
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2007年6月19日 08:08 |
![]() |
4 | 6 | 2007年6月19日 16:04 |
![]() |
11 | 10 | 2007年6月18日 22:02 |
![]() |
5 | 5 | 2007年6月18日 07:37 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月17日 21:43 |
![]() |
0 | 10 | 2007年6月18日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めまして。
この度デジカメデビューをしようと思いましたが各社色々あって目移りしています。
こちらのクチコミを拝見したり近所の家電店で触ってみたりした結果、顔認識機能が使い物になるソニー、キヤノン、フジの3社まで絞りました。
このF31fdは評判がよく、特にiフラッシュ、高感度性能、低価格の3点が抜群なのでかなり心惹かれております。
ただ、懸念材料もいくつかあります。
1.マニュアルードで顔認識が利かない。
2.発色がなんか渋い気がする。
3.液晶の写りがきれいじゃない。
4.分厚い&重い&ブサイク
5.後継機種が発売間近?
1.3.4.5については何とか妥協できるかと思いますが、2の発色は慣れる事が出来るか心配です。
私としてはキヤノンの発色が鮮やかで見栄えがするので良いような気がしていますが、なにぶんプリンターを持っておらずウェブ画像とカメラの液晶画面だけでしか確認してないので余り自信がありません。(F30fdだと安いのでプリンターも買える!)
もしかしたらデジタルなのでカメラやパソコンの設定で手軽に色合いを調節できるのでは、と思いますがどんなもんでしょうか?
実は私のパソコンはかなり古いMacのiBookG3でして、この辺の相性も気になっています。OSは一応最新です。
パソコンもデジカメも初心者でその上に色弱でもありますのでトンチンカンな事を言ってるかもしれませんが、どうかご指導お願いいたします。
0点

メカキングギドラさん こんにちは
マニュアルは撮影者の設定によるものですから、顔認識は働かいのが正解だと思います。
ボクはF31fdをおすすめしますが、重いと言っても20グラム前後の違いじゃないでしょうか。
あとは好みの問題(2,3,4)ですから。
後継についてはここでは聞いた事ありませんが。
書込番号:6448607
2点

メカキングギドラさんこんにちは。
私は最近IXY50からこちらの機種に買い替えました。
参考になるかどうかはわかりませんがとりあえず…。
1.初心者ということであればほとんどオートモードでの撮影になるでしょうから、
あまり気にされなくても十分対応できると思います。
2.被写体にもよると思いますが、人物撮影ではキャノンよりも綺麗だと思います。
特にフラッシュ使用時は比べ物になりません。
3.たしかに…w。でも必要十分だと思いますよ。
4.男性が使うならこのぐらいの大きさ、重さがあったほうがホールドしやすいです。
ブサイクさは3日で慣れます。大事なのは中身ですw。
5.それを考え出すといつまで経っても買えなくなっちゃいます。
私も先月買いましたが、もう出るもう出ると思いつつ現在に至ってます。
こんなところでいかがでしょうか?
私自身はとても満足のいく買い物ができたと思ってます。
以上参考まで。
書込番号:6448714
2点

絞りましたか。
900IS、とこの機種を持っていますが
顔認識は後日発売された40の方が明らかに
認識するので顔認識をどこまで重視するかで
31と40どちらか悩むと思います。それから
31はXDピクチャーカードなのが痛いところです。
40はマニュアルでも顔認識します。
一方900は万能選手といった感じで欠点
がありません。確かに自然な発色なのは
900ですね。
あとは値段次第といったところでしょうか。
初心者として買うのであれば900かな。
個人的にですが。
書込番号:6448797
1点

900ISは四隅が流れること(鐘楼流しのように)
(「隅流れ」と俗に言いますがこの機種は特に有名ですね)
高感度はノイズが多いこと
全体的な解像力で劣ること(書き込み[6224724]参照、右上に番号入れて「検索」)
が、欠点でしょうか
ただ、一見派手で鮮やか、キヤノンブランド、デザイン(好み)、広角、手ブレ補正
といった点がウリでしょう
作例も沢山ありますし、クチコミ情報も沢山ありますから、見てまわって
お店で実物を触ってみて、気に入った物を買われたらいいと思います
書込番号:6448979
2点

書込番号:6449120
2点

発色は好みの問題なので何とも?私は忠実だけどちょっと控えめな富士の発色のほうが好きです。特に人肌の色合いはコンデジでは最高レベルだと思ってます。
あと厚くてブサイクとのことですが、ある程度の厚みがあるほうがぶれにくいと思います。
以上、あくまでも個人的見解です。
書込番号:6449156
2点

900ISとF30を持っていますが発色はオートで撮影するとかなり違います。
色合いを近づけるならクロームモードでホワイトバランスを晴天や日陰モードで撮影するとかなり色合いは近づきます。
ただし、コントラスト、シャープネスの点では900ISが強くメリハリがあります。
あとはF31fdはパープルフリンジが出やすいですね。
それ以外は高感度でもダントツにきれいですし、デザインにこだわらなければお薦めですね。
参考までに900isとF30との比較になりますがクロームの晴天のモードで撮影したサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
写真の1枚目から4枚目が比較写真です。
90IS/F30比較サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:6449316
2点

皆さんご親切にご指導頂き大変ありがとうございます!
里いもさん
確かに好みの問題が大きいですね。私は物への愛着は高い方ですので手に入れてしまえばアバタもエクボに見えるかと思います。
FORGEDさん
人物撮影の優秀さ、特にフラッシュの調光は抜群みたいですね。ノンフラッシュもかなり使えそうで、私がこの機種に惹かれる最大の理由です。
一番星星桃次郎さん
900ISもお持ちとは羨ましいですね。私的には最強コンビだと思います。
F40fdの方が顔認識が優秀ですか?高感度性能があまり変わらないのならコチラも検討したいです。
悠裕さん
900ISは高感度ノイズが一番気になります。あと顔優先FEもついてないようで、正直室内の人物撮影はどうかな?って思います。
何千とある中から大変参考なるスレをピックアップして頂き恐縮です
ミスプロさん
人肌はやっぱりフジですか?そうなんでしょうねえ。
持ちやすさも大事ですね。
新しい物好きの移り気さん
そうですか!使いこなしで色合いも変えられるんですね。大変勉強になります。
でも900ISの方が澄んだ感じがしますが、プリントすると又ちがうかも?と思います。(やっぱりプリンター欲しい!)
皆さん、大変参考になるご意見を頂き大大大感謝です!!
どうやらF31fdにかなり心が傾きました。
900ISやF40fdも気になる所ですが、全てに完璧はないと思いますし価格も安いので割り切って考えてみようかと思います。
書込番号:6450694
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして。
PowerShot S10⇒Sanyo DSC-MZ2 からF31fd に買い替えを考えています。
ちょっと気になる点、当クチコミによくでる
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page6.asp
でISO 1600および ISO 3200 では F31fd より F30 の ノイズ が良いように見受けられます。 後発のF31fdのほうが悪く?なるとは考えにくいし、初心者且つ英語にも弱いので、お教えください。
なお、このことで既に当クチコミに掲載されているのでしたら番号などお教えください。
0点

そこでの比較画像を見ると、F31fdの方がシャープネスが強くディテールを際立たせる方向になってるように見えるかもしれないですね〜。
その為本来は平面的に塗りつぶされてた荒れも目立つようになったのかも?
書込番号:6448371
0点

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page10.asp
こっちの方が分かりやすいと思いますが、基本的にF30はノイズリダクションを強力にかけてとにかくノイズを押しつぶす画作り、F31はノイズリダクション弱めでディティールを残す画作りなんじゃないかと思います。
私はF30を再起不能にしたため、F31を買ったという間抜けですが、両方使ってみると高感度は多少ノイズが乗ってもF31の方が自然でいい感じに思えます。この辺はただ、好みの問題ですが。
F31はF30改という感じでハードウェア的にはほとんど同じようなので、味付けは異なりますが基本性能的には変わらないと考えていいと思います。
書込番号:6448529
1点

ムム・・F30・・かなり綺麗ですね。
個人的にはF30の方がノイズも少なく綺麗に見えます。
F31を購入する際にF40と激しく迷い、サンプルやレビューの記事を見まくりましたがF30はノーマークでした(笑)
F31はF30に顔キレイナビが付いただけだろう・・と勝手に思いこんでいましたが、このようにサンプルで細部に渡って調べてみるとカタログスペクには現れない違いがでてくるものですね。
いや、F30も流石に名機と言われるだけありますね〜。
(F31も十分名機だと思いますが)
クチコミの書き込みも多いのも納得です。
顔キレイナビに拘りがなければF30の方が良かったかも。
FUJIは F30 → F31 → F40 と新しいのが出るにつれて退化してる!?
書込番号:6448974
0点

@ぶるーと さんがせっかくリンク貼られているのですから、上のサイトの英語を読み解きましょう
1600/3200はF30がノイズは少ないが、その分ディテールが失われている
これに対し、1600/3200のF31fdはノイズが多いがその分ディテールがあり自然さがある
総括でどちらがいいかニュアンスとしてややF31fdに好意的な書き方をしていると思います
書込番号:6449020
2点

There have been changes over the F30; the new processor's noise reduction has been tweaked slightly to preserve a littlemore detail, meaning that all ISO settings are lightly noisier than the F30; ISO 1600 and 3200 visibly so. The default contrast and sharpening also appear to have been turned down a notch (more like half a notch really). Whether any of this is good news or not is more a matter of taste than anything, but for the moreserious user (especially hose who like to post-process) even the slightest toning down of in-camera processing is welcome.
これが原文です、御自身で読み解いてください
書込番号:6449068
1点

からんからん堂さん、@ぶるーとさんをはじめお教えいただいた皆さんありがとうございます。
F31fdはノイズは残るが画像のディテールを重点に.......。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm
f31fd/page6.asp
にある グラフ(ISO別ノイズ量)だけでは測れないことがわかりました。
書込番号:6451595
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今使っているデジカメは体育館の中で撮影をするとフラッシュをたいても暗く写り、逆にフラッシュをたかないで撮影をすると明るく写るけどブレル・・・というような感じです(^^;)体育館のような広い場所・家の中・外と幅広く綺麗にとれるカメラはないでしょうか?
0点

体育館内でのフラッシュは、当然のようにフラッシュ光が届かないのでアンダーに。
フラッシュ焚かないとISO感度を高くしてもシャッタースピードが落ち、当然のように手振れ連発に。
>体育館のような広い場所・家の中・外と幅広く綺麗にとれるカメラはないでしょうか?
ありえませんね。三脚使うとか外付けストロボ使うとか、テクニックが必要ですよ。
書込番号:6446410
1点

子供の行事で、体育館の中で良く撮影しています。
明かり次第ですね。
照明が暗い体育館では、ISO800で撮影するしかありません。
被写体ぶれを起こしますが、たくさん撮影すれば、
失敗してもカバーできます。
書込番号:6446442
1点

この機種なら体育館の明るさにもよりますがある程度ぶれずに撮影できる期待ができると思います。
この機種はISO800ぐらいまで十分実用レベルの画質ですし
1600でもそこそこ使えますので。
この機種でも無理ならコンパクトデジカメでは無理でしょうね。
書込番号:6446468
1点

今お使いのカメラのレベルが不明なので確認も必要ですが。
少し前のデジカメは、最高ISO感度が400程度までが多かったと思います。
F31fdなら1,600(4倍)・最高3,200(8倍)に感度が上げられるので、ぶれは軽減されると思います。
感度が上がればノイズも増えますが、他のカメラよりは格段に少ないのでL版程度なら何とか見れると思います。
書込番号:6446699
1点

こんばんは
体育館では、テレ側がF5と暗くなるので、
近くからワイド側で撮れるというような条件が整うといいですね。
書込番号:6446881
0点

>体育館のような広い場所・家の中・外と幅広く綺麗にとれるカメラはないでしょうか?
コンデジの中では、S6000fdが最も希望に近いでしょうか。
被写体が遠いときはフラッシュを焚かない等の基礎知識は必要ですが。
望遠が不要なら、F31fdが良さそうです。
書込番号:6446949
1点

奇麗に撮るためには、それぞれのシーンで適正露出・適正シャッター速度。
オートにしておけばカメラが自動的に判断してくれますが、、、。
カメラ任せにも限度があるので、いろいろなアクセサリーを使ったりテクニックを駆使しなければなりませんね。
書込番号:6447555
2点

私は昨日、文化祭があったので、手持ちの一眼レフ(NikonD50)で撮影していました。
舞台までの距離は約4、5mで、舞台には左右と正面の2階からスポットライトがあたっている状態でISO1600、内臓ストロボの出力を最大で撮影しました。
ほかの人もコンデジで撮っていたので見せてもらいましたが(確かLumixの新しい機種)、ストロボを炊いても結構ぶれていました。
私のは距離が近いということが幸いしたのですが、あっきーともりんさんはどの程度はなれて撮影されましたか?
コンデジならば、がんばっても6m前後ではないでしょうか?
私の友人たちも、思いっきり前まで出ていってストロボたいて撮っていましたが、なかなか厳しいようでした。
ちなみに、撮影に来ていたプロのカメラマンの人は外付けストロボを2台に1脚を使用していました。
http://photozou.jp/photo/photo_only/84769/3698867?size=800
書込番号:6448027
1点

色々なご意見ありがとうございます。暗い体育館での撮影というのはど素人の私には難しいみたいですね・・。でも皆さんのご意見・口コミなどを見てF31fdがど〜しても欲しくなり、(値段が下がってきたというのが大きな理由ですが・・)先ほど量販店にて購入をしてきました!!本当にたくさんの方のご意見がもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:6448890
1点

ご購入おめでとうございます。
室内撮影などちょっと暗めのところで撮り比べをしてみてください。
きっと違いがわかるはずです。しかし、そーは言っても限度がありますので、そのあたりは充分把握してお使いください。
書込番号:6449519
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
IXY-10かFinePix-F31fdの購入を検討中です。
デザインの良さと、キャノンのHPで見た付属のビュアーソフトが
機械音痴のオバサンにも分かりやすかったので惹かれていましたが
量販店で実際手した感じと店員さんにFinePixを薦められたので迷っています。バッテリーの残量もキャノンだけは表示がないとのこと‥。
Fine-PixF31fdをお使いの方にお尋ねしたいのですが
付属のビュアーソフトは私のようなオバサンにも使い易いように
なっておりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


私は、IXY50,700,800までのZoomBrowser中心の添付ソフトまでしか知りませんが、機能は、CANONの方がずっと豊富です。
一方 FinePixViewerの方は、とってもシンプルに出来てますが、向かいのかなりご年配の方に
お教えしたら すぐに一人で取り込みから印刷まで出来てらしたので、あまり凝らないのならこっちの方が良いかも知れません。
ZoomBrowserは、一覧性を高めるために、フォルダに小さな画像を沢山出そうとするので、
快適に使うにはパソコンのパワーがかなり必要だと思います。
後、IXYにもバッテリーの残量表示は一応あります。ただ、電池がなくなる直前にしか表示されないという不思議なしかけであまり役にたたないと不評のようです。
書込番号:6446327
1点

私もFinePixViewerの方がメニューとかが比較してシンプルな分、わかりやすいと思います。
カメラをパソコンにUSBケーブルで接続すれば自動でソフトが取り込みをするのは一緒ですし・・・
書込番号:6446634
1点

kyo706さん初めまして。
IXY-10かFinePix-F31fdで購入検討中との事で迷わせてしまい
ますが^_^;最近ひょんな事から激安で初めてデジカメで衝動買い
したソニーW200及び付属のPicture Motion Browserもなかなか
優れ物です。
初めて手に取った時は持ち難くなんじゃこりゃって感じでしたが
室内での高感度モード+手ブレ補正が意外と良いです。
ソニーは色のイメージで毛嫌いしてましたが特質する程ではあり
ませんが合格点です。
今までデジカメ付属ソフトは余り使用していませんでしたが今回
1210万画素とデーター量が大きくphoto editorで開けなかった為
入れてみました。
シンプルで分かり易い割りに日付け別フォルダ表示以外にカレ
ンダー表示もあって○年○月でクリックするとひと月のカレン
ダーが出て撮影した日にちに写真がありその日にちをクリック
すると撮影した時間別に一覧表示されさらに分別に写真が出て
おり写真上にマウスを持って行くとサムネイル表示されます。
他のメーカーにもあるかもしれませんがここまで便利になって
いるとは思いませんでした。
それに1210万画素(4000×3000)でも取り込み速度が速く驚き
です。
書込番号:6446806
1点

皆さま、早速のアドバイス有難うございました。
IXYのデザインに惹かれつつもFinePixになりそうです。
比較的安い機種と言っても、そうそう簡単に買い替えも
できませんのでSony-W200もお店で手に取ってみますね。
書込番号:6447630
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今f31fdとz5fdでどちらを購入するか悩んでます。目的は室内での赤ちゃんの撮影が多いかな… 引き延ばしもあまりしないかと…色々と調べるとどちらも同じ様な感じでf31を推す方が多い気がします… なぜ迷っているかと言うと、電気屋さんにて試し撮りをしてみたんですが、f31の方は何度やってもキレイに撮れなくて… ブレる感じで。z5は適当に撮ってもキレイでした!私は全くの初心者です。ただ長く使える方がイイかなとも思います。デザインは気にしないです…私にはどちらが向いてるんでしょうか???
0点

>f31の方は何度やってもキレイに撮れなくて… ブレる感じで。z5は適当に撮ってもキレイでした!
店頭ではいろんな人がいじるので設定が変わっていたのでしょう
同じオートで撮ると明らかにF31の方が失敗は少ないです。
高感度画質も1段分くらい違いますから。
デザインを気にしないのであれば迷う必要はまったくありません。
F31で決まりだと思います
書込番号:6446088
0点

そうなんですか!!なるほど。確かに説明書を見る事も無く店頭にあるままを撮ってみたって感じです…
値段も安いし!評価もイイし!f31の方がイイですよね!!何かもう答えが出てしまったかも(//∇//)
書込番号:6446107
0点

F31fdは、Mモードで低感度固定か何かになっていたのでしょうか…。
今度お店に行ったら、本体上部(電源スイッチの脇)にあるダイヤルを
「赤いカメラマーク」に合わせてから試してみて下さい。
この状態がオートモードです。
また、本体背面の十字ボタンの右がフラッシュの切り替えなので、
フラッシュ発光(AUTOでも可)、発光禁止の両方を使い分けて
あれこれ試し撮りしてみて下さい。
それでだいたい分かると思います。
書込番号:6446109
0点

普通はぶれて撮る方が難しいと思います。
お店では色んな方がいじりますから、他の展示品も見た方が良いでしょうね。
店員さんに設定を同じにして貰うのが宜しいと思います。
綺麗に撮れると思いますよ。
書込番号:6446128
0点

saku88さんの書いている通り、設定が変わっていたのではないでしょうか。でなければ、高感度により強いF31fdの方が絶対に優れていると思います。
まぁ、私はZ5fdの方を買ってしまいましたが(^^;)
参考までに、私がZ5の方を選んだ理由を…
1.薄くポケットに入れてもかさばらない。
2.色が選べた
3.AF補助光がまぶしいから
はい、画質に関する理由はないです。画質を理由に入れれば、おのずとF31fdの方を買うでしょう。今回、自分はデザインの方で選んでましたから。
AF補助光は、あった方が何かと便利かもしれませんが、実際撮る時「まぶしい」と言われてしまうことが多いです。(以前F30を使用した経験から)
画質優先…であれば、まず間違いなくF31fdでしょう。
レンズもF31fdの方が明るいですし、高感度もZ5のISO1600に対してF31fdはISO3200ですからね。同じISO1600でも、画質的にもだいぶ余裕があるでしょう。
それにしても、選択にF40fdが入ってない点が、いかにもここの掲示板よく見てると感じてしまう(笑)
それに、あまり長く悩んでると、後継機が発表されて、余計悩むかも…
書込番号:6446142
0点

F31fdの方がレンズも明るく(F31 F2.8、Z5 F3.5)、高感度
に強いのでF31と思います。
書込番号:6446204
0点

本当は、F31の方がZ5より綺麗に撮れるはずですが、ご自身がZ5の方が撮影しやすいと
感じられるのなら、Z5でいいのではないですか?
書込番号:6446354
0点

>saku88さん
そうか、AF補助光オフにできましたっけ。それなら特に比較する際には気にする必要ないですね。
それにしても、出てから半年以上経過して、F40fdも出てるってのに、F31fd人気はすごいですね。
書込番号:6446422
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆さん教えてください。
電源ON後のレンズが出終わった後とフォーカスしシャッターを切った後にギギギっと言う音が鳴るのですが、これは正常でしょうか。使用事態時に支障はない様ですが、気になります。
購入時に鳴っていたかどうかも覚えていなく、ショップは聞く前に皆さんのカメラの状態をお聞かせ頂ければ幸いです。
0点

おかしいと思うよ! そんな音は鳴らないよ!
シャッターを切る前なら鳴るかもしれないけど。
まさか、別の被写体にカメラを向けてるとか?
書込番号:6445943
0点

私のF31も
チャッチャッ
とかジジジ
くらいは鳴りますねぇ…
絞り羽根の音だと思いますが
他の機種(キャノンのA610)あたりと
比べて大きめの音です
書込番号:6445979
0点

>フォーカスしシャッターを切った後
==>
シャッターを切る前でフォーカス中のギギというのなら正常と思います。
ギギって目立つ音がするのは、本当にシャッターを切った"後"ですか?
書込番号:6446066
0点

起動してレンズが出る途中とかにもしますが、出終わった後もしますね。
チャッチャカ・チャチャチャって聞こえます。
ピントを合わせる時もしますが、言葉で言うには難しい。
F31より前の機種でもしていましたから、店頭で聞かれたら疑惑もスッキリすると思いますよ。
書込番号:6446083
0点

あ、今気付いたけどもしかしてシャッターを一気押しする人かな
それならピントがあいにくい場所でシャッターを一気押しした後にAF合わせる場合もありえますね
書込番号:6446113
0点

早々のご返事ありがとうございます。
もう一度確認しますと、シャッターを切るまでのフォーカス時のギギギと言うかジジジの様な少し音が引っかかる感じの雑音です。
気になりだすと切りがないですが、皆さんあまり気になりませんか? 故障じゃなければそれで良いのですが。
書込番号:6446420
0点

SONYには無音のモデルがあるらしいけど、FUJI,CANON,MINOLTA,PENTAX,NIKON 今まで買ったコンデジはみんな似たような音がするので慣れました。
慣れないうちは、確かに 異音との区別がつきにくいですね。初めての機種だったら 1台だけの音で、異音か正常音かの区別はつくわけないし。
ちょっと前、本当に一回、買ったばかりのコンデジで初期不良で異音ってのはありました。FUJIではなかったですが.
月並みですが、心配なら販売店でチェックされることを薦めます。
書込番号:6446660
0点

こんばんは。
全くの勘違いだったらお許しください。
AFモードをコンティニュアスになさっているのではないですか?
書込番号:6447315
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





