FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

画質について

2006/11/25 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

プラヤーと申します。
総合的に画質が良いカメラの購入を検討しております。
クチコミ掲示板をF30よりも進化したF31fdに興味を持っております。その他にIXY1000もF31fd同様にレンジが明るく良い写真が取れそうなので気になっています。どちらも手ぶれ防止機能がないようですが、現段階では技術的に難しそうですのでこの点は目をつぶってきます。つきましてはF31fdかIXY1000の画素数は別にしてどちらが美しい写真が取れるでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:5677855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/11/25 20:12(1年以上前)

はじめまして
F31おすすめ
派手なキャノンより落ち着きのある富士

書込番号:5677878

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/11/25 20:15(1年以上前)

 個人的に、当初(APS)からIXYは画質でなくデザインを優先したカメラだと思っています。

書込番号:5677891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/25 20:40(1年以上前)

画像素子サイズでいくとIXY1000  1/1.8型CCD 1000万画素
         FinePix F31fd  1/1.7型CCD 600万画素
こんな具合です。
画像処理がそれぞれメーカーで違いますので一概には言えませんがFinePix F31fdのほうがCCDサイズが大きく階調表現などに優れていると思います。
高感度がやたらと騒がれますが屋外での風景撮影もとても優秀です。私ならF31fdをお薦めします。
色合いなどの好みもあるかと思いますので900ISとFUJI F30画像比較で大体キャノンと富士の色合いは確認できると思います。
   
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5677968

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/25 20:48(1年以上前)

>どちらが美しい写真が取れるでしょうか?

美しさの基準が、人それぞれですから、私が美しいと
思っても他の方は??な場合もあり何とも言えません。

ただ、A4印刷までなら、600万画素と1000万画素の
違いは分かりません。強いて言えば、F31fdやF30で
標準設定では彩度・コントラストが低くなる傾向があり、
好みが分かれるところです。

まあ、F31fdやF30は、絞り優先モードも付いてますし
色々工夫して撮りたい人が買うと満足度は高いです。

書込番号:5677995

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/25 21:25(1年以上前)

少し前に似たような質問のスレッドがありましたので、何か参考になるかもしれないですね。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5664027/

書込番号:5678161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 23:37(1年以上前)

私もこの2機種で悩んでます。
2台買って好きな方を残すのが一番良いのでしょうが、お金がもったいない。

1000はオートでのヒット率が良くAF早いので、考えずにサクサク撮れる。
F31は絞り優先にしたりして、考えて撮る楽しみがある。
日中撮影には1000、夜間撮影にはF31。でも、1000のISO3200はかなり使えそう。
色はS40を使っていたので、記憶色で色作りするCANONの方が好み。
それに、F31は色調整機能が乏しい。
S100が出ていればそれを買ったのに、G7はでかくて気軽に携行出来ない。

F31の実写サンプルが少なく判断材料に乏しいので、しばらく待つしかなさそう。




書込番号:5678742

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/26 22:36(1年以上前)

「画質が良い」と一言で言ってもなかなか難しいものがあるのは承知ですが、
「総合的」にという部分では、コンデジではF31だと思ってます。
色々アラはあるのかもですが、
かなりのシチュエーションにおいて、ほぼしっかり対応してキレイに撮れるというのは大きいと思います。

書込番号:5682699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/27 00:45(1年以上前)

私は、カメラでの色調整はあまり重視しないので F31 かな。
画質って色々なファクターがあって、色味なんかは個人の好みの度合いが大きいですからね。私は見た目に近い F30/F31fd あたりの色合いが好きだったりします。F31fd は露出傾向がちょっと F30 より落としてあるようなので、むしろ彩度は上がるかもしれませんね。
F30 は高感度だから暗い所が得意、と言われることが多いですが、昼間も十分満足できる画質だと思いますよ。

書込番号:5683360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2006/11/27 11:15(1年以上前)

プラヤーです。皆様、いろいろとご意見、回答を頂きありがとうございます。今のところF31fdによっています。ただおそらくオートで使うことがほとんどで、画質、色調補正はPHOTOSHOPを利用することが多いので、IXY1000もオートだとヒット利率が高いというマイルド75さんの意見で捨てられない気がしています。年末の旅行時には新しいカメラを使いたいのでもう少しこのコメント掲示板で皆さんの意見を見て決めようと思ってきます。

書込番号:5684217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/27 11:25(1年以上前)

最低感度で撮る分には、どっちでもいいようなものだと思うのですが、ちょっとでも感度が上がれば(ISO200くらいでも)、もうF31fdが良くなってくる、といった感じだと思います。感度が上がれば上がるほど、格差はどんどん広がっていきますね。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page6.asp

参考に、こっちが前機種のF30の感度比ノイズ。

http://www.dpreview.com/reviews/canong7/page7.asp

IXY1000もないので、こっちは、大体似たようなものであろうPowerShot G7のものです。

書込番号:5684239

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/27 12:01(1年以上前)

マイルド75さんの「オートでのヒット率が良く」の内容次第ではないでしょうか?
(サンプル写真からの判断だけではないとは思いますが・・・)


個人的にはフラッシュを多用した人物スナップを中心にしてますのでジャンルが違うと話が変わってくるかもしれないですが・・・・
特にF31fdのオートで不満なシーンはなかったりしますし、WBも積極的に補正するので、少し環境色を残すIXY系のWBよりも好きではあります(^^;
※トーンカーブで中間を少し上げてやると更にGOODな肌色に(^^)

それよりもオート(と、シーンモードの一部)でしか顔認識が使えないことの方が不満としては大きいです(^^;;;
感度400で顔認識を常用したいのに・・・

もちろん歴代IXYも割と買ってますので、IXYの気軽に鮮やかな色が出るのは好きです。 特にIXY200aと400が一番好みの感じでした。

風景を沢山撮るならばIXY系かA710ISを買っていたと思います。

書込番号:5684341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/11/27 13:52(1年以上前)

まず、
「画質」と「美しい写真」は違います。

画質が良くても美しい写真にはなりません、なぜなら、「画質」にはきちんとした基準がありますが「美しい」というのは人それぞれ基準が違うからです。

さて、
「画質」で比較するとこの両者であれば一長一短で、よくノイズだけを引き合いに出して画質云々言われる方がいらっしゃいますが、ノイズもあまたある画質の一つの要素にしかすぎません、結果的にはIXY1000が有利でしょう。

書込番号:5684597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/27 19:01(1年以上前)

「画質」と「美しい写真」の線引きは難しいのではないかと思います。
結局のところ、「美しい写真」と撮るためにいくら機材に凝っても、センスには適わないですからね。街角のスナップにしても、普段は通り過ぎてしまう一瞬を、綺麗に写真として切り抜くセンスがある人が羨ましいです。
(私は機材もセンスもプアですが、楽しめれば良いということで)

「画質」となると、解像度、色味、ノイズ、コントラスト、ラチチュードなどなど指標となりうるパラメーターは沢山ありますが、色味に関しては好みの要素が大きく、解像度は今やオーバースペックの感もありますので、そうなると「画質」を問われてノイズが大きく取り上げられるのは、ある意味当然かと。
言葉として「空気感」と問われても、実際のところ、人それぞれで、サンプルを見て感じてくださいとしか言いようがありませんから。

書込番号:5685452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/27 21:35(1年以上前)

ノイズより、問題にしたいのは感度なんですよ。
高感度で高画質、というのがいいんですね。
例えば同じISO1600フィルムでも、より微粒子で荒れの目立たないものがいい、といった感覚です。
あるいは、ISO1600フィルムの粒状性をISO400と同等に出来たら、同じ技術を使えばISO6400フィルムをISO1600並の粒状性で実現出来るのではないかといった期待ですね。

スレ主さんは、

>総合的に画質が良いカメラの購入を検討

されているので、総合的だったらF31fdなのではないかな? と、私は思います。

書込番号:5686161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 タイ骨董日記 

2006/11/28 10:54(1年以上前)

プラヤーです。
いろいろとご意見、考察頂きありがとうございます。
頭の中で9割はF31fdです。来月日本からお客が来るので買ってきてもらいます。そしてブログでどんどん利用したいと思います。よく考えれば室内撮影もかなり多いので、結局はF31fdが断然有利そうですね。今から楽しみです。

書込番号:5688120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

「絞り優先オート」に関する質問

2006/11/25 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:156件

これはどういうものなのでしょうか?絞り値を増やすというものですか?? 現在PanasonicFX01使用していますが、なんか奥行きや立体感のないのっぺりした画質が気になっています。ズームは基本的に広角側になりますが、その場合どうしてもF2.8となっております。

F31のサンプル画像をみたらF5.0となっております。絞り優先にしているからF5.0で撮影できているのでしょうか?この絞りのおかげで奥行きがでているのでしょうか?

解説よろしくおねがいします。

書込番号:5677332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/11/25 17:24(1年以上前)

実際のところコンパクトタイプで絞りをいじってみても奥行きなどにはさほど影響がないようですね〜。
FX01には絞りは無いので単に撮影のシーンによるのではないでしょうか。

書込番号:5677353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/25 17:25(1年以上前)

こんばんは。

絞り優先オートは自分で絞り値を設定して写真を撮ります。
絞りだけ自分で決めれば、あとはそれに見合ったシャッター速度をカメラが決めてくれるのです。

>F31のサンプル画像をみたらF5.0となっております。絞り優先にしているからF5.0で撮影できているのでしょうか?この絞りのおかげで奥行きがでているのでしょうか?

奥行き感を決める要素は焦点距離が第一だと思います。
次が絞り値。
絞り値は絞る程ピントの合う範囲が広くなるので奥行き感な無くなると思います。
つまり、焦点距離が同じなら F5.0 よりは F2.8 の方が奥行き感はあるはずです。

書込番号:5677356

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 18:14(1年以上前)

こんばんは、京都ガメラさん。

F30(31fd)は、CCDが他機種より大きめですので、絞り値によって結構ボケが出ますヨ!
マニュアル機能があるので、ちょっと凝った写真も可能です♪

私のブログで花の接写をアップしましたので、参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/folder/15831.html

書込番号:5677503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 18:23(1年以上前)

枝や柱を入れて撮影すると遠近感倍増
通行人に出演してもらう
シャープネスをあげる

書込番号:5677527

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/25 18:44(1年以上前)

まず、カメラの基本知識として
ピントの合っている範囲を被写体深度と言います。

そして、ピントの合っている範囲が広い事を被写体深度が深いと言い
ピントの合っている範囲が広い事を被写体深度が浅いと言い

そして
被写体深度が深いと背景も手前もピントが合ってしまい、はっきり見える為のっぺりとした感じになり
逆に
被写体深度が浅いと背景がぼける為、立体的な感じがでます。

それでレンズの開放値を開く(F値が小さい)と被写体深度が浅く
逆にレンズの開放値を絞る(F値が大きい)と被写体深度が深くなります。

次に被写体深度は被写体迄の距離が近ければ近いほど、被写体深度が浅く
逆に遠ければ遠いほど、被写体深度が深くなります。

またレンズの焦点距離を短く(広角に)するほど、被写体深度が深くなり
レンズの焦点距離を長く(ワイドに)するほど、被写体深度が浅くなります。

詳しくは此方等
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

ところでFX01ですが、レンズ開放値はワイド端ではF2.8、テレ端ではF5.6と固定です。
仕様上:絞り 2段切換え(ワイド端:F2.8/F5.6)となっているのですが
これは簡単本当に絞りを行っているのではなく、簡単なフィルターによりレンズに入る光量を変えて再現している様子だとの事です。
その為FX01では、絞りを変更する事によって被写体深度を変える事はできません。
※これはFX01だけが特にそうなのでは無く、コンデジでは一般的だそうです。
またご存知の通り、任意で絞りを変更する事はできません。

そしてFX01ではワイド端で数メートル先にピントを合わせると、被写体深度が深すぎてほとんどボケはでません。

それではFX01でボケを出す(被写体深度を浅くする)にはどうすれば良いかと言うと

まずは焦点距離を長くする方法、レンズをワイドにします。
しかしFX01ではレンズをワイドに合わせると、まずは焦点距離を長くなるにつれて
レンズ開放値が大きくなってしまうので(F2.8→F5.6)、その分被写体深度が深くなり
相殺して余り被写体深度は浅くなりません。
※それでもワイド端よりもテレ端の方が僅かながら被写体深度が浅いです。

次には、被写体迄の距離を短くする方法
簡単です、なるべく被写体に近づいて撮れば良いのです。
しかし数メートルも離れれば、被写体深度が深くボケは殆ど出ないので
被写体に数cm〜数十cmに近寄り、マクロモードで撮る必要があります。

一番ボケが出るのは、この合わせ技で
レンズを一番ワイドに合わせ、マクロモードに切り替え、被写体になるべく近くで撮影します。
※FX01はテレ端のマクロモードは最低距離30cm
これでかなりボケてくれますよ

私がFX01で一番うまくボケた撮影例は
春に桜の花を撮った写真で、高い場所の花をアップで撮ろうとして
レンズをワイドにし、マクロモードでなるべくカメラを花に近づけて撮影した物です。
※余談ですが、こういう無理な撮影シーンで手振れ補正の恩恵を感じます。

FX01では数cmでの接写を除き、うまくボケた撮影例はこれ1回きりですね(笑)


それに対して、F31fdはちゃんと絞りが付いており
※F2.8〜F8(最大10段)
絞り優先モードにすれば、任意の絞り開放値(F値)で撮影を行う事ができます。
※設定した絞りとISO感度に有ったシャッター速度に自動的に合わせてくれます。

その為、絞りを開放してF2.8で撮影すれば、かなりボケ味を出せ
逆に絞りを絞ってF8で撮れば背景もボケさせない撮影が可能です。
ただしF8にもなればかなり暗く、かなり高感度かシャッター速度を遅くしてで撮影しなければならないので撮影が難しいですけれどもね。

ボケ味を出したいのならば、絞りを開放して撮れば良い訳でレンズは明るく撮影には苦労はしないですけれどもね。
※ピンボケさえしなければ

私はFX01もF31fdも持っている訳ですが、ボケ味という見たからするとまったく別物と言って良いレベルですよ。
これはF31fdが凄く良いという意味ではなくコンデジとしては頑張っているというレベルで、FX01が悪すぎるのですが

書込番号:5677585

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/25 19:07(1年以上前)

fujiの場合ですけど。 ここの、Aモードだと、思います。

http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_2.html

書込番号:5677638

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/25 19:16(1年以上前)

立体感、奥行き感を得るには、

・広角レンズ(構図的に)
・大口径レンズ(ボケ量的に)

の2つが主要なポイントかと思います。
その観点では、F31fdよりもS6000fdがかなりイケてると
思いますよ。図体はかなり大きくなりますが、FX01との
併用ならお互いTPOに合わせて補完的に使えるのでは?

↓この作例、風景の遠近感も、人物の背景ボケもかなりなものでしょ?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html

書込番号:5677668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/25 20:08(1年以上前)

最近背景ぼかした写真ばかり
たまには開放してみては

書込番号:5677857

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/25 22:26(1年以上前)

>[5677585]

おお、肝心な所を書き間違えている(泣)

誤>レンズをワイドにし、マクロモードでなるべくカメラを花に近づけて撮影した物です。

正>レンズをズームにし、マクロモードでなるべくカメラを花に近づけて撮影した物です。

書込番号:5678407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2006/11/26 20:07(1年以上前)

ありがとうございます。さすがF30-31はずば抜けていますね。写真に凝ればF30-31の画質が絶対条件のように思えてきますし、仕事の時などいつでも携帯するにはパナソニック以上のサイズやISO100以下での撮影時に光学式手振れがないのも少しつらいですし・・・他の電化製品と違いカメラには悩まされます。

Pentaxの小さいやつとF31の二台体制にするべきだったかな・・・・

書込番号:5681893

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/11/28 10:14(1年以上前)

被写体深度の確認(接写にて)
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105
マクロモードでの接写での対比です
同じ場所にカメラを設置し、猫の顔にピントを合わせ撮影した例です

Exif情報からみると
DSCF0020/F31fdは
レンズF値 : F2.8
レンズ絞り値 : F2.8
開放F値 : F2.8
レンズの焦点距離 : 8.00(mm)

DSC00006/T9は
レンズF値 : F3.5
開放F値 : F3.5
レンズの焦点距離 : 6.33(mm)

P1000014/FX01は
レンズF値 : F2.8
開放F値 : F2.8
レンズの焦点距離 : 4.60(mm)

となっており、焦点距離の一番長いF31fdは手前も背景もボケていますが
焦点距離の一番短いFX01は手前の足以外殆どボケていないのが判るでしょうか?
中間のT9は背景は余りボケていませんが、FX01よりも猫の胴体辺りでボケています。

書込番号:5688027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CMの内容について

2006/11/25 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2件

確かfujifilmのCMでディズニーのショーを撮っていて全然ぶれないし、しっかり写るってやつやっていたと思うのですが、本当ですか?今のカメラだと三脚使用で動きの無い夜景はばっちりなんですが、夜のショーなんかはうまくいったためしがありません。すごく惹かれていたんですけど、どうなんでしょうか?多分このCMは前のタイプのだと思うのですが...

書込番号:5676217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/25 11:09(1年以上前)

私のリンクに、エレクトリカルパレードの写真を掲載しています。
もちろん、手持ちです。
さらに人物を写す場合は、赤目スローでフラッシュを発光させれば撮れるかと。

書込番号:5676253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/25 11:55(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1644307&un=138596

何でもかんでも写せるかというと、難しいものも多々あると思いますが、少なくともこれくらいは写せます。
F30ですから、F31fdだともう少しきれいに写せるかもしれません。

書込番号:5676379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/25 12:23(1年以上前)

F31fdはF30からさらに高感度撮影に磨きがかかったようですのでCMにかなり近いところまで写せるのではと思いますよ。

書込番号:5676478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/25 15:17(1年以上前)

数字だけで言うなら撮るサイズは小さくなりますが、オリンパスμ1000のISO6400が一番ぶれにくいと思います。
ただ、画質のバランスではF31fdだとは思います…

書込番号:5676984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/25 17:40(1年以上前)

@ブルートさん、
素晴らしい写真を有り難うございました。質問ですが、遊園地の夜景で、露出補正量をいろいろ加減されていますがどのようにお決めになったのでしょうか、またカメラで夜景の設定がありますが、それを使わなかった理由は何でしょうか?

書込番号:5677403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/25 19:00(1年以上前)

>らんつふう太さん

お褒めいただいてありがとうございますm(__)m

露出補正についてなんですが、まず、私の感覚だとF30のオートは若干ですがオーバー傾向があるように感じられるので、普通に撮るときでも露出の基準を1/3段アンダーとしています。
そして、夜の写真で火山が噴火しているのとか、火の玉が飛び出しているものなんかは、その瞬間にピントを合わせて露出を合わせていては間に合いませんから、勘で火山が噴火したときはマイナス一段くらいとか、火の玉が上がったときはマイナス二段くらい補正しておけば何とかなるだろうと考えたのだと思います(山勘で行動しているので、撮影時にとっさに何を考えていたか、後になると自分でもよく分からなくなっていたり(^^;・・・)

最後の方の夜景が2/3段アンダー補正されているのは、少しでもシャッター速度を稼ぎたいとか、そんなことを考えていたと思います。

書込番号:5677621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/25 20:03(1年以上前)

@ぶるーとさん、
そうですか、山勘でされているのですね。確かに火山などは前もって設定するしかありませんね。来年1月にオーランドのディズニーワールドに行くつもりでF31fdを購入予定なので、参考になりました。有り難うございました。

書込番号:5677833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 23:16(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見やサンプル画像有難うございます。今日、早速近くの家電量販店に行って来たのですが、まだちょっと高めだったのであきらめてきました。今度、ディズニーに行く時までにも買い替えできればいいかなと思っています。

書込番号:5678638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

京都・寂光院で紅葉狩り

2006/11/24 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

デジカメ初心者です。
今年も寂光院や仁和寺に紅葉を見に行こうと思います。
F31fdできれいに撮れるベストな設定があれば教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:5673657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/24 20:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8Dg%97t&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
この辺片っ端から読んで頂戴。

書込番号:5673728

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/24 20:30(1年以上前)

初歩の方(自分も 笑) ならここw

http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/autumn/a_03.html

書込番号:5673794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/24 20:39(1年以上前)

こちらで、紅葉状況をチェックされるといいと思います。
今日、高桐院(大徳寺)と詩仙堂に行ってきましたが見頃でした。
20日の談山神社もきれいでした。(天気はイマイチでしたが)

http://www.new-kyoto.com/2006momiji/aki2006_11_5.htm

書込番号:5673825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/24 20:45(1年以上前)

あ〜、僕もいちど寂光院にでかけて見たいです。
以前、京都御所にでかけました。。。
日本人の心がありますね。東北にも、日本人の心見ました。
僕も、デジカメ買って、早く出かけたいと思います。。。
じじかめさん いまも、迷っています。
さまよえるおじさんでした。。。

書込番号:5673861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/24 20:46(1年以上前)

紅葉の写し方についてはぼくちゃん.さんとcame_coroさんとじじかめさんが色々紹介されているのであとはカメラ側ですが、普通にまずはオートで撮影し、少し明るすぎるようなら露出をマイナスに暗すぎたらプラスにして撮影してみたらと思います。
全体的に彩度を強めにするならオートでクロームを選択して撮影するといいと思います。

書込番号:5673866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/24 21:06(1年以上前)

色の調整がクロームしか無いとは。
風景を自分好みに撮るには、IXYが最強のコンデジなのは相変らずです。

書込番号:5673945

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/24 21:34(1年以上前)

昨日F30で紅葉を撮影しました。

F30はF31fdより若干明るく写る傾向があり
露出補正しましたが、F31fdは必要ないかも。

ただ、F31fdでも「F−クロームモード」で
撮った方が、紅葉の紅色が綺麗に出ると思います。
ホワイトバランスは「オート」のままで良いでしょう。

書込番号:5674091

ナイスクチコミ!0


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/11/24 21:38(1年以上前)

マイルド75さん

僕はFUJIFILM が好きです、自然な被写体は、
FUJIが最高だと思います。

あなたは、IXYが最強のコンデジておっしゃいましたよね。
なら、キャノンの板で発言されては、いかが?

書込番号:5674110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/24 22:28(1年以上前)

帰ってから、PhotoshopかSILKYPIXで補正!

ピンボケと露出オーバーだけ気を付ける。。。

書込番号:5674365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/24 22:51(1年以上前)

F31は良いカメラなので購入検討中です。
ただ、コンデジクラスでは全ての面で良いカメラは無く、フジは色調整の面で劣っています。
canonはクッキリ/スッキリ/ポジカラー等の他に赤・青・緑・肌色の調整が個別に出来ます。

撮った人以外には撮影時の色なんて判りませんし、何枚も撮ればその色なんてあやふやです。撮影時の色を知らない他人が写真を見る場合、感動する色が重要です。テレビメーカーは何年も前から感動画質を謳ってますしね。
それに、現場では感動する強烈な色があるのに、カメラがその色に追い着けない場合も多々あります。

フィルターを取り付けられないコンデジに豊富な色調整は必須です。F31は良いカメラなのに、ほんと残念です。



書込番号:5674491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/24 22:55(1年以上前)

F31はソフトで調整するしかありませんが、すべてのコンデジユーザーがソフト調整に明るいわけではありません。
誰でも簡単に出来るのはカメラ側の調整でしょう。

書込番号:5674516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/25 01:32(1年以上前)

う〜ん。
そこまでこだわる人は、素直にコンデジ以外を選択するような
気がしますけどね(笑)

書込番号:5675318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/25 11:37(1年以上前)

話を戻しますが、紅葉を撮るには C2D さんお勧めのクロームモードか、そこまで鮮やかではないものの、色味が強調される風景モードがよいかと思います。
ホワイトバランスは、様子を見ながら晴天などに切り替えてもいいかと。

書込番号:5676333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ピクチャーカードについて

2006/11/23 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 miomayさん
クチコミ投稿数:2件

現在オーストラリアで生活しているものです。
CASIOのカメラ(もう3年ほど前購入)が壊れたので新しいカメラの購入を考えています。
こっちでも調べましたがなんせ値段が高い!やはり日本のネットで買うことに。ちょうどこちらに来る友人がいるので、その友人宅へ郵送してもらうつもりです。
いろいろ考えた結果、初心者でもキレイにとれそうなフジに。機種も新しいものをと思い、F31fdに決めました。
早速WEBで購入画面へ・・・と、そこで気づいたのですがピクチャーカードなんですね、フジは。
今までSDカードを使っていたので、馴染みがなくいまいちよくわからないのです。
SDカードは以前日本で使用していたケータイと同じだったので二つのカードを交換して使ってみたりと、使い勝手がよかった印象があるのです。
ここオーストラリアでもかなり安く手に入りますし。

ところでこのピクチャーカードというものは世界で採用されてるものなのですか??素人質問ですみません・・・。
こっちで現像、購入ができるなら問題ないのですが、そうでないのなら他のメーカーへの変更、またはネットで一緒にカード(2G)を購入しなければなので、知ってる方がいたら教えていただきたいのです。友人が来る日程もせまっており、早く決めなければと焦っております。
メリット、デメリットなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5670436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/11/23 22:27(1年以上前)

世界で売ってるカメラなのでxDも世界で採用されているはずかもしれないですね〜。

書込番号:5670655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/23 22:33(1年以上前)

FUJIのカメラさえ売っていれば、
FUJIのカメラには付いていくので心配ないのでは。

書込番号:5670693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/24 08:52(1年以上前)

xDピクチャーカードは日本ではフジとオリンパスが採用しています。
#海外は知りません。

ただメモリーカードとしては電気的に多少弱い様なので取り扱いには
注意した方が良さそうです。
電気接点を直接指でつかんで静電気ショックを与えるなどは絶対ダメですネ

それに内部の物理構造が関係しているのか、データをPCに移した後は
カメラでデータを削除するのではなく、フォーマットした方が安心安全なようです。

書込番号:5672007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/24 10:14(1年以上前)

オーストラリアの状況がわかりませんが、フジフイルムやオリンパスのデジカメが売られているなら、xD ピクチャーカードの流通はあるのだと思います。
日本では店頭現像機のフジフイルムのシェアが大きいので、xD ピクチャーカードでもそれほど不便を感じませんが、オーストラリアではどうなのか…?

書込番号:5672159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/11/24 10:36(1年以上前)

http://au.search.yahoo.com/search?p=XD-Picture+Card&prssweb=Search&ei=UTF-8&fr=fp&x=wrt&meta=vc%3DcountryAU

オーストラリアのヤフーでXD-Picture Cardを検索するとこれだけヒットしますから、大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:5672193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2006/11/24 13:09(1年以上前)

カードなんて、そう買い換えるものではないので、最初に
どかんと1GB、512MBあたりを購入しておけば、流通の心配
する必要ないと思います。SDやCFだって、どんどん高機能化
しているので、永久に使えるわけではないし・・・。しかし、
今まで使っていたカードが使えないのは、少々もったいな
くはあります。

読み書きスピード遅いし、なんでこんな規格作った
のかな、とは思います。あまり利点が見あたらない。
大きさも、miniSDが出て、優位性がなくなりました。
ただし、データの膨大なRAWモードはついていないので、
使っていて、書き込みが待たされるという経験はほと
んどありません。

これを気にして、FUJIを選択しない方も少なくない
のです。FUJIも今頃になって困っているのではない
かと思います。せっかくいいカメラ作っても思わぬ
ところで足を引っ張られる。

いずれにしても、カメラ本体の機能で選ぶほうが幸せに
なれると思います。カードなんて枝葉末節でしょう。


書込番号:5672557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/24 18:09(1年以上前)

XDカード?
そんなのどこの国でも売ってますよ。

売ってない国っていったいどこ?
バチカンとかかな?

書込番号:5673287

ナイスクチコミ!0


スレ主 miomayさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 01:23(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
近所のカメラ屋さんにはフジが売られてないのです〜。
ソニー、キャノン、カシオ、パナソニック、オリンパス、ニコン、その他サムソンなどなど。
カードはネットで買ってしますことにします。
そこでまた質門なんですが、ピクチャーカードを購入しようと思い調べてみると、タイプHとMがあり、海外版と書かれているものも。
どちらでもOKなんでしょうか?
ちなみに海外版の違いは?
よろしくお願いします。

書込番号:5675290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/25 08:53(1年以上前)

>>ちなみに海外版の違いは?

パッケージの表記が違うくらいだと思います。
ロットによっては同梱のカードケースが違ったりしますが、メモリー
本体は同じものです。
#国内版でもメモリーのチップメーカーは東芝だったりサムスンだったりします。

使用上、海外版なら問題ないですが海賊版はダメですよ!今まで聞いた事が無いので
無いとは思いますが。

それと、TypeはHの方が読み書きのスピードが速く成っていますので
こちらをお勧めします。

書込番号:5675876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結婚披露宴で!

2006/11/23 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:21件

皆様、お世話になります。
2ヶ月程前に、家族用でS3ISを購入した者です。

この度、従兄弟の結婚が決まり親しい少人数で披露宴をする事になりました。あまり予算が無いのでカメラマンは雇わない方向で検討してるようです。デジカメ持ってる人達で、どうにか記念になるアルバムをプレゼントしようと計画してます。
以前は、F30の評判が良かったのですが、各社多彩な機種が発表されて、評判も人それぞれですよね。
まぁ、お互いに貸し借りも可能な仲ですので購入の際にカブると面白くないので・・・。
こんな場面では、これっていうアドバイスをいただきたく書き込みしてます。
自分としては、F31fdを買おうと思ってます。
値段の下がったF30も狙い目でしょうか?

アドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:5670314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/23 21:54(1年以上前)

こんなのも参考にしてみてください。

F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2006/11/22/5103.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2006/04/25/3671.html

私は、F30でいいと思いますよ。
あとはたくさん試し撮りをしてなれておくのが一番かと思います。

書込番号:5670484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/23 21:59(1年以上前)

訂正します。
URL間違えました。

FinePix F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html

FinePix F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
が正しいです。失礼しました。

書込番号:5670508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/23 22:28(1年以上前)

F30を使い、結婚式披露宴で320枚撮ったことがあります。
F30で、良いと思いますが、撮影枚数は必ず1シーン3枚程度
撮るのが良く、又ISO800かAUTOISO400程度だったと思います。

それと式場内は、光源の加減で、色が赤っぽくなることがある
ので、式場に入ったら、ホワイトバランスを液晶で確認した方が
良いかも知れません。

私は、ホワイトバランスをautoで撮り、後は、PSP等の画像ソフトで
色の調整をしました。

書込番号:5670657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/02 23:02(1年以上前)

いろいろ、参考になる意見をありがとうございます。
自分は、F31を買いました。
F30でも良かったのですが、新しいもの好きなので・・・。
他の方は、900IS、Z5、A700IS様々です。
どのカメラも良さそうなので、今から興味津々です。
1人だけ、1眼をGetした方がいました。
PENTAXのK100Dっていうやつみたいです。

書込番号:5706869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング