FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

周辺パーツについて検討してます。

2007/08/07 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:44件

少し前R6の購入迷ってる〜スレで書き込みしましたよこやん3です。

富士のfinepixF31fdを購入する事に決めました。19800円+代引き(500円)+送料(1000円)でした。

今は予備バッテリー、三脚、xDピクチャーカートの購入で迷ってるんですが、
どのような商品がお勧めでしょうか?
三脚はゴリラポット、
xDピクチャーカードはM-XD1GH (1GB TypeH) 
予備バッテリーは富士純正のものがいいでしょうか?
http://kakaku.com/itemlist/I1080108030N101/

ちなみに防水ケースはディカパックを直接お店で買うつもりです。http://www.dicapac.jp/index.html

これについても何か意見、問題などあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6617718

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 13:26(1年以上前)

>三脚はゴリラポット、
>xDピクチャーカードはM-XD1GH (1GB TypeH) 
>予備バッテリーは富士純正のものがいいでしょうか?

それで構わないと思いますよ。

書込番号:6617856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/07 14:15(1年以上前)

こんにちは。

ゴリラポットは、優れものですし

他の製品もいいと思いますよ。

http://www.joby.com/

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/02/3716.html

書込番号:6617948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/08/07 15:53(1年以上前)

よこやん3さん、こんにちは。

私は正にその3種の組み合わせで購入しちゃいました。
別段なにも問題なく使えており、特にゴリラポッドはいい感じです。
流石にディカパックは使用予定がないので買ってませんが。

お互い価格コムに相当かぶれちゃってますね。

書込番号:6618166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/07 21:20(1年以上前)

ディカパックってはじめてみました。これ良いですね!しかも3800円!
ケースをかいたかったんですが高くて躊躇してました。
ほしくなっちゃいました。良いカキコミありがとうございました。

書込番号:6619041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/08/08 00:57(1年以上前)

>⇒さん

わかりました!予備バッテリーは富士の中でもどういうのがいいでしょう?

>ニコン富士太郎さん

コンパクトで持ち歩きできるやつがいいですね。
ゴリラポットにもいくつかあるみたいですね。
どれがいいやら・・・・


>sakurasnowさん

お役に立ててうれしいです。
ディカパックならビーチでも使えるし便利そうだ〜☆ 

>メカキングギドラさん

お互い思考が近いんですよ( ´ω`)
かぶっちゃいますね〜。ゴリラポットはどんなやつ使ってるんですか?
似たようなのが2種類ありましたんで・・・


 

書込番号:6620003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/08/08 06:44(1年以上前)

え!ゴリラポッドって種類あるんですか?
自分はビックカメラでズラッと展示してあったやつを衝動買いしたんで(1980円)種類なんて見てませんでした。

で今英語のHP見たらoriginalとSLRとSLR-ZOOMってのがありましたね。
自分のは多分一番小さいoriginalだと思います。(パッケージにはoriginalとは書いてありませんでしたが)
http://www.joby.com/products/gorillapod/findmygpod/

日本語のHPだとSLRには一眼レフとも書いてありますね。
http://www.joby.com/jp/order.html

書込番号:6620364

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/09 00:35(1年以上前)

こんばんは

よこやん3さんとメカキングギドラさんの3点セットがとても魅力的に見えて
F50fdの発表前からF31fdを買おうか迷っていた私は、ついにぽちっとヤマダ電機.コムで買ってしまいました。本体のみ25,000−19%円です。
ディカパックは仕事帰りに駅前のビックカメラに買いに行こうと思ってます。
ゴリラポッドは、ミニ三脚あるので見送ります。

押しの一手だったのは、今夜突然報告された  高校の友人の結婚二次会に参加せよ  との通知
1週間ほどしか時間がなく、さらに来月には友人の結婚式に出席予定もあったので、イッちゃいました。
在庫の少なさにも危惧してましたし(NTT通販のセットはすごい売れ行きだったみたいですね。)あまりたくさんからは選びませんでしたが、まぁ仕方なし、買えただけ良しとします。

あぁ!ついに買ってしまった・・・ シグマDP1を待てずに・・・_| ̄|○

ディカパック買ったらカヌーしながら撮りに行ってきます!
その時はご報告できればと思います。


DP1クチコミの常連さんたちにはなんて言おう・・・( ̄_ ̄i) 正直に言おう。

書込番号:6623250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/08/09 00:42(1年以上前)

>メカキングギドラさん

一番安いやつが財布に優しくていいですね笑
でも2台目にFZ18とかネオ一眼を購入予定なんで、一眼用のゴリラポット買う方がいいのかな・・(´・ω・`)

>NARUSICAAさん

僕が選んだ3点、まさに三種の神機ですね笑 (調子のってすみません)
F31FD今日家に届いてこれからいろいろと試していくつもりです。
いっしょにF31FDを楽しみましょう!笑

書込番号:6623271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ドット抜け?

2007/08/07 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 あめのさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
デジカメ初心者ですがこちらのクチコミをみてF31を購入しました。
正直、他機種を扱ったことがないので細かい違いはわからないのですが^^;
昔、せっかくの旅行で美術館内など建物の中を
使い捨てカメラで撮ってしまい(真っ暗!)、大失敗をした経験があるので
ブレないし、色も綺麗で、暗いところでも画像が綺麗に写ることに感動しどおしです。色んなものを撮っています。
すごい!


と、いじくってるうちは楽しかったのですが

何か常時光る点を見つけてしまいました…。


過去のクチコミで似たような症状があったのですが、
結局どうされたのか分からないので
質問させてください(°-°;)


1:まず、液晶の画面8〜10箇所に赤い点、白い点がちらちらとあります。
  光学ズームでは位置は動きません。でも、デジタルズームで拡大すると一緒にズームされるので
  液晶のドット抜けではないと思うのです…。

2:撮った瞬間に1とは違う場所に沢山点が浮かびます。何度撮っても同じ位置に大漁に出ます。

3:その後、再生でズームなどして確認すると点は写っていません(多分…。)


CCDのドット抜けなのでしょうか?

撮影した画像に支障ないのなら我慢すべきかもしれませんが
写そうとするとあちこちでチラチラ光ってるのが気になってしまいます。
暗い画だと特に目立つので。

これは修理や何かしたほうが良いでしょうか。
一応保証書は1年あるのですが、どうしたら良いのかちょっと困ってるので
ご意見聞かせていただけると嬉しいです。


書込番号:6616851

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/07 08:05(1年以上前)

>CCDのドット抜けなのでしょうか?
これだったら、撮った画像にしっかりと何も写らない部分が残ってると思いますよ。
ドット抜けって、感光できずに情報の残らないドットがあることですよね。

書かれているのは、恐らく暗いところで撮影するために、液晶にでるノイズのことだと思います。暗いので増感して液晶に表示してるから起こる現象じゃないですか。
書かれたCCDと関係ないんじゃないですか。
他のカメラでも暗いとこで撮ると同じような感じになるものあると思いますけど。

書込番号:6617151

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 08:07(1年以上前)

仮にドット抜けの場合、8〜10か所もあれば不良として扱ってもらえると思います。
原因が他としても、この状態なら不良として保証がきくかと思いますので、ここで聞くより
メーカーに相談した方が早いと思います。(保障期間内であればですけど)

書込番号:6617156

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 08:11(1年以上前)

結構基本的な事なので忘れていましたが、goodideaさんの話されている事も参考にしてください。
とりあえず、いろんな状況で撮ってみた方が問い合わせるにしても向こうも分かりやすいと思います。

書込番号:6617162

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/08/07 08:20(1年以上前)

>8〜10箇所
何も考えずに、普通に修理に出せば良いと思います。

書込番号:6617180

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/08/07 08:25(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでしたが
今の現象を故障と断定している訳では無く

色々悩む位ならば、一度修理に出してみて
はっきりさせた方が精神的にも良いよという意味です。

書込番号:6617188

ナイスクチコミ!0


totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/08/07 09:15(1年以上前)

私も1週間ほど前に購入し、スレ主さんと全く同じ症状が発生しました。
メーカーサポートに連絡したところ、goodideaさんがおっしゃっている事と
ほぼ同じ回答を頂きました。
念のためサンプル画像をメーカーに送信し検証して頂き
CCD及び液晶のドット抜けではない(だろう)とのことでしたが、
「差し支えなければこちら(富士フイルム)に送ってください。
検証及び調整をさせて頂きます」というお話しを頂きました。
さらに「交換してもおそらく大なり小なり同じ状況だと思います。」
との事でしたが、とりあえず購入2日目でしたので、
販売店に相談したところ快く交換に応じて頂きました。

結果、交換後の機体は最初の機体よりは白い点が少ないようですが、
何個かは確認できました。
やはり少なからず白い点は発生するようですね。

明るいところでは全くわからないので、気づいてしまった人だけが
気になっているのではないかと思います。

私は交換させてしまいましたが(フジフィルム様ごめんなさい)
気になるようでしたらメーカーにて点検してもらう方が良いかもしれません。

ちなみにフジのサポートセンターの対応はとても良かったです。

書込番号:6617274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:27(1年以上前)

CCDのドット欠けが原因のようですが、なんだか個数が多すぎなので、もし、カメラを落としたとか、無理な力を与えたとか個別の問題がないなら、
不良品と思います。メーカ、販売店に相談するのが手っ取り早いでしょう。

なお、最近知りましたが、CCDのドット欠けは 購入時だけでなく、デジカメを長く使っていると CCDの経年変化(?)で発生することがあるようです。
手持ちでは

 MINOLTA α7D 使用2年    確認できず 
FUJI F11 使用1年半   確認できず
CANON IXY600 使用1年半   確認できず
CANON IXY 50 使用約2年で 2個発生
PEN K100D 使用9ヶ月で 2個発生
NIKON D40 使用7ヶ月 確認できず

です。購入時にはCCD欠けなしを全機種確認してます。
K100Dは5年保障なので、無償対応になりました。IXY50は放ってあります。

CCDドット欠けの対応は、CCD交換でなくて、抜けた点を目立たないような処理を入れるそうです。
はじめからカメラにはそういう機能が内部に組み込んであります。

でも、10個もある場合は私には分かりません。



書込番号:6617289

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/08/07 09:48(1年以上前)

動くということは液晶のドッド抜けではないですね。
goodideaさんのおっしゃる通り増感の影響だと思いますが気になるなら販売店で相談してはいかがでしょう?

増感の影響だとすれば明るいところでは発生しないはずなので、明るいところで液晶を見てください。
あとはISO100で固定してあまり暗くないところで撮影して画像に点がなければCCDのドット抜けでもないですよ。

書込番号:6617336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 10:26(1年以上前)

書いてある内容から、CCDの熱ノイズではないと思うよ。

書込番号:6617419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 10:29(1年以上前)

心配する必要ないです。大なり小なり大半のものでその現象は出ます。私も、新品交換2度ほどしましたが、やはり同現象は発生しました。他にも展示機や購入店の好意により10台程確認しましたが、やはり現象は発生しました。私が確認した範囲では発生率100%です。FUJIのサポセンの人も仕様とのことでした。

書込番号:6617426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/07 11:22(1年以上前)

2は数個だったら普通のことで、心配しないでよいと思うけど、1は仕様とは言わないと思うけどね。

書込番号:6617544

ナイスクチコミ!0


スレ主 あめのさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/07 16:25(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます!


>goodideaさん
画像に残っていないのでドット抜けではないんですね!安心しました。
増感ですか。液晶に出てしまうんですね。知りませんでした。
そんな予感がしてきました!勉強になります。

>澤木さん
>鉄也さん
ありがとうございます。保障期間内には、フジに連絡してみようかと思います。

>totonakaさん
同じ症状があったのですね。
とても参考になります。ありがとうございます!
この位なら、受けられないと言われるかな?と思ってたので
サポートの対応が良いと聞いて安心です。
そうですね〜…気づくと気になってしまいますよね。暗いところでは
なるべく気にしないように努めます。でも、気になったら私も交換してもらおうかな^^;

>Finepix花子さん
通販で購入したのですが、昨日届いたばかりなので、本体は無傷なはずです〜。

私も、出荷時に検査でドット抜けがある場合
後から塗りつぶし等で補正する機能をつけると読んだので
それかなーと思ったのですが、
後から発生するものは補正できないみたいですよね。
そうなったら画像にも残るので、修理、でしょうか。

10個もあるのでドット欠けとは違うのかどうなのかよく分からなくなってきました…。

>一体型さん
一緒に動きますねー。デジタルズームをすると
ドットだったのが拡大されてぼやけた大きい点になります。
残念ながら通販で買ったのですよ。うーん、こういう時のためにも販売店で買った方がいいなと勉強になりました。

明るいところだと、暗いところほど確認できませんがいくつかあります。(見えていないだけ?
でも画像に点はないので(まだパソコンでは確認していませんが…ズームを見る限りでは)大丈夫かな。

>みどりのロッコールさん 
涼しいところでも電源を入れてすぐに発生するので、違いますよね。(熱ノイズの意味が間違ってたらすみません)

>なな&みなみさん
あらら、そうなんですか!
この現象が起きてない方も多いみたいだったので不安だったのですが、あるものはあるんですね。
それならやはり気にするものでもないのでしょうか。

>頑張れホークスさん
仕様なら諦めはつきますが違うなら気になりますね^^;


どうやらドット欠けではなく
増感という可能性があるということで、あまり気にしないようにします。

ただ、アドバイスにもあるように、今後暗いところで撮るときにまた気になって仕方なくなったら
フジに連絡してみますね。


皆様貴重なご意見、本当にありがとうございました(^O^*)

書込番号:6618230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 17:35(1年以上前)

最終的に画像にドット抜けが記録されないのなら、CCDのドット欠け障害とはいえません。
液晶モニタのドット障害でもないようなので、読んでて、良く分からなくなりました。
後、CCDの熱ノイズというのは、普通は、カメラをどこで使うかという事ではなく、4秒とか10秒とかの長時間露光したときに出てくるノイズの事です。
普通に1/4秒とかで出る事はありません。

 早めに FUJIのサポート、販売店に相談するのが良いでしょうね。

書込番号:6618375

ナイスクチコミ!0


inu_zouさん
クチコミ投稿数:19件

2007/08/07 20:23(1年以上前)

自分が見たF31fdの2台中2台とも現象確認。

現象とは、
・撮影前の液晶表示で、常に1ドット位の輝点がある。定位置、色は緑っぽい白
 普段は気にならないが暗所を写すとかなり目立つ。
・ズームやモード切替をすると位置が動く(液晶のドット抜けではない)
・撮影直後、数秒出るプレビュー画像には輝点がくっきりと写っている
・しかしその後画像を再生orPC上で見ると、消えている。

メーカーに確認したところ、撮影画像に写らなければ仕様とのこと。
初期不良扱いにはなりませんでした。
勝手な推測ですが、構造上CCDのドット欠けがありそれをF31fd内のソフト処理で潰しているのではないかと思います。
試したい人は、マニュアルモード・ISO100でレンズの前を紙や手でふさぎ、真っ黒の画面を作って
写してみて下さい。たぶん多かれ少なかれ発生します。

私は「ちょっと気になるな〜」と思いつつ、割り切ってこのまま使うことにしました。

書込番号:6618797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 22:57(1年以上前)

>構造上CCDのドット欠けがありそれをF31fd内のソフト処理で潰しているのではないかと思います。
==>
構造上という部分はどういう意味なのか分かりませんが、これってF31に限らずデジカメでは普通の処理だと思ってました。違うのでしょうか?
検査時に、画像処理で潰せてない常時異常ドットが出荷時に イワユル CCD欠けと言われるものではないの?  

>たぶん多かれ少なかれ発生します。
==>
 まず、私の F31は現在そうなりません。 そうなったカメラもメーカに送ると、障害ドットを潰してもらえます。
 手持ちのカメラの状況は上に書いたとおりです。そういうものだと我慢する必要はないと思います。

書込番号:6619473

ナイスクチコミ!0


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2007/08/09 20:51(1年以上前)

本来はS6000の板に書くのが筋なんでしょうが、たまたま同じ症状なので
こちらに書き込ませていただきます。
一応、f31とはCCDも同じなので・・・^^;

私は先日S6000fdの在庫最後の一台を購入しましたが、
液晶画面に常時点灯するドット10カ所ほどあり、交換するにも品物が無いので、
取り寄せてもらい、販売店にて交換してもらいました。

一応店頭で確認はしたものの、持ち帰ってじっくりと確認してみると
その交換して貰ったものも同じような状況でした。
販売店に連絡したところ、再度5台ほど取り寄せていただき、
好きなモノを選んでくださいとのことで、全て確認させていただきましたが、
多少の程度の差はあるものの、全てに常時点灯するドットが存在しました。
症状はあめのさんと同様で、レンズ等をふさいで暗くした状態で液晶画面を
確認すると、よくわかる点が数個あります。
また、デジタルズームで位置が変わることも同じです。
ただし、再生画面だと見あたらないんですよね。不思議です。

これらの点は明るいときは、見えないだけで、常時点灯していると思います。
なぜなら、屋外等明るい場所でも暗い被写体に重なると見えてくるからです。
なお、S6000fdはEVFもありますが、この中にもありました。
まぁ、でも販売店のほうでもここまで対応して頂きましたし、
この調子だと、繰り返しても同じ事だと思ったので、気にせずに使うことにしました。
ちなみに、f31fdも使用していますが、ウチではこういった現象はありません。
もしかしたら、ロットによるのかも知れませんね。

それより私が気になっているのは、あめのさんのは無さそうですが、私のS6000fdには
撮影した画像にも光っている点が2カ所あります。

メーカーにファイルを送って問い合わせたところ、熱ノイズとのことで、
CCDの画素欠けでは無いとのことなのですが、どうもスッキリしません。
特にスローシャッターとかではなく、ISO100固定のSS1/320でも出るのです。
たしかに、ワイド端で撮影したものと、テレ端で撮影したものとでは、
微妙に場所がずれるので、CCDとも言い切れないのですが・・・
でも、サービスセンターに送ってくれれば直しますって言ってるんですよね。
位置が一定しないものを、どうやって直すのか・・・

写真を載せてみましたので、ごらん頂き、ご意見を頂ければと思います。
(写真は真っ暗の状態のモノですが、日中に同じSS絞りで撮影してもそれぞれの同じ箇所に出ます。)
テレ端画像の
2134X1966pixel付近
2357X1332pixel付近
ワイド端画像の
2126 1969pixel付近
2342 1329pixel付近

書込番号:6625282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/10 09:29(1年以上前)

1/160秒で現れるノイズを熱ノイズというの?

熱ノイズって、僕は長時間露光などで CCDが熱を持ったときに発生するランダムノイズのことだと思ってましたが...

FUJIはどういってました?

書込番号:6626898

ナイスクチコミ!0


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2007/08/10 15:10(1年以上前)

頑張れホークスさん、
私も熱ノイズに関しては、頑張れホークスさんと同じ認識でいました。
また、ファイルを送っているのですが、fujiのほうで検証するソフトがあるそうで、
「それによるとホットピクセルと出ていますので、熱ノイズです」と。
で、それをソフト的に直すとのことでしたので、おそらくホットピクセルの
事を言っているのかなと思っています。(熱≒ホット?)
ただし、気になるのは焦点距離によって出る箇所が違うことなんです。
それをどのように直そうとしているのか・・・ こちらが気になってきました。
テレ端とワイド端で10ピクセルほど違うので、まさかそれをまとめてつぶされては・・
と思っちゃいます。

依頼する前に、その辺を確認してみようかと思います。

書込番号:6627676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイス

2007/08/07 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
レビューを見ている内にどれを買ったらいいのか
ますます迷宮入りしてしまい、どなたかアドバイスを
頂けたらと思う次第です。
今、SONYのDSC−T5を使っているのですが
そろそろ買い換えたいと思い、電気屋に行ったのですが
担当の方からこの機種とIXYを薦められたのですが、私の用途
に合っているのか、よければご意見頂きたく書きこませて頂きました。
ネットショップを商いとしていまして、楽天等でのお店での商材の写真撮影で使います。
室内限定で使います。
それなりの枚数を撮ります。
被写体はマネキン、人物、アクセサリーです。
撮った写真はフォトショップで背景を変えます。
本人がカメラに関しまして詳しくありませんので使いやすい方が有難いです。
と、この様なここで質問させて頂くのもおこがましい私でして
いいカメラを買っても使いこなさなければ宝の持ち腐れと言う事も
承知しておりますので、この機会に新しいカメラで勉強したいと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:6616805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2007/08/07 04:02(1年以上前)

今お使いのT5の何が不満なのか、満足しているのか、そこを整理していくと自分が新機種に求めるものが浮き彫りになってくると思います。
特に不満がないのであればそのままT5を使い続けると言うのもありでしょう。経費節減は大事です。

カメラ以外のところに経費をかけるという選択肢もあるかもしれません。
「フォトショップで背景を変更」というところが少し気になりました。状況は全くわかりませんが、もし簡易スタジオのようなものをつくって背景やライトを充実させることでフォトショップの出番が少なくなるのであれば、それはそれで労務費の節約になるし、写真の見栄えがグッと良くなる可能性があります。

最後に(すいません長くて)、W-LAN内蔵モデルならメディアの出し入れやケーブルのつけ外しの手間が省けるでしょうから、それも効率化の一助になりますね。Nikon機にあったと思います。

書込番号:6616909

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/07 07:21(1年以上前)

SONYとフジだいぶ色がちがうと感じますが、その辺は困らないですか。

お店の商品など撮るんですよね。

F31fdで悪くはないと思いますが。

書込番号:6617075

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/08/07 08:14(1年以上前)

どの程度の接写を使いますかね?
SonyのT系はかなり接写に強いです。
私もT9 (パナ)FX01にF31fdを併用していましたが
明るい場所で接写をしようと考えれば、T9が一番でした。

>>室内限定で使います。

という事なので
照明をきちんとして、簡易三脚を使えば
高感度やフラッシュの性能が売りで有るF31fdで有る必要はなくなりますね。

逆に照明をきちんと準備できない、三脚は使いたくない
となると、F31fdをお勧めできますが

書込番号:6617171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

F31fdかF40fdかZ5fdかそれとも??

2007/08/07 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 SAYAo827さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

昨年IXY700を購入しました。

人物またはうちのわんこを取るために初めてデジカメを購入したのですが、

何が良いのかまったくわからず、イメージ+デザイン+高い
(高いものは良いものという安易な考えです)

という理由で購入しました。

使用し始めたところ、使い方がよくわかっていなかったのか、

人物を撮ると。。。。とにかく怖い。。。

薄暗いところで撮る事が多く、(白熱灯の部屋又は屋外の夕方以降)

特にフラッシュを使用すると顔が(頬が特に)テカり、立体的に写りすぎてしまい、

ギラギラしている感じになってしまいました。

景色を写すととても綺麗だったのですが、

使用目的が違ったのでしょうか。

そんな状態で使用していたところ、ついこないだ700を壊してしまい、

新しく買いなおそうと思っています。

本当はデザインも選ぶポイントに入れたいのですが、

今回はまず、

@素人でも簡単に使える

A薄暗いところでもきれいにとれる

B自分撮り・他人取り・わんこ撮りをした際に「かわいく」写る

というデジカメを探しています。

変な話、画質は使い捨てカメラで十分なのですが、取り直しが出来るという点で

デジカメを使用しています。パソコンにしか落とさないので、

メディアは特に気にしません。

こんな私に合うデジカメはありますでしょうか?皆様のご意見、宜しくお願いします。

書込番号:6616738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2007/08/07 04:47(1年以上前)

F31fdとその前のF10のユーザーです。
フジの顔キレイナビとiフラッシュはテカリ顔写真を撲滅してくれることでしょう。
暗いところでの撮影はF10の頃から定評があります。↓こんな記事も最近出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html

候補の3機種には全て搭載されていますからデザインと価格で折り合うものに決めればいいと思います。F31fdは今、投売り最終セール中なので、これに決めるなら急いだ方が良さそうです。

書込番号:6616924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:04(1年以上前)

別にこの板だからという訳ではなく、画質で選ぶなら 本当に F31がお勧めです。

HNはこんなですけど、元々、CANONファンだったので、デジカメは、IXY 50,600,800 などを使ってきましたが、部屋の中のワンコは駄目です。
赤目補正モードでもフラッシュでワンコがエーリアンに変身してとっても怖いです。
ノーフラッシュ ISO 400とかはありえない、ノイズの嵐になります。
手ぶれ補正で有名なパナのモデルも室内は駄目でした(当然ですけど)。

ここらへんは、どうちゃらこうちゃら言う人がいますが、実際に使ってないと分からないでしょう。
(逆に室外は、どんなカメラでも普通綺麗に撮れるものです。)

上記の不満は、F31でほぼ解決されると思います。その差は劇的なほどです。

ISO800が常用できるので、フラッシュ無しでワンちゃんを綺麗に撮れる確率が高くなります。

また、マニュアルで設定を変更すれば、いっそうの好結果を得られるでしょう。
オートだけだと、感度があがりすぎることがあるかも知れませんね。

書込番号:6617259

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/07 11:07(1年以上前)

用途から考えてF31fdでしょう。
ただ…室内での動体(犬)撮影はF31fdでも厳しい部分があるかもしれません。
そうなると…デジタル一眼レフ+明るい単焦点くらいしか対応出来ないでしょうけど…

書込番号:6617511

ナイスクチコミ!1


スレ主 SAYAo827さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/07 22:15(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

まずは富士フイルムの中でどれにするか検討しようと思います。

「かわいく」撮れるのが楽しみです☆

書込番号:6619276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

F700,F810との比較

2007/08/07 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:11件

F700,F810を現在使っています。この2台それぞれ画質もよくお気に入りなのですが・・・このF31fdの評が良いのでこれを購入すべきか検討しています。F31fdの方がバッテリーが良いことや、顔きれいナビで人物がきれいに撮れる機能があることのほか、本来の写真画質としてはF700,F810より良くなっているのでしょうか?

書込番号:6616731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:33(1年以上前)

最近、この板で F700の素敵なサンプルを見る機会がありました。
F700は SR素子を使った ちょっと別格のデジカメという印象を受けました。

無論、F700って実質300万画素らしく、
解像度やシャープネスは F31と比較するとかわいそうだと思います。
でも、諧調の豊かさといったら 今度は逆に F31と比較すると F31がかわいそうなくらい圧倒の差ですね。
(ブログなどのウェブ利用が中心なら F700一台ってのもありだと思います。)

なので、F700 と F31の2台体制なら理想的ではないでしょうか?


書込番号:6617300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/07 11:54(1年以上前)

サイズさえ許せるならS6000もありかも……

書込番号:6617605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 19:18(1年以上前)

でも、SR素子って凄いのよ。S6000じゃ中身が F31と同じだから真似できないわ。
高感度2枚撮りじゃなくて、1回のシャッターで HDR(ハイダイナミックレンジ)画像が撮れるようなカメラね。 びっくりだわ。

書込番号:6618599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/08/07 20:13(1年以上前)

RBモーブさん F700とF810今も使っています。どちらも良いカメラです。外装が金属で作りもしっかりしています。

私はその後、F30を購入しました。買ってよかったです。理由は、室内で簡単に綺麗に撮れる、電池が長持ちする、などです。特に室内ではかなり暗くてもフラッシュ無しで撮れます。

さて、肝心の画質ですが、F810と撮り比べをして、A4写真用紙に印刷して比べました。F810の方が広角です。遠くの景色は変わりませんが、近く(数メートル先)の景色はなぜかF30の方がはっきりとしていて解像感を感じます。理由はわかりませんがF30の画質は良いと思います。そんなわけでF31の買い増しをお薦めします。

書込番号:6618760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/08/07 20:44(1年以上前)

私もF700とF810を使っています、まぁF700は放置してますが^^;

私はF810の画質はF31fdより好きです、F810の方が彩度が高くて肌色とかが私の好みです。

顔きれいナビはかなり優秀です、F810だとセンター固定AFでフォーカスを顔に合わせても、
なかなか顔に合った露出にならないですが、F31fdだと顔きれいナビで緑枠にあわせば、ピントと露出はばっちりです。
逆光だとフラッシュまで自動的に動作するので、カメラの設定を何もいじらなくてもカメラに任せるだけで、
失敗写真はかなり減ると思います。(F810のPオートと比べて)

それにフラッシュが光っても不自然な感じにならないので、フラッシュ撮影も気軽にできるようになりました。
後、CIPA規格でF810は115枚に対してF31fdは580枚なので、単純にF810にスペア電池4本持っていくのと同じだけバッテリーが持つのも利点ですね。

書込番号:6618883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/08/07 21:34(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
まだまだF700,F810共に評価があるようですね。
ただバッテリーの弱さは定評で特に冬は
だめですね。 この機種のNP-40タイプの
買い増しバッテリー(中国製)を使っています
が1年を経過した頃から電池本体が少しずつ
膨張してきています。(取外しが困難になる)
心当たりの方はご注意を。

書込番号:6619094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/08/07 21:45(1年以上前)

私はROWA互換b+F700+F810の3個体制で電池を使ってましたが、
Fuji純正バッテリー(F810付属)とROWA互換の2個とも膨らんでいます。

多分バッテリーが持たないから数個体制にする必要があり、
満充電で予備として長時間待機させるので、膨らんでくるのだと思います。
リチウムイオンは満充電で保存したら、めちゃくちゃ劣化しますので。

その点、F31fdは予備バッテリーが要らないので、満充電で保存する期間が少ないから、バッテリーの劣化も少ないかも。

書込番号:6619143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/07 21:58(1年以上前)

FINEPIX花子さん
お言葉を返すようですが……私は、F31と、F710を二台
(万一の故障に備えてスペアとして一台)
所持しています。メインは未だにF710でRAW撮りしてます
それでもS6000を挙げたのは、F31の高倍率版といえる機能な上に、
F31にはない機能がある
(RAW、マニュアル露出、あとはF810とは違う28〜300の画角)
という事で書き込みました。言葉が足りませんでしたね。
あと……山の上から街灯りを見下ろすような夜景では、
F810(710)などの最長3秒のSSでは、どうしても不足だと感じます。
S6000は30秒までSSが設定できますから……
何だかS6000ばかり持ち上げた感じになりました……
最後にフォロー?ではないですが……我が家の女帝(大蔵大臣)が
「この写真キレイ」と誉めるのは、何故かF31よりF710の方が多いです
(^_^;)
F31を使いこなせていないだけだと思いますが。

書込番号:6619199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 23:06(1年以上前)

すえるじおおりばさん、
 
SR素子の方が写真としてはキレイに見えるという事なので、 私とそんなに違う意見とは思わないのですけど,

大きさとかを考えないなら 広角-超望遠他の S6000の方が使い出があるのは当然でしょう。F31に大きなレンズをつけたようなカメラですから...

  ただ、S6000まで入れると、デジイチも視野に入りますし、スレ主さんの質問ターゲットと少し違います。

書込番号:6619518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/08 00:42(1年以上前)

何だか、からむような感じになってしまったのではないかと反省です
finepix花子さん、失礼しました
<(_ _)>
スレ主さんに対しては、今の時点でF810とF700で不満がないなら
無理して購入する必要はないと思います。
画質云々は個人の主観ですが、F31とF710(SR)、
どちらか処分して手元に残すなら…と聞かれれば私は
F710(SR)を残します。
ただ……バッテリーの持ちは感動ものですし
旅行先などで、お願いしてシャッターを押してもらうならF31ですね。
高感度撮影では、進歩を実感出来るて思います

書込番号:6619948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/08/08 01:00(1年以上前)

たくさんたくさんのご意見、参考になりました。
ありがとうございます。
amzで注文しました!
今の時期は子供たちと海に行きますので
早速「ビーチモード」を、F700,F810共々
ためしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:6620013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/08/08 21:26(1年以上前)

RBモーブ さん
F31fdご購入おめでとうございます。
私はF700を持っていましたが、最近買い足しました。
F700について少しばかり・・・
私はF700が発売された当時、出て直ぐに買いました。
それまでも、コンデジはもっていましたが、塗り絵のような
平面的な絵に嫌気がさしていて、やっぱりフィルムだなと思っていました。
そこに、それまでなかったラチュードを広げての写真画質というコンセプトで
F700が出てきたのです。
宣伝とおり、それまでのコンデジの写りとは一線を画すもので、
おおいに満足したのを覚えています。
F700はフィルムメーカーの強みを生かした、フィルムライクな写りをする
デジカメでした。しかし、この独特の絵を生み出す、SR CCDも一眼を
残して、短い期間でコンデジからはF710を最後に消えてしまいました。
私は専門家でないので、よくわかりませんが、画質とひとことでいっても、
いくつかの評価指標があり、F700のよさはふつうの人にはわかりにくいもの
だったのかもしれません。
その後、一眼デジタルにも手を出しましたが、どうも納得がいかず、
結局F700だけ残して、フィルムだけでやってきました。
そんな私も生産終了をきっかけに、前々から興味をもっていた、F31fdを買い、その高感度でのノイズの少なさは噂どおりで感激しているところです。
同じISO200の写りはというと、私の主観でいうとF700>F31fdですが、F31fdの高感度の実用性はこれまで撮れなかったものが撮れるという大きなメリットがあります。
。また、F700の不満のひとつであった、WBの弱さもかなり改善している感が
あります。
ぜひとも、F700、F31fdの両機の良さを活かして、
写真ライフを楽しんでください。

書込番号:6622303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/08 22:04(1年以上前)

私は逆に、現在、F710を中古で買おうかどうか、かなり悩んでいます。
今更F710という気もするし、どうせなら 一気に S5Proという気もする...

なんで、FUJIは、コンデジで SR素子をやめたの?
やっぱり、多くの人には良さが分からないから? 

FUJIには、よそにない選りすぐりの技術があるようなのに、色々 もったいないわねぇ..。

書込番号:6622484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/08/09 09:21(1年以上前)

>なんで、FUJIは、コンデジで SR素子をやめたの?

殆どの人はJPGで撮影すると思うけど、JPGで撮影したら殆どSRの効果が感じられないからだと思う。
一眼(S3&S5pro)だと、RAWで撮影して後から現像する人が多そうだから、
SRのダイナミックレンジ400%upも実感できると思うけどね。(スタジオマリオでも使ってるしね)

F700&F710でもRAWで撮影したら400%は実感できるんだけど、RAWだと撮影間隔が長くなるし、データ大きいし、現像する手間もかかるから、コンデジ向けじゃなかったのだと思います。

書込番号:6623874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/09 14:13(1年以上前)

F710 使っています。

F30 のダイナミックレンジ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6577397/

こちらを見ていただければ、F710 の SR がどういう絵になるのか分かるかと思います。
露出に厳しい普通のデジカメとは全く違う印象です。空は中々飛ばず、それでも被写体は明るめ、色乗りもいいです。
黒きさRaさんは RAW でないと、という話ですが、私の印象ではダイナミックレンジという面では JPEG でも十分実力を発揮します。(それ以外に問題がありますが)
私は何で F710 をスキップしたのかと、後悔しています。

>なんで、FUJIは、コンデジで SR素子をやめたの?

そうですね。では、何で今、F710 が売れないのか。

・実質 300万画素しかない解像度、解像感としてもハニカムにしてはあまりよくありません。S3Pro と S5Pro では同じ画素数ながら現像すると随分解像感やモアレの出方が違いますので、F710 の頃はまだ SR の現像技術が育っていなかったように感じます。
・ノイズは決して少なくはありません。ダイナミックレンジをフルに使うということは当然そういうことです。F10 はダイナミックレンジを高感度に持ってきましたが、F710 は低感度からフルにダイナミックレンジを使い切る感じです。
・F710 はWBが不安定で、緑がかることが多いですね。JPEGとして使えないのは、むしろこっちが問題かと。
・F710 は最低感度が ISO200、低感度で綺麗に撮るという用途には向きません。
・F710 は電池の持ちが悪すぎます。
・RAW として使うには、当時としてはソフトの機能が不足し、大容量メモリもありませんでしたから。

3M と 6M では、ちょっと大きく印刷すると差が出やすいですから、やはり解像度不足は 6M と12M の差よりも大きいでしょう。6M あればほぼ普通の用途はカバーできるかと思いますが、3M だと不足と感じる人が多いかもしれません。
また、SR 素子は特定のシーンでは普通のデジカメでは撮れない絵が得られますが、普通の順光、晴天下で明暗が激しくなければ、解像度の高い F31fd の方がいい絵が取れる場合もあります。そのあたりの違いを十分アピールできなかったのは、高感度の時と同様ですね。
だから富士フイルムのマーケティング部隊は仕事をしていない、と感じるんです。

F710 で感じるのは、カメラとしての成熟不足です。
緑がかるWBはもちろん、あるモードでは制限があり、別のモードでは別の制限があり、と今の F31fd よりも使いにくい印象があります。撮影枚数もたったの 110枚では、旅行では使えません。

順当に F710 を成熟させて F910 を出していれば、と思うと残念です。
富士フイルムはいい技術を出すのですが、育てることができませんね。

書込番号:6624489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/09 14:51(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます。大変よく分かりました。
でも、SRの長所を発展させないのはもったいないですね。
本当にコンデジではもうやめたのかしら?

書込番号:6624554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/08/09 22:07(1年以上前)

私はF700で現役引退させるまでの1年くらいの間で2万ショット位撮影しましたが、
殆どの撮影状況だとF700のJPGでは、SRのありがたみは感じられなかったです。

普段撮りじゃなく、気合入れてRAWで撮影してPhotoShopで現像した時は、圧倒的なダイナミックレンジに驚きましたが。
F700とF710の差で感じ方が違っているのかもしれませんね。
露出補正を使っていじってたりしてon the willowさんのように比較したら違いが分かるけれど、
殆どの人はAutoかPオートで撮って出しの撮影だと思うから、ますます分かりにくかったんだと思う。

プリクラ見たら分かるように、女性は白飛びを喜ぶのもひとつの要因かも?

PS.F810のダイナミックレンジは極小でした、F31fdはF810よりはかなり改善してると思います。

書込番号:6625568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/09 22:30(1年以上前)

>PS.F810のダイナミックレンジは極小でした、F31fdはF810よりはかなり改善してると思います。

F710 は F810 と同じ CCD 世代ですから、F30 の 6M CCD で F710 を作り直したら、随分違うんでしょうね。
それよりも、F50fd の 12M CCD がもうちょっと改善して SR になったら、と妄想しています。

書込番号:6625662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/10 01:21(1年以上前)

黒きさRaさん

>殆どの撮影状況だとF700のJPGでは、SRのありがたみは感じられなかったです。
RAW と JPEG を比較撮影し、必要なシーン(白飛びするシーン)では、その度合いに合わせてダイナミックレンジを拡張しているのを確認しましたので、JPEG でも十分ダイナミックレンジは(最大 400% まで)拡張されます。
ただ、有り難みを感じるかどうかは撮影シーンに依存しますね。

>普段撮りじゃなく、気合入れてRAWで撮影してPhotoShopで現像した時は、圧倒的なダイナミックレンジに驚きましたが。
Photoshop は、F700/F710 の RAW は現像できない(S 画素のみの現像になってしまうため、ダイナミックレンジは 100% のみ)のではなかったでしたっけ?

>殆どの人はAutoかPオートで撮って出しの撮影だと思うから、ますます分かりにくかったんだと思う。
例示したケースでは比較しやすいように露出補正をしていますが、オートの時の違いもアップしてみますね。

書込番号:6626386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F11からの買い替えは

2007/08/07 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

現在F11を使用していて、F31fdに買い替えを考えています。
基本的には室内で子供を撮る事が多いのですが、このときF11はすぐに感度が800まであがってしまいます。
確かに背景まで明るく撮れて雰囲気はいいのですが、
自分としては800のときの輪郭の落ちる甘い描写が気に入りません。
400までであれば、私的には十分許容範囲なのにって思っていました。

F31fdにはAuto(400)があったので、これは使えると思い、今日買いに行ったのですが、
店頭で試してみるとこのAuto(400)の設定は、マニュアル系の撮影モードの場合だけなんですね。
売り物の顔きれいナビを使用するときはAutoのみ。
買うのを躊躇してしまいました。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、
@Autoではどこまで感度があがってしまうのでしょう?
Aそのあがってしまった感度では、やはりF11の800並の甘い描写なのでしょうか?

すぐ下にF11の買い替えのスレがあったのですが、シチュエーションが違ったので
別スレにさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:6616490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:39(1年以上前)

劇的な差はありません。
だから、F11の ISO800で満足できないなら、 F31の ISO800に満足できるとは思いません。

ただし、コンデジの ISO800としては、どちらも他に比肩できるカメラを知りません。

書込番号:6617316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:44(1年以上前)

1. Autoでどこまであがるか、 1600まであがります。
2. ISO 1600なので、 F11の ISO800以下です。非常用の画質です。

F31のISO1600は、F11のISO1600より良くなったらしいですが、微妙な差で気にするほどのこともないでしょう。どちらも非常用に変わりません。

画質を気にする場合は、出来るだけ低ISOを選ぶのはこのカメラでも変わりありません。

書込番号:6617325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/08/07 11:07(1年以上前)

>輪郭の落ちる甘い描写が気に入りません。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page9.asp

F10系に比べるとF30系は、この辺はかなり改善されていると思います。
高感度でも結構シャープです。

Mモードで使うとISOオート800や400が使えるので、顔ナビは使えなくなってしまいますが、ISOを抑えたい場合にはお勧めですね。

書込番号:6617513

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2007/08/07 12:29(1年以上前)

Finepix花子さん,@ぶるーとさん ありがとうございました。

@ぶるーとさんが紹介してくれたサンプルを見る限り、800までの感度なら私的には全く問題なしです。
しかし、Finepix花子さんに返信いただいたようにAutoで1600まであがってしまうのは残念。
F11で感度があがりすぎて困る問題は解消出来ないということになりますから。

もちろん顔ナビを使わないこと前提ならAuto(800)が使えて完璧なのですが、顔ナビもやはり使ってみたいと思うと・・・
悩んでいるうちに在庫なくなってしまいそうです。

書込番号:6617690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/08/07 12:34(1年以上前)

シーンを人物モードで撮れば、
確かISOは最大400のまま、顔ナビも使えるはずですが。。

書込番号:6617702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 17:45(1年以上前)

N/SPの人物モードの最大ISOは 800だったはずです(再度、実験はしてませんが..)
なので、スレ主さんご希望の 顔ナビを使い、ISOの自動アップの上限を800に抑えるのはこのモード以外にないと思います.

でも、
F11の ISO 800が描写が甘いと書かれているので、そう変わらないかと思いますが...

書込番号:6618400

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogbonさん
クチコミ投稿数:54件

2007/08/07 18:10(1年以上前)

しろくま in Polarisさん、Finepix花子さん

ありがとうございました。
いろいろ方法はありそうですね。

>F11の ISO 800が描写が甘いと書かれているので、そう変わらないかと思いますが...

@ぶるーとさん紹介のサンプルを見る限り、
F10に比べてずいぶんくっきりした描写になっていると感じましたので、
(F10とF11では大差なかったように記憶しています)

>N/SPの人物モードの最大ISOは 800だったはずです

このモードであれば、良いように思います。

みなさんからの回答で助かりましたが、
感度に対する仕様は説明書に書いておいて欲しいですね。
特に高感度が売りの商品なのですから。
(フジのHPからダウンロードして調べましたが記述見つかりませんでした)

書込番号:6618455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/08/08 21:25(1年以上前)

mogbonさん、Finepix花子さん

間違えました。
人物モードは最大ISO800でした。
すみません。

書込番号:6622299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング