FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらにするか迷ってます。

2007/04/19 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 njmjhさん
クチコミ投稿数:5件

コンパクトデジカメ購入で、F31fdとLUMIXのTZ3で迷っています。使用用途はダイビングの際の水中写真と、旅行などでの記念写真などです。アドバイスお願いします。

書込番号:6250025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/04/20 00:21(1年以上前)

水中は分からないですが旅行だと広角なTZ3の方が便利かもしれないですね〜。

書込番号:6250162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/04/20 01:46(1年以上前)

水中で魚などを写すなら被写体ぶれに強いF31fd

書込番号:6250414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/20 05:37(1年以上前)

F31fdですね。

書込番号:6250557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/04/20 06:45(1年以上前)

からんからん堂さん、ざじとしやんさんがお勧めする、「広角」で「被写体ブレに強い」となれば、被写体ブレではF31fdにはかなわないかもしれませんがIXY DIGITAL 900ISはどうでしょうか。

書込番号:6250608

ナイスクチコミ!0


スレ主 njmjhさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/20 07:16(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
TZ3は被写体ブレでF31fdに劣るのでしょうか?
IXY900ISも候補にはあります(広角なので)。
それぞれ、カメラごとに何の機能(スペック)が
お勧めなのかをアドバイスしていただけると、
判断しやすくなります。
よろしくお願いします。

書込番号:6250658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 11:58(1年以上前)

njmjhさん

過去にも水中写真について色々と質問がありましたので、1回検索して目を通してから質問されてはいかがでしょうか?
そのほうが質問するポイントが明確になると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%85%92%86&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500811073

F31fd での水中撮影に関しては、メーカーでも紹介HPがあるぐらい力を入れているみたいですね。
http://www.finepix.com/water/index.html
FinePix水中写真

http://syachi.uminokaze.com/?cid=19647
海辺でも 〜FinePx F31fdを持って海へ〜

書込番号:6251122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/20 17:34(1年以上前)

様々なデジカメを使いましたが、このF31fd気に入ってます。
以前(ひとつ前の)オリンパス7070ZOOMよりも簡単に綺麗に!!という感じです。
透明度の悪い海でも綺麗に写りますし、魚の色も綺麗に写ります。
マクロ撮影時に、光学ズームの幅がもう少しあれば・・・と思いますが!!

カメラ、ハウジング共に、他の機種に比べたら金額も安いですし・・・買いだと思います。

「広角」にこだわなくても・・・
水中ではそんなに違いは感じられません。
むしろ、ワイド撮影するのであれば、ワイドレンズ、外付けストロボを使用して撮影したほうが・・・。
INONから対応オプションが出ています!!

書込番号:6251784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/04/20 19:58(1年以上前)

日中屋外ではTZ3の方が大分便利かもしれないですね。
屋外でも絶対的な画質を求めるとF31かもしれないですが、多少甘めでも均質性の高い画質なので、TZ3も特に問題はありません。
F31が圧倒的に力を発揮しだすのは、曇り、雨、夕暮れ時、室内、夜、といったシーンです。
被写体ぶれ云々というより、普通のカメラならかなり過酷と思えるシーンでも、あんまり気を使わずに結構きれいに撮れちゃうのが、このカメラの魅力ですね。

書込番号:6252135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/04/22 23:20(1年以上前)

 私は、このF31fdを使ってるのですが、買う時にはパナソニック(広角モデルも欲しかったので)と悩みました。
 しかも、今回のパナソニックは広角の10倍ズームですものね…。
 私の場合は、暗い所でもキレイに撮れる点を重視したので、F31fdを選びましたよ♪
 実際に使ってみて、iフラッシュ・高感度2枚撮りなどのオススメ機能が有ります。それとバッテリーの持ちが良いのも、遠出の時に重宝してます。
 しかし、ワゴン車などで撮る時は「広角がほしいなぁ〜」と思う事が有りますし、空港に行った時は「望遠ほしいなぁ〜」って思ってしまいました…。
 この辺りがフジとパナソニックの個性の違いなんでしょうね。
 結果的にはF31fdを買って満足してますが、使う事が多いシーンにマッチしたモデルを選んでみては?
 宜しければ、私のレビューも書き込んでますので、そちらも参考にしてください。

書込番号:6260840

ナイスクチコミ!0


スレ主 njmjhさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/23 07:04(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
結局、散々迷いましたが、画質の良さとバッテリーの強さで
F31fdに決めました。
今は早く水中で撮りたいです。
使い始めて、また何か困りましたらよろしくアドバイスお願いします。

書込番号:6261647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/04/24 00:00(1年以上前)

njmjhさん

私もこのカメラを去年の暮れ頃に買いました。
購入当時は、他機種と見比べてとさんざん
なやんだのが懐かしいです。
これを選んで正解でした。

書込番号:6264531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FUJIFILMは28mmレンズ苦手なのでしょうか?

2007/04/19 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 miopapaさん
クチコミ投稿数:7件

28mmスタートのズーム機が欲しいのですがFUJI社にはBIGJOBのみのようですね。ハニカムCCDとの相性とか何か理由があるのでしょうか?F31fdの後継機にはぜひ期待したいのですが・・・。

書込番号:6250022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/04/20 00:23(1年以上前)

昔はE510などもあったようですがこの手のマニアックな機種はあまり売れなかったようで積極的には開発されないのかもしれないですね〜。
もっと広角が売れる市場が出来ると色々出てくるのかも?

書込番号:6250175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/20 01:14(1年以上前)

F31の後継機に広角搭載希望のカキコが多いですね〜。
かく言う私もそうです。
実現されれば爆発的に売れちゃったりして??

でも他社が高感度・フラッシュの性能を上げてくれるのも同時だったりして・・・。

書込番号:6250338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/20 09:22(1年以上前)

私はF710(32.5ミリのちょい広角、4倍ズーム)を
持っていますが樽型に歪みますねぇ…
私は全然気にしませんが、気になる人には
ちょっときついかな?と思います
F710のレンズに無理があっただけかもしれませんが…
フジはあまり広角には積極的ではないようですね
しばらくはケンコーのMS-06Wで頑張ります
(^^;;

書込番号:6250831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/21 07:44(1年以上前)

私もFujiの広角が出るのを心待ちにしています^^
「室内での撮影はフジが一番きれいですよ」とどこのカメラ屋に行っても言われるのですが、室内で広角がないのはつらい気がします。。

書込番号:6253684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/21 09:25(1年以上前)

コンデジ用の広角は、設計が難しいらしいですよ。
F2.8で普通に造るとレンズが大きくなっちゃうし、小さくすると樽型歪曲・周辺光量不足・四角の流れが出ます。
カタログで広角レンズの説明してるのは、パナソニックくらいですね。
パナは、超高屈折率非球面ガラスモールドレンズでクリアしたみたいですが、私が見てもパナの広角は良く出来ていると思います。
レンズメーカーのフジノンにも頑張って欲しいですね。

とは言え、28mmが無くて困る事は有りません、カメラの標準レンズは50mmです。
最近になってパナ効果で28mmが脚光を浴びてますが、28mmは顔が歪みます。
キャノンのハイエンドコンデジG7だって、ニコンのP5000だって35mm〜です。
長いカメラの歴史の中で、28mmが無くてもみんな写真を撮って来ました(^o^)

書込番号:6253858

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/21 17:35(1年以上前)

>28mmスタートのズーム機が欲しいのですがFUJI社にはBIGJOBのみのようですね。ハニカムCCDとの相性とか何か理由があるのでしょうか?

>昔はE510などもあったようですがこの手のマニアックな機種はあまり売れなかったようで積極的には開発されないのかもしれないですね〜。

 どちらもハニカムでないですね。
 私の記憶だとコンパクトタイプでは2つ前のBIGJOBがハニカムで28mmの単焦点でした。
 Sシリーズではクリアしていますので、ようは大きさの問題なんだと思います。コンデジでは大き目のCCDを乗せて画質を確保しながらのコンパクトなズーム機を現時点ではフジは作れないだけだと思います。
 1/2.5で良いからリコーRシリーズのスペックを作ってくれればバカ売れするとは思いますが、どうもハニカムでも1/2.5ではメリットがない気がします(300万画素が限度?)

書込番号:6255119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ダイバーの方へ

2007/04/19 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

どもども カメラ買い替えで当モデル検討中です。
ハウジングの使いやすさはいかがでしょうか?
ダイヤルの回しやすさ とかの操作性をお聞きしたいです。

また本体そのもの お魚とったときのカラーの出具合
などいかがなもんでしょうか?

書込番号:6249739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/04/19 23:12(1年以上前)

ダイビングならオリンパス・キヤノン

書込番号:6249789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/19 23:23(1年以上前)

F31の水中撮影
http://www.finepix.com/water/

書込番号:6249860

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/20 08:37(1年以上前)

WP-FXF40とはシャッターボタンで好みが分かれるかも.
ハウジングのロック方式は私は好きですよ.

>お魚とったときのカラーの出具合

-3mより深いところだと

外部ストロボぶっぱなす.
出来るだけ寄る.
レタッチする.

などすればどの機種でも同じかも.

Finepix系はあらかじめカメラ内で鮮やか目に
レタッチしてる印象を持ってます.
あとは好みの問題でしょうか.

書込番号:6250763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 11:57(1年以上前)

過去にも水中写真について色々と質問がありましたので、1回検索して目を通してから質問されてはいかがでしょうか?
そのほうが質問するポイントが明確になると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%85%92%86&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500811073

F31fd での水中撮影に関しては、メーカーでも紹介HPがあるぐらい力を入れているみたいですね。
http://www.finepix.com/water/index.html
FinePix水中写真

http://syachi.uminokaze.com/?cid=19647
海辺でも 〜FinePx F31fdを持って海へ〜

書込番号:6251119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/22 20:43(1年以上前)

先日、私も買ってみて今週末に届きました。
画像がよさそうなので、こちらにしてみました。

実際触ってみると、片手だけでカメラシャッターを押すのが難しいと気がつきました。
前はオリンパスを使っていたので、
片手で操作できたんですが、FinPixのハウジングは左手を使わないと電源をオンオフできません。写真を撮るのもやや持ちにくいです。

流れがなければ、両手を使えますが
ダイビング中であれば、着底したり、岩につかまったり
したときにも写真を撮ることを考えると、ちょっと使いにくいかっもしれないと思いました。
実際にはまだ使っていないので、あくまで予想ですが。

男性なら手が大きいからそんなに苦にならないの
かもしれませんが、買う前によく触ってみるといいですよね。
といってもハウジングは、さくらやで買ったんですが
触らせてくれませんでした。

書込番号:6259947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/24 00:30(1年以上前)

コメントいただきました皆様方へ

詳細の疑問点、記述していないにもかかわらず
いろいろご丁寧なアドバイスありがとうございます。

オヤジは現在オリのC-40ZOOMを使っております。
ほとんど水中写真で利用、オプションはINONのストロボ、
ワイド・マクロ各種レンズという環境です。

ストロボがTTLではなく外部オート対応、したがって
デジカメ本体の絞り表示が確認もしくは設定できた上で
シャッターが押せる とデジカメが前提になります。

先日ダイフェス会場でINONの人に聞いたら
ニコンのPHXXXを推奨されました
BUT残念ながら乾電池2本で稼動するタイプ。
今の40で乾電池タイプは懲りたので再度問い合わせしたら
このF31fdを進められました。

でこのサイトを見ていたらFUJIの技術力の高さ
(マーケティング力ではないのが残念)に感動して
これで行くかーーーと検討し、実際のダイバーの方の
ご意見をお聞きしたい というのが背景でした。

LR6AAさま
外部ストロボーーーーとのことですが
よくあるブルーとかグリーンが強調されるとかいう傾向は
ないですか?

千葉の方
もし実際のフィールドでの使い勝手で
ダイヤルの回し方、シャッターの押しやすさ
ズームのしやすさ などできましたらお教えください。

90000様 アクア様 willo様
もし実体験でのご感想お持ちでしたらよろしくお願いいたします。







 

書込番号:6264686

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/24 07:54(1年以上前)

私はPowershotA520ユーザーですので
Finepixは借りて使うぐらいです.

YS-90AUTO(外部オート)
UWL-105AD,UCL-165AD
といった装備で潜っています.

INON D-180/180sですよね?
(機種は明記したほうがわかりよいですよ)
外部オートとPowershotは相性いいと思います.
(逆にS-TTLとマニュアル露出は相性悪いです)

私はもっぱらマニュアル露出で背景の明るさを
決めて,ストロボで被写体を照らしています.

単三電池ですが300枚ぐらいは撮れます.
(マニュアル露出で内蔵ストロボを最小発光にすれば)

Finepix系の色についてはネットで作例を確認ください.

書込番号:6265197

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/04/24 09:26(1年以上前)

>外部ストロボぶっぱなす.
 出来るだけ寄る.
 レタッチする.

この通り。追加すれば、

水中では1.33倍に画角が狭くなる。その為、接写以外では28mm以上の広角が必須。35mmクラスにワイコンも可能だが、画質はそれなりになるし、接写時には取り外さないといけない。とても面倒。

外部ストロボは、S-TTLが使えるINON D-2000がオススメ。マニュアル露出の時は、D-180/180s同様外部オートで対応できる。マリンスノーを避けるため、なるべくストロボを離す事が必要。

水中での色の再現はオートでは不可能。必ずレタッチの必要が出てくる。以上のことからコンデジでも出来ればRAW使用が好ましい。

ただし現在、以上の条件をかなえるカメラが少ない事が問題。ちなみに私はキヤノンPowerShot S70を今でも使っている。

Caplio GX100にハウジングを用意できれば最強のものとなりそうな予感。 ハウジングはDIVでオーダーは可能。

書込番号:6265373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/24 21:16(1年以上前)

LR6AA様
いろいろ詳しく教えていただき感謝です。
ご指導の通り詳細記述します。

INONはD-180(外部オートで使用)
レンズはUWL-105AD,UCL-165ADとLR6AA様と同じ環境。
でデジカメ以外をそのまま継続利用したい が前提条件です。

INONスタッフのお勧めは キャノン A570isでした。
このサイトのクチコミでA570を見たところ
やはりバッテリーの持ちの悪さが指摘されてました。
バッテリーのストレスは今のC-40で十分こりたので
次の検討モデルにF31gdをあげたのでした。


m4700様
本当は15mmレンズがほしいんですが
なにせ高いーーーーー
でもほしいです。

書込番号:6267037

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/24 21:54(1年以上前)

105AD,165AD同じなんですね(^^

私の持っているA520とINONオススメのA570ISは
手ぶれ補正のあるなしぐらいしか違いが無いですね.
(私もA570IS買い替えか,,,デジイチ買い替えか・・・
などと現在計画中です.UFL-165ADも気になります.)
カタログスペックを見るとA520よりA570ISの方が
電池のもちがいいですね.それらを勘案して独断と
偏見でA570ISとF31fdを語らせてもらいますと・・・

単体で比べるなら
専用電池のF31fdに持ちとストロボチャージの速さは分があると思います.
また,高感度を積極的に使うなら,
それはすなわちストロボ発光量をセーブすることですから
差は広がると思います.

低感度メインで考えた場合,同じ土俵で比較できると思います.
S-TTLを使えば内蔵ストロボの発光量を抑えることが
できるらしいので(INONサイト参照)
両機種とも単体の性能差に近い結果になると推測できます.

私や仙台オヤジさんのような外部オートだと
Avモードなどでは内蔵ストロボはプリ発光+フル発光に
近い発光をすることが多くなると思います.
やはり単体の性能差に近い結果になると思いますが,
A570IS/A520はフル発光から回復するのに10秒近くかかります.

Powershotでマニュアル露出を使った場合には
プリ発光なし,スレーブキーとして内蔵ストロボは
最小発光に指定できます.
この場合だと1秒感覚で10枚近く内蔵ストロボを焚けます.
発光量によっては私のYS-90AUTOがついてこれなくなることがあります.
この使用方法だと外部ストロボを使った場合のF31fdよりも
効率よく,S-TTL+F31fdに近い能力を発揮すると思います.

よってオススメは前回とかぶりますが
・外部オート+Powershotマニュアル露出
・S-TTL+Finepix絞り優先露出
だと思いますので,撮影方法とよく考えてみてください.

あと電池はどうせストロボで単3使うから,デジカメも
単3に統一しておいたほうが楽というのが私の考えです.

外部オート+マニュアル露出は,,,
まず水面や背景の露出をストロボOFF状態で試し撮りして
設定してしまえば,あとは時々外部オートのダイヤルを
いじるだけでいいので楽といえば楽だと思います.
(撮影意図も入れられますし・・・)

でも一番楽なのは・S-TTL+高感度撮影ですね.
これから主流になるとおもいます(もうすでになってるかも).
ダイフェスでINONなどの人と直接話ができるのっていいですね.

書込番号:6267235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/25 22:53(1年以上前)

LR6AA様 はじめ皆様へ

貴重なご意見・ご支援ありがとうございました。
本日商品GETしました。
当然F31fd 
LR6AA様 特にいろんなお話をお聞きしすごく
勉強になりました。
ありがとうございました。
たかが2から3万の買い物でしょ?と
思われるかも知れませんが、ハウジングや
外付けレンズアダプタだ なんだかんだで
5万円ぐらいしてしまうので悩んでいたのでした。
潜りは月イチペース 次回の南行きはまだ先なのですが
GWの旅行にあわせて今日買ってきちゃいました。
あらためて御礼申し上げます。

書込番号:6270971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F31fdの満足度5

2007/04/26 12:13(1年以上前)

>ダイビングならオリンパス・キヤノン

いつもの事です、この方。
論拠など何も無い。
放言太郎さんです。

書込番号:6272321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/27 00:07(1年以上前)

↑そうだったんですか?
でも無事お安く買えてよかったです。
仙台のヨドバシ 27600円
ついでに双眼鏡も買いました。
水中ハウジングはまだですけど

GWへむけ
ヤンキースVSマリナーズ戦 手配済み
ブロードウェイ マンマミーアも先ほど手配済み。

さあガンガン写真とってきますね。
See You!!!!!!!!!

書込番号:6274346

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/29 22:09(1年以上前)

仙台オヤジさん

F31fdではなくF30ですが,安くで出ていたので
ハウジングもろとも衝動買いしてしまいました.

これから外部オートとF30の相性などをチェック
してみます.

書込番号:6283491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

教えてください♪♪

2007/04/18 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

30000円を上限でデジカメをおうと思うんですが、いったいどれをかってよいのやら迷っています(-.-;)

○使用目的は主にスナップで、手ぶれ補正や室内で撮るのにベストなのってありますでしょうか?

書込番号:6246521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/18 22:44(1年以上前)

この機種がいいと思います。

書込番号:6246565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/18 22:46(1年以上前)

ぼくも これでいいと思いますよ。

書込番号:6246574

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/18 22:53(1年以上前)

室内撮影でも…動体を撮影するならF31fdが一番イイと思いますが…静体しか撮らないのであれば手振れ補正機能のある機種の方がイイでしょう。

書込番号:6246618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 22:54(1年以上前)

やっぱり!この機種はいいですかぁ(^O^)いろんなの見てもダントツで評判いいですもんね♪♪
ありがとうございます。参考にさせていただきます

書込番号:6246620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/18 22:55(1年以上前)

私も同感。

書込番号:6246632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/18 22:57(1年以上前)

オロッ・・・
あいだに2つも入って繋がりが・・・

書込番号:6246643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 23:01(1年以上前)

そうですね〜走り回る子供をとるんではなく…はい!チーズで撮影するスナップ写真が多いと思います(^O^)
この機種は手ぶれ補正はないんですか?

書込番号:6246655

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/18 23:12(1年以上前)

この機種には手振れ補正機能はありません。
その代わりにISO感度を上げても他社の高感度対応の機種に比べてノイズが少ないので積極的に高感度でシャッタースピードを上げての撮影が出来ちゃいます。
速いシャッタースピードで撮影出来たら手振れだけでなく被写体ブレにも強くなります。

書込番号:6246722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/18 23:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811097/SortID=6241815/
私なら買いません

書込番号:6246742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/18 23:16(1年以上前)

感度を上げてシャッタースピードを早くする事で
手ブレを「抑制」しています。

書込番号:6246746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 23:28(1年以上前)

なるほど!!あと、ニコンの『COOLPIX S7』っていうのも、ちょこっと気になるんですが…どうなんですか??

書込番号:6246802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/04/18 23:38(1年以上前)

フラッシュでも自然な感じになります。

スナップには良い選択と思います。

書込番号:6246858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/19 00:05(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが、お奨めです(^^)

高感度に強いとは言え、被写体が人物の場合、安心して使えるのは
ISO400 までだと思いますので、室内では積極的にフラッシュを
お使いになると良いと思います。

この機種の最大の特徴は、自然な写りのiフラッシュであって、
高感度は次点かなと言うのが、3ヶ月使っての印象です。
もちろん、他機種との比較では、高感度も優れていると思います。

書込番号:6246965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/19 00:17(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました(^O^)
この機種を買うことに決めました♪♪

書込番号:6247015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/19 21:06(1年以上前)

NTT-Xでタイムセール

明日の8時まで \25,400-\1000=\24,400

http://nttxstore.jp/_II_FF11951168

書込番号:6249209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2

2007/04/20 04:29(1年以上前)

新人ナースマンさんへ

もう手遅れかも知れませんが、
記録メディアが、 内蔵メモリー(約26MB)/xD-ピクチャーカードとなっているので、自分のデジカメもフジのxDを使用するタイプですが、如何せん高すぎます!!
沢山撮るなら、メディアの値段も考慮しないと後悔するかも知れませんよ!

自分のデジカメ(機種名はFinePix F○○以下失念)は液晶画面では綺麗ですが、PC上だと今一の場合(モニターのキャリブレーションにも依存しますが)もあります。
それでも屋外では、ほぼ完璧に近い写りをしてくれますが。
屋内では条件にかなり依存します。

知人に借りて、予想外に綺麗だったのが、SONYのデジカメ(機種名は失念しましたがPシリーズ?)でした。
相当暗い状態(かろうじて本が読める位)で撮影したのですが、フジよりも実物に近い色味になりました。
丁度今の時期だと、シリーズは違いますが、DSC-W80なんかもいいのでは?
こちらも、メディアは高めですが、xDよりかはずっとマシですよ!

お時間があれば、他のメーカーの同等機種をお手に取ってみるのが1番いいと思います。
では、長文・駄文失礼します。

書込番号:6250529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/20 11:33(1年以上前)

私は以前F11を使っていて、F31fdに買い替えました。


これは良い、、、てか

使っていてストレスが少ない
です

しいて言えば、広角がほしいかな…

書込番号:6251085

ナイスクチコミ!0


 親旦さん
クチコミ投稿数:45件

2007/04/20 16:39(1年以上前)

私ならこの機種にします。ついでに絞り込まずにf開放近くで写すと小絞りボケ(回折現象)も回避出来ると思います。

書込番号:6251677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/20 18:17(1年以上前)

被写体ぶれを軽減するには高感度しかあり得ません
作品作りには向かないかも知れませんが
失敗が少ないこの機種は安心感があります

書込番号:6251861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/21 11:44(1年以上前)

昨日、F31fdを購入してきました(^O^)ありがとうございました

書込番号:6254243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/22 00:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
これでGWのお出かけ、楽しみ倍増ですね♪

書込番号:6256760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/23 00:59(1年以上前)

私のお気に入りのF710の後継?で、かなり良くなってる
らしいのでいいカメラではないかと思います。
XDメモリについては、あまり気にせずに気に入った
カメラを買う、でいいと思います。

ただ、F710はストロボを手動で出さなければ光らなかった
のが、自動になったようなので、特に室内の音楽会等では
設定に気をつけた方がいいかもしれません。

書込番号:6261287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F31fdとF31の高感度のノイズ

2007/04/18 12:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 rock-88+さん
クチコミ投稿数:3件

F30とF31でしたら下記のポイントではどちらが優れていますでしょうか
用途として室内で高感度撮影で人物撮影、マクロ撮影時にノイズや発色が気になります。
変わらないのであれば顔きれいナビと価格差だなとおもっていますがいかがでしょうか?

書込番号:6244743

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/18 12:40(1年以上前)

厳密に見れば多少の差はあるのかもしれませんが…基本的にCCDも仕様も同じなので…顔キレイナビと赤外線通信程度の差でしょうね。

書込番号:6244775

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/18 13:06(1年以上前)

以下のサイトで感度別比較サンプルが掲載されていますので、参考にどうぞ。”next”を選べばISO800、ISO3200での比較も出ます。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page8.asp

尚、この記事は高名な”dpreview”のものです。

書込番号:6244846

ナイスクチコミ!0


スレ主 rock-88+さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 14:52(1年以上前)

⇒さん、586RAさん即レスいていただき感謝です。
どうも大きく違うってことはなさそうですね。 
ありがとうございました。


書込番号:6245026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 16:09(1年以上前)

以下のサイトでは色合いについて書かれていますhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6200340/
ぜひ参考にして下さい

書込番号:6245214

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/18 16:52(1年以上前)

意外かも知れませんが(ていうか私も意外だったんですが(^^;)
高感度域でノイズ感が少ないのは旧型のF30の方みたいですね。

どこのサンプルで比較しても、ISO1600以上では明らかに違います。
(800は見方によって微妙。)

ただ、上のdpreviewでも言われている通り、F31fdの方が
ノイズ感はあるものの、ディテールや質感の再現は良いように思えます。

そういえば過去F30のISO1600の作例を見た中には「えっ?」(絵っ?(^^;)
というのがあった気がしますが、
F31fdではそれを感じたことがありません。ノイジーだなと思うことはありますが。

#非常に贅沢なレベルでの話ですけどね(^^;

書込番号:6245322

ナイスクチコミ!0


1934年さん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/18 23:20(1年以上前)

dpreviewについて言えば、
F30と31の高感度性能比較は、基本的には
概ね「どっこいどっこい」という評価ですが、
原文の英語からにじみ出ているニュアンスとしては、
F31のほうを、若干ながら積極的に評価していると思われます。

現ユーザーの意見としては、ISO800までは非常に優秀ですが、
1600以上は本格撮影用としては、過剰に期待しないほうが良いと思います。(これはdpreviewも同意見)

また、iフラッシュに対する高評価の書き込みが目に付きます。
一般的なフラッシュに比べ、自然な風合いの点で確かに優れていますが、フラッシュであることには変わりありません。
結局、フラッシュが当たっているように写ります。(当然ですが)
これも、あまり過剰な期待はしないほうが無難と思います。

結論から言って、F30と31は、少なくとも高感度性能で、
大の大人が悩むほどの差はないと思います。
しかし、たかが数千円の価格差であれば、
新製品を買っておいたほうが、
後々、精神衛生上も有利だと思います。

書込番号:6246763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/19 02:13(1年以上前)

F31はF30の正常進化版!!
オート撮影時の写り 顔認識等々
(F30でも若干のマニュアル操作で克服できますが・・・)
F31を購入された方が良いと思います







書込番号:6247273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/19 02:28(1年以上前)

追加・・・
iフラッシュは他機種と同じようにフラッシュを焚くことに違いは無いですが・・・
私的には、かなり期待をしても良いと思います




書込番号:6247292

ナイスクチコミ!0


スレ主 rock-88+さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/19 12:05(1年以上前)

いろいろアドバイス ありがとうございます。
フラッシュの評判もいいですね。 どこかで実機でためしてみたいです。
値段も手ごろですし、買っちゃおうかな〜 って気になってきます。

書込番号:6247958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

絞り優先…

2007/04/18 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

そこまで本格的ではないまでも、背景をぼかしたり水の流れをスローシャッターでとらえたりしてみたいと思っているところ、この機種に「絞り優先,シャッタースピード優先」をスペック表で見ました。その他購入候補としてT100、R6などあったのですが「絞り優先,シャッタースピード優先」はないようでした。これはF31としては他機種に差をつけている部分でしょうか?それとも特にあってもなくても変わらない部分なのでしょうか?

書込番号:6243833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/04/18 01:58(1年以上前)

個人的には制限がある優先モードなのであってもまず使うことは無い感じですが、
それでも無いよりは有ったほうが差が出る部分かもしれないですね〜。

書込番号:6243853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/18 06:23(1年以上前)

このカメラでは本格的な写真は撮れません
オート撮影専用

書込番号:6244051

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/04/18 07:43(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます! オート専用ですか(^-^) コンデジはみんなそうゆうものでしょうか、それとも他機種で少し凝った画を撮れるものはありますでしょうか?

書込番号:6244140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/18 07:58(1年以上前)

PowerShot A570 IS

書込番号:6244154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/18 07:59(1年以上前)

取り説では絞りの設定範囲は
広角側f2.8〜8
望遠側f5〜8
となっています。設定範囲が狭くいまいちのように感じます。
特に「水の流れをスローシャッター」には
ND(光量制限)フィルターなどもあわせて使わないと、
使えないでしょう。
携帯からのようなのでサイトへのリンクは貼りませんが、
PCお持ちでしたら、フジのこの機種のホームページから
取り説pdfをダウンロードできます。
使い方など詳細がわかりますから、ご覧になられてみては?

書込番号:6244156

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/04/18 08:39(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます!範囲が狭いのであればそんなにメリットはないかも、ですね。他機種より撮る楽しみを感じられるのであれば魅力を感じたのですが(^^ゞ PowerShotのほうも検討してみますね!

書込番号:6244215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/18 09:11(1年以上前)

絞り優先/シャッタースピード優先があるのは、F31fd の大きなメリットだと思います。
コンデジでは小絞りボケの影響も大きいですから上限は F8 が妥当な所ですし、F31fd のレンズも特段暗い訳でもないですから、設定できる範囲としては狭いということはないでしょう。ただ、状況によってはNDフィルタが欲しくなるでしょうね。
A570IS も見てみましたが絞り値が載ってない…絞り優先があって絞りが無いという訳ではないですよね?!

シャッタースピードと絞りを別々に設定したいことはそう無いでしょうから、シャッタースピード優先と絞り優先(と露出補正)で十分だと思いますよ。

F30 でオートと絞り優先で、水の流れがどの程度違うか試してみました。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/iszEFE

背景のボケはこちら
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005498&un=14984

絞り優先などのモードがない機種では、こういうった表現ができません。
ご参考まで。

書込番号:6244261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 11:36(1年以上前)

マクロで撮影すれば被写界深度が浅いのでボケます

書込番号:6244609

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/04/18 17:37(1年以上前)

なるほど、知識豊富ですねぇ。
画像のほうも拝見させていただきました!わざわざありがとうございます。ケーキの背景全然違く撮れるんですね! 水のほうは、よく雑誌などでみるスローシャッターでの水流がソーメンみたいに?撮影されているもの、そんな撮影がちょっとでもできたら面白いかなと思っておりました(^-^)

書込番号:6245444

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/04/18 19:58(1年以上前)

「高速シャッターで水を止める」といった表現はできると思います。また、減光フィルターをレンズ前にかざせば「スローシャッターでブラす」こともできなくはないです。
「ぼかしたい」「ブラせたい」というコトでしたら、一足飛びに「一眼レフ」までいってしまった方が幸せになれるかも。「ブラせば良い」「ぼかせばイイ写真になる」わけでもないのですが、、、

スローシャッター [滝]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2006-07/photo.html
スローシャッター [モトクロスを流し撮り]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2005-04/DF-DSCF8282-moto.jpg.html
高速シャッター [出初め 一斉放水]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2007-01/photo.html#DEZOME162
ボケ描写 [ヒマワリ]
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2006-07/photo.html#HIMAWARI449

書込番号:6245885

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/04/18 22:12(1年以上前)

なるほど!本格的=一眼レフってのは分かりつつも、あくまでもコンデジまでしか考えていないので、その枠の中で少しでも遊べたら?いいなぁと思ったのです(^^ゞ 遊ぶといっても広角やマクロやら色々ありますけどね!自分はautoでパシャパシャが主になると思いますけど機会音痴ではないので、そのうち遊びたくなるだろうと思いまして…

書込番号:6246402

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/04/19 21:24(1年以上前)

>あくまでもコンデジまでしか考えていないので、その枠の中で少しでも
>遊べたら?いいなぁと思ったのです

そういうことでしたら「被写体選択眼」と「テクニック」と「ガッツ」ですよね。
絞りを開けつつマクロで被写体に近づき遠い景色を背景に使ったり、光の少ない曇りの日を選び絞りを絞ってシャッタースピードを遅くしたり、、、、多少凝ったことをコンパクトデジカメでやろうとすれば、ガッツが要求されるコトもありますが、それはそれで楽しめると思います……。

というか、被写界深度の深さを生かした写真表現に目を向けた方が良いのかもしれません(^^;)

書込番号:6249270

ナイスクチコミ!1


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 ブログ 

2007/04/19 21:34(1年以上前)

三脚さえあればF31でも滝や川の水がそうめんみたいに写せますよ。
フィルターはなくても夕方の薄暗くなったときにスローシャッターで撮れば十分可能です。
NDフィルターがあれば昼間でも撮れます。

他機種でのオススメはニコンのP5000も良いと思います。
いろいろマニュアル撮影が出来て写りもとても良いですよ。
手ぶれ補正も優秀で、しかも結構安いです。
今私のお気に入りカメラですw

書込番号:6249318

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/04/19 21:54(1年以上前)

被写界深度…まだ理解できるよなうなレベルではないっす(泣) でも奥が深くてカメラの世界は楽しいですね! ニコンのP5000!こちらもちょっと調べてみます(^^ゞ ノーマークでした。妻も使用するので人物もまあそれなりに撮れれば問題ないのですが♪

書込番号:6249399

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/04/19 22:33(1年以上前)

「被写界深度が深い」というのは、、、、(大雑把に)画面の奥から手前までピントが合っている。背景をぼかすとは真逆なものでしょうか。

一例ってものもないんですが、
[七夕] 短冊(近く)から拝殿(遠く)までピシッとピントが来ている
http://smokingblues.web.infoseek.co.jp/diary/2006-08/photo.html#TANABATA443


>妻も使用するので人物もまあそれなりに撮れれば問題ないのですが

カタログだけでは分からないことも多いので、お店で色々手にとって確かめてください。電源ボタンが押しにくいとか、レンズが出ない方が圧迫感が少ないとか、気に入ったカラーバリエーションがあったとか、あると思うので。

今のデジカメは良くできているのでどれを選んでもそう失敗はしないと思いますが、じっくり選んでみてください!

書込番号:6249583

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/04/20 00:49(1年以上前)

polliniさんありがとうございます! うやむやだったものが理解できてきました! 要求を完璧に満たすものはないと思いますが納得いく買い物をしたいと思います!やはり画質でフジに傾いてはいますが。

書込番号:6250268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 01:43(1年以上前)

P5000 も良さそうですが、F31fd も絞り優先/シャッタースピード優先があり、絞りや露出補正もできるのでオススメですよ。手ぶれ補正がないので、流したい時、シャッタースピードを遅くなると三脚が欲しくなりますが、ほとんどの場合は手のひらに乗るサイズのミニミニ三脚でどうにかなります。(どうにかしています)

書込番号:6250409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング