FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています。。。

2007/07/23 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:5件

初めてデジカメを購入しようと検討中です!

こちらのページで拝見したところ、FinePix F31fd  または

sony DSC-W80 が今のところ候補にあがっています。

主に使用するのは

旅行での撮影
ペット(室内)
人物
オークション撮影
これからのシーズンだと海、花火でも撮影すると思います。

画質はどちらがキレイなのでしょうか?
私としては、顔写りがいちばんキレイに映るのが理想的です。
また、上記の2つではデザイン的には、やはりW80の方が気に入っております。

全くの素人ですので、ぜひ良いアドバイスをお願いします。

また、上記以外で何かお勧めのもの(2万5,6千以下で)あれば教えてください!!

書込番号:6569420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/07/23 23:01(1年以上前)

ペット(ワンコやネコちゃん)の撮影は、出来ればフラッシュを焚きたくないですね。

F31fdの方が高感度ノイズが少ないので、シャッター速度が上げられてブレも防げるでしょうね。

人物も肌色が綺麗にでるので、やはり良いと思います。

書込番号:6569528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/23 23:01(1年以上前)

私は、F31を勧めますが、本人が気に入った方を
買うのが良いと思います。

書込番号:6569530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/23 23:02(1年以上前)

まろともさん こんばんは

デジカメWatchです↓ISO比較他サンプルの参考に
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html

W-80
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/27/6151.html

>私としては、顔写りがいちばんキレイに映るのが理想的です。

同じような機能がありますが、人物撮るなら個人的にはF31fdがお薦めです

書込番号:6569533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/23 23:08(1年以上前)

この2つでしたらどちらを買われても満足できると思います。

肌の写りはフジの方が良さそうですがソニーも十分キレイです。

デザインやボディカラーなど物として気に入った方を買っておいた方が
多少不満が出ても許せてしまうということもあると思うので
自分の気に入った方を買われてはいかがでしょうか。

ちょうど今日F31fdの顔認証の簡単な実験をしましたのでよろしければご覧ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

書込番号:6569587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/23 23:15(1年以上前)

F31fdのほうは感度を800まで上げても大丈夫です。
W80は400までは大丈夫です。
ということで(特にF31fdユーザーの方は)F31fdのほうを勧められる方が多いと思いますが、W80には光学式手ブレ補正があって、その効果を考えると、800まで使えるが手ブレ補正のないF31fdと室内でも同等の結果を得られます。

ただし、それは撮るものが動かないものの場合です。ペットを室内で撮るのであれば被写体ブレの問題がありますので、800まで使えるF31fdのほうがいいと思います。

書込番号:6569634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/24 01:07(1年以上前)

>>画質はどちらがキレイなのでしょうか?
個人差があります。
自分で過去ログを見てサンプルを上げてくれてますので
それを見くらべて確認するのがいいと思います。
特に青空などの発色などが参考になると思います。

あとオークション撮影は、しっかり照明を用意して
三脚を使って2秒セルフも使って撮影して下さい。
ホワイトバランスも説明書を見て勉強して下さい。
色が綺麗に出るように調整する機能ですので…
W80は少しホワイトバランスで難があるという書き
込みがありましたので、気を付ける必要があるかも…
F31fdも補正をしなければいけない時もありますが…^^;;

書込番号:6570190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/24 01:11(1年以上前)

皆様コメント、アドバイスありがとうございます。

今のところ、F31fdが有力といったところですね。

尚、同じフジのFinePix Z5fd はどうでしょうか?

こちらも、顔がキレイに写る機能がついているみたいなのですが?

同じフジでもF31fdとは、どこが違うのでしょうか?

また、アドバイス等よろしくお願いします☆

書込番号:6570206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/24 01:26(1年以上前)

大きな違いは、F31fd の方が高感度にしても画質の低下が少ない、という点ですね。
もちろん、Z5fd の方が薄くて軽い、という違いもあります。

書込番号:6570254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/07/24 01:56(1年以上前)

Z5は長く使ってますが、かなりいいですよ。
オートフォーカスが何故かFシリーズよりも早いので
シャッターチャンスも逃さない感じです。
高感度画質(ISO800以降)は、F31に一歩ゆずる感じですが、
ISO400までは、とても綺麗でF31と大して変わらないと思います。
ISO800は、L判印刷なら大丈夫です。

W80より、ずっといいと思いますよ。
W80のISO800は、まだらに色ノイズが出てドロドロで
とてもじゃないですが、使えません。
Z5のISO1600より汚かったですね。
ISOを400から上がらないように設定したら、使えると思いますが。
顔認識は、フジの方がずっと早いので、
やはりフジの方がシャッターチャンスを逃さないと思います。

フジは、プリントして綺麗に出る画作りなのだそうで、
パソコン画面で見るより、
プリントしたほうが本領発揮なのだそうです。

書込番号:6570336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

標準

後継機の性能

2007/07/23 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:21件

以前に質問させていただき、「F31fdの後継機は、秋以降発売予定」との情報を読ませていただき、いったんは「後継機の発売を待とう」という結論を出した者ですが・・・。
 デジカメWATCHの好感度画質画像などを見ると、後発の40fdの方が、明らかに劣ります。秋以降発売される?後継機が現行のF31fdより感度が劣るという可能性はあるのでしょうか?
 過去にいろいろとアドバイスをいただきながら、再質問で申し訳ありません。

書込番号:6568958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/23 21:31(1年以上前)

そもそもF31fdの後継機はあるのか、という気がしています。
というのはF30 / F31fdはこの板を見れば分かるようにとても人気があるようなのですが、実際には売れ筋は高画素で薄型スタイリッシュなモデルですからね。
意味のない高画素競争は延々続いていますから、600万画素では売れないでしょう。

で、F40fdを見れば分かるように、残念ながら現時点でFujiは800万画素でF31fdの画質、ノイズ特性を維持する技術はまだ持ってないようです。
800万画素でF31fdのクオリティを維持できて、光学式手ブレ補正を備えて、今よりも厚みを抑えたデザインになったら、それなりに売れるとは思いますが、難しいかもしれませんね。

とりあえずなくなる前にF31fdを手に入れていたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6569042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/23 21:43(1年以上前)

F31fdの後継機は、どうなるのでしょうね。
私は、今のままで、SDカードに対応したF32fdでいいのですが、
さんざん待たせたのでF33fdということになるのかもしれませんね?
F40fd程度に薄くするのは、F40fdの電池にすれば可能でしょうが、
薄型で、撮影可能枚数が少なくなるのがいいのか、画素数をどうするのか等、
頭をいためているのでしょうか?

書込番号:6569115

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/07/23 21:58(1年以上前)

秋にメジャーアップデートがあるんですかね、、、。中継ぎじゃないかなぁ。第6世代CCDを使う限り、その性能の限界も自ずとしれているとは思います。
新型CCDの発表があって、それを使った(じゃじゃ馬)春モデル、それから半年して上手く仕上がったエース登場、とか。
あんまり夢想すると鬼に笑われそうです。

書込番号:6569184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2007/07/23 22:13(1年以上前)

画素数と高感度時の画質って、やはり関係があるのですね。
高画素で感度が犠牲になると仮定すると、逆に300万画素機ならば、今すぐISO3200やそれ以上を実用レベルに出来るのでしょうか?

もし可能なら、画素数競争を飛び越えた新しい戦略にならないかなあ。カタログスペックではなく、ハガキやA4程度の実際のプリントならば、画質は負けないはずなのだから。
フジフィルムの画質が好きなので、できればフジ発で新しいジャンルを開拓してほしいです。画素数の多さ=画質という構図を、早く倒してほしいです。

書込番号:6569263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/23 22:14(1年以上前)

>意味のない高画素競争は延々続いていますから

個人的には、この流れには乗って欲しくないですね。。
600万画素のままでもいいから他の機能・性能を
拡充して欲しいなぁ。
(重量はそのままね)

書込番号:6569269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/07/23 22:24(1年以上前)

40fdは、画素数に好感度技術がついて行っていないわけですね。
以前の情報では、新モデルには、手ぶれ補正は付かないという話だったので、考えられるのは高画素数+広角28mmで、感度ダウンというおそれがあるわけですね。

書込番号:6569319

ナイスクチコミ!0


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/07/23 22:34(1年以上前)

FinePix F30の開発者に聞く
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
設計のリーダー電子映像商品開発センター 永嶋明夫氏
『今後さらに進化し、1/2.5インチCCDで今の1/1.7インチCCDに匹敵する画質を
実現できたとすれば、その時は1/1.7インチCCDの画質はいっそうよくなります。』

1.メーカーの開発の責任者が公の場で『ここ』まで言ったと言う事実。
2.現行F31fdを性能対価格比でみて、信じ難い処分価格で在庫を圧縮している事実。

これらから推測するに後継機種は仮に800-900万画素以上になったとしてもF31fdと同等以上の
高画質と、さらなる魅力を実現できる目処が付いたからと読みたいです。開発期間がかなり
取られていることも興味があります

CCDやCMOSも凄まじい開発競争が繰り広げられています、日進月歩です。決して立ち止って
いる訳ではありません。技術者の努力が実ってそのうちブレークスルーが起きる可能性はあります

結果を見たうえで判断しましょう、「フジの800万画素以上がすべてF31fd/F30の画質を
金輪際上回れない」との予断めいた見解をしたり顔で撒き散らすのは後継機が出てからでも
遅くありません。。

書込番号:6569379

ナイスクチコミ!3


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/23 22:37(1年以上前)

>後継機が現行のF31fdより感度が劣るという可能性はあるのでしょうか?

こういうのを一般市民があらかじめ知ることがあり得るとでも思っているのでしょうか?
っつう話です。

書込番号:6569398

ナイスクチコミ!2


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/23 22:39(1年以上前)

>「フジの800万画素以上がすべてF31fd/F30の画質を
金輪際上回れない」との予断めいた見解をしたり顔で撒き散らすのは後継機が出てからでも遅くありません。。


直接の後継ではないにしろF31より後に発売されたF40に、みんさん相当がっかりしたのでしょう

書込番号:6569412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/07/23 22:53(1年以上前)

永山昌克氏のインタビュー読みました。
「高感度に手ブレ補正を加えれば、鬼に金棒になることは十分に認識していますし、手ブレ補正機能の開発も進めています。」を見ると、通常の発売周期から遅れている現状から推測するに、何か期待できそうですね。

書込番号:6569486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/23 22:54(1年以上前)

>直接の後継ではないにしろF31より後に発売されたF40に、みんさん相当がっかりしたのでしょう

私はがっかりしました。あれならほかにもっと魅力的な機種はいくらでもありますからね。
もし後継機があるのなら、F31fdのようなとがったカメラを期待しています。

書込番号:6569487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/23 23:05(1年以上前)

高感度でローノイズを進化させた後継機は出ると思います。

きっと出してくれると信じましょう。

書込番号:6569561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2007/07/23 23:10(1年以上前)

僕もインタビュー読みました。
なんかフジは手ブレ補正に後ろ向きという情報が多かったですが、まさか開発が進んでいたとは。開発がどこまでの規模で、本当にやる気なのかは分かりませんが、広角よりは現実味がありそうで個人的には嬉しいです。

F40はフジの問題提起なのだろうか。
本当の後継機のための、市場調査をしているのだろうか。

書込番号:6569598

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/07/23 23:15(1年以上前)

1400万画素くらいあればHRとSRのハイブリッドCCDとか面白そうなんですけどね〜。700万+700万のハニカム1400万画素出力とか。
はてさて、第6世代をここまで使うのは、利益が出やすいからなのか、新型CCDの開発が遅れているからなのか、、、

なんにしても、写真を撮るためのカメラですからね。(待てるなら待つのも良いと思いますが)シャッターチャンスを逃してしまっては愚の骨頂です。

書込番号:6569633

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/23 23:17(1年以上前)

>なんかフジは手ブレ補正に後ろ向きという情報が多かったですが、まさか開発が進んでいたとは。

そのインタビューは1年以上前のもので僕はその時に読んだのですが、なかなか実現してくれそうにありません。
こうも待たされると実現しないのではないかと半信半疑になってます。

書込番号:6569645

ナイスクチコミ!2


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/23 23:36(1年以上前)

散々待って、出たところで実売価格はF31fdの倍くらいかもしれませんし、それに見合った機能面での向上があるのかと考えるとこれからの購入予定者は悩むところですね。
個人的には、後継機種は薄型になると思うので、バッテリーの持ちなんかはかえって悪くなるのではと予想しています。

書込番号:6569767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/24 00:07(1年以上前)

価格は5万円程度で、

高感度特性、画素数、顔認識、絞り羽根はそのままにして、

デザイン一新してスタイリッシュに、28mm広角、7〜10倍ズーム、
ワイドマクロ0cm、テレマクロ15cm、とどめは手ブレ補正、

これだけ揃えば最強コンデジ間違い無し! ですよね。。。

書込番号:6569947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/24 01:22(1年以上前)

>>28mm広角、7〜10倍ズーム

S6000fd

書込番号:6570242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/24 01:33(1年以上前)

>>S6000fd

すみません、、、「スタイリッシュ」とは携帯性が必須なんです…^^;

書込番号:6570277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/24 01:37(1年以上前)

>これだけ揃えば最強コンデジ間違い無し! ですよね。。。

AUTO での 1/4秒制限解除
絞り優先での 1/4秒制限解除
絞り優先/シャッター速度優先でAE(AUTO(800) など)
ISO 値をもっと細かく
低ノイズを生かしたダイナミックレンズ拡大機能
風景モードはオートよりむしろコントラストを弱く
曇天時の AWB をもっと正確に
WBプリセットに曇天を
AWBに微調整機能を追加
プログラムシフト(F710 復活)
広角28mm〜望遠200mm
望遠マクロ
RAW
手ぶれ補正
シャープネス/彩度などの調整
MF(無限大)
ISO 感度設定と上限値を別に
連写速度、枚数をもっと多く
連写時にも液晶がブラックアウトしないように
30cm ぐらいまでマクロを使わないで済むように、できればオートマクロ
純正ワイコン、テレコン、PLフィルタ、NDフィルタなど

まだまだありますヨ

重量は 200g〜250g までなら許します

書込番号:6570294

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信41

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2007/07/22 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

今デジカメ購入で、真剣に悩んでいます。

現在FinePix F401 というだいぶ古い機種を使っており、これからの乗換えを考えております。

今回、価格.comの評価を見る限りでは、FinePix F31fd がとても良いのですが、やはりネックになっている点があります。

・大きさが大きく、重い。(F401より後継機種なのに・・・)
・広角28mが無い。
・手ぶれ補正が無い(50代後半の人も使うので)

というところです。

F31fdの良いところはやはり
・高感度・低ノイズ

なのですが、高感度・低ノイズで、手ぶれ補正がついていて、広角28mmのコンデジは無いのでしょうか?

スレ違いでしたら申し訳ありません。

ちなみに、よく使用するシーンは
・結婚式・パーティなどの室内撮影(人物・静物・室外も有り)
・ペット撮影(室内外)
・旅行(風景・人物)
・夜景(花火・車から)
です。(頻度順)

F31fdへのあと一押し、又は別機種への誘惑等々、コメントお願いします。

尚、色がシルバーしかないのは今のもそうですし、メディアがxDであるという点もどうせ乗り換えになるので気にしていません。
値段も〜5万くらいまでOK

ちなみに、ビックカメラではオリンパスμ780、他店ではカシオZ1200を薦められました。
液晶も大きく綺麗で魅力的でしたが、高感度・低ノイズという点を話すと、両店舗共にF40fdを薦められました。(価格が上だからなのでしょうか?操作性??)

書込番号:6566280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/23 00:06(1年以上前)

こんなの
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/index.html
とか、

こんなの
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/feature.html
もありますよ。

ペンタックスの方は高感度域でどの程度のノイズが出るかは未確認ですが。

とりあえず、似た傾向のデジタルです。

書込番号:6566347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/23 00:11(1年以上前)

oあおoさん こんばんは

残念ながらオールマイティな機種はありません
どのカメラを買っても、工夫が必要だと思いますよ

>ちなみに、よく使用するシーンは
・結婚式・パーティなどの室内撮影(人物・静物・室外も有り)
・ペット撮影(室内外)
・旅行(風景・人物)
・夜景(花火・車から)
です。(頻度順)

フジのネックは「広角28mm」がない事だと思います
どうしても広角が必要なら、他の機種でフラッシュ焚くなどして対応すれば良いと思いますよ
ちなみにフジのiフラッシュは優れています

手ブレ補正は、F31fdなら感度上げてSS稼げるので大丈夫だと思います(手ブレだけでなく被写体ブレも軽減できるし)
花火などの夜景などは三脚必須ですし(3〜5秒は開けないと)
F40fdを薦められたのはF31fdの在庫が無くなった為なのかな

書込番号:6566371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/23 00:15(1年以上前)

>高感度・低ノイズで、手ぶれ補正がついていて、広角28mmのコンデジは無いのでしょうか?

無いっぽいですねぇ。
SONYのW200にワイコンが、近いのかもしれません。

ノイズが全て駄目とは限らないので
どうしても28mmが必要なら、28mmのカメラの高感度画質を
比べてみるのが良いかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6280.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/14/6424.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/25/6073.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html

書込番号:6566388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 00:16(1年以上前)

こんばんは〜。

oあおoさんの用途でしたらF31fdが最善の選択かと思いますが…
店頭からF31fdが消えつつある今、店員さんがF40fdをオススメするのも納得です。
それぐらい高感度域ではFシリーズに一日の長があると思います。

その他ではソニーのW80が評判良いようですが、
ISO800になるとやはりフジの方が評判は良いような評価です。
私はW80を使ったことないのであくまでクチコミによりますが。

私の経験上、F31fdとパナFX01を持ってますが、
F31fdでISO800や1600を使うような状況(暗い場面)では、
手ぶれ補正付きとはいえFX01でもかなり注意しないとブレます。

新品が手に入る環境なら、2万前後の安さもあってF31fdを買っても損はしないかと。
こちらの板にはたくさんの方がサンプル上げてらっしゃいますので、
高感度域や発色等確認はした方が吉です。

書込番号:6566391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/23 00:29(1年以上前)

>高感度・低ノイズで、手ぶれ補正がついていて、広角28mmのコンデジは無いのでしょうか?

残念ながらすべてを満たすコンデジは今のところないですね。

>・結婚式・パーティなどの室内撮影(人物・静物・室外も有り)
・ペット撮影(室内外)
・旅行(風景・人物)
・夜景(花火・車から)
です。(頻度順)

この中で風景以外はF31fdの得意な分野だと思います。
他の28ミリ対応の機種は風景以外の点でF31fdよりも撮影に手間がかかると思います。
色々工夫しながら撮影自体を楽しむのであれば28ミリの広角モデルを、
シャッター押すだけできれいな写真が残したいなら広角を諦めてF31fdですかね・・・
パースは付かないですがパソコンで複数の写真を合成して
28ミリ相当の範囲を1枚の写真にすることも出来ますし

私はコンデジでは広角28ミリでマクロが強力なR6をメイン、
F31fdを室内、人物撮影を主のサブとして使い分けしています。
実際にはそれ以外にデジ一眼と一眼レフタイプのデジカメの4台体制でそれぞれの用途と場面で使い分けてますが(^^;

書込番号:6566448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 00:38(1年以上前)

>・手ぶれ補正が無い(50代後半の人も使うので)

義母(50代半ば)にFX01(手ぶれ補正付き)を貸したのですが、
手ぶれ写真量産でした(T−T)
手ぶれ補正云々の前にまず「半押し」を教えなければ…と痛感しております凹○バタッ

書込番号:6566487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/23 01:19(1年以上前)

高感度、低ノイズではありませんが、L判印刷程度ならパナのFX30でも結構使えると思いますが・・・。

書込番号:6566618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/23 01:27(1年以上前)

今月の初めにF31fdを購入しました。以前F401(今はあげちゃいました)も少し使いました。買う前まではいろいろ悩んで最終的に自分では光学式手振れ補正、広角28mm、液晶が2.5インチ以上、という条件で探しましたが、なかなかこれというのがなく、ここの書き込みを参考に高感度撮影の得意なこのカメラに「えいっ」ということで。
 今は購入してよかったと思っています。何がいいかというと室内の撮影がきれいです(パソコン上で確認したのみ)。いろいろ悩んでいましたがこの室内撮影がきれいにとれ、しかもオートでというのがいいと思いました。いろいろ設定ができてその場その場に合わせて撮影ができる方はいいのですが、たまに使うときにさっと出してオートできれいに取れるこのカメラは重宝しています。

書込番号:6566641

ナイスクチコミ!3


スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/23 01:54(1年以上前)

書き込みから数分でたくさんのレス、皆様ありがとうございます。
すべての方への返信なので長文失礼致します。

マリンスノウさん≫
 Optioは今までノーチェックでした。
 カメラにあまり詳しくない私が見ると、デジタル一眼レフと同等の1000万画素!!という点がとても魅力に感じます。

ぴんさんさん≫
 >残念ながらオールマイティな機種はありません
  どのカメラを買っても、工夫が必要だと思いますよ

 やはりそうなのですね。。。
 今持っているデジカメもマニュアルである程度設定可能なのですが、マニュアルでISOをあげると一般的な携帯電話の液晶よりも小さな液晶でも確認できるほどのノイズで、結局オート撮影がメインになってしまいました。
 そういう意味でもF31fdは操作性も易しいようですね。

 広角がどうしても欲しいわけではないのですが、やはり広角のある写真を見ると、欲しいと思いますね。。
 本当に難しいです。 

ムーンライダーズさん≫
 >SONYのW200にワイコンが、近いのかもしれません。

 SONYのW200は最近出た機種ですね。ワイコン装着できるのを初めて知りました。
 こちらは、ビックでも売れ筋のようで勧められ、少し気になっていた機種です。
 液晶も大きく、手ブレ補正もついているので、確かに魅力的ですよね。薄いですし。。

 それと、たくさんのサンプルありがとうございます。
 同じISOにて撮影しているうさぎの画像を比べさせてもらいました。
 こうやって比較するとF31fdのすごさが実感できますね。
 ISO800までは SONY-W200、パナTZ3 リコーR6が何とか・・・と思ったのですが、
 画像全体が暗いのでノイズが見難いだけにも見えますが、どうなのでしょう?
 それとも富士が明るく撮れるということなのでしょうか?

9RB3さん≫
 >F31fdでISO800や1600を使うような状況(暗い場面)では、
  手ぶれ補正付きとはいえFX01でもかなり注意しないとブレます。

 暗いシーンでは、やはり三脚は必須なのですね。参考になります。

 >高感度域や発色等確認はした方が吉です

 現在富士のカメラを使っているせいか、富士の写真はとても鮮やかな発色で、見た目にも綺麗に見える気がします。
 ただ、他社の写真を見比べても、今はほとんど変わらないように見て。。
 目が昔のデジカメで慣れてしまっているからかもしれませんね。。

The March Hareさん≫
 >この中で風景以外はF31fdの得意な分野だと思います。

 そうですか。ズームが少ないので、背景をアップしたりもできませんしね。。

 >シャッター押すだけできれいな写真が残したいなら広角を諦めてF31fdですかね・・・

 50代の人も使うので、その辺りも考慮するとF31fdになりそうですね。
 となるとやはり大きさがネックになります。
 50代の人間からすると、デジカメは小さい物と認識があるらしく、今使用しているデジカメより大きい物をワザワザ買うといのがオカシイようなのです。。

 The March Hareさんはたくさんのカメラをお持ちなのですね。
 私は用途に応じて使い分けられるほどの知識も腕も(お金も・・)持ち合わせていないので、オールインワンタイプとなると、やはりF31fdに軍配があがりますか?

9RB3さん≫
 >義母(50代半ば)にFX01(手ぶれ補正付き)を貸したのですが、手ぶれ写真量産でした(T−T)

 そうなんですね!!
 すごく参考になります。
 ということは、人によっては手ぶれ補正はあっても無意味な可能性がある・・・ということのようですね。

花とオジさん≫
 L版だけではなく、2KG(はがき2枚サイズ)や、A4までは印刷する事があります。
 それでもイケますか?

おじょうさん≫
 以前F401を使用との事ですが、

 >何がいいかというと室内の撮影がきれいです
 画質的には実際に前機種に比べて数段上になりましたか?

 >使うときにさっと出してオートできれいに取れるこのカメラは重宝しています。
 操作性や、携帯性などは前と比べてみていかかでしょう?

書込番号:6566695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/23 02:28(1年以上前)

>>50代の人間からすると、デジカメは小さい物と認識があるらしく
反対に小さいと操作性が悪くなりますし、ホールド性も悪くなり
手ブレを発生させる原因にもなります。
持ち運びとかで重視しなければ、適度な大きさのカメラの方が
持ちやすく、シャッターも押しやすく、結果的に綺麗な写真を
撮る事が出来ると思います。

>>A4までは印刷する事があります。
これは基本的に500万画素以上あれば対応出来ます。

書込番号:6566761

ナイスクチコミ!3


スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/23 06:45(1年以上前)

Victoryさん≫
 結婚式や旅行など、持ち運びに使用するので、コンパクトであることに越したことはありません。
 もちろん、持った時にあまりに薄い・小さいは、確かに仰るとおりだとは思いますが・・・。

 >基本的に500万画素以上あれば対応出来ます。
 高解像度でノイズが乗るような状態の画像でもA4ぐらいまでなら大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6566928

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/23 07:04(1年以上前)

現状のコンパクトスリム機に比べたらF31fdって大きい部類になっちゃうかもしれませんが…個人的には十分コンパクトだと思います。
やはり使用目的から考えると広角28mmをあきらめてもF31fdがよろしいかと思います。

書込番号:6566953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/23 07:47(1年以上前)

広角は有れば便利な事は確かです。

でも常に広角で使用する事は無いですから、広角側が一番明る事を考えると28mm等はもったいない気もします。

書込番号:6566997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/23 07:58(1年以上前)

>画質的には実際に前機種に比べて数段上になりましたか?
>操作性や、携帯性などは前と比べてみていかかでしょう?
 画質的には良くなったと思います。F401はあまり使用していなかったので、でも401も十分きれいだったと思います。
操作性は使いやすくなっていると感じます。再生もボタン一つですし、十字キーも押しやすいです。
 操作性に関しては今のデジカメだと難しいことをしなければあまり変わらないというのが感想です。

書込番号:6567012

ナイスクチコミ!1


スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/23 08:10(1年以上前)

⇒さん≫
 そうですね。広角28mmは諦められる気がします。
 今回頂いた皆さんのコメントを見てもかなり優秀機なのだと思いました。(今までのコメントを見ても・・・)

 私としてはやはり、今持っている機種よりは確実に大きいのでコンパクトと思えません。。

マットマンさん≫
 なるほど。そういう考え方もできますね。

おじょうさん≫
 返答ありがとうございます。
 操作に関しても、今より使い勝手が良いなら、何も問題ありません。
 F401の画質に満足していたので(ISOあげると・・はありましたが)今以上になるのであれば、御の字です。

書込番号:6567035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/07/23 08:59(1年以上前)

デジカメ選びで何を重要視するかでしょうけど、もし、少しでも画質が気になるなら、
大きさや、わかりやすい機能性(手ぶれ、広角、など)ばかり気にしない方が良いと思う。

なぜか検討項目にはあまり挙げられませんが、カメラの色も機能性以上に重要なポイントと思います。
この点については、FUJI,CANONが安心です。FUJI,CANONは好みの差でしょう。
AWBが駄目なカメラは、とっても使いにくく、僕は 選択に失敗したなと思ってしまいます。MWBすれば良いというわけでもないです。

画質は求めるけどデジイチまで行きたくないという方にF31はお奨めなカメラです。

 1/1.7inch 630万画素 ハニカムCCDという もはや孤高の撮像素子の優秀性がF31の優秀性の源泉なんですが、

でも、薄さ、機能性(?)を優先するなら、候補外なので残念ですね.

書込番号:6567107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/23 09:31(1年以上前)

引き伸ばし(特にA4等)では、パナの高感度はお奨めではありませんね。
一応、サンプルをDLして印刷され、許容できるか試して見られてはいかがでしょうか?。
ISO800までくらいなら、そこそこ見られるかも知れません。
FX30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html

書込番号:6567164

ナイスクチコミ!4


スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/23 10:10(1年以上前)

頑張れホークスさん≫
 >なぜか検討項目にはあまり挙げられませんが、カメラの色も機能性以上に重要なポイントと思います。

 そうなんですね。。
 知識不足で、変な質問かもしれませんが、カメラの色とは??
 写真にした時の色の発色や鮮明さ(鮮やかさ)とか、そういう事でしょうか?

 >花とオジさん

  ISO800くらいまではそこそこいけるカメラが多数出て来ている。という事なのですね。
  色々サンプル見ましたが、今現状で、ISO200を越すとノイズを感じる事を考えるとどのカメラもそれを上回る性能。
  進化を感じますね。

  サンプル見ると、R6、結構綺麗ですね。

書込番号:6567249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/23 11:03(1年以上前)

>進化を感じますね。
そうですね。
私も今月、FZ8とA570iSを買ったんですが、570iSは高感度でも使用する事があり、かなり機種選択に悩みました。
(710iSやF31fd、Z5fd、W80など)

試しに570iSのISO800で撮ってみると、F31等には及ぶべくもありませんが、私の使用目的には十分使えるもので、スッカリ気に入ってしまいました。
オプションのレンズアダプタを買って、接写機能を強化しようかなどと考える今日この頃・・・。

書込番号:6567354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2007/07/23 11:10(1年以上前)

>カメラの色とは??写真にした時の色の発色や鮮明さ(鮮やかさ)とか、そういう事でしょうか?
==>
それもあると思いますが、その程度ならメーカの癖、味付けの範囲だと思います。
私が注目しているのは、AWB(オートホワイトバランス)の性能です。

例えば、電球色蛍光灯の下で白い皿を見ると人間の目にはオレンジ色ぽく見えます。
(実際の光の波長は本当は目で見えているよりずっと赤っぽいのですが、人間の目と脳が記憶によって補正しているので、多分、白い皿であることが分かる範囲に収まっています)。
状況は光源や、被写体によって複雑ですが、カメラもこの人間の目の真似をして、不自然に見えないように自動的に補正しています。これがAWB(オートホワイトバランス)です。
FUJIや、CANON機を使っている人は、AWBの有り難味が分からない位上手に出来ているので、ホワイトバランスで悩んだことは少ないかも知れません。

これが、あまり上手でないメーカのカメラだと、例えば、上の例の白い皿が本当にオレンジセロハンをすかして見たような不自然なオレンジ色に見えたり、白色蛍光灯のしたでは、今度は青白く見えすぎたりと、悩まされます。
また、このようなカメラは、人工光源ばかりでなく、例えば、緑の木々の中の人間の顔が緑っぽくなったり、花の色が不自然になったりしがちです。

これは、色の鮮やかさとかのレベルとは違って、だれでも感じることが出来ると思います。ただし、評価する人間の目の出来具合によって、評価はばらつくかも知れません。後、写真を見る手段、パソコンのモニタ、プリンタ、印刷屋によっても、最終結果は異なりますが...

ということで、カメラに詳しくない人であればあるほど、AWB性能が良いメーカのカメラを選ぶべきではないかと 僕的には思います。

これ以降は、僕の個人的感想で、各メーカのファンには異論があるかも知れませんが、

PANASONIC, PENTAX : 電球色、電球色蛍光灯の下では、オレンジ被りがひどい。蛍光灯では青白くなる(ここ何年も変わらない傾向)。
PANASONIC : 赤い花がどぎつくなる(これはAWBでないかもしれない)。
SONY : 少し補正が強すぎるかも?
NIKON : 上手なAWBとそうでないのが混在している(最近、よくなってきたように思う)
 CANON,FUJI : 傾向は違うが、そうはずれはない。
リコー :使ったことないので分からない。

というところです。CANON,FUJIにせよ、得手、不得手はあると思います。CANON,FUJIでも発表年代や機種で微妙に味付けが変わることもあります。
現時点で完璧AWBはありえませんが、実際はメーカ間でレベルに非常にばらつきがあります。数日前、F31 は青っぽい場合があるというスレが話題になってましたね。

 広角、手ブレがどうのという前に、カラー写真でカラーの具合良さというのはもっと基本的な部分だとずっと思ってます。説明すると、マニアックと思うかも知れませんが、実際は大変分かりやすいことです。

 ただ、カメラに求めるものは人それぞれなんでしょう。だから、そういうこともあると頭の隅にでもいれておいてください。
 AWBが不出来なカメラを使ってみると、ばらつきの大きさにきっと驚くと思います。

書込番号:6567367

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

充電池の持続具合

2007/07/22 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

この機種の充電池はどれくらい持つものなのでしょうか?
例えば、前日1日かけて充電を行い、
4日間計100枚、撮影するとして、
充電いらずで済むものでしょうか?
(動画撮影はしません)

宜しく御願いします。

書込番号:6565370

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/22 20:59(1年以上前)

仕様だとCIPA規格で約580枚となっていますので…前日フル充電しておけば4日間で計100枚程度なら全然余裕でしょう。
ただ…再生を何度も繰り返したら当然撮影可能枚数も減っちゃいますね。

書込番号:6565402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/22 21:01(1年以上前)

F31の580枚のバッテリーというのは、短い海外旅行位ならk充電せずに電池が持つようにという事で決まったそうです。

再生頻度や、フラッシュの使用頻度にもよると思いますが、普通の使い方なら、その程度は軽いと思います。

(私はカメラを毎日使う方ですが、1-2ヶ月電池が持つのは珍しくありません)

ではありますが、1週間程度の旅先で使う積りなら、私なら念のため予備電池かACアダプタを携行すると思います。何があるか分からないので...

書込番号:6565412

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 21:04(1年以上前)

この機種カタログ係数でも
約580枚となってるので持つと思いますが。

書込番号:6565425

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 21:05(1年以上前)

万が一考えて二本あれば問題なしです。
メモリーの方を増やさないといけないですね。

書込番号:6565430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件

2007/07/22 21:06(1年以上前)

カタログスペック通りに600枚位いけるかと思います。

書込番号:6565438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/07/22 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。
実は、仕様書が読み取れなく、
実際の言葉でお聞きでき安心しました。

新規開店の\19,800で購入します。
即レス本当に有難うございました!

書込番号:6565450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/22 21:22(1年以上前)

4日間使うのであれば、 goodideaさんのおっしゃる通り万が一を考えて予備があった方が安心かと。
1日終わるたびに撮った画像を見たりすることもあるでしょうから・・・。
電池がなくなりゃタダの箱ですから。

書込番号:6565502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/22 21:47(1年以上前)

デジカメで100枚以上は直ぐ撮れちゃいますから。

余裕を持って充電器の持参は必要と思いますけど。

書込番号:6565605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

F31fdで撮影した写真を綺麗に編集する方法

2007/07/22 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:12件

一昨日デジカメをF31fdに買い換えました。
オークションにF31fdで撮影した写真を載せたいのですが、載せられる画像は1枚につき500KBまでで、
今までのデジカメ(ソニーMVC-FD200)ではデジカメの画像サイズを1024に設定してそのままのサイズでオークションに載せられたのですが、
F31fdではどのサイズ(ピクセル)に設定したらよいのかがわかりません。
一番小さい0.3Mに設定したらよいのかな?と思ってやってみたのですが(このサイズだけそのままでオークションに載せれます)、
いまいち画像が綺麗ではありませんでした。
電気屋さんに質問したら「6Mで撮影してリサイズしたほうが綺麗ですよ」との答えがかえってきたのですが、
これもやってみたのですが、6Mでせっかく綺麗に撮れた写真が小さくすると画質が悪く(粗く、鮮明でなくなってしまいました…)なってしまいました。
0.3Mで撮影してそのまま載せる方法と、6Mで撮影してリサイズして載せる方法、どちらのほうが綺麗な画像になりますでしょうか?
0.3Mで撮影する時のポイント(主に室内撮影です。)、6Mで撮影してリサイズする時のポイント、オススメの画像編集ソフトなど教えていただけますと助かります。
自分なりに調べてみたのですがいまいちわからなくて…(;;)
カメラにお詳しいこちらの皆さんにアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6564605

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 17:38(1年以上前)

フル画質で撮ってリサイズの方がきれいだと思います。
簡単なのはVIX画像管理と簡単加工、リサイズできます。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixqa/download.htm
Jtrim、Imagefilter画像加工、リサイズ。
リサイズだけ。縮専、ちびすな。
どれも定番かな。

書込番号:6564714

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/22 17:41(1年以上前)

>0.3Mで撮影してそのまま載せる方法と、
>6Mで撮影してリサイズして載せる方法、
>どちらのほうが綺麗な画像になりますでしょうか?

確かに6Mの最高画質で撮ると綺麗なんですが
リサイズしてしまうと大差なくなってしまいます。
F30を使っていますが、0.3Mモードでも
オークション用の画像が綺麗に撮れてますよ。


書込番号:6564720

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/22 17:43(1年以上前)

画像サイズをいくつにしたいのか分からないですが、
Fine Pix Viewerで1280×960位にサイズ変更すれば400KB位に
成ると思いますが。
後はチビすな!!
http://homepage3.nifty.com/metis/
等で500KB以下になるようにすれば良いと思います。
0.3Mで撮るより、6Mで撮って縮小した方が500KB制限なら
綺麗に出来るはずですよ。

書込番号:6564725

ナイスクチコミ!1


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/22 20:20(1年以上前)

PhotoShop等の有料ソフトのほうが縮小画像は綺麗ですが、フリーの中で縮小変更が
割合綺麗なのはImageFilterかと思います(縮小時シャープフィルターも利かせられます)。
比較的新しいもので縮小専用ですが「縮小専用。」というのもいいです(彩度変更もできます)。
トリミングする時は先にしてからサイズ変更、トリミングはJtrimかImageFilterがいいと思います。
(いずれのソフトも日本語で使用できます)

ここでよく見かけるちびすな(やJtrimの)縮小画質が良くないと思います(←あくまで私は^^;)

なお、6Mの綺麗な画像をwindows explorerのアルゴリズムに忠実に縮小するには、
「Tweak UI」を入れOSカスタマイズするのがいいですが、windowsレジストリを編集する
ことになるので、尋ねる程度の(詳しくない)人はやらないほうがいいです。

ImageFilter
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/
縮小専用。
http://heartland.geocities.jp/shukusen2/
JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html

書込番号:6565240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/07/28 15:12(1年以上前)

遅くなってすみません(><)

皆様、ご丁寧に本当にありがとうございます。

とても参考になります。(^^)

本当にありがとうございました!!(^^)


書込番号:6585146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

■最後に悩んでスタック■F31fd or Caplio R6

2007/07/22 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:7件

家内専用に買うのですが、F31fd, R6で迷っています。価格では5000円と大きな差があるのですが、「確実」に撮れるという点を最優先させた場合の選択でアドバイスいただければ幸いです。

望遠要素はオプションと考えています。記録メディアの問題は全く気にしていません。

それから、彼女は頻繁にスナップ的に子供の動画も撮り、静止画、動画の切り替えが楽な方がいいと思っています。

家内は過去に富士フィルムのFinepix 01を使用していたので、操作上のストレスを考えるとF31に軍配が上がるような気がしますが、女性でカメラにそれ程強くない人が使うということを考えてお願いします。

書込番号:6564226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/22 14:57(1年以上前)

F31fdがいいんじゃないですか。

書込番号:6564236

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/22 15:06(1年以上前)

私もF31fdが無難かと思いますよ。

書込番号:6564264

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/22 15:14(1年以上前)

私もF31fdがいいと思いますよ。

リコーRシリーズは、R6になってだいぶ万人向けになったという
話も聞きますが、基本的には昔から一貫して

「ある程度分かってる人、好きな人が、設定をいじりながら撮ってナンボのカメラ」

だと思います。端的には(間違ってたらすみませんが)

「R6にはフルオートが無い」

でしょう。少なくともR3、R4はそうです。
(これらのカメラでも最も基本的なモードである「通常撮影」は、
F31fdで言えば「Mモード」です。露出補正可能、WB操作可能、
ISO感度指定可能。その他諸々。)

どんなカメラでも、設定を間違いさえしなければ誰がシャッターを押しても
確実に撮れますが、誰でも「間違いない設定」に簡単に持って行けるか
どうかは別の大きなポイントです。

F31fdなら、仮にMモードでメチャクチャな設定にしておいたとしても、
ダイヤルをAUTOに回せば全てノーマルな設定に戻りますので、
誰が使っても安心だと思いますよ。

#「ダイヤルをAUTOにしとけ。フラッシュモードとマクロモードだけ注意しとけ。」
#私も妻にカメラを渡す時はそれだけ言って終了です。R3の時は大変でした(苦笑)。

書込番号:6564295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/22 15:26(1年以上前)

F31fdはオートで殆どの場合は間に合いますので設定は難しくないですね。

フラッシュ有り・無しも同時に撮れますから、迷わず撮って良いほうを選ぶ事が出来て便利ですね。

書込番号:6564333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/22 15:28(1年以上前)

F31fdの方が簡単にサクサク撮影できると思います。
我が家でもF10,11,31を使用していますが、特に不満無く使えています。

書込番号:6564339

ナイスクチコミ!4


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/22 16:20(1年以上前)

メニュー等を見てもf31fdの方が分かりやすいのではないかと思います。
迷ってるとこのカメラなくなってしまうかも。

書込番号:6564462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/22 16:49(1年以上前)

静止画は主に何を撮るのかがわからないのですが、R6に限らずリコーの機種は高感度ノイズ特性はよくないですね。200までしか使えません。
屋外で風景を撮るなどという用途では(広角レンズやズーム比など)とても守備範囲の広いカメラですが、室内での撮影は苦手ですね。
そういう意味ではF31fdとはまったくタイプが違うと思います。

書込番号:6564559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/22 18:18(1年以上前)

>「確実」に撮れる が最優先
ならF31fdの方が良いですね。
失敗の少ない写真が撮れると思います。

R6は良い所も沢山ありますが、F31fdより室内撮影に弱いです。
AFはF31fdより遅くなりますし、フラッシュで顔が真っ白になったりもします。
望遠やマクロなど、F31fdの弱い所を補うための、2台目のカメラだと思います。
(F31fdとR6の2台を持ってる人が、私も含めて結構おられるんじゃ?)

書込番号:6564862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/22 20:00(1年以上前)

R6とF31fdを使っています。

お子さんの撮影が多いなら被写体ブレに強く顔認証も付いてるF31fdをお勧めしますね。

簡単にきれいな写真が撮れる率はF31fdの方が高いです。
よりきれいな作品的な写真が多く撮れるのはR6ですので
私の使い分けだとコンデジの中ではR6メインでF31fdが補助的なカメラになってますけどね。

書込番号:6565169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/22 21:03(1年以上前)

私もR6とF31fdの両機を所有しています。

オートでしか撮らない(撮れない)のならR6はおすすめできませんね〜

とにかく押すだけならF31fdが無難です。 労せず綺麗な絵が出てきます。

マクロやズーム倍率から考えても、R6の方が撮れる写真の幅が広いです。
積極的に撮るならR6でしょう^^

書込番号:6565423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/07/23 00:37(1年以上前)

短時間に数々のアドバイスありがとうございます。どの方のアドバイスもポイントを得ていて、気持ちが固まりました。

もし自分用に買うなら迷わずR6となるところでしたが、ややメカが苦手な家内には、1つの設定で無難に撮れるF31fdが良いと思います。

それにしても、デジカメの低価格化、高スペック化で選択肢は広がりましたが、同時に用途を明確化しなければ機種も決まらない時代になりました。

本件が済んだら、今度は悲願の自分用デジ一眼の物色開始です。皆様今後も宜しくお願いします・・・・・。

書込番号:6566484

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング