
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2007年8月14日 06:17 |
![]() |
12 | 9 | 2007年8月12日 08:31 |
![]() |
5 | 7 | 2007年8月17日 02:43 |
![]() |
5 | 3 | 2007年8月11日 19:48 |
![]() |
5 | 5 | 2007年8月11日 17:09 |
![]() |
6 | 4 | 2007年8月11日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
みなさんの感想をみえF31fdの購入を検討しているのですが、
自分は細かいことが苦手なので、オート等ボタン1つでの
撮影を中心に行いたいのですが、
その場合でもF31fdが良いのでしょうか?
他にF40fdとパナのF30も気になり始めてたのですが。
よろしくお願いします。
0点

>オート等ボタン1つでの撮影を中心に行いたいのですが、
==>
オートだけでも撮れますが、手ぶれ抑止のため感度が早めに上がる設定なので、このカメラの最高の性能を常に引き出すのは難しいでしょうね。
ただし、オートでいつも綺麗に撮れるわけではないのは、どのカメラも同じでしょう。
調整といってもコンデジなので設定項目はたかが知れています。可能ならわずかに自分で調整して使うことを勧めたいです....
後、FUJI以外なら、CANONあたりが無難な選択と思います。(PANAは発色が私の好みではないので...)
書込番号:6632918
1点

この機種のマニュアルは、暗い場所の撮影において、
ISO感度を合わせる程度ですよ。
書込番号:6632945
2点

・基本はオート固定でOK。
・顔キレイナビは常時ONにしておく。
・近くのものを撮る時はマクロモードにする。
・フラッシュモードは適宜切り替えが必要。
(オート、赤目防止、発光禁止の3モードを使い分ければ充分)
こんな所でしょうかね。細かい事にこだわらなければ、おそらくこれで
たいがいの撮影シーンには対応できると思います。あとは、
・人物の肌が滑らかじゃないな、と思ったら、シーンモードの人物を使う。
・夜景や静物を三脚で撮影する場合は、シーンモードの夜景を使う。
を覚えておけばバッチリでしょう。
#先ほど私も買っちゃいました…、買うまい買うまいと思っていたのに…、2台目(^^;
書込番号:6633039
2点

AUTOメインで撮影するならこの機種よりIXYの方が良さそうですね。
書込番号:6633091
0点

ここ10日間位でも、オートだとそれほどでもないという書き込みが 数件あったと思います。
このカメラは室内利用に期待している人が多いと思うので、私は、
−基本オート固定でOK
とはとても言えません。
室内利用が多いなら、AUTO ISO 400,800 程度に切り替える手間は惜しまないほうが良いと思います。
ただし、IXYならどこでもOKかというとそれもないでしょうね。
書込番号:6633115
0点

>IXYならどこでもOKかというとそれもないでしょうね。
IXYって元々AUTOのカメラですよ。
マニュアル用にパワーショットシリーズがあるのはご存知ですよね?
書込番号:6633137
0点

F31fdのオートでもだいたい綺麗に撮る事が出来ますね。
マニュアルモードは好みの設定でオートで撮れるので、これを活用する方が良いと思います。
画質では、やはりF31fdが良いと思いますね。
書込番号:6633348
1点

何を基準にオートではダメだとされているのかさっぱり判りません。
ある人は、デジタルズーム+クロームモードで撮って、「画質が悪い」と掲示板に書いていましたし。
花子おばさんさんは F31fd を持っているんですよね?どういうシーンでオートではダメだと感じましたか?
(花子おばさんさんは Finepix花子さんと同一人物ですか?)
細かいことが苦手なnagoyan8さんには、私は F31fd が適していると思います。どのカメラも、オートで常に完璧な写真が撮れる訳ではないのは当然ですが、それを求めるとカメラを買えなくなります。
被写体が動いているからISO 感度を AUTO HI にして、とか、被写体が止まっているから手ぶれ補正で大丈夫、とかそういう判断をいちいちするのが面倒ということですよね。
1つお勧めのモードを、ということであればオートです。フラッシュもオートか、赤目オート(人を撮る場合は常に赤目オートでもいいかもしれません)がお奨めです。赤目オートは予備発光するので、シャッターを押してから写真を撮るまでにちょっと時間がかかるので、それだけ注意してください。
書込番号:6633381
1点

IXYって元々AUTOのカメラですよ。
=>
僕は、IXY800,700を使ってます。
IXYがAUTOベースで作られていることに全く異論はありません。
ただ、AUTOのままでどこでもキレイに撮れるかというとそんなことはありません!
戸外なら IXY は AUTOで大抵きれいに撮れます(F31も同じですが...).
でも、ちょっと暗いと駄目ですよ。簡単にフラッシュ光るし、ピントは何度かシャッター半押ししないと思ったところに来ないし、犬の目は赤目補正でも妖怪のようになるし、イロイロ問題が出ると思います。
IXY900ならそんなことないのでしょうか?
書込番号:6633395
1点

on the willowさん、こんにちは。
>何を基準にオートではダメだとされているのかさっぱり判りません。
==>
[6632918]には、オートがダメだと書いているわけではないです。
厳密に答えすぎたかも知れません。
私自身は、実験的にしか、オートは使わないけど、必ずしも綺麗に取れない条件は、”オート、フラッシュOFF 室内"かしらね。
後、定期的に書き込みがある
"思ったほどキレイでありません"
って書き込んでる方々へのアドバイスの結果かしらね。
でも、F31のオート、CANON IXYあたりのオートモードに大きく劣るとも思えません。向き不向きはあっても、同じようなレベルでしょう。
という事で、初心者さんへの返答としては、大雑把に考えて
F31でオートで使われて 大抵大丈夫です
と答えればよかったかも知れませんね。
書込番号:6633441
0点

>AUTO
これ結構難しいですよ。
例えば私だともうF31のフルオートでほとんど不満がなくなりました。露出補正やフラッシュが必要な場合のみ、Mモードに切り替えています。
ただこれは、私が場合によってはISO1600まで上がってもぜんぜん平気だからです。
これを嫌う方は多いですから、それを考えるとせめてMモードのISOオート800で、となりますし、ノイズが大嫌いな人はISOオート400以下と言う場合もあるでしょう。
要は許容レベルの問題かと思います。
F31のデフォルトは、とにかく手振れも被写体ブレもさせない、という意味で、最も初心者向きかとは思います。
書込番号:6633616
1点

nagoyan8さん、みなさん、こんにちは。
この板では「室内でオート、ノンフラッシュで撮ったら顔がザラザラ」なんて不満は良く見かけますね。
わたしもISO1600はちょっと許容範囲外です。
顔認識もよく使うので今は人物モードをデフォルトにしようかと思ってますが、流石にこれで何でもってのはムリがありそうです。皆さんはどう思われますか?
せめてオートモードでISO800制限ができれば、これで大抵いけると思うんですけど。
書込番号:6634225
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
今日地元のビックカメラで実物を見てきたんですけれども、
IXY900とR6は予算オーバーで
パナF30は持ち運びには良いけど、
撮影にはちょっとコンパクト過ぎると思いました。
でF31fdとF40fdを比べたんですけど
操作性はF41fdの方が良さそうですね。
価格は
F31fdが\24,800.-ポイント5%
F41fdが\25.800.-ポイント20%
でF31fdの値段交渉したのですが、これ以上は無理と言われてしまいました。
F41fdの価格差についてきたところ、F31fdは方は古いけどバッテリーのもち
高感度で綺麗に取れるからだそうです。
この値段差でもやはりF31fdが良いのでしょうか?
書込番号:6637361
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメを買おうと悩み中です。以前CASIOのEXILIMを使用していましたが姉がZ5fdを購入。使いやすさと被写体が動いてしまっても綺麗に撮れる事に驚きました。しかし、お恥ずかしながら、スペックをみてもそれぞれが何を表しているのかわからず、比較がうまく。出来ませんでした。近くの電気屋さんでも見てみたのですがバイトの方らしく詳しい説明(スペックに書かれていることを機械的に言われただけで何を表すのかとか、こちらのほしい情報がうまく聞けませんでした)
当初Z5fdを購入予定だったのですがこちらのサイトではF31fdを推薦される方が多くちがいについて教えていただけたらなと思い書き込ませていただきました。
基本的に被写体は子供(3〜5歳)とアクセサリーや花・動物です。改善したい点はアクセサリーはシルバーなどの反射と小さな色石がぼけてしまい綺麗に写せないこと、子供はじっとしている時間が短くすぐに動いてしまうので、ブレが気になること。全体としては手ブレが多いことです。手ブレは本当にひどくて出来るだけ固定しようとしてもパソコンに落とすとハッキリわかるブレがでることがほとんどです。
上記の改善をメインに考えるとどのカメラがおすすめでしょうか?また、スペックについて(例えば、この数値が高い事は何をあらわしているので,ここを参考にすると良い等)も知っている方教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします
0点

画質面から言うと Z5とF31は大きな差があると感じますが、既に Z5fdがどういうものかお分かりで、それが気に入ったのなら、細かいスペックのことは気にせず
Z5fd
を選んで間違いないと思います。
画質も F31と比べるのがいけないので、他社のカメラと比べれば、悪くはありません。デザインとカラーは F31よりずっと良いですよね。それもカメラ選択時の大事なポイントだと思います。
書込番号:6631435
0点

Z5fdとF31fdを比べたら確実にF31fdの方が機能的にも画質的にも上ですね。
スペック的にもCCDが大きいコト…開放F値が明るいコト…その辺りを比べればある程度はわかります。
以前ISO1600でのF31fdとZ5fdの画質を比べたコトがあるのですが…L判でも明らかな違いがわかるほどF31fdの方が綺麗でした。
ただ…デザイン的にはZ5fdの方がオシャレですね。
それだけの理由でZ5fdを購入しちゃいました…汗
書込番号:6631438
2点

小物の撮影は分からないですが、子供さんならF31fdが良いと思います。
F31fdとZ5の違いはF31fdの方が性能や画像が綺麗で
Z5は小さくて携帯に便利と言う所でしょうか。
どちらもそろそろ在庫整理に成ってるようなので
安く買えると良いですね。
スペックについて
F値:はレンズの明るさを示していて低い方が良いでしょう
○○倍ズーム:は広角側の画角(F31なら36o?)の○○倍までズーム可能と言う事
ISO(感度):は少し説明しづらいですが、基本的に上げるほど暗い所でもシャッター速度を稼げてスレ主さんが悩んでる被写体ブレ等を抑えてくれます
ただし上げると画像が汚くなってくるのですが
F31はコンデジの中では感度を上げたときの画像の劣化が少ないので評判がよいのです。
書込番号:6631444
2点

スペック的には、撮影感度 ISOの値が 1,600や3,200と高い方が、シャッター速度を早く出来るのでブレずに撮れますね。
フジのハニカムCCD使用の機種は、同じ感度でもノイズが少なく綺麗に撮れるので他社より支持されています。
F31fdは現行コンパクトの中では、一番ノイズの少ない機種と思います。
書込番号:6631472
2点

>近くの電気屋さんでも見てみたのですが…
カメラやさんに行きましょう。
カメラ専門店だと、店員さんのレベルが違います。
今までの状況、今度どのような使い方をしたいか、予算などを伝えれば、色々と教えてもらえます。
用語など、判らないことがあれば、ハッキリと『判らない』と言えば、より詳しく教えてもらえると思います。
購入も出来れば、たとえ少々高くても、お近くの専門店が良いと思います。
購入後、何か判らないことがあればすぐに教えてもらえます。
F31fdは残り数が少なく、行かれたお店によっては、既に扱ってない可能性もあります。
書込番号:6631496
2点

>>改善したい点はアクセサリーはシルバーなどの反射と小さな色石が
>>ぼけてしまい綺麗に写せないこと
これはマクロ機能という近くの物にピントを合わせる機能が無かったのか
切り替える事を忘れてるから、うまく撮影出来なかったのかも…
あとマクロ撮影時は少しでもカメラを持つ手が前後するだけでピントが
ずれてしまいます。
出来れば専用の台と三脚を使って下さい。
F31fdも、マクロに切り替える必要がありますが、最短で5cm以上離れないと
ピントが合いません。
まあ小物撮影なら、それで十分だと思いますけど^^
書込番号:6631826
2点

私も以前手振れ&被写体振れに悩み、FUJIに転校してきた者です。
単純にF31fdとZ5fdを比較すると
・本体形状
F31:大きく重いことが、グリップしやすく手振れ防止につながる。見る人によっては垢抜けないのかも?私は気に入ってるのですが^^;
Z5 :小さく軽いことが、携帯性の良さにつながる。ファッショナブル。
・CCDサイズ
F31:Z5に対し大きなCCDを採用しているので画質につながるすべての要素で有利。
・撮影可能枚数
F31:580枚
Z5 :200枚
・撮影機能
F31:オート、マニュアル、シャッター速度優先、絞り優先
Z5 :オート、マニュアル
両機を一言でいうと
F31fd
「コンパクトカメラとして画質を最優先し、写真を撮るということを楽しめるカメラ」
Z5fd
「携帯性、デザイン、機能、画質をバランスさせたカメラ」
という感じではないでしょうか?
私はF31の前身にあたるF11からFUJIを使い始め、現在はF31fdを使用しています。F11以前は、オートでしか写真を撮らなかったのが、F11を使い始めてからフラッシュの発光、非発光、感度や露出、シャッター速度などをいじってみるようになり、その結果、失敗写真もずいぶん減り、写真を楽しめるようになってきました。
当然、オートで撮ってもカメラの性能のおかげで失敗は少ないですし^^;
そのような経緯もあり、個人的には、F31fdに一票です^^
皆さんが参考にしているレビューも参考に
・F31fd
「Impress Watch」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
「デジタルARENA」
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070117/120566/
・Z5fd
「Impress Watch」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
「デジタルARENA」
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20061212/120158/?P=2
書込番号:6632561
2点

色々なアドバイスありがとうございました!(まとめ返信で申し訳ありません)お伺いした情報を基に総合的に見るとやはり、F31の方が良いのかなという気はします。確かにデザインはZ5fdの方が良いような気はしますが、実際問題として優先したいのは画質の綺麗さとブレの軽減ということがハッキリしているので、後は使い方さえ難しくなければ・・・と思います。
明日にでもカメラ専門店に行って比較してみようと思います!
また、スペックの見方等のアドバイスもありがとうございました!教えていただいたことを参考にカタログで確認して後は専門店で可能であれば何枚か実際に取らせていただいて決めようと思います!
皆様、親切な回答、本当にありがとうございました!
書込番号:6632586
0点

アクセサリー撮影だけは、FINEPIXでは多分、うまくいかないと思います。
過去に、何度か「うまくいかない」という書き込みがありました。
FINEPIXのマクロの限界で、あまり近くに寄れないのと、
キラキラして、思ったところにピントが合ってくれないようです。
結局、過去の結論からは、アクセ撮影にはリコーがすすめられていました。
書込番号:6633085
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジタル一一眼を手にしたものの、普段から持ち歩くにはやはり重く、
そろそろ、コンパクトカメラも欲しいと思っています。
ちょっとしたメモ代わりの静止画撮影と、
ダンスの練習で、動きをすぐ手軽に確認するための道具として
ビデオカメラの代わりに使おうと考えています。
安価で動画のコマ送り再生が出来る割と最近のデジカメということで、
F31fdか、IXY DIGITAL 10 かで迷っています。
店頭で触った時は、画面インタフェースが分かりやすかったので、
後者の方がいいのかなぁ、と思ったのですが、こちらは、
操作の仕方が分からず確認できなかったので。
これの動画コマ送り再生はどんな感じでしょうか?
1点

F30ですが、動画のコマ送りできます。
十字の左右のボタンを押すとコマ送りができます。
F31の動画の方が暗所にも強いのでこちらかと思います。
書込番号:6630493
2点

IXYとF31fdはどちらも動画はおまけです。
書かれているように、再生系のインターフェースは IXYが自然かも知れません。
特徴は
IXY: スロー再生、簡易編集(不要部のカット)がカメラ内で出来る
F31: 録画可能時間が IXYの約2倍.
かな。
ビデオメインで静止画がメモ程度なら、ビデオに力入れてるデジカメか、HD ビデオカメラの方が良いのでは?
書込番号:6631198
2点

ビデオカメラは、持っていますが、値段や、大きさ、重さを考えると
あまりお手軽とはいえません。私が持っているものの記憶媒体がテープ
なので、あまりテープが痛みやすい操作をしたくないのもあります。
映像の質、撮影時間よりも、スロー再生やコマ送りの時の静止画フレーム
の間引かれ方が少ない方が嬉しいです。
お手軽ではないですが、今まではビデオカメラで撮影したものを
部屋に持ち替えてMPEGにして、IrfanViewとかでフレームをbitmapで
出力して、PCで動きを分析するって感じでした。
値段も考慮して、よりお勧めのカメラがあれば教えて欲しいです。
書込番号:6640034
0点

要求される動画、静止画の質が分からないのでなんともいえませんが、
値段だけをキーに選ぶと HDタイプのビデオカメラなら
Everio GZ-MG47 41790円
Everio GZ-MG155 49000円
あたりかな? 店によれば、4万をきることもありますね。
でも、これクラスだと静止画はほんとメモ代わりでしょう。
質を求めるなら、上は色々あります。
書込番号:6641036
0点

ビデオカメラは今の私が求めているものではありません。
行動範囲の中には、スポーツクラブのようなちゃんと鍵の
かかるロッカーがある場所もありますが、残念ながらかばん
の中に貴重品を入れていると盗難されてしまうダンススタジオ
もあります。財布や携帯その他小物の貴重品とタオル、ドリンクを
ミニバッグに入れてスタジオに持ち込んで目の届くところに
おいておくので、ビデオカメラだと大きすぎるのです。
また、盗難、紛失した時の痛みが4万オーバーは大きすぎます。
デジタルカメラは、ノートや掲示板、プリント機能のない
ホワイトボードの記録にすばやく行えるので、常にカバンに
潜ませておくつもりなので、高価なものより、コンパクトで
欲しい性能だけはもった安価なものがいいのです。
推薦はデジタルカメラの範囲内でして頂けると嬉しいです。
書込番号:6641909
0点

>普段から持ち歩く
>メモ代わりの静止画撮影
>動きをすぐ手軽に確認するための道具
>カバンに潜ませておくつもり
コンパクト&動画という事で、キャノンのTX1あたりが候補になりそうな気もしますね。
320×240のサイズになってしまいますが、秒あたり60フレームの動画が撮れます。
ただ、スタジオや暗所の動画という事であればF31でしょう。
ダンスの動きをすぐ確認と言う事であれば、カメラのモニターで観るんだと思いますので
モニターが綺麗で大きいコンパクトカメラを選んだ方が良い気もします。
また、ダンスというとスタジオとか室内でしょうから、室内・暗所に強い動画デジカメで
且つ広角(室内でグループ全員の撮影だと35mmじゃ 全員は映せないかも)
・・・という事でパナの機種(暗所も強く、液晶キレイ!)という感じもします。
その中で、3.0型くらいの大き目の液晶というと・・・?
書込番号:6642095
0点

今日、お店で触ってきました。
31fdは、あるお店では、SDカードが
刺さっていなかったので、ないお店で
代わりに40fdを触ってきました。
下ボタンで停止からコマ送りですね。
どちらも30fpsですが、カタログを開くと
再生時は、15fpsとの文字が。これがカメラでの
通常再生時だけの話で、コマ送り時は、
30fpsであればいいのですが・・・。
手持ちのカメラでの過去の経験から、
15fpsだと足が速く動く踊りだと少し
厳しいので、30fpsだと嬉しいと思っています。
店内での撮影だと、せいぜいエスカレーター
付近が、一番早く動く物なので、試し撮りは、
難しいですね。。。
ただ、キャノンのUIも何段階かに速度を変えられる
スロー再生もとっても魅力的でした。
カタログに書かれている標準撮影時間ってやつは、
いったいなんなのでしょう?
#記憶があいまいでfinePixと EXY DIGITAL と
記憶違いで書いていたらごめんなさい
書込番号:6648866
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

ビックカメラに聞いたほうが、正確だし早いと思いますよ。
書込番号:6630543
2点

そうですね
実際に店舗によっては残っている場合もあるかもしれません
ネット等でも「在庫あり」でも一応電話で確認した方がいいでしょう
書込番号:6630781
2点

販売している店も少なくなっています。
ビツクもネットでの扱いは無いですが、店には有る場合が有りますし、ヨド等も店では扱っていると思います。
書込番号:6631499
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
CAMEDIA X-3を使っていたのですが妹に貸したきり返ってこなそうなので、この際買い換えを検討しています。現在の候補としてはf31d、IXY810IS、μ780です。希望としては屋内、夜間もある程度綺麗に撮影できること。後、やはりX−3よりも綺麗に撮影できるのが希望です。後候補以外にもありましたら教えてください。
0点

F31fdがいいのでは、
ただ夜間撮影はどんなカメラも三脚無しでは。
書込番号:6630222
1点

F31fdが候補として良いと思います。
画質も良いですが、カードもX−3と同じですし違和感もないでしょうから。
書込番号:6630279
1点

X3は4年前とはいえ、CCD 1/1.8inch 610万画素。
メーカサンプルを見る限り、かなりキレイな写真だと思います。
これより落ちないという事なら、CCDが1ランク下の 810,780は苦しいのではないでしょうか? 候補の中ではやはり F31fd。
高感度はお墨付、これより優秀なコンデジはないのでこの点は心配ご無用。
F31単独で考えれば、低感度時もとてもきれいに撮れますが、X3も相当良さそうにも思えるので、好みを考えれば 微妙かもねぇ。ここは自分で判断してください。
書込番号:6630342
1点

今まではどのような使い方をされていたのでしょうか?
例えば、撮影時には液晶画面を見ながらシャッタボタンを押していたのか、ファインダを覗きながらシャッタを切っていたのか。
ズームは3倍程度で不満はなかったのか、もう少し望遠や広角が欲しいと思っているのかどうか。
特に不満がなかったのなら、これらで良いでしょう。
候補の3機種では、ファインダ内蔵はキヤノンのIXY 810IS だけです。
レンズは広角側は全て35〜36mmで大差はありませんが、望遠はフジが105mm、IXYは140mm、μは180mm相当です。
画質的にはCCDサイズが大きい、フジにアドバンテージがありそうです。特に室内や夕方など、光量が少ない時には顕著です。
それ以外では、特にL判や2L判程度では、各機種で大差はないでしょう。
ここの板で評判が良いのは、リコーのR6、ソニーのW80、パナにも良いのがありますね。(私はこれらを使ったことがないので、評価は控えます。)
複数のカメラ専門店でこちらの希望を伝え、店員さんの話を来たらどうでしょうか。
電機店の店員さんより、カメラ店の店員さんの方がより詳しいと思います。
最初から、『今日は調べるだけ。実際の購入は次のお給料日以後。』のように、今日は買わないとハッキリ言っておけば、ただ聞くだけで帰ることにも抵抗はない(少ない)と思います。
書込番号:6630757
2点

ご意見ありがとうございます。F31が良さそうですね〜。ですが自分のX3がこんなに高評化なのは驚きでした。当時としては画素数が高く、後値段も特価で自分がオリンパス好きだったという理由だけで買った機種だったので。てっきり自分は、F31がおすすめだけどその機種からの買い換えならどの候補買っても今より良くなるよ〜的な答えだと思っていたので。
書込番号:6631070
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
オートでもマニュアルでも下向きにフラッシュを焚いてマクロ撮影した場合必ず液晶右下あたりが暗く表示されます。フラッシュを焚かなければこのような症状は起こりません。これは仕様なのか初期不良なのかそれとも自分の腕が悪いのか。。。ご教授お願いします。
0点

『フラッシュの位置』 と 『レンズ先端部』 と 『撮影部位』 との物理的
位置関係上、フラッシュ光の一部がレンズ先端に蹴られてしまうわけです(^^;)
このカメラに特有の問題というわけではないですから(他社でも同様な事が
生じてますから)、気を落さずにお使いください。
書込番号:6630202
2点

くろこげパンダさん
ご指摘ありがとうございます。
これから説明書はちゃんと読むようにします。
前の機種(CASIO S600)ではそのようなことがおこらなかったので少々パニくってしまいました。
書込番号:6630268
0点

マクロでのフラツシュ撮影可能距離は、約30cm〜約80cmに成っていますね。
普段意識して撮ってないから、撮った後で解ると嫌ですね。
書込番号:6630300
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





