このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年11月30日 12:35 | |
| 0 | 15 | 2006年11月28日 11:46 | |
| 0 | 15 | 2006年11月28日 08:33 | |
| 0 | 16 | 2006年11月28日 13:42 | |
| 0 | 6 | 2006年11月29日 02:13 | |
| 0 | 4 | 2006年11月26日 00:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんばんは。
F31を検討していますがμ725とで迷っています。
用途はダイビングの水中写真です。
ダイビングショップからはオリンパスを勧められましたが
水中以外での使用もありF31が良いかと考えています。
ダイビングでご使用の方、ハウジングも含めてアドバイスを
お願いします。
宜しくお願いいたします。
0点
水中撮影以外の用途もおありのようですから、水中撮影はF31fd用の水中用防水プロテクターを購入し対応できると思います。
日常の撮影では屋内、屋外を問わずオールマイティなカメラとしてF31fdはお奨めの機種だと思いますよ。
書込番号:5686830
0点
ダイビングでF30、パワーショットA710ISを使っています。断然F31がお勧めです。
私自身、μ600からF30に買い換えました。レベルが違いすぎて比較になりません。
魚群の細かい描写、水中モードの色、暗い場所での強さ、ノイズの少なさ、ストロボの調光、ピント精度、AFの合わせ易さ、バッテリーの持ちで優れています。
μ725は使ったことがないのですが、スペックを見る限り600からの大幅な進歩は望めないと思います。バッテリーなど退化しているし。
F30の難点は、水中モードで設定できる項目が少ないこと。
設定できるのは画像サイズ、カラー/モノクロ、クイックショット、連写、ストロボ、マクロとなります。これ以外はオートのみです。
特に動くものに強いコンティニュアスAFが選べないのは痛い。また連写時はストロボが使えません。
水中モードでもA/SモードやMモードと同じ設定が出きれば満点です。それでもコンパクトカメラでは最強でしょう。
一番よかったのは、水槽に浸けてあるカメラが赤いオリンパスだらけなので、オレンジのフジのカメラは簡単に見つけられることかも。
私はなかったんだけど、間違えて持っていかれてしまったオリンパスユーザーは多いと思いますよ。
μ600とF30の水中写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=909238&un=55608
書込番号:5687157
0点
>用途はダイビングの水中写真です。
==>
私は肝心の防水性能の観点からだけ書きますね。
本格的にダイビングで使うなら、いずれにせよ専用防水プロテクターが必要です。
専用だとOリングのメンテとか使用の度に出来て安心です。
OLYMPUS, PENTAXから出ているそのまま防水タイプは これより防水性能はずっと下と見るべきです。
おわかりでしょうが、防水性能 1.5m, 5m, 30m, 50mで30分とかあるのは、あくまで静かに水に使っている状態なのでカメラを水中で動かしたりすると水深が浅く
ても簡単に圧力が増えます。
725が水深5mなので、水深1m未満でもちょっとカメラを激しく水中で動かすと 5m分の水圧を超えるでしょう。
だから、ちょっとした水遊び用と考えるべきでしょう。
1.5mのPENTAXは普通に遊んでたら浸水した、防水のはずなのにって書込があるようですよ。当然だけど...
書込番号:5687858
0点
特にF31fdを選択された場合は、本体に全く防水機能がありませんので
動産保険、家財保険に加入する事をお勧めします。
書込番号:5687935
0点
μ725は5m防水がポイントでしょうか.ハウジング内に
浸水があっても助かる可能性があがりますね.それさえ
気にならなければF31がいいと思いますよ.
WP-FXF30はダブルオーリングなので安心感も高いです.
外部拡張しないなら高感度使い勝手いいですよ.
内蔵ストロボの発光量も抑えられるのでチャージや電池持ち
が変わってきます.
外部ストロボ等使うなら高感度である必要はあまり
感じません.
書込番号:5687997
0点
皆さん
沢山のアドバイスありがとうございます。
F31+水中ハウジングにしようと思います。
今週末は近くの電気屋、秋葉めぐりでもと思ってます。
購入したら報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5690911
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
mitsuhiro.lyさんの主な用途を書かれたほうがアドバイスし易いですよ。どちらがと聞かれても答えようがありません。
書込番号:5686244
0点
630万画素
撮像素子 1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用
の、 f31を、お勧めします。
書込番号:5686264
0点
返信ありがとうございます
僕はMモードを重視しています
前はずっとpowerのAシリーズを使ってます
FinePixのカメラは使ったことがないが
かなりいい評価みたいです
マニュアル機能の感じはどうですか
書込番号:5686265
0点
使いこなせると、思います。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_2.html
書込番号:5686294
0点
F31にマニュアル露出ないですよ.
仕様で露出を確認ください.
書込番号:5686376
0点
F31fdがキャノンのIXYシリーズや他のメーカーのコンデジと大きく違う機能としてはシャッタースピード優先モード、絞り優先モード、高感度二枚撮りなどができるのが特徴ではないでしょうか。
書込番号:5686472
0点
A640は英語で書き込みされる方絶賛のカメラですが、大きさに問題。
>F31にマニュアル露出ないですよ
これってどういう意味でしょうか?
露出変更はどのモードで出来るのですか。
書込番号:5686574
0点
>露出変更はどのモードで出来るのですか。
マニュアルモード、シャッタースピード・絞り優先モードで露出の補正ができますね。
書込番号:5686663
0点
>これってどういう意味でしょうか?
powershotA520とFinepixF420を使っています.
powershotのMモードはマニュアル露出ですが,
F420やF31,canonのIXYの一部はM(+カメラマーク)モード
でこれは自動露出において露出補正やホワイトバランスを
設定できるようにするものです.
マニュアル露出とはまったく異なるものです.
簡単にいうとF2.8 1/60に固定したくても出来ないと
いうことです.トピ主がMモードを重視しているよう
でしたので念のため書いておきました.
書込番号:5686888
0点
>F420やF31,canonのIXYの一部はM(+カメラマーク)モード
>でこれは自動露出において露出補正やホワイトバランスを
>設定できるようにするものです.
>マニュアル露出とはまったく異なるものです.
私はF30ですが、F31でも、Mモードのほか、A/Sモードがあり、絞り優先・シャッタースピード優先を選択でき、絞り(F2.8〜8.0)、シャッタースピード(3秒〜1/1000秒)を細かく設定できます。
例えば、背景をボカしたければ、絞りF2.8にするとか、手ブレ防止のためシャッタースピードを1/30秒で固定するとかといった設定が可能です。
ですから、単に「露出補正」とは違うような気がするのですが・・・。
書込番号:5687169
0点
>F31にマニュアル露出ないですよ
>これってどういう意味でしょうか?
メーカーや機種によっても違いますがマニュアル露出は絞りとシャッター速度の「両方を」任意に設定(固定)できるモードという意味であることが多いですね。
一般的によく使われる意味でのマニュアル露出はF31にはありません。
単体の露出計を使って露出を決める人や、露出を固定して複数枚撮りたいときに使います。
>露出変更はどのモードで出来るのですか。
明るさの調節という意味なら露出補正機能を使います。
絞りを調節したいなら絞り優先モード。
シャッター速度を調節したいならシャッター速度優先モード。
となります。
マニュアル露出やMモードって定義が決まっているわけではないのでややこしいですね(^^;
書込番号:5687580
0点
「Mモード」という名称は、たしかに紛らわしいですね。
プログラムモードのほうが適切かも?
書込番号:5688240
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31fdを購入したデジカメ初心者です。
オートでもきれいに撮れて大変気に入っています。
ただ120〜130枚ほど写すと電池のマークが1つ減ってしまい、全部でやっと300枚ほどしか写せません。
液晶画面が美しくて写真を撮った後、家族で次々今写した画面を繰り返し見たり、楽しさのあまり意味もなく電源を入れて液晶を見たりしているからでしょうか?
ぜひご意見をお聞かせください。
0点
気になるのであれば、修理点検に出されてはいかがでしょうか?
私の予想では、
>液晶画面が美しくて写真を撮った後、家族で次々今写した画面を繰り返し見たり、
>楽しさのあまり意味もなく電源を入れて液晶を見たりしているからでしょうか?
が原因かと思いますが。
このカメラの撮影枚数は、CIPA 規格に基づいて計測されているはずです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/cipa.htm
書込番号:5686190
0点
CIPA規格で約580枚ですから、こんなもんでしょう。
書込番号:5686202
0点
この寒い時期にカタログ値の半分クリアなら合格点ですよ。
書込番号:5686228
0点
早速の返信、ありがとうございます。
25日に購入し夜充電しておき、26日朝から一日中うれしさのあまり写真を撮っていたらその日の夕方には電池が無くなってしまいました。
再び充電し、今日の朝から再び撮影開始。もう昼過ぎには電池マークが一本減ってしまいました。
皆さんはあまりこのような事は無いのでしょうか?
やはり使い過ぎですかね。
書込番号:5686302
0点
nokonoko21さんこんばんは
nokonoko21さんの写真の撮影ってパワフルですね。
私などは、一日に多くても100枚程度しか撮影した経験がないので今のところ一日で電池マークが減ることはないですね。
書込番号:5686394
0点
私はF30ですが、仕様は同等と思いますので、書き込みします。
先日4日間にわたり静止画280枚と動画20分計1.7GBほど写しましたが、電池の目盛りは一つも減りませんでした。
予備の電池、充電器をを持っていかなかったので旅行中は撮影時と撮影後の画像確認以外の液晶使用は極力控えるようにしました。
とくに異常とは思いませんが心配ならサービス・センターで確認されると良いと思います。
書込番号:5686396
0点
一つ書き忘れました。
クイックショットの設定をONにすると電池の消耗が早いです。
書込番号:5686408
0点
私はF30ですが、ビープ音、シャッター音off、モニター表示 節電
液晶の明るさ 普通にしています。
デジカメは、節電すると結構長く使えますよ。
書込番号:5686595
0点
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
どうやら許容範囲内?ということで納得しました。
これからはメチャ撮りしないで予備電池の購入も頭に入れ、我が家で飼っているペットたちの写真を撮りながらデジカメライフを楽しんで行きたいと考えています。
感謝・・・・・!
書込番号:5686682
0点
>気になるのであれば、修理点検に出されてはいかがでしょうか?
私はこれがお勧めです。
書込番号:5687077
0点
>家族で次々今写した画面を繰り返し見たり、楽しさのあまり意味もなく電源を入れて液晶を見たりしているからでしょうか
==>それが原因でしょう。
ちなみにCIPA規格は下記です。規格には、液晶モニタで再生画像を楽しむ時に消費される容量は入っていません。
だから、当然、再生頻度によって何枚撮れるかは、変わります。
スレ主さんの使い方で、300枚も撮れていれば立派なもんです。
−−−−−−−−−−−
■CIPA規格による電池寿命測定方法(抜粋)
・温度23℃で測定。
・未使用の一次電池または満充電の二次電池を使用する。
・液晶モニターは常にON。
・30秒毎に光学電動ズームの望遠端と広角端で交互に撮影する。
・2回に1回はストロボをフル発光させる。
・10枚撮影するごとに電源をON/OFF動作。
以上の条件下で撮影を続けて最初に電源がシャットダウン、もしくはなんらかの形で撮影できなくなった時点で測定を終了。
※原則としてカメラの工場出荷時設定で測定
−−−−−−−−−−−
私は異常はないだろうと思いますが、
気になるなら、この条件で実際に何枚撮れるか試すと良いでしょう。
電池を伸ばすには、室内では液晶モニタの輝度を下げるなども有効です。
書込番号:5687845
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
> 見えますね(^^; ハイ(^o^)
<現画像データの生成日時 2006:01:10>
サンプル画像の撮影日(他スレにも有りましたが)にも気を配って貰いたいものですね。
書込番号:5685360
0点
確かにサンプルにしては珍しいですね。
自然のままということですかね。
書込番号:5685465
0点
もしかして、そのUFOって、焼きそばw
そっか、おじいちゃんは、あそこで焼きそば食べてるとか。。
書込番号:5685691
0点
本当は何もないのに写ってたりして・・・。
書込番号:5685695
0点
等倍だと真ん中編に黒い鳥と光るUFOがいますね。
ハニカム星人もお買いあげでしょうか(^^;
書込番号:5685749
0点
「顔キレイナビ」の限界性能を試す作例かも。(^_^;)☆\(- - )
釣り人に「そこどいて」なんて言えないでしょ。
たぶん。
書込番号:5685751
0点
>そこで、なにしてるんでしょうかね?
どのへんで飛び込もうか思案中かも?
書込番号:5685863
0点
>お笑いってもてるぞ
あの〜〜 もてないんですけど、、、_(。_°/・・・ドテッ
書込番号:5688540
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメの購入に関してご質問させてください。
2年以上前に購入したEXSLIMの400万画素を使用しておりましたが、ノイズが多く、子供(0歳10ヶ月)の写真を綺麗に撮りたいために新しいカメラの購入を考えております。
評判の良いF31fdが第一候補なのですが、プリンターがキャノン製(MP950)なのでIXY900ISやS80のほうがプリンターとの相性がよく、印刷写真も綺麗なのかな?と迷ってもおります(テレビのスロットインもSDカードでちょっと便利です)。
室内7割、屋外3割で子供の写真を中心に撮ることを考えた時に、F31fd、IXY900IS、S80の3機種ではどのカメラが最も適しておりますでしょうか。またプリンターとの相性はやはり同じメーカーが良いのでしょうか。
あまり詳しくないので少しでもお分かりになる方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
友人の結婚式でどこをドウ間違ったか
沢山のカメラをかわるがわるシャッターを押す
立場になってしまいました。
最近のカメラの顔面認識はすごいです
F31fdがいいでしょう
個人的には上位の6000fdを検討中ですが
書込番号:5679116
0点
>室内7割、屋外3割で子供の写真を中心に撮ることを考えた時に、室内7割、屋外3割で子供の写真を中心に撮ることを考えた時に、F31fd、IXY900IS、S80の3機種ではどのカメラが最も適しておりますでしょうか。またプリンターとの相性はやはり同じメーカーが良いのでしょうか。
、IXY900IS、S80の3機種ではどのカメラが最も適しておりますでしょうか。またプリンターとの相性はやはり同じメーカーが良いのでしょうか。
室内が中心ならF31fdが最適ですね。
高感度撮影が多くなり高感度時のノイズが少なくきれいです。
プリンターとの相性は、かならずしも同じキャノンだからきれいに出るというものではありません。
ダイレクトプリントなどの機能がありますが、結局満足な色合いが出せないので画像管理ソフトやプリンターでいったんいろの調整を
してから印刷しています。あまり相性は気にしないほうがいいと思います。
ノイズの比較は参考までにサンプルをよろしれればご覧ください。
比較はF30ですがF31fdはこれ以上にきれいになっていると思って見ていただければとおもいます。
900ISとFUJI F30高感度ノイズ比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5679713
0点
チャコロンさん、はじめまして!
私もF31fdの購入(買い増し)を考えています。
現在、S80を使用していますが、ISOは400までで結構ノイズが出ます。
明るい戸外はいい味を出しますが、手ぶれ補正や高感度対応もなくお勧めしません。
どちらかといえば、XDカードもだいぶ安くなってきましたのでF31fdがいいかなと思います。
書込番号:5679769
0点
ひろ君ひろ君さん、新しい物好きの移り気さん、0873さん、ご返信どうもありがとうございました。
アドバイスいただいた室内撮りやノイズのこと、プリンターのことを考え、皆さんにお勧めいただいたF31fdに決めようと思います。
新しい物好きの移り気さん、プリンターのこと気になってたので安心できました。またノイズの比較サンプルとても参考になりました。ありがとうございました。
キャノンの2機種に比べると、画素数が100万以上低いようなのにとても綺麗な写真でした。100万画素位の差はあまり関係ないみたいですね(よく分からないですが)。ちょっと気になってたので安心しました。
書込番号:5680694
0点
チャコロンさん
今は、少なくともコンデジとエントリクラスの一眼では、画素数の差って
画質の良し悪しには何の関係もないと思いますよ。(逆比例かもしれない...)
CCDサイズとのバランスが重要です。F31fdは、1/1.7inch 630万画素なので
知っている人には今はとてもうらやましいスペックです。
”なんだ今時630万画素か”っていう人は良く知らない人です。
来年のF40fdが 1000万画素オーバーを狙っていない事を祈らずにはいられません。
書込番号:5685824
0点
Finepix花子さん
”なんだ今時630万画素か”っていう人は良く知らない人です。
との上のコメント、
まさに私はそのように思っていた素人です。
ありがとうございます。これで心置きなく購入できます。
書込番号:5691512
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
本日購入してきました。
顔ナビとiフラッシュがいいですね。
ところで、ちょっと気になったんですが、ピント合わせで「ギコギコ」レンズがうるさいですが、こんなものなのでしょうか?
パナやニコンではこんな音はまったくしないのでちょっと気になります。
0点
ちゃんと他のコンデジと違い絞りが有る分、AF時の音が大きいみたいですね。
書込番号:5678889
0点
F30の板を「音」で検索してみました。
さんざん話題になったことでしたね。
異常なしということで安心しました。
書込番号:5679014
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







