
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2007年6月30日 22:30 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月1日 14:20 |
![]() |
4 | 9 | 2007年6月30日 00:26 |
![]() |
13 | 15 | 2007年6月30日 16:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月29日 23:59 |
![]() |
5 | 9 | 2007年6月29日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちは。
この度、念願のF31FDを手に入れる事が出来ました。
キタムラでキタムラインターネットの値段21,675円(F31FD+XD512MB)
で交渉しましたが、その値段は無理と言われましたが本体だけで
19,800円(5年保証付)なら出来ますと言われ即決しました。
在庫が無い為、他店舗も調べてもらいましたが、無かったです。
メーカーへ問い合わせて頂き在庫有りの返事がきまして、
2日後には手に入れる事が出来ました。
お店の人の対応も良くとても気持ち良く買い物が出来ました。
ところで質問です。
今度の日曜日に子供のピアノ発表会があります。
会場はコンサートホールの様な所です。
ステージ上での演奏を写真に撮りたいと思ってます。
望遠が厳しいので、なるべく前の方で撮影しようと思っています。
カメラの方の設定はどの様にしたら一番きれいに撮れるでしょうか?
皆様のご経験と知識をご教授頂きたくよろしくお願いします。
0点

お安く買えたようで良かったですね。
最近は、ほんとにキタムラががんばりますね。
子どもさんに当たる照明の強さにもよりますが。
isoは400か800(場合によっては1600)。
絞り優先モードでできるだけ開放で(f3ぐらい)。
シャッター速度が1/20以上の速さが確保できればなんとか大丈夫かと思います。
ズーム時には、もう少し速度を確保した方が良いかもしれません。
会場によってフラッシュの可不可もあると思いますので、
距離によってはフラッシュも使ってみてはいかがでしょうか。
大事な機会であれば、三脚の使用をお奨めします。
書込番号:6484590
3点

購入おめでとうございます
会場側の方で規制が無ければ、3脚をご使用されるのがいいと思います。 3脚が厳しかったら1脚というのもあります
また3脚を使用された場合には、2秒セルフタイマーを使えばシャッターボタンを押した時のわずかなぶれも回避できます。
フラッシュは広角側で6.5mまでしか届きませんので・・・ご注意を!
●フラッシュ有り無し●ISO400orISO800を当日お子様の発表前に試し撮りして決めればいいのかなと思います
書込番号:6484717
1点

(1)MモードにしてISOを800にする。(最初の撮影後、画像を確認して
暗ければISOを1600にあげる。)
(2)フラッシュは、届かない距離だと思われるので発光禁止にする。
(3)三脚は近所迷惑なので、一脚が使えれば使用する。
書込番号:6484808
1点

取り寄せして貰えて良かったですね。
私はアッサリ在庫なしで帰って来ました。
撮影は難しくは無いと思います。
フラッシュ有り無しは、規制によるでしょうが。可で有れば両方で撮ってみましょう。
Mモードで感度はオートISO800で宜しいかと思います。
書込番号:6485112
1点

私も800で良いと思います。できるだけ綺麗な
画像にしたいでしょうから。試しにAUTOで発光禁止
にして撮ってみると良いですよ。
書込番号:6485580
1点

ご回答いただきました 乙那さん はる・・・パパさん じじかめさん
マットマンさん 一番星星桃次郎さん 貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの意見ではISO800で試してみるのがよさそうですね(^^♪
また、三脚もしくは一脚を使うと手ぶれが回避できそうですね。
一脚は無いので三脚をとりあえず持っていくことにします。
少し早めに現地に行って、いろいろと試してみたいと思います。
日曜日が楽しみになってきました>^_^<
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6485685
0点

三脚は足を閉じて使えば一脚もどきで使えます。
ピアノでしたら、自分も2秒セルフも有効利用するのが
いいと思います。
足元に余裕がなければ、三脚を縮めて膝の上か、股の
間を通して椅子の上に載せて使っても効果は高いです。
ですが、液晶は結構明るいです。
後ろの人の迷惑にならないように少し明度を落とすとか
気を配って上げて下さい…
書込番号:6485962
1点

Victoryさん ありがとうございます。
そうですね、三脚はたたんで使えば一脚ですね。
これで、明日はいけそうです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6488496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
28〜300mmのレンズと高感度、顔認識機能に惹かれてS6000fdを購入したのですが、S6000fdと比べて、このF31fdはどうですか?
WBや露出の精度、高感度撮影時の画質など、是非、両方持っている方のお話が聞きたいです。
なんか、そろそろなくなりそうなので、あまりに良ければ購入しておきたいと考えています(^_^;)
0点

中身は同じような傾向になっているのでレンズの描写以外の点では似たようなものかもしれないですね〜。
F31fdとF30との画質の差の方で調べてみるのもいいかも?
書込番号:6484235
0点

カメラはスペックだけでは判断できません。S6000とF31では性格がずいぶん違うという印象でした。
私はF31fdが気に入ったのでS6000を追加購入しましたが、高感度の写りに失望して1週間で手放しました。逆にF31はますますお気に入りで、安くなったこともあり現在3台所有しています。
両者のCCDは同じものだと思われますが、S6000はレンズに無理があるのか、画像処理が下手なのか、ISO800では不自然なノイズ処理が気になって使い物になりませんでした。特にF31の得意な人物を撮ると差がはっきりでました。
ISO800が使えないとなると、富士の特徴のiフラッシュの効果も半減してしまいます。
あとは再生ボタンがないとか、スタンバイの復帰が電源を入れなおさないといけないとか、S6000は未完成なところが散見されます。f31のほうが完成度は高くお勧めですね。
書込番号:6484550
0点

私はS6000とF31の両方を保有しています。
画質という観点だけで比較すると、
ほぼ同じだと言えると思います。
やはり大きな違いはレンズです。
広角とズーム倍率の違いです。
またS6000の方がパープルフリンジも出ませんね。
少し気になるのは、S6000はAUTOのフラッシュ撮影で
少し明るめになる点ですね。
フラッシュはF31の方が良いと思います。
それにしてもS6000のサイズは立派ですね・・。
この秋には、一新されたシリーズが登場するのでしょうね。
早く見てみたいですね。
書込番号:6484839
0点

望遠・28mm広角が必要ならS6000fdが良いでしょうが、そうでなければF31fdのほうがレンズに無理が無いと思います。
F31fdも安いですが、S6000fdも安く成っていて1万円程度の差だと悩むところですね。
書込番号:6485355
0点

S6000は、フラッシュの強さを5段階にセットできますので
強いなら、ひとつふたつ弱めにしてみたらどうでしょう?
私はフラッシュが効き過ぎないよう、弱め設定にしています。
S6000はリリースの時、フジが
「画質はF30と同じ」と言ってましたね。
(S6000が出た時は、F31はまだ出ていなかった)
私は、F31の画質に広角が欲しくてS6000を買いましたが
やっぱり28mmの風景の広がりは違うし
300mmの望遠も迫力で大満足です!
でもやっぱこれに手ぶれ補正は欲しいなあ・・・
書込番号:6485361
0点

私も両方持ってます。ほぼ同時に買ったといってもいいですね。
持ち歩きに便利なのでF31fdばかり撮ってますが、やっぱり3倍ズームでは、気合を入れた写真は撮れませんね。
その点、S6000fdはいろいろとカメラコントロールできて楽しいと思います。
ただF31fdの普段持って歩けるというのも大きなメリットなのは事実です・・・その結果いきなりフジを2台持つ事になりました。私の感覚ではS6000fdとF31fdは2台でワンセットです。
ボディサイズの変わるカメラですね。
両方とも写真の写りは大変気に入ってます。
書込番号:6485907
0点

私もS6000以外にF30とF31の両方持っています。私専用はS6000とF30なんですが。
S6000の画質で満足しているなら、F31はさらに満足するだろうと思います。
広角と望遠を必要としない状況ってけっこう多いですよね。そんなときF31の小ささと軽さは私にとって重要です。購入すれば、画質と撮りやすさから、メインで使用するのはF31になってしまうこと請け合いです。
書込番号:6487033
0点

レスが遅くなってしまいましたが、皆様ありがとうございます。
画質は変わらないという方と違うという方がいて、ますます悩ましい感じですが、やはりコンパクトさの魅力は大きいですね。
6000は鞄を選びますから(^_^;)
コンパクトカメラはKONICAのKD510Zを持っていて、低感度時の画質は満足しているのですが、高感度は全然ダメなので、これに変わるものとして悩んでいたりします。
あまり時間はないかもしれませんが、今しばらく悩んでみる事にします。
皆さん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6490441
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
さんざん店頭で調べ、皆さんのご意見を何度も呼んで、数日前に2万円以下でF31を手に入れました。問題はその後で、難しい説明書と闘っております。私はトリプルメモリースロット搭載のパソコンを使っており、今までのメモリースティックは裸のまま挿入できました。しかしピクチャーカードの場合は形状が合いそうになく、押し込んで出てこなかったらと、挿入する勇気がありません。何かケースに入れてするべきものですか?
0点

はじめまして
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g15366136/
このようなコンパクトフラッシュカードアダプターというのが
数社から発売されていると思いますが、先ずは御自分の
メモリースロットが何に対応しているか調べた方が宜しいと
思います。
xdに対応してなければ、上のようなアダプター買うよりも
xd(typeM対応)用のカードリーダーを買われた方が
安いし便利だと思いますよ。
書込番号:6483159
0点

すみません、トリプルメモリースロットでちょっと調べたら
NECだとxd直接挿せるようですね。
PCの機種名を書かれた方が有識者の方の書き込みが期待できる
と思います。
基本的にはxd対応ならば直接PCに挿せるものだとは思いますが・・・
書込番号:6483169
0点

NECのPC持ってますが直接挿入できますよ。
カードを挿入するとカチッと音がします
抜く時は、カードを少し押すと取り出せます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008046
書込番号:6483211
1点

NECの他には富士通からもxDが直接挿入出来るスロットがあった記憶があります。
カードを挿入するのがイヤならPCとカメラをUSB接続するという方法もありますね。
書込番号:6483253
1点

さッ、さすが〜、このコーナー!素早いご返事をありがとうございます。PCはNECで「XD対応」となっております。安心しました。また余計なものを買わなくてはいけないのかと....ちなみに金色面は下にして挿入するのですか?
書込番号:6483369
0点

あなたがお持ちのパソコンのマニュアルをご覧になるのが
最も確実だと思いますが、あくまで「一般的には」という
お話で大抵のカードスロットでは
・接点面は下
になります。
ただSmartMediaと共用しているタイプのスロットの場合は
xDカードは逆さ(接点面を上)に装着するものが
多いようですね。
PCに標準装備されているものでも、最近のものは
スロットを共用するのが増えていますので
最終的にはマニユアルで確認することが大事です。
書込番号:6484171
1点

余計なお世話かもしれませんが、XDカード対応だけでなく、Mタイプや
Hタイプに対応しているかについても確認しておいたほうがいいと思います。
書込番号:6484321
1点

じじかめさんのご指摘や、銃座さんが"xd(typeM対応)用の"と書かれるとおり、xDはtype-M問題という、場合によってはデータが破壊されるという問題をもっています。
最近の製品はまず対応しているはずですが、type-M/H対応が明記されているのを確認し、対応している機器でしか使用しないという細心の注意が必要です。
東芝のNotePC でtype-Hのみ動作確認という製品もありました。
xD対応だけでは xDが刺さるということであって type-Mに対応しておりデータ破壊しない意味ではありません。
悲惨な事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/00532910048/SortID=5448532/
http://crieit.com/daisannya.html
またxDは必要以上に小型で、接点もSDと違い全くの無保護ですので、カメラ付属のケーブル等で PCとカメラを接続し、xDはカメラから取り出さないとしたほうがいいかもしれません。
書込番号:6485351
0点

ありがとうございました。確かにxDは他のと比べると頼りなげですね。このカメラを大切にしたいので、USBでやろうと思います。
書込番号:6485724
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんばんは。
今回、サブ機として、
F31fdの高感度に魅力を感じて検討しております。
さて、当方はニコンD40+VR18−200で、子どもの撮影を楽しんでおりますが、
サブ機のIXY50の方をそろそろ買い換えようと思ってます。
そこで、おたずねなのですが、D40がメインであり、その高感度の
強さには十分感心しております。
コンデジに同レベルのことまでは、期待できないのはよくわかっておりますが、F31fdの高感度はデジイチに比べて
どの程度の物かと思い質問させていただきました。
所詮コンデジレベルであり、デジイチと比べたら大差ないのであるならば、
いろんな個性あふれるコンデジを、他にもいろいろ検討しようと思います。
例えば、28mmクラスの機種(キャンノン900is)、オリンパスのμ780(防水が魅力です)、やはりニコンのVR付など・・・
撮影目的は、我が子だけです。
場面は、屋内外、昼夜、さまざまです。
でも、本当の楽しみは、たまにしかない休日に一緒に遊んでやることですから、
常にD40をぶら下げてまではいられません。
やはり、ポッケットに入るくらいの大きさのカメラが必要です。
少しでも子どもの成長記録に、自分のカメラの楽しみに少しでもプラスになる機種を購入したいと思います。
よろしく、お願いします。
0点

確かに一眼レフに比べればかなり劣りますが、それでも同クラスの中ではけっこーマシな方なのかもしれないですね〜。
D40と同じく画素数を犠牲にしてるため唯一孤高かも?
書込番号:6482462
1点

>所詮コンデジレベルであり、デジイチと比べたら大差ないのであるならば
デジイチと比べ大差ないのなら、可也の高画質ですよ。
きっと見分けが付かない大差無い画質で、撮れる場合が有ると思います。
F31fdは、高感度で高画質を追求した個性有るカメラと思いますが。
書込番号:6482580
1点

ISO800においてD50と比較したものならこんな感じです
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page15.asp
書込番号:6482612
1点

デジ一眼のE−410とコンデジのA1、R6を持っていて
F31fdを買い増ししました。
まだほとんど触っていないもののF31fdの高感度の画質は
コンデジの中では飛び抜けて良いと思いました。
フジ特有のハニカムノイズが多少ありますが個人的には
ISO800までは常用でき、ISO1600でも被写体によっては許容範囲でした。
普段28ミリを多用しているので36ミリの画角は多少物足りないとは思いましたが
顔認証は便利だしA/Sモードもあって意外と遊べるカメラ棚という印象ですね。
書込番号:6482820
1点

ももっちセブンさんがどの程度の画質をお望みなのか、またどういう場面で
お使いになられることが多いかでしょうね。
たしかにD40+VR18-200を基準にみれば、どのコンデジも団栗の背比べと思われる
かも知れません。
※ただ、F31fdの良さはなんと言っても高感度の魅力でしょう。
昼間は400上限、すこし暗くなれば800上限、さらに暗ければAuto設定にしておけば
室内や日が暮れた野外でも、そこそこ明るさがあれば、場所や時間を気にせず、
とても明るく綺麗にそのシーンを切り取れて写真に残せることです。(この能力は
現在もコンデジでは孤高の存在だと思います。)また暗いところで写真撮るとき
フラッシュ焚いても調光精度がコンデジでは抜群なのも魅力の一つです。
これは、広角で明るい所は綺麗だけど、暗いところはからきし駄目な900ISや
画質はさほど良くないけど水に強くて遊び場に持って行けるμ780と
また違うはっきりした個性だと思います。
※ここに魅力を感じるならば、サブとしてお薦めできると思いますし
そういうシーンにさして魅力を感じないとおっしゃられるならば、
もっと視野を広げていろいろな特長をもつ他機種をお考えになられるのもいいと思います
書込番号:6482823
1点

私も子供撮影が主で・・・F31fdとD50+VR18-200使用していますが・・・
F31fdの高感度時の画質が かなり劣るとの印象はありません
D50に明るいレンズをつければ私の目でも気付くのかも!?
またD40ではなくD50ですので参考になるかどうか!?
書込番号:6482997
1点

サブ機がメーンになった男の話です。
小生のデジ一眼はD70です。
やはり、常にD70をぶら下げてまではいられません。
サブとしての今の愛用コンデジはカシオZ750 or Z850です。
そこそこの画質とそこそこの動画性能です。
何より、電池含めて150gの軽さと薄さが良いです。
この大きさと薄さであれば、常にポケットに入れておけます。
思いついたときに撮ることができる体制は捨てがたいものです。
ましてや子供・ペットの可愛さは、動き・しぐさ・言葉であり、
これは動画でないと残せません。
使用率は90%以上コンデジになりました。
しかし、サブ機としてその高感度の性能に不満があり
F40を購入しました。(ポケコンデジという事で薄さを大事にしました)
F40は、高感度性能ではF31に若干劣りますが、日中撮影した物をA4で印刷すると若干解像度の面で利があります。
けれどやはり、ライブハウスでフラッシュ焚かずに撮るとか、カラオケ(小さい小部屋)で皆を撮るとか、建造物を気合いを入れて撮るとかになるとデジ一になります。
自分はハタと考えました。
サブはデジ一に無い物を求める方が良いのではないか?と。
それは、携帯電話のようにいつでも持ち歩く携帯性とプチ動画である。
F31より薄い・軽いF40でも、毎日ポケットに入れると微妙に肩が凝る。
F31・F40の動画の画質も綺麗であるが、録音時に拾うメカノイズが私には許せない。
という事でカシオのZシリーズに戻ったのです。
勿論、Z750・Z850にも不満は残ります。
広角でない。動画で光学ズームが使えない。
秋に出てくるであろう薄型動画広角デジカメに私は大いに期待しています。
そんなのが出たら、使用率は98%コンデジで デジ一は2%位になっちゃうのかな?と思ってます。
(もし出なかったら、フジZ5にソニーのT100用ワイコンをセットでとまで考えてます)
PS
D70をD40に買い換えようとしている私もいます。
取り止めの無い話で 且つ 長文 失礼しました。
書込番号:6483011
1点

>F31fdの高感度はデジイチに比べてどの程度の物かと思い質問
==>F31fdは、高感度は抜群に素晴らしく、まともな比較対象を求めるなら、デジイチしかないだろうと思います(そんな比較はF31に激しくフェアではありません)。
実際、我が家のK100Dに暗いF3.5のズームを付けると ISO800で SS=1/10未満が適正露出のほの暗い環境だと、F31の結果が上回ります
(個人的見解,もし、F1.4などの 非常に明るいレンズを付ければ、結果は逆転するでしょう。もう一台のデジイチはキットレンズでもF31よりは良い結果が得られます。)
高感度画質が良いと噂のD40とは分かりませんが、上の dppreviewの比較を見れば、そう全く勝負にならないものでもないのでしょう。
でも、D50との差を大きいと考えるか小さいと考えるか判断には、主観がかなり入ると思います。
無論、F31とデジイチを同じ土俵で比較して細かく詳細に議論するのは全くナンセンスと思います。
ただ、コンデジとデジイチを同時に持ってる人が、普通のコンデジだと、ああ、この条件では写真にならない、デジイチ持ってくれば良かったというシーンでも、
F31なら、少なくとも絵になる写真は撮れるでしょう。こういうコンデジは他社には存在しないでしょうね。
サブカメラならF31を強く推薦します。きっと驚くよ。
書込番号:6483247
2点

D40の高感度画質は、数多有るデジイチの中でも驚異的ですからね。
ISO 1600で等倍観賞しても、ほとんどノイズ感がありません。
A4プリントにも充分使えるでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
ですが、F31fdの高感度画質も数多有るコンデジの中で驚異的だったりします。
ISO 800で以下同文です(^^)v
驚異度・孤高度ではD40より上かも知れません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
http://www.imagegateway.net/a?i=wmuCXLSEUJ
さらには、F31fdはフラッシュ調光がめちゃめちゃイイですよ。
暗い屋内でも、日中シンクロでもばっちりです。
私のメイン機D70の内蔵フラッシュよりも遥かに精度が高く、
調光補正などしなくても(っていうかできないか(^^;)
あらゆるシーンでほぼ、外すことがありません。
D40とは比べたことがないので分かりませんが、おそらく不満を
感じることは少ないと思われます。
(絶対光量は多くないので、距離が離れると届かないことは
ありそうですけどね。あと、外付けフラッシュでバウンス撮影
する場合も比較対象外です。それは流石に別次元なので。)
P.S. 何気に私も、F31fdを買ってからメインの出番がかなり減ってたりして…。
今週末の親戚の結婚式にどっちを持って行くか、ちょっと悩んでたりします。
雨降ったら車でD70&SB-800、晴れたら電車でF31fdのみ…かなぁ(^^;
書込番号:6483384
1点

私はずっとF30を使っていて昨日やっと31を手に入れましたが、ほぼ同じと想定してのお答えになります。
やはりこれらの高感度性能はずば抜けており、上にも書いておられますが、『孤高』という表現は名言だと思います。
画素数を欲張らず、大きなセンサーのカメラは現在の市場の要請からはもう出てこないかも知れませんので、非常に安くなりましたし、無くなるまでにまず1台確保されることをお勧めします。
わたしも子供の撮影がメインですが、一眼(KissDN)ではどうしても撮影できない写真(子供を抱きながらのノーファインダー片手持ち撮りや、土遊びをしている子供の超ローアングル撮影(液晶の視野角ぎりぎりで構図を過確認しながら)など−非常に怪しい撮り方ですね(^^;))が数多く撮れ、サブ機というかほとんど同立の存在です。
画質は確かに1眼に劣りますが、他のコンデジ(特に画素数競争の機種)ではとても高感度の使用に耐えないと思いますので、充分に妥協できました。
これだけは個人の好みなので使ってみなければ解りませんが・・・。
書込番号:6483406
1点

こんにちは
> F31fdの高感度はデジイチに比べて
> どの程度の物かと思い質問させていただきました。
F30やF31fdの高感度は、現行「コンデジ」の中で比較するならば
「大人と子供の喧嘩」…状態で、比べるべき存在も見つかりませんが、
デジ一眼(とくにD40)と比較してしまうと、
やはり「劣る」と言わざるを得ないと思います。
(当然! でしょうね)
…しかし、劣るといっても、ピクセル等倍で鑑賞したり、A4サイズ以上でプリントする場合にはそう感じるのですが、
L版程度にプリントする場合は、その差はかなり小さいと感じる方も多いような気もします。
実際…L版程度ならISO800は正に「常用範囲」です。
(そんなコンデジ他にあるでしょうか?)
そして、昼間の撮影でも(パープルフリンジの多発や色味は好き嫌いの別れるところですが…)とてもクリアーな画質で、
私はCANON-G7やIXY1000も同時に使いましたが、F31fdと撮り比べてみて…
それら2機種でさえも、早々に手放したくらいです。
そして、高感度のみならず、「フラッシュ」が本当にスグレモノで
こちらのほうが他社のコンデジと比較して、よりアドバンテージが高いのではないでしょうか。
これはCANON機でもちょっと比較にならないかもしれません。
後継機が「霧の中」状態で、現行商品そのものがなくなりつつある今、
少しでも気になったら、購入してしまわれることをオススメします。
※なんといっても、考えられないくらい安いですものね。
わたしも予備にもう一台欲しいと考えています。
… とはいえ、サイズは(ポケットに入れるには)ややデカイ! かもしれません。
特にIXY50を使っておられたら、その辺は覚悟が必要ですね。
私も、「ポケット」にはFinepix-Z2が入っていることの方が多いです。
それと、広角28mmの替わりはできませんので、広角重視なら…
PANASONICやRICOHのコンデジを選ばれた方がより幸せになれるのではないでしょうか。
私ならIXY900isよりも上記2社に軍配を上げたいですね。
また、防水の替わりも出来ません… (防止パックはあるにはありますが…)
防水重視なら、やはりOLYMPUSのデジカメは魅力的ではありますね。
でも子供の成長記録なら、F31fdを選ばれた方が応用範囲は広いのではないでしょうか?
できるだけ「後悔の少ない」買い物ができますように…
書込番号:6483993
1点

小生もD50のサブとして購入しました。
それまでコンデジはカシオZ850でしたが、室内での撮影が厳しかったので買い増しです。
発色もノイズも申し分ありません。現在の価格でしたら即買いです。
非常に満足してます。
D50を持って行けない時は常時携行する様になりました。
もう散々言われ尽くされてますが、フラッシュの精度もいいです。
微力ながら、背中一押しさせていただきます。
書込番号:6484475
1点

ももっちセブンです。
みなさん,多くのアドバイスをありがとうございました。
全てのご意見が参考になりました。
決めました。買います。・・・いや,先ほどネットでポチッとしちゃいました。
決め手は,高感度の画質,画素数とCCDの大きさ,調光精度,サンプル画像の色合い・・・等々多々ありますが,
「孤高」たる存在に価値を感じました。
それが,2万円で手に入るなんて,モデル末期とはいえ買い得感が高いです。
これで,D40+VR18-200とF31fdという,組み合わせになりました。
大満足です。早くこないなぁ〜
書込番号:6485771
0点

ももっちセブンさん
おめでとうございます\(^o^)/
私もそうなのですが、もう薄着の季節ですし、どうしてもズポンや胸ポケットには大きく、特に胸ポケットだと前かがみの時に落としますので、ベルトにつけるタイプのケースに入れてます(特に子供と遊ぶときは)。
居合い抜きよろしく(^^;)、さっと取り出してぱちりと撮り、ケースにさっと収納します(^^;)。
このスタイルは銀塩でGR1の時代からやってます(^^;)。
いくら薄型のカメラでもポケットなら結構ごろごろして邪魔な物ですしね。
広角が必要になれば是非GRDの新型を手に入れてください。
秋かな〜?(^^;)
書込番号:6486577
0点

ももっちセブンさん
おめでとうございます、良い選択です。
この書き込みのおかげで、D40に興味が湧き、そちらの板で質問したら、D40って数あるデジイチの中でも
高感度性能が 1,2 位を争うとんでもない奴らしい事を知りました。 EOS 5Dと争うほどらしいですね。
手ぶれ補正もついてないし、ゴミ取りも簡易的だし、レンズも選ぶ 4万円台の 一番安いデジイチという事で
全くノーチェックだったので新鮮な驚きでした。
最新の600万画素なので高感度にはその分有利なのでしょうけど、僕の K100Dも最新の600万画素だけど、F31に劣る高感度
性能には使うたびにため息です。室内メインの僕の用途だとD40+SIGMA F1.4 にすれば良かった!
とにかくおかげで視野が広がりました。
書込番号:6487462
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
撮った動画をパソコンに保存して再生したら
ウインドウズメディアプレーヤーで再生されたのですが
画面の上と下になんか文字が表示されるのです。
www.jpg.comとpicvideoだったと思うのですが邪魔なのです。
けっこう色々検索してみたのですが探し方が悪いのか全然そのことについての情報が見つからなくて・・・。
消し方をご存知の方教えて下さい。
あ、前回のカメラケースは散々迷った結果、エレコムのを買いました。
アドバイス下さった方々、有難うございました。
0点

たぶん、PICVideo MJPEG Video Codec がインストールされている
ためと思います。
http://www.xlsoft.com/jp/products/pegasus/picvideomjpeg.html
書込番号:6482365
0点


アクアのよっちゃんさん
回答ありがとうございます!
続けての質問ですみませんが、皆さんもこの表示が出ているのですか?
その、コーデックが無いと再生できないのでしょうか。
無くても再生できるのでしたらそのコーデックをなんとかして削除したいと思います。
書込番号:6482414
0点

私のPCにはこのコーデックは入っていません。
普通、MOTION-JPEGのコーデックは、DirectX9cです。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=136A7B29-AA12-4C3B-AA7D-15CD98A9A59C&displaylang=ja
このコーデックは、グラフィックボード専用かゲーム用
(記憶は定かでない)と思いました。
下手に消すと、ソフトが動かなく可能性があるので
情報があつまるまで、待った方が良いと思います。
書込番号:6482464
0点

アクアのよっちゃんさん有難うございます。
私がもたもたしてるうちに書き込みすれ違いになってました;;
おっしゃる通り、下手に消して動かなくなるのは悲しいので情報を待とうと思います。
私のパソコンは2002年に買った古いパソコンなので他の人と違うコーデックが入ってるのかもです。
コーデックはいくつも入れられるものなのか、入れても大丈夫なものなのか、パソコンって本当に難しいことばかりです。
書込番号:6482509
0点

削除方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210845/SortID=4297052/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=PICVideo+MJPEG+Video&LQ=PICVideo+MJPEG+Video
これは、MOVをWMPで再生するためのコーディックです。
書込番号:6485182
0点

アクアのよっちゃんさん、本当に何度も返信いただけて本当に有難うございます!
PICVideo MJPEG Video Codec コーデックを削除して
、再起動して動画を取り込んでみたら文字が消えてました!!
すごく嬉しいです!!
残念ながら今まで撮影してパソコンに保存してあった動画の文字は取れなかったのですが、これからあの邪魔な文字に悩まされないかと思うと本当に嬉しいです!!
そもそもあの文字の原因すらわからずに困っていたので本当に原因を教えていただいて助かりました。
有難うございました!!
書込番号:6485607
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今日家電量販店でフェイスキャッチを試そうと、置いておる集合写真を撮り比べてみたのですが(対象物まで20cm〜30cm位の距離)、どうもF31fdのオートフォーカスが合いにくかったのです。AF!の警告表示がでて、そのまま撮ると再生時やはりピンボケになっているのです。F40fdの方は同じ距離で撮ってもAF!マークは出ず、再生時も綺麗にピントが合っていました。店員いわくF40fdの方が液晶の性能が良いのでそう見えると言っていました。オートフォーカスの性能はF40fdの方が上なのでしょうか?またそれ以外どのような違いがあるのか教えて下さい。購入の決め手になるのは、簡単で綺麗に撮れるということです。宜しくお願いします。
0点

書込番号:6482039
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
>店員いわくF40fdの方が液晶の性能が良いのでそう見えると言っていました。
大丈夫ですか、その店員?
・・・いや、明らかに大丈夫じゃないです。
とりあえず、近くのものを写すときにはマクロモードにしましょうね。
書込番号:6482068
1点

saku88さん、早速の返信ありがとうございます。貼り付けていただいたURLを見ましたが参考になります。こんなカテゴリーもあるのですね。ホント助かります。
書込番号:6482069
0点

液晶は全く関係ないですね(^^;
通常撮影モードでは、F40fdの方が最短撮影距離が短いです。
F31fdが60cm、F40fdが45cmですね、確か。
(20〜30cmだと両機とも範囲外なんですが(^^;)
近くの物を撮る時は、十字ボタンの左を押してマクロモードにすればOKです。
顔認識も働きますヨ(試してみました(^^;)。
書込番号:6482096
1点

31fdを買ったときに店員に40を勧められましたが
色々触ってみて心配されているAFの性能は
同じだと思いますよ。顔認識に関しては40のほうが上
のようです。高感度でもある程度のものを
撮影できる31を選択しましたが今思えば自分の
使用状況ではどちらでも損はなかったかなと
思います。
話がそれてしまいました(^^;
もう少しじっくり触ってみては?
色んな店員に聞いてみると更に
良いのでは?
書込番号:6482123
0点

両機種の間に、そんなに差が有るとは思えません。
再度他の店で比べられたら如何でしょうか。
ISO感度の上限や、絞り・シャツター速度優先設定など、F31fdの方が機能・画質では上と思います。
書込番号:6482202
1点

両機を比べてFinePix F31fdを選択しない人は、ほとんどがXDカードを買う必要があるからという理由だと思うので、それさえ気にならなければ31fdを買われた方が後悔はしないと思います。
書込番号:6482772
2点

F31fdの通常モードの撮影可能距離は60cm〜、クイックショットをONにするとさらに遠くなり1m〜となりますので、近いものを撮る時は、他機種より早目にマクロモードに切り替える必要がありますねー。お店の展示機はクイックショットがONになってたかも?F31fdでAFが合わないな〜という時は、真っ先にマクロのことを思い出すといいかもしれないですー。
このあたりF40fdのほうが通常モードのままで近くまで撮れるので、他のカメラに慣れた人には違和感なく使えるかもですねー。総合的に見るとF40fdが「簡単で綺麗にとれる」にかなってるかもしれませんねー。
書込番号:6483518
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/index.php
リンクの仕方が悪かったですね。
メーカーサイトで仕様を比較すれば良いと思います。
そうそう、マクロモードにしていても望遠側では近くだとピントが合いませんので御注意を。
書込番号:6483761
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





