FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

F30とF31fdの違いについて

2007/01/10 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

F30とF31fdの違いについて教えていただけませんでしょうか。F31fdには顔検知ナビがついているということですが、それは人物を撮るときに威力を発揮し、物を撮影するときには意味がないのでしょうか。

書込番号:5866366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/01/10 21:07(1年以上前)

そのとうりです 顔キレイナビがなくても普通に撮影すれば
いいのです
写真は自分で考えながら撮影しないとダメです

書込番号:5866390

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。私は人物を撮らずに、手まりという手芸品を撮影するのですが、それだったらF30で十分大丈夫ということでしょうか。

書込番号:5866397

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/10 21:13(1年以上前)

F30で十分でしょうね。

書込番号:5866408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/01/10 21:15(1年以上前)

F30で十分ですが、さすがに在庫切れが出はじめています。
探さないと入手できないでしょう。いろいろあるので、可能ならネットより店舗購入がベターです。

書込番号:5866418

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 21:16(1年以上前)

わかりました。返信ありがとうございました。

書込番号:5866420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/10 21:17(1年以上前)

手まり撮影ならF30早く買わないとなくなるよ

書込番号:5866430

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 21:21(1年以上前)

F30とキャノンの900ISで迷っているのですが、室内で撮影するのに向いているのはどちらでしょうか。

書込番号:5866443

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/10 21:22(1年以上前)

顔キレイナビ、あって困るものじゃないし、手芸品以外に人を撮ることもあるかも知れないし、値段がそんなに違わなければ、無理にF30探さずとも、31fdでも良いと思いますが。

書込番号:5866451

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/10 21:25(1年以上前)

ものを撮るときはもちろん意味がありませんが、物に大きめな人物の写真があれば反応します。また試験してみましたがミッキーマウスの人形には反応しませんが、白雪姫やアラジンなどにはします。

F31fdはF30に比べ高感度画質が若干良くなったとか、ISO感度の範囲などプログラムが変更(改善?)されていたりしますが、露出補正ボタンを顔キレイナビボタンに割り当てたためにマニュアル(プログラム、シャッタースピード優先など)で顔キレイナビが使えないという中途半端な仕様になってしまいました。現在の価格差を考えるとF30で十分かなと思います。

書込番号:5866471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/10 21:26(1年以上前)

光学式手ぶれ補正と高感度で室内撮影ぶれません900IS

書込番号:5866476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/10 21:28(1年以上前)

F30と簡易スタジオの組み合わせがいいと思いますが。

書込番号:5866482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/10 21:30(1年以上前)

F30,31で てまりから60cm以内で撮るときはカメラのお花マークを押してから撮影してください。
 それから1000円位のミニ三脚が用意できれば、きっとなお綺麗に撮れるでしょう。ミニだから、たためば10-15cm, 伸ばしても20-30cm位、テーブルに載る三脚だけど。

書込番号:5866493

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 21:37(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
F30で撮影する場合、手振れ機能がないのでミニ三脚を使わないと手振れしてしまいますか。手で持って撮影すると手振れしてしまいますでしょうか。

書込番号:5866541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2007/01/10 21:40(1年以上前)

手持ちなら900ISです

書込番号:5866551

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 21:49(1年以上前)

手振れしないように手で持って撮影するのはやはり難しいものなのでしょうか。

書込番号:5866588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/10 22:12(1年以上前)

手ブレ補正がついている機種でも、三脚を使ったほうがベターです。
三脚は、さがしてみれば100円ショップにおいてあるところもありますよ!

書込番号:5866718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/10 22:38(1年以上前)

>F30とキャノンの900ISで迷っているのですが、室内で撮影するのに向いているのはどちらでしょうか。

室内撮影ならF30ですね。
ただし、三脚を使えばどのカメラでもOKでしょう。
手持ちの場合はISO感度を上げて撮影することによりシャッタースピードを上げて手振れを防ぐことができます。
ただし、ISO感度は上げれば上げるほどノイズが発生しますがノイズの少ないのはF30です。
900ISの手振れ補正には限界がありますので、手持ちの場合ならやはりF30のほうがいいとおもいますよ。

書込番号:5866885

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/10 23:11(1年以上前)

>手振れしないように手で持って撮影するのはやはり難しいものなのでしょうか

皆さんが三脚を推奨するのは、手持ちでも撮影できないことはないが、三脚を使うとより確実に簡単に撮影できるということですね。

書込番号:5867088

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/11 00:11(1年以上前)

返信していただいてありがとうございました。これからの参考にしていきたいと思います。とても助かりました。

書込番号:5867409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/11 17:31(1年以上前)

temariさん,こんにちわ。

 私が余計な事を書いたのでかえって心配をおかけしたようです。

 マクロ撮影(近距離撮影)の時は、被写体が大きく写ります。その分、わずかなカメラのブレも目立つのでああいう風に書きました。
 私はIXY800ISや手振れ補正がついた一眼なども使いますが、マクロ時は3脚か相当品を使います(超マクロ域では光学式手振れ補正でもきついです。)

 もちろん、最初は手持ちで撮って、うまく行かないときやさらに完璧に撮影なさりたい時試されればよいと思います。

  テーブルフォトのテクニックなどはそういうサイトがGoogleで多分見つかると思います。

書込番号:5869331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

顔キレイナビでの設定について。

2007/01/10 15:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

皆様こんにちわ。

現在F420を使用していますがそろそろ買い換えようかと思いましてF31fdを考えています。

お店でいろいろいじってみると感度が変更できませんでした。
もしかすると顔キレイナビに設定すると全てオートになるかな?
とすこし疑問に思いました。

そこで皆様にご質問なのですが、顔キレイナビをONにすることで何かしらマニュアル設定が不可にされてしまうような事はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5865444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/10 15:25(1年以上前)

取り説をご覧になられた方が早い(すっきりする)のでは?

http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf31fdj100hp.pdf

書込番号:5865490

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/10 15:49(1年以上前)

顔キレイナビを使うとオートになるのではなくて、逆に顔キレイナビを使えるのがオートモードと一部のシーンモードだけって事です。

シーン人物モードで使えば、感度800までで収まりますし、フラッシュを焚けばオートモードでも感度800が上限になりますので、十分F31fdの描写レベルは確保できると思います。
※人物モードではマクロが使えないですが・・・



書込番号:5865524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/10 19:14(1年以上前)

αyamanekoさん、fioさん、ありがとう御座います。

顔キレイナビでストロボ強制OFFというわけにはいかないみたいですね。
出来ればストロボは使いたくないものですから。
もう少し情報収集が必要なようですね^^;;

書込番号:5866061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/10 21:23(1年以上前)

デジイチが欲しい! さん、こんばんは!

今は出先のため手元に無いので断言は出来ないのですが、
顔ナビでも非発光に出来るハズです。

と言うか、一昨日試したばかりなのですが…

書込番号:5866459

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/10 23:25(1年以上前)

オートモードの顔キレイナビONでもフラッシュ非発光出来ますよ。
感度は最大1600まで上がりますが…

説明書PDFを再度チェックしてみて(^_^)

書込番号:5867164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/10 23:26(1年以上前)

頼りになる詳しい方々の援軍がなかなか到着しない様なので、また書込みしま〜す。

帰宅後確認しましたが、顔ナビ時も非発光に出来ます。

書込番号:5867174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Z5fdと迷っています

2007/01/09 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 ええこさん
クチコミ投稿数:22件

現在デジカメをもっていないため、購入を検討しているのですが、画質重視ならば富士フィルムがよいというふうに聞きました。

そこで、F31fdとZ5fdで絞ったのですが、いずれにするか迷っています。

ほとんどLサイズで現像するのですが、このサイズでも両者の間で画質の差は見られるのでしょうか?

ズームした際のノイズの少なさ、室内でも綺麗に撮れる、といった点を重視します。

書込番号:5862862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/01/09 21:46(1年以上前)

かなり差はある感じですね〜。
本体の大きさやデザインが気にならないならF31の方がいいかも?

書込番号:5862947

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/09 22:05(1年以上前)

CCDの大きさが結構違いますから、
画質重視ならF31fd、携帯性重視ならZ5fdでしょう。
さらに、価格重視なら2万円台のF30も良いでしょう。

書込番号:5863070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/01/09 22:37(1年以上前)

> ズームした際のノイズの少なさ、室内でも綺麗に撮れる、といった点を重視します。

ということなら,F31fdでしょう。
 荒っぽい言い方をすると,F31fdのISO1600の画質=Z5fdのISO800の画質というイメージかな。センサーの大きさが違うので,やはり,Z5fdの方がどうしても画質は落ちます。

書込番号:5863270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/09 22:51(1年以上前)

顔認識とか赤外線通信が不要ならそろそろ在庫処分に入ってきているF30もおすすめですね。

書込番号:5863374

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/09 22:53(1年以上前)

こんばんは♪

拘れば画質と高感度はF31ですね。でもL版プリントならどうででしょうかね?
PCで見るより粗は無いと思いますが。(高感度撮影は除く)

VAIO E-91BユーザーさんのMYブログに、Z5fdvsF31fd各ISO感度の比較サンプルが
有りますよ。

http://hanoirocks.at.webry.info/200701/article_1.html

携帯性スタイルならZ5、高感度や画質ならF31ですね。

書込番号:5863390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/10 02:56(1年以上前)

Z5にするくらいなら、安くてもF30の方がずっと質は上。
でも、まだ買えるかしら?

書込番号:5864421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/10 06:17(1年以上前)

ちょっと結論のアドバイスは出来ませんが、
xDを先に購入してしまい、お店の展示機で何枚か撮影してプリントしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5864538

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええこさん
クチコミ投稿数:22件

2007/01/10 08:50(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
F30とF31がよさそうですね。

観光の時など、持ち歩くのにF30とF31は少し重いかなと感じたのでZ5fdにしたい気持ちもあります。

ズームした場合の写りは、F31fdとZ5fdではさほど差がないと、ヨドバシカメラの店員さんに言われたのですが、実際のところいかがなのでしょうか。

書込番号:5864692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/10 12:52(1年以上前)

L判現像が中心なら、Z5でいいと思いますよ〜
F31と比べて性能差から画質が落ちると言っても、
そう極端にちがうとは思えませんし、
Z5は人物モードで撮れば、ノンフラッシュ時でも
ISO感度が400までしかあがらないのでノイズの少ない綺麗な写真が撮れますよ。

書込番号:5865199

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/10 20:08(1年以上前)

>ズームした場合、F31fdとZ5fdではさほど差がないと......

デジタルズームの話と思いますが?光学ズームの範囲では差が有りますよ。
是レスと被りますが。基本的は画質高感度ノイズは差が有りますが、ただL版プリントが主又は携帯性をなら、皆さん言われている様にZ5でも十分ですよ。

ただPCで見る事を主たまにプリントで、画質に拘ればF30.31ですね。
F30は在庫が少なくなって来ています。

書込番号:5866195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/11 12:14(1年以上前)

F30/F31fdはコンパクトデジカメの中でも(悪く言えば)ややボテッとしているので、
携帯性の良いZ5fdの方が「手軽に」いつも持ち歩けるのではないでしょうか…

ここはF31fdの板なので、(画質重視…)となると、やはりF31fdの方を奨められると思いますが、
手にした瞬間「欲しい!」と思った機種がいいのでは…

※L版プリント程度なら、ほとんど画質の差は気にされなくてもいいと思います。

コンパクトでオシャレ…ならSONYのデジカメもいいのですが、
「顔キレイナビ」はとても楽しいので、
やはりZ5fdを選ばれた方が「飽きずに」楽しめそうな気がします。

書込番号:5868538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画の編集

2007/01/09 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2件

みなさんこんばんは。

ixy400から乗り換えて、動画の綺麗さに度肝を抜かされています。
技術の進歩というかなんというか・・・

それで、動画についてなんですが、みなさんは動画は編集されてますか?

私の場合、手持ちでぶれが激しいので、ソフトウェアでぶれ補正を行おうとしているのですが、どうしても再圧縮が必要なようで、画質が劣化してしまいます。
ソフトはvideo studio10の試用版をつかってみました。

どなたか、video studio10で画質の劣化を避けて保存できる方法、あるいは画質の劣化を伴わずぶれを軽減できる方法をご存じの方はご教授ください。(撮影の際三脚を使う、というのは無しでおねがいします笑)

板違い(?)だとは思いましたが、video studio10の説明書に「デジタルスチルカメラの動画はカメラ会社独自の仕様の場合があり、その際はあきらめてください云々」な記載があったため、f31fdを使われている方にお聞きしようと思いました。
ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:5862746

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/10 08:52(1年以上前)

ごろご771さん
FUJIの動画は以前からそれなりのクオリティーがあります。

私は外付けDVDに付属していたMOVIE WRITERを使用していま
すが、それほど画質劣化はありませんよ。(圧縮率は任意に可変できます)

投資がいやなら、WIN標準のMOVIE MAKERでメディアプレー
ヤーのWMV方式に編集、書込みできます。
(こちらも任意に圧縮率を可変できます)

ソフトで手ぶれ補正は考えたこともありません。
ソフトに頼らず撮り方を工夫された方が良いかと。
ビデオカメラでもそうですが、酔ってしまうようなムー
ビーを見させられることがあります(笑)
ズームしてる時ほど激しく画面が揺れますから、流し撮り
をする場合は、脇を締めてなるべくワイド側で撮るという
ような工夫をしています。参考まで・・・・

私も、良い動画が撮れるまでには、何度となく失敗もありました。
デジカメのムービーは奥が深いですが、ちょっとした動画
を記録しておけば、感動的な作品が残せませす。
楽しんでください。

書込番号:5864697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤外線通信について

2007/01/09 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:16件

今日、ホームプリントしていて、面白いことに気づきました。

F31fdの写真を、cannonのプリンター(MP950)で印刷しようと思い、赤外線通信を試してみたら、通信出来ませんでした。
調べてみますと、cannonのプリンターとは赤外線通信出来ないようです。

ところが、
DoCoMoの携帯(SH902iS)とF31fdは、赤外線通信できますし、
また、
DoCoMoの携帯(SH902iS)とcannonのプリンター(MP950)も赤外線通信できるのです。

なんと言うか、変な三角関係(笑)?みたいで、何でそんなことになるのか理解出来なくて・・・。

赤外線通信にも方式の違いがあるのでしょうが、なぜDoCoMoの携帯(SH902iS)は、どちらとも通信できるのでしょうか?

どなたか納得のいく説明、お願い出来ないでしょうか・・・?
このままでは、眠れなくなってしまいそうです。(笑)







書込番号:5862481

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/09 20:41(1年以上前)

赤外線通信と一言で言っても、規格が違います。IRsimple(←綴り違うかも?)に対応しているかどうか?です

書込番号:5862623

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/10 01:17(1年以上前)

簡単な話です。
赤外線通信でも

F31fd IrSimple/FIR
SH902iS IrDA/IrSimple
MP950 IrDA

以上の様な対応なので
SH902iSとF31fd はIrSimpleで通信できる
SH902iSとMP950 はIrDAで通信できる
しかしF31fd と MP950 は共通する規格が無いので通信できない

IrSimpleはIrDAと物理的(光を物理的と言うのも変ですが)仕様はそのままに、プロトコルをシンプルにして通信速度を大幅に上げた(比較的)新しい規格です。

書込番号:5864221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/10 08:16(1年以上前)

そういうことなんですね!
納得出来ました!!

赤外線通信は、みな同じだと思っていました。

鉄也さん・・・本当に、どうもありがとうございました。

ここのクチコミは、とても役に立ちますね!
素人の私にとって、大助かりです。

書込番号:5864649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ガードフィルムについて

2007/01/08 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:16件

色々と迷った結果、ここの書き込みを参考に、F31fdをカメラのキタムラで¥29,800で購入しました。
情報を載せて下さった皆さんに感謝です。
さて、ガードフィルムを張っていて思ったのですが、もし次に張り替える必要が生じた時に、既に張ってあるフィルムを剥がすのはどうすればよいのでしょうか?
下手すると、液晶面に傷が付くように思えるのですが・・・。
張り替えることは、まず無いと思うのですが、
詳しいことをご存知の方、参考までに教えてください。

書込番号:5857264

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/08 15:43(1年以上前)

それほど神経質にならなくてもいいように思いますが。

自分はフィルム張らないです。多少傷ついても気にしてないです。
コンパクト毎日つかっています。

書込番号:5857333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/08 16:03(1年以上前)

貼ったほうがいいですよ

書込番号:5857396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/08 16:15(1年以上前)

保護フィルムの種類にもよりますが剥がす時はフィルムの端にセロハンテープを貼ってセロハンテープをひっぱるときれいに剥がせますよ。

書込番号:5857438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/08 16:18(1年以上前)

私は貼っています。
一度傷つけると元には戻せませんから。
はがすときは、セロハンテープ、ガムテープ、それでも難しいときはカッターなどで慎重にはがします。

書込番号:5857453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/08 16:23(1年以上前)

ああ、なるほど!
セロハンテープね!!
大変参考になりました。

書込番号:5857467

ナイスクチコミ!0


梅田さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/08 16:36(1年以上前)

First cameraさんガードフィルムにきずついてきて
気にしてたの?

書込番号:5857528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/08 17:43(1年以上前)

梅田さん・・・F31fd買ったのは、2日前なんです!
単に、貼っていて思っただけです。
全くの新品・傷ナシで〜す。

書込番号:5857790

ナイスクチコミ!0


藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/09 00:19(1年以上前)

私は、カメラは4日前、フィルムは本日買ったのですが、貼るのに失敗しました。
一応「F30専用」「F31fdにも対応』という商品だったのですが、
左詰めで貼ったら左側の角にはデカい気泡、右側は貼れてないゾーンが1〜2mm余ってしまいました。
携帯電話のガードフィルムは、貼ったまま力技でずらせましたが、
デジカメの液晶は押すとヤバい感じ。
こちらのカキコミを参考に、張り替える場合はセロテープを使いますが、
パワーオンすれば気泡も何も気にならない(目立たない)ので放置します。

書込番号:5860019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/09 08:05(1年以上前)

遅レスですが、後から検索機能等でご覧になる方もいらっしゃるかと
思い書込み致します。

剥す時は、セロテープか薄くてある程度硬い材質の紙等を使っています。

またプロテクターは、薄くて軟らかい物より、硬い(厚い)方が
貼り安いと思います。

普段は、エレコムの汎用タイプの物を使っています。
液晶の画面よりやや小さいのですが、こんな物だろうと思い割り切って
使っています。

こちらの板でハクバのプロテクターを使っていらっしゃる方の
書込みを拝見し、2.5インチの汎用タイプを購入し試してみたのですが、
F31fd、IXY 60 と 700 いずれの液晶よりも大きく、使う事が
出来ませんでした。

ハクバの様なメーカーなら、専用タイプが出ているのかも知れません…

書込番号:5860634

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/09 19:24(1年以上前)

プロテクトシールって多少大きさ違うもの多くないですか。以前かって貼ってみたのですがどうもサイズ合わずに直ぐはげたりして使いにくくて、カー用品のプロテクトシールを切って貼った事もあります。
でもそれでも完璧じゃなくて結局は、いらない、と貼らなくなりました。
こんな経緯があって上の書き込みですので、一概に否定するものでもないです。
1度貼ったら終わりじゃないという事わかって使われるならそれでいいのだと思います。
それにしても丁度あうのなかなかないような気がします。

書込番号:5862286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/10 01:32(1年以上前)

自分で突っ込み入れますが・・・

>ハクバの様なメーカーなら、専用タイプが出ているのかも知れません…

→ 出てました。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005.html

書込番号:5864279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/10 02:54(1年以上前)

保護シートは汎用タイプは、多くの場合ピッタリは合いません。
私は注文してでも専用品を求めます。ピッタリです。
やっぱり HAKUBAが好き。エツミやケンコーはすぐ傷がつくけど、HAKUBAは保護シート自体にも傷がつきにくいです。

1年以上前にF11に貼ったHAKUBAのシートは傷がついていないけど、3ヶ月前にK100Dに貼ったエツミは傷だらけ。F30のHAKUBAも無傷。半年前のIXY800のケンコーは少し傷があるかな。使用頻度は圧倒的にF11の方が多かったんだけどねぇ。

まぁ、保護シートの傷付きやすさっていうのは、ちょっと細かい話かもね。

書込番号:5864419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/10 10:10(1年以上前)

>Finepix花子さん

日頃から、ご意見参考にさせて頂いております(^-^)

やはり専用タイプを使う方が良い様ですね。
地元では、汎用タイプばかり見掛けるものですから、
汎用タイプを使うのが当たり前と思っておりました。

今回、購入時のポイント(若干おまけもしてもらい)で、
xD(1G)とケンコーの専用プロテクターを手に入れたのですが、
次回からは、HAKUBA を指定してみます。

>藤司郎さん

私も、ケンコーの専用プロテクターの貼り着けに失敗しました。

最初、軟らかい材質に戸惑いながらも何とかうまくいったと
思ったのですが、良く見ると中央部に繊維が一本!
悩んだ結果、貼り直すことにしたのですが、今度は気泡が!!
何度かトライするうちに、本体と擦れ隅がめくれ上がり、
結局見るも無惨な結果に…(ToT)

>goodideaさん

上記の様な結果になったのですが、気にしない事にして、
そのまま使っております(^-^)

ただサイズに関しては、小さい分には良いのですが、
大きくて貼れないのは、困りますね…

書込番号:5864850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング