
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 24 | 2007年8月28日 03:00 |
![]() |
2 | 4 | 2007年8月25日 01:09 |
![]() |
3 | 7 | 2007年8月25日 13:37 |
![]() |
8 | 10 | 2007年8月25日 22:01 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月23日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月23日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
購入を検討しています。こちらの書き込みでF31fdはとても評判がよく、ソニーのW80との二機種まで絞り込みました。個人的な感覚によるのかもしれませんが...どちら...富士orソニー...のカメラが自然な感じの色合い、表現に近いでしょうか?
私はパッとして鮮やかすぎるよりは、少々でしたら発色抑え気味の方が好みです。またシャープネス処理があまりにもきついぐらいなら、それよりもソフトな表現の方を好みます。被写体は色々ですが、やはり人物が多いです。
後で処理すれば良いことかもしれませんが、標準的な撮影でどのような傾向があるのか、お教えいただけると幸いです。
0点

W80で、カラーモード ナチュラルにすれば
良いんじゃないですかね。
書込番号:6673945
0点

スレ主でございます。皆様よりたくさんのアドバイスを、しかもこんなにも早くいただけて嬉しく思います。ありがとうございました。
そうですか...皆様そろって、W80の方が自然な感じというアドバイスですね。ここはF31fdスレですが、気持はW80に傾いてきました...たぶんこちらを買うことになりそうです。
皆様、楽しい写真ライフをお送りくださいませ。
書込番号:6674724
0点

F31fdの色合いって、派手かな?
フジのカメラはF700、F810以来だけど、F31fdを始めて使ったときに地味だな〜って思った。
F700は緑っぽく写るけど色はコッテリして好きだった、F810にしたときはF810のF700と比べて、あっさり過ぎるのがいやでしばらくはクロームで撮影してたなぁ〜クロームだとコッテリしすぎなのでその期間しかクロームは使わなかったけど。
F31fd買ったときは、他に持ってるペンタックスとパナソニックのコンデジと同じ色だな〜って思った、F810が現役のときは彩度を合わす為にパナとペンタのコンデジの彩度を上げて撮影したたから、F31fdを買った後だと両機種の彩度をノーマルに戻しても不自然な感じがしなくなった。
結局同じメーカでも発売時期が違うと、発色傾向も変わるってことですね。
書込番号:6675395
3点

購入して3週間になります。
撮影対象は人物/風景が半々、屋外メイン、昼中心・夜景も時々。操作はオート任せ+α程度。
以下主観ですが、
> 少々でしたら発色抑え気味の方が好みです。
F31fdは思ったより発色が地味傾向です。以前使っていたミノルタを彷彿させます。
そして平坦な印象。コントラストが弱目なのでしょうか。
ただ、それらが総合して嫌味なく綺麗に写り、失敗が少ないです。
キャノンIXYのような陰影くっきり写真!が好みの人には期待外れかも。
> またシャープネス処理があまりにもきついぐらいなら、(略)ソフトな表現の方を
F31fdが高評価なゆえんの一つですが、画像はシャープです。髪の毛1本まで鮮明という感じ。
ソフトを掛けるのは撮影後アプリで処理してもいいのでは?
> 被写体は色々ですが、やはり人物が多いです。
人物をどう撮りたいのかにもよりますが、肌色はやや地味ながら綺麗に出ますし、
賢いフラッシュと高感度で明暗さまざまな環境に良好に対応し撮影できます。
顔キレイナビはダテ機能じゃなく、顔真っ暗写真はかなり減ります。
ISOが最低100〜でシャッタースピードが落ちにくいので曇り日の手ブレ写真も激減しました。
F31fdを過剰にヒイキするつもりは無いですが、
「画質さえ気に入れば」スレ主さんにお勧めできると思います。
また歴代の小型デジカメと比較しても、この製品は明らかに優秀で良い物(外れなく他人に薦められる物)と感じています。
書込番号:6675636
2点

う〜む...F31fdはそれ程派手でない...というご意見も出てきましたね。またまた悩んでしまいそうです。やはり人によって、いろいろな感じ方があるのですね...。
明日の土曜日は、価格の変動もありそうでワクワクしています。近々購入しましたら、こちらでご報告するつもりでおります。
書込番号:6676044
0点

機種別掲示板
F31fd
http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/finepix-f31fd.html
比べようと思ったのですが、W80は作例がないようです。
まあ、F31fdの色味のサンプルとしてご覧ください。
書込番号:6676362
1点

発色傾向は意外と地味なときもあります。周囲の明るさや対象物にどのくらい
光があたっているか、色は何色かってことによる変化のほうが影響が
大きいかもしれませんね。
屋外での晴れた日の赤は強くでるみたいですが。
ただ、自分が思うのはF31fdは不自然な絵のつくりに感じることが多いです。
とくに輪郭で。
発色とは別な話で。
inu_zouさんの仰るとおり平坦な印象です。発色的言い方をすると
のっぺりといいますかベタ塗りといいますか…。
人の肌にはそのほうがキレイと感じる人もいるでしょうし。
うちのかわいい娘のポチョポチョなほっぺは昔のCASIO機で撮った
ほうが丸みが感じられて自然で奥行きや立体感がありました。
ただ、うちの嫁を撮った場合はF31fdのほうが見れたような(笑)
書込番号:6676985
0点

F31fdは塗ったような...平坦な感じ...とは、他でも聞いたことがあるような気がします。これですと「発色」や「シャープさ」とはまた違った要素で、「自然」からは遠くなってしまっているということかもしれませんね。
書込番号:6677241
0点

自然な色合いは、リコーです。GX100やR6は素敵なカメラだと思います。
富士はフィルムっぽい画質で、F31fdは人の肌が油絵っぽくなることがあります。
キャノンは記憶色で失敗なくまとめてくれます。
ソニーはナチュラルで、色乗りを抑え気味にしています。
松下は、積極的に演出していますが、不自然感があります。
室内で撮るときは、被写体ぶれ対策が大事なので、手ぶれ補正が効いていてもどうにもなりません。
ノーフラッシュ撮影では、ISO800でも安心して撮れるF31fdしか選択肢はないと思いますよ。。
書込番号:6677581
2点

まったくookubosukezanokoさんのおっしゃるとおりだと思います。
わたくしも同じようなイメージを持っています。
リコーはGR−デジタルも含めて屋外での光量があるシチュエーションの特に風景
などで評価が高いようです。
ただ、個人的にはF31fdでもISO800はやはりノイズが気になりました。「自然な感じ」
のとか求めていらっしゃるすくざがさんだと画質のザラザラ感は気になると思います。
被写体ブレはタイミングを待つとして、感度を低くした場合に有利になる手ブレ補正がついたW200(W80)あたりがオススメになるかもです。・・・しかも高感度特性はフジに次いでいいみたいですし。
書込番号:6677731
0点

その通りですね。
F31fdの画質は綺麗とは言えませんね。また、ISO100でもザラザラ感が出ることもあります。高感度撮影の安心感だけはピカ一ですけど・・・
SONYはハンディカムで磨いたノイズ処理技術や、高速なAE調整技術がありますので、動く被写体への適応力はフジさんの比ではないと思います。
書込番号:6677857
2点

ookubosukezanokoさんの意見に賛成します。
明るい場所での撮影はリコーのR6がf31よりもはっきり、ホワイトバランスも正確でよい写真が撮れます。
一眼を持っている人が、正確な色合いを見てR6をサブでよく買うと聞きます。
ただGX100はR6と違いAWBがよくないのでマニュアルでWBを調整できることをしないと余りきれいに取れませんが。
F31は撮れる写真の色合いが濃すぎます。
ただし、F31は室内やISO800以上の感度の画質では圧勝です。ややアンダーで暗めな露出ですがノイズの少なさは他者を寄せ付けることがありません。
昼に抜群な自然な色合いでシャープなR6(夜は一般的なコンデジ性能)、室内などISO感度が高ければ、他に比べるものが無いF31。
現時点色合いでコンデジ選ぶならどちらかかなと思います。
書込番号:6678858
0点

R6は、色合いが自然なだけでなく、レンズが素晴らしいですね。コンデジとしては最高級のレンズを使っているように思います。
明るい場所では、解像度・階調表現ともにF31fdの上を行っています。。
R6は、1/2.5型で広角28mmスタート200mmまでの望遠という困難な条件にもかかわらず、コンデジ最高クラスの画質を実現したように思います。
R6の欠点は、広角ゆえにレンズが暗くて、室内が撮影しにくいことです。
手ぶれ補正は効きますが、被写体ぶれは抑えられず、フラッシュで撮影しなければなりません。
R6とF31fdがあれば、ほとんどの撮影がカバーできるのではないでしょうか。
私は、1台だけならR6,2台まで持てるならR6とF31fdがいいと思います。
書込番号:6679039
0点

F31fdとR6の両機を所有しています。
F31fdは主に室内での子供撮り用、R6は主に屋外での使用(風景・人物共)と使い分けしています。
R6の色合いですが、屋外では派手すぎずベッタリもせず、とても素直で私はかなり気に入っています。
F31fdはR6よりオートホワイトバランス性能は優秀だと思っていますので、F31fdのWBはあまり変更してません。
色合いは好みや主観が入りますので優劣は分かりませんが、R6の28mm〜200mm7.1倍ズームと
強力なマクロ性能は幅広い写真を撮るのに適していると思います。
発色も大事ですが、フレーミングも写真の大事な要素だと思ってますので。
私のブログに両機で撮った写真がありますので、機種選びのご参考になれば幸いです。
http://tukuru715.blog107.fc2.com/
書込番号:6679464
3点

R6???それは全く知らない機種でした...ちょっと検討してみます。暗い所に強くないものの、屋外ではかなりイケるのですね。
書込番号:6679519
0点

>すくざがさん
わたし(独自!の)見方からいえば、R6(というかリコー)は無理してノイズ除去せず彩度が低めなので
たしかに自然ともいえますが、(それだけでは眠くなるためか)赤だけ強い(彩度が高い)傾向に思います
(赤飽和しやすいのと、赤青混合の紫の表現が今イチ)。
W80(というか最近のソニー)は以前とうって変わって彩度を抑え自然というかやや地味な絵だと思います
ただ、かなりノイズリダクションを強めに掛けてる感じで、低感度から高感度までノイズは少なめですが、
被写体によってはCGっぽい感じが出ますね
一通り聞いた後は、御自分の眼でしっかり作例見たほうがいいですよ〜
先入観に捉われず御自分の眼を信じて!
他人の見方はしょせんその他人独自のものです
「何が自然か」というのも千差万別ですから(^^;(笑)
書込番号:6679851
2点

R6は室内のAWBが駄目なのと、フラッシュがただ光るだけの旧式なのが最大の欠点です。
室内で撮るのが面倒となると使用範囲が狭まります。
しかし、リコーは改良が結構早いメーカーなので、R7がどれくらい進歩するのかが楽しみです。またレンズはコンデジでは、かなり良い部類になるかと思います。
ただ、CDCが大きく、ハニカムである点が高感度における比類なき強さとなっており、それがフジの強みです。
高感度や室内では、F31と比べられる性能のコンデジが無いのが実情です。
手に入りにくさを考えるとF31が安く買えるならともかく、いまならR7を待つのも手かなと思います。
現時点で考えるならは、昼間が中心であれば、口角から望遠まで使え、AWBが優秀なR6で良いと思います。
室内で撮ることが多いのではあれば、濃く色は出てしまいますが、昼間はある程度撮れて、室内では、これ以上のコンデジは無いと言う安心感があり、レンズの幅は限りがあるものの、撮れないシーンがあまり無いと言う点でF31を奨めます。
書込番号:6680071
1点

>赤青混合の紫の表現が今イチ
これは難しいですね。
デジ一や3CCDビデオカメラを含めてみても、デジタル製品で紫色を忠実に表現している機種はあるのでしょうか?あったら教えていただけませんか。
>R6は室内のAWBが駄目
F31fdよりはいいと思いますけど。これもそれぞれの人の主観?と言えばそうかもしれませんけど
>いまならR7を待つのも手かなと
それは確かに。
でもR6も出た頃は42000円でしたし、R7も来年にならないと3万円は割らないと思います。
F31fdもR6も底値を過ぎて上昇気味です。
販売店の在庫がまだ残っていれば、交渉次第で安くしてくれる所もあるようです。
書込番号:6680952
0点

本日ソニーW80を注文してきました。(セットのメモリースティック1Gが店頭になく、品物を受け取ってくるわけにはいきませんでした。)
実際に購入していろいろと使ってみないと、結局どのカメラが自分に合うものかは分りませんが...迷っていてもいつか決めなければならないですものね。
皆様よりのアドバイス、大変参考になりました。感謝です。ありがとうございました。
書込番号:6686111
0点

すくざがさん、こんにちは。
「ご購入おめでとう御座います〜♪」(ココでW80の購入報告に対するレスはあまりないかな?と思いまして。。)
私もW80は欲しい機種の一つですので羨ましいかぎりです。
>実際に購入していろいろと使ってみないと、結局どのカメラが自分に合うものかは分りませんが...迷っていてもいつか決めなければならないですものね。
ですね。どのカメラでも使い込めば仕様や傾向が理解でき、自分が合わせる事も可能ですしネ♪
書込番号:6687939
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
安値の店は売り切れて、高い店の在庫が残っているということです。
みんな価格求人さんと同じころに購入していれば、今頃必死に在庫探さなくても良かったんでしょうけどね。
どこかのエコバックよろしく、無いと言われると余計欲しくなったりするのかも。
書込番号:6673445
1点

25500円ポイント1275でした。
2万4225円 1Gセット 1G3700位なので
2万525円になるんでしょうか?
コジマ、ケーズ電気でもっと安い メモリー半額セットも聞きます
安いのがいいですよね。
書込番号:6673533
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ここの書き込みで多くの店で在庫切れ多数との事ですが、
うちの辺りの2軒のケーズでは最近まで普通に置いてあり、他人事のように思っていました。
本日休みだったので買いに行くと、2件とも展示品のみで23000円。
慌てて行ける範囲の量販店(ケーズ、ヤマダ、ジョーシン)に電話した所、
やはり展示品のみとの回答でした。
(お取りよせの板を読んでなかったので、その事は聞きませんでした)
1件地元のカメラ屋に29000円で売っていたのを発見。
(多分小さなカメラ屋なのですぐには売り切れないのではと思ってます)
そこで今悩んでいます。
1 展示品、23000円
2 新品 29000円
3 ヤフオクで入札
皆さんはどれがお薦めですか?
0点

1 展示品、23000円に一票
個人的には展示品は避けたいところですが、新品との差が6000円だと・・・
書込番号:6673042
0点

誰が触ったかわからないような展示品で…しかもちょっと割高な感もあるので展示品はパス。
ただ…安易に誰も触れないような形で展示してあって…なおかつ展示品というコトで20K前後になるなら買ってもイイかもしれません。
29Kも当然パス。
リスクを伴うオークションも出来れば避けたいですね。
そんな訳で私ならもうちょっと探してみますね。
取り寄せ可能ならそうしてもらうかも。
書込番号:6673193
0点

リスクを避けたいのなら。
1.新品 29000円>>>>>2.ヤフオク>>展示品はなし
安く手に入れたいのなら。
1.ヤフオク
安いから欲しいのではなく、この機種がどうしても欲しくてリスクを避けたいのなら。
新品 29000円を購入。
自分も在庫が少なくなってから、購入したのですが(現在入庫待ち)25,000円までなら購入と
決めて店に行ったので、29,000円だと新品でも買わないですね。
書込番号:6673322
0点

私なら、ヤフオクで評価の良い出品者から新品を買います。
何百・何千と良い評価をされている出品者なら、ヤフオクでも安全だと思います。たまに評価が30以下の、でも大量に出品しているやつは、自転車操業なのでキケンです。それを混同して、すべてヤフオクは危ないと思うのは、もったいないと思いますよ。
書込番号:6674622
1点

皆さん、お返事ありがとうございました。
とりあえずヤフオクにしてみます。
と、思ったのですが落札額が見れるサイトで調べてビックリ。
直近の落札額、28710円、29501円、30000円、27500円。
高っ。
送料や振込手数料入れると29000円と大して変わらない・・・。
展示品はメチャ×2触られたモノだし(自分もいつもいじってました)
涙をのんで新品29000円にしようかな。
ちょっと前ならうちの辺りじゃ25000円だったけど、
差額の4000円は最近弱くなったF710のバッテリーを買ったと思えば同じと思う事にします。
書込番号:6676285
0点

私は約2ヶ月前にヤフオクで512MBメモリー付を送料込みで16000円で購入しました。約100枚だけ使用の中古品でしたが保障も1年付いており、ラッキーな買い物が出来ました。最初は不安でしたが問題無く使用しています。ヤフオクでも希望価格を決め、何度も入札すれば以外と安く、落札できる場合がありますよ。どうしても、土、日の終了が集中しますから、私は平日狙いで購入します。
書込番号:6677943
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
月曜に近所の量販店で24800円ポイントなど(いっさい無し)を発見し、
昨日買おう思って行きましたが、売り切れていました。。。
今日は秋葉原の電気街をちょっと寄って見ましたが・・・
見つけられませんでした。
F40fdは何度もお目にかかるのですが。。
f31fdが買えなかった場合、F40fd or F30fdのどちらが良いでしょうか?
(どちらが初心者向けに簡単に綺麗に撮影可能ですか?)
もしくは少し予算を上げてF50fdの発売を待つか。。
ご意見お聞かせください!
1点

私は昨日お取り寄せ出来ましたよ!
F31fd、まだ間に合うのではないでしょうか?
書込番号:6671996
0点

こんばんわ
どちらかと言えば、私ならF40fdかな?
もし、急がれないのであれば 来月になれば F50fdのサンプル画像も 沢山御覧になれると思いますし、
レビューやクチコミを読まれた上で、決められても宜しいかと思いますよ‥‥ 。
ただ、出来ればF31fdをと思われるのであれば 諦めるのは もうちょっと先でも‥‥ 。
書込番号:6672116
1点

近所のヤマダ電気で、全国の店舗の在庫情報を検索してもらい、あるところから取り寄せて
もらうのがよいと思います。在庫情報を端末で検索した上で、店舗に電話して在庫確認し、
Okなら引っ張る、ってことを以前他の機器でやってもらったことがあります。
書込番号:6672255
0点

書き込み有難うございます〜
もし、F31fd全部この世から売り切れてしまったらどの機種を選びますか?
ってゆう聞き方の方がよかったのかしら。。。
書込番号:6672295
0点

私なら・・・ですが・・・
どうにかしてF31fdを購入します
2万以下は難しそうですが・・・2.5万未満なら・・・
がんばって探して通販ならどうにかなると思います
F50fdは発売前なので評価は難しいと思います
F31fdは購入しておいて後悔することはないと思われますので
頑張ってみてください
F31fdが欲しいのに F40fdで妥協はよろしくないかと・・・
書込番号:6672460
2点

皆F31が欲しくて必死なのがわかるので、一生懸命答えたのだと思いますよ。
無くて買えなかったと書いてあったらまだあると思うのでそれを進めますよね。
無いと思うので他を探そうと書いてあったし。
ただ、F31以外でいい機種を聞いてみたかっただけだなんて。
答えた方も無駄で、質問者も自分の質問がよくわかっていなかった。
それで不満をもらすしまつ。
まさにとほほ、、、です。
これがほんとに 。。~(>_<。)~です
このマークはなんだったんでしょう?????
。。~(>_<。)~<−−−買えなくて悔しかった人を顔文字であらわしたのではないのでしょうか?
それで、答えられてると思うのに、、、
質問が〜〜だなんて
書込番号:6672507
2点

>>葉瑠花さん
>もし、F31fd全部この世から売り切れてしまったらどの機種を選びますか?
私ならF50fdにします(^^ゞ
書込番号:6674745
1点

たぶん、現在の需給逼迫はF50fdが発売されれば、落ち着くのではないでしょうか?
『なくなる』と思うと、魅力的に見えてくるものです。
個人的にF40fdは、目に見えているより暗め+ノイズ多に映るので不満でした。だけど、ボタン操作などはF31fdより親切だと思います。同じ路線なら50fdはもっと使いやすいかも知れません。
書込番号:6679617
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

高感度にも強く顔キレイナビやiフラッシュを搭載したF31fdの方だと思います。
先ほどのスレで一緒に聞いた方が良かったのでは?
書込番号:6671627
1点

同じ機種の比較質問するのに、1つずつスレ立てて行くの?(o△o;)
書込番号:6671655
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
機能的にはF31fdの方が上でしょうけど…低感度の画質やデザインはIXY60の方が好きって方もいらっしゃると思いますよ。
書込番号:6671492
0点

カメラって難しいんですね〜。
一時は、どちらも使って比べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6671961
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





