FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

先にも「購入しましたの」書き込みをさせて頂きました。
早速、昨日夏祭りにデビューさせてきました。
ノーフラッシュはもちろんフラッシュを使っても
高感度のおかげで背景まできちっと写るありがたみを
実感してきました。
こちらの掲示板に感謝です!

さて、使っていてひとつ気になったのですが、
撮影をして画像確認のためプレビューし、再度撮影に
復帰する際にモニターが薄暗い状態から徐々に通常の
明るさに戻ると言う挙動ですが、これは皆さんの
カメラも同じなのでしょうか?
よく観察するとモニターが暗い→通常の明るさになると
同時に絞りも絞られた状態→開放となっています。

皆さんのカメラはいかがでしょう?

書込番号:6598346

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/08/01 16:06(1年以上前)

>撮影をして画像確認のためプレビューし、再度撮影に
復帰する際にモニターが薄暗い状態から徐々に通常の
明るさに戻ると言う挙動ですが、これは皆さんの
カメラも同じなのでしょうか?

同じです。

>同時に絞りも絞られた状態→開放となっています。

絞り優先での話でしょうか? オートでは測光して初めて絞りとシャッタースピードが決まるので、プレビューになることで測光値が初期化(?)されるので、まずは明るい開放から始まるのだと思います。

書込番号:6598460

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/08/01 17:04(1年以上前)

586RAさん
早速、ありがとうございます。
やはり同じような挙動のようですね。
不良ではない事がわかり安心しました。

書かせて頂いた挙動についてはモニター・絞りともに
プレビュー状態から撮影に戻るためにシャッターを
半押しした際の動きです。(モードは関係ないようです)
静かな部屋の中でプレビュー状態から復帰する際に
レンズ回りから「チチチッ」と絞りが動く音が聞こえて
来たため「何でプレビューからの復帰の際に絞りが動くの?」
と言う事で質問させて頂いた次第です。

初期不良かどうか確認したかったので、
他の方のカメラも同じという事でしたら、
このまま安心して使って行きたいと思います。

今日も地元のお祭りですのでまたまた出動です(^^

書込番号:6598616

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/08/01 17:15(1年以上前)

今、ふと気になって過去のスレを確認してみましたところ
同じような書き込みが何点かありました。

質問する前にそちらを見れば良かったと反省していますm(__)m
全く問題ないようですね。
お騒がせしました。

また何か不明なときには過去の書き込みを
チェックしてから来たいと思います。

書込番号:6598650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影のアドバイスをお願いします。

2007/08/01 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

先日、ヨドバシ梅田店で、
本体と防水ケースで約35000円(ポイント分を差し引くと)
で購入しました。

みなさんの書き込みを参考に、いい品物が購入できたと感謝しています、

撮影の件ですが、私の場合、外で撮影することが多いのですが、

@3脚なしで花火を撮影する場合
今日、実はPLの花火を見に行きます。
・打ち上げの場合
・ナイアガラの場合
・最後の一気に上がるスターマイン(昼みたいに周りが明るくなる)
この3つの場合の撮影方法に何かアドバイス頂ければ
ありがたいです。

Aお盆にダイビングに行くのですが、(防水ケースでの撮影)
・レンズを半分水に浸けて、半分は水中、半分は空中の写真を撮る場合
・動きが早い魚を撮る場合
・青物系の魚を撮る場合
この3つの場合の撮影方法に何かアドバイス頂ければ
ありがたいです。

書込番号:6597662

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/01 10:12(1年以上前)

>打ち上げの場合
スローシャッターで手ブレをあきらめる.

>ナイアガラの場合
ある程度高速シャッターでカメラにお任せで.
露出補正いれれるなら調節してみてください.

>最後の一気に上がるスターマイン
明るくなってからAEしてカメラにお任せで.
露出補正いれれるなら調節してみてください.

個人的には夜景モード,花火モード,シャッター
優先モードなどを一通りいじってカメラの使い方を
確かめていかれることをオススメします.

>半水面写真
難しいです.足のつく深さで凪からはじめるのが吉.
水面近くで水中から空を撮る方がらくだと思います.
別の絵になりますが・・・

>動きが早い魚を撮る場合
水中モードでフォーカスを中央にして魚に合わせて
カメラを移動して追いかけてください.
結構AF合うと思います.

>青物系の魚を撮る場合
ブダイじゃなくてギンピカ系ですよね.
外部ストロボを離して撃つ・・・
なければ内蔵ストロボで

書込番号:6597715

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/01 11:02(1年以上前)

こんにちは

花火は難しい被写体の一つですね。
手持ちでのスローあるいはバルブはギザギザを覚悟で撮るしかないでしょう。

書込番号:6597811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/08/01 12:02(1年以上前)

花火を手持ちで撮られるなら動画で撮るのも難しいことを考えずに済むので一興ですよ。映像だけでなく音も入ります。

書込番号:6597934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/01 13:38(1年以上前)

こんにちは

花火については、スローシャッターが基本です
三脚無しでとなるとSSを遅くは出来ないので
線ではなく点のような光になりボリュームが出ません
500円位からあるミニ三脚を使うのも手軽ですよ
打ち上げではバルブで4秒位は開けますし、ナイアガラでも1秒は
最低開けたいところですが、手持ちで止まっていられますか?
一度、家で夜に花火モードを手持ちで使ってみて下さい
手ブレしてなければ手持ちで挑戦してみて下さい

水中撮影時は、水中モード使うしかないと思います
多分WB等も最適化されていると思いますし

書込番号:6598160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/01 14:37(1年以上前)

LR6AAさん>
レスありがとうございます。

打ち上げはクーラーBOX等、
何かに置いて撮影してみたいと思います。

半水面難しいですか・・・・
家のお風呂で練習してみます(笑)

あと、フラッシュの部分に白いガードがついているのですが、
これはどんな時に使うのでしょうか??

里いもさん>
レスありがとうございます。
スローが前提なのですね。
わかりました。

神戸みなとさん>
レスありがとうございます。
動画はDVで撮るので、問題ないです。
最後の花火は圧巻なので、動画に収めたいです。

ぴんさん>
レスありがとうございます。
今日使うので、いきなり打ち上げなんです(笑)
でも、10万発とからしいので、
何回もチャンスがあるでしょう。
頑張ってみますね。







書込番号:6598304

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/08/01 15:36(1年以上前)

みぃちゃさん
あと、フラッシュの部分に白いガードがついているのですが、
これはどんな時に使うのでしょうか??
---------------------------------------
拡散板のことですね!
これは内臓フラッシュで広い範囲を照らしたり、マクロで撮影する時に白とびを防ぐためのものです。また、内臓ストロボを使って撮影した時に水中の浮遊物に直線的に光があたり、撮影した画像を見ると白い点々が写ることがありますが、これをある程度和らげてくれます。

もっと上手く説明できる人、お願いします。

書込番号:6598402

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/01 16:25(1年以上前)

>フラッシュの部分に白いガード

基本つけておいて,光量足りないときにはずすといいかも.
特にギンピカの魚相手にするときは少しでも広い面積の
光源で照らしたいですね.
お風呂が一番半水面にいい環境だと思いますw
こればっかりは
でっかいドームポートの方が楽なんですよね.

まぁ水中撮影よりも今夜の花火ですかね.

クーラーボックスおけるならミニ三脚あたりつかえると
いいのですが,花火の撮影は火の粉が爆発して散るまで
の時間,シャッターを空けておくことがポイントです.

花火モードとオートで上手くいくほうを現場で選ぶとか
するといいかもしれませんね.

書込番号:6598514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/08/01 22:14(1年以上前)

このページを読んでみたら?

http://japan-fireworks.com/technic/failsafe.html

書込番号:6599541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

F50fdについて

2007/08/01 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:9件

こちらのサイトで、F31fdの皆さんの口コミ情報を見させて頂き、購入した者です。皆さんの評価通りとてもよく出来たカメラだと思います。そんな中、先日こちらの掲示板に新製品のF50fdの発売前評価が書かれていましたが、残念な結果だといった内容でした。しかし、ど素人の私には、何がダメと言うか残念な結果となってしまったのかか゛よく解りません。画素数も上がり、感度も上がり、顔ナビも進化し広角(45?_)と書かれていました。((広角とは何かも解らないのですが。。)パソコンがネットに繋がっていないので意味を調べることが出来ませんので。)素人には進化したのでは??勘違いしそうです。すいませんが、F31fdと比較し、どう機能が落ちたのか、皆さんが残念がられている内容を解りやすく教えてください。ご無理言いますが、よろしくお願いします。

書込番号:6596904

ナイスクチコミ!0


返信する
澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/01 01:11(1年以上前)

広角とは同じ視点でシャッターを切った時、より広い範囲を写せる事です。集合写真なんかで全員が入りきらない時、広角だと入るといった感じです。
F50fdについては、私もまだよくスペックを見ていませんが、要は実売価格とのバランスではないでしょうか?
31Fdが実売2万円なのに、50fdはしばらくは倍位すると思います。
それに見合っただけの機能アップをしての登場だったのか?ということではないでしょうか?私の場合リコーのR6と31fdを両方買うのと50fd1台が同じ程度の値段なら前者の方がいいと思いますし。

書込番号:6597070

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/01 07:07(1年以上前)

よく分からないなら、そのままのほうが幸せかも…
あまり長くなったスレは、正直自分も読む気しないし…

書込番号:6597412

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/08/01 07:54(1年以上前)

F30/F31fdの最大の売りであった高感度画質のよさとバッテリー持ちが、両方退化してそうだからがっかり感があるのでは?

新製品なんだから長所はさらに伸ばして欲しかった
良くも悪くも他社並みに・・・

書込番号:6597464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/01 09:33(1年以上前)

ひとえに
「無闇な画素数アップによる高感度撮影性能の低下」
「同・特に遠景解像感の低下(近接はそれほど粗が目立たない)」
「バッテリー持ちの悪さ」
これに尽きるかと。

騙されやすい部分なんですが、F50fdの高感度撮影は
高感度側では画素数を限定しています。
せっかく「形ばかりは」1200万画素を謳っていても、高感度領域では
その「数値」すら意味を成さないものになります。
高画素信奉者にとっては「騙された」、そうでない場合も「ああやっぱりか」という部分でしょうね。

実機が出てみないと何とも言えませんが、少なくとも
「メーカーサンプルの風景写真」を見た時点で、自分には
F50fdを選ぶ理由は見当たらないと悟りました。
極論すれば「F30系の画像をそのまま拡大リサイズしてノイズ処理を掛けた?」みたいな画像でしたので・・・

画素数の増大は、単純な「進化」ではありません。
コンパクト機では、既にレンズ解像限界に達していますし
白トビ・黒潰れにも弱くなる傾向にあります。
(極端に言えば、空を入れて風景を適切な明るさで撮ろうとすると、雲の陰影の部分が描き切れず真っ白で描かれる等)
なので、決してこれは嫌味ではないのですが
>画素数も上がり、感度も上がり、・・・進化したのでは??
というのを見ると、何とも言えない寂しさを感じてしまいます。

F30系は、本当にバランスの良かった機種です。
それが、画素数信奉の販売戦略のもと、大きくバランスを崩しつつあるような
そんな危うさを感じてしまう・・・それが、現状でのF50fdに対する
サンプルまで精査した上での、率直な感想です。

書込番号:6597640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/01 09:40(1年以上前)

1200万画素は必要ないです。A4ぐらいのプリントでも今のままの600万画素で十分過ぎます。メーカーの画素数合戦は「?」です。
広角28mm高倍ズームを沢山の人が望んでましたね。それと高倍+手ぶれ補正ならわかりますが・・
ズーム倍率が変わって無いので今のシャッタースピードであれば手ぶれは発生しにくいので必要性が無い と思います。
無理に手ぶれ補正を付け画素数アップ、小型軽量の為にバッテリー容量を下げた機種は魅力はありませんねorz
高感度もソニーさんもよくなって来てますからメーカー横並びの何も特徴も無い機種になってしまいます。

書込番号:6597650

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/08/01 10:20(1年以上前)

>>皆さんが残念がられている内容を解りやすく教えてください。

F50fdの掲示板の話題は
技術論、理想論ばかりに走り
実際のF50fdの評価としては、なんの意味も成していません。
技術的な事に興味が無ければ、読み飛ばす事をお勧めします。

書込番号:6597729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/01 17:18(1年以上前)

こんにちは

例えば、紙にそれぞれ0.5cm,1cm,1.5cmの穴を開けて覗いて見えた物を比べた場合、
1cmの穴から覗いて見えた物を基準にすると 1.5cmの穴の場合は広い範囲が見え 0.5cmの穴の場合は狭い範囲しか見えません。
見えた物を同じ大きさの紙に書いた場合、1.5cmの穴の場合小さいけれど広い範囲が、0.5cmの穴の場合は範囲は狭いけど大きく書けます。
1cmの穴を標準(35mm)とすれば、1.5cmの穴が広角(35mmより数字が小さい)、0.5cmの穴が望遠(35mmより数字が大きい)と言う事になります。

また、同じ大きさの机に3cmと5cmのピンポン玉を並べた場合 3cmのピンポン玉の方が沢山並べられますよね。
ピンポン玉を画素と考えると5cmのよりも沢山並べられる3cmのピンポン玉が高画素って事です。

すいません、用事が出来 出かけますので 一先ず ここまで。m(_ _)m

書込番号:6598659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/01 17:24(1年以上前)

デジカメって、発売前の評価はあてにならないと思います。
ニコンのD40だって、発売前はAFで使えるレンズが少なく、売れる訳が
ないというような書込みが多かったように思いますが、発売された
結果は、ご存知の通りです。
発売前は、使様表からの判断になりますので、希望に合ってないと
悪い評価になるのは、しようがないですね?

書込番号:6598676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/01 21:24(1年以上前)

デジカメの画質は様々な要素によって決まるので、画素数だけで判断するのは危険なのですが、
F50fdではF31fdとほとんど同じサイズのCCDに1000万を超える画素をつめこんでいるので
F31系の最大の魅力であった高感度性能の後退を心配する声が多いのだと思います。
(かく言う私もその心配性の一人です)。しかしじじかめさんが言われたようにフタを開けて
みないとわからない部分も多いし、マニアはともかく画素数の増えたF50fdがごく普通の
ユーザーに好評を博すというのは十分ありうることです。ちっち!さんの用途によっては
F31よりF50の方が便利ということもないとは言えません。個人的にはじじかめさんが紹介
されたD40が一眼レフであるにもかかわらず「わずか610万画素」のCCDを載せた機種
であるところに象徴的なものを感じますが……。

書込番号:6599353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/02 03:47(1年以上前)

必要ないか?と思いましたが、一応‥‥ 。

先程の3cmと5cmのピンポン玉にそれぞれ光をあてた場合、当然ピンポン玉にあたる光の量は5cm>3cmとなりますよね。
例えば、真っ暗な部屋で10wと20wの電球で照らして見た時を比べると明るい20wの電球で照らしたらハッキリ見える所でも、暗い10wの電球だとハッキリ見えづらい(曖昧になる)所も有るわけです。
この『ハッキリ見えづらい(曖昧になる)』→『デジカメでいうノイズ』となります。
デジカメの写真は、一つ一つの画素子が捉えた画像データを一つにまとめたものです。
よって、5cmのピンポン玉と比べて3cmのピンポン玉が受ける『光の量が少ない=暗い』となり、その分 ノイズが増えると考えられます。

つまり、画素数が増えると その分ノイズの多い写真になり 画質が落ちる事に繋がるわけです。

書込番号:6600535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/02 03:55(1年以上前)


これが、皆さんの言われる残念の理由だと思います。

ただ、画質は解像度とか色んな物をトータルで評価するものですから、プリントする大きさによっては メリットがあるかもしれません。
が、一般的なプリントサイズは Lサイズか2Lサイズ位ですから デメリットの方が大きくなると思いますよ。

私は、正直 技術的な事はよく分かりませんし、頭の中では分かっているつもりですが 説明の仕方自体が間違っているかもしれません。

ちっち!さんはDoCoMoの携帯をお使いのようですので、何か良いサイトがないか検索してみましたが見当たりませんでした。
広角が分からないとの事なので かなり噛み砕いて書いたつもりですが 私の説明もイマイチ自信ありませんし(なら 口はさむなと言われそうですが)。
詳しくお知りになりたければ、一度 本屋さんや図書館へ足を運ばれては如何ですか?

書込番号:6600540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/05 23:04(1年以上前)

皆様のレスに御礼の返事が遅れましたことお詫びします。ですが、本当に感激しました。私の無知なコメントに対して、皆様親切に教えてくださって。。(T_T)
本当にありがとうございます。特にねこパンチさんは何度もレスで詳しくアドバイスしていただいた上に、携帯である私の為に、関連するサイトを検索していただきまして、ありがとうございます。御礼が遅れましたので皆様このレスをお読み頂けないかもしれませんが、感謝の気持ちでいっぱいです 。アドバイスしていただいた文面に関しては、画面メモし役立てさせて頂きます。これからもよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:6612970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

クイックショットの電池の消耗

2007/07/31 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:20件

マニュアルにクイックショットは電池の消耗が早くなります...
とありますが通常のAFと比べ、どの程度の違いが
あるのでしょうか?

こちょこちょと いじくってみますと私にはクイックショットが
性格に合っているようです(せっかち..?)

大まかで結構です

結構ちがうよ〜とか そんなに変わんねえよ〜 とか
(電源の入切の回数やズームの頻度でも変わってはきますが)


一応、予備電池は持っております。

購入しまして日が浅いもので、実験なさられた方
おられましたら宜しくお願いします。

書込番号:6595370

ナイスクチコミ!0


返信する
maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件  HP 

2007/07/31 18:10(1年以上前)




ふな〜んさん、自ら実験したらどうでしょうか?
結果待っています。

書込番号:6595425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

IXY10,810ISと購入悩み中

2007/07/31 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

IXY55からの買い替えを検討しています。
只今海外におり、ネットでの購入を検討してる為、
店頭で実物を見れず、決めきれず悩んでいます。
是非、アドバイスをください。

◆使用目的
・景色(旅行時)
 (山などの遠景撮影が多くなるかと…)
・ホームパーティー
 (比較的、照明が暗い室内が多い)

★候補機種
・キャノン IXY 10
・キャノン IXY 810IS
・富士フィルム F31fd

ずっとキャノン機種を使用しており、
発色が鮮やかな点に満足していたのですが、
室内での撮影に弱い気がし、富士の機種にも興味があります。

今、現時点での感想としては、

IXY10は、サイズ、軽さ、バッテリーがIXY55と同じなので
使い回しが効くという点で惹かれていますが、
画質に不安があります。

IXY810ISは手ぶれ機能が追加されてる点に惹かれてますが、
実際どこまで効果があるのかという疑問があります。

F31fdは、価格が底値まで来てる点と、室内での撮影に強そう?
富士は使ったことがないので、操作性に不安があります。

F31fdの購入が難しくなってきてるということで、焦っています。

長くなってしまいすみません。
どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6595122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 15:56(1年以上前)

・景色(旅行時)(山などの遠景撮影が多くなるかと…)
・ホームパーティー(比較的、照明が暗い室内が多い)
どちらの方がウエイトが高いでしょうか。

お奨め順位。
1:F31fd(どちらもこなす)
2:810iS(ホームパーティーでF31fdに遅れをとる)
3:10(ホームパーティーで810iSに遅れをとる)

書込番号:6595140

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/31 15:56(1年以上前)

こんにちは

撮影目的からしてF31fdがいいと思います。
すでに後継も出てるようで、早く決断しなくては。

書込番号:6595141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 16:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

9月にエアーズロック、ケアンズへ
10月にニュージーランド一周する予定なので
直近では旅行の方が撮る機会が多そうです。

重さ、デザインで少しF31に抵抗があったんですが、
やはり画質ではF31に軍配があがるんですね。

IXY810とF31fdの重さは、さほど変わらないようですが、
実際のサイズは、どちらが大きいでしょうか?

書込番号:6595163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/31 16:08(1年以上前)

IXYの発色がお気に入りなら、室外はIXY55で、室内はF31fdと、適材適所で
使い分けするのがいいと思います。
但し、F31fdは「生産完了」と発表されていますので、入手できない
可能性もあると思います。

書込番号:6595170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/31 16:11(1年以上前)

こんにちは

F31fdをホームパーティ用に、R6を旅行時に
2台体制だと良いのですがね
本当は目的に応じてレンズ交換の出来る一眼の方が良いですが
最大公約数的にF31fdでしょうか(在庫があれば)

書込番号:6595174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 16:30(1年以上前)

下の方にサイズ比較があります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211146.00500811073

書込番号:6595217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/07/31 16:44(1年以上前)

私も長く IXY50,IXY700,IXY800とIXY党だったのですが、去年 FinePix F11を使って歴然の差に
  コンデジはFUJI!
と思うようになりました。

 暗いところでは敵なし、明るいところでも、IXY700と同程度の画質で撮れます。IXY800,900あたりは少し落ちると私は感じますね(私見)。

 他社の手ブレ補正は、本来の意味以外に、高画素化で感度が悪くなった分を補正する意味があるのではと思う位です。
(無論、F31に手ブレ補正が付けば、鬼に金棒の最強コンデジになるのですけど)。

 いまだに 総合力で F11を超える他社デジカメもないように感じます。F31ならなおさらです。

 ローソク一本や、豆電球の明かりで 手持ちでちゃんと撮れるコンデジって他に知りません。

 ということで F31を強くお勧めしたいですが、問題は入手できるのでしょうか? 帰ればラッキーでしょう。

書込番号:6595243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/31 18:18(1年以上前)

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました。

たった今、購入しました。
海外在住のため、
届くまでに少々時間がかかりそうですが、
楽しみです。

初めての富士機種なので、ちょっとドキドキです。

書込番号:6595450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/31 20:31(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います♪

F31fdでボディの太ささえ気にしなければNo Questionだと思いますよ♪

書込番号:6595799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/31 22:51(1年以上前)

F31fdがホームパーティには良い選択と思います。

人物は良し悪しは誰が見てもハッキリ解ります。

F31fdの方が満足出来る写りに成ると思います。

書込番号:6596428

ナイスクチコミ!1


xipmsgさん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/01 00:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
自分も CANON から FinePix に乗り換えたクチです。
ixy 450 → ixy 700 と買い換えて、
どうも 700 の画質に満足できず悶々としていたある日
(ちなみに 450 の画質には大変満足していました。買い換えた唯一の動機は起動が遅いことで、これはどうにもならない致命的な欠点)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210880/SortID=5251354
↑こちらの情報を拝見して、なにやら FinePix は素晴らしいみたいだぞ、と。(自分は子供(7歳)写真がメイン)
で購入した F31fd。結果は皆様ご周知の通り、
室内撮影ではまさに*圧倒的*な高品質。
高感度CCD と i-フラッシュの織り成す(ixy 派としては)信じ難い美しい絵がバンバン撮れるんですよね。
スビアコ様にはご購入のお祝いを述べさせていただくとともに、かつて ixy 700 の板で FinePix の素晴らしさをご教示頂いた先達様に、この場を借りて感謝申し上げたいと存じます。

なにやら F31fd にあっては「工作員」の暗躍をしばし耳にしますが、なんの、F11 の頃から「工作員」は大活躍でしたよ!

書込番号:6597000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd


はじめまして。
FinePix F31fdの購入を考えています。

デジカメを買うのが初めてなのですが、クチコミ情報を見て、
価格も安く物も良さそうなので買おうと思っています。

そこで、ご質問なのですが、
メモリーカードとカードリーダーは何がお勧めでしょうか?

質問@
まずメモリーカードはどの製品がいいでしょうか?
また、256か512のどちらかで迷っています。
この機種ではそれぞれ通常の設定で何枚くらい撮れますでしょうか?

使用用途は遊びに行った時に撮るようなレジャー用ですので
普通にキレイに撮れれば問題ありません。

質問A
カードリーダーは何がお勧めでしょうか?
お勧めを教えてください。


あまりお金をかけられないので、そこそこの安値で
なるべく質が良いものが希望です。



デジカメ購入初心者なので色々教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6593639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 00:33(1年以上前)

F31fd狙いなら、とりあえずカメラは先に押さえた方がいいですよ。
でないと、今のような価格では買えなくなってしまいます。

書込番号:6593660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/31 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。

早めに押さえます☆

その他に必要なものはありますでしょうか?

書込番号:6593673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/31 00:50(1年以上前)

メモリーカードは、オリンパスのHタイプ。
512M以上、1Gくらいはあった方が良さそうに思います。
256は少なすぎです。
メモリー容量による撮影可能枚数は、メーカーHPの仕様欄(だったかな?)に掲載されていると思いますので、そちらを参考にして下さい。
液晶保護フィルムも貼った方がいいと思います。

カードリーダはあった方が便利でしょうが、不可欠なものではありません。
PCにxDカードやSDカードが直接挿せるスロットが装備されていませんか?。

夜景や花火なども撮られるのなら、ミニでもいいので三脚が必要になります。

書込番号:6593724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/31 01:10(1年以上前)

花とオジさんに全面的に1票♪

F31fdは在庫が少なくなっているので迷わず「見たら買え」です。

>512M以上、1Gくらいはあった方が良さそうに思います。
この点に関しては、ワタシは512Mを使っていますがあまり多くの画像を入れておくとあとで整理するのが大変なので、1Gは必要かどうか迷いどころだと思います。

カードリーダーも最近のPCにはSD/XD兼用スロットが内蔵されているので無くても良いかも。必要でしたらBUFFALOのマルチリーダーかな?


書込番号:6593791

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/31 01:56(1年以上前)

メディアに関して言えば…動画を撮るなら1GBあった方がイイと思います。
静止画だけなら512MBでも十分でしょうね。

書込番号:6593910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/31 07:42(1年以上前)

メディアは1Gか512MBで良いと思います。

ただ2枚位有った方が、トラブル等にも安心かな。

書込番号:6594200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/07/31 08:19(1年以上前)


皆様、アドバイスありがとうございます!

それではメモリーカードは512を購入したいと
思いますが、Fujiのカードとオリンパスのカード
どちらがいいのでしょうか??

また、カードリーダーは内臓されていないので、
買おうと思うのですが、Fujiのものと
バッファローのものどちらが良いでしょうか??




度々申し訳ありませんが宜しくお願いします☆

書込番号:6594259

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/31 08:55(1年以上前)

xDはフジ・オリンパスのどちらを選ばれても問題ないと思いますが…不安があるなら純正にしておいた方がよろしいでしょう。
フジもオリンパスもxDは東芝製です。
ただ…MタイプよりHタイプの方が転送等がやや速いですね。

カードリーダーについては…マリン さん同様BUFFALOのマルチリーダーがよろしいかと思います。

書込番号:6594307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/31 09:45(1年以上前)

ヨドバシカメラでは東芝ブランドのxDカードのほうが価格が安くてポイントも多かったのでこっちを買った。

東芝が本当の純正ブランドってことだね。

書込番号:6594396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/31 09:57(1年以上前)

カードリーダーに関しては、
店に行って並べられているマルチ対応の物の中で、一番安い物で問題ないと思いますが。

ただ一点、今買うならSDHC対応、大容量CF対応の物を買っておいたほうがいいでしょう。


書込番号:6594413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/31 09:59(1年以上前)

追伸
当然のことながら、USB2(ハイスピード)対応の物。

書込番号:6594416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/31 10:18(1年以上前)

F30にフジの512MB(Mタイプ/東芝製)を使っていて、今月初めから
オリンパスの512MB(Hタイプ/サムスン製)に変えましたが、どちらも
問題なく使えますし、書込み速度もほとんど差は感じません。
USBカードリーダーは、アイオーデータのUSB2.-C8WRG を使って
いますが、今なら後継機のC9RWのほうがいいと思います。


http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:6594454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/31 20:08(1年以上前)

マルチリーダーは職場でELECOMと自宅でBuffaloを使っています。
どっちも大差ないですが、転送速度の速いのが良いと思います。

どれをお使いになられても大差はないので、お店で値段やデザインなど見比べて見て下さい。

書込番号:6595731

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング