
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2007年9月26日 19:15 |
![]() |
6 | 8 | 2007年9月24日 01:25 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月23日 21:46 |
![]() |
5 | 8 | 2007年9月25日 01:08 |
![]() |
11 | 6 | 2007年9月23日 16:12 |
![]() |
15 | 14 | 2007年9月23日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
以前にも投稿しましたが しつこいOLなんで教えて下さい F30は友人のE子にイヤッテほど自慢話を聞きました でもF31のがメチャメチャ人気ですよねー 何故?? F30とそんなに違いがあるのー もしそうなら近所の家電スーパーでF31即買います 教えて下さい
0点

>何故?? F30とそんなに違いがあるのー
F31fdってF30のマイナーチェンジ版ですが…F10から始まった高感度に特化した最終進化形…というコトでしょうね。
F30には無い機能として顔キレイナビもありますしね。
書込番号:6791058
2点

ですよねー!! 顔キレナビは確かに人気みたい しかしそれだけで価格差あんなに出るのー不思議よねー
書込番号:6791112
0点

>近所の家電スーパーでF31即買います
31はもう製造・出荷ともに完了してます。
まだ残っていればいいのですが。。。在庫の確認とれてますか?
書込番号:6791246
1点

あら、失礼しました。売っているお店知ってるんですね!
書込番号:6791249
0点

>何故?? F30とそんなに違いがあるのー
あと、F30だと露出がオーバー気味になる時があったのがF31fdになって改善されたとか、他にも改善点がいくつか過去レスにあった気がします。個人的には、F30よりもデザインがシックになったのが好きです。厚みはあるけど許せます。
書込番号:6791514
1点

>F30は友人のE子にイヤッテほど自慢話を聞きました
何も高感度特性だけが、カメラの特性ではありませんよ。
24とか28mmのワイド機や500mm前後まで望遠域が使えるカメラなど、F30/31fdを超える特徴を持っている機種でも良いのでは無いかと思いますが…。
『E子さんと同じ/同類の機種を持ちたい』のならばともかくですが、『○○さんと同じ機種はイヤ』という人も多いのではないでしょうか。
広角と望遠の両方で、F31fdをしのぐ機種の中で、サイズの小さな機種では、リコーのR7なら、28〜200mmです。
若干大きくなりますが(それでもポケットには入る)パナにはTZ3(28〜280mm)があります。
レンズが飛び出さない機種では、カシオには”EXILIM Hi-ZOOM EX-V8”という機種があります。
ワイド側は38mmですが、望遠側は266mmの7倍ズームです。
これらを購入されて、焦点距離の違いを自慢するのはいかがでしょう。
書込番号:6792604
0点

F30とF31fdの両方を持っています。
まぁ、マイナーチェンジなので、写りに大きな違いは無いですね。
F31fdになって変わったのは、
・顔ナビ、赤外線通信搭載
・オート時の精度向上(露出がオーバー気味になるのが抑えられています)
・内蔵メモリーが増えた(F30:10MB→F31fd:26MB)
・上限ISO800が選べる(個人的には、これが一番嬉しい)
・外観にちょっと高級感が出た
ってトコですか。
同じ値段なら、F31fdを選んだ方が良いかと思います。
書込番号:6792822
2点

>明日買いにいったらなかったりして・・・・
その可能性が高いと思います。
書込番号:6793331
0点

あれ!?いつもと違いますね〜、じじがめさん!
NOBU・NOBUさん、まあまあ、落ち着いてください・・。
書込番号:6794091
0点

あら、残念でしたね。じじかめさんの予想が的中!
ちっと高くてもここの登録店でご注文されれば手にはいると思いますが。。。
書込番号:6794152
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
本機を購入して5ヶ月ほどになりました。
本体と同時にFUJIのxDカードタイプM 512MBを購入して特に不自由なく使用していたのですが、来週旅行に行くので撮影枚数を増やすためネットで1GBのタイプHを購入したのですが、撮影は普通にできるが撮影した写真を本機で確認しようとしたときに、拡大や顔キレイナビボタン(顔の拡大)などが一切できません。
タイプMではこれらの症状がないため、こらはカードとの相性が悪いということなのでしょうか?
0点

>撮影は普通にできるが撮影した写真を本機で確認しようとしたときに、拡大や顔キレイナビボタン(顔の拡大)などが一切できません。
それは、考えにくい現象ですね? Hタイプも使える筈ですが・・・
http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration
書込番号:6788752
1点

スレのタイトルは、『FUJIのXDピクチャーカードタイプHについて』となっていますが
FUJIは、type-Hのカード 国内販売していましたっけ? (逆)輸入版?
書込番号:6788786
0点

富士の TypeH DPC-H1GB 使ってますが、再生時の拡大、顔ナビともに出来ますよ。
書込番号:6789128
1点

症状が出る時は、撮影画素数が0.3Mの時ではないでしょうか?取説のP40のズーム倍率の表には0.3M の場合の記載がありません.
私も、0.3M の時はできず、2M以上の時ではズーム可能でした.
一度試してみて下さい.
書込番号:6789338
1点

type-Hの場合だったかな? それに対応していないカードリーダーで
PCに画像データを取り込もうとしてカード(画像データ?)が駄目になったと言う話は
見掛けた事がありますが・・・ 。
撮影した画像は、
記録出来るのに液晶で拡大表示出来ないってのは・・・ 。
上の方で、一応 カードのメーカーを確認したかったのですが・・・ 。
(書き方が、良くなかったかな? とは思いましたが)
anpon21さんも 仰っておられますが、同じ条件(撮影画像サイズ)なんでしょうか?
書込番号:6789681
1点

先の書込で抜けてしまいましたが、当方のメディアはオリンパスの1G、タイプHです.
ホラーメンさんも同様のものでしょうか?
書込番号:6789870
0点

ホラーメンさんの書き込みが一つ下の「F31とリコーR6での動画は」のスレ内にありますが、内容からして本スレへの書き込みのようですね。
内容は「anpon21さんの言うとおり、オークション用で撮影した画質の0.3Mをそのままにしていてしていたため、拡大ができなかっただけでした。本当にどうもありがとうございました。」いうものですが。
書込番号:6790758
2点

. > クリアB さん
今、見てきました。
問題解決で、私も 何だかスッキリしました。
m(_ _)m
書込番号:6791338
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

両方持っていますが、普段動画をあまり撮らないので、今簡単に室内で撮り比べてみました。
室内のように暗いところではR6はノイズがのって少し画質が悪くなる感じです。F31fdは高感度に強いふれこみ通り、暗い中でも比較的綺麗に撮れています。
おそらく屋外ではあまり変わらないのではないかと思います。
ただデジカメの動画はモノラルが多いですし、工学ズームが使えなかったり(R6はデジタルズームができます)して、動画はおまけ程度かと思います。
書込番号:6789948
1点

皆様、返信本当にありがとうございます。
anpon21さんの言うとおり、オークション用で撮影した画質の0.3Mをそのままにしていてしていたため、拡大ができなかっただけでした。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:6790221
1点

>工学ズームが使えなかったり
間違えました。光学ズームでした。
書込番号:6790285
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在、F30を所有しています。
F31fdの評判があまりに良いので、無くなる前に購入しておかなくては・・・と時既に遅し。
ヤフオク等ではまだまだ在庫ありますが、いかんせ高いですね。
F31fdの掲示板を拝見していたら、「Caplio R6」の存在を知りました。
確かに1cmマクロ等、魅力的な機能がついていますね。
買い増し前提では、F31fdに高いお金を出すより、用途が違うCaplio R6の方がお勧めでしょうか?
使用用途としては、子供の撮影がメインですが、レジャー(海や山)やヤフオク出品物の撮影等でも使用します。
F30持っていれば、F31fdをわざわざ購入することも無いとは思いつつ、評判の良さに心が動かされている今日この頃です。
0点

F30を持っています。さすがに同じタイプは購入したくありませんね。
先週、出張で持って行ったカメラは、
F30:夜+昼 特に夜用
Kodak V705:超広角 風景用
OLYMPS SP-550:望遠用
R6は、望遠が少し足りないと思います。
書込番号:6787699
1点

F31fdの良さは、高感度撮影にあります。その点、F30を持っていれば同等以上の性能を発揮しますから、買い増しするなら、個性の違うR6やR7の方が良いかと思いますね。
>ヤフオク等ではまだまだ在庫ありますが、いかんせ高いですね。
F31fdが人気になったのは3万円を大きく下回ってからだと思います。3万円を超える値段でも人気になっていれば、F50fdのような高画素機にならず、低画素のまま高感度に特化したような、F31fd正統後継機が生まれたかも知れませんねぇ。
書込番号:6787843
1点

>F30持っていれば、F31fdをわざわざ購入することも無いとは思いつつ、評判の良さに心が動かされている
=>
予備機が欲しいとかでないのなら、F30も基本性能は F31に劣らないのだから心を動かす必要はありません。(顔ナビも F50には大きく見劣りしそうだし...)
むしろ、先見の明があったと思うようにして、F30を使い倒してみたら?
書込番号:6788131
1点

2台目が必要ということであれば、性格が違うものの方が良いのではないかと思います。
ご家族で使い分けするというのなら別ですが。
>F30持っていれば、F31fdをわざわざ購入することも無いとは思いつつ、評判の良さに心が動かされている今日この頃です。
ということであれば、わざわざ買い増す必要はないかと。
書込番号:6788479
0点

NAO_SANさん,
私でしたら、Caplio R6と同程度の価格で現在、売られているFinePix S6000fdをお勧めします。理由は子供の運動会の撮影などで望遠側が300mmあると、結構、楽しいことと、F30譲りの高感度撮影に対する強さです。ぶれ防止機能は内蔵されていませんが、高感度撮影での画像劣化の少なさがこれに対応してくれます。また、ネオ一眼レフの形状のため、ファインダーを覗いてワキを締めて撮影するスタイルをとればかなりブレを低減してくれます。
(画質についてはF30でご理解されていることと思います。)
書込番号:6788538
2点

私はF31fdとR6の2台体制です。
理由は、コンデジの中では、この2台の相互補完関係が完璧に近いと考えているからです。
お互いの弱点を上手く打ち消し合い、この2台があれば大抵のシーンを賄えています。
同じような性格のカメラを2台所有しても、結局、片方は使わなくなると思いますよ〜^^
F31fdとR6の作例を載せた私のブログですが、機種選びの参考にでもどうぞ…
http://tukuru715.blog107.fc2.com/
書込番号:6789273
0点

私はR6やR7を使ったことはありませんが、マクロ撮影に強いらしいのでレジャー時に様々なマクロの世界をお子様に見せると、とても楽しい気がします。マクロの写真って、写真の中では唯一、自分の眼で観るよりも優れた映像になるというか、眼では観れないようなものが観れると思うので、お子様の教育にも良い気がします。まぁ5歳くらいにはなってないと興味すら持ってもらえなさそうですが…。
書込番号:6791558
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
やはりF31fdを買い増しするのは得策ではないみたいですね。
R6以外にも色々と候補を教えて頂きましたので、じっくり選びたいと思います。
本当にありがとうございました♪
書込番号:6795976
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ずっと前のカキコミまで戻ってみたのですが見つけられなかったので教えてください。
明日幼稚園の運動会なのですが、@晴れとA曇りの場合の
おすすめの設定を教えてください。
幼稚園児なので、N/SPのシーン「スポーツ」にするまででもないでしょうか?
0点

今にも雨が降りそうな、どんよりした曇り空なら別だと思いますが
通常なら何にも考えずオートでいいと思いますよ
あとはダイヤルをPに合わせて、ISOAUTO400または800でいいと思います
(Pモードでは顔ナビは使えませんので…参考まで)
書込番号:6781676
2点

購入されたばかりなんですね
失礼しました
とりあえず、不安ならスポーツでいいと思います
きれいに撮るなら低ISOですが、そうするとシャッタースピードが遅くなり
被写体ブレが出やすくなります
このF31は、オートだとポンポンISO感度を上げて
シャッタースピードを稼ぐ傾向にあります
そのためオートでも対応出来るとは思いますが…
条件は全く違いますが、今夜にでも(室内でいいので)
各撮影モードを試して傾向を掴まれたほうがいいと思います
あと………夕方になると明るいつもりでも、
かなり暗い(光量が落ちる)ので
シャッタースピードを確認されて撮影される事をオススメします
書込番号:6781726
1点

このカメラのISOオートの傾向は、まさに動体撮影のためにあるようなものなので、ISOの上限を400とか800で抑える設定はあまりお勧めできません。
基本的には広角側で1/60秒、望遠側で多分1/100秒か1/125秒くらいを下回りそうになるとISOを一段上げるという設定だと思うので、十分な光量が得られる状況であればそもそもISOは上がらないし、上がるときには上がるなりの理由がある(暗い)ので、静物対象ならともかく動体では、ISOが上がってノイズが乗ってもそれはそれでどうしょうもない、ブレるよりは数段まし、と思って撮影したほうがいいかもしれません。
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F31/photo#5109948467963847282
私のこれなんてISO1600で1/200秒ですが、とっさのことだしISOオート400なんかに設定してたらまともに写らなかった可能性が高いですね。
書込番号:6781865
6点

こ、これは何のポーズでごじゃりますか?
Shall We Dance?
ん〜 おもろい!
書込番号:6782534
0点

皆さま、ありがとうございます!
運動会で撮りました。
設定はいろいろ試しました。
@ぷるーとさんのお写真素敵ですね。
カンガルーのポーズや、水の上を跳ねる鳥、
きりんさんの表情が印象的でした。
カメラの設定は全部AUTOでしょうか?
書込番号:6787391
0点

ありがとうございます。
運動会、上手く写せましたか?
私の写真は基本的にフルオートのフラッシュ発光禁止か、MモードのISOオート1600、フラッシュ発光禁止かどちらかです。
このカメラのオートの設定は、他にない高感度特性を背景に、とにかくブレによる失敗を少なくしようという方向に働くので、後はもう被写体を追うのだけに集中すれば済むので気に入っています。
動物の写真は、欲を言えば露出をもうちょっと何とかしたいと思うものもあったりするのですが、現場でそんなこと考えていたらシャッターチャンスを逃してしまうので、露出はカメラに任せて後はシャッターを切るのみといった感じです。
お子さんの写真も重要なのはその時の表情とかしぐさとか、運動会などではなおさらなので、画質などは二の次にしてでも写し撮るべきで、このカメラのオートは十分その要を果たしてくれますね。
書込番号:6789054
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ジャスコで新品で24,800円から5%引きの23,560円、
そこに3年保証で+1,178円で計24,738円で購入しました。
24,800円でも、2台購入した方がよいでしょうか?
それとも他の機種を買って、使い分けた方がいいのでしょうか?
(もしそう思われるようならおすすめの機種を教えてください!!)
家にあるFINEPIXが7年前のものであまりに古いので
どうせ買うなら2台買うつもりで2つ取置きしておいていただいたのですが
この頃19,000円台でご購入されている方が多いので、2台で10,000円高く買うのは
勇気がいり、悩んでいたら、店員さんから「よかったらもう少しご検討いただいて
他に安いところがあればそちらでどうぞ」といわれ、取り急ぎ使う1台だけ
購入してきました。xDピクチャーカードTypeHの2GBは2つ買ってしまっているんですけどね。
その7年前のfinepixは購入時49,800円(そこに5年保証をつけたから5万円超)だったので、
それに比べたら2台買っても安いのですが、同じジャスコで\19,800で
購入されている方がいらっしゃるので、迷います。
昨日買ったジャスコに、他店名をお話し、同価格にできないか、または価格がさげられ
なくても他のサービスをつけていただけないかお聞きしたのですが、
家電量販店とは違い、「安かったところはチラシの品で、目玉商品です。
お店ごとの対応なので、うちではこの価格以外できない」と言われました。
あと、長期保証はつけたほうがよいでしょうか。
7年前購入のfinepixは5年保証をつけたのですが
全く壊れませんでした。
購入時につけないとダメといわれたので、昨日購入したものには
つけたのですが、今後買うものはどうしようか考えています。
0点

2台目を購入されるつもりならF31fdとは性格が異なる別の機種にして使い分ける方が良さそうな感じがしますね。
F31fdと室内撮影には強くないですが28o〜200oで幅広い撮影が出来るリコーのR6あたりを使い分けている方が結構いらっしゃるようです。
書込番号:6780354
0点

momまむさん、おはようございます。
⇒さん同様、せっかく2台購入されるのなら、性格の異なる機種の方がより楽しめるかもしれませんね。
>xDピクチャーカードTypeHの2GBは2つ買ってしまっているんですけどね。
FUJIかオリンパスのデジカメならメディアが使い回しできますね。
大きく、重く、高価になりますが、FUJIのS9100、S6000fd、S8000fd、オリンパスのSP560UZなら
F31fdと組み合わせて、撮影の幅が広がると思いますよ。
また、オリンパスのμ780ならF31fdよりもコンパクトでありながら180mmまでの望遠撮影が楽しめますし、
生活防水使用ですから、屋外レジャーにもよろしいかと?
書込番号:6780373
1点

F31fdとR7所有です^^/
R7のレビューに載せたので見ていただけるとわかりやすいかと思いますが、面白いですよ^^
一応、雑感をまとめると・・
R7は、手振れ補正は効きが弱いですが、色乗りはR6よりも乗るようになったので、F31fdの描写との違和感は少ないと思います。
F31fdには広角28mmと望遠200mmは共に撮れない画ですし、マクロもF31fdは苦手分野ですが、
R7は超得意分野なので、秀でた部分がかぶりません。
また、R7はISO400までなら完全に常用できるようになりました(ダイナミックレンジがF31fdの方が広いので同じISO400でも、R7は暗い部分がつぶれやすかったり、白飛びしやすかったりします)ISO800も結構使えます。
ですので、これらの話はF31fdとの比較であれば「日中使用」でのお話になります。
F31fdの「顔きれいナビ感度」「暗所描写性能」「人肌の再現性」「フラッシュの優秀性」
これらがF31fdの長所だと思います。
これらのところから現在では
F31fd→人物、暗所、室内
R7 →日中風景(広角〜望遠)、小物(室内もいける)
動く被写体は双方ともいけると感じ
のような使い分けをしています。
F31fdは「やっぱいいなぁ!」と感じ、
R7は「面白い!」と感じながら毎日パシャパシャしてます^^
(R7はまだ買ったばかりなので慣れる意味も含めて使いまくって、かれこれ2000枚程は撮りました)
結局の所、私も、F31fdにはない機能、撮れない画が撮れるカメラを購入される方が巾ができて良いと思います。
momまむさんはXDカードを2枚お持ちなので、
これを生かす方向でご検討されるなら「F8000fd」か「F6000FD」だと思います。
個人的には・・・F8000fdが面白そう^^実機見たら意外にコンパクトだったので。(ただ画質はF6000fdの方が上かもしれないです(中身は31fdと同じなので))
将来的にネオ一眼買っちゃいそうです^^;
コンデジなら「R7」が面白いと思います。(操作がF31fd同様に直感的に使えて楽ちん)
あと保証は、万が一のためにつけておいた方が安心だと思います。(使わなかったから損した的に考える物ではないと思います)^^
書込番号:6780492
4点

momまむさんこんにちは
私も3者の方の意見と同じです。この先F31fdのような高感度画質の良いカメラが出るか分からない為、2台所有するのもいいかもしれませんが、今momまむさんが所有しているF31fdのカメラが交換時期になる頃にはきっと高感度で画質の良いカメラが出てくると思います。(フジさん期待してます。)私もR6を所有しpuradonさんと同じように使い分けてます。F31fdとR6を持っているとお互いの弱点を克服し、また撮影場所に応じて臨機応変に使えわけができます。ただしF31fdはほとんど調整がいらないのですが、R6は初期の設定だと明るめの設定なので露出を−0.3位に調整する必要があります。これもそんなに難しくなく露出を調整してからマイセッティンク゛に登録するだけだから簡単に操作できると思います。R7のことはpuradonさんが詳しく説明されているので分かったと思いますが、価格的に安く抑えたいならR6で、puradonさんが説明されているR7の良い所が気にいられたらR7だと思います。ちなみに価格は
キタムラでR6が24000でR7が40000でした。ただしR6はもう在庫がないので購入されるなら早めに購入されたほうがいいと思います。保障はつけたほうがいいと思います。最後にF31fdとR6のサンプル写真をのせます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/minoru3735jp/lst?.dir=/3750
書込番号:6780614
1点

momまむさん
こんにちは〜
私もR6とF31fdの使い分け派です^^
理由は既に皆さんが述べられている通りです。
F31fdは「楽ちん」なカメラ、R6は「楽しい」カメラだと思います。
予算が許すなら、性格の違う2台を所有した方が充実したカメラライフになると思います。
両機で撮った作例が私のブログにありますので、ご参考までにどうぞ^^
http://tukuru715.blog107.fc2.com/
書込番号:6780781
1点

momまむさん
こんにちは〜
私は7月に初めてフジのカメラを購入しました.他社のコンデジも所有しておりますが,F31fdの高感度特性が気に入り,またフジが生産をやめたという情報を知って,2台目もすぐに購入してしまいました.(2万円ちょっとだったので.xDはちょっと辛かったです.)
使い分けはしていません.持ち出したカメラで撮れれば良いと割り切っています.F31fdは,ガッカリする仕上がりが少ないと感じていますし,今後このタイプの製品が出ないのではないかと心配しています.
書込番号:6780871
1点

F31fdを2台買ったということですが、同じ機種だから内1台だけ保証をつけて、
両方に適用させるっていうことは可能なんでしょうかね?
保証を付けた方が壊れればそのまま無料修理に出して、
保証を付けてない方が壊れても、知らぬ顔で無料修理に出す。
万が一バレても、勘違い、記憶違いと言い張れば(腹の内は分からないので)、
罪には問われないでしょう。
販売店やメーカーが長期保証をシリアルナンバーごとに管理していなかったら
この方法は可能なのではないでしょうか?企業は対策を打ってますか?
パソコンパーツとかだったら、シリアルナンバーをユーザー登録時に入力しますが、
このデジタルカメラはどうなのでしょう。
書込番号:6781172
0点

momまむさん
個人的にはF31fdはマクロと連写が弱いけど、画質はだいたい万能だと思うので、F31fd1台で十分な気がします。外でマクロ撮影をしてみたいとかなら、R7もすごく良さそうに思いますが。
3年保証の内容にもよるのですが(落下でもOKか、無制限に受けられるか等)、3年後にはF31fdと同等以上の画質で、手ブレ補正も付いて、といった機種が発売されている可能性のほうが高いのではないでしょうか。そうだとすれば、そっちの機種が出るまでにF31fdを2台持っておくメリットは少ないのではないかと思います。
高感度路線は今後も無くならないと思うし、いまはF31fdは唯一無二かもしれませんが、将来的にはスタンダードな路線だと思います。もしISO800や1600が常用できる機種が、未来永劫開発されないのならば、なんとしてもF31fdを現代のうちに確保するべきだとは思いますが。
MR3100さん
いちおう製造番号的なものはあるので、普通の保険なら絶対控えているはずです。控えていなかったら、日本中のF31fdが一件の契約で修理できてしまいますよー。
書込番号:6781289
1点

>販売店やメーカーが長期保証をシリアルナンバーごとに管理していなかったら
この方法は可能なのではないでしょうか?企業は対策を打ってますか?
今まで控えられなかった事はないですね(どの店でも)。
初期不良で交換とかの場合は注意が必要です。
別のを買った方が楽しいと思います。
保証期間を過ぎて壊れたら程度の良い中古を探すとか・・・。
買って使わないで置いてても良い事はありません(保証期間も過ぎていくし、カメラは使ってナンボ)。
書込番号:6781372
0点

皆さん、ありがとうございます!
さきほど、注文しておいたxDカードが届き、早速撮ってみました。
室内で子どもたちを撮ったのですが、いろいろな設定をして
楽しめました。5枚目くらいから、カードに記憶する音なのか、
ギーギーいうようになったのが少し気がかりですが、
以前のクチコミ情報にそういったことが書いていないか探してみます。
まだ小さい子どもが2人いて、もうすぐ3人になるので、
これから行事等で2台同時に活躍する日が近いので
2台買うことを考えていました。
皆様にいただいたご意見とても勉強になりました。
もう少し考えて、2台目を何にするか決めようと思います。
書込番号:6781582
0点

momまむさんこんにちは
小 1 と 0 歳の子どもの撮影(だけに限らず)に F31fd を常用してます。このカメラは高感度だけでなくレンズの素性もよく絵作りもいいので、大変満足しています。特に卒園発表会での撮影では、その圧倒的な高感度に感動しました。コンデジなのに、あの暗い中でちゃんと撮れるとは!!
momまむさんもいい写真をたくさん撮ってあげてください。
2 台目ということですが、自分は先日運動会の撮影のため、S6000fd を購入しました。これまた大満足!!
ボディサイズはデジイチっぽいですが、中身は F31fd に光学 10 倍と広角 28mm の付いたコンデジです。操作も当然 F31fd と似てます。(ISOオート上限つきがないのが唯一の難点かな? でも人物モードなら ISO800上限なのは F31fd と同じです)
運動会撮影では 10 倍ズームの威力は大きかったですね。連写(といってもコマ間 0.45秒なんだけど)を使い、競争や踊りなどいい絵がたくさん撮れました。
ファインダを使った場合の、手とおでこによるホールド感は当然 F31fd よりしっかりしてるので、日中屋外なら10倍でも三脚なしでぶれずに撮れます。(ただしファインダの液晶表示はかなり見難いので注意!)
超高感度 600 万画素 CCD は F31fd と同じなので、今後室内での発表会などのイベントで F31fd に代わり活躍を期待しています。もちろん、普段持ち歩いて撮影するメインカメラは F31fd なんですが。
イベントでの使用なら S6000fd の大きさも気にならないでしょうし、今なら 3 万切る値段でも買えるみたいだし、メディアも XD を余分にお持ちとのことなのでお勧めしますよ。
書込番号:6782676
3点

xipmsgさん
私は全然子どもも居ないのですが、xipmsgさんの案はパーフェクトだと思いました。値段も手ごろみたいだし、説明を読んでいるとすごく楽しそうですね!
書込番号:6783405
0点

momまむさん おはようございます。
もう運動会かな?
昨日はR7を案として出しましたが・・
>まだ小さい子どもが2人いて、もうすぐ3人になるので、
>これから行事等で2台同時に活躍する日が近いので
・・早く言ってくださいよ〜〜^^;
2台目が予備ではなかったのですね^^;
この条件であればR7は外れます。
xipmsgさんと同意見です。
少なくとも、2台共同じメーカーにしておいた方が無難だと思います。
そして、1台がF31fdですから、2台目もこれに同等か近い性能。。
S8000fd
(手振れ補正搭載、ズーム27〜486mm、F31の顔きれいナビに赤目補正がプラス、
1/2.35型正方画素CCDで800万画素、画質や暗所性能は要確認)
S6000fd
(中身がF31fdと同じで高画質、ズーム28〜300mm、価格がこなれて購入しやすい)
今お持ちのF31fdは携帯用、常用として、
もう一台はイベント用としてズームの大きいカメラがあると絶対便利だと思います。
いい記念写真がいっぱいとれるといいですね^^
書込番号:6783930
3点

xipmsgさん
puradonさん
ありがとうございます!
昨日は運動会でたくさん撮りました。
夫が下の子を抱っこしていたので、デジカメとビデオを
ほとんど一人で撮っており、三脚も上手に役立てることができず、
決定的チャンスを何度か逃してしまいました。
ですが、外でもきれいに撮れてとってもよかったです。
夫も少しですが使ってみて、気に入った様子で、
2台目も同じ操作方法だとうれしいなぁ、とのことだったので
お二人がお勧めのs6000、良さそうだなと思いました。
光学10倍ズーム、魅力です。 今まで7年前のfinepixを常用していたので
(すごく大きいです!!)カメラの大きさはそんなに気にならないはず!
もう生産終了品なんですよね。お店にあるか見てきます!
書込番号:6787379
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





