FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

専用防水プロテクターについて

2007/07/15 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

今年の夏は、防水プロテクターを買って、F31fdの水中シーンモードで沖縄の海を撮ってこようと思っています。

そこで質問ですが、F31fd専用の防水プロテクターに入れたカメラは、海水に浮くのですか?

海水に浮くのであれば良いのですが、高価なカメラを海の中で手放してしまうと、そのままデータもろとも海底まで沈んでいってしまうのでしたら、泣くに泣けないと思っています。

確かに、付属のストラップは手首から外れないようにするロックが付いていますが、念には念を入れたいと思っています。

店員さんに聞いてもはっきりしないので、もし、ご存じの方、あるいは実際に使われている方がいたら、教えて下さい。

もし、沈んでしまうのでしたら、みなさんどうされています?

個人的には、オリンパスあたりで出しているフローティングストラップを付けようかと思っていますが、果たして、これで浮いてくるかどうかも解りません。

書込番号:6538570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件

2007/07/15 21:11(1年以上前)

プロテクターだけでは、沈んでしまいますね。
(と言うか、逆に浮いてしまうと、ダイビングの邪魔になると思いますが)
私は、付属のストラップ以外に特に対策はしていません。

書込番号:6538766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/15 23:08(1年以上前)

私はF30をWP−FXF30に入れて潜っていますが、浮力はプラス浮力です。若干浮きます。でもこのハウジングにマクロレンズとポートをつけると浮力がマイナスになり沈みますね。
このカメラに限らず浮くのがいいか沈むのがいいかは個人の好みだと思いますが、ダイビング中に誤って手から離れ海底に沈んでいくのと海面に浮いていくのは海底までの水深と自分が水面までどれくらいの位置によるかによって良し悪しが変わってくるのではないでしょうか?減圧などのことを考えると、一概に浮いてしまうのも回収するのは簡単じゃないかも…。

書込番号:6539329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/15 23:44(1年以上前)

ひらいけんさんのコメントを読んで「浮いたっけ?」と思って、
一緒に潜った友人が私を撮ってくれた写真を見ましたが、やっぱり沈んでいます。
ひらいけんさんが書かれている通り、浮くか浮かないか微妙な重さの様なので、
塩分濃度や水深によって違ってくるのかも知れません。
私の場合は、沖縄近海の海で、深くは潜らないので。
(砂浜エントリーで、最大でも7m位しか潜りません)

書込番号:6539524

ナイスクチコミ!1


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 09:01(1年以上前)

たぶん、ちょっと浮いたような記憶がありますけど。。。

去年、F30を買ってすぐにモルディブで潜りましたが、水中でカメラを使うの初めて、ダイビングも超初心者の私でも不安なく使えましたよ。
記念すべき1本目はけっこう流れもあったのですが、大丈夫でした。
当たり前ですが、ハウジングとカメラの間には隙間があって空気もある状態ですから、もし記憶違いで沈んで行ったとしてもグングン沈んで行ってしまうとは考えにくいかな、と。
ただ、やはり流れが強いとなんとも言えませんが(^_^;)

書込番号:6540573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/16 11:11(1年以上前)

確かにグングン沈んでしまうような記憶は無いですね。
ストラップが外れた時に気付けば、ちょっと潜って取って来れるかも。

書込番号:6540968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/16 15:37(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。

私は、ダイビングはせず、専らスノーケルで、かつ、同じにスノーケルをする子供の写真を撮ったり、逆に撮ってもらったりと、海上でカメラをやりとりするニーズより、浮いて欲しいというニーズがありました。

やはり、海水でも中性浮力がギリギリということのようなので、フローティングベルトで浮力を取ろうと思います。

また、皆さんのご指摘から、フローティングベルトの浮力で充分だということもわかり、とても感謝しております。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:6541715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/16 19:17(1年以上前)

ダイビングではなく、スノーケルならば、確かに浮いた方が良いですね。

書込番号:6542512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

イタリアの教会の写真

2007/07/15 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 lillylillyさん
クチコミ投稿数:16件

そんなにカメラに詳しくないのですが,価格.comで評判のF31を購入しました。
この夏にイタリアに行く予定です。
そこで,教会内部のステンドグラスや天井に描かれている
天使やキリストの絵を撮りたいと思っています。
もちろん,バチカンのサンピエトロ寺院にも行く予定です。
(小さな三脚も購入しました。持ち込み禁止かな??)

夜景モードやスローシンクロ,絞り優先等を試しています。

一番きれいに撮れるのはどれなのでしょうか?
いろいろ設定を変えて複数撮るのが一番でしょうね??

お教え願えれば幸いです。
ちなみに,先週コジマで21000円+1Gのピクチャカード3450円で
購入し,価格的には満足しています。

書込番号:6538210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/15 18:47(1年以上前)

ステンドグラスは、AFをセンター固定で露出を一番明るい
場所に合わせる。
ISOは、シャッター速度1/15〜1/30に、合わせる。
撮影は、2秒タイマーを使って手ぶれ防止。

私程度でも、この方法ならば、100%近く成功します。

書込番号:6538282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/07/15 18:53(1年以上前)

手持ちならMモードのISOオート800あたりでしょうか?
三脚使用なら、シャッター速度優先にしてISO100固定でスローシャッターを切ってもいいですね。

フラッシュは高感度にすればそれなりの距離まで到達するものの、天井まで10mとかあるようだったらほとんど届かないし、特にステンドグラスは透過光で見てきれいなものなので、あまり使わないほうがいいかもしれません。

書込番号:6538301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/15 19:08(1年以上前)

きれいに撮るには、なるべく感度をISO800より上げない方が良いのですが。

夜景モードは感度がオートなので、これ以上に上がってしまいます。

絞り優先は感度は固定設定なのでISO800を上限に、シャッター速度の調整が必要です。

スローシンクロは人物と背景をフラツシュを発光させ撮るものと思うので上手くとれるか?

MモードでISOを800でオートか固定で撮り、手振れ警告が出たら感度を1ステップ上げるのが良いと思います。

書込番号:6538354

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/15 19:14(1年以上前)

ミニ三脚でもいいのでお持ち下さい。

書込番号:6538366

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/15 19:20(1年以上前)

F10持って行って、サンピエトロ寺院の大理石の床に落としたことがあります(^^ゞ
しゃがんだ時にポケットから落ちたので、角が凹んだだけで済みましたけど。
懐かしいですね。

はたして教会内で三脚を使うことが許可されているのかどうか良く知りませんが、教会の天井は概してとっても高いのでフラッシュはとても届きません。
絵画類に向かってフラッシュ焚くのはあまり良くないらしいですね。
フラッシュ発光禁止で、手振れしないなるべく低いISOって感じになるんでしょうね。

最近は、サンピエトロ寺院も飛行機の搭乗時なみのセキュリティチェックありますからね。
有名なシスティーナ礼拝堂は撮影自体が禁止ですね。礼拝堂以外は結構自由に撮影できますけど。

書込番号:6538389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 21:11(1年以上前)

6000fdの例だけど、これを参考にしてみたら。
ISO 400で撮影してあるみたいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73707-5117-30-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html

書込番号:6538762

ナイスクチコミ!2


naseさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/16 01:37(1年以上前)

ストロボ撮影禁止の箇所が多いので、気をつけてください。また、忘れがちなのですが…お祈りをしている信者の方々にカメラを向けるのは、ヤメましょう!

書込番号:6540025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/07/16 01:50(1年以上前)

「HalPot」さんが書いておいでですが、
サン・ピエトロ大聖堂の内部では三脚禁止、フラッシュ禁止です。
内陣にはミサ参加の信者しか入れてもらえません。
もちろん、入ったとしても撮影は禁止です。
サン・ピエトロ大聖堂内部の宝物館は、撮影そのものが禁止です。


ヴァチカン博物館(ヴァチカン宮殿)も
三脚禁止・フラッシュ禁止です。
ですが、フラッシュ発光でバシバシッ撮っていても
まったく注意しない係員(部屋)もいれば、
即座に叱りつけ、しつこく(違反しないよう)追う係員もいます。


もっとも撮りたいところ(例・システィーナ礼拝堂など)は、
撮影そのものが禁止です。
そこでは「寝ころび」も禁止です。
顔を上げて上(天井画)を見るのが大変なので、
寝ころぼうとする人がいます。
すぐ係員が注意、立たないと飛んで来て叱りつけます。

巨大なので、ワイドで撮れるといいです。
↓はISO感度50とか100で撮ったもの。
http://odoroki.cocolog-nifty.com/



一般に、教会では撮影そのものは可能ですが、
フラッシュ・三脚は禁止です。
ミサの最中は、撮影そのものも遠慮したほうがいいでしょう。

また、半ズボンとかノースリーブの服装、サンダルだと注意され、教会に入れてもらえないこともあります。
(多くの? もしかしたらすべての)
教会には昼休みがあり、その間は鍵がかかっていて入れません。

by 風の間に間に bye

書込番号:6540065

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/16 11:03(1年以上前)

自分がミニ三脚と書いたのは別に何かに置くためじゃなくて自分の体に固定して撮る方法です。
イタリアとかは怖くて適当なとこに置くなんてできません。

まあ、工夫して撮れば十分実用になるかと思います。

書込番号:6540928

ナイスクチコミ!2


スレ主 lillylillyさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/17 19:06(1年以上前)

出張に行っておりましたので,返事が遅くなり申し訳ありません。
皆様方から頂いた情報を参考にきれいな写真を取りたいと思います。

三脚については,やはりダメですね。
2度ほど行ったことがあるのですが,そのときはそんなに写真に
興味はなく,美術館・教会等でフラッシュ撮影ができないことは
認識していましたが,三脚については余り意識していませんで
した。
もし,OKすれば,皆が三脚を使い,とんでもないことになりま
すよね。
当然,棒の類は持ち込み禁止と言うことももっともなことです。
情報提供有難うございました。



書込番号:6546269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

この週末の池袋のヤマダとビックでは?

2007/07/15 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

ヤマダが池袋にopenしましたが、f31fdはどのくらいの値段なんでしょうかね。明日いってみようかな。どなたか行かれた方いらっしゃいますか?

書込番号:6537935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/15 17:11(1年以上前)

池袋ビックカメラのチラシには、
フジのF11が限定30台、14800円と掲載されてますね。
今日は天気悪かったので、私も行ってません。

書込番号:6537969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/07/15 17:43(1年以上前)

今日の天気じゃ、外にでれませんよね。その分、明日なら怒涛の4日間フィナーレでドドンと安くなったりして?ヤマダの動きがきになりますね〜〜

書込番号:6538079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/15 18:11(1年以上前)

キタムラが198だから、その辺じゃないの?

書込番号:6538170

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/15 19:16(1年以上前)

自分も2万円前後位じゃないかと思います。

書込番号:6538373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/15 19:33(1年以上前)

F31fdの展示機があるんでしょうか。

交渉無しで2万以下で売るなら、広告に掲載すると思います。

有れば交渉結果の御報告を頂ければと思います。

書込番号:6538423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/15 23:44(1年以上前)

こんばんは。
13日のオープンに期待していきましたが、どちらも25,200円の15%ポイントサービスでした。
思いのほか安くなっていなかったので、がっかりでした。
店頭表示価格で交渉はしていませんが・・・

結局、ビックカメラ.com で25,600円ポイント18%、買い替えキャンペーンでさらに3,000ポイントということなので購入しました。
地元のコジマとか、ヤマダも見ましたが、現金で22,000円が限度でしたので・・・
ご参考まで。

書込番号:6539525

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 17:17(1年以上前)

連休中は全国北ムラ198とかどっから湧いたのか不明だけど
ここの最安情報は架空の話で、現実店舗ではどうもガセっぽいんだが・・・
連休中あちこち北村に行ってもその価格持ち出したらそっぽ向く
他と比べてとくに安いという感じもしない・・

もしどっかでホントに買えるならちゃんと店名もお願いね〜

ぱんだジョーカーさん の話がリアル世界の話と、私も思った

書込番号:6542037

ナイスクチコミ!0


codamanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/16 18:11(1年以上前)

昨日、大阪のビックカメラでF31fdを購入しました。近くのキタムラカラは22800円、上新は29800円とポイント28%でした。
ビックカメラは、初め24800円とポイント15%でしたが、他の店のことを話すと、結局、カメラを下取りした(後日どんなカメラでもいいですから持参することを条件に)ということで、21800円とポイント15%になりました。実質は19000円を切ることになりました。
今日、古いバカチョンカメラを渡してきました。中古としても全く価値のないものですが、役に立たない又は古いカメラをお持ちの方は、2万円内でF31fdが手に入りますので、参考にして下さい。
ビックりカメラでした。

書込番号:6542230

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/16 19:56(1年以上前)

自分が行ったキタムラは上田店。23800円512MBXD、ケースつきなんでも下取り2000円だったかと思います。
一瞬買おうかと思いましたが別なもの買いにいったのでやめました。
定期的に見に行ってますが割と安くなるタイミングってありますよ

これは現実ですよ。

ただこのカメラそろそろ在庫付くのかなっと思えるのであまり数はないのではないでしょうか。

書込番号:6542670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 glowさん
クチコミ投稿数:9件

パソコン、デジカメ初心者です。

先日、「FinePix F31fd」を購入しました。
ですが、撮った画像をパソコンに保存したい為、
付属のCD-ROMをパソコンにセットしたところ、
パソコンが全く反応せず、インストールが出来ません。

マイコンピューターから手動で起動させることも試したのですが、
マイコンピュータに「FinePix」のCD−ROMが見当たりません。
何度も試しましたが、みつかりませんでした。


取り扱い説目書の内容通りに、手順を進めました。
CD-ROMをセットしてから、パソコンを再起動をかけました。
その際、起動前に「フリーズ」のような状態になったのが原因なのでしょうか。

確か「起動前の設定に戻す」とか、そのような内容で
再起動をかけました。
インターネットにはつなげており、今のところパソコン自体は
問題なさそうなのですが・・・

何が起こっているのか全く分かりません。
過去にHPビルダーや、その他のソフトもインストールは、
経験済みなので、大体は分かっていると思ったのですが、
今、大変困っております。

どなたかお知恵を拝借できれば、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6537347

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/15 14:27(1年以上前)

PCは詳しくありませんが…。

PCを一度停止させ、再起動させたらいかがでしょうか?

それでもダメなら、分かりません。

書込番号:6537396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 16:29(1年以上前)

初心者の方なら、FUJIのサポートに電話で助けてもらうことをお勧めします。
その際、

PCのメーカ名と型番
OSの種類 (SPレベルも)
CPU 搭載メモリ量
HD容量



(A)
FinePix のCD-ROM以外の例えば HPビルダーの CD-ROMなどをパソコンにセットしてもCD-ROMが表示されないのか?

は事前に調べておきましょう。もし、(A)で他のCDも表示できない状況なら、FUJIのサポートでなく パソコンメーカのサポートにヘルプしてもらうべきでしょうねぇ。

書込番号:6537835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 16:29(1年以上前)

・OSはWindows98 SE以上、またはMac OS X(10.3.9以上)ですか?
・Windows2000やWindows XPの場合、管理者権限でログインしてますか?
・インストール時に、カメラがつながっていてはいけません
・ウィルスソフトが邪魔をしてませんか? (ウィルスソフトを停止させる)

以上の問題が無いなら、インストールCDの不具合か、CDドライブの読み取り不良かもしれません。(他のパソコンで試してみる)

書込番号:6537836

ナイスクチコミ!1


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2007/07/15 16:37(1年以上前)

この機種を所持していないのですが、カメラがUSBマスストレージクラス対応であれば、CDドライブが認識しなくなっても、画像はPCに取り込めますよ。
カメラとPCを専用USBケーブルで接続し、画像再生状態で電源を入れると、PCがカメラをリムーバブルディスクとして認識するので、そのディスクアイコンをクリックすると画像の入ったフォルダがあるのでそのフォルダごとコピーしてPCの適当な場所に貼り付け作業を行えばPCに保存されます。

CDドライブが、CDを認識しない原因は残念ながら分かりません。PCメーカーのサポートに質問してみてください。
私のPCのCD/DVDドライブもOSのアップデートを重ねるうちにDVDは認識しますが、CDを認識しなくなってしまいました。OSのクリーンインストールをすれば回復する可能性があるのですが、面倒なので仕方がないと諦めています。

書込番号:6537858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/15 16:43(1年以上前)

パソコンの仕様が何も書かれていませんので、推測しか出来ませんが、

>マイコンピュータに「FinePix」のCD−ROMが見当たりません。

とありますので、CD-ROM ドライブ自体が認識されていないように思えます。
他のソフトウェアや、音楽CDなどは使えるのでしょうか?
NGならばパソコンのトラブルですね。

『システムの復元』等は試されましたか?

書込番号:6537874

ナイスクチコミ!1


funrunさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/15 16:47(1年以上前)

私も詳しくはないのですが・・・・。

OSはVistaではありませんか?

もしそうならば、下記ページの中ほどにある「アップデートの方法」をよく読んで、アップデートファイルをダウンロードした上で、説明にしたがってインストールしてみては?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv536/download001.html

なお、同ページの一番下にある「同意する」のボタンを押して、アップデートファイルのダウンロードページに入れます。

書込番号:6537893

ナイスクチコミ!1


スレ主 glowさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 18:09(1年以上前)

お答えを頂いた皆様へ



多数ご意見を頂きまして、ありがとうございました!
どこのどなたか分かりませんが、ご親切に細かな情報まで、
お知らせくださり、ほんとに、本当に嬉しいです。
感謝します。(涙)

早速他のCD-ROMを入れて試してみましたが、
やはり反応はしませんでした。

パソコンは購入してから、3年くらいしか経っていませんが、
以前フリーズも何度かしたことがあり、
あまり調子が良くなかったようにも思います。
超パソコン素人なので、皆さまのご意見に載せてある、
パソコン用語が全く分からずに残念です。(T_T)

OSは、ウィンドウズXPです。
パソコンは、ソニーのVAIO PCV-V151B という機種です。

なんだか、パソコンが壊れてしまったのではと思うと
とても不気味な感じがしてこわいです。。
知人にも詳しい人が全くいないので、
自分でなんとかするしかないのですよね。
・・・よしっ!がんばらなくては。(笑)

すぐに仕事で使う必要性があるので、
皆さまのご指摘どおり、すぐにパソコンメーカーに
問い合わせてみたいと思います。

週明け7月17日(火)には、カスタマーセンターと連絡が
取れるかもしれないですね。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆さまのご意見で勇気がでてきました。
心から感謝いたします!!(^−^)

書込番号:6538164

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/07/15 19:57(1年以上前)

なんとまあ、CDROMが読めないとは。

とりあえず、二つばかり考えられること。

1.OS他ソフト的な故障
2.機械的な故障(CDROMを入れる場所の故障)

カスタマーセンターに聞けば分かるでしょうが、
1ならXPのシステム復元機能ってやつで直ることもある。
2なら買ったお店に持ってゆくか、メーカーの修理センターに送る。

早くなおしたいならとりあえず復元機能を試してみる価値はありますね。故障前の状態に戻す機能ですが、ただし、故障後のデータなどが失われますので、バックアップが必要かも。

詳しいことは、私はXP機種を今持っていないので、パソコンに詳しいホームページなどで質問してみてください。でも、カスタマーセンターからパソコン見ながら電話で指示してもらった方がいいかもね。

書込番号:6538492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 21:05(1年以上前)

初心者ですと断ってありますので、仕事ですぐ使う必要があり、今現在、CD-ROM以外の問題がないなら、仕事が完了するまでそのまま使うことを薦めます。
もし、外付けのハードディスクや大容量のUSBメモリなどをお持ちでしたら、大切なデータはパソコンが動くうちに コピーしておきましょう。

システムの復元などは触らないほうが無難です。それで 直るかも知れませんが、 壊れ方によっては、よりひどくなる場合もありますし、復元によってデータがなくなる場合もあります。

2004年頃のPCなら、CDが使えなくても ハードディスクからシステムリカバリが出来るようにしてあるモデルもあるようですが、この判断もSONYに任せましょう。

おかしくなったPCは、ハードにせよ、ソフトにせよ、中途半端な知識や勘で自己流でいじらない方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:6538739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2007/07/15 21:22(1年以上前)

>他のCD-ROMを入れて試してみましたが、やはり反応はしませんでした。
PCのトラブルのようですね。
一番いいのはPCを修理することです。

ですが、
>すぐに仕事で使う必要性があるので、
とありますので、代わりのPCが無いのならば、カードリーダーを使用してはいかがですか。(2000円程度)
XPならUSBに繋げばカードリーダーを使用できますから。

USBにカードリーダーを繋げる。
XDピクチャーカードをカードリーダーに入れる。
フォルダーをドラッグ&ドロップすればPCにコピーされます。

内蔵メモリーではできませんので、カメラ側でXDピクチャーカードにコピーすることが必要です。

カードリーダーはXDピクチャーカード対応のものを選んでください。
バックアップは必ず残しておくことをお奨めします。
(PC修理時にデーターが消えることや稼動不能となる場合があるため)

書込番号:6538813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/07/15 22:40(1年以上前)

>CD-ROMをセットしてから、パソコンを再起動をかけました。

 CD-ROMをセットして再起動すると、それがブートディスクだと判断して起動しに行きますので、フリーズみたいな動作になります。ただ、これだけでCD-ROMが使えなくなることは考えにくいですね。

 私も昨日、DVDデバイスがマイコンピュータから見えなくなって焦りましたが、再起動したら見えるようになりました。
(CD-ROMを入れずに再起動してください!)

 それでもダメなら(これまでの口コミからするとたぶんダメなのでしょう)、試しに、以下を行ってみてください。
マイコンピュータを右クリック、プロパティ
 →ハードウェア
  →デバイスマネージャ

ここで、CD/DVDデバイスとかに!とか?とかが表示されていると、そのデバイスは使えないと認識されています。

とりあえず一番上のコンピュータ名が表示されているところで右クリックすると「ハードウェア変更のスキャン」がでてきますので、それを実行します。これでも変化はありませんか。

また、CD/DVDデバイスで右クリックしても、「ハードウェア変更のスキャン」が出ますので、それも試してみてください。


ここから先は私も自信がないので、よほど切羽詰ったらとお考えください。!とか?とか表示されているデバイスを削除し(右クリックメニューにある)、再度「ハードウェア変更のスキャン」を行うと、デバイスが再認識されるらしいですが、できればメーカーに問い合わせてから行うとよいでしょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212132527

※みどりのロッコールさん のご指摘は一番大切です。(データの保存優先、安易にいじらない)

書込番号:6539179

ナイスクチコミ!2


スレ主 glowさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/21 16:07(1年以上前)

ご返答いただいた皆さまへ

親切かつ貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。

先日ご相談させて頂きました、
FUJIフィルムのデジカメ「FinePix F31fd 」という機種で、
「FinePix Viewerがインストールできなくて困っています 」
という内容の続きです。

あの後皆さまのアドバイス通りに、
早速、先日ソニーのカスタマーセンターに連絡をしたのですが、
1時間ほどの電話相談をしましたが、
解決の糸口がみつかりませんでした。
修復にはとても時間がかかりそうです。

また私も忙しくカスタマーセンターに連絡がとりにくい
というのもありますが、ソニーのカスタマーセンター自体も
常に込み合っており、電話がつながりにくい状況であるといえます。

現段階のベストは、パソコンを修復させるのが
一番かとは思いますが、仕事の都合でデジカメで
撮った画像を早く取り込まなければいけない
必要性があるので、大変困っております。

そこで、CDーROMでなく、
「カードリーダー」からの取り込みを考えています。
もちろんデジカメ「FinePix F31fd 」の本体自体は、
購入済みですが、カードリーダーからの画像を取り込む場合、
どういった機械が必要なのか全く分かりません。
具体的にどういったものが必要になるのでしょうか?

新たに買わなくてはいけない、機材(機械?)がわかりません。
コードのようなものも必要なのでしょうか。
また、操作は機械に詳しくない素人の私にでも
可能な操作法でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6560502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/21 16:19(1年以上前)

カードリーダーを購入して、パソコンのUSBポートへ接続すればOKです。
XPであれば自動的にカードリーダーを認識してくれるはずです。

カードリーダーは複数の外部ドライブとして認識されます。
カードリーダーにxdカードを挿入して、xd用のドライブを開けばOKです。
ドライブが複数ですので、どこのドライブがxdに割り当てられるか、
接続してみないと解りませんが、新しく認識されたドライブを端から開いていって
中身が入っているのがxdカード用のドライブという事です。

xdカードからの画像の取り出しは、通常のフォルダを扱うのと同様に
コピー&ペーストを使えばOKです。
不安な点がありましたら、カードリーダーを購入する際に
店員さんに尋ねられたらよろしいかと思います。

書込番号:6560537

ナイスクチコミ!1


スレ主 glowさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/21 16:50(1年以上前)

サイコキャノン 様


早々にご連絡を頂きまして、ありがとうございました!

ご返答いただきました内容を参考に致します。

まとめさせていただくと・・・
当方のパソコンは、ウィンドウズXPですが、

CD-ROMをインストールさせずに画像を取り込むには・・・

1.xDピクチャーカード対応の「カードリーダー」を購入する。
2.その他の新たな機材の購入は、必要なし。
3.接続は、カードリーダーをパソコンの
USBポートへ接続すればOK
4.xDカードからの画像の取り出しは、通常のフォルダを
扱うのと同様にコピー&ペーストを使えばOK

以上ですね。

パソコンがやや故障中なので、問題なくきちんと画像を取り込んでくれればいいのですが・・・

素早く、丁寧なご回答をありがとうございました!


書込番号:6560628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/21 16:58(1年以上前)

OKです。 慣れると・・・というかカードリーダーの方が
転送速度も速いから楽ですよ。

書込番号:6560649

ナイスクチコミ!2


スレ主 glowさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/21 17:01(1年以上前)

サイコキャノン 様


なるほど〜・・
転送が早いのですね。とてもいい情報を聞きました。
ありがとうございます!

かなり機械にうとい私にでも、無理なく出来そうです。
早速どの機種にしようか、検討したいと思います。(^−^)

書込番号:6560660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/21 18:51(1年以上前)

1. お勧めカードリーダ.

以前 IOデータのxD対応カードリーダ(3000円位)を使っていましたが、ある条件で異様に取り込み速度が遅くなる現象に困っていました。
数日前、エレコム MR-A13HSVというカードリーダを試しましたが、これは安定して速度が出ます。価格は990円でした。ケーブル付、ドライバ不要です。

xDの対応メディアは、
xD TYPE-M 256M-2GB
xD TYPE-H 256M-1GB
です。該当するなら 安いので試してみるのも良いかも知れません。ただ、コネクタ部がちゃちいので、カードの差込は確実にやりましょう。

2. でも、カードリーダは不要のはず.

当初の書き込みでは、FinePix Viewerがインストールできないというトラブルで、取り込みが出来ないのではないと思ってました。
取り込みだけなら、Windows XPの場合、カメラを付属のUSBケーブルでパソコンにつなげるだけで、スキャナとカメラウィザードが
起動して自動で取り込めます。

"つまり、WinXPならFinePix Viewerはインストールしなくても良いのが仕様”
です。

マイコンピュータには、スキャナとカメラという項目に FinePix F31と表示されるのでこれをクリックしてもOK.

ただし、これも但し書きが付いて、本来 WinXPなら上のようになるのが仕様のようですが、我が家のSONYのPC(WinXP SP2)のうち1台は、上の手順で駄目なのがあります。
他の2台のSONYのPCは上のように動きます。ここら辺のファジーさはパソコン特有ですが、駄目な人よりうまく行く人の方が多そうだし、うまくいくのが本来の仕様なので
駄目元で試す価値はあります。


やり方は、パソコンを起動して、カメラ付属のUSBケーブルでカメラとパソコンをつなぐだけなのでこちらを試してみて駄目なら1で良いのでは?

3. SONYサポートについて
 電話が駄目なら、メールという方法もあります。このスレッドを全部コピーしてSONYへ送ってみたらどうでしょうか? ただし、SONYの場合、このサポートメールを送る手順が結構わかりにくかったと思います。

私は ソフト開発が仕事なので、PC歴 もう27年近く, Mac歴 22年, Windows歴 17年のベテランの積もり ですが、PCとWindowsのトラブルは常に悩まされます。PCには慣れているはずなのに、トラブルの自己解決ができないことも珍しくありません。Googleで事例を検索したりして、自己解決できたとしても、たいてい非常に長い時間と、運と勘と知識が必要です。
トラブルの原因は、いろんな可能性があるので、どんなトラブルも一発解決できるスーパーマンは仮にMicrosoftやPCメーカの人間でも一人もいないことはまず間違いないと思います。
だから、取り込みがうまく行って、仕事が一段落したら、トラブルの原因がハードにせよソフトにせよ、SONYに送って直してもらうのが一番精神衛生上よろしいかと思います。
送る前に、データのバックアップだけは取ってくださいね。では、幸運を!

書込番号:6561003

ナイスクチコミ!1


スレ主 glowさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/21 23:25(1年以上前)

みどりのロッコロール 様


非常に丁寧でわかりやすいアドバイスを頂き、
ありがとうございます!

なるほど・・・!
パソコン超初心者の私でも、次の段階でどうすればいいのかが
よくわかりました。

「FinePix ViewerのCD−ROMのインストール」に関してですが、
購入したデジカメの取扱説明書に、

「カメラとパソコンを始めて接続する際は、
接続前に必ず付属のCD-ROMを使ってすべてのソフトウェアを
パソコンにインストールしてください。
インストール前にカメラをパソコンに接続すると、
正常に接続できなくなります。」とあったので、

デジカメの画像をパソコンに取り入れる際は、
「インストールは、必須なのである!」と解釈しておりました。

ロッコロールさんのご説明ですと、パソコンもデジカメも
問題なさそうですよね。

でしたら、「カードリーダー」をわざわざ購入しなくても
画像を取り込めるのでしたら、それに越したことはありません。

ロッコロールさんのご説明を確認させて頂きますと、

★「FinePix Viewer」のCD-ROMのインストールをしなくても、
OSが「WINDOWS XP」 の場合、デジカメ購入時に付属の
USBケーブルで、デジカメの画像を
パソコンに取り込む(読み込む)ことが出来る。

ということですよね。

USBケーブルをつないで、パソコンに画像を取り込むのは、
経験があるので、スムーズに出来そうな気がします。
(すいません、このへん「できそう・・・」と
曖昧なのが超パソコン初心者だとバレばれですね・・・とほほ)

パソコン自体の不具合は、超素人の私が、やみくもに
皆さまのアドバイスを鵜呑みにし、勝手にいじってしまうより、
ソニーに直接送り直してもらうのが良さそうですね。

ただ仕事でパソコンを毎日使わなければいけないので、
(わりと長時間)どれくらいの補修期間がかかるのかと思うと
気が重いですね。。(早急に直さなくては、いけないと思うと尚更ですが)

まずは、バックアップの方法などを調べ、どうすればいいのか、
少しずつ前に進んでいきたいと思います。

ロッコロールさん、本当にご親切に、また
力強いアドバイスを頂き、ありがとうございました。

パソコンの不具合で、弱気になってる
場合じゃないですね。(^−^;)

がんばってみます!!

書込番号:6562052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/22 00:24(1年以上前)

glowさん。

カメラの問題は一応解決するかもしれませんが、パソコンの修理に
ついては、またメーカーに問い合わせて、問題の切り分けをして、
それで駄目なら出張修理(CDドライブの交換)という手もあります。

私は、私の兄弟のパソコンで、最終的にはCDドライブがハード面
で故障したと判るまで、皆さんが提案されたような各種チェックを
遍歴しました。メーカーのHPに、不具合の際のFAQもある筈です
し、電話でも一般的な相談部署ではなく故障修理の部署がある筈
です。

故障修理の部署なら、1時間の電話で、専門のチェック手順を経る
ことが出来るでしょう。

なお、私(私の兄弟)の場合は、結論として、送付でも出張依頼で
もなく、パソコンの買い換えを選択しました。外付けのCDドライブ
を買って(今時は1万円しませんね)、それで全て間に合ってしまう
のなら良いのですが、パソコンのリカバリは内蔵ドライブのみで
あれば、ゆくゆくはどうにもなりませんから。

何週間か使わないでいることは出来ない、自分のデータをメーカー
にでも知られたくはない、それが買い換えの理由です。そろそろ
年代物になりかかっていた、ということもありますが。ともかく、
今後もCD(やDVD)は読むにしろ書くにしろ、一切利用しない
という訳にはいかないでしょうから。

外付けの大容量ハードディスクも随分と安くなってきましたから、
CDドライブがハード的に故障しただけと判るなら、バックアップ
や復旧ソフトなどで丸ごと保存して、内蔵ハードディスクのデータ
(直接間接に自分が作ったデータ)は消してしまって、それから
修理に出すという路線もあります。

書込番号:6562349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信64

お気に入りに追加

標準

レタッチ

2007/07/15 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

ここの書きこみで評判がよい31fdを購入しました。
評判どおりによく写るカメラなので満足しています。
特に暗いところでは、肉眼で見たよりも綺麗にはっきり
と写る傾向があるようです。暗いと画質は荒くはなりますが。

ところで、全体に若干青みがかった写真になることが
ありますので、レタッチソフトで修正できないかと
思っております。
この場合、どのようなレタッチソフトでどう修正したら
よろしいのでしょうか?最近、ImageFilterを使って
少しいじってみましたが、なかなかうまくいきません。

書込番号:6536335

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/15 08:34(1年以上前)

SILKYPIX JPEG Photographyを使ってみてはいかがでしょうか。
フリー版もありますし…製品版は14日ですが試用可能です。

http://www.isl.co.jp/jpegphoto/download/

書込番号:6536354

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/15 08:37(1年以上前)

ImageFilterでもヒストグラムやトーンカーブをいじれば補正は可能だと思いますが…

書込番号:6536360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 09:02(1年以上前)

6536360さん、早速の書き込みありがとうございます。
トーンカーブでB(ブルー)を選択して、それから
修正をかけるというやり方でしょうか?
今、やってみたところかなり修正することができました。

書込番号:6536415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/15 09:55(1年以上前)

自動カラーバランスで、温度調整をやってみてください。
私のはPaint Shop Pro8ですが、この機能は体外の
ソフトについています。

青みが強いならば、赤みが出るようにすればOKです。

書込番号:6536569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 10:03(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん コメントありがとうございます。

温度調整ですね。
イメージフィルターには、その機能はないようでしたが、
他のソフトを探して見て見ますね

書込番号:6536597

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/15 10:25(1年以上前)

以前コメントしましたが、
WBを日陰モードにすると青みは無くなります。
私は最近は日陰モードを常用しており、
それが良い結果を生んでいます。

ただし室内で、人工光の場合は
AUTO-WBにするのが良さそうですが・・・。

勿論、レタッチソフトの利用もいいですが、
私には面倒です。

最近の富士のデジカメは
AWBで屋外撮影だと青みが強調されるので、
この点は、意図的にしていないなら、
次期機種では改善してもらいたいものです。

書込番号:6536671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 10:57(1年以上前)

momopapaさん 写真拝見しました。

日陰のWBの方が、すっきり透き通った写りですね。
晴れているのに曇りのWBがマッチするなんて不思議な感じですね。今度、両方のWBで撮ってみます。

書込番号:6536778

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 11:39(1年以上前)

ImageFilterにカラーバランスはありますよ・・・・・ボソっ
フィルター→ 一般的なフィルター

このソフトは、トーンカーブ・ガンマ・ヒストグラムまでいじれて
Freeとは思えないほど高度なソフトです^^

WBの微妙な感じ方も人それぞれですから、一眼みたいにカスタマイズ設定で
±微調整できるといいかも知れませんね

書込番号:6536905

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/15 11:50(1年以上前)

サイクルスキーさん、こんにちは。

台風で缶詰状態なので、手持ちの機種で雨天の屋外を撮影した感想です。

F31fd、A800のAWBは雨天でもかなり青みが強いですね。
この青みが気になると、F31fdの評価はかなり下がります。
(F31fdの最大の欠点に思えてきました。それ以外の点は
極めて優秀ですが・・・)
ただし、やはり日陰モードにすると完璧になります。
いずれにしても屋外撮影は日陰モードをデフォルトにする
ことをお薦めします。

一方、F460のAWBの傾向も似てはいますが、
上記の二機種ほど青みは強くありません。
AWBで撮影しても問題ないように思います。
日陰モードにするとかえってマゼンタが強まりそう。

キヤノンのIXY700のAWBはややマゼンタが強いですね。
富士とは異なった発色傾向です。
またAWBと曇天モードは大差ありません。
まあAWBを常用すると良いと思いますが、
私はマゼンタ勝ちの色は苦手かも。

ニコンのP5000のAWBは優秀だと思います。
AWBでも曇天モードでも問題ありません。
曇天モードはややイエローが強まるようです。

また、カシオのZ1050もAWB、曇天モードはニコン同様な傾向で優秀です。

なお、以前保有していたオリンパスFE-200は酷いAWBでした。
それに比べると上記機種はどれも大きな問題はありません。
それぞれの癖をつかむことが大切です。

書込番号:6536945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 19:15(1年以上前)

ImageFilterにカラーバランスはありますね。
色温度とは、違うことだと思っていました(^^♪
カラーバランスで、青と赤の色合いを変える
ことができますが、いまいち思うような修正
ができなくて。。。

コンデジもいろいろ得意・不得意があるよう
ですので、選ぶときに悩みますよね。

書込番号:6538371

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/15 20:02(1年以上前)

サイクルスキーさん、こんばんは。

> 全体に若干青みがかった写真になる

余計なお節介になるかもしれませんがm(_O_)m
写真を鑑賞している環境の色再現は正しいですか?

液晶モニタだと、モノにもよりますが無調整で異様に
青く表示されるものが少なくありませんので…。
そのようなモニタで「丁度いい」と思える色合いに調整
した画像は、他の環境で見たりプリントした場合に
「赤い!」となる恐れがあります。

もし、PCモニタのみで判断されている状態であれば、
それなりに信用の置けそうな写真店(DPE店)で、
できれば「無補正で」と指定してプリントしたものを
見てから改めて判断されることをお勧めします。

注:色の感じ方に対する正解はないので、色をいじる
 こと自体はノープロブレムです。
 あと、写真の使用目的によって何が最適かも変わって
 来ますので、例えば壁紙に使うなど、ご自身のPCで
 鑑賞することを目的にする場合はプリントなど度外視して
 そのPCモニタに合わせて色を整えるのも有りです。
 一応念のため(^^;

書込番号:6538515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/15 20:20(1年以上前)

私もF31fdを使ってますが青味が強いと思える写真は皆無です。
AWBでほんの少し青に寄ってる写真もたまにありますがレタッチするほどのものは今のところないですね。
ここの書き込みを見て日陰モードで撮影してみましたが
私には少し赤みが強すぎるように感じてAWBの方が良い結果になることが多かったです。

簡易ではありますがキャリブレーションしたEIZOのモニタを使用して
エプソンのプリンタでもほぼ同じ発色になるようにしてあります。
LUCARIOさんも書かれているように初期設定だとほとんどのモニタが9000K辺りの色温度設定になってるのでどうしても青っぽく見える傾向にありますね。


レタッチについては経験値がものをいうのでとにかく数をこなすことが重要だと思います。
もちろん色の知識も平行して蓄えていけばより早く自分の希望通りの色に補正出来るようになりますよ。

書込番号:6538567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/15 20:42(1年以上前)

サイクルスキーさん、まずは青みがあると思われる写真をアップロードしてみてはいかがでしょうか。LUCARIOさんが指摘されるように、ディスプレイの色温度の問題かもしれませんし、また逆にサイクルスキーさんの F31fd の故障かもしれません。
色は奥深い問題ですので、色々な人に直接見てもらった方が、問題が共有できてより良い解決策が得られるかもしれません。

書込番号:6538656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdの満足度1

2007/07/15 21:45(1年以上前)

確かに、F31とF700を比較すると多少青味がかった写真になります。特に室内ではその傾向が顕著です。
F700の時はフラッシュを多用していたことや、CCDの種類が違い(SR)絵作りが違うのかもしれません。
撮影後に、色温度を調整してはどうですか。

書込番号:6538896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 22:51(1年以上前)

私も青味が強いと思える写真は特殊な状況以外では感じたことがありません。AWBのままで室内でも非常に自然な色です。
青みが強いといわれる方が、結構目立つので大変不思議です。

以前, 緑が多いと青みが増すという書き込みがありましたので、数日前、森の風景写真を撮ってみましたが、アベレージ測光でAWBのままでほぼ見たとおりの色で撮れました.
少なくとも後でレタッチが必要なほどに色ずれは感じませんし、あえて日陰モードなどにする必要性も感じません。

青みが強いといわれるかたは、光源や周囲の他の強い環境色の影響ではないでしょうか? 本当に青っぽい被写体は青っぽく撮れます。例えば、強い青空の下の白壁は肉眼でも青っぽく見えますよね。室内の場合は、使用している光源(蛍光灯の色など)で色味は変わります。または、カメラの液晶モニタの色だけで判断すると判断を間違う場合もあります(これは大抵のカメラでそう)。

補正が必要なほど青みがかる条件があるなら、今後のために知りたいですね。それとも個体差?

書込番号:6539243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 23:11(1年以上前)

いつのまにか皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
青みがかったという、感じ方も人それぞれ違うようですので
好みと言った方がいいのかも知れませんが。

モニターの色設定などは、特に問題ない状況です。

私が青みがかったと感じるのは、「momopapaさん」と全く同じ
ようです。私は、いまのところ室内では、感じたことはあり
ませんが。どのような写真か、みたいという方は、私は写真
UPできるような環境をもっていませんので、申し訳ないで
すが、「momopapaさん」がUPされてるところを見ていた
だければと思います。どれが、好みか?ということかも
知れないですね。

書込番号:6539341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 08:34(1年以上前)

確かに monopapaさんのサンプルでは妙に青っぽく見えますね。
自分はああまで感じる写真が撮れることはありません。風景はアベレージ測光を使うことが多いです.
今度晴れたら"青くなるという”条件を調べてみましょう。こちらで再現するかな?

書込番号:6540531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/16 09:10(1年以上前)

サイクルスキーさん 写真見ました。

確かに 青みが強すぎると思います。

カラーバランスで修正すると簡単に修正できます。

CASIOのS600が、青みが強く出ていたので、良く
修正していました。

書込番号:6540590

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 10:49(1年以上前)

アベレージ測光でも撮り比べましたが、
発色傾向はマルチと変りませんね。

あと、AWBと日陰モードの発色をより詳しく
実際の画像と比べてみると、
実際の風景色はちょうど中間にあるようです。(日陰モードにやや近いが・・)
AWBが青みが強調されているのは否定できませんが、
かといって日陰モードも少しマゼンタ寄りです。

やはりレタッチソフトで修正するのか、
カスタム設定するのが必要かもしれませんね。

ただし私はしばらくは日陰モードで行こうと思っています。

書込番号:6540866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:810件

2007/07/16 12:02(1年以上前)

私のF31も あんなに青くは撮れませんよ。青フィルターをはさんだみたいに見えますね。

ひょっとして 生産ロットで微妙に傾向が違うとかあるのでしょうか? 共通の不具合? 考えにくいかな?

書込番号:6541134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/16 17:56(1年以上前)

私も、momopapaさんの様に撮れる事が良くあります。
晴天ではなく、曇り空や雨の時にオートで撮ると、起こりやすいです。
WBを日陰モードにすると回避出来るので、あまり気にしてなかったのですが、
発生しない固体もある様ですね。
不具合なのでしょうか?。

書込番号:6542176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 18:08(1年以上前)

みなさん、コメントありがとございます。
みなさん、私同様に青っぽく見えるようで少し安心しました。

「momopapaさん」説明用として写真を拝見させていただきありがとうございました。
ところでよく拡大してみると、momopapaさんの写真、A800でも
31fd同様に解像度が高く撮れているように感じます。私もA800を持っていますが、ここまで遠い景色がクッキリとは撮れないと思います。これは三脚を利用されて撮影された写真でしょうか???
それとも、何か丸秘テクニックでも?質問が深入りしすぎていましたら、ゴメンなさい。

書込番号:6542217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 18:16(1年以上前)

台風一過の晴れ間を利用してWBの検証をしてみましたが
やっぱり青い写真は撮れませんでした・・・
青い写真が撮れやすそうな空と森と池を画面に入れて撮影してきたんですがね(−−;
AWBが空もすっきりキレイに撮れていて日陰にするとマゼンダが強くなり空が濁ってしまいました。

個体差でもあるんですかね??

ところでmomopapaさんの写真ってどこで見れるんでしょうか・・・わかんないんですけど(−−;

書込番号:6542249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 18:25(1年以上前)

The March Hareさん

momopapaさんの書き込みがあるところの右。
「デジカメ撮り歩き」とあるところをクリックしてみてくださいね。自分の場合、晴天のときよりも、晴れでも少し曇りに近い感じのときに、青っぽくなりやすいように感じます。

書込番号:6542288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 18:30(1年以上前)

それがなぜだかmomopapaさんの書き込みに「デジカメ撮り歩き」なるものが私の環境だと見えてないんですよ・・・
他の方のや自分のリンク先はちゃんと見えているのに(−−;

書込番号:6542307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 18:40(1年以上前)

The March Hareさん

見れないですか?
The March HareさんのF31fdインプレ3回を拝見しました。
とても綺麗に撮れていますね。でも、悪意を持って大げさに31fdが青いと騒いでいるわけではありませんので、誤解の無い様に。

書込番号:6542359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 19:00(1年以上前)

>悪意を持って大げさに31fdが青いと騒いでいるわけではありませんので、誤解の無い様に。

それはもちろん分かってますよ〜
ただ、どう写るのかすごく気になりますしそのように写る条件があらかじめ分かれば
自分が同じような状況になったときに対応しやすいので。

インターネットセキュリティーをオフにしたらやっと
momopapaさんのサイト見れました!!
なんでmomopapaさんのとこだけ見れなくなっていたのか全く分からないですけど(−−;

momopapaさんの写真をみるとやはりちょっと異常な青さですね・・・
これはちょっと驚きです。

書込番号:6542430

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 19:00(1年以上前)

レスが遅れました。すみません。

The March Hareさん

リンク先が見えませんか?
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=85610&page=1
から入ってみてください。
2番目のしおりです。

Finepix花子さん
The March Hareさん
サイクルスキーさん
ヤン元帥さん

A800の画像も載せましたが、
F11でもS6000fdも同じように青みが強いAWBだと思っています。
だから個体差だとは思えないのですが・・・。

マンションのベランダからの撮影なので、
光線の加減が地上とは違うのかも分かりませんが、
全体に青みを帯びますね。
日陰モードだとややマゼンタ寄りになりますが、
この方がどの機種も自然です。
一方、沖縄の画像はAWBですが違和感がありませんが、
これもきっと青が強調されているのかも。
でも沖縄の海と夏の空は青を強調した記憶色のほうが良いかも。

サイクルスキーさん

A800の解像感はすこぶる高いですよ。少なくとも私の機体は。
ただ、画像左端の片ボケがややり、また歪曲も少し感じます。
個人的にはA800がとても気に入ってきました。
ずんぐりむっくりで可愛い点も。

一方で富士の秋の新製品をとても楽しみにしています。
SDカード対応と手振れ補正での逆襲でしょうか!?

書込番号:6542431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 19:13(1年以上前)

momopapaさん

A800の解像度、良いようですね。これも、確かにこれも、時々青く出ますね。ということは、掲載の写真は、手持ちでの撮影でしょうか?

書込番号:6542493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/16 19:15(1年以上前)

>momopapaさん
>F11でもS6000fdも同じように青みが強いAWBだと思っています。
>だから個体差だとは思えないのですが・・・。

私も、F31fd以外にF30を持っていますが、同じ傾向でした。
(青みが強く出る時がありました)
F30は別の不具合で、1回Fujiに交換して貰ったのですが、両機とも同じでしたね。
なので、これがFuji機の傾向だと思っていたのですが。

書込番号:6542500

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 20:29(1年以上前)

サイクルスキーさん

情報足らずですみません。
勿論、いつも手持ち撮影です。
三脚とかは使っていませんし、
露出はAUTO(+補正)です。
ISOは100だと思います。

ヤン元帥さん

私も富士機のAWBの傾向だと思います。
ただし光線の具合に依存する可能性はありますね。
私の画像はひさしの内側から撮っているので、
もしかしたら直射日光下の順光とは
発色が変わる可能性はありますね。

そのうち、機会があればそのような条件で撮り比べよう
と思います。

そうそう、思い出したのですが、屋久島の
森の中とか、木陰とかでもAWBは青みが強かったことを記憶しています。
あの時、日陰モードにしておけばと後悔しています。

書込番号:6542780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 20:41(1年以上前)

momopapaさん

やはり手もちですか。私のA800はどうやら不調のようです。
ここ一番、ってときに後でパソコン画面で青みが強いと、ホントにガッカリですよね。カメラのモニターでは、ピンボケは判別できますけどね。
momopapaさんも、過去の写真は、レタッチどうですか?極めるには、かなりの経験が必要なのかも知れませんが。。。青みがあとで、スカット取れたら気分最高ですよね。

書込番号:6542839

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 20:55(1年以上前)

サイクルスキーさん

>過去の写真は、レタッチどうですか?

私はレタッチは殆ど使いません。
というか、使うと返って色に違和感を感じてしまいます。
デジ一のゴミ取りレタッチは使えると思いますが・・・。

これからは、いざという写真はWBを二種類くらい変えて
撮影しようと思います。

on the willowさんのHPを見ると、
WBは晴天モードも使うと良いようですよ。
いずれにしてもAUTOに任せずWBはいじることが大切なようですね。

書込番号:6542904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 09:01(1年以上前)

私も昨日、何十枚か風景中心に撮影しましたが、青くなりません。
(測光方式を変えると露光時間の変化に伴う色の変化はあっても大きくは変わらないです)。

 緑が多いと青くなるとか
 曇天の方が青くなりやすいとか

色々報告があるようです。monopapaさんのは晴天に見えますね。

でも、僕は緑、曇天、晴天で 各々色の変位はあるにせよああまで青くなりません。
(IXYやら他のデジイチなどのカメラと比べると色味は違います。どれが一番とはいえません)

きっと、撮影場所、撮影時のクセとか光線の具合(順光、逆光、斜光、紫外線量)とか、何か発生条件があるのでしょうね。カメラの個体差かどうかも含め、それが何なのか 全く予想付きませんが... ま、青く撮れるような条件がそろったらWB 曇りモードで対応と覚えておきましょう。

実は、今回の実験でWBの設定を初めてマニュアルで変えました。
それほどこのカメラのAWBは私の使用状況では満足してます。不思議....

書込番号:6544844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/17 21:22(1年以上前)

>実は、今回の実験でWBの設定を初めてマニュアルで変えました。
それほどこのカメラのAWBは私の使用状況では満足してます。不思議....

逆に、私は、AWBは使えない場面が多いという印象なんですよね。
測光方式も変える場合が多いので、Autoモードは使わない事が多いです。
日陰モードが使えるのでこれに頼っていましたが、晴天モードも良さげな感じなので、
今度試してみたいと思います。

書込番号:6546781

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 21:51(1年以上前)

このスレ面白いですね。
AWBが好みにピッタリの人もいれば
駄目だと言う人もいる。

色味の好みって人夫々ですので、それであたり前かも知れませんね。
しかし好みは人夫々ですが、実際の色は一つなんですよね。

私はF30ですが、
概ねAWBは満足ですが、時々出る青被りが気になる派です。

書込番号:6546934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 22:25(1年以上前)

 最初は、これはカメラの個性のようなものだからと思い、レタッチということで修正ソフトについて質問したわけですが。青みがかるという、ユーザーとして悩ましく思っていたことが背景にあったためか、たくさんのレスをいただきありがとうございました。

 一方では、そのような現象が出現したことがなく、不思議だとのコメントもあり、ここで、微妙に意見が衝突したような感じでしょうか?でも、青いといわれた写真は、みなさん同様に青いと認識されているのですから。青くならないのもあるというのは、ちょっと不可解ですよね。カメラのファームウェアのバージョンとか関係あるんでしょうかね。

 これまで青みが出現しないと思っていた方が、もし出現したと感じた場合、そのときの条件などわかりましたら、是非、書き込みをお願いしたいと思います。

書込番号:6547118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/17 22:55(1年以上前)

こんばんは〜。

やっと晴れた屋外にでかけることができたので撮ってきました。
F31fdとFX01(パナ)両機で、広角端で撮影。

http://picasaweb.google.co.jp/9RB3akasui/WB

結果、個人的には両機とも似たような傾向という印象ですね。
WB曇天ではちょっと黄色っぽいですが、「脳内の記憶」に近いかな。
でもその場で見た実際の色に近いのはWBオートもしくはWB晴天です。
たしかに「青いかな?」とは思いますが…まぁでもそんなに気になりません(^^;

ちなみにバージョンは1.00です(6月9日購入)。

書込番号:6547279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/17 22:58(1年以上前)

興味深く拝見しています。
私の場合、以前から書き込んでいるように、ケースによっては青くなることがあると感じていました。
ただ、青くかぶったケースでも日陰モードでは赤くなりすぎると感じることがほとんどで、多くのカメラにある AWB のブレ程度だと認識しています。
面白いネタだったので、比較用の写真を用意していたのですが、間違えて消してしまいました。時間がある時にまた比較用の写真を撮ってみようと思っています。

さて、写真加工用のツールとしては Photoshop Element を使っています。有料ですが、色々使えて便利ですよ。

書込番号:6547301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 23:22(1年以上前)

9RB3さん

パナ機との比較、WB。並べて見ると、とても分りやすいですね。
参考になります。

on the willowさん

私も、フォトショップを使用してみることにしました。
このソフト有名ですよね。不要な物を、うまく消すことができる
ようですね。

書込番号:6547447

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 23:43(1年以上前)

私の場合も、on the willowさんと
同じ様な感想です。

>青くかぶったケースでも日陰モードでは赤くなりすぎると感じることがほとんどで・・・

R6の板で出させて頂いたサンプルですが、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1077544&un=121218
補正前でも、自然な色味に見える方もおられるかと思いますが、
少し実際よりかは被ってます。
修正後の方がより実際の色味に近いです。

書込番号:6547584

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 23:53(1年以上前)

サンプル2です。
F30とR6同じ日の同じ時間帯に取ってます。
見た目に近いのはR6の方です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1077559&un=121218

書込番号:6547654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 03:41(1年以上前)

いま自分でupしたサンプルを嫁のPC(デスクトップ)で見てみましたが…
うー、なんじゃこれ?WBオート・晴天はこっちの方が実際の色により近い…
自分のPC(ノート)で見た方は確かに青っぽく見える…(-_-;
そして曇天(日陰)モードは自分のPCで見た場合そんなに違和感はないですが、
嫁のPCで見ると「ん?夕方?」っていうぐらい違和感ありあり。

もしや…と思いmomopapaさんの写真を嫁のPCで拝見しましたが、やはり同じ印象です。
確かにAWBと日陰モードの写真を交互に見ると「青いかな…」とは思いますが、
AWBの写真単体で見るとなんとも思いません。キレイだなぁ、ぐらいしか(^^;
観賞環境の違いで印象も違ってしまうということでしょうか。
ということで[6538515] LUCARIOさんのレスに一票です。

でも[6536945] momopapaさん

>ニコンのP5000のAWBは優秀だと思います。
>AWBでも曇天モードでも問題ありません。

とのご意見もあるし…相性でしょうか?

書込番号:6548249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/18 06:00(1年以上前)

Stock5さん

このサンプルは、R6との違いがはっきり出ていますね。
私の31fdも、全く同じように青っぽく写っています。
31fdの前はニコンを持っていましたので、最初に青を強く感じました。
修正後の写真は、空の青が綺麗に残ったままで、とても自然な感じに修正されていますが、どのように修正されたのでしょうか?

書込番号:6548328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/18 06:39(1年以上前)

9RB3さん

確かに、再生環境の色味の差異ってAWBの色味の差異と同じかそれ以上に影響があるでしょうね。

我が家にはPC、液晶モニタ、CRT、ノートPCが沢山あります。
マルチモニタ環境も3種類位ありますが、完全に同じモニタを並べても、左右の色を正確に合わせるのですらとてもとても難しいです。
単に出力段のモニタ一つとってもそうなんおで、入力->出力の全体でのカラーマッチングで色を正確に合わせるなんて素人にはとても無理ではないかと思います。
また、よほど精密な機器とカラーマッチ用の調整装置を揃えないと実際色を正確に合わせるのは出来ません(多分、我が家には1セットも入力->出力段全域で正確な設定が出来ているのはないでしょう)

EIZOのモニタさえがあれば、正確というわけでもありません。ビデオカードでも変わります。モニタの経年変化の差も非常に大きいです。
液晶の場合は、デジタルとアナログ接続でもかなり変わります。さらに細かく言うと、CRTの場合は、使っているうちに色が変わります。

これで見ると、monopapaさんの青いサンプルも 機器ごとにかなり色が違います。じゃ、プリントして判断すれば正確かというとこれもそうは言えません。
色味のことを断定的に言うのは、傾向はあるにせよ、大変難しそうですね。

因みにMonopapaさんの例で 我が家で一番青みが強く見えるのは、SONY VAIO VGNA71SというノートPCでした。DELLの20モニタは(これはあまり質はよくないですが)そんなに青く見えません。EIZO T561 CRTでは自然に見えます。 全く同じ写真ですが...

色の判断というのはとても難しいです。多分、自分の環境で自分にとってどう見えるのが自然かという程度しか言えないのでしょう。
(K100DのAWBがとても変と感じたのもそうだったのかしら?)

分かってたつもりですが、実際に10数台のモニタで見てみるとモニタごとにこんなに違うのに驚きました。これから、色味のことを書き込む時には上記のことに十分注意しようと思います。

書込番号:6548361

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/18 10:45(1年以上前)

うふふのふ。めくるめく色彩の迷宮へようこそ(笑)

とりあえず、モニタのキャリブレーションだけなら1万円台からの
機材でできますよ。heuyとかSpyder2 Expressとか。

家庭用プリンタのキャリブレーションには10万円級の機材が必要で、
ちょっと素人には手が出しにくいですね。
でも、DPE店の機材は(マトモな店であれば)定期的に調整してるので、
無補正プリントすれば手軽に「正しい色」を確認できます。

(注:ここで言う正しい色とは、被写体そのものの色と言う
意味ではないですからね、念のため。)

被写体そのもの色とカメラが記録する色の整合、即ち入力系の
キャリブレーションには、それこそ100万円単位の機材が必要になるそうです。
でもま、これらはカメラそのものや現像エンジンを作る人が使うもので、
一般には無縁の代物でしょう。
(計測できた所で殆ど何もいじれませんし。)


ちなみに、画像を見せる相手側の環境が違うことを考慮して
元の被写体の色をできるだけ正しく相手に伝えたい場合は、
カラーチャートを被写体と一緒に写しておく、なんて方法が良く
使われているみたいです。

書込番号:6548760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/18 21:40(1年以上前)

カラーマネジメントが難しいのは理解出来ますが、
Finepix花子さんは「私のF31も あんなに青くは撮れませんよ。青フィルターをはさんだみたいに見えますね。」
って書かれてますよね。
momopapaさんの画像を、今まで見ていたモニターと違うモニターで見ていたのであれば、
「環境の違い」で理解出来るのですが、それ以外にも何かある様に思います。
環境によって撮った写真が青く見えるのであれば、他の機種でも「青い」という書き込みが出てくるはずなので。
(確かにノートPCのLCDは、青く見える傾向が強いです。Webとかを見る時はこの方が見やすいからでしょう)

カラーマネジメントが困難である以上、色の絶対評価は難しいでしょう。
相対評価で比べるのが良いので、momopapaさんの様に色々なカメラでの評価は参考になります。

ちなみに、私はプリンタ(PX-G920C)でプリントした画像で判断しています。
モニターはNANAOのT965を使用していますが、プリンターとモニターとのカラーマッチングを行い、
モニターの色とプリントした色の差分が出ないように調整しています。
(むろん、限界はありますが)

書込番号:6550668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/18 22:31(1年以上前)

サイクルスキーさん、その他の皆さん。

長くなったスレッドを更に引き延ばすのは本意ではないのですが、
私の方では、momopapaさんの画像は青く見えません。身元証明
をするほどの機材ではありませんで、間違いなく安物ディスプレイ
です。

青色フィルタは問題外でしたが、ぼちぼちと「青被り」の線に寄って
いきそうなので、そうは見えないと書いておきます。

実際がどうだったかはともかく、現に肉眼でも同じように見える場合
がある写りは、少しばかり慎重に対応したいのです。

サイクルスキーさんは、momopapaさんや他の方の写真と同じだと
繰り返しておられますが、それでは普通の写りをしている写真と
区別がつかなくなります。momopapaさんの画像は、晴天順光での
撮影ではないようですから、微妙に冴えない感じはします。緑や
赤系統の屋根などは、青を引けばスッキリするかどうか、それほど
単純な話ではないと思います。

ちょっと青っぽいということなら、まあそうかもしれないと落ち着き
ますが、それ以上ではありません。LUCARIOさんやon the willow
さんにも、青い写真として見えていますか。

書込番号:6550951

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/18 23:19(1年以上前)

> LUCARIOさんやon the willowさんにも、青い写真として見えていますか。

やや寒色系の印象はありますが、決して不自然ではないですよ。
モニタはナナオのColorEdge CE240Wを、白点色温度5000Kに合わせて
使っています。もちろんキャリブレーション済みです。

(部屋の照明も約5000Kに統一されていて、DPE店の無補正プリントも
概ねモニタ表示と一致します。)

色温度を6500Kに上げると、ちょっとばかり青いかなぁ…という感じでしょうか。
こちらは「目の慣れ」の要素もかなり大きいので、この状態でしばらく
見続けていると自然な色合いに見えて来る可能性もありますが。

#「異様に青く見える」というのは、白点色温度の問題よりもむしろ、
#「白とグレーで色温度が違う」事を疑った方がいいと思います。
#モニタを長時間注視している人の目は「モニタの白」を真っ白と
#思い込むようになりますので、グレーの軸が狂っていて
#白に比べてグレーが青っぽかったりすると、いくらカメラの
#ホワイトバランスが正しくてもグレーの被写体が青く見えてしまいます。

書込番号:6551263

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/18 23:30(1年以上前)

サイクルスキーさん

>どのように修正されたのでしょうか?・・・

複雑な修正はしていません。
F30ですが、青くなった時は
PhotoShopの自動カラー補正と相性が
良いようで簡単に其れなりの色にしてくれます。

私の場合ですが、モニターの色には結構自分なりに調整しています。
RGB,ガンマ等です。
後、モニターと同じ様な感じに出力出来る様に
プリンターを調整しています。

色味ですが自然な色かどうか?比べる時は記憶に頼らないで
A4に直ぐにプリントしてまた現地に戻って
実際と見比べたりもします(^^)


書込番号:6551325

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/18 23:38(1年以上前)

ヤン元帥さんの、

> momopapaさんの画像を、今まで見ていたモニターと違うモニターで見ていたのであれば、
> 「環境の違い」で理解出来るのですが、それ以外にも何かある様に思います。

この話は、私も良く分からないですね(^^;
日陰WBの写真と見比べたりして、これまた「目の慣れ」的な
要素で異様に青く見えた…ということも?

ただ、これまでもF31fdの画像に対して「青みがかる」という
指摘が複数あったのも事実です。かのコーミンさんも仰っていた
ぐらいなので、単にモニタの問題というだけでなく、カメラにも
そういうクセがある(条件によってかなり寒色系の発色をすることがある)
と考えるのが妥当なのかも知れません。

っていうか、私自身も時々感じますよ。先日のラーメン写真とか。
(あれはガラス窓の影響が大きかったみたいですが(^^;)

あと、Fクロームモードは「顕著に青い」ですね。
こちらは右上の私のアルバム…特に最後のを見てもらえれば
一目瞭然と思います。

書込番号:6551381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/18 23:38(1年以上前)

>Stock5さん

ちなみに、使用されているPhotoShopはElementsでしょうか?。
(バージョンは5.0?)
私も、今使用している画像処理ソフトがPhotoShop5.0と言う化石みたいなソフトなので(笑)
買い替えを考えています。
on the willowさんもオススメしているPhotoShop Elementsの購入を考えているのですが、
参考に教えて下さい。

書込番号:6551390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/18 23:45(1年以上前)

>LUCARIOさん

色の世界は、まったくもって難しいですね。
掲示板での情報交換では、これぐらいが限界かも知れません。
直接顔を突き合わせてお互いの環境や撮影条件やら全部ひっくるめて議論すれば、
案外、簡単に解決するかも知れませんが(笑)。
とは言え、文章だけのやり取りだけですが、私も色々と勉強になりました。

書込番号:6551432

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 00:05(1年以上前)

ヤン元帥さん

ソフトはPhotoShop CS 8.01です。

青くなる時ですが、
斜光時(逆光気味)になり安い様な気がします。
順光時は、先ずならない気がします。
確認はしていません。

書込番号:6551561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 01:39(1年以上前)

>うふふのふ。めくるめく色彩の迷宮へようこそ(笑)

LUCARIOさん、レンズといい、カメラといい、泥沼の世界が好きですね。
うふふ♪

> LUCARIOさんやon the willowさんにも、青い写真として見えていますか。
私はディスプレイを 6500K に合わせていますので、LUCARIOさんの指摘通り、ちょっと青いかな、という感じです。

正直な所、多くのPC(ノートPC含む)は消費電力&コストが重要視されていて、色温度まで気を配った製品は少ないと思います。増してや環境光の色温度まで気にしている人も殆ど居ないでしょうから、人による感じ方の違いよりも、ディスプレイの違いは大きいと思います。

また、LUCARIOさんの、
#「異様に青く見える」というのは、白点色温度の問題よりもむしろ、
#「白とグレーで色温度が違う」事を疑った方がいいと思います。
もかなり的を射た指摘ではないかと。

>ニコンのP5000のAWBは優秀だと思います。
>AWBでも曇天モードでも問題ありません。

ということで、私にとっては ニコン P4 の AWB はちょっと黄色いんですよ。P5000 でも多分変わらないと思います。

書込番号:6551902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 03:57(1年以上前)

IXY800IS のホワイトバランスがずれた例です。
黄色い花に緑がかぶる例や、露出過多になりがちな点、またF31fd よりも青被りになる例です。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/LUyacE

RICOH GX100 のホワイトバランスが崩れた例です。
晴天下でありながら、蛍光灯下で撮った写真が見た目に近いという例です。
(RICOH のサポートからも「蛍光灯」で撮ってみてくださいとの回答でした)
http://picasaweb.google.com/onthewillow/GX100WB

ニコン(P4)が取り立てて AWB が正確だという印象もないです。真っ赤な花の黄色被り、紅葉の青被りなどの写真です。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/P4VsF30

参考まで

書込番号:6552043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/19 05:18(1年以上前)

Stock5さん

PhotoShopに自動カラー補正というのがあるんですね!
今度、やってみます。情報、ありがとうございました(^^♪

AABBさん

レスを読んでいるうちに、掲載写真をみて、これは青いとおっしゃる方が、同じモニターて見て自分の31fdでは青く感じたことがないというのは、どうしてかなと興味がわいてきました。


みなさんの書き込み、とても参考になっております。いろいろな感じ方やご意見、疑問があるでしょうから、このレスは長くなっていますが、さらにドシドシ書き込んでいただければと思っております。

書込番号:6552089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/19 08:37(1年以上前)

>Stock5さん

ご回答、ありがとうございます。PhotoShop CSの方でしたか。
Elementsとどちらにするか、迷うなぁ。

書込番号:6552309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/19 09:59(1年以上前)

私もphoto shop CSを使ってます。
CS3にアップグレードするかPhotoshop Lightroomを買うか迷い中です。

イラスト加工などにはphoto shopの方が便利ですが
今はもう写真の補正と加工しかしなくなったのでLightroomが便利そうなんですよね・・・
CSからCS3へは25000円ぐらい、Lightroomは3万程度と価格も同じぐらいですのでさらに迷います(−−;

>ヤン元帥さん

5.0からCS3へのアップグレードは8万ぐらいしますから
15000円程度のElementsと3万ぐらいのPhotoshop Lightroomで迷われたらどうかなと思います。

書込番号:6552482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/19 10:47(1年以上前)

>The March Hareさん

情報ありがとうございます。
5.0からCS3へのアップグレード価格は高いですね。
まぁ、僕が5.0を買った値段も10万円超えていた様な気がするので
(詳細な値段は忘れましたが)、さもありなんと言った所でしょうか。
仰るとおり、ElementsとPhotoshop Lightroomで迷ってみます。
私も、最近は写真の補正と加工しかやってないので。

書込番号:6552588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/19 14:42(1年以上前)

こんにちは〜。
うおっ、1日見ない間にさらに伸びてる(^^;

みどりのロッコールさんをはじめみなさんのご意見、私も大変参考になります^^
見る環境によって違いがあるのはわかりましたが、
現状特に不満は無いのでカラーマネジメントは正直考えていません。
散財の元になってもいけないし、迷宮にはハマりたくないので(^^;

どこかで誰かが
「デジカメ選びはフィルムメーカーを選ぶようなもの」
とおっしゃってました。
いまさらながらなるほど…と思います。
F31fdが出す画も「こういうものなんだ」という一つの癖として捉えてます。

撮って出しの画が気に入らずすぐ処分してしまう人もいれば、
私のように「こんなもんだ」と思う人(もちろん満足してますよ)、
「デジタルならでは」で自分好みに追い込んでいく人…
人それぞれで楽しいです♪

>サイクルスキーさん

スレの主旨から外れて申し訳ないです。
とても興味あるスレありがとうございました(^^v

書込番号:6553126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/19 18:37(1年以上前)

9RB3さん

>スレの主旨から外れて申し訳ないです。
書き込みありがとございます。外れたとは思ってないですし、申し訳ないことないですよ〜♪

Stock5さん

今日始めてPhotoShopの自動カラー補正を使ってみました。いい感じに補正できましたよ。

書込番号:6553629

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 20:52(1年以上前)

サイクルスキーさん

>いい感じに補正できましたよ・・・

良かったですね、
自動カラー補正、カメラによってはオカシナ感じに
なったりするのですが、F30,31とは相性が良いようです。

イッパイ写真を撮った時には自動補正が手間がかからずお勧めですね。

書込番号:6554057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/20 19:03(1年以上前)

Stock5さん

ほんと、簡単で、画質も落ちなくて、しかも、いい感じです。
他にもフォトショップは、いろいろ機能があるようですので、
この機会に勉強してみます。「写ってしまった邪魔な、ゴミを消す」なんてこともできるらしいですね。今、借りてきた本読んでいます。いい情報、ありがとうございました。

書込番号:6557106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

保障をとるか安さをとるか...

2007/07/14 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:30件

今回初めてデジカメを買うことにしてこのサイトでいろいろしらべたのですが、
地元の電気店(ヤマダやコジマ、デオデオなど)に行って値引き交渉をしてみたものの本体のみで


ヤマダが26980+5%で5年間保障

コジマが22380で保障なし

デオデオが26980で5年間保障


明らかにここのサイトで買ったほうが安くはつくのですが故障した時や保証の問題で抵抗があって踏み出せません。
皆さんならどうしますか?何か案や意見などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6535277

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/14 23:31(1年以上前)

キタムラなら、この週末は19,800円という話が出てますが、お近くには無いのですか?

書込番号:6535321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。

私は、デジオンで何度か購入してます。

キタムラ系列のお店ですので安心ですし

千円で3年保証も付けれますよ。

本体+ケース付で\20.500

http://www.digicame-online.jp/10000/10010/13456/index.html


http://www.digicame-online.jp/10009/index.html

書込番号:6535337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/14 23:39(1年以上前)

早速の意見ありがとうございます。

キタムラですか...残念なことに広島になるのですがないんです。
まだまだ田舎なもので。

やはりネット通販しかないんでしょうか?

書込番号:6535357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/15 00:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2007/07/15 00:35(1年以上前)

おお!ほんとですねスイマセンまだまだでした。
でも安売りの情報はないみたいですね...
やはりネットしかないのでしょうか?

書込番号:6535584

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/15 00:46(1年以上前)

>やはりネットしかないのでしょうか?

「やはり」の意味がわかりません

すべてのお店の特価情報がここに書き込まれるわけではありませんよ

書込番号:6535632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 00:48(1年以上前)

キタムラの楽天市場店なら、5年保証付き・送料込みで23800円です。
http://www.rakuten.co.jp/kitamura/437618/440102/1785815/#1351558

書込番号:6535640

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/07/15 01:02(1年以上前)

私の場合デジカメは2万円台になると、通販で購入が多いです。多少のリスクは覚悟の上で。

F31とZ5などは通販のNTT-Xストアでした。
あ、S6000もそうです。これは3万円台だったか。
いまのところ、初期不良や以後の故障などはありません。

故障があれば、箱などは取っておいてメーカーのサービスセンターへ直送すればよいだけと思っています。たしかに面倒ではありますね。5年保証なども無い場合が多いですし。

書込番号:6535699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/07/15 02:33(1年以上前)

自分の場合でいいますと、手厚い保障がつくなら、少し高くついてもいいと思う方ですけれど、近場で選ぶと高くつくので、まずは通販、時間があればその値段をもってお店にいって、交渉。品物があれば、妥協、なければ結局通販、という感じで購入しております。

ところで、花酔いさんにお聞きしたいのですが、s6000とF31fdとZ5をお持ちということですが、どのように使い分けされているのでしょうか? 自分はほとんどF8固定で使用している位でもう少し被写体深度が取れそうなZシリーズや、当初は大きさの割りに割安?でいかにもいい写真が撮れそうなs6000視野に入れていただけに、どのように使われているのか、とっても気になってしましまいます。

書込番号:6535922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 08:34(1年以上前)

今日のヤマダ電機のチラシに、「15日〜16日限り 22,500円 台数限定なし」
って出てましたよ。

ビックカメラ.comの「買い替えキャンペーン」なら、25,600円のポイント4,608P。
いらないデジカメを元払いで送れば、さらに3,000P

価格.comでも、ほとんど在庫有りだし、在庫が切れるってのは本当?

書込番号:6536355

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/07/15 11:16(1年以上前)

caplico Tabetaiさん、こんにちは。

S6000、F31、Z5だけでなく、F30、A800も持っています(^^;)
F31は家族(妻)専用でF30が私専用です。

F30は仕事以外の外出時に常に持っていきます。スナップなどを撮る感覚で。S6000も持ってゆくことがありますが、これは広角や望遠を生かして風景や鳥などを撮りたいときのみです。
日常は庭や近くの公園などで花を撮影するときに使うことが多いです。望遠側で出来るだけ接近すればかなり背景がボケてくれますので。クローズアップレンズなども付けられます。

これはFシリーズは弱いですね。他のコンデジに比べれば、CCDが大きい分ボケも大きい方なんですが。

もう一つ、さあ撮影するぞというとき持ってゆくカメラがあります。A710ISです(^^;)
これは昼間の晴天時に風景撮影に使います。この色合いと画質はFUJIにはない特徴がありますから。

以前はF30とA710の二つだけでしたが、これにときどきS6000も加わって、しょうがないからカメラ専用のカバンを買いました。

Z5やA800は日常用です。いつもカバンに入っていて、仕事中にも使うことがあります。
しかし、夏はTシャツだけなのでZ5がポケットに入らず
(携帯を入れているため)最近は使っていません。


まあ、しかしこれだけあるとたんなるカメラ沼に浸かっているだけという気もします(^^;)

そろそろ一眼にとは思ってるのですが、もう少し腕を上げてからになると思いますけど。

書込番号:6536824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/07/15 12:18(1年以上前)

花酔いさん、こんにちは、唐突かつ、いささかぶしつけな質問に回答いただきましてありがとうございます。
 F31を使っていると、欠点やどうしようもない癖(個性?)はあるものの、微妙に使い勝手がよくて、感心することばかりで、思わず、富士フィルムさん、こんなすばらしいカメラを作ってくださって、ありがとうといいたくなるようなことがけっこうあります。富士だけでも4台もお持ちだったのですね。
そういう方が、少なくない理由が使ってみてわかってきたところです。

 自分用にもう一台、今なら、安く手に入りそうなF30を....とか思ってしまいます。F31ならもっといいですけど。おなじものというのもちょっと芸がないかなと悩みつつ、手元におきたい一台になってしまいました。

自分の安いパソコン用液晶モニタだと、劇画調に写るリコーもかなり気になるのですが、Rシリーズはカタログによると絞り優先モードがないようですし、ちょっと頼りなげな印象があったので、パスしてしまいましたが、こんな小さなレンズと筐体でよくここまで撮れるもんだと思います。

これにひずみの少ない28mmスタートの光学3,5倍くらいのズームがついて高速SDに対応、手ぶれ補正がついて、くれれば、600万画素のままで進化が止まっても文句はいいません。


キャノンの印象ですけど、まったくいじる必要のないくらいのホワイトバランス、Iフラッシュも真っ青??の露光制御、レンズの欠点を忘れさせる画像制御、かなり強力な手ぶれ、自然で生き生きとした色合い。でも細かい使い勝手とか、製品が多すぎるためか、作りこみが甘いような気がしないでもありません。マスストレージとして認識してくれないのは自分としては、かなりマイナスポイント....。

各メーカーいろいろあって面白いです。でもF31Fd2みないたものがでないかなあ。とおもってみたり。

ちなみにF30が先週近くのケーズでおまけ付きで17800円で出ていました。しばらく待てば31もこれくらい位でかえるかもしれません。


書込番号:6537027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/07/15 17:09(1年以上前)

大阪ですが、ヤマダ電機の店頭で22,000円になっていました。

書込番号:6537962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/15 17:19(1年以上前)

確かにチラシのほうで確認したら22500でした。
まだまだ高いような気もするのですがまだ値段下がるのでしょうか?
メーカーの在庫のほうも心配なんですが...
やはり高い買い物なので、今が買い時かどうか意見お願いします。

書込番号:6538000

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/15 17:57(1年以上前)

で、保証と安さとどちらをとることにしたんですか?
「高い買い物」って?もう全然高くも無いですよ。

悩んでいられる時間の余裕があるなら、いつまでも悩んでいて大丈夫ですよ。
生産終了したって、ネットオークションに保証の無い新古品が当分出てきますよ。
どんどん安くなっていきます。

書込番号:6538121

ナイスクチコミ!2


otyomaruさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/15 22:12(1年以上前)

 前々から、みなさんの評価を見て購入希望でしたが過去に投稿された価格に遠く及ばず、二の足を踏んでおりましたが、本日購入しました。

 1件目、ケーズ電気にて当日のみの特価22500円から交渉開始。
22000円で1Gメディア付きで希望を伝えましたが、結果は23500円。
前スレにあったキタムラの19800円を言ったところ、「キタムラには太刀打ちできません。」の一言で買う気がなくなって、終了。
 2件目、ヤマダ電機でチラシ特売で22000円ポイントなしから交渉開始。
キタムラの価格と希望条件を伝えたところ、22000円でポイント19%付きの提示。
結果22000円で購入し、ポイント4180円から3380円を使いオリンパスの1Gメディアを購入。
800円ほどポイントが余り、いい意味で計算外の結果。
ヤマダは強気のウワサを聞いており期待をしていなかったのですが、さすがは業界No1です。

4年前に勝ったデジカメには引退いただき、この夏の家族旅行にはF31fdに活躍してもらいます。


書込番号:6539016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/16 09:38(1年以上前)

カメラとは直接関係のないことかも知れませんが、ヤマダのポイントはボーナスシーズンとゴールデンウイーク期間中など、年に限られた期間ですが5割増しで使えるそうですね。

私はそのことを知らずに、ポイントで買い物していましたが、どうせなら割増期間中に使えば良かったと、そのことを知ってから後悔しました。

書込番号:6540645

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 00:22(1年以上前)

ここに掲載されてるネットショップにも
有料ながら3年保障とかありますよ。

書込番号:6544130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング