
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月8日 00:30 |
![]() |
0 | 18 | 2006年11月22日 10:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月18日 15:51 |
![]() |
0 | 16 | 2006年11月19日 20:10 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月18日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月15日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
すみません質問が重複してしまうんですが、
顔きれいナビは電源を切ると設定はリセットされるんでしょうか?
また、モードを変えても顔きれいナビは持続?
オートオフなどで電源が切れても維持させるといいのですが。
0点

電源切ってもリセットされませんよ。
オートパワーオフでも大丈夫でした。
Mモード;普段取り
AUTO:記念撮影モード(顔なびON)
N/SP:高感度2枚撮り(顔なびON)
にセットし、ダイヤルスイッチで使い分け
書込番号:5653954
0点

ありがとうございます。安心しました。
普段F30でMモードで使っているのですが、
Mでも顔ナビは電源オフでも維持されますでしょうか?
書込番号:5656290
0点

《余談》
Z5fdは、Mモードでも顔キレイナビが有効になるみたいですね。
ただ、注意書きをみると
> 夕焼けモードとMモードの場合は、ピントのは人物の顔に合いますが、
> 明るさは各撮影モードに従うため、人物の顔は適正な明るさに調整されません。
とあります。
F31fdの後継も、Mモードでの顔キレイナビは、ピントのみかもしれませんね。
書込番号:5669041
0点

>F31fdの後継も、Mモードでの顔キレイナビは、ピントのみかもしれませんね。
それでもいいのに、何でMモードに付けてくれなかったのだろう…?
書込番号:5675368
0点

> それでもいいのに、何でMモードに付けてくれなかったのだろう…?
Z5は、Mモード、AUTOモード共にISO:autoで使っているのですが、
AUTOモードで顔キレイナビを使っているつもりが、Mモードだったことが何度かありました。
顔の露出不足になれば気付くとは思いますが、
露出が調整されないなら、Mモードでは使えない方が良かったかも
書込番号:5728172
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F10から続く一連のデジカメもF31で集大成かな?
来春モデルは手振れ補正を載せて、デザインも大幅変更か?
あくまでも希望的観測ですが・・・
あるいは手振れ補正はS6000やS9000の後継機
つまり夏前後かもしれません。
ただし、市場のボリュームはZやFシリーズなので、
そろそろ手振れ補正を載せないと危険水域のように見えます。
あと3ヶ月後くらい、さてどうなるのでしょうね!?
個人的には手振れ補正搭載の2世代目を狙っています。
0点

そうですね、手ブレ補正付けば最強のコンデジになるんではないでしょうか!?ついでに、広角28mmも。
できれば、画素数競争には向かって欲しくないな。それと、コンパクトを維持するために、CCDを1/2.5インチにするとか・・。
書込番号:5653890
0点

手ぶれ補正搭載期待論をよく見かけますが、みなさん、そんなに手ぶれさせてるんですか?
販売する側のイメージ戦略として有効だとは思いますが、
手ぶれをさせることは殆どない身としては
@AFが遅くなる傾向がある。
A一番補正が聞いているときの画質劣化
B可動部分が増えることによる故障率UP
C電池の持ちが悪くなる
などなど、マイナス面が気になります。
個人的には、このまま高感度路線を突っ走ってもらって、基本性能向上に努めて欲しいところです。
とりわけ次の期待は、
@AF精度UP
AAFの爆速化
B予測AF搭載
C連射性能UP(4コマ/秒)
かな??
書込番号:5653931
0点

>そうですね、手ブレ補正付けば最強のコンデジになるんではないでしょうか!?ついでに、広角28mmも。
同感です。ついでにデザインももう少しスタィリッシュになるといいですね。
FinePix F50fd 広角28o、手振れ補正,フェイスキャッチ付きって感じですかね。CCDサイズ、画素数はこのままがベストですね。
書込番号:5653948
0点

auスープラさん, こんにちは。
>みなさん、そんなに手ぶれさせてるんですか?
ごめんなさい、私、室内でペットを良く捕るので ISO=800 でも SS=1/4とかに
良くなるのよ。
デジ一+明るいレンズ使うとか、出来るだけテーブルとかに置くようには心がけているけど、やっぱりお手軽にコンデジでも撮りたいわ。だから、用途によるのでは?
書込番号:5654173
0点

フジノンズームレンズは3倍でも割と長い方ですので、短くしたりすると画質が落ちるのかもしれません。12倍ズームもないかんじですし。
いいレンズが出来ればのような気がします…
書込番号:5654181
0点

皆さんのご意見、興味深く読みました。
手振れ補正は賛否両論ですね。
でも、手振れ補正は屋外ではOFFにしておいてもいいので、
やはりいざという時はあった方がいいですよね。
私、手振れ補正搭載のデジカメを使ったことが無いので
とても興味があります。
その上で再度判断してみたいです。
比較的安いキヤノンのA710を試そうかと思っています。
それにしてもデジカメも煮詰まってきましたね。
夢の無い今の日本のような・・・
書込番号:5654293
0点

Finepix花子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
> 室内でペットを良く捕るので ISO=800 でも SS=1/4とかに良くなるのよ。
被写体ぶれは大丈夫なんですか?(汗
> 用途によるのでは?
確かに。
室内撮影や夜景などの撮影においては、手ぶれ補正があると便利ではありますね。
# 手ぶれより、ピント不良の方が多いんですよね。。。
# σ(^^)だけか・・・(汗
書込番号:5654347
0点

>できれば、画素数競争には向かって欲しくないな。それと、コンパクトを維持するために、CCDを1/2.5インチにするとか・・。
確かに画素数競争にはウンザリですね。ただ、CCDを1/2.5型にしてしまっては、F31の良さを消してしまうと思います。
書込番号:5654475
0点

>> 画素数競争
フルオートで撮り比べ<広角編>のIXY700 と F31fd 金網を見比べてしまうと、(性能維持できるなら)もう少し解像度があってもいいかなって、思うところもあります。
書込番号:5654512
0点

都会のオアシスさん、こんにちは。
>できれば、画素数競争には向かって欲しくないな。それと、コンパクトを維持するために、CCDを1/2.5インチにするとか・・。
→ 言葉足らずでした。
「・・」は、CCDを1/2.5インチにするとか「には向かって欲しくない。」という意味です。
私も、F30のCCDの大きさは、アドバンテージだと思ってますヨ
書込番号:5654628
0点

auスープラさん
># 手ぶれより、ピント不良の方が多いんですよね。。。
># σ(^^)だけか・・・(汗
ええ、私もFUJIのF**シリーズを躊躇する理由は、まさにそこなんです。
特に暗いところでのAFが遅いと聞いていますので、どうかなと思っています。
高感度OKなので、ディズニーのハニーハントとかイッツ・ア・スモールワールドとかを撮れないかなと思っているのですが、ピントが合う前に通りすぎちゃうんじゃないかって。
多少の(多々の)ノイズにめげずにG7に行くか、F31fdのピントにかけるか...どうしよう。
*「爆速AF」欲しいです...
書込番号:5654891
0点

夢心さんこんばんは
>高感度OKなので、ディズニーのハニーハントとかイッツ・ア・スモールワールドとかを撮れないかなと思っているのですが、ピントが合う前に通りすぎちゃうんじゃないかって。
とのことですが、私の所有しているのはF30ですがクイックショットという機能があってピントの合う速度を早くすることができるようになっています。
たぶんF31fdにも搭載されていると思いますがこれを使うと通常のピンと合わせよりは早くピントがあいますよ。
ただし、バッテリーの消耗が早くなります。
書込番号:5655914
0点

>高感度OKなので、ディズニーのハニーハントとかイッツ・ア・スモールワールド
>とかを撮れないかなと思っているのですが、ピントが合う前に通りすぎちゃうん
>じゃないかって。
ハニーハントは動きが速いのでわかりませんが、スモールワールドは大丈夫なんじゃないかな。以前、F30 よりフォーカスが不安定な三洋の MZ-2 で撮った覚えがあります。
F30 の AF は遅いというより、普通ですよ。暗くてマクロだとちょっとかかりますが、普段使いでは普通のデジカメかと思います。
カシオはかなり速いですが、リコーはこれよりずっと遅いですから。
書込番号:5657323
0点

夢心さん、ご賛同ありがとうございます。
> ピントが合う前に通りすぎちゃうんじゃないかって。
さすがにシャッターは切れましたけどね。(F30)
ピントがあってないことが多々ありました。
> クイックショット
F31fdにもあります。F31fdになってからは、まだ使い込んでませんが、F30では若干?精度がおちるような気がして、使わないようにしてました。
>*「爆速AF」欲しいです...
#このネーミングいいですね。
次モデルが「爆速AF(動体予測AF付)」なんて、
売り文句で発売された日には、またまた買っちゃうような気が・・・(大汗
書込番号:5657569
0点

ディズニー行ってきましたが、F30持っている方
多かったですね F31fd は
さすがに見ませんでした
我が家のF30は妻用になりまして、電池の持ち
の良さを最も気に入っているようです。
手ブレ軽減モードで、ミッキーとのツーショットを
スタッフに撮ってもらっていましたが、雨降る日
の屋根の下 フラッシュ無しISO3200 シャッター
1/40 で ノイズもあまり気にならず よく撮れて
ました。。
次モデルでは まず充電器の小型化を希望します。
すぐ出来る気がするんですが。。
書込番号:5658229
0点

新しい物好きの移り気さん、on the willowさん
なるほど、F31fdでも写せる可能性はあるのですね。
今、S3IS使ってますが、キヤノンは結構AF早いように思えるので、まだ迷いますが。
ubyさん
私の翌日にパレードを撮ってらっしゃるんですね。
私も17日の夜に撮ってきて、アルバムに載せてます。
※夜ちょっと入っただけですので、アトラクションには乗れませんでした。
ズームするとSSが落ちるので、広角で撮っておいて、後からViX(フリーソフト)でトリミングするのもいい手ですよ。
うーん、でもやっぱりG7もいいかなぁ...
顔認識に興味があって、F31fdかG7か、どっちか買おうかなぁと迷っているところなんです。
書込番号:5662948
0点

僕は、F700からF30に買い替えたのですが、どちらのカメラもなかなかいい点はいっぱいありますよ。ただ感度はコンデジの限界ですね〜 。ISO3200はすごいけど、画質がね・・・L半程度ならいけますが。やっぱムービも一台あるといいかも?。
書込番号:5663069
0点

> 夢心さん
ご覧頂きありかとうございます。
拝見いたしましたが、良い撮影ポジジョンを選択
されてますね。
私のは、家族サービスのかたわら最後尾あたり
から、チョコチョコ撮った程度のものです。
乗物乗ったりみやげ買ったり食ってばっかりで。。(^^;
G7はISO1600のノイズが、私的に許容外ですので
ISO800との選択になりますが、光学4〜5倍程度
は欲しい距離だったので、トリミングも無理と
考えました。
顔認識は追いつかない場合もありますが
G7では、ほぼすべての撮影モードで選べますし
認識できなければ、9点aiafに自動切換されます。
F30は持っていますが、オートで背景も良く残り
スナップには便利です。
夜のディズニーには、持って来いのカメラだと
思います。。 スポンサーだけのことはあるかも(笑
書込番号:5664406
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆さん教えてください。某Casi○のデジカメでは連写モードにすると例えマニュアルモードでもカメラがかってにISOを決定します。F31の連写モードを詳しく教えてください。
0点

F30ではなくF11所有ですが、
ただ連写するだけで、ISOとは関連しません。
どんなに遅いシャッタースピードでも、それで連写して
くれます。
書込番号:5648645
0点


F31fdでも連写のモード選択と感度は別に選択できます。
フルオートのモードは感度はAUTOしか選択できないのですが、MやA/Sでは任意に選択できます。
書込番号:5649609
0点

皆さんありがとうございます。伏せ字は禁止ですね。ごめんなさい。
fioさん情報ありがとうございます。フルオート以外のMやA/Sでは任意に設定できるとはいいですね。デジスコに使えそうかな・・?ありがとうございました。
書込番号:5650379
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
みなさんこんばんわ
F30と31と どちらがいいか悩んでます 違うのは顔ナビや高感度撮影のノイズが減ったくらいですかね?オートフォーカスが 早くなった とか て ありますか?違い教えてください
0点

>違うのは顔ナビや高感度撮影のノイズが減ったくらいですかね?
この違いがかなり大きいんじゃないの???
あとISO800の上限ができるようになりました。
お金に余裕があればF31fd、なければF30だね!!
書込番号:5647682
0点

>F30と31と どちらがいいか悩んでます 違うのは顔ナビや高感度撮影のノイズが減ったくらいですかね?
高感度の時のノイズ処理はF30と31どちらも説明の中で
「スーパーCCDハニカムVI HR」※2と、画像処理エンジン「リアルフォトエンジンII」※3の搭載により、ISO3200の超高感度を有効画素数630万画素のフル画素で実現しました。
と記されているので、ノイズは変わらないのではと思いますが。
書込番号:5647770
0点

F10→F11で大分変わりましたので、F30→F31fdでも変わっている可能性はあると思いますよ。
まあ、あっても微々たる差だとは思いますが、比較してみないことには・・・
F11→F30で若干ノイズが増えたところもありましたので、今回改善されることを期待してたりします。
書込番号:5647923
0点

VAIO E-91Bユーザー もおっしゃっているように
予算に余裕があれば新機種を買われた方が後悔しないと思います。
書込番号:5647932
0点

こんばんは。
F30を愛用するようになって写真を撮るのが楽しくて仕方がなくなったので、家族が使うのにF31fdも購入しました。
確かに高感度はきれいになっていると思います。
AUTOでバシバシ撮っていますと、F30ではノイズが多かったり、白っ飛びしたようなものが何枚か出てきていたのですが、F31fdはそれが少ないというか、今のところ、比べてみてもないです。
夜景が不自然に明るすぎることもないです。
長く使うものですので、是非F31fdの方をお勧めしたいです。
この機能でこの価格だったら、一昔前のデジカメを考えたら、絶対に高くないと思います。
顔ナビは誰かに撮ってもらったりするときとか、2人で撮ったりするときにとても便利だと思います。
いいですよーー!!絶対!!
書込番号:5647997
0点

ノンタノンタさんこんばんは
そうですかノイズ処理も改善されているとなると、新しい物好きの移り気の性格が・・・・うーん、いてもたってもいられないー
でも、今年すでに二台買ってるし、やっぱり広角がでるまで、がまん、がまん。
また、この後の使用感などいつでも結構ですので、教えてください。
書込番号:5648105
0点

新しい物好きの移り気さん こんばんは。
今のところ、比べて同じに撮ってみても私にはきれいに見えます。
新しい物好きの移り気さんもF30をお使いだと、AUTOだと、こんなに明るくないだろ、ノイズが目立つだろ、と思ったことはないですか?
私は何も分からないのでAUTOでばかり撮っていたので、そういうのが結構あったのですが、F31fdはそれが少ない感じが確かにします。
意地で高感度にこだわっているFUJIですから、やはり出すからには良くなってもらわなければ、と思います。
楽天市場でポイントがたまっていなければ、とても買えないのですが、失効しては勿体無いので思わず買ってしまいました。
普通は新しいものを買うと前のものは手放しますけれど、F30も持っていようと思っていますので、それだけこの機種は素晴らしいと思っています。
書込番号:5648172
0点

>AUTOだと、こんなに明るくないだろ、ノイズが目立つだろ、と思ったことはないですか?
AUTOだと確かに明るく写る傾向はありますね。
ちょっとめんどくさいですが、大抵露出補正をかけてISO感度もなるべくISO100で撮影するようにしていますね。
この手間が省けたら確かに大きな進歩ですね。
ノンタノンタさんでもあんまりF31fdをほめないでください。
また、ほしくなってきてしまいますから(笑)
書込番号:5648491
0点

こんにちは。
私が書いた事は「新製品」なのですから、「この程度の差か」と思う方と「こんなに差がある」というのと両極端ではないかと思いました。
私みたいなまったく詳しくない人間ではなく、F30を使っておられて詳しい方のご意見を是非聞いてみたいなと思っています。
書込番号:5648678
0点

人物がいないときは、適正露出になるよう?徹するようになったのかもしれませんね。
首都圏で予約したのに今日入荷しない可能性がある店に予約(涙F31fd購入が楽しみになってきました。
書込番号:5649054
0点

Canon is better . Go for power shot A640 .
This is an excellent camera , much better than F30 .
http://www.dpreview.com/reviews/CanonG7/page13.asp
See , comparing it against much more expensive G7 and it is almost as well performing as the G7.
I now show you a review comparing this model against the F30 and Sony N2.
http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml
This model has a better lens than that of on F30 , and this model has 10mp resolution and full manual control .
So this is a real bargain.
Canon is better .
書込番号:5649175
0点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます
自分も新しい物好きなので 本日 F31購入してきます フジは F610以来ですが 変わったフジのカメラが楽しみです ありがとうございました
書込番号:5649205
0点

CybershotW100さんのご紹介の
http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml
の比較サンプル見ちゃうと、
少なくとも解像感については、N2がダントツで、A640は1000万画素なのに600万画素のF30と大差ないように見えてしまって、
>>Canon is better . Go for power shot A640.
This is an excellent camera , much bette
r than F30 .
とはとても思えなくなってしまうのはボクだけでしょうか?
書込番号:5649437
0点

http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml
You are comparing the absolute noise level , but missing the amount of losing the fine detials by very aggressive Sony and Fuji style of noise reduction .
Canon has been more fair at least leave you a choice you decide to go futher noise reduction on your PC or not.
But you are absolutely right. F30 has the lowest noise , then N2.
If N2 has at least a 35mm lens and a 2.5 inch without the touch screen user interface , I also buy it.
But in Canada ,a Sony is so so so expensive.
And now , I am in China , but it is so hard to find the N2 in China now , probably not released yet.
In Thailand , I was there last month , I did not see it although I saw many T10 and 50.
In BKK , the T50 007 model selling so well , I think the N2 is a good camera if you do not mind using the touch screen over 3 inch .
I also saw your home page and saw your comparing many cameras .
And that helped me buy the P4 for my Thai freind , so thanks alot for your providing such a great site .
But I am sure about the A640 performs better than the G7 , was amazing , I ordered the G7 last week and when I get back to BKK , I will pick it up...
I used it a couple of days and my honest impression was not so good , as the review says , it was not like previous G models .
If you think buying a G , then not buy , but if you wanna buy a great compact can go any where with you , maybe , it is a good camera for you.
But it is so expensive compared to the A640 , which is as good as the G7 .
IS ? I don't need that , I need an IS on my long zoom camera and SLR but not on a model like the A640 , which
has an excellent hand grip.
How much is the N2 in Japan?
In Canada , 540 Canadian $ or something like that.
It is so surprising to see how cheap Sony T10 is in Japan , compared it to the price of the camera in BKK or China .
I was almost buying T10 for my sister in Japan and saw the price here at Kakaku.com , and told my siter to buy it there .
In thaialnd ,a T10 is sold around 15.900 baht(including a memory stick duo 256mb, who needs a 256 mb card?) at the cheapest rate.
a F30 is sold around 15.900 (with a bag and a XD 256mb), but this model is tough to get in Asia because this camera winning so mnay awards here.
sorry for long writing.
書込番号:5649718
0点

>You are comparing the absolute noise level , but missing the amount of losing the fine detials by very aggressive Sony and Fuji style of noise reduction .
ノイズリダクション=ディティールを失うと感じる(考える)人が多いですが、以前に比べて劇的に改善していると思います。(そもそも 8bit sRGB という限界の低い色域ですから)
逆に、粒状ノイズがあってもディティールは残っていると表現する人も多いですが、粒状ノイズそのものが気になります。
感じ方なので、どれが正しいとは言えませんが…
そういいながらも、私が一番気になるのは、まだら状の色ノイズだったりするのですが。
ユーロや米ドルならともかく、カナダドルやバーツは、ぱっと価格換算できない私です。
書込番号:5650072
0点

キヤノンの粒状ノイズ≠ディティールは残っている
キヤノンのカラーノイズも多いし
だってキヤノンの画像をリサイズしてもノイズは目立ちます。
ノイズはディティールと言えないんです
ディティールにもカラーにも、F30のほうが優秀です。
書込番号:5655179
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

F31fdの赤外線通信はIrSimpleという規格で、
これに対応したプリンタやケータイに送ることができます。
ノートPCについている赤外線通信とは規格が違うので送受信できませんし、対応させるためのアダプタも発売されていません。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp
書込番号:5642779
0点

こんにちは、Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。
フジフィルムにがっかりでした、
せっかく赤外線通信なのに!!
書込番号:5642943
0点

>フジフィルムにがっかりでした、
>せっかく赤外線通信なのに!!
元々、IrSimpleは、ドコモと、どっかの会社とシャープと早大が
共同開発したモノだからねー。
PCで赤外線通信しなくても、ノートPCなら
直接さしこめるんじゃないの?メモリーカード。
書込番号:5643296
0点

日曜に購入、取り置きをヨドにしました。
IrDAの上位互換じゃないのかな?
普通にPCへも転送できると思いますけど、、。
自分はIrDAのPCもあるので、購入後試して
報告しますね。
書込番号:5645429
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
かおきれいナビは専用ボタンがあるみたいですが、
電源を切ったら解除されるのでしょうか?
(キャノンは?)
またかおきれいナビのまま風景とか撮っても、普通にオートフォーカス
されるのでしょうか?
0点

G7ですけど、キヤノンは顔認識モードのままで
風景など顔が認識できない時は、通常のAFに
自動切換されます。
書込番号:5640567
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





