FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

飲み会での撮影方法

2006/12/12 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

12/7にF31fdを買いました。
現在、風景などを撮影しながら、使用方法に慣れているところです。
ちなみにデジカメは初めて購入しました。

今年の忘年会で初室内人物撮影をするつもりです。
それまで試し撮りする機会もないので、飲み会の序盤で
ある程度の撮影手法をつかみたいのです。

そこで、おすすめの撮影方法を教えていただけないでしょうか。

気軽にどんどん撮りたい(1GBのカードを購入しました)と思っているので、毎回細かな設定はしたくありません。
フルオートで撮ればよいのかもしれませんが、せっかくシーンポジションがあるので、それを活用したいと思っています。
(フルオートだと簡単にISO1600になってしまう、という書き込みもありますし)

しかし、シーンモードがありすぎて・・・。
どれが適当なのかわかりません・・・。
各シーンポジションの特徴がつかみ切れていないので・・。

主に、会場では人物を撮影するつもりです。
また常に最高画質(圧縮はファイン)で撮影するつもりです。

その場合、シーンモードを以下のどれにすれば良いのでしょうか。
・ナチュラルフォト
・高感度2枚撮り
・人物
・パーティ

人物撮影なので、「人物」がいいか、室内撮影なので「高感度2枚撮り」が失敗が少なくていいのか、場がパーティなので「パーティ」がいいのか・・。

「パーティ」での「人物」の撮影って・・、状況がかぶってるので迷ってしまいます・・。加えて「高感度2枚撮り」まである・・・。

すみませんが、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:5747217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/12/12 02:01(1年以上前)

ナチュラル等ではISO3200までいってしまうようなので
ゲインアップを抑えるならPモードでオートISO800にしておくといいかもしれないですね〜。
ストロボOKなら高感度二枚撮りかも?

書込番号:5747228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/12 02:09(1年以上前)

すみません。
「Pモード」って何のことですか・・?
説明書をみても記載がない・・・。
ポートレート(人物)ってことでしょうか。

書込番号:5747247

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/12 02:18(1年以上前)

>「Pモード」って何のことですか・・?

「プログラムAE」のことです。
シャッター速度と絞りがあらかじめバランスよくセットされた自動露出制御と考えてください。

書込番号:5747271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/12/12 02:19(1年以上前)

Pではなく、Mですね・・・。

書込番号:5747273

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/12 08:54(1年以上前)



飲み会(忘年会)のシーズンですね〜〜


これあると、盛り上がるかもww
http://pivi.jp/pc/index.html

書込番号:5747686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/12 08:57(1年以上前)

取扱説明書の60ページに載っています。
マニュアルモードと言っても、一眼レフのように、シャッタースピードや
絞りを設定するのではなく、それ以外(ISO等)を設定し、露出は
カメラまかせのプログラムAEと言う事ですから、簡単に使えます。

書込番号:5747691

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/12 09:18(1年以上前)

私も、顔キレイナビは使えないですが、Mで感度項目だけ設定(AUTO800)で、フラッシュをバンバン焚いて撮るのが一番失敗が少なくなると思います。

シーンモードの人物はマクロ機能が使えないので、テーブルで隣り合った人物の撮影とかには少し最短撮影距離がとれない可能性があありますから、Mなどマクロに切り替えられるモードの方が撮影しやいです。

画素数についてはLサイズ・ハガキ(KG)サイズプリントが目的ならば 3:2
パソコンの画面で・・・なら6M/Nで後で50%縮小
大きく印刷するなら、3:2の比率を意識しつつ6M/Fで
・・・って感じでしょうか(^^)

書込番号:5747741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/12 20:51(1年以上前)

前略 飲み会のシーンについて

デジカメのシーンモードの選択って、選びにくいですよね

「居酒屋飲み」とかいう呼び名だと分かりやすいのですが・・・
(パーティってどんなシーンなんだろう、とも)



フラッシュ焚くならば、「パーティ」で(フラッシュ強制発光)

迷うならフラッシュなしとありの「高感度2枚撮り」で

ナチュラルフォトモードは、わたしは使いこなせてません

書込番号:5749879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

皆様ご教授ください

2006/12/12 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 a i k oさん
クチコミ投稿数:12件

現在使用しているデジカメは5年以上前に購入したものなので、買い替えを検討しています。
しかし・・・
どれを購入してよいやらさっぱり分からなくなってしまっています。

現在のカメラでは、手振れが多いため、当初はCMでよく目にするサイバーショット DSC-T10にしようかと思いましたが、他社でも手振れ補正機能があるようで、迷ってしまっています。皆様のクチコミを拝見し、FinePix F31fdも良いのかなとも思っています。

用途は主に、屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。上記両機種の手振れ補正機能の違いや、その他お勧め等がありましたら、是非教えてください。

価格は3.5万円前後、詳細な設定等は出来ないので機械オンチに優しい物を探しています。

書込番号:5746723

ナイスクチコミ!0


返信する
jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/12 00:16(1年以上前)

サイバーショットDSC-T10も、FinePix F31fdも、メディアがSDカードと異なりますので、本体のほかに、メディアの出費が嵩張りますね。
私は、F30ですが、今ならメディア込みで3万円で購入できますよ。
あとは、ご自身の選択次第。
どちらも、後悔しない良くできたデジカメだと思います。

書込番号:5746810

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/12 00:19(1年以上前)

>>屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。

だったら、広角で手ブレ補正の有る LUMIX DMC-FX07(FX01)が良いと思いますよ。

書込番号:5746829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/12 00:31(1年以上前)

> 上記両機種の手振れ補正機能の違いや、その他お勧め等がありましたら、是非教えてください。

F31に手ぶれ補正はありませんが、
シャッター速度を速くして手ぶれを防いでます。
(感度が高いので、その分、シャッター速度を速くできます。)
よって、被写体が動いても、ぶれなく写せることが多いです。

DSC-T10の手ぶれ補正は、手ぶれには有効ですが、若干、被写体ぶれには弱い面があります。



F30ですと屋外の撮影は白飛びすることがあるので微妙かもしれません。(F31fdは検証中です)
この2機種から選ぶのであり、人物をフラッシュ撮影することがないのであれば、DSC-T10が良いような気がします。

予算が許せば、広い範囲を写せ(広角28mm)、手振れ補正付きのIXY900ISが良さそうですけど・・

書込番号:5746895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/12/12 00:49(1年以上前)

>F30ですと屋外の撮影は白飛びすることがあるので

オート等、露出がオーバー気味の傾向ですが、たいがい飛んではいないようです(撮影時傾向にあわせマイナス補正するのが好ましいが、後にソフトで補正可能な範囲)。

>詳細な設定等は出来ないので

確認は取れていませんが、F31は露出がオーバーが抑えられているようです。

疑問ですが、コンデジの手振れ補正というのはどうなんでしょう?
持ち方・構え方の工夫でかなり違うと思いますが・・・。

書込番号:5746967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/12 00:53(1年以上前)

a i k oさんこんばんは。
5年ぶりの買い替えとのことですから候補に上げられた両機種とも今お使いのカメラと比較すれば優れたカメラだと思います。

>用途は主に、屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。
a i k oさんの用途なら広角のカメラも候補にされるといいかもしれませんね。
鉄也さんおすすめの LUMIX DMC-FX07(FX01)はサンプルがありませんがauスープラさんおすすめのIXY900ISとFinePix F31fdの一つ前のモデルのF30の比較サンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5746988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 01:00(1年以上前)


F31fdで良いと思いますよ。
カメラにまかせっきりでどんなシチュエーションでも気軽に撮れると思います。
メディア代その他も入れて\35,000と考えて、jam802さんと同じくF30ですね。

書込番号:5747016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/12 12:41(1年以上前)

> たいがい飛んではいないようです

うーん。公園で炎天下の撮影など、結構、顔で白飛びしましたけどね。炎天下の屋外だけかと思いきや、屋根の下でもDSC-T9の方が良いことがあって、ちょっとショックだったことがあります。

http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjw1ZYok64t0VZSSB3Bav3Mu.jpg


書込番号:5748266

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/12 14:39(1年以上前)

以前にアップしたサンプルの流用ですが

私がお勧めしたFX01
T10の前機種DSC-T9
そしてこの掲示板のF31fdとの比較です

P100 が DMC-FX01
DSC0 が DSC-T9
DSCF が F31fd

普通にした写真
同じ位置にカメラを置いて撮影しました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092

手持ちで室内を見渡す感じで撮影した場合
http://photozou.jp/photo/list/100685/229094

マクロ撮影の比較
http://photozou.jp/photo/list/100685/229101


被写体深度の確認(接写にて)
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105

ただしFX01は画質調整をヴィヴィッドに変更しています。
標準に戻すとF31fdに近い色になります。


今、手振れに困っているならば絶対に手振れ補正が有る機器が良いですよ。
F31fdでは感度を上げなければ、手振れを軽減できませんが
手振れ補正が有る機器は感度を上げなくても手振れを軽減できます。
この差は大きいです。

逆に被写体ぶれは感度を上げ、シャッター速度を上げないと防げませんので、F31fdが断然有利です。

また先にも書きましたが風景やスナップ写真では広角の方が断然使いやすいです。
広く撮れ過ぎると思うならば、ズームすれば良いですし。

またF31fdの利点はCCDが大きくボケ味が出やすい所も有りますが
風景やスナップ写真では逆にピントズレを出しやすいとも言えます。

ですので、a i k oさんにはFX07に限りませんが広角(28mm相当)で手振れ補正の付いた機器をお勧めします。

ちなみにDSC-T10に関しては、コンパクトなのは良いですが
いまいちどっちつかずという気もします。

書込番号:5748571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/12 15:49(1年以上前)

F30 が白飛びしやすいというのは、ちょっと誤解を与える表現かと思います。
どのカメラも露出が全てのケースで完璧なんてことはないですよね。F30 の場合は適正〜明るめになることが多いと感じましたが、F31fd はそれよりもちょっと暗めにチューニングされているようです。F30 でも気になるようなら、常時 -1/3EV にしておけばいいだけですけどね。
顔で飛ぶなら、顔で露出を合わせていないのでしょうから、顔認識がお勧めですね。

>屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。

新しい物好きの移り気さんの比較写真を見ても、900IS は F30 よりダイナミックレンジが狭く、また広角に限らず周辺ボケが指摘されているようなのであまりお勧めはしません。広角は無いよりあったほうがいいですが、普段使う上では高感度のほうがずっと重要だと感じます。シャッターを押すだけで簡単に使うなら F31fd ではないかと思います。

書込番号:5748741

ナイスクチコミ!0


スレ主 a i k oさん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/13 00:03(1年以上前)

皆様、早速のお返事どうもありがとうございました。
大変参考になりました。

皆様のご意見を元に再度調べた上で、近日中に店頭で実際に見て購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5751000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FinePix F31fdについて

2006/12/10 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

「顔認識」というのがありますが、それは本当に必要でしょうか?誰もいない時にツーショットを撮る時とかはいいとは思いますが、例えば、秋葉原など人ごみの多い、または撮りたい風景の中に人が2か3人とかいた場合はその人の顔を認識して、風景がボヤけてしまう事はないでしょうか?
また、デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?このカメラも同じなのかな〜?
僕はこれが決め手のネックになってます。(F30でも十分かなと悩んでます)何かF30か31を比較したことのある方がいれば、アドバイスをよろしくお願いします

書込番号:5742290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/10 23:47(1年以上前)

>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?このカメラも同じなのかな〜?

ぶれてるんでは。
デジカメでなくても同じじゃないかな?

書込番号:5742346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/10 23:54(1年以上前)

>>「顔認識」というのがありますが、それは本当に必要でしょうか?

 それは人によるでしょう。

>>その人の顔を認識して、風景がボヤけてしまう事はないでしょうか?

 そうなるんだったら、ボタンを押して顔認識を切れば良いだけ。

 今日、人がたくさんいる風景を撮ったけど、顔認識をオンにしていたけど、顔は認識されなかったです。

>>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?

 そうですね。ただこのカメラは、それが撮れるんですよね。

 ただISO3200になるとさすがに汚いけど・・・。

 ISO1600で実用レベルのカメラはほかに見たこと無いです。

書込番号:5742396

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/10 23:58(1年以上前)

>>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて

このページを読む事をお奨めします。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326A/

書込番号:5742419

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/11 00:00(1年以上前)

顔認識が必要ないと思われる場面では、顔認識OFFにして撮影されてはいかがでしょうか?
顔認識は、あればあったで便利だと思いますよ〜

書込番号:5742432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/11 00:08(1年以上前)

>撮りたい風景の中に人が2か3人とかいた場合はその人の顔を認識して、風景がボヤけて・・・
そう言う場合は、顔面検出をOFFにすればいいにでは?。
逆に人物に露出を合わせてから構図を変えて撮れば、検出機能がついてなくてもウマく撮れると思いますよ。

暗い所で動かないものを撮る場合は、手ブレ補正機能付きのカメラがいいです。
動くものの場合はF31fdやF30など、感度をあげて速いシャッター速度で撮るようにできる機種がいいですね。

書込番号:5742471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/11 00:38(1年以上前)

みなさんと同じで顔認識はOFFにすれば問題なし!!
ただ、必要になった時にF30に後から顔認識は付けられません。
例えば誰かにシャッター頼む時とか、初心者に貸す時など・・・
無いよりはあったほうがいいでしょ!!

書込番号:5742642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 01:48(1年以上前)

>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?

使っている機種にもよるとは思いますが、
フォーカスの仕方にも問題がありそうな気がします。
それと、皆さんがおっしゃるように
顔認識は状況にあわせてON OFF切り替えれば問題ないですよ。
F30でも、まず人の顔に合わせてシャッター半押しして撮りたい構図に戻す
みたいな作業をすれば同じような効果は得られそうな気もしますけど…
初心者さんでそんなことする人はまず見ないですよね。
この機能にいくらの価値を見るかは人それぞれです。
あるがゆえに後悔したって事はあまりないでしょうけど。

書込番号:5742888

ナイスクチコミ!0


椎茸1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 11:54(1年以上前)

顔ナビを切ればいいですね。

しかし、このカメラはIXYと違って正面を向いた顔しか顔ナビはきかな
いようですから、浅草の雷門の前とか...人混みでごったがえしている
中、ハイチーズ的な写真をとるにはIXYより適しているかも知れませんね。IXYだと横向いた周りの人間まで機能が働きそうです。

逆に赤ちゃんとか、なかなかカメラを向いてくれない被写体を撮るのは
IXYのフェイスキャッチの方が向いているのかな?

メーカー毎にそれぞれチューニングの見解があるものですね。

書込番号:5743741

ナイスクチコミ!0


Ryoskeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/12 00:49(1年以上前)

F30から使ってますが、バッテリー共有出来るので31も買ってきました。買う前は、見たままを記録するというカメラのコンセプトから外れてしまう気がする顔ナビ機能には懐疑的でしたが、使ってみたらそんな思いも吹き飛んでしまいました。
自動で顔にピントを合わせてくれるだけなら大した事ないのですが、顔をキレイに写す為のiフラッシュも含めた明るさ、色合いのチューニングが自然で、良く出来てると思います。光の方向を気にしないでとりあえず撮ってしまっても悪くないので、良く撮れた写真を選ぶのではなく、良い表情をしている写真を選べる機会が増えました。
悪いところといえば、機能に頼りきりになってしまうところくらい。
f30で撮った子供の顔のベストショットは、31を買ってきたその日に塗り替えられてしまった訳ですが。
機能に負けたくない、腕と経験で良い写真を撮ってみたいという思いは正直あります。顔ナビ写真はひとつの基準でもあるので、一台を選ぶならボタンひとつで顔ナビオフも選べる31で決まりでしょう。

書込番号:5746966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 01:03(1年以上前)

>良く撮れた写真を選ぶのではなく、良い表情をしている写真を選べる機会が増えました。

素敵な響きですね。メーカーのキャッチみたい。

書込番号:5747028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/12 16:51(1年以上前)

>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、
>ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?このカメラも同じなのかな〜?

ボケる(フォーカスが合わない)ではなくて、手ぶれじゃないのかな

書込番号:5748915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のノイズ

2006/12/10 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 瑠加さん
クチコミ投稿数:2件

F31fdを買って一週間です。

ためしに動画撮影を行ったところ、なぜか「カチッカチッカチッ」と結構大きな音でノイズが入ります。
どうも、撮影している画像の明るさが変わると
入るように思えます。

気にいっていたのでなんだかショックです。
これは仕様?それとも故障でしょうか?
修理に出そうか迷っていますので同じような症状の方
おられましたら教えてください。

書込番号:5741484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2006/12/10 22:35(1年以上前)

私も購入して5日です。
今、動画撮影して確認したところ、私のF31fdもカシャカシャと鳴きます。再生してもこの音はしっかり録画されています。
一度、サポートに連絡しましょう。

書込番号:5741837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/10 22:43(1年以上前)

>修理に出そうか迷っていますので同じような症状の方
おられましたら教えてください。

私のはF30ですがやはり明るさが変わったときに「シャカシャカシャカ」と大きな音がそのまま録音されてしまいますね。
いままで、あまり動画は使用していませんでしたので気がつきませんでしたが、かなり気になる音ですね。
写真のときは音がしても動画に録音されてしまうのは厳しいですが故障ではないようですね。

書込番号:5741883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 23:03(1年以上前)

昨日、F31を購入しました。
試しに動画を撮りながら明るさを変えたところ、チャチャチャチャチャという音がして、マイクからしっかり拾われてました。
まぁ、デジカメで撮る動画なのでこんなもんでしょう。。。

書込番号:5742033

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/10 23:25(1年以上前)

瑠加さん

私のは、F30ですが同じ音がします。
明るさが変る時に絞りが動作してるようです。
その音を拾っているみたいですよ。
撮影中にカメラに耳を近づけて見て下さい。

書込番号:5742190

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/10 23:27(1年以上前)

絞り羽根が動いてる音でしょうね。
古い機種ですがフジのF700も動画の明るさは絞り&シャッター速度で調整していました。
絞りを固定してシャッター速度だけで調整する機種だと音はしません。
ただ明るさの変化にシャッター速度で対応しなければならないので開放かせいぜい1段程度しか絞らずに撮影するためよりスミアが発生しやすくなります。

例えば
シャッター速度で調整する機種の場合,録画開始時に1段なら明るいところに向けても暗いところの向けても1段のままになります。
両方で調整する機種なら明るいところでは3段(CCDが受ける光量は1段と比べ1/4となりそれだけスミアは発生しづらくなります)、暗いところでは開放(1段と比べ2倍明るく撮れます)と明るさの変化に対応しやすくなるメリットもあります。

どちらの方式もメリット、デメリットがありますね。

書込番号:5742209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/10 23:39(1年以上前)

絞りがあるおかげで、明るいところでもスミアが出にくいのですけどね。

書込番号:5742295

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/10 23:54(1年以上前)

皆さん書かれている様に絞り羽の動作音ですね。
この機種ではできませんが、動画撮影中にズームの出来る機種では
ズーム音が録音されると文句がでますし
コンデジでの動画撮影では動作音が入ってしまうのは、避けれないですね。

書込番号:5742389

ナイスクチコミ!0


スレ主 瑠加さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/11 00:25(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
コンデジでは避けられない問題なのですね・・
ノイズは残念ですが、故障ではないようなので
安心しました。

書込番号:5742581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/11 06:07(1年以上前)

コンデジって本当に「制約」との戦いだと思います。
最近の高画素化されたキヤノン機では「スミア」が問題になっているようです。F30 はスミアが非常に少ない部類のデジカメですが、その要因の一つに F8 まで絞れる絞り羽根の存在があるのは確かです。
その絞り羽根の弊害として絞り音が出てきてしまったのは皮肉なことです。

基本的にコンデジの動画で音を求めるのは間違いだという気がします。筐体サイズの小ささ、コストなど制約だらけですから。
デジカメの音のノイズでは、常時鳴り続けるもの以外は気にしたらキリが無いということです。常時鳴り続けるものの代表は AF音、電子ノイズ音(俗称キーン音、キーンノイズ)などです。これらはさすがに気になりますから。

確かに F30 の絞り動作音は大きめですが、CCDサイズ、コストを考えたら致し方ないところではないでしょうか。
絞りが変化するのは光線状況が変化する時で、通常の動画使用ではパンをする、極端に明るい光源が画面内に入る、などの時でしょう。一般論を言ってもしょうがないかもしれませんが、わたしはそんなに絞り羽根がカチャカチャいうような使い方はしませんね(多くの人がそうなのでは?)。
つまり言いたいのは、「音が気になった」って、通常使用で気になったのではなく、蛍光灯やPC液晶を写したり、そこから室内にパンしたりを繰り返して、たまたま気になったということだと思います。実際の使用ではあまり有り得ない状況です。

あと「基本的にコンデジの動画で音を求めるのは間違い」って書きましたが、製品評価として「このデジカメはノイズが多い」とか「このデジカメは音がいい」とかってのはアリだと思いますよ。その評価には「コンデジの音は元々悪いものだ」との前提がありますから。

書込番号:5743104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/11 12:38(1年以上前)

撮影する人がずっとしゃべり続けると気に成りませんよ。

#無音の動画ってアマリ見る気がしないもので。。。

書込番号:5743856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

パソコンが認識してくれません…

2006/12/10 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
先日、母親のためF31fdを購入したのですが、付属CDインストール前にパソコンにUSB接続してしまいました。
その後、ソフトインストールを行い、F31fdをパソコンに接続しても、Digital Still Cameraとだけ認識(デバイスマネージャーで)され、マイコンピューターにアイコンもでてきません。
OSはWinXP2ですが、FMV-DESKPOWER(M857/TのWinMeからのバージョンアップのパソコンです。
デバイスマネージャーから削除してあらためて接続してみたり、いろいろやってみたのですが、ソフトインストール前に接続してしまうと、認識させるのは無理なのでしょうか?
お助け願います。

書込番号:5739776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/12/10 15:22(1年以上前)

xD用のUSBカードリーダーを購入すれば、問題なくPCへ
取り込めますよ。

書込番号:5739794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 15:22(1年以上前)

おちついてください。(^^♪
お茶でも飲んで
一息ついて
もう一度
取扱説明書を見てください。
きっと上手くいきますよ。
あとでなあ〜んだって。
私はいっつもたいていそうなります。(^^ゞ

書込番号:5739795

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/10 15:31(1年以上前)

付属のUSB接続コードは後輩にあげちゃったので直接繋いだ時の検証は出来ないのですが、「カメラとスキャナ」として扱えばOKかと・・・

マスストレージクラスでは無いので、マイコンピュータにはドライブとしては認識されないので・・・

書込番号:5739828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 15:49(1年以上前)

皆さまこんなにはやくご親切にアドバイスいただきましてありがとうございます。
母親は、調子が悪くなったデジカメ(FinePix6700Z)の取り込みにデジカメで同時プリントというソフトを使っており、カメラとパソコンをUSB接続するという方法に慣れてしまっているため、できればカードリーダー等、今までと違う取り込み方法は避けたいと考えておりました…。
また、コントロールパネルのカメラとスキャナを開いてみてもアイコンもなく、新しいイメージングの取り込みウィザード?でも、F31fdの名前がなかったため途方にくれていたところです。
もう一度、あせらずやってみます。
ありがとうございます。
また良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:5739884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/12/10 17:36(1年以上前)

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x003a.asp?cat1=0&subcat=1-0
ここのFAQを良く読んで下さい。
このカメラは、アイコンの出ない方式です。

書込番号:5740285

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/10 17:57(1年以上前)

私も付属ソフトをインストールする前に一度カメラをUSB接続してしまい困った口です。

復旧手順は
1.付属ソフトをインストールする
2.再起動
3.カメラをUSB接続する
4.デバイスマネージャーを開く
5.不明なデバイスになっているFinePix(PTP)のプロパティ を開く
6.ドライバのインストール を選ぶ
7.デバイスに最適なドライバを検索する を選ぶ
8.インストール元の全てのチェックを外す

これでドライバがインストールされ”スキャナとカメラのプロパティ”に”Finepix(PTP)”のアイコンができる筈です。

その後はカメラを接続すると自動で転送ソフト(FinePixViewer)が起動する様になる筈です。

書込番号:5740378

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/10 18:05(1年以上前)

げげーん。
F30以降って、USBマスストレージ対応してないんですか!
F11は対応してたのに…。

マスストレージなら、専用ソフトを使わなくてもカメラを
カードリーダー代わりに使えて便利なんですけどね〜。

さておき、本題。

あせり中さん、
F31fdに付属しているFinePixViewerはインストールされましたか?
それを使ってもカメラと通信できないようであれば何らかの
故障(カメラ側?PC側?OSかも…)が疑われますのでまずそれを
チェックしてみてはいかがでしょう?

ただ、お話を読むと、「お母様がこれまでと同じ操作で使える」
ようにしたいのですよね。これまで使っていた画像管理ソフトが
PTPに対応していればいいのですが、多分、マスストレージ前提
なのではないかと。

その場合、
・カメラからUSB直結で、ソフトは今までと違うもの(FinePixViewer)。
・カードリーダを使うことになるが、ソフトは今まで同じもの。
このどちらかの選択になりますね。

私見ですが、後者の方がベターな気がします。
どの道カメラが変わるので操作も覚えねばなりません。
その際、今度のカメラではこうしてカードを取り出して、
パソコンのここに挿してね、とレクチャーしてあげれば
何とかなるんじゃないでしょうか?

一方、新しいソフトの操作を覚えるというのは、パソコンに
不慣れな方だと結構苦痛だと思いますよ。
今まで撮り溜めた写真とも別の管理になっちゃいますし。

書込番号:5740416

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/10 18:47(1年以上前)

書き忘れていましたが[5740378]はWindows2000での話です。

WindowsXPでは、ドライバの事前インストールは不要です。
また、エクスプローラー上にFinePix F31fdのアイコンが出来て
普通のドライブと同じ操作でファイルのコピーができます。

書込番号:5740594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/10 19:00(1年以上前)

>>Digital Still Cameraとだけ認識(デバイスマネージャーで)され、マイコンピューターにアイコンもでてきません。

すでにPTPで認識されているのに仕様にないマスストレージで認識されないと勘違いしているだけのようですね。

書込番号:5740668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 19:33(1年以上前)

皆さま、本当に色々アドバイスいただき感謝申し上げます。
しかし、今だ…お手上げです。
「パソコンが認識してくれません」と書きましたが、正確には、「USB PTP CAMERA」としてというのでしょうか?デバイスマネージャーのイメージングデバイスで「Digital Still Camera」としては認識されているのですが、どうしても『Finepix F31fd』とは認識されないのです。
試しに、自分のVAIO V505W/Pにソフトインストール後、カメラを初めて接続してみたところ、デバイスマネージャーのイメージングデバイス『Finepix F31fd』として認識され、コントロールパネルの「スキャナとカメラ」および「マイコンピューター」に、Finepix F31fdアイコンが現れ、さらにFinePixViewerを使用しなくても、自分のソフトで自動画像が立ち上がります。(もちろんFinePixViewerでも取り込め、FinePixViewerの自動取り込みをOFFにしても問題なくです。)
母親のパソコンには、ドライバー(FUJIFILM USB Driver)も確実にインストールされているのですが、その場所がわからず、ウィザードをかけても、見つからず…という現状です。
パソコンの問題なのでしょうか?
説明書P123の「インストール前にカメラをパソコンに接続すると、正常に接続できなくなる場合があります。」というのをよく読みもせずカメラをつないでしまった自分が悪いのは自覚しておりますが…。
皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:5740811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 19:38(1年以上前)

ちなみに、PTPとして認識されていれば画像は取り込めるものなのでしょうか?それでかまわないのですが、その方法が自分にはわかりません。ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5740831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 19:43(1年以上前)

ちなみに、自分のパソコンもWinXP2です。

書込番号:5740853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/10 20:58(1年以上前)

[5740378]の鉄也さんの書き込みはもうお試しになられましたか?

書込番号:5741223

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/10 21:19(1年以上前)

WindowsXP SP2 のパソコン2台に
付属ソフトをまったくインストールする前にUSB接続しましたが
問題無く FinePix F31fd として認識しましたよ
Windows2000SP4のパソコンは付属ソフトをインストールする迄認識しませんでしたが。

>>ウィザードをかけても、見つからず…という現状です。

ウィザードでは無く
1.デバイスマネージャーで現在認識している「Digital Still Camera」のプロパティを開く
2.ドライバの更新 を選ぶ
3.WindowsUpDate接続に いいえ を選択
4.一覧または特定の場所からインストールする を選択
5.次の場所で最適のドライバを検索する で インストール場所のチェックを付けずに 次へ

これでドライバの更新がされませんかね?

書込番号:5741354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 21:23(1年以上前)

はい。[5740378]の鉄也さんにお教えいただいた方法も試させていただきました。
パソコンOSがXP2なので若干違う部分もあるのかもしれませんが、
4.デバイスマネージャーを開き
5.イメージングデバイスの「Digital Still Camera」のプロバティを開き
6.ドライバの更新を選び
7.ハードウェアの更新ウィザードに従って進み
8.ソフトウェアを自動的にインストールするを選択しても
9.「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」となってしまいます。

ちなみに、ちゃんと認識する自分のパソコンのカメラのドライバーは、なぜか母親と同じドライバー(マイクロソフトのやつ?)になってます。

書込番号:5741388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 21:35(1年以上前)

鉄也さんありがとうございます。

上の書き込み後に、鉄也さんを拝見し、再度、書き込みいただいたとおり、今やってみましたが、やはり駄目でした。

鉄也さんのパソコンで、インストール前にカメラを接続してオッケーだったということは、もしかすると、母親のパソコンに問題があるのかもしれません。

ちなみに、カメラを接続したとき、「さらに高速で実行できるデバイス」という表示がでてきます。母親のパソコンは、USB2.0ポートがついてないようです。

ご親切にありがとうございます。
本当に感謝申し上げます。

書込番号:5741469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/10 21:54(1年以上前)

皆さん本当に色々ありがとうございました。

LUCALIOさんのおっしゃるように、カードリーダーを買ってきて母親に頑張って覚えてもらおうと考えています。

ちなみに、F31fdを母親はすごく気に入ったようです。
これから花や旅行写真をいっぱい撮ると張り切っています。
特に顔キレイナビがお気良い入りのようです。

ちょい不具合がありましたが、とても良いカメラだと自分では思っております。

本当にありがとうございました!

書込番号:5741585

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/11 00:25(1年以上前)

>>ちなみに、ちゃんと認識する自分のパソコンのカメラのドライバーは、なぜか母親と同じドライバー(マイクロソフトのやつ?)になってます。

これをヒントに調べてみました。
付属のCDにはFinePix F31fdのドライバーは含まれていません。
付属のCDに入っているWindowsXPのドライバフォルダ内には

1.USBマスストレージとして認識するタイプのカメラのドライブ名をFinePixとして表示する為の記述
※デバイスIDとFinePixの名前を関連付けるだけ、ドライバは含まれず
2.USBカメラとして動作する機種のドライバ
この2種類でした。
ドライバフォルダ内に『Finepix F31fd』の記述のファイルは見当たりません

またWindows2000用のドライバフォルダでも同じです。
Windows2000は標準ではPTPはサポートしていませんので
付属CDからシステムのインストールが必要ですが
WindowsXP SP2 では付属CDからの事前インストールはまったく不必要ですね。

ですので、Digital Still Camera として認識しているならば
原理的に考えるとファイルの取り込みは動作する筈です。
PTPのシステムそのものが動作していないのではないでしょうか?

>>ちなみに、カメラを接続したとき、「さらに高速で実行できるデバイス」という表示がでてきます。

これはUSB2.0のポートにUSB1.1とUSB2.0のデバイスが混在する時に表示されるメッセージです。
USB HUBを使ったりしていないでしょうか?
ちなみに USB1.1デバイスが接続されているUSB HUBに F31fdを接続して、そのメッセージが出ている状態で使ってみましたが、問題無く動作しました。

書込番号:5742578

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/11 11:00(1年以上前)

一応 FUJIFILMのサポートページで記述を見付けました。
http://fujifilm.jp/support/os/compatibility/windowsxp.html
※2 OS標準ドライバで対応します。
となっておりますので、FinePixViewerを使わない限りは
やはり付属ソフトのインストールはまったく必要無いですね。

ちなみに、他に持っているDSC-T9 と DMC-FX01 は
USBマスストレージモードとPTP両方モードで使える事を思い出し
それぞれをPTPモードでWindowsXP SP2のPCに接続してみた所
※共にPTPモードでは初めてです
T9 は ”SONY Digital Still Camera#2”
FX01 は ”Digital Still Camera”
として認識しました。
※FX01はPnPの認識中は”DMC-FX01”と表示されていたが、デバイス名には反映せず

そしてマイコンピュータ上に上記の名前のアイコンが表示され
エクスプローラーから普通にファイルコピーが可能でした。

ですので、F31fdが”Digital Still Camera”として認識されていても
ドライバが正常に割り当てられているならば、アイコンが出来る筈なんですがね。
PTPそのものが上手く動いていないのかもしれません。

ちなみにPTP自体が正常に動作していれば、WindowsXP上では一つのドライブとして認識されるので。
アプリケーションがPTPに対応していなくとも、Windows標準のファイルを開くの動作にてファイルの読み込みが可能です。
Windows95時代のグラフィックビュワーでも、カメラから直接画像を開けました。
※Windows2000上ではドライブとして認識されないので駄目です。

書込番号:5743598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/11 12:12(1年以上前)

>>ちなみに、自分のパソコンもWinXP2です。

お母さんのPCもですか?違うならWindowsUpDataをお勧めします。

書込番号:5743784

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

顔ナビの誤認識?

2006/12/10 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:567件

顔キレイナビの顔を認識するときって、
違う対象物を顔として認識することは無いのでしょうか?
誤認識ばかりしていると、「値段が安いF30のほうで良かったじゃん。。。」なんて事にもなりかねませんよね。
お使いの方よろしくお願いします。

書込番号:5739145

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/10 12:19(1年以上前)

人の顔の精巧なイラストとかだと誤認識する事はありますが、そんなに問題とするまでもないような感じです。
割と正面をキッチリ向いてもらうくらいのバランスになっていますのし、中心部分の人物を重点に露出とかのバランスが決められるみたいですから、友達をとっていて離れた位置に通りすがりの人物とかをポイントしたとしても特に写真の出来に問題となるまではないですし・・・

顔認識が少しイマイチだな〜っと顔認識AFを切りたければ、メニューでAF方式を切り替えるよりも、撮影モードダイヤルをMにすれば普通のAFになるので、とっさの使い分けは簡単です。

書込番号:5739195

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/10 12:36(1年以上前)

補足・・・

複数の人を撮る場合、顔認識上では10人まで追いかけますが、ピントを合わせようとするのは中心部に近い1人を基準にしようと動作します。

http://finepix.com/kaokireinavi/
顔キレイナビの解説ページですが、ここの「10人まで検出できる」というケースをチェックいただければ実際のロジックは分かりやすいと思います。


あと、人物が構図上にいない場合は、逆に何が「顔」として認識されるのかな?という遊びが出来ます(^^;
縞とか模様の無い猫とかも稀に認識されるみたいですし、顔も何も無い空間に一瞬だけ枠がいきなり・・・(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

ただ遊びの方は、人の顔ほどハッキリとしたのでないとナカナカ上手くはHitしないです。

書込番号:5739263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2006/12/10 14:31(1年以上前)

fioさんありがとうございます。
ずばり!お聞きします。
顔キレイナビは必要不可欠な機能ですか?

書込番号:5739622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/10 14:43(1年以上前)

>>顔キレイナビは必要不可欠な機能ですか?

それをいっちゃあおしまいよ。

AFやAE、そして手ぶれ補正も高感度も高倍率ズームも必要不可欠な機能ですか?

書込番号:5739664

ナイスクチコミ!0


NOMAD44さん
クチコミ投稿数:29件 FinePix F31fdの満足度5

2006/12/10 15:07(1年以上前)

初めまして。

確かに必要不可欠(なくても通常の撮影は出来る)とまでは言えない機能だとは思いますが、あると便利(楽しい)な機能ですよね?

AFやAE、手ぶれ補正に高感度・高倍率ズームもまた然り…

そこで便乗質問したいのですが、この機能、ぶっちゃけどれくらい便利な機能ですか?

実際、こういう場面で力を発揮した、発揮しなかった、というレポをお聞かせ頂けると助かります。

というのも、今、F30とこの機種で迷ってるんです(^^;)

手頃な価格のF30か、顔ナビ付きのF31か…

価格差(1万円)分の魅力はあるのでしょうか?

どなたか実際ご使用になっている方、ご意見お待ちしております。

書込番号:5739750

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/10 15:16(1年以上前)

私にとっては・・・
あると楽しくて楽できる。
無くても困らない。
でも無いと淋しい。


貴方にとって必要な機能なのか?
その判断は貴方次第です。


1万円の差額が「顔キレイナビ」にとって妥当なのか?は、多点AFやAEなどカメラ任せの部分が大きくウェイトをしめてるのか?次第だと思います。
店頭でジックリと試してみたりして、御自身で判断してみて下さい。
他人には、その方にとって必要か?は判断出来ないですし・・・



私には赤外線通信機能の方が必要な機能でした。
顔キレイナビは飲み会でウケるネタ的な効果の方があるかも?

書込番号:5739775

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/10 15:26(1年以上前)

あ、、、あと、
「顔キレイナビ」については「はい チーズ」的な記念写真が多い方は重宝すると思いますが、遊んでいる子供相手とかだと活躍の場は少ないと思います。
子供が遊んでいる時は、カメラの方を向いてないですから(^^;

風景中心とかの方も同様に、「顔キレイナビ」は特に必要ではないでしょうし・・・

自分が撮影した写真を見返してみて、「はい チーズ」的な写真が多いか?もチェック項目になると思います。

書込番号:5739809

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/10 15:28(1年以上前)

こんにちは
>顔キレイナビは必要不可欠な機能ですか?

二名撮影時などのピントの中抜け防止に役立つと言うことでしょう。
それから、
女性二人を撮るときにあからさまに片方にピント固定すると気まずいこともあるし。

書込番号:5739817

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/10 17:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/08/5187.html

z5ですが中程に顔認識のレビューがあります。
セルフターマー中、あとから画面に入ってきても認識してくれるのは便利かも。

F30から買いました人の書き込みを読むと画質が良くなったと感じているようですね。
それが基本画質なのかAEやAWBなどオート部分のヒット率の話なのかよくわからないけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html

屋外の写真は天気も違うし、そもそもF30は試作機なのでどの程度信頼できるのか判断は難しいけど、
私はF30試作機よりはF31の画作りの方が好きですね。
製品版でもこのくらい違いがあるならわたしだったらF31かなあ。
どこかに製品版での比較画像があるといいんでしょうけど。

書込番号:5740143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/10 20:31(1年以上前)

顔きれいナビ、僕も買うまでは、どうでもいいな、って思ってましたけど、実際に使い出すと手放せない機能になりますね。

ご認識はほとんど無いです。

普通の人は記念写真などが多いでしょうから、顔きれいナビはとても便利な機能だと思います。

書込番号:5741088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2006/12/10 20:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
「顔キレイナビ」は重宝しそうですね。
F31fdが安くなったら買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5741146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/10 23:19(1年以上前)

人物撮影しない人にはいらないですね
デジタルNDフィルターでもつけてよ

書込番号:5742146

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/11 00:01(1年以上前)

> 女性二人を撮るときにあからさまに片方にピント固定すると気まずいこともあるし。

ふ…深い。やっぱりカメラに顔認識機能は欲しいですね(笑)

女性二人を撮るときに、カメラがあらかさまに片方を
顔として認識しなかったらどーしよー、という疑問も
残りますが、黙ってればわかんないか(^^;;;

書込番号:5742435

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/11 00:06(1年以上前)

別発言でも書きましたが
正面を向いている時は良いのですが
少し横を向いたり、顔を傾けたり(傾げる)すると認識しにくいです。
またウィッグを付けていて(自毛でも良いのですが)顔の輪郭が隠れている人も上手く認識できず、大きめの眼鏡を掛けている人も認識できませんでした。

正直オートモードのデメリット(ISOを指定できない等)を超えて迄、積極的に使おうと思う機能ではなかったですね。

書込番号:5742463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/11 00:12(1年以上前)

ちなみにレンズの横に「顔きれいナビ」なるシールが目立つように貼ってあるので、女性を撮るときに「きれいに映るの?」って喜ばれますよ。

書込番号:5742499

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/11 00:31(1年以上前)

>くじらくんさん
>>女性を撮るときに「きれいに映るの?」って喜ばれますよ。

そっか、そんな効果が有りましたか(笑)
直ぐに剥がしちゃいましたよ(苦笑)

今では他のカメラで美白モードとか有りますしね
このカメラでも(きちんと顔認識すれば)露出が綺麗に合って
顔が暗いとかを避けれるのであながち嘘じゃ無いですね

書込番号:5742608

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/11 17:58(1年以上前)

顔きれいナビの方は、撮影直後のビューに
認識部分が白枠で表示されるので、安心感は
高まりますね。

>「きれいに映るの?」
このイメージは多いに利用したいものです(笑)

書込番号:5744803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/12 00:58(1年以上前)

先日サンリオピューロランドで子供を撮りまくってきました。キャラクターの着ぐるみの周りにうじゃうじゃ子供が集まっているようなシチュエーションで、顔ナビでなにも考えずにシャッターを押すと、ほとんど自分の娘にピントが合っていました。普通だったら一番近くにいる他所のお子さんの後頭部や真ん中にいる着ぐるみキャラクターあたりにピントが合ってしまうところですが、顔をこちらに向けていない人ははじいてくれるので、自分のカメラを意識してくれているわが子にピントが合いやすくなります。何も考えずにバシャバシャ撮るだけの私にはとても実用的な機能だと感じました。

書込番号:5747009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング