FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2006/11/27 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:25件

最近新しいデジカメを買いたいが canonのpowershot A640とF31fdで迷っています 皆さんならどれを買いますか?

書込番号:5686223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 21:52(1年以上前)

mitsuhiro.lyさんの主な用途を書かれたほうがアドバイスし易いですよ。どちらがと聞かれても答えようがありません。

書込番号:5686244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/27 21:55(1年以上前)

悩むことないですよ
夜景に強い サンプルにUFO写ってるくらいのF30

書込番号:5686258

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/27 21:56(1年以上前)


630万画素

撮像素子 1/1.7型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用
の、 f31を、お勧めします。

書込番号:5686264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/27 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございます
僕はMモードを重視しています
前はずっとpowerのAシリーズを使ってます
FinePixのカメラは使ったことがないが
かなりいい評価みたいです
マニュアル機能の感じはどうですか

書込番号:5686265

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/27 22:02(1年以上前)



  使いこなせると、思います。


http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_2.html


  

書込番号:5686294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/27 22:12(1年以上前)

came_coroさん 有難うございます
参考になります〜

書込番号:5686361

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/27 22:16(1年以上前)

F31にマニュアル露出ないですよ.
仕様で露出を確認ください.

書込番号:5686376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 22:30(1年以上前)

F31fdがキャノンのIXYシリーズや他のメーカーのコンデジと大きく違う機能としてはシャッタースピード優先モード、絞り優先モード、高感度二枚撮りなどができるのが特徴ではないでしょうか。

書込番号:5686472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/27 22:40(1年以上前)

買うならこれ
夜景を撮ろう

書込番号:5686535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/27 22:44(1年以上前)

A640は英語で書き込みされる方絶賛のカメラですが、大きさに問題。

>F31にマニュアル露出ないですよ
これってどういう意味でしょうか?
露出変更はどのモードで出来るのですか。

書込番号:5686574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 22:57(1年以上前)

>露出変更はどのモードで出来るのですか。
マニュアルモード、シャッタースピード・絞り優先モードで露出の補正ができますね。

書込番号:5686663

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/27 23:27(1年以上前)

>これってどういう意味でしょうか?

powershotA520とFinepixF420を使っています.
powershotのMモードはマニュアル露出ですが,

F420やF31,canonのIXYの一部はM(+カメラマーク)モード
でこれは自動露出において露出補正やホワイトバランスを
設定できるようにするものです.
マニュアル露出とはまったく異なるものです.

簡単にいうとF2.8 1/60に固定したくても出来ないと
いうことです.トピ主がMモードを重視しているよう
でしたので念のため書いておきました.



書込番号:5686888

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/28 00:10(1年以上前)

>F420やF31,canonのIXYの一部はM(+カメラマーク)モード
>でこれは自動露出において露出補正やホワイトバランスを
>設定できるようにするものです.
>マニュアル露出とはまったく異なるものです.

私はF30ですが、F31でも、Mモードのほか、A/Sモードがあり、絞り優先・シャッタースピード優先を選択でき、絞り(F2.8〜8.0)、シャッタースピード(3秒〜1/1000秒)を細かく設定できます。
例えば、背景をボカしたければ、絞りF2.8にするとか、手ブレ防止のためシャッタースピードを1/30秒で固定するとかといった設定が可能です。

ですから、単に「露出補正」とは違うような気がするのですが・・・。

書込番号:5687169

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/11/28 02:39(1年以上前)

>F31にマニュアル露出ないですよ
>これってどういう意味でしょうか?

メーカーや機種によっても違いますがマニュアル露出は絞りとシャッター速度の「両方を」任意に設定(固定)できるモードという意味であることが多いですね。
一般的によく使われる意味でのマニュアル露出はF31にはありません。
単体の露出計を使って露出を決める人や、露出を固定して複数枚撮りたいときに使います。

>露出変更はどのモードで出来るのですか。

明るさの調節という意味なら露出補正機能を使います。
絞りを調節したいなら絞り優先モード。
シャッター速度を調節したいならシャッター速度優先モード。
となります。

マニュアル露出やMモードって定義が決まっているわけではないのでややこしいですね(^^;

書込番号:5687580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/28 11:46(1年以上前)

「Mモード」という名称は、たしかに紛らわしいですね。
プログラムモードのほうが適切かも?

書込番号:5688240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電池の減り方が速いのでは?

2006/11/27 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 nokonoko21さん
クチコミ投稿数:14件

F31fdを購入したデジカメ初心者です。
オートでもきれいに撮れて大変気に入っています。

ただ120〜130枚ほど写すと電池のマークが1つ減ってしまい、全部でやっと300枚ほどしか写せません。
液晶画面が美しくて写真を撮った後、家族で次々今写した画面を繰り返し見たり、楽しさのあまり意味もなく電源を入れて液晶を見たりしているからでしょうか?

ぜひご意見をお聞かせください。

書込番号:5686144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/27 21:40(1年以上前)

気になるのであれば、修理点検に出されてはいかがでしょうか?
私の予想では、

>液晶画面が美しくて写真を撮った後、家族で次々今写した画面を繰り返し見たり、
>楽しさのあまり意味もなく電源を入れて液晶を見たりしているからでしょうか?

が原因かと思いますが。
このカメラの撮影枚数は、CIPA 規格に基づいて計測されているはずです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/cipa.htm

書込番号:5686190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/27 21:42(1年以上前)

CIPA規格で約580枚ですから、こんなもんでしょう。

書込番号:5686202

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/27 21:48(1年以上前)

この寒い時期にカタログ値の半分クリアなら合格点ですよ。

書込番号:5686228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/27 21:56(1年以上前)

液晶きれいだから電池減っちゃうよ
予備電池買ってみたら

書込番号:5686269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 22:02(1年以上前)

300枚ならいい線だと思いますよ。

書込番号:5686293

ナイスクチコミ!0


スレ主 nokonoko21さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/27 22:03(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

25日に購入し夜充電しておき、26日朝から一日中うれしさのあまり写真を撮っていたらその日の夕方には電池が無くなってしまいました。
再び充電し、今日の朝から再び撮影開始。もう昼過ぎには電池マークが一本減ってしまいました。

皆さんはあまりこのような事は無いのでしょうか?
やはり使い過ぎですかね。

書込番号:5686302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 22:18(1年以上前)

nokonoko21さんこんばんは
nokonoko21さんの写真の撮影ってパワフルですね。
私などは、一日に多くても100枚程度しか撮影した経験がないので今のところ一日で電池マークが減ることはないですね。

書込番号:5686394

ナイスクチコミ!0


F-MARIOさん
クチコミ投稿数:59件

2006/11/27 22:18(1年以上前)

私はF30ですが、仕様は同等と思いますので、書き込みします。
先日4日間にわたり静止画280枚と動画20分計1.7GBほど写しましたが、電池の目盛りは一つも減りませんでした。
予備の電池、充電器をを持っていかなかったので旅行中は撮影時と撮影後の画像確認以外の液晶使用は極力控えるようにしました。
とくに異常とは思いませんが心配ならサービス・センターで確認されると良いと思います。

書込番号:5686396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 22:20(1年以上前)

一つ書き忘れました。
クイックショットの設定をONにすると電池の消耗が早いです。

書込番号:5686408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/27 22:32(1年以上前)

電池が減るほど使ってる
いい写真撮ってください うっふん

書込番号:5686488

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/27 22:36(1年以上前)

AFモード コンティニュアスも消費が早いです

書込番号:5686507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/27 22:47(1年以上前)

私はF30ですが、ビープ音、シャッター音off、モニター表示 節電
液晶の明るさ 普通にしています。
デジカメは、節電すると結構長く使えますよ。

書込番号:5686595

ナイスクチコミ!0


スレ主 nokonoko21さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/27 22:59(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。

どうやら許容範囲内?ということで納得しました。

これからはメチャ撮りしないで予備電池の購入も頭に入れ、我が家で飼っているペットたちの写真を撮りながらデジカメライフを楽しんで行きたいと考えています。

感謝・・・・・!

書込番号:5686682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/27 23:54(1年以上前)

>気になるのであれば、修理点検に出されてはいかがでしょうか?

私はこれがお勧めです。

書込番号:5687077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/11/28 08:33(1年以上前)

>家族で次々今写した画面を繰り返し見たり、楽しさのあまり意味もなく電源を入れて液晶を見たりしているからでしょうか

==>それが原因でしょう。

ちなみにCIPA規格は下記です。規格には、液晶モニタで再生画像を楽しむ時に消費される容量は入っていません。
だから、当然、再生頻度によって何枚撮れるかは、変わります。
スレ主さんの使い方で、300枚も撮れていれば立派なもんです。

−−−−−−−−−−−
■CIPA規格による電池寿命測定方法(抜粋)
・温度23℃で測定。
・未使用の一次電池または満充電の二次電池を使用する。
・液晶モニターは常にON。
・30秒毎に光学電動ズームの望遠端と広角端で交互に撮影する。
・2回に1回はストロボをフル発光させる。
・10枚撮影するごとに電源をON/OFF動作。

以上の条件下で撮影を続けて最初に電源がシャットダウン、もしくはなんらかの形で撮影できなくなった時点で測定を終了。
※原則としてカメラの工場出荷時設定で測定
−−−−−−−−−−−

私は異常はないだろうと思いますが、
気になるなら、この条件で実際に何枚撮れるか試すと良いでしょう。
電池を伸ばすには、室内では液晶モニタの輝度を下げるなども有効です。

書込番号:5687845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

サンプル写真

2006/11/27 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

サンプル写真に軽自動車と人見えませんか

書込番号:5685273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/27 18:14(1年以上前)

見えますね(^^;

書込番号:5685281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/11/27 18:34(1年以上前)

白い軽が見えますね。
何してるのでしょうね。

書込番号:5685347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/27 18:36(1年以上前)

> 見えますね(^^; ハイ(^o^)

<現画像データの生成日時 2006:01:10>
サンプル画像の撮影日(他スレにも有りましたが)にも気を配って貰いたいものですね。

書込番号:5685360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/27 19:03(1年以上前)

左のほうにおじいさんいますね
ここ有名な場所ですか?

書込番号:5685457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/27 19:06(1年以上前)

確かにサンプルにしては珍しいですね。
自然のままということですかね。

書込番号:5685465

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/27 19:13(1年以上前)



  そこで、なにしてるんでしょうかね?

書込番号:5685494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/11/27 19:58(1年以上前)

UFOみたいなのは?

書込番号:5685655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/11/27 20:03(1年以上前)

まさか立ちションしているんじゃないですよね?

書込番号:5685678

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/27 20:05(1年以上前)

もしかして、そのUFOって、焼きそばw
そっか、おじいちゃんは、あそこで焼きそば食べてるとか。。

書込番号:5685691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/27 20:06(1年以上前)

本当は何もないのに写ってたりして・・・。

書込番号:5685695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/27 20:19(1年以上前)

等倍だと真ん中編に黒い鳥と光るUFOがいますね。
ハニカム星人もお買いあげでしょうか(^^;

書込番号:5685749

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/27 20:19(1年以上前)

「顔キレイナビ」の限界性能を試す作例かも。(^_^;)☆\(- - )


釣り人に「そこどいて」なんて言えないでしょ。

たぶん。

書込番号:5685751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/27 20:42(1年以上前)

>そこで、なにしてるんでしょうかね?

どのへんで飛び込もうか思案中かも?

書込番号:5685863

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/27 21:11(1年以上前)

そこに、志村けんが、来て、

あい〜ん、、あやしいな〜〜〜

とか?

書込番号:5686017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/27 22:38(1年以上前)

なんかお笑いのファンまできてるぞ
お笑いってもてるぞ

書込番号:5686519

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/28 13:42(1年以上前)



>お笑いってもてるぞ

あの〜〜  もてないんですけど、、、_(。_°/・・・ドテッ

書込番号:5688540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:18件

デジカメの購入に関してご質問させてください。
2年以上前に購入したEXSLIMの400万画素を使用しておりましたが、ノイズが多く、子供(0歳10ヶ月)の写真を綺麗に撮りたいために新しいカメラの購入を考えております。

評判の良いF31fdが第一候補なのですが、プリンターがキャノン製(MP950)なのでIXY900ISやS80のほうがプリンターとの相性がよく、印刷写真も綺麗なのかな?と迷ってもおります(テレビのスロットインもSDカードでちょっと便利です)。

室内7割、屋外3割で子供の写真を中心に撮ることを考えた時に、F31fd、IXY900IS、S80の3機種ではどのカメラが最も適しておりますでしょうか。またプリンターとの相性はやはり同じメーカーが良いのでしょうか。

あまり詳しくないので少しでもお分かりになる方、アドバイスをよろしくお願いいたします。


書込番号:5679095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2006/11/26 01:14(1年以上前)

友人の結婚式でどこをドウ間違ったか
沢山のカメラをかわるがわるシャッターを押す
立場になってしまいました。

最近のカメラの顔面認識はすごいです

F31fdがいいでしょう
個人的には上位の6000fdを検討中ですが

書込番号:5679116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/26 08:56(1年以上前)

>室内7割、屋外3割で子供の写真を中心に撮ることを考えた時に、室内7割、屋外3割で子供の写真を中心に撮ることを考えた時に、F31fd、IXY900IS、S80の3機種ではどのカメラが最も適しておりますでしょうか。またプリンターとの相性はやはり同じメーカーが良いのでしょうか。
、IXY900IS、S80の3機種ではどのカメラが最も適しておりますでしょうか。またプリンターとの相性はやはり同じメーカーが良いのでしょうか。

室内が中心ならF31fdが最適ですね。
高感度撮影が多くなり高感度時のノイズが少なくきれいです。

プリンターとの相性は、かならずしも同じキャノンだからきれいに出るというものではありません。
ダイレクトプリントなどの機能がありますが、結局満足な色合いが出せないので画像管理ソフトやプリンターでいったんいろの調整を
してから印刷しています。あまり相性は気にしないほうがいいと思います。

ノイズの比較は参考までにサンプルをよろしれればご覧ください。
比較はF30ですがF31fdはこれ以上にきれいになっていると思って見ていただければとおもいます。

900ISとFUJI F30高感度ノイズ比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5679713

ナイスクチコミ!0


0873さん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/26 09:23(1年以上前)

チャコロンさん、はじめまして!
私もF31fdの購入(買い増し)を考えています。
現在、S80を使用していますが、ISOは400までで結構ノイズが出ます。
明るい戸外はいい味を出しますが、手ぶれ補正や高感度対応もなくお勧めしません。
どちらかといえば、XDカードもだいぶ安くなってきましたのでF31fdがいいかなと思います。

書込番号:5679769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/26 14:12(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、新しい物好きの移り気さん、0873さん、ご返信どうもありがとうございました。

アドバイスいただいた室内撮りやノイズのこと、プリンターのことを考え、皆さんにお勧めいただいたF31fdに決めようと思います。

新しい物好きの移り気さん、プリンターのこと気になってたので安心できました。またノイズの比較サンプルとても参考になりました。ありがとうございました。
キャノンの2機種に比べると、画素数が100万以上低いようなのにとても綺麗な写真でした。100万画素位の差はあまり関係ないみたいですね(よく分からないですが)。ちょっと気になってたので安心しました。




書込番号:5680694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/11/27 20:32(1年以上前)

チャコロンさん

今は、少なくともコンデジとエントリクラスの一眼では、画素数の差って
画質の良し悪しには何の関係もないと思いますよ。(逆比例かもしれない...)

CCDサイズとのバランスが重要です。F31fdは、1/1.7inch 630万画素なので
知っている人には今はとてもうらやましいスペックです。
”なんだ今時630万画素か”っていう人は良く知らない人です。

来年のF40fdが 1000万画素オーバーを狙っていない事を祈らずにはいられません。

書込番号:5685824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/29 02:13(1年以上前)

Finepix花子さん

”なんだ今時630万画素か”っていう人は良く知らない人です。
との上のコメント、

まさに私はそのように思っていた素人です。
ありがとうございます。これで心置きなく購入できます。


書込番号:5691512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFで異音?

2006/11/25 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

本日購入してきました。
顔ナビとiフラッシュがいいですね。

ところで、ちょっと気になったんですが、ピント合わせで「ギコギコ」レンズがうるさいですが、こんなものなのでしょうか?
パナやニコンではこんな音はまったくしないのでちょっと気になります。

書込番号:5678574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/11/25 23:44(1年以上前)

こんなもんですね〜。

書込番号:5678777

ナイスクチコミ!0


Yama_Takaさん
クチコミ投稿数:58件

2006/11/26 00:07(1年以上前)

音はしますね。
今後はF30の板もご覧になることをお勧めします。

書込番号:5678881

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/26 00:09(1年以上前)

ちゃんと他のコンデジと違い絞りが有る分、AF時の音が大きいみたいですね。

書込番号:5678889

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/26 00:43(1年以上前)

F30の板を「音」で検索してみました。
さんざん話題になったことでしたね。

異常なしということで安心しました。

書込番号:5679014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

充電について

2006/11/25 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:48件

はじめまして デジカメ超初心者です
今度F31fdを購入しようと考えている者なんですが 継ぎ足し充電は頻繁にしない方が良いですよ!と お店の方が言うのですが?実際のところみなさんはどのようにしているのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:5678056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/25 21:12(1年以上前)

こんばんは。

できれば継ぎ足し充電よりは、使い切ってからの方が良いのでしょうが、その場合は必ず予備バッテリーが必要ですよ。
さもないと、撮影を始めて数枚でバッテリー切れなんてことに成る場合もあります。
ですから、予備バッテリーを持っていないのなら、撮影が終わる度に充電はしないと駄目ですね。
さもなきゃ、撮影する前に充電です。
この場合、うっかりすると充電を忘れます。私のばやい。(^_^;)

書込番号:5678096

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/25 21:18(1年以上前)

電池が結構もつので、あまり継ぎ足しを意識する事はないかもしれないですよ。
電池のマークが1本減ったら夜に充電しておく・・・みたいな使い方でも十分間に合う感じです。

書込番号:5678132

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/25 21:22(1年以上前)

リチウムイオン電池の劣化は充電回数に依存すると言われてます。
なので、使い切ってから充電する方が充電回数を減らせるので、結果として寿命が伸びるようです。
もっとも、使用の頻度があまり多くなければ、継ぎ足し充電をしても数年程度の寿命はありますよ。


>この場合、うっかりすると充電を忘れます。私のばやい。(^_^;)

スレ主さんは まだお若いので大丈夫でしょう。V(^-^)

書込番号:5678148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/25 21:23(1年以上前)

はじめまして。
自分も、このカメラに興味があります。
電池の事ですが、充電電池と名の付くものはメモリー効果っていう現象が発生します。
簡単に説明しますと、はじめに満タンにし50%使用して再度充電するとします。容量的には50%くらいは充電できます。この時に、電池自体が50%使っただけだから、50%分の仕事をしたらイイんだって思い込みます。これを繰り返していると、充電できる容量が徐々に減っていきます。
つまり、完全に使い切ってから充電するのがベストです。
自分は、趣味で使ってるRC用の充電器で放電してから充電するようにしてます。
一般の方は、持ってないでしょうから電源入れっぱなしで放置するのが手っ取り早いのではないでしょうか?
CANONのS3ISを使ってますので単三ニッケル水素電池ですが、充電には気をつけてます。
Li−ion電池は、そこまで神経質にならなくてもイイようですが、長く使うためには、扱い方も考えた方が◎です。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:5678155

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/25 21:26(1年以上前)

参考になるかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

書込番号:5678164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/25 21:27(1年以上前)

>スレ主さんは まだお若いので大丈夫でしょう。V(^-^)

やっぱ、歳のせいだったのね。。。。。私のばやい。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:5678168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/25 21:28(1年以上前)

> 継ぎ足し充電は頻繁にしない方が良いですよ!

継ぎ足し充電自体は、問題ないようです。
満充電状態をキープするような、こまめな充電をさけた方が良いようです。
理想的なのは50%キープだそうです。

> リチウムイオン電池は保存状態により劣化の程度が変化します。
> 満充電に近く、保存温度が高いほど容量劣化が大きくなります。
> たとえば充電量が30%以下で、保存温度が15℃以下であれば、1年間の保存でも数%の容量劣化で収まります。
> 一方、満充電で45℃で保存すると、6ヶ月でも場合によっては60%程度の容量レベルにまで劣化することもあります。

http://www.baysun.net/lithium/lithium13.html

> どのようにしているのでしょうか?

予備電池を準備し、交互に利用してます。

書込番号:5678172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/25 21:34(1年以上前)

私もfioさんと一緒ですね。
電池のマークが1本減ったら夜に充電しておくようにしています。
バッテリーの持ちがいいので予備バッテリーは購入していません。

書込番号:5678204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/25 22:08(1年以上前)

F30ですが、通常はバッテリが消耗してきたときと
旅行に行く前日に充電します。
このカメラだと4−7日の旅行には、充電機無しで
行けるので便利です。

書込番号:5678332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/11/25 22:13(1年以上前)

継ぎ足し充電かまいませんどんどん継ぎ足し充電しましょう、リチウムイオン充電池が他の電池と違うのはこの点です、いざというときに使えないのでは何のための充電池かわかりません。

メモリー効果?どんな使い方をしてもメモリー効果より実際に使って劣化する方が確実に大きいです、
もしメモリー効果かな?と思ったらそれはメモリー効果ではなく電池をそれだけ使ったから劣化しただけです。

充電回数?充電回数より総充放電量の方が確実に寿命に影響します。
過去に使ってきたリチウムイオン充電池の機器で充電回数だけが原因で寿命が来たとか劣化したという経験はありませんし、それが原因だという話も聞いたことがありません。

書込番号:5678353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/25 22:20(1年以上前)

> 電池のマークが1本減ったら

過去、2回しか?ありませんが、電池のマークが1本減ってから
一気に電池が無くなったことがあるんですよねー

いざということきに使えないのでは困るので、予備電池を常備するようにしました。

書込番号:5678379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/25 22:34(1年以上前)

>一気に電池が無くなったことがあるんですよねー

でしょう?
予備バッテリーが無い場合は、撮影が終わったら必ず充電が一番。
寿命が多少縮んでも撮影出来ないよりはよっぽどまし。
寿命が来たら買い替えれば良いだけです。
たいして高いものでもないし、フィルム代を考えれば安いものです。

書込番号:5678446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/25 23:11(1年以上前)

皆様本当に色んなお話しありがとうございます!
とても参考になりました
これから沢山写真を撮りたいと思います

書込番号:5678608

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/26 01:19(1年以上前)

>take525+さん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

記事が古すぎます、今のリチウムイオン電池の管理機能はもっと賢くなっているので

適当takebeatさん の書かれている
>>もしメモリー効果かな?と思ったらそれはメモリー効果ではなく電池をそれだけ使ったから劣化しただけです。

が真実ですよ。

ちなみに最近のSony製デジカメには、バッテリー充電に通常モードとフル充電モードが有って
上記サイトの

>>日本IBMでは、バッテリ駆動時間に対してシビアではない製品に関しては、バッテリパックを満充電状態にせず、80%ぐらいを上限に充放電を行なわせることも検討しているそうだ。満充電にしないことで、バッテリ寿命が大きく延び、バッテリによる環境負荷を減らすのが目的である(もちろん、バッテリ駆動時間も80%になってしまうが、機種によってはこちらの方がいい場合もあるだろう)。

の考え方を実施しています。

FUJIFILM のバッテリー充電が、フルに充電するのか余裕を持たせるのか判りませんが
使いきり>フル充電をしない方が寿命が延びる事は間違い無いです。

ちなみに、リチウムイオン電池の管理機能によるメモリー効果は
都市伝説レベルに近いレベルで広く信じられていますが
以前このリチウムイオン電池の管理機能によるメモリー効果に付いて書いてあるサイトを徹底的に追いかけた事が有るのですが
面白い事に、それらのサイトの多くに上記サイトへのリンクがあったり
リンクが無くても、文面や使われている単語からこの上記サイトを参考にしている事が伺わせる物でした。

この古い記事が管理機能によるメモリー効果の話を広く普及させた根源なんじゃないかと思っています。


ただし、管理機能によるメモリー効果がまったく無い訳じゃ無いです
取り扱い説明書にも『バッテリーの持ちが短く感じれるようになれば
一度、使い切ってから充電して見て下さい。』
と書いている物も見受けられますので。

しかし、毎回フルに使いきってから充電するのは、間違いなくバッテリーの寿命を縮めると思います。

書込番号:5679129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/26 08:01(1年以上前)

鉄也さん、おはようございます。

F31dの充電池における現実的な運用として

@使ったら毎回充電する。(常時満充電)
Aひとメモリ減ったら充電する。(平均受電容量は75%?)
B使い切ったら充電する(平均充電容量は50%?)
Cその他

があると思います。

> 毎回フルに使いきってから充電するのは、間違いなくバッテリーの寿命を縮めると思います。

どのように運用するのが一番良いのでしょうか?

書込番号:5679591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/26 08:46(1年以上前)

ここを読んだら如何ですか
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor25711

書込番号:5679685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/11/26 10:17(1年以上前)

@使ったら毎回充電する。(常時満充電)

リチウムでは、これは厳禁。常識よ。
(ごくたまになら仕方ない場合もあるけどね...)

書込番号:5679932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/11/26 10:59(1年以上前)

毎回フルに使いきってから充電するのは、
間違いなくバッテリーの寿命を縮める
==>
ここ デジカメユーザに誤解を与えるかも知れませんので補足。

大抵のデジカメは電池が高電圧を維持した状態でないと動かないので、
デジカメで使えなくなった状態≠電池が完全に空になった状態
ではありません。
これに関しては、ニッケル水素、リチウムに関係なくデジカメで
駄目の状態でも普通は、相当容量が残ってます。

注意するのは、MP3プレーヤとか、わずかな残容量でも動き続ける
タイプです。

なので、F31fdのユーザさんは、

 フルに使い切ってから充電で良いでしょう。

充電は腹8分が良いは本当だけど、ギンギンに管理したい人以外は
それほど 気にしなくても良いわ。

お勧めは2本を使い回して、使う直前に満充電にする事ですね。

でも、満充電状態を長く保つのは駄目。

書込番号:5680072

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/26 14:32(1年以上前)

>Finepix花子さん
>>デジカメで駄目の状態でも普通は、相当容量が残ってます。

これにちょっと疑問なのですが
リチウム・イオン電池では
80%以上の充電状態/残量20%以下の放電状態にて、大きく劣化すると言われています。
”相当容量が残っている”と言っても、20%以上残っているとは到底思えないのですがどうでしょう。


もっとも、80%以上の充電状態/残量20%以下の放電状態にしないよう運用すると全容量の60%しか使えないので、そんな馬鹿らしい事も無くいですが

>auスープラさん
実際問題に有効な運用方法は

パターン1
気にせず使ったら毎回フル充電する
1年も使えば、新しい電池に買い換える
※新しい電池を買ったら、古いのは予備として取っておく

パターン2
いつもは充電等気にせずに使っておき、週に1回等定期的に充電する
念の為、8割程度充電した予備電池を持っておく
明日、大量に撮影すると判っている前日だけ気を付けてフル充電しておく

こんな感じですかね?
私は、T9はパターン2/FX01はパターン1で使っています。
※FX01は未だ半年ちょっとなので、電池を買い換える迄至ってませんが
携帯電話もパターン1ですね。
ちなみに今の携帯電話は2年使っていて、もう電池は3枚目です。


>>充電は腹8分が良いは本当だけど、ギンギンに管理したい人以外は

参考にですがSonyの充電アダプタは、8割の充電の時点で一度充電ランプが消えます。
そこで直ぐに充電アダプタから取り外しと、電池の寿命延長につながり
1回の稼働時間を伸ばしたい人は、充電ランプが消えてから更に1時間程度挿しっぱなしにしておくと、フル充電になり稼働時間が1割程延びます。

書込番号:5680766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/26 15:38(1年以上前)

鉄也さん、回答有り難うございました。

書込番号:5680953

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング