このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 2006年12月26日 14:28 | |
| 0 | 19 | 2006年12月22日 00:26 | |
| 0 | 10 | 2006年12月22日 15:58 | |
| 0 | 7 | 2006年12月20日 18:45 | |
| 0 | 15 | 2006年12月20日 19:57 | |
| 0 | 14 | 2006年12月18日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
以前ソニーのクチコミの掲示板で質問して夜景を撮るならフジのF31fdかF30がいいと言われました。この二ついろいろ調べたのですが、違いがあまりよくわかりません。赤外線があるかないかと、顔キレイナビがあるかないかの違いだけですか?
主にディズニーランドや大阪のUSJで使おうと思っています。イルミネーションの夜景を撮るにはどちらがいいですか?顔キレイナビは必要ですか?人物も撮ると思うので顔キレイナビはついていたほうがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
余り必要なさそうなので、安くなってるF30でいいのでは。
書込番号:5785873
0点
今週ディズニーシーにF31fdを持って行き、初めて顔認識機能の有効性を実感しました。
顔認識をOFF もしくは 顔認が使えないモードで撮影すると
どうしても顔が暗く写りがちなのですが
顔認識を使うと、露出が上手く顔に合います。
でも逆に言い方をすると、そういう暗い所で記念写真を撮る時以外には、余り有用性を感じません。
また別発言でも書いた事が有るのですが
・大きめの眼鏡やサングラスを掛けている
・髪の毛で顔の輪郭が隠れている
・少しでも顔を横に向けている
・首を大きく傾げる
・手を顔の辺りに置いてポーズを付ける(顔の輪郭に手が重なる)
・かなり暗い所
・アップ
・構図的にカメラを傾ける
このような条件で、簡単に顔が認識できなくなるので
顔をカメラに正面を向け立ち止まる記念写真的な撮影時にしか使えません。
書込番号:5785974
0点
顔認識は当然あったほうが良いです。
普段はON、必要なければOFFにすれば良いので・・・
F30に後から顔認識はつけることはできませんから!!
夜景ですが、特にF30/F31が綺麗に撮れるわけではありません。
最近のカメラなら、三脚つかって2or4or8秒くらいで撮ればどのカメラでも綺麗に写ります!!
F30/31ではISO600とか使えばノイズが多いけど、とりあえず手持ちでなんとか撮れるって程度の話だと思いますよ!!
ちなみに夜景を綺麗に撮るにはISOをなるべく低くして撮ります。
書込番号:5786017
0点
この辺を参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5690696/
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5665564/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5752713/
>イルミネーションの夜景を撮るにはどちらがいいですか?顔キレイナビは必要ですか?人物も撮ると思うので顔キレイナビはついていたほうがいいのでしょうか?
あれば便利でしょうがなくても十分写せますよ。
書込番号:5786154
0点
高感度、ISO、シャッタースピード
この辺が手持ちで夜景を撮る時のキーワードですしF3Xシリーズを
お勧めする理由です。
書込番号:5787022
1点
>顔キレイナビは必要ですか?
→ あれば便利だと思いますよ。
あとは、価格差をどう考えるか、ですね。
どちらの機種にしても、高感度撮影は素晴らしいと思います。
私はF30ですが、ブログの写真を参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc
書込番号:5787392
0点
夜景を撮りたいといっても人によって色々みたいです。
気軽に夜のスナップを撮りたい人もいれば、じっくり出来るだけ綺麗な夜の風景を撮りたい人もいる。
で、後者は、長時間シャッターと長時間ノイズ除去機能が付いているなら 大抵のコンデジが綺麗に撮れるでしょうね。撮影スタイルから3脚は必須。手振れ補正は無意味です。
こちらの使い方なら FUJIである必要はありません。でも、質問内容からするとそう本格的な夜景撮影がしたいという訳でもなさそうだけど...
コンデジで気軽に夜のスナップならFUJIしかないと思いますよ。長時間夜景モードでなくて F30,31並に撮れる他社のカメラがあるなら、後学のために教えて教えて欲しいわ。
書込番号:5790638
0点
Finepix花子さん、こんばんは。
>コンデジで気軽に夜のスナップならFUJIしかないと思いますよ。
→ 私も同感です。気軽に撮れますもの。
感度を上げてもノイズ少な目、それも、人間の見た目と同じ自然な色で撮れるので気に入ってます。
ほかのデジカメでもフラッシュ使えば撮影できますが、あくまでフラッシュの明るさの写真しか撮れないと思います。
書込番号:5791060
0点
簡単に撮るなら F30/F31fd、綺麗に撮るならどのカメラでも三脚は必須ですね。
また、被写体が動かない風景なら、性能にもよりますが手ぶれ補正付きの方が夜景やイルミネーションに強いケースがあります。
Coolpix P4(手ぶれ補正付き)と F30 のイルミネーションの比較写真を載せてます。
参考にしていただければ。
書込番号:5791345
0点
今まで手持ちでしたが、今日、三脚を購入して、イルミネーションを撮影してきました。
手持ちのときは高感度撮影しておりましたが、低感度・長時間露光というのは、なかなか慣れなくて・・・。
しかし、三脚があると、例えば、脚を畳んでいても、しっかりグリップできるので、手振れ防止になりますね!
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc
書込番号:5795748
0点
土曜にF31FDを買ってきました。1Gのメモリーカードと三脚と本体で40,000円でした。これは安いですか?
本当は皆さんの意見を聞いてF30にしようとしたのですがもう売っていなくてF31にしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
でも初心者なのでいまいち使い方が良くわかりません。
F31は手ぶれ補正はついていないのですか?手ぶれ軽減モードは別?なんかよくわかりません。
書込番号:5801744
0点
>F31は手ぶれ補正はついていないのですか?手ぶれ軽減モードは別?なんかよくわかりません。
==>
F31のカタログ貰ってきて読みましょう。分かると思います。
手振れの原因->シャッター速度よりカメラのぶれが大きいと発生->シャター速度が速いとおきにくい
->手振れ軽減モード なるべく高いISOにして 高速シャッターで手振れをおきににくくする
って事ね。こういう 手振れの原因とシャッター速度と高感度の間のわずかな論理思考が必要なので、直接的な光学式手振れ補正の方がわかりやすいと思われているのでしょう。
でも、F31なら手振れだけでなく被写体ぶれもおきにくいです。
明るいところでは、ISO400位で十分高速シャッターが切れます。こちらが綺麗に撮れます。
後、初心者の方ならくれぐれもシャッター半押しはお忘れなく。私の義弟は、デジカメ買って4年も経つのに半押しが出来ないのよ。言っても言ってもいきなり押し込んで、デジカメはピントが合わないから使えないって言ってるわ。私には理解不能!
書込番号:5805678
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F11は、MADE IN JAPANだったのですが、
FinePix F31fdは、MADE IN CHINAとなっています。
FinePix F31fdは、すべてMADE IN CHINAなのでしょうか。
ちなみにFinePix F11は、ビックカメラで
FinePix F31fdは、価格.comの取り扱いショップで購入しました。
0点
カメラとしての性能はF11より格段にアップしているんですから何処で生産されても問題は無いでしょう。
何か不具合でもあったんですか?
書込番号:5779609
0点
私のも中国製ですね。
日本製か、中国製かよりも
初期不良率や不良・故障時の対応が一番重要だと思いますね。
書込番号:5779666
0点
F30もMADE IN CHINAですがすこぶる快調ですよ。
書込番号:5779669
0点
中の部品などは、日本製以外のほうが多いかもしれませんけど?
(そういうことは知ってます?)
今時そんなことに拘ってるとはかわいそうに、買える物ないですね。
書込番号:5780472
0点
何みんないい人ぶってるのかな〜?
仮にこのカメラを直接店頭で購入しようとしたときに日本製と中国製が隣り合って置いてあったらどっちを選んで買うわけよ?
日本製でしょうに。結局そういうこと!!
書込番号:5780718
0点
私はどこ製でもかまいませんけどね、
海外へのおみやげにはMade in Japanじゃないとだめだって話を最近よく聞くけど。
書込番号:5780755
0点
実際にDVD(プレーヤー、メディア等)などで痛い目等にも合ってますので、
「どこの国のメーカーか」には拘りますが、どこの国で作ったかは関係ないですけど?
実際買う時にいちいち原産国表示を確認しないですね。
(食料品(特に牛)は一応確認してる。)
中国メーカー製、韓国メーカー製、台湾メーカー製は買いません。
まずは日本大手メーカー製、中小メーカー製、欧州(まずはドイツかな?)メーカー製、アメリカメーカー製。それでもなければ東南アジアメーカー製を仕方なく買うでしょうけど。(現状では。)
まっ、日本製が減ったのは消費者が安値だけに拘った結果でしょうけど。
機能は高く、値段は異常に?安く、日本製を要求すること自体が現状では無理!
(人件費コストを低〜くすれば可能でしょうけど。)
書込番号:5781399
0点
>経済の常識から言えば、日本製と中国製が同じ値段で販売する訳ないけどね。
需要と供給のバランスが極端に崩れればあるんだけどね・・・。
底値になった場合に起こる現象の一つ。それに「仮に」といった極端な例え話につっこまれてもね。
書込番号:5782729
0点
↑
仮じゃなくて、絶対ありえない事例だよ。
例えには、非現実的な事言っても意味ないよ。
君の書き込みがあまりに幼稚で1人浮いていたからね。
書込番号:5783378
0点
ん〜・・・日本製と中国製が並んでたら手に取って触って納得した方を買いますね。
やっぱり生産国の表示より自分を信じます私は。
書込番号:5783404
0点
同じ中国製でも
日本メーカーの中国生産品と、中国メーカーの製品…
この差は多きいですよね。
今の時代、日本メーカーが設計〜品質管理しているものに関しては、安心して買えますよ。
一眼レフでも、Made in Malaysiaだったので、びっくりしましたが、問題なく使えています。
DVDなどで時々有るのはOEM品で、これには注意が必要かと思っています。
書込番号:5783605
0点
中国メーカーの、家電はマダマダ恐ろしく品質悪いのあるよ。
買って帰ってその日に故障も結構経験した。
大手のヨドバシでも平気で売ってるのが、どうかと思うけどね。
書込番号:5784053
0点
>非現実的な事言っても意味ないよ
可能性が全く無いということではないのわかるかな?
光ディスクドライブなんかは実際それに近い現象があったのも事実。
常識、常識と振りかざす人に限って実は一番常識が無かったりしますね。他人を幼稚呼ばわりしてますが百歩譲って俺が幼稚だとしても貴方はそれ以下ということに気づいてないようだね?!
知らないって怖いね〜。
書込番号:5786431
0点
沙悟浄さんは中国製が嫌だなんて書いてないんですけどね。
過剰な反応の理由は何?
中国製=悪いと思い込んでるのはみなさんでは?
書込番号:5786928
0点
光ディスクドライブ?
話を、自分に有利な方向に摩り替えるなよ。
デジカメの話をしてるんだよ。
ごり押ししたくて、他所からネタ拾ってくるんじゃないよ。
君もしかしたら、中国に作らせてる理由知らないんじゃないのか?
それか、中国人かだ。
書込番号:5788108
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちは。
現在FinePix F16を所有しています。昨年購入した当時は、とても満足していたのですが、最近フラッシュ撮影時に生じるタイムレリーズラグが気になって仕方ありません。幼稚園児の子どもの撮影が主な用途で、特に室内でのフラッシュ使用時は折角のシャッターチャンスを逃すことがしばしばです。
半押しからの撮影などいろいろ試みてはいるのですが…。
新機種F31fdでは、そのあたりの使い勝手が改善されているのでしょうか。購入された方に筆問です。
0点
ストロボの充電は発光した量によって多少変わるようなので、
近接撮影で発光量が少ないとすぐ次の発光撮影が可能のようですが
暗すぎて最大発光するとちょっとまごつくようです。
書込番号:5778971
0点
>>FinePix F16
音速超えそう!バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:5779010
0点
>現在FinePix F16を所有しています。
そう言う機種は無いようですが、F10ですか?
また、フラッシュを使用すると、どの機種でも、数秒間は次の撮影は
できないと思います。(フラッシュチャージに数秒かかる為)
書込番号:5779020
0点
フラッシュがプリ発光することによる、微妙なタイムロスのことなら、これはF30でも同じようです。
というか、今時のコンデジはほとんどこの方式のような気がします。私の知る限り、富士でもF700からF810くらいまではフラッシュ調光窓が別に付いていたので、プリ発光によるタイムラグはありませんでしたが、最近の機種にはありませんね。
書込番号:5779103
0点
F10で試したらオートでフラッシュより、強制発光にした方が早く連続で撮りやすい感じです。
ちなみにN2も試したら2秒後位にはシャッターが切れました。F10の強制発光なら3秒前後の感じでした…
書込番号:5779113
0点
900ISとF30で比較したところ900ISのほうが早いですね。
その辺はF31fdでも改善されてないかも。
書込番号:5779451
0点
すみません。所有しているのはF11の間違えでした。
私の表現の仕方が稚拙でした。皆さんに質問したかったのは、フラッシュを使わない場合に比べて、フラッシュ発光に設定して撮影する場合は、シャッターを切った瞬間から発光して映像が記録されるまでの時間がかかるので、どうしても子どもの表情が変わっていたり、目線がずれていたりと不本意なものになってしまうことが多いのです。この点が新機種では改善されているのかどうかということです。
よろしくお願いします。
書込番号:5782703
0点
今確認してみましたけど、多少早くなっているような気はしますが、それほど有意な差ではないようです。
ただまあ、F10とF30を比較しての話なのですが、F11とF31でも同じような気がしますので、あんまり改善されてないと思った方がいいかもしれません。
書込番号:5782782
0点
ぶるーとさん、ありがとうございます。
感度の良さをはじめとし、カメラ自体はとても気に入っているので、もう少しF11を使いたおして、その癖を上手く利用したいと思います。アルバムを拝見しましたが、同じカメラでもこんなにも上手に撮れるものかと驚き、感動しました。参考しなります。
書込番号:5789915
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めて、SDカード以外のメディアを、このカメラのために購入しようと考えておりますが(1Gで)
OLYMPUS M-XD1GH
と
FUJIFILM DPC-M1GB
かなり価格が違いますが、どう違うのでしょうか?
富士フイルムの分を購入した方が良いのでしょうか?
なにやら、富士フイルムの製品の場合、これだけじゃ使えないとか?!
下らなすぎて申しわけありませんがよろしくお願い致します。
0点
amazonとかだと殆ど同じ値段ですし、どうせ買うならばデータの転送などが早いTypeHを購入しましょう。
メーカー名は関係ないです。
TypeMは転送などが遅い廉価版、TypeHは高速タイプ・・・大雑把に書くならば、こんな感じです。
書込番号:5778494
0点
>>富士フイルムの分を購入した方が良いのでしょうか?
こだわる必要は全くありません、安い方でかまいません。
ただfioさんが先に述べていただいているように、TypeHにしましょう!
書込番号:5778932
0点
>なにやら、富士フイルムの製品の場合、これだけじゃ使えないとか
==>
xDメモリのメモリリーダ内蔵パソコンってあまりないのでカードリーダ必須と思われているのかも?
取込は付属のUSBケーブルで出来ますので、メモリカードさえあれば使えるのは他のカメラメーカと同じです。
xDメモリはメモリ内にコントローラが内蔵されていないので、理屈上は USB直結の方が相性は良いはずです。
>下らなすぎて申しわけありませんが...
==>
下らなくないです。xDメモリ使用のカメラは少ないし、色々噂もあるし みんな初めての時は戸惑います。
本当は
トラブル時の切分けの事を考えると FUJIのカメラには、純正のTYPE-Mが強くお勧めです
と書きたいのですけどねぇ。きっと他の方がアドバイスしてくれるでしょう。
書込番号:5778972
0点
手持ちのものだと
TYPE-Mだと、裏を見ると生産国とメーカーが書いてあります。
TYPE-Hでは無くなっています。
公費で買うというなら TYPE-M でしょうかね
書込番号:5780682
0点
おはようございます!
なるほど!スピードの差なんですね…
ありがとうございます。
タイプH、同じ商品で倍くらいお店によって値段が違ってて、ビックリでしたが、Myカメラなので、タイプHを購入したいと思います。
…と書き込みつつも本体はまだなのですが…
さてはて、いつまで価格は下がるのか…
2万台まで下がるかな…w(無理そうですか?(^^ゞ)
初心者的な質問にお答え下さり、本当にありがとうございました!
また、よろしくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:5781609
0点
2万円台に成るのは4月後半でしょうネ。。。
書込番号:5782362
0点
TYPE-H 価格コム最安値なら \4,150 送料無料
となっています。
http://kakaku.com/item/00535010062/
フジブランドのTYPE-H に国内サポート物は
存在しないはずなので、見た目のブランドに
こだわる必要はないでしょう。
書込番号:5782735
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
カメラの到着待ちですが、購入しました。
質問なんですが、お勧めのメディアと純正以外のケースがありましたら教えて頂きたいと思います。
主に家族の写真ですが、動画も撮って見たいと思ってます。
夜の愛車の撮影もしたいと思ってますので、三脚の購入も考えてます。
三脚で撮る場合は、セルフタイマーで撮るのが一番良いんですか?
宜しくお願いします。
0点
>三脚で撮る場合は、セルフタイマーで撮るのが一番良いんですか?
2秒のセルフタイマーを使えばよろしいでしょう。
書込番号:5776137
0点
>三脚で撮る場合は、セルフタイマーで撮るのが一番良いんですか?
皆さんセルフタイマー、セルフタイマーとおっしゃるんですが、
ぼくは使ったこと全くありません、
(使い方も知らない、へへへ)
書込番号:5776169
0点
>主に家族の写真ですが、動画も撮って見たいと思ってます。
参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=3/?SortRule=1&ViewLimit=0#5741484
書込番号:5776242
0点
F30の動画ですが、暗い場所でもノイズが少なく、画質も
画像の圧縮率を考えると良い方です。
たぶん、F31も同じと思います。
動画のサンプルは、私のHPのF30のところにあります。
セルフタイマーは、ご本人も写りたいときは10秒。
シャッター速度が数秒の時は、手ブレ防止で、2秒が
良いと思います。
書込番号:5776299
0点
ケースは100円ショップで!
メディアは
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんが
お好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。TypeHにしましょう!
書込番号:5776352
0点
皆さんレスありがとうございます<(_ _)>
コンデジでは、動画の音は避けられないみたいですね。
友人が三脚でシャッター押したらブレるのでセルフタイマーで撮った方がいいよと言っていたので、その方は確実なのかと思ってるんですが。。。
メディアやケースはどうですか?
書込番号:5776378
0点
【ネジ24】さん、ご購入おめでとうございます! 早く無事届くといいですね(^^)。
ケースについてコメントさせていただきます。
F10で愛用していたケースで、今回もF31fd用に色違いを購入しようと思ってます。
内側は特にポケットなどはありませんが、サイズ的にもほぼ同サイズのF10に大きくもなく小さくもなく、2つのファスナーを上で合うようにして閉めればカメラ本体に繋いだストラップが隙間から出て、そのままカラビナに通しておけば使うときにもストラップからケースが落ちることもありませんでした。
他のメーカーからも様々な商品が出ていると思いますが、私が実際に使ったことのあるモノということでご紹介させていただきます。参考になれば幸いです。
サンワサプライ、セミハードケース
DG-HD5
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-HD5SV&cate=1
書込番号:5776494
0点
カメラの到着が待ち遠しいですね(^^)
私のオススメのケースは↓
ハクバから出ているエクスポーチevo2です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334524.html
ケース自体にチャックが無いのでスレて傷がつく事がないですし、ポーチ自体がクッション素材なので万が一落としても結構大丈夫です。 蓋もマジックテープなので取り出しやすくてカラビナ付なのでドコでもつけられます。
記録メディアは、TypeHを購入しましょう。
容量は撮る枚数次第ですが、512MBか1GBは欲しい所です。
夜の撮影では、三脚にセルフタイマー2秒or10秒で(^^)
暗いとピントが合わないケースもありますので、ある程度明るい所で(^^;;
書込番号:5777760
0点
xdなら今はレキサーが良い気がします。
中身オリンパスで、国内サポートと保証1年付で
安いからです。タイプH 1GB¥3,980円でした。
オークションの海外物の方が高いくらいですね。
ケースですけど、私はF30ですがイクシ900ISの
ケースを使っています。
軽くてかさばらないので、個人的には気に入ってます。
F31fdになっても、純正のケースはモデルチェンジ
しなかったみたいですね。。
書込番号:5778500
0点
>>F31fdになっても、純正のケースはモデルチェンジ
>>しなかったみたいですね。。
マリンケースも同じですネ(^-^)/
書込番号:5778668
0点
> マリンケースも同じですネ(^-^)/
よこchinさん こんばんわ
そうなんですよね〜(^-^)/
FinePix NetShopの方にも、ネット限定のケースが
いくつか出ています。
オリーブグリーン色、スウェード地、縦入タイプ等々。。
夏限定で明るいブルーもあったみたいです。
限定にしなくても、女性には良さそうな色だと思う
のですけどね。余談でした。
書込番号:5779517
0点
皆さん返信ありがとうございます。
今日ヨドバシでオリンパスのHタイプの1G見てきたんですが¥5980でしたorz
ubyさんの情報から比べるとかなり高いですね。
kakakuでも¥4500くらいで入手できるみたいですが。。。
ケースはIXYのでも合うんですか?
汎用のケースは中でカメラが遊んだりして大丈夫ですかね。
今までのは純正の専用ケースを使ってたので、少し気になります。
書込番号:5779548
0点
>ケースはIXYのでも合うんですか?
>汎用のケースは中でカメラが遊んだりして大丈夫ですかね。
→ 私は、F30を持参で新宿のヨドバシに行き、沢山ある汎用のケースに実際に格納してみて購入しました。(1時間ほど時間を掛けて選択しました)
ナカバヤシのDCC-015BLです。F30推奨のサイズより一つ小さめのがピッタリ。スウェード調で高級感があります。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
書込番号:5780430
0点
> ケースはIXYのでも合うんですか?
こちらもご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5527492/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83P%81%5B%83X%81%40%83J%83%89%83r%83i&LQ=%83P%81%5B%83X%81%40%83J%83%89%83r%83i
xdですが、とある通販サイトの価格でしたが 送料別でした(^^;
価格コム最安値なら \4,150 送料無料 となっていますね。
やっぱり価格comって 使えるよなぁ (笑
書込番号:5780579
0点
>jam802さん
このケースは結構見た目も良いので候補にいれてみたいです。
>ubyさん
参考になりました、ありがとうございます。
やはり現品を持って確認して選ぶか、店に種類がないなら通販ででも購入したいと思います。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5782926
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
>雪山や夜景に使おうとっています
室内で人物撮影が中心ならF31dfがお勧めですが、この目的ならどちらの機種でも構わないと思います。
どちらの機種も夜景撮影には三脚が必要です。
書込番号:5773047
0点
風景中心なら28mmの900ISが良いかもしれませんね。
書込番号:5773102
0点
m-yanoさんありがとうございます。
IXY900と1000ならばどちらがお薦めでしょうか??
書込番号:5773103
0点
>IXY900と1000ならばどちらがお薦めでしょうか??
個人的には手ブレ補正機能付きの900ISですね。
書込番号:5773142
0点
画質は1000の方が綺麗ですね。900ISは
広角と手ぶれが魅力ですね。
液晶の見え方も1000の方が良いようです。
書込番号:5773152
0点
雪山と夜景ですか?
F31fd にはスノーモードがありますが、900IS はどうでしたっけ?
900IS は中央部以外がボケてしまう周辺ボケが指摘されていますので、現物を確認された方が良いかと思います。
夜景はどういった夜景になりますか?
ディズニーシーなどの夜景の場合、綺麗に撮ろうと思ったら三脚が必要になります。手ぶれ補正でもカバーできなくなります。エレクトリカルパレードのように被写体が動く場合は、F31fd の高感度がシャッタースピードを稼げるのでおすすめです。
リンクにエレクトリカルパレードとディズニーシーの写真を掲載しているので参考になれば。
雪山だと防水欲しくなりませんか?
書込番号:5773208
0点
900ISもスノーモードはありますよ。
四隅の流れは確かにあります。
酷い場合は方ボケもありますよ。
書込番号:5773279
0点
なんでいちいちフジの掲示板でキヤノンの機種のことばっかの書き込みしてるのかが意味不明
関係者の臭いがプンプン
書込番号:5773350
0点
皆様、色々な意見ありがとうございます☆彡
聞いてる感じだど、F31fdの方がいいですね!
防水機能を付いている、オリンパスのμシリーズなども検討したのですが、皆様はどう思いますか??
書込番号:5773371
0点
防水デジカメいですよ 雨の日なんか楽しい
書込番号:5773664
0点
>なんでいちいちフジの掲示板でキヤノンの機種のことばっか・・・
「F31fdとIXY900ISの二つで迷っています。」へのレスだからいいのでは
ないでしょうか?
書込番号:5775148
0点
μ725SWの方にも書きましたが、もしスキーやスノボであれば、725SWが絶対的に便利だと思います。
ただ、やはり725SWはヘビーデューティーに特化されたカメラ。
900ISはどちらかというと広角に特化されたカメラ。
F31はまあ、万能ですね。
書込番号:5775752
0点
オールラウンダーは F31fd、画質よりデザインなら IXY900IS でしょうか。
μ725SW は使ったことはないですが、スノボ&スキー&シュノーケリングにはぴったりですね。
書込番号:5775824
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







