FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

水中カメラとして

2007/06/10 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

ダイビングの水中カメラとして、使用したいんですが、実際水中カメラとして使用されている方がいらっしゃったら性能や、使い勝手等を教えて下さい。近所のヤマダ電機の店員はISO感度が高い、バッテリーが長持ちする、値段も手ごろ(水中ハウジング込みで4万位)なのでお勧めと言ってましたが、実際水中カメラとして使っている方の感想が聞きたいです。当方は水中カメラ初使用です。

書込番号:6421572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:698件

2007/06/10 11:06(1年以上前)

あんまり深く潜って撮影した事は無いのですが(潜っても7m程度)
水中カメラとしてはオススメです。
水中モードでは、綺麗に緑被りを抑えてくれるし、高感度が使えるので、
暗い所でも良い感じに撮れます。
魚を撮る時は、フラッシュ使えない事が多いので。
ハウジングの使い勝手も悪く無いですし、バッテリーの持ちも良いですよ。

書込番号:6421749

ナイスクチコミ!1


taki_idさん
クチコミ投稿数:22件

2007/06/10 16:27(1年以上前)

f30ユーザでしたがInon製のストロボ、レンズを追加する事で最強に限りなく近いマシンとなる事でしょう。フルセットでもかなりコンパクトで本当に綺麗な写真が撮れます。
詳しくはhttp://syachi.uminokaze.com/でどうぞ。とても参考になります。

書込番号:6422604

ナイスクチコミ!1


ji2txuさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/10 19:53(1年以上前)

3月にF31に買い換えて使用しています。
@バッテリーは3本潜っても余裕です。
A高感度1600くらいで撮影しても、ノイズは気になりません。
B画質は好みの問題もありますが、合格点です。

このカメラに28mmの広角がついていれば申し分ないとお思います。
参考までに
http://www.geocities.jp/ji2txu/okinawa200703/okinawa0703.htm

書込番号:6423138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/10 21:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になりました。皆さんのお話をお聞きすればするほど良い商品だと感じました。早速ハウジングとセットで購入します。

書込番号:6423400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

XDカードのMとH

2007/06/10 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

オリンパスのHタイプの方が処理が速いとは聞くのですが、この機種でも処理速度は速くなるのでしょうか?
初心者なので純正の富士Mタイプの方が無難かなと思うのですが、価格が同じくらいなもので迷っています。Hタイプで不具合がでた方いますか?また両タイプ持っている方はアドバイスお願いします。ちなみに1Gまたは2Gを購入予定です。

書込番号:6421017

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/10 03:32(1年以上前)

それなりには速くなるとは思いますが…見違える程の速度向上にはならないでしょうね。
そもそもxDカードって全体的にレスポンスは良くない感じですね。
フジとオリンパスって互換性が無いように書いてあったりしますが…だいたい問題なく使えますね。

書込番号:6421059

ナイスクチコミ!1


Sumajinさん
クチコミ投稿数:83件

2007/06/10 07:36(1年以上前)

Hタイプの1GBを使っています。6メガピクセルのファインモードでも一瞬で記録されますので、待たされることがありません。Mタイプは使ったことがないので解りませんが、F31fdではHタイプの高速化に対応しているという噂もあります。


でも、動画の保存は待たされますねー。

書込番号:6421225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/06/10 08:38(1年以上前)

このカメラでタイプHとタイプM両方使っているけど
タイプHの方がレスポンス良いみたいな感じがするよ

それに、価格的にどちらを買っても同じならタイプH
になってしまうよね。

どちらにするか悩むのは無駄ではないですか?

それになんだか最近オリンパスタイプHの方が安いしな〜

書込番号:6421333

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/10 08:45(1年以上前)

>フジとオリンパスって互換性が無いように書いてあったりしますが

私は富士、オリンパス製、スタンダード、タイプM、タイプHと一通り持っていますがそんな注意書き見たことないし、すべてのカードが富士のカメラでもオリンパスのカメラでも使えています。そもそも作っているメーカー同じだしなあ。
動画はオリンパスの方が富士よりデーターが大きいけどタイプHだとすぐに書き込みが完了するのでカードではなく画像処理の問題でしょうね。

値段があまり変わらないならタイプHがいいと思います。少なくてもカードリーダーでの取り込みにかかる時間が違うので。

書込番号:6421348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/10 09:07(1年以上前)


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/10 09:39(1年以上前)

「フジのカメラでは、TypeHは使えるが処理速度は変わらない」
というのが一般的解釈だと思います。厳密な所は分かりませんが、
タイプの違いより容量やメモリ占有状況の方が響いて来そうな
予感はしますね、なんとなく(^^;

ちなみに私は、F31fdにオリンパス1GB Type Hの組合せで使っています。
トラブルは全くないですよ。

#そういえば、オリンパスxDカードのシリアル番号で無料ダウンロード
#できる画像編集ソフトがありましたね。使ったことないんですが
#面白いんだろうか?

書込番号:6421483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 11:25(1年以上前)

パソコンに取り込むさいのカードリーダーでは、タイプHとMで、使える使えないがあるようにも思いますがどうなんでしょうか?

私は、オリンパスのHタイプ1GBで、F30fdで撮影したデータを、1年くらい前に購入したXD対応のマルチカードリーダーでは読めず、最近F30fdとともに購入したマルチカードリーダーでは読み込めています。

ただ、Mタイプのカードを所持していないので、旧タイプでMタイプが読めるかどうかはわからないのです(でも、Mも読めなきゃXDスロットがあっても、意味ないですよね・・)。

書込番号:6421797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/10 12:13(1年以上前)

澤木さんこんにちは

>初心者なので純正の富士Mタイプの方が無難かなと思うのですが、価格が同じくらいなもので迷っています。Hタイプで不具合がでた方いますか?

富士Mタイプが無難と思います。

私もF31fdと共にオリンパスのHタイプを今年の1月に購入しましたが、当初から50枚に1枚程度書き込みエラーが発生しており、3か月ほどで10枚中2〜3枚エラーになってしまいました。
F31側の問題かもしれないと思い、Mタイプで試すと問題ありませんでした。

富士のSCに電話すると、メディアとカメラのメーカーが異なる場合はカメラ側に問題ないことをが確認されないと、修理や交換は受け付けられないとのこと。富士とオリンパスとの協定で決められているとのことです。

仕方なく、富士にF31を送りましたが案の定カメラ側には問題ないとのこと。

富士の報告書をつけて、オリンパスに送りやっと交換となりました。

双方への送料は、自腹だし交換だけなのに2Wも待たされるし(しかもこちらが催促の電話をして)、子どもの入学の行事は撮れないし、さんざんな目に遭いました。

オリンパスのSCは「カメラやカードリーダーがHタイプに対応していない場合や他社のカメラではエラーがでることがあります。」とのこと。

その方の話しぶりでは、何かF31で使用していることが、悪いといった印象をうけました。

Hタイプでの不具合を書き込まれている方は少ないようですので、私の個体の問題かもしれませんが…

いずれにしても、初心者であれば面倒なことにならないよう同一メーカーの国内正規品の方が吉と思います。

速さも差ほどかわりませんよ。
(私の使い方では)



書込番号:6421971

ナイスクチコミ!2


スレ主 澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/10 13:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
これまでSDカードのデジカメを持っていて、F31fdは最近多く撮るようになった室内撮影用に購入することにしました。
xDカード分の出費が少し痛いですが・・・。
検討の結果、無難なMタイプの方で買ってみようかと思います。
参考になりました。

書込番号:6422115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/06/10 14:09(1年以上前)

[6422115]
>無難なMタイプの方で買ってみようかと思います。

無難ね〜

タイプH使用して全く問題のない人たくさんいるのに・・・
「男なら少しくらいの冒険したら良いのに!」と俺は思う。

ボソっ。

書込番号:6422302

ナイスクチコミ!1


スレ主 澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/10 15:25(1年以上前)

ははは・・・(笑
せっかくアドバイスもらったのにすみません。
当初F40fdの方で考えていたのですが、既に持っているSDでなく新たにxDカードを買っても評価の高いこちらの機種にしたもので、それだけでも結構な冒険でした。
初心者でも一目でわかるほどの差ならタイプHを買いたいと思いますが、人によってまちまちなくらい微妙な差のようでしたので、今回は無難をとります。
それより今はいろいろ撮って楽しみたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:6422478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/11 01:53(1年以上前)

もう幕は下りてる様なのですが^^
オリンパスと富士(海外パッケージ)の TypeH 使ってます。
(どちらも、裏に KOREA BY SAMSUNG って書いてありますが)
もう 1000枚以上撮ってますが、幸い?問題は起きていませんよ。

ただ F31fd を買う時に、ヨドバシさんのベテランぽい店員さんに
「富士のカメラだから TypeH にしても、ブツブツ…」と言われましたので、
TypeM でもパフォーマンスは変わらないのかもしれませんね。

私は、メディアはより上位のものを買うようにしています。
SD なら 150倍速、SDHC なら Class6 ってな具合です。
カメラよりもメディアの方が更新頻度が少ないので、
将来メディアの性能が活きないとも限らないかなと。

書込番号:6424719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/11 12:34(1年以上前)

フジのTYPE Mも、オリンパスのTYPE Hも、価格は変らないようですね。
昨日ヤマダ電機に寄ったら、どちらも1GBが、3980円のポイント10%でした。
ただ、 オリンパス TYPE Hは、カードフォルダが付属しています。

ちょっと測定して見ましたが、書込み速度はTYPE Hが少し早いですね。
同じ被写体で、シャッター押し始めから書き込みが終了するまでの時間を、ストップウォッチで測定しました。

[フジ TYPE M] 東芝メモリ
・1枚撮影 3.0秒
・連写3枚撮影 9.2秒
・エンドレス連写10枚撮影 24.6秒

[オリンパス TYPE H] サムスンメモリ
・1枚撮影 2.6秒
・連写3枚撮影 8.1秒
・エンドレス連写10枚撮影 19.3秒

※ 記録は6M F
※ 明るさや被写体が変ると測定時間は変化します。

ちなみに、xDカードなどに使われているフラッシュメモリーは、元々東芝が開発しましたが、技術が流出して海外でも生産されるようになったそうです。
xDカードは他のメモリカードと違い、メモリコントローラが内蔵されていないので、並列書込み処理が出来ないなどの理由で書き込みが遅いとか聞いてます。

書込番号:6425571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

どうか教えて下さい

2007/06/09 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:11件

ここ1週間程、いいなと思うデジカメのクチコミを旅してきました。
絞りこめたつもりが決めかねています。
そこで、どこを覗いてもいい評価を受けているF31fdのココで
質問させてください!

7月はじめの沖縄への旅行を機にコンデジの購入を考えています。
また1年に1回の海外旅行が趣味で、5日間ほどの旅行でも景色・人物問わず150枚以上は撮ってきます。
そこで、欲しいな・・と思うのは

・コンパクトで軽い
・教会のような背が高い建物も近い距離からおさめられる
・動物をブレないで撮れる(イルカのショーをキレイに撮りたい)
・近づけない場所はズームで撮りたい

という希望があります。
カタチで好きなのはソニーのT20やニコンのS50、フジのZ5fdです。このタイプだと日常持ち歩くのにも場所も取らずいいなと思います。

ですが、画質を考えるとF31fdかソニーT100が良いのかとも思います。カタチと光学5倍で惹かれているのがT100なのですが、少し予算オーバーで、F31fdだと大きさが気になります。

なんとなくは絞れているのですが答えがだせない状況です。
どうか皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

ちなみに、光学ズームの3倍と5倍ってやっぱり違いますか?

書込番号:6420461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/09 23:53(1年以上前)

なかなかスタイリッシュな小型と実用的機能は両立しないようでむずかしいところかもしれないですね〜。
広角や重さあたりはかなり気になるかもしれないですが、無難に残しておくのならF31fdが安定してるかも?

書込番号:6420503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/09 23:54(1年以上前)

>・コンパクトで軽い
  少し大きいかも知れませんが、小型のケースに入ります。

>・教会のような背が高い建物も近い距離からおさめられる
  28mm程度の広角
  教会の中の撮影は、フラッシュなしで撮りたいのでF31
>・動物をブレないで撮れる(イルカのショーをキレイに撮りたい)
  ISOを上げて、シャッター速度が速くできるので、F31

>・近づけない場所はズームで撮りたい
  光学ズーム3倍では物足りない。

 28mmからの10倍ズーム以上のカメラとF31を持って行くと
 良いと思います。

  

 

書込番号:6420507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/06/10 00:04(1年以上前)

難しい質問ですね。
全ての条件をクリアできるカメラは、無いかも?

画質で、T100が出てくるのが謎ですが
望遠側T100の175mmとF31fdの108mmは、結構違うでしょう。

画質は置いておいて、ワイコンも使えるT100が
希望に近い気がします。

書込番号:6420553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/10 00:34(1年以上前)

広角の優先度がそれほど高くないのであれば、F31で良い
と思います。
なお若干大きくはなりますが、28mm-280mmのTZ3などは旅行
に持って行くには楽しいカメラと思います。

書込番号:6420664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/10 01:02(1年以上前)

んー難しい!
条件を読みますと・・・
広角から望遠までOKでコンパクトと読み取れますので・・・
R6がいいかなと思います(イルカショーも明るければOK)

ただし36-108の画角でOKなら
F31fdがお勧めです・・・

それより一番気になったのが・・・
5日の旅行で150枚とは勿体無い!
私は日帰りのディズニーランドでさえ500枚近く撮影してしまいます
・・・残すのは50枚程度ですが・・・

書込番号:6420772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/06/10 01:34(1年以上前)

>>光学ズームの3倍と5倍ってやっぱり違いますか?
あの〜、実物を見ていないんでしょうか?
実際にズームを操作してどれくらいの範囲が写るか
自分で確認して見ないとダメだと思います。
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
T100
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5999.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/09/6096.html

個人的には価格と画質のバランスがいいと思えるのが
ソニーのW80ですけど…
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6151.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/28/6299.html

書込番号:6420877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/10 04:25(1年以上前)

ワイドに撮るなら、写って欲しくない人まで写る、
きみまろズーム(TZ3)が、私もお勧めかなぁ〜(^^;;)

ご要望の撮影を満たせる広角域は、22〜24mm(相当)
まで広げたいところなんですよね、ホントは。
ムーンライダーズさんお勧めのワイコンの組み合わせも
なかなか妙案だと思います。

旅行には高倍率ズームが良いと思いますよ。手前勝手な経験
則ですが、135mm(相当)まであるとかなり便利だと思います。
広角側も28mm(相当)は欲しいです。

書込番号:6421087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/10 07:39(1年以上前)

全ての要求を満たすには一眼しかないと思いますが……
とりあえず画質(好みもありますから)サイズ無視で……
パナソニックのTZ3とLX2
リコーのR6くらいでしょうか……
私ならですが、F31かキャノンのA710ですね
広角ではないですが、そこは、パノラマ合成で妥協
望遠もトリミングで妥協します。

書込番号:6421231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/10 08:51(1年以上前)

F31のボディで、S6000fdの性能が有れば良いって感じですね。

ここでの質問だと画質を皆さん重視されるので悩まれると思います。

書込番号:6421361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/10 09:22(1年以上前)

F31fd のデジタルズームは、トリミング(トリミングズーム、つまり EX光学ズーム)などよりも解像感が高く、結構使えますよ。
デフォルトでオフになっているのがもったいないぐらいです。

書込番号:6421441

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/10 09:25(1年以上前)

この場合、お勧めはPanasonic TZ3か、Ricoh R6 …ですかね。

どちらも使ったことがないので実感での良し悪しが不明ですが、
LX2やR3を使った経験では、日中屋外等の明るい場所での
撮影には全く問題ないでしょう。

広角(近くから建物全体を収める)用途は、基本的にどちらも
28mm相当で同じですが、被写体が横長、もしくは縦長の場合は、
マルチアスペクトを活用するとTZ3の方が広い範囲が撮れて便利です。

望遠(遠くのものを大きく撮る)用途は、280mm 対 200mm でTZ3に軍配。

広角〜望遠通じて、画角の応用度が広いのはTZ3ですね。

ただし、ポケットにスッと収まる…というコンパクトさを求める場合はR6でしょう。

#室内撮影・人物撮影が多い場合はF31fdをイチオシしたい所ですが…、
#サブカメラにこちらも買って行くというのはいかがですか?(^^;

書込番号:6421452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/06/10 09:57(1年以上前)

私も年に数回は沖縄に行く、沖縄フリークなのですが、CANON機をオススメします。
(IXY1000とか900ISとか)
F31fdも良いカメラなのですが、風景写真ではCANON機の方が上だと思います。
好みの問題もありますが、晴天環境で海を撮ると、CANON機の方が綺麗に取れます。
Fクロームを使うと、不自然になりますし。
ただ、動体撮影ならF31fdの方がオススメですね。

書込番号:6421540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdの満足度5

2007/06/10 10:39(1年以上前)

用途に問わずということであればF31fd、
風景中心であればCanonの900ISを私なら選択します。

書込番号:6421676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/10 14:02(1年以上前)

900IS と F31fd の比較は、新しい物好きの移り気さんのアルバムが参考になりますね。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JmokZYzDqr

海外の有名サイト digipreview でも比較されています。
IXY900(海外名 SD800IS)と F31fd
基本感度 ISO80 vs ISO100
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
高感度 ISO800
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp

私が 1/2.5 CCD 機が風景に向かないと思うのは、
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/wkpgZwQ3oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLzCUoDwCi.jpg
の様な写真です。28mm 広角は確かに便利ですが、手前の日が当たっている木々は白く飛び、日の当たってない木陰は黒く潰れ、青空は以前のハニカムノイズの様に斑点状になってしまっています。同じ写真がハニカムCCD機で出たら、ハニカムノイズだと大騒ぎする人も出てくるでしょう。
また、ヨーロッパ等で街の中心の大聖堂などを取ろうと思うと 35mm はもちろん 28mm でも足りず、19mm〜24mm 付近が欲しくなります。
そうなると 24mm スタートの RICOH GX100 ということになってしまいますが・・・

まあ逆に、晴天下の写真は細かいこと言わなければ、どの機種でも好み上の差はなかなか出ないとは思いますけどね。

書込番号:6422285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/10 14:48(1年以上前)

たった半日の間にこんなに沢山のご回答をありがとうございます!!

改めて理想をかかげすぎている事に気づきました。
すべてがいいコンデジなんてないですよね・・(汗)

どこに重点をおくかよく考えて購入したいと思います。

あたり前な事に気づきませんでしたが、用途をわけて2台持つというのもありですよね・・。
F31fd、TZ3、T100、R6、900ISあたりで探してみようと思います。

7月の旅行まではまだ少し時間がありますので、量販店に通いつつココも拝見させていただきます。

皆さんの的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:6422399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/10 15:03(1年以上前)

こんにちは〜。

私も昨日F31fdを買い増ししました。室内・人物撮り用に。
風景用はFX01で二台体制です。望遠側は私は必要ないので。

しろしろくまさんならF31fd+TZ3(もしくはR6)が理想かもですね。

書込番号:6422430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

F31fdを使っている方に質問です。

2007/06/08 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 轟鬼さん
クチコミ投稿数:8件

今までFUJI F401を使ってきましたが、撮影モードにすると画面が真っ暗になる故障で四年ぶりに買い替えを決意しました。

最大の撮影目的は飼い犬のラブラドールレトリバーを撮ることです。いわゆる、黒ラブですので全身真っ黒なんです。フラッシュをつけるとテカッてしまい、目も怖く(笑)なってしまうのでフラッシュオフでの撮影となるのですが、今までのデジカメでも露出がうまく合わず、失敗の連続でした。

実際、主に室内でのペット撮影はどうなんでしょう?

書込番号:6417003

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/09 00:04(1年以上前)

F31fdは持ってますが、黒ラブはいませんので撮ったことありません。

でも、F31fdでも室内の黒ラブは難しいと思います。

まず第1に、室内は明るさが足りないのでピントが合わせ難い。

第2に、黒ラブとなると真っ黒けでコントラストが弱く、デジカメのピント合わせの苦手な対象物。

ここはやはり一工夫しないとF31fdでも失敗写真の量産になりそうですね。

一工夫とは、黒ラブちゃんのコントラストの高そうな所(顔、目がある。とか首輪)を中心においてピントを併せるようにする。

首にスカーフ巻いたりして、これでピントを合わせる。

床に伏せをさせて、床とワンちゃんの境界でピントを取る。

等々・・・。

でも、デジカメだから沢山シャッター切ってもコストは掛からず、”下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”も立派な作戦だと思います。

書込番号:6417108

ナイスクチコミ!3


スレ主 轟鬼さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/09 00:37(1年以上前)

さっそくのご回答、ありがとうございます!

うーん、やはりピントは合わせづらいかもですか。

感度をあげてもキビシイんでしょうか?この欄をみていたら
高感度のすばらしさを絶賛している方が多かったものですから。

ピントは教えていただいた一工夫でなんとかするとして、
露出はいけそうでしょうかねえ?

書込番号:6417235

ナイスクチコミ!0


乾の風さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/09 02:50(1年以上前)

轟鬼さん
はじめまして。

我が家にも黒ベースのトライカラーの犬1頭、黒猫2頭がおります。
そして、6月4日にF31fdを入手いたしました。

F31fdで我が家の黒猫どもを撮影した印象は「なんか暗いなー」と思いました。
撮影環境は屋内の蛍光灯の下で外の光がよく入る窓辺です。モードはM,感度はAUTO400またはAUTO800でした。何度撮影しても暗いんです。
屋外では、花も町並みもほぼ問題なくきれいに撮影できます。が・・・
主被写体が暗いと屋外でもアンダーな写真になります。
今までの拙い経験では、主被写体が暗いと露出はオーバー目に、明るいとアンダー目にでると予測してました。(もう1台所有のPowerShotA710isはそのように反応します。)

そこでもしやと、露出補正をあえて+1と2/3〜+2で黒猫を撮影すると私のF31fdでは黒で塗りつぶしたような猫ではなく、毛並みの濃淡まで捉えていました。(ただし、ヒストグラムはオーバーですし、黒猫以外の主被写体ではかなり白とびします。)

この使用法がいいのか、悪いのか正直わかりません。私は買ってしまった以上、この方法でいくか、そのほかをもうちょっと模索します。

轟鬼さんのF31fdへの参考になったのか、はなはだ疑問ですが・・・
可愛がっておられる黒ラブ君(ちゃん?)がきれいに撮れる機種に出会えるといいですね。
酩酊した脳ミソからの発信です。長文、乱文、知識不足、ご容赦ください。

書込番号:6417543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/09 04:12(1年以上前)

F31fdを使ってはいませんが・・・(^^;)
------------------------

黒犬・黒猫が撮影対象の場合は、PCモニターの調整も、
事前にシッカリしておく必要があります。黒潰れ・黒浮き
しているモニターでは、撮影テクニック以前の話になります。
------------------------

スポット測光を使って、液晶画面中央あたりをいつも同じ色(明るさ)
のところを捉えてシャッター半押しすれば、安定した露出で撮影できる
と思います。あとは露出補正を使って、適宜好みに合わせます。

白や黒はカメラに取って苦手な被写体です。原則、人間の補助を必要
とする被写体でもあります。フルオートで撮った場合は、画面全体を
使って測光するため、被写体の占める割合で露出がころころ変動して
しまいます。スポット測光だと、色や明度が同じ場所さえ捉えておけば、
測光部位が小さいため、占める割合の変動を小さく抑え込め、露出を
安定させられるわけです。

本当は、黒いモノを黒々と撮る場合は、露出補正はマイナスに補正
しておかなければならないのですが(←カメラが明るく写そうとして
しまうため)、表情が見えるようにとなると、少し浮かした方がイイ
ので、何もしない程度でツジツマが合うと考えるのが一般的です。
まあ、カメラによりけり、撮り方によりけり、状況によりけりなので、
乾の風さんが仰るパターンも参考にして下さい。

カメラに取って難しい被写体の場合は 586RAさんが仰るように、
撮り方・使い方の問題なんです。それと、カメラに特殊な機能を
持たせていない限りは、感度とピント性能とは、原則、無関係です。

書込番号:6417604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/09 09:16(1年以上前)

くろこげパンダさんの書かれているように、黒や白の被写体はカメラの自動露出にとって難しいです。
カメラの自動露出は、黒も白も中間の灰色に写るように合わせようとします。
結果として、黒は露出オーバー、白は露出不足になります。
そこで露出補正の出番で、黒を黒く撮る時は、マイナス補正、白を白く撮る時はプラス補正を行います。
なお、F31fdはオートモードでは露出補正が出来ないので、マニュアルモードにして撮って下さい。

乾の風さんの場合は、「外の光がよく入る窓辺」で撮っておられるので、明るい窓に露出が引っぱられて露出アンダーになってしまうので、プラスの露出補正で正解です。
他のカメラでも、そのようにすれば上手に撮れると思いますが、F31fdのiフラッシュは他社に比べ調光が上手なので、フラッシュを使っても黒いペットが光り過ぎて白く写る度合いは少ないと思います。

書込番号:6417971

ナイスクチコミ!3


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/09 10:03(1年以上前)

書き込み番号[6370765]
pyosidaさんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/pyosidas/diary/200705230001/
です。暗めの玄関先の、ワンちゃんです

ただ、白と茶ですから、轟鬼さんのまっ黒とは違うので・・・
参考にならないカナ。。。

書込番号:6418090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/06/09 11:08(1年以上前)

買い替えを決意されていますけど、F401には問題があり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0716/fujifilm.htm
となっています。
症状からいって、sony CCD不具合のようですけど?
http://fujifilm.jp/important/20040716/index.html
http://fujifilm.jp/important/20051003/
なぜか?sony CCD不具合の対象グループにははいっていません。
F401>紫色または虹色状になるなどの異常が発生します。
不具合の解説からして、sony CCD不具合の症状ですけど、まとめた CCD不具合発表には入っていませんね???
 配線腐食で断線するまでは、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
 の症例 1,2の画像が出ますけど、断線すると真っ黒になります。
 わたしは、CCD不具合が5台発生してこれらの症状はよく見ています。
>撮影モードにすると画面が真っ暗になる故障で
 この症状になるまで 症例1,2の画像が出ていませんでしたか?
 撮影モードで CCDからの画像は真っ黒でも、メニュー等の操作の表示は問題ないとか?
 該当していれば、CCD不具合です。
買い替えはするとして、F401はメーカーに見てもらったらいかがですか?

書込番号:6418245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2007/06/09 12:28(1年以上前)

私は昨年同じ症状で無料で修理してもらいましたよ(^^)
是非直してあげてください!

書込番号:6418469

ナイスクチコミ!1


スレ主 轟鬼さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/09 23:42(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます!!

乾の風さん、黒猫ちゃんを撮ってるんですか!
被写体が黒いうえにジッとしていないという厳しい環境の
お仲間がいると思うとうれしいです^^;
プラスの露出補正だと、毛並みの濃淡がでますか・・・ふんふん。
参考になります。


くろこげパンダさん、
ままっぽ (@^_^@)さん
詳しいご説明ありがとうございます。
スポット測光!!一眼レフとかについてる機能ですよね。
F31fdでもそんなワザがあるんですか!うーんすごい。


智慧さん、画像拝見しました。
毛並みがすっごく、キレイに写ってますね!!
十分参考になります。ありがとうございます。


あんぱらさん、情報ありがとうございます。
実は2年前に画面が虹色になるという、まさにリコールの
症状がでまして、富士フィルムに送って無料修理してもらっています。

今回の症状は撮影モードにすると液晶がものすごく暗くなってしまうというものです。
再生モードや、メニュー画面はちゃんと表示されます。
これもCCDの不具合なんですかね。
一度修理してもらっているだけに、不具合として再び無料修理
してもらえるのかなーと思ってました。

たけたけおさん、昨年修理してるんですね。
買ってから約4年使ってますが、無料で直してもらえちゃう
なら、もちろん直して欲しいですねえ。
富士に確認してみます。直ったら、親にゆずってもいいかな、と。



書込番号:6420462

ナイスクチコミ!1


乾の風さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/10 18:20(1年以上前)

遅いレスですが・・・
轟鬼さん
先日の私の書き込みの中の「F31fdにおいて、露出プラス補正で
黒猫の毛並みがきれいに撮れた。」の部分に撮影条件の記述不足が
ありました。
あの際の測光方式は「アベレージ測光」でした。

その後の諸先輩のご指摘、ご教示をうけ、
(くろこげパンダさん、ままっぽ (@^_^@)さん有難うございました。)
撮影者、ノンアルコールのコンディションにて(笑)
F31fdの測光方式ごとの露出補正比較をしましたところ、
(屋内の蛍光灯の下で外の光がよく入る窓辺にてマクロ黒猫撮影)
マルチ測光→マイナス補正

スポット測光→マイナス補正

アベレージ測光→プラス補正
にて美しい黒猫の撮影ができました。(結構イケマス)
撮り方、状況ににより細かい補正は必要ですが
適正な露出で捉えることができれば、画質には定評のあるF31fd
です。黒ラブちゃん撮影のお供として、有力な候補といえると
思います。





書込番号:6422892

ナイスクチコミ!2


スレ主 轟鬼さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/11 01:31(1年以上前)

乾の風さん、
ノンアルコールのコンディションでの撮影レポート
ありがとうございました^^;

最近のデジカメでは色々な測光方式が選択できるんですねー。
4年ぶりの買い替えで、ちょっと浦島太郎状態です。

でも、ますます買い替え衝動が高まってきました!!
明日が休みなんで、近所の量販中心に
価格チェックしてきます!

このクチコミ板では、キタムラがお買い得っぽいようですが
ウチの近所には無さそうなんで、ヤマダ・コジマあたりで
なんとかガンバってみます。

ありがとうございました。


書込番号:6424664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースの大きさについて☆

2007/06/08 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

みなさんはじめまして☆
アサリ大漁ともうします。よろしくお願いします。アサリ、べつに好物じゃないです。
今日、めでたくF31を購入してきました〜〜〜〜!
ケースもここを参考にバッファローのBDG-HC01というのを購入しました。
ぴったりフィットとのことだったのですが、さっき入れてみたらちょっときついような感じなんです。
チャックも問題なく閉まるんですが、ケース内が隙間がなくてピチピチって感じなんです。F31がちょっと厚すぎたみたいです。
こんな感じで普段このケースを使ってても大丈夫でしょうか??
F31がヘンにならないでしょうか??
初のデジカメなので、変な質問だったらごめんなさいm(__)m

書込番号:6416655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/08 22:57(1年以上前)

私の場合、お店でカメラケースをカメラの展示品のところまで持って行って、実際に入れて確かめます。失敗無し!

書込番号:6416775

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/08 23:43(1年以上前)

靴やジーンズと同じようなもので
じきに馴染むと思いますよ。
カメラを使いこなせば使いこなすほど
ケースも馴染んでいくのですよ〜。

書込番号:6417009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/09 00:06(1年以上前)

純正でもピッタリなのも有ります。

カメラに突起も無いので、問題は無いと思いますが。

書込番号:6417113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/09 15:44(1年以上前)

ぽげむたBbさん あば〜さん マットマンさん

皆さん〜〜レスどうもありがとうございます☆

ヨドバシでお店の人に展示機のF31入れてもらったんですよ。したら、問題なく入りますよ〜♪とのことだったんで、ちゃんと確かめないで買っちゃいました。したらキツキツだったんですよ(汗)
使ってるうちになじむんですね〜安心しました。
F31と一緒に大事に使っていこうと思います。
ありがとうございました〜〜m(__)m(^0^)/

書込番号:6418960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

発色について

2007/06/08 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:226件

デジタルはF700を持っていまして、旅行にいったときなんかに、リバーサルとF700を併用しています。しかし、F700は緑かぶりが強く、綺麗な青い海を撮ったりしてもかなり緑がかっていて、リバーサルと比較するとかなり発色が違います。(ちなみにリバーサルはプロビア100F) 値段もかなり安くなったF31fdを買いたそうかと思っているのですが、この機種の発色の傾向はどんな感じでしょうか?特に癖のある感じではないですか?サンプルはいろいろ見たのですが、実際と比べたわけではないので、実際に使われている方の感想をお聞きしたい次第です。よろしく御願いします。

書込番号:6416453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/08 21:58(1年以上前)

なんとか被りみたいな傾向は無いですが、リバーサルのような発色は現在のデジタルカメラでは無理っぽいという話ですね〜。

書込番号:6416503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/08 22:12(1年以上前)

リバーサルをお使いの方におこがましいですが……
F700……JPEGで使われてますか?
私はF710ですが、面倒でもRAWで撮ってからPCで加工された方が……
F31ですがAWBは優秀な方だと思います
少なくともF710より確実に進歩しています
ただ光源によっては、シアンに転びやすいのかなぁ…
と感じる事はあります
それでも顔(人肌)の発色は綺麗に感じます……
そういうチューニングなのかなぁ…とも思います
参考になりませんね。すみません。
日本酒8合飲んだ酔っ払いは退散します

書込番号:6416567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2007/06/08 23:07(1年以上前)

リバーサルの発色が好みなら、「FinePix S5 Pro」へ行くべきですかね〜?
でも現行のデジカメでは妥協も必要かも?
「FinePix F31fd」はオーソドックスな発色です。

書込番号:6416830

ナイスクチコミ!3


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/06/08 23:26(1年以上前)

すえるじおおりばさん、と同じく

・・光源によっては、シアンに転びやすいのかなぁ…・・・

とF30ですが私も思います。

書込番号:6416912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/06/08 23:34(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。
特に色の偏りはなさそうですね。
からんからん堂さん
リバーサルの発色を期待しているわけではないのですが、(というかいまだ、フィルム派なので、リバーサルの優位性を信じたい)旅行の記録として残すのに、F700だと”ん〜、ちょっとこれは目で見たのと違いすぎるぞ”というのがありまして・・・。最近のリバーサルは、目で見たよりかなり鮮やか(記憶色?)というのはあるのですが、F700は鮮やかというより、違う色になるので、もうちょうい、実際に忠実な色のほうがいいなと。

すえるじおおりばさん
恥ずかしながら、RAWで撮ったことがありません。RAWだと1枚10MB以上ですよね。できればJPEGでそこそこの色が出ればいいなと。31fdはF700よりAWB良さそうですね。

ゼロハンライダーさん
S5 Proいいですねえ。デジ一眼買うなら、SR CCDのこれが欲しいです。持ってるレンズもニコンばかりですし。いちど、フィルムにデジ一眼を併用していた時期もあったのですが、一眼はフィルムオンリーに戻ってしまいました。今はAi50/1.2Sの開放の描写にとりつかれておりまして、このレンズの良さはAPSサイズのCCDでは物理的に味わうことができないのと、AF専用ともいえるあのファインダーが・・・。

書込番号:6416955

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/09 08:18(1年以上前)

> F31fdを買いたそうかと思っているのですが、この機種の発色の傾向はどんな感じでしょうか?

一言で言うと、やはり記憶色系だと思います。
私自身は割と気に入っているのですが、過去の掲示板投稿などを
見ると人によっては違和感があって嫌がるケースも…。
(レタッチも視野に入れるなら何の問題もないですけどね。)

具体的には、「肌色」「青空」「草木の緑」という、
いかにも教科書に出て来そうな記憶色3色セットが意図的に
弄られている印象です。
肌色は若干ピンクに、青空は若干マゼンタに、緑は純色で彩度高く、
と言った感じ。
ちなみにこれはフィルムモードが標準のFスタンダードの時の話で、
Fクロームモードにすると上記傾向が(肌色を除いて)メチャメチャ
極端に加速されます。おそらくFクロームが狙っているのは
ずばりベルビア、それも100Fではなく極彩色の100や50(無印)の方ですね。

ベルビア100との参考比較は右上のアルバムをご参照下さい。
右列がフィルムスキャンです。スキャン品質がかなり悪いので
参考にならないかも知れませんが、一応ライトボックスに
透かして見た時のパッと見の色合いを自分のモニタ上で再現
させたつもりです。(モニタも一応キャリブレーション済です。)

左2列がそれぞれF31fdでのFスタンダードとFクロームなので、
そちらの色合い・違いも参考になるのではと思います。
これらはリサイズしか行っていないので、カメラが生成した
JPEGそのままの発色を再現できています。


それと、草木の緑に関しては下記のアルバムもどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=KloiZKHnTo

こちらは実際の被写体色の再現度合いを評価するために
作ったサンプルで、デジタル一眼レフでRAW撮影したものと
合わせて並べています。上から順に

・D70 RAW撮影 SILKYPIXで自動露出補正、自動WB、調子忠実で現像
・D70 RAW撮影 SILKYPIXでデフォルトパラメータのまま現像
・F31fd オートモード、Fスタンダード
・F31fd 風景モード
・F31fd オートモード、Fクローム

です。順序がやや変則的なのは、上から下に向かって
「地味→派手」な順に並べたからです。

現場で比較したわけではないので厳密ではありませんが、被写体の
見た目の色合いを良く再現出来ているのは、上から二番目の
D70_デフォルト現像と、F31fd_Fスタンダードの中間あたりです。

一番上のD70忠実は地味過ぎ、一番下のF31fd Fクロームは派手過ぎで
現実からはどちらもかけ離れた色になっています。

F31fdでこの手の緑を撮影する場合は、基本はオートかMのFスタンダードで、
意図的に緑を強調したい場合は風景モードがいいかも知れませんね。
ベルビアばりの極彩色にしたい場合はもちろんFクロームで(^^;

逆に緑を抑えたい場合は、やはりレタッチするしかなさそうです。

#なお、最後の方の文章は以前投稿した内容のコピペです。手抜きですみません(^^;

書込番号:6417858

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング