよね^^;
まだ家の中でマニュアルを見ながら操作している程度なので、不具合であれば
今のうちに修理に出そうと考えています。
お手数ですが、ご意見頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:6792682

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/24 12:49(1年以上前)

オートフォーカスが働いたときの音ではないでしょうか。
半押ししてオートフォーカスでピントを合わせたときの
音と違いますか?

書込番号:6792701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/24 12:56(1年以上前)

すみません!!投稿した者です。
過去ログをきちんと読まずに投稿してしまいました。
店頭に商品がなく確認できないので、慌ててこちらに頼ってしまいました。
同じような現象があるんですね。ホッとしたような哀しいような^^;
使いこなせるようになった頃には、音にも慣れていれば。。。

書込番号:6792720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/24 20:09(1年以上前)

悲しい顔をされるほどの事は無いと思います。

他のメーカーのカメラでも似た様な仕様の物も有りますから。

書込番号:6794310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/25 20:34(1年以上前)

彩[SAE]さん
お返事ありがとうございます!
その音だと思います。撮る度に気になってしまって。。。
ネットで安く買った上に包装も簡素だったので、余計に敏感になったのかもしれません^^;
お騒がせしました!

書込番号:6798234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/25 20:43(1年以上前)

マットマンさん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、正常ということで安心しました!
だいぶ昔に使っていたFinePix6800でもほとんど気にならなかったので
大きい音に驚いてしまいました^^;

書込番号:6798267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/09/28 00:19(1年以上前)

確かに、日中の野外なんかでは気がつきませんが、夜間の室内では、ハッキリ音が出ますね。
ほとんどのコンデジでは、オートフォーカスのこの音は出ますが、これは全く異常ではなく普通の正常な動作です。
クイックショットをオンにすると、この動作は約2/3位に短縮します。
 どうか安心して使ってください。

書込番号:6806832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング