
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年1月30日 21:15 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月30日 23:31 |
![]() |
0 | 24 | 2007年2月1日 07:29 |
![]() |
2 | 13 | 2007年2月11日 20:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月27日 13:42 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月28日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
質問です。
店に行ってみたら処分でF11が15000円位でありました。F30がそれより1万円位高くF31がさらに7千円位高かったです。すべて本体だけの場合です。
サイバーショットからの買い替えで、大きな使い道は春に旅行へ行くので今のうちに買って使いこなしておきたいと思ってます。
どれを買うのが一番お得かと思われますか?
予算がないというわけでもなく、各種進化も見られるのでかなり迷ってます。
素人なのでF11とF31の画質の違いもあまり気にならなそうだから安いので十分とは思いつつ
人にあげるときはできるだけ高画質が、とも思います。
難しい質問ですいませんがお願いします。
0点

>予算がないというわけでもなく
なら F31fd
書込番号:5940965
0点

迷った時は、一番高いのっておじいちゃんが言ってました。
予算に余裕があるなら、F31が良いと思いますね〜。
書込番号:5940981
0点

こんにちは。
私もF31fdが良いと思います。
書込番号:5941012
0点

皆さんと同じくF31fd。
絶対その方が後悔する事が少ないです。
自身を持って、そう言えます。
書込番号:5941025
0点

たくさんのレスありがとうございます。
やはり最新のものが一番ということですね。確かに高感度のアップと顔きれいナビでロックの手間なしに写せるのはとても魅力的です。
予算はあるもののお金に余裕があるわけではないので、まだまだ意見がありましたらカキコしていただけるとありがたいです。
特にF11からF31に買い替えた人の意見お待ちしてます。
訂正なのですが、F30とF31の差は7千円ではなく1万円でした。すいません。
書込番号:5941077
0点

10,000円の差をどう考えるかでしょうね。
人物メインでなければF30でもイイと思いますよ。
書込番号:5941083
0点

F30でもF31と同じような写真は撮れると思いますが、コンデジは
簡単に撮れることに意義があるような気がしますので、F31のほうが
いいと思います。
書込番号:5941133
0点

違いについて良くご存じの様ですので、予算が気になるなら F30 で良いと思います。
但し、健全な在庫である事の確認した上で、F40fd 発売決定を踏まえ、更に
値切っちゃいましょうd(^O^)b
書込番号:5941170
0点

顔ナビはハズせない機能でしょう。
この前 結婚式でF30を使いました。顔ナビがあったらよいのにナーと思いました。
ほとんど顔中心のピント合わせですからね。
書込番号:5941190
0点

>特にF11からF31に買い替えた人の意見お待ちしてます。
私は F11が初めてのFUJIですが、F30も持っています。
ISO800までなら、大きな差はないと思います。という事でF11も手放せず どちらも現在使っていますね。
差を感じるのは、ISO1600以上の時です。確かに F30は改善されていますが、常用域とは言えません。
F11,F30,F31 どれも、常用限界は、ISO800でしょう。
という事で F11持ってて、F30,31に買い換えていない人、そこまでの差を感じていない人も結構いると思います。
FUJIの影響で他社の高感度も一時期より随分ましになりましたが、今現在でも ISO400以上の高感度域で
F11に太刀打ちできるコンデジは他社にはないと思います。
ただ、当然ながら新しい物の方が画質、操作性、機能他 色々と改善されていますので、そこをどう考えるかでしょう。
みんなが有り難がっている FUJIの高感度ってどういうものかを”お試しに買うのなら” F11でも十分じゃないでしょうか。
使ってみて自分には合わないと思うかも知れないし. ごくたまに酷評している人もいますしね。
15000円ならあきらめもつきますね。(きっとそうならないとおもいますが)
気に入ったら、F31の後継で 広角なり手振れ補正が付いた時に買い増ししても良いし。危惧されるのは、位置づけ的には下位にあたるF40が800万画素なので、F31の後継も高画素化する筈なので、その時、同等以上の画質が保たれるかでしょう。こればかりは分かりません。
でも、私があなたなら、今なら きっと F31を3万円以下でゲットするでしょう。性格の問題もあるし...
書込番号:5941216
0点

またたくさんのレスありがとうございます。
レビューなどF31についてさらに調べているとやはり顔キレイナビの便利さや機能画質の向上など、F31の魅力に取り付かれていました。
しかしFinepix花子さんのレスを見て少し冷静になりました。長文ありがとうございます。
がんばって値切ったとしても3万円がいいところで、やはりF11より倍は高いわけです。F11分の15000円と、+プラスF31の性能機能分だけの15000円を考えた場合、デジカメや写真にそれほどこだわりがない私には贅沢な投資だと思いました。
F30の場合はさらに悩んだのですが、F11と比較してしまうと向上していてよく見えますが、F11が悪かったのかと言えばそうでもないようなのでやめました。
もちろんたくさん使われる方には皆さんの意見通り二つとも投資する価値があると思います。あくまで私の使用頻度や重要性を考えた場合の結果です。
28mmや3倍以上もほしいので楽しみに待ち、まずはフジに入門ということでF11にしたいと思います。F31fd、F30がいいと言ってくれた方々すいません。
電話で確認したらまだ残っており、展示品だったので5年保証とフィルムがつきさらに交渉してメモリとケースも格安で買えました。
書込番号:5942271
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメの購入を考えています。
人気ランキングTOP20くらいの中で、4万円くらいで考えました。
デザインはイマイチですが、FinePix F31fdが、
高感度ノイズが少なく、暗い所での撮影などの画質では頭1つ飛びぬけているようでした。
夜景や夜に人の撮影をすることが多いと思われるので、
この性能はとても魅力です。
しかし最近は広角や望遠に特化したものなども出てきています。
広角にはあまり魅力がありませんが、望遠はとても魅力です。
よくあるのは光学3倍ですが、もう少し欲しいところです。
オリンパスのμ750は光学5倍、リコーのR5は光学7倍ですが、
F31fdほどの画質は得られないと思います。
F31fdと同等の性能(高感度など)、画質で、光学5倍くらいの望遠をもつ機種はありませんか?
価格は高くてもかまいません。検討します。
よろしくお願いします。
0点

メーカーとしてはそのような用途で6000fdということだと
書込番号:5934779
0点

1/1.7(8)型CCD採用で比較的コンパクトなデジカメというと現行ではキヤノンのG7くらいでしょうか。
高感度の画質はF31に劣るようですが手ぶれ補正もあるし望遠側はF31よりレンズが明るいので実質的にあまり差は感じないかもしれませんね。
F31の望遠端の108mm相当ならG7のレンズはF3.5〜7程度と予想されます。
レンズの明るさも高感度同様、手ぶれ被写体ぶれの軽減に効果があるし、フラッシュも少し遠くまで届くようになります。
なにより背景が少し大きくぼけるのは魅力かも。背景のぼけは手ぶれ補正も高感度も無力ですから。
わたしもG7と同じくらいの焦点距離のカメラを使っていますが、望遠端での撮影でバストアップくらいの構図ならそれなりに背景がぼかせ楽しいですよ(^^)
書込番号:5934954
0点

パナソニックのTZ1もっていますが、これもなかなかいいですよ。
500万画素、光学10倍、高感度モードもあります。
ただF31fdより、やや大きいですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=84774&key=978840&m=0
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=84774&key=978864&m=0
書込番号:5935146
0点

まるでFUJIのS6000fd拡販担当の方のような書込みですねぇ。
人気は31位なので、絶不調という訳でもないでしょうけど...
それはさておき、まさに スレ主さんのご要望通りのカメラが
FinePix S6000fd
です。
基本的には、F31fdに 広角望遠 28mm〜300mm の11倍広角ズームを付けた仕様です。
JPEG以外にRAWでも撮れて 一眼レフと同じ位の大きさと重さがありますが、kakaku.comの最安は、36000円. 仕様からは冗談のような値段です。
私も良さに気づく前に、他のカメラを買っていなかったら欲しい位。うるさく言うと、色味が違うという方もいるようですが、基本的に同じエンジン、CCDと思って良いでしょう。
雑誌のレビューによると低感度では上位の S9000の方が良いらしいですが、高感度域では逆転するそうです。
もし、購入されたら是非レポートをお願いします。
書込番号:5935250
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
S9100のみISOは1600までで、「顔キレイナビ」がありません。
書込番号:5936420
0点

FinePix S6000fd が高感度の高画質を維持しつつ、
光学ズームも備えているということで、
しかもかなり安価のようです。
ちょっとFinePix S6000fdの情報集めてみます。
他にお勧め機種がありましたら、教えてください。
書込番号:5936920
0点

いろいろ探しましたが、キャノンのG7はいいようですね。
ちょっと別格な気がしますが、
高感度で光学6倍、1/1.8CCDなど。
人気、高価、品切れですが・・・・。
書込番号:5942998
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今回、オリンパスのキャメディアX−3から買い替えで
IXY800か900かG7、finepix31か30、Lumix_fx07かLX2
で迷っています。
旅行用、学校用と考えていますが
どれがいいのでしょうか?
顔きれいナビ・広角・被写体ブレ・電池の持ち等々いろいろな機能がありますが、総合的に考えてどれがいいのでしょうか?
そうそう、学校用というのは実験の写真を撮ったりなど、マクロを使うという意味です。
自分だけでは迷ってしまって決めれません。
皆さんの意見が必要です。
迷いすぎでよくばりだといわれるかもしれませんがどうか
よろしくお願いします。
0点

もっと具体的にスペックの要望がわからないとレスのつけようがないかな。価格、写りへのこだわり、大きさ(携帯性)、広角の必要性、ズーム比など...どの優先度が高いのかわからないと。
総合的にはG7が良いと思います。
よりワイドに写したいのなら、広角28mmのある
IXY900かLumix FX07、LX2
携帯性を重視するなら
FX07
フジはXDピクチャーカードですが、これから買うなら価格のどんどん値下がりしているSDカード対応機が良いと思います。
フジのこれから出るFX40はSDに対応(でもSDHCには非対応?)していますが、FX31、FX30はXDです。
手振れ補正はフジ以外はついていますが、フジは高感度に強いのでなくても手振れ、被写体ブレが防げるため問題はないです。
パナは高感度にするとノイズがひどいです。
顔ナビ、トレンドですがあったら便利という程度でしょうね。
書込番号:5931629
0点

F31fdでも、OK
リコーG7、マクロ定評あります。SDだし、ズームもあってOK
ですが、きのう私が買ったソニーW30も安いし、マクロきれいに
とれますよ。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest
&album=FLKMXYIPRY0agKQ07gpE
メニューのEXIFで撮影モード詳細、原寸表示で拡大
してみれます。
書込番号:5931676
0点


どのデジカメを選んでもそれなりに写ると思いますよ。
実験室なんかは照明が弱い(&ストロボを使うことに躊躇する)こともあり手ブレをしやすいので、どうせなら手ぶれ補正機能や高感度に対応した機種が良いのではないでしょうか。
店頭でさわってみて、フィーリングの合うものを見つけてください。
書込番号:5931692
0点

北のまちさん、エムワイさん、Polliniさん
丁寧な返信本当にありがとうございます。
こんなに丁寧に答えていただいて本当にうれしいです。
やはり、もっと何を目的に使うかを考えたほうがいいですよね。
私はよくボランティアなどでキャンプ等に行ったり、
学校に持って行って移したり、
目と鼻の先には旅行が待っているので
なるべく持ち運びが便利なものがいいなと思っています。
しかし、後々のことを考えると、
実験道具、植物、などを撮るので
写真もきれいに撮れたほうがいいな
と考えています。
こんな目的ですが、どのコンデジが良いのでしょうか?
皆さんの使ってみての感想など頂けるとありがたいです。
いろいろと教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:5931741
0点

すいませ、G7ってキヤノンのですね。間違えましたが、
リコーの、GX、R5などは1cmマクロ撮影できますよ。
リコーR4,R5などの人気機種でもOKでしょう。
ちなみに、ソニーW50も2cmマクロ可能です。ブレ補正高感度モードもありの、低価格で、これもいいですよ。ワイシャツのポケット
にじゅうぶん入ります。
書込番号:5931784
0点

多くの状況でキレイに撮れるという前提で選ぶと
夜のキャンプファイヤーとか、実験の写真が室内とか環境でも撮影する事があるなら、迷わず F31 or F30. 明るい所でもキレイだけど、特に ISO800以上で、現在、相手になるコンデジはないです。相撲なら朝青龍みたいなものね。
画質/値段パフォーマンスは抜群です。電池もコンデジでは多分、最長です。
AFが遅いと言われますが、我慢できないほどではありません。
F31でも5cmまで寄れるので十分大きく撮れます。
FUJIがイヤなら、広角はできませんが、CANONの最上級コンデジ G7が良いでしょうね
(G7は 持ってないから、サンプル見る限りは 900よりずっと良い。でも、ISO800以上は、F31が圧倒.)
コンデジの画質は、それなりで十分という場合なら、その他の広角が使えるカメラでも困る事はないのでしょうねぇ。
高感度も広角も超望遠も全部欲しいという事なら、F31に広角望遠ズームをくっつけた FUJI S6000fdも良いらしいわよ。コンデジではないけど 値段はIXY900と同じ位みたい。RAW撮りも出来るし...
書込番号:5932039
0点

Finepix花子さんがおっしゃる通り、汎用性が高いのは F31fd か F30 だと思います。
予算が許すなら、顔認識付きが良いでしょう。
広角+顔認識の 900IS も夜間等に三脚を使うなら良いと思いますが、被写体ブレのことも
気にされていますので。
学校へ持って通うなら、G7、S6000fd はやめた方が良いでですね。
ラッシュの電車に持ち込むなら、コンパクトに限ります。
マクロについては、どれを選んでも 5cm位まで寄れるみたいですので、大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:5932233
0点

>ラッシュの電車に持ち込むなら、コンパクトに限ります。
ラッシュの電車が気になるって、都会人だけでは?
書込番号:5932487
0点

>ちょっと前までCANONファンさん
おっしゃる通りです。
スレ主さんはどんな所にお住まいかなと、ちょっと考えたのですが…
ところで、ちょっと前までCANONファンさんのお薦めは何ですか(^-^)
書込番号:5932640
0点

旅行やキャンプならF30,F31fdがいいかもしれません。街をすこし外れると夜は結構暗いのでISO1600以上が使えると助かると思います。とくに画質も考えてISO1600は。
それに、高いISOが使えると言うことはフラッシュでも背景が明るめに写るし、富士はスローシンクロが1/15秒固定なので、2秒タイマーなどで練習すればぶれにくく撮れる方だと思います。暗さに合わせてシャッタースピードが落ちたりするデジカメは、手振れ補正でぎりぎりなときもあるかもしれませんし、フラッシュを沢山使うならバッテリーが持つと違うと思います…
書込番号:5933001
0点

Powershot G7は 6倍ズームレンズということもあり
マクロ時の像の歪みはそれなりです。
これに関しては、手持ちのF30の方が良いです。
電池の持ちとあらゆる条件下でもとりあえず撮れそう
という意味で、F30/F31fdに1票ですね。
書込番号:5934789
0点

皆さん本当にありがとうございます。
とっても勉強になります。
ここの方々は本当に優しいですね。なんかいろいろ聞きたく
なってしまいます・・・。
やはり高感度という点ではFUJIに勝るものはないのですね。
皆さんのおすすめ的にはやはり
F31のようですね。自分もこれがいいなと思っていたので
余計に気に入りました。
ここで余計ではあるかもしれませんが
、もっと買うもののことを知りたいので
フジのあまり良くない点。
キヤノン900・800・G7 パナソニックfx07・lx2
のF31より良い点とは何なのでしょうか?
教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
書込番号:5936150
0点

お金が出せるならPowerShot G7が総合的にみて良いと思います。
画質が最も良いのと、ピント合わせが速いのと、マクロで1cmまで近付けますので。マクロ撮影での5cmと1cmでは、写る大きさが全然違います。
実験用の写真など、動かないものを撮るときは高感度よりも手振れ補正の方がきれいに撮れます。サイズは実は結構小さいので、電車のラッシュくらいなら別に問題ないです。
画質やマクロにこだわるならG7、どこでも気軽に撮りたいならF31fdが良いんじゃないでしょうか。旅行とかで広い範囲を撮りたいなら、900ISやFX07やLX2が良いですね。
書込番号:5936331
0点

私が思うフジの良くない点
1. メモリカードがxDである(遅い、高い、技術情報、お買い得情報他の情報が得にくい)
2. F30,31はパープルフリンジが目立つ場合がある(いつもではない)。
良く聞かされる他の人が思うフジの良くない点
3. デザインがださい、大きい (私はホールドしやすい厚みだと思うけどね).
4. AFが遅い (実際使って困るほどではないわよ、AFを速くするクイックショットってのもあるわ)。
5. 明るい被写体だと白飛びしやすい(露出を-かアベレージにすれば良いのに...でも、F31では改良されているらしい)
6. 光学式手振れ補正がついていないので手振れしやすいのでは(そんな事はない)
たまに聞くフジの良くない点
7. 写真はキレイに撮れるけど画質は良くない(私には意味不明)
8. 等倍で見る時にキレイに見えるように細工してある(パソコンでキレイに見えて何が悪いの?)
9. 高感度は確かにキレイだが、低感度はそれほどでもない(そんな事はないと思う)
10. IXYより色が渋い(それでも十分派手な色作りだと思うわ)
11. DIGIC IIIが入っていない(あのねぇ...)
12.顔認識機能がIXYより落ちる(私はF30なので分からない)
その他
13.え?フジってデジカメも作っていたの?(2000年位までは調子良かったと聞いてるけど、私もF11までこうだったわねぇ。)
ってこんな所でしょうかね。大抵良くないっていう人は実際のユーザさんでない事が多いと思うわ、
まれに実際のユーザでもいるけどね。そういう人はどこにでもいるわね。そんなとこでしょう。
なんたって F31はスタイリッシュコンパクトに分類されるコンデジですからね、誰にでも完璧に満足を与える
デジカメなんて存在しないし。でも、満足度は高いはずよ。
他のカメラとの比較は誰か書いてあげて..なんだか、わたし疲れたわ....
書込番号:5936358
0点

良く聞かされる他の人が思うフジの良くない点(追加)
6a: 後、広角28mmが使えないって書き込む人が目立つわね(同じ人が別のHNで書いてるようにも全くスレの内容と関係なく書き込んでるし...)
でもねぇ、いつも広角でばかり写真撮るわけじゃないし、28mmって広角のほんのさわりよ。
本当に 広角にこだわるならデジ一使った方が良いわ。それほど広角が好きな人は一度魚眼を使う事を薦めるわ。
魚眼は本当にすごいわよ。常用したら多分めまいがするわ。
もともと無理があるコンデジのマイクロレンズで無理に広角にしたおかげで、一番使う標準域の質が落ちるのは、必要ない人が困る。
でも、既にFUJIは広角28mmのコンパクト用レンズってあるから、多分、じきに出すのでしょう。
コンデジは沢山売れないと始まらない商品だし、はやりだから、仕方がないけどねぇ。
でも、出すなら900ISみたいにやっつけ広角でなくて、きちんと調教してから出して欲しいなぁ。
書込番号:5936598
0点

G7は解像度は高いようですが私の眼には高画素化の弊害か作例を見る限りダイナミックレンジが狭いように感じます。
A3など大きくプリントする人にとっては解像度はとても重要だけどそうでない人にとっては諧調の方が重要になってきます。
画質はどうしたって好みもあれば用途によって重視する要素も変わってきますので人それぞれでしょうね。
スペックの割りにはやっぱりでかいし重いですよ。
>動かないものを撮るときは高感度よりも手振れ補正の方がきれいに撮れます。
そして手ぶれ補正よりもっときれいに撮れるのが三脚。
人物等生きているものや動くものを撮らなくて(F31)、望遠や高解像度に魅力を感じないなら(G7)、ミニ三脚とワイヤレスリモコンを買ってX3を使い続けてもいいと思いますよ。
書込番号:5936756
0点

皆さん本当にありがとうございます。
毎日このレスをのぞくのが本当に楽しみです。
Finepix花子さんお疲れのところ本当にありがとうございます。
こんなにいい人たちに書き込みしていただいて、
本当に幸せです。
一体型さんもありがとうございます。
あいにくX-3は壊れてしまってレンズが出てきません。
画像の確認さえできなくなってしまっています。
ということで買い替えに決めました。
そうそう、最後の一体型さんが言ってくださった、
動く被写体だったらF31はやめておいた方がいいということと、
ほかのところを見ていると、
その機種のクチコミには、
その機種を勧めるということがあるみたいですし、
ほかの機種のことをもっと知りたいので、
この続きをデジタルカメラすべてのクチコミで聞きたいと思います。
ぜひ、このあとも返信してください。
よろしくお願いします。
書込番号:5940201
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

顔キレイナビは
露出やAFを顔に自動で合わせよう というモードで
マニュアルモードは
露出やAF(と言ってもモードの変更ぐらいしかできませんが)を
自分の意思で決めよう というモードです
ですので 富士フイルム はそれが相反すると考え
マニュアルモードには顔キレイナビを付けなかった様子ですね
マニュアルモードで顔キレイナビが使えないデメリットは
AFや露出(シャッター速度&F値)はオートでして合わせて欲しいけれどもISO感度は自分で決めたいな
と考えても顔キレイナビが使えるモードではISOもオートになってしまうって事ですね。
書込番号:5931341
0点

顔キレイナビを使わなければ、従来の顔認識機能のないカメラと同様に、人物にピントを合わせて
シャッター半押しして構図を決めなければいけなくなります。
逆に、顔キレイナビ使用時にマニュアルが使えないデメリットはと言えば、
私も ISO がオートになってしまう事だと思います。
高感度に強いとは言え、やっぱり ISO800 ぐらいまでに抑えたいですので。
でも、普段オートでしか撮らない方でしたら、関係ないですね。
こんなレスで、ご質問の趣旨に合っていますか?
書込番号:5931474
0点

食べ過ぎさんの説明は分かりやすい。
モット早くこの回答に出会っていれば。。。
F31fd買いました。他の製品のスレにも進出してくる、FUJIのモデルを進める方の多いこと 多いこと。
おかげで、F10、F11、F30、F31fd と買っちゃいましたよ。
でもすぐにオークションに出しますけど。
顔キレイナビはまあまあだが、やはりISOはせいぜい400までにしてほしいな
高感度のざらついた画質。やはり私はキヤノンの画質が好きなようです。
誤解の無いようにいっときますが私はキヤノンの回し者ではありません。
リコーもエプソン(古!)もキヤノンもフジもミノルタもサンヨーの購入歴がある上での発言です。
カカクコムの異常なまでのFUJI信者の多さ。闇カルテルでもあるのか?
男の癖に女性ユーザー装うネカマや、海老・・ 爺亀などの常連書込み者も要注意に思える。
おすすめのデジカメが知りたい方は、「フジを除いた上でお勧めは何ですか?」と聞くのがお勧めです。
こう書いておかないと、フジをすすめるレスが矢のようにとんできます。
あなた方がフジの社員(多分)ならば、次は何卒、広角レンズ&外観デザイン&携帯性の見直しを切にお願い申し上げます。
それと最後に、サクラ書き込みやるならば、カカクコムだけでなく他のサイトにも書き込めよ。
他のサイトのランキングでフジが1位なの見たことが無い。
以上。
書込番号:5933355
0点

上の書き込みでわかることは、F31fd がどうの、ということよりも、
治朗羅藻さんのように、自分と異なる見方や嗜好を持つ人はメーカーの人間だと
決めつける人も世の中にいるということですね。
書込番号:5933375
0点

F30系は実際に使ってみると、特に暗所の利便性に関しては他のカメラとはかなり圧倒的な差があるので、写真に詳しい人ほどそれ以外の機種を勧めにくくなるという回りがあると思います。
おそらくその辺がここの常連さんほどF30系を勧めることが多くなる理由でしょう。
画質や機能、スタイルなんかは個人の好みに左右される部分で、アドバイスする側は「その辺はお好みで」、と言うしかありませんが、暗いとこでもきれいに写る、というのはかなり普遍的に誰にでも便利だと思える部分なので、他人にお勧めしやすいんだと思います。
書込番号:5933782
1点

鉄也さん、食べ過ぎ注意さん、治朗羅藻さん、on the willowさん、 @ぶるーとさんありがとうございました。
実は、オリンパスのμー1000を持っているのですが室内で記念撮影に他の人にカメラを渡して取って貰う時に、ピントが合わなかったり、露出が合っていなかったりしたことがあるので、暗いところに強いと言われているこの機種(顔キレイナビ)に興味を持っています。
キャノン(900IS)も関心があるのですが、暗いところはフジがいいようなので検討しています。
しかし、最近40fdのニュースを聞いてますます迷っています。(SDカードとよく分からなかったのですが顔キレイナビがマニュアルでも使えることそして、自分の好みの設定を二つを保存できること)ただし、CCDは小さいなどを考えると皆さんが書かれているような31fdの後継器もいいのかなとも思っています。
最近、コンデジを買ったり、このサイトも含めていろいろ見て分かったことは、コンデジで意外に競争があるようで無い業界かとも思います。「これだ!」を言う商品がなかなか無いですね。
まあ、迷う楽しみがあっていいのかも知れませんがじれったいところですね。
書込番号:5934483
0点

>CCDは小さいなどを考えると
1/1.6 > 1/1.7だから CCDはカタログ上はわずかに大きいわよ。まぁ、ほぼ同サイズね。画素は小さいでしょうけど。
書込番号:5935343
0点

Finepix花子さんありがとうございます。
>1/1.6 > 1/1.7だから CCDはカタログ上はわずかに大きいわよ。
あぁ。勘違いしていました。分母が小さい方が大きいわけですよね。少し、40fdにも傾きました。(笑)
書込番号:5936349
0点

CCDが大きければ無条件で画質が良くなるわけではないよ
少なくともF40fdはF31より画質が悪くなってることはあっても良くなってることは考えにくい
サンプルを見る限り
書込番号:5936551
0点

2月下旬に発売される予定の40fdとすでに価格が下がりつつある31fdのどちらを買うかで悩んでおります。
40fdの場合は、顔キレイナビがマニュアルモードでも使えるところが大きな魅力。例えばパーティーの時などに、友人に集合写真を撮ってもらうことが多いのですが、ISOを400ぐらいにして顔キレイナビを活用して撮ってもらえばピンボケの心配も少なくなると思うんです。
でも、そういう場面に遭遇することってそんなに多くないような気もします。毎日パーティーがあるわけではないですし(笑)。
そうなると31fdでも十分なのではないかと……。ちなみに、31fdで顔キレイナビを利用した場合、AUTOでのISOはどのぐらいまであがってしまうのでしょうか?1600ぐらいまであがってしまうと、ちょっとキツイ気もするのですが……。
フラッシュをたいた状態で800とか400ぐらいに抑えることができれば、AUTOで撮ってもOKなので、31fdで十分のような気もします。
アドバイスなどがありましたらお教えいただければ幸いです。
書込番号:5988194
0点

iフラッシュで撮影してISOがいくらになるかは
そのときの室内の環境によるので
前もっては分からないのではないでしょうか。
ISOを設定できるのならF40fdのほうが確実だと思いますが・・・
書込番号:5988726
1点

>奈良の箱庭さん
早速のアドバイスありがとうございます。
40がまだ出ていないので比較のしようがないのですが、どうも前評判を見ていると、40があまり良くないようなので、ついつい31fdで考えてしまいます。
もう少し実物をいじってみてから考えてみたいと思います。
書込番号:5988768
0点

F31でも人物モードならISO上限800までで顔キレイナビ使えるんじゃなかったっけ?
書込番号:5988831
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
同程度の1/10未満の低速シャッター時 IXY900とF31では露光中の液晶ファインダーの像が消えている時間ってどっちが長いでしょう。
なんとなく 900の方が像が見えない時間が長くて、被写体が見えないため露光中にカメラが大きくぶれているのではと感じる事があります。他の方はどうでしょうか?
(IXYにファインダーが付いているのは承知していますが、小さくて見にくいので, かつてほど恩恵を感じません)
0点

私はシャターラグや書き込み速度が気になりますけど。
書込番号:5928149
0点

カメラ売り場で両方動かしてくればわかるんじゃないの?
書込番号:5928155
0点

ちょっと前までCANONファンさんこんにちは
同じシャッタースピードに設定してテストしてみましたが
900ISとF30との比較では露光中の液晶ファインダーの像が消えている時間は900ISのほうが少し長かったですね。
まあ手振れ補正が付いているので被写体さえじっとしていてくれれば結果としては問題ないのでしょうけど。
でもなんとなく早く液晶に表示されないと不安感はありますが。
書込番号:5928165
0点

>被写体が見えないため露光中にカメラが大きくぶれているのではと感じる事があります。
見えてようと、見えてまいと関係ないでしょ、
構え方、その他の問題だと思いますが。
書込番号:5928182
0点

ちょっと前までCANONファンさん こんにちわ
私はIXY900ではなくて IXY800とF30なんですが、同じ位の低速シャッターだとF30が見えない時間が短いようですね。
低速シャッターであるほど、ほんの少しでもでも被写体が見えないと, ぶれないように保持し続けるのは難しく感じます。
でも、1/20秒以上を良く使う人は、あんまり関係ないかな?
書込番号:5928449
0点

>見えてようと、見えてまいと関係ないでしょ
私も同感です。
被写体が見えなくてもしっかりホールドするとブレないし、被写体が見えていても適当にホールドしているとブレますね。
書込番号:5928493
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

出来たハズです(^-^)
画素数、圧縮率とも設定可能だったと思います。出先なので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:5927011
0点

ここで確認してみて下さい。
中ほどの表に明記されています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
書込番号:5927052
0点

普通はできるはずですが、
設定を戻し忘れたりした場合に泣くかもしれませんから、普通に撮っておいて
あとで縮小する方がいいのでは?
簡単にできるフリーソフトもありますし。
私がよく使うのは
「縮小専用。」というものです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
書込番号:5927368
0点

αyamanekoさんと同様ですが、
フリーソフトについては、チビすなの方が使いやすいと思っています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:5927392
0点

記録画素数は
2848×2136=約600万画素
3024×2016=約600万画素
2048×1536=約300万画素
1600×1200=約200万画素
640×480=約30万画素
の5種類が選択できます。
しかしαyamanekoさんのおっしゃるように設定の戻し忘れや、後から印刷する場合などを考えて最高画素数で撮影してソフトでリサイズする方法が良いと思います。
書込番号:5927517
0点

みなさんありがとうございます(^^
縮小できるフリーソフトがあるなんて嬉しいです。
ところで、FTPとHTTPでダウンロードが出来るようですが、どちらですればいいのか調べてみても分からなかったので、教えていただけますか?
書込番号:5927595
0点

>FTPとHTTPでダウンロード〜
どちらでも良いですよ。
サクッと言うと 上記二つは「データの中身が違うから」ではなく「通信方法の違い」なので
内容的にはどちらも同じです
書込番号:5927776
0点

FTPでダウンロードしてみて、転送速度が遅い場合などはHTTPで試してみると速い場合が多々あります。
要は、速い方を使えばいいんです。
書込番号:5929677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





