
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2007年7月14日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月14日 18:25 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月14日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月14日 19:22 |
![]() |
1 | 14 | 2007年7月15日 09:09 |
![]() |
1 | 13 | 2007年7月15日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
本日F31fd を購入致しましてノンフラシュで撮影したのですが、
画質のざらつきが結構出ています。ナチュラルフォトモードで
撮影しました。室内はそれなりの明るさでした。そこでシーン
選択で美術館モードで撮影しましたら、ナチュラルフォトモード
よりは改善されました。
そこでご質問ですが、ノンフラッシュ撮影で最適な設定はどう
すれば粒子の目立たない写真が撮影出来るのでしょうか?。
あまりカメラ設定は詳しくありませんので、もしお分かりの方が
いましたら、宜しくお願い致します。プリセットで最適な方法が
ありましたら、是非教えて頂きたく思います。
0点

使用説明書の73ページ「感度を変更する」を読みましょう。
書込番号:6534511
1点

とりあえずはシーンポジションを使わずに、フルオートモード、ないしはMモードなどを使うのが良いと思います。
書込番号:6534559
1点

Mモードで感度をAUTO800とかにしてみたらどうですか
人物撮影なら、人物モードにするとISO800までしかあがらず顔認識も使えますが
書込番号:6534568
1点

低感度に変更し、三脚を使用して撮影すれば、綺麗に撮れます。
三脚を使用したくないなら、高感度でのザラツキを許容して下さい。
注意して欲しいのは、低感度にした場合、シャッター速度の下げ
止まり機能が働いて、1/4秒(?)より下がらない事があるだろう
と思いますので、その制限を解除できるモードで撮影する必要が
出てきます。
書込番号:6534585
0点

MモードでISOをAUTO800か、絞り・シャッター優先でISOを800までに固定するかでしょうか。
そりなりの明るさが不明ですが、上記でそれなりに撮れる範囲と思います。
書込番号:6534664
1点

皆さん、早速のアドバイス有難うございます。
アドバイスを色々研究して試して見ました。
三脚撮影は出来れば良いのですが、気軽にスナップ
撮影が主ですので、MモードでISOの感度を少し
変えて撮影しました。MモードでISO400から
800程度での撮影が、画像のざらつきが少なく感じ
ます。ノンフラッシュでこれだけ綺麗な画質であれば
大満足です。室内での撮影が多いですのでこのF31fdを
購入しましたが、噂通リの内容で安心しました。とても
良いカメラであると感じています。
書込番号:6534786
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めてデジカメを買う事になりました。あまりにもたくさんの機種があるのに驚きました!主に使うのは、子供のサッカーの試合を撮る事です。動きが速いので、初心者の私でも上手に撮れるデジカメを教えて下さい。できれば軽量なのがいいのですが!FINEPIX Z5とF31Fdとの違いも教えてくれれば嬉しいです。
0点

今まで3倍ズームのデジカメを使ったことはありますか?
サッカーする子供を撮るならもっと高倍率ズームのデジカメじゃないとかなり小さくしか撮れない気がしますが
コンパクトなやつならパナソニックのTZ3かリコーのR6
ちょっと大きくても、もっと高倍率ならキヤノンS5IS、パナのFZ8、フジのS6000fd、オリンパスのSP−550UZ
書込番号:6533748
0点

すごく参考になりました有難うございました。なにかと初心者なので・・・。友達がTZ3を持っていて、やはり上手に撮れています。値段的にはリコーかな?と思っていますが、台風が過ぎ去ったら、店頭で試してみます。有難うございました!
書込番号:6533939
0点

R6とF31fdを所有しています。
お子様のサッカーの撮影とのことですが、ズーム倍率ももちろん必須の条件ですが、
そもそもコンパクトデジカメで動く被写体を綺麗にブレなく写すのは至難の業です。
サッカーなら基本的に屋外なので、成功写真も何枚か残るでしょうが、
成功率を上げるにはやはりデジタル一眼ではないでしょうか。。。
連写も効きますし、テンポの良い撮影ができるかと思いますよ〜
書込番号:6533965
0点

すごく参考になりました。やはりコンパクトデジカメでは無理ですねー。デジタル一眼を買う方向で見に行ってきます。有難うございました!
書込番号:6534055
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初デジカメを購入しようとしています。
みなさんの口コミを拝見して、これがいいかな、って思っています。
そこでとっても初歩的な質問をさせてください。
現在Windows XPマシーンを使用しています。
このデジカメは、ピクチャーカードを使用するようですが、パソコンへの取り込みは簡単でしょうか。
ちなみに今までは、携帯で撮影、SDカードで簡単に取り込んでいました。
ご回答よろしくお願いします。
0点

付属のUSBケーブルでパソコンとつなげば簡単に取り込めます。
USBケーブルがいやなら、1000〜2000円で売ってるカードリーダーを買って、xDカードをカメラから取り出して取り込むことも出来ます。
書込番号:6533713
0点

SDもXDピクチャーカードも色々なメディアが読み込めるカードリーダー1個あったら便利ですよ。
書込番号:6533733
0点

こんにちは。
同じカード使用のデジカメを使っています。
SDと同じようにUSBケーブルをつなげばPCが吸い取ります。
メモリーメデアが何だろうと、PCから見ればデータとして同じなのです。
書込番号:6533744
0点

早速のご回答どうもありがとうございます!
もう一つ質問してもいいですか?
私が主に撮るのは、景色・薔薇の花(接写)・料理、これから撮りたいのは、友人・家族との室内/室外2ショット(携帯では綺麗に撮れませんでした)です。
このデジカメは、お奨めですか?好み・主観もあると思いますが。。。
書込番号:6533758
0点

このカメラは明るさの不足気味なところでもきれいに撮れると好評です。
高感度なのです。
書込番号:6533779
0点

室内外のツーショット。
お勧めです。それは、顔キレイナビでちゃんと顔にピントと露出を合わせてくれるところと、タイマー撮影時、シャッターが切れる直前にピントと露出を設定するアルゴリズムがあるからです。
このタイマー、自分撮りの時便利です。三脚を使う時、構図を決めてタイマーを押す。それからダッシュして自分がその構図の中に入る。すると、シャッターが切れる直前に顔キレイナビが自分の顔を認識してピントと露出を合わせてくれます。
こういうアルゴリズムと顔認識を備えているのは、今のところ富士だけだと思います。キヤノンのタイマーは、シャッターボタンを押した時にピントと露出を決めてしまいます。
書込番号:6533801
0点

室内撮影が多いのならこのカメラで良いと思います。
あとは言われるように、好み・主観もあると思うので、色々な記事や他の人の撮影された写真をごらんになってはどうでしょうか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
書込番号:6533802
0点

早速のご回答ありがとうございます!
室内はよさそうですね。
メインに撮るのは屋外の景色・花なのですが、こちらも問題は無さそうかな??
デジカメは初めてなので、サンプル画像を見ても、明るさが足りているか、ピンが合っているかどうかぐらいしかわからないですが、初心者なのでしょうがないですね。。。
シャープの携帯電話を、写真が綺麗に撮れるので愛用中ですが、デジカメで撮り始めたら、感動が増えそうですね。
書込番号:6533870
0点

風景を撮るには「風景モード」、花を撮るなら「花の接写モード」というのもあるので、初心者の方でも綺麗に撮れると思いますよ
書込番号:6533909
0点

薔薇の花と成ると、赤は鮮明にとれますね。
たのカメラでも同じような傾向ですが、画質の好みは実際に撮って見ないと判りません。
F31fdは高感度でローノイズの機種ですので、何で評判が良いかも理解されて買われるのがよいですね。
書込番号:6534199
0点

風景メインならばCANON機をオススメしますが、室内を重視するならF31fdですね。
(なかなか万能なデジカメは、無いものです)
ただ、今まで携帯電話で撮っていたのであれば、室内、風景、花、全てF31fdの方が綺麗に撮れるので、
満足出来ると思います。
私も花を良く撮るのですが、「花の接写」モードは、晴天化でしかオススメ出来ません。
ISOがオートしか選択出来ないので。
暗いと勝手に感度が上がってしまうので、マニュアル撮影を駆使した方が良いと思います。
(個人的に、F31fdと言えども、許容できるのはISO800までなので)
書込番号:6534295
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在、オリンパスのX-350を使っていますが、そろそろ買い替えようかな?と思っています。
買い替えの条件として20000円前後、ハウジング&フィッシュアイレンズのオプションあり(社外品OK)600万画素以上の3点で調べたところ、このF31とオリンパスμ760が目に留まりました。
メインの使用は9割が日常的なものですが、1割はダイビングで使用したいと思っています。
先日、初ダイビング&初カメラ撮影をした初心者の友人2人と沖縄の海を潜ったのですが、どう見てもF31の友人の方が綺麗に見え、μ760の方が劣るような感じでした。まあ、私のX-350ではどちらにも太刀打ちできませんでしたが・・・。
この2機種で迷っている点でF31が良いなと思っている点は高感度・画像が綺麗・顔ナビ・起動速度が速い。気になる点は大きい・厚い・重たい
μ760の良いと思う点は710万画素・機械式手ブレ補正・日常防水・薄型・水中器材の充実といったところでしょうか。
皆様の評価から判断するとμ760とF31とでは比べるに値しないような気もするのですが、今までずっとオリンパスを使って来たので他社製品は全くわからないのとF31がずっしり重いので日常での使い勝手がどうなのか?また、機械式の手ブレ補正と高感度での補正に差が出ないのか?などで悩んでいます。
よいアドバイスお願いします。
(まあ、X-350に比べれば何を買ってもそれ以下はないと思うのですが・・・)
0点

F30ですが、コンパクトケースに入れ、ベルトに付けていますので
さほど大きさは感じません。
ただし、胸のポケットに入れるには、少し重たいと思います。
書込番号:6533269
0点

>F31がずっしり重いので日常での使い勝手がどうなのか?
今お使いのX−350よりは薄くて小さくて軽いですよ
使い勝手はその辺からわかるんじゃないでしょうか
書込番号:6533707
0点

重いのは、電池容量が大く、CCDも大きい等が起因していると思います。
ダイビングでケースに入れて使用される時も、容量が大きくて電池交換の少ない機種は良いような気がしますが。
書込番号:6534233
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして、「さきべぇ」と申します。
質問させて下さい。
現在、「FinePix F31fd」と「ソニーW-80」の2機種の
どちらを購入しようか悩んでいます。
撮影目的は「最近うまれた赤ちゃんの撮影」です。
「カメラ素人+怠け者」の為、細かい設定等せずに
カメラを取り出してすぐ使ってしまうタイプです。
先日紛失するまで使っていたデジカメでは暗いところで
撮影した画像のブレ(ボケ?)によく泣かされました。
素人ながら勉強したところ「FinePix F31fd」の
絶賛の声を多く拝見しました。
「FinePix F31fd」は
高感度に強い
↓
シャッタースピードを早くできる
↓
手ブレ、被写体ブレ、暗いところでも画像が綺麗
という認識ですがよろしかったでしょうか?
反面、「ソニーW-80」の場合は暗いところでは期待できない
という認識です。
「最近うまれた赤ちゃんの撮影」という目的で使用し、
「画像の綺麗さ(あいまいな表現ですが・・)」で比較した場合、
どちらに軍配があがるのでしょうか?
※2機種以外でもお勧めがあればご指導お願いします。
長々と長文失礼しました。
よろしくご意見をお願いします。
0点

画質の良さとかは個人の好みあるのでサンプル、ユーザーの画像など見てみましょう。
W200なんてのもありますよね、高いですが。
SONYのメモステ、フジのXDのことも考えて見てください。
フジの方がやや鮮やかな感じは受けますが触ってみて使い易そうなものにしましょう。
書込番号:6532223
0点

F31fdが良いですね
いざと言う時のフラッシュでも差がつくと思います
書込番号:6532264
0点

当分は室内が多くなるでしょうから F31fd。
書込番号:6532289
0点

赤ちゃんの撮影なら、やはりノンフラッシュでしよう。
ローノイズ高感度のF31fdで宜しいと思います。
書込番号:6532423
0点

じっくり検討するのは、大切なことだと思いますが、F31fdを買いのがすと
後悔するのではないでしょうか?
書込番号:6533590
0点

室内撮りではF30とW80を使っています。
F31fdはF30と画質面では同等ということでコメントします。
室内でのノンフラッシュ撮影ということであれば、現時点ではこの2機種がベストだと思います。
室内でのノンフラッシュ撮影の場合は当然高感度ノイズが少ない(目立たない)ものが有利です。
F31fdはISO 800まで全く問題ないでしょう。(個人差はありますが)
W80は400まで問題ありません。W80には光学式手ブレ補正があり、状況にもよりますが、大体2段程度の効果があるように感じます。
ということで、ノンフラッシュということであればF31fdとW80は同等と言ってもいいと思います。
私は室内撮りカメラとしてF30もとても気に入っていて、長く使うつもりですが、F30 / F31fdユーザーの方で書き込みをされる方の多くが、「室内でのノンフラッシュ撮影ではF30 / F31fdしかない」という言い方をされますが、W80も試してもらいたいですね。
ほぼ同等です。
現行シリーズからは画像エンジンが旧コニカミノルタ技術陣によるBIONZに変更になりましたが、Dレンジオプティマイザー等、Fujiより画像エンジンは優れたところも見られます。
ただ、私は使いませんが、F30 / F31fdのフラッシュの調光精度は高いようですね。
書込番号:6533649
0点

まだ動きの少ないうちの赤ちゃん相手なら、手振れ補正でも十分止められるのでどちらでもいいかと思います。
この二機種は、電球色照明下でのホワイトバランスがかなり違っていて、
W80
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/W80/photo#5073616856369882498
F31
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/W80/photo#5074019715712312978
W80が雰囲気をかなり残す傾向なのに対して、F31はかなり正確に合わせようという傾向です。
また、フラッシュを使った場合は、調光精度にせよ、そのときのホワイトバランスにせよ、F31の圧勝な感じがしますね。
書込番号:6533673
0点

@ぶるーとさん
>W80が雰囲気をかなり残す傾向なのに対して、F31はかなり正確に合わせようという傾向です。
F31はかなり正確に合わせよう→かなり「補正しよう」
という意味ですよね?
書込番号:6533828
0点

Power Mac G5さん
「正確なホワイトバランス」というのはあくまで光源の色を消す方向性のことなんです。
電球照明下でも太陽光照明下と同じように写るのが、「正確なホワイトバランス」です。
まあ、白がどのような光源下でも同じ白として再現されるように、ということですから。
ただ、最近の傾向としてはどちらかと言うと光源の雰囲気を残す方向性であるのは確かです。
書込番号:6533884
0点

@ぶるーとさん
>電球照明下でも太陽光照明下と同じように写るのが、「正確なホワイトバランス」です。
まあ、白がどのような光源下でも同じ白として再現されるように、ということですから
そのとおりですよね。
そこを理解して使いこなせればいいのですが、私がこれまで遭遇したコンデジ(オンリー)ユーザーの方でそういう方がまだいないんです。(うちにも何人かいます(笑)
何回も聞かれるのが、オートにしているけど色が変だということです。
例えば白熱灯下で撮ったんだけど全然違う色になったとか。
そういう人にオートWBにすると「正確な」色(白)になると説明すると、わかりにくいみたいなので、私はそういうときは、オートWBは同じ白になるように「補正」してしまうので、見たとおり(記憶色)にしたければ、それぞれのWBを選ぶといいですよという説明をしています。
書込番号:6533946
0点

「さきべぇ」です。
皆様、多くののコメントありがとうございます。
画質でこの2機種に絞り込んだことは間違いないと認識しました。
その上で下記点を追加考慮しました
・メディア
・デザイン(家電量販店で確認してきました)
・顔認識機能
・連写
・Power Mac G5さんの「ほぼ同等です。」というコメント
結果、W−80にしました。実際に両機種を比較使用してみない
と本当にどちらが自分に合っていたかは判りませんが、それなりに
考えて選んだので後悔はしない・・・つもりです。
※「FinePix F31fd」のiフラッシュのみ未練があります。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6535539
0点

最近のSony機は、高感度も頑張っています。
W80はトータルバランスが良い機種なので、悪くない選択だと思いますよ。
書込番号:6536427
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
みなさまこんばんは。
ちょっとバカな質問かもしれませんが、よかったらお付き合い下さい。
2年半ほど前からF10を使用しています。
妻が自分専用のコンデジが欲しいと言ってきたので、F10を譲って新しいデジカメを買おうと思っていますが、コンデジにするかデジイチにするかで悩んでいます。
コンデジにするのであれば、この評価の高いF31fdが良いのではと思っているのですが、F10と比べてどれほどの性能なのかが分かりません。F10で撮った写真はそこそこ気に入ってますし、同じような写真しか撮れないのであれば、デジイチにしてしまうのも手なのかと。ちなみにデジイチであればD40かK100Dが対抗です。
ちなみに旅行などに行くと、一度で1000枚ほど写真を撮ります。対象は人物・風景などで、室内・屋外・夜景など何でもバンバン撮りまくります。夜景はミニ三脚をフル活用しています。
親切な皆様、何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。
話は違いますが、コンデジはずっとフジ派で以前はFinePix4500を使用していました。
U4U
0点

F10 F11 F31と使ってきてますが
液晶が良くなっていたり、フラッシュや顔認識など
使い勝手は良くなっていますが
画質自体は、驚くほどは良くなっていません。
この際、デジイチに行ってしまうに一票。
書込番号:6531815
0点

F10は持っていないし使った事もないのでわかりませんが
f31はiフラッシュや高感度二枚撮りなど、
使い勝手は確実に向上しているようですね
顔ナビも「邪道」と思ってましたが使ってみると楽しいです
旅行先などで「撮ってください」とお願いすると
ビックリされたり感心されたり……
ただ………
一度に1000枚とは………
(^_^;)
けっこうハマってませんか?
ならば一眼に行った方がいいと思います……多分
D40もコストパフォーマンスに優れた機種と思いますが
AF等ではレンズの制約が出てきそうですね
(私は知ったかぶりのMF派なんで気にしませんが…)
奥様も使う事があるならD40のVRつきの(最近出たらしい)レンズキット
自分だけが使うなら……S5PRO行っちゃえ
今日も酔っ払ってます(=゜ω゜)ノ
書込番号:6531862
0点

デジイチも検討できるのでしたら、デジイチに一票。
私もF10を所有しながら、デジイチを購入しましたが、初めて使用したとき、こんなにも違うものなのかと感動しました。
ただ、デジイチの場合あとからいろんなもの(レンズとか)が欲しくなり財布の中身がさみしくなっていきますが。。。
F31fdもだいぶ安くなってきているので迷うところですね。
迷ったときは両方?
書込番号:6531875
0点

こんばんは。
F10とF31fdなら高感度画質も一段分以上良くなっているし、値段も信じられないくらい安いので、買えるうちに買ってしまうことをオススメしたいのですが…
奥様専用にF10の「払い下げ」はちょっとかわいそうかも!
F10は写真好きの「男性専用」でしょう。
どうせなら「薄型」で「ピンク」の最新デジカメを買ってあげてください。
※安物でいいので、かわいくて携帯性に優れたモノを、是非!
そして、そんなに写真好きなら、みなさんオススメのようにデジイチにチャレンジしてみたらいかがでしょう。
(F10はご自分のサブカメラにする)
イチガンと言っても必ずイイ写真が撮れるとは限らず、特に有名メーカーのキットレンズモデルはレンズ性能もそこそこ(あまり良くない!)、色味も地味でショックを受けることもあります。
D40やK100Dは「色味もコンデジに近くて鮮やかなチューニング」なので
違和感なく使えると思います。(値段もかなり安い!)
D40は本当に高感度に優れたカメラ…
K100Dは高感度も優秀でキットレンズもなかなかいいのがついているので
これも安心して使えると思います。
ただ、D40は本当にお買い得なカメラだと思いますが…
安物モデル故に今後の「レンズ選択」に制約があります。
K100Dはちょっと古いモデルになってしまいますが、なかなかいいカメラだし、
PENTAXはレンズ選びが楽しいかもしれません。
※パンケーキレンズという、信じられないくらい小さいレンズはオススメです。
とはいえ… F31fdの万能性も捨てがたいですよ。
昼間の画質もさることながら(色味に好みはあるでしょうが)
夜景や室内のホワイトバランスは完璧!と表現してもいいと思います。
(ホワイトバランスはオートでバッチリ!!)
そしてフラッシュは他社とは比べモノにならないくらい優秀です。
(他社の調光機能の付いたデジカメでもiフラッシュには遠く及びません)
F31fd、買えなくなったら後悔するかも…
余計に迷わせてしまったでしょうか(笑)
まあ、楽しく悩んでください。
書込番号:6531947
0点

F11を使用していますが、F31もほぼ同じレンズユニットで
すので、画質面は同等と考えてよいでしょう(デジタルな
進歩を除いて)。
コンデジの機動力が必須でないのであれば、デジ一を選ぶ
のもありと思います。
書込番号:6532142
0点

デジ1眼逝ってみるといいかと思います。
その後、f10を見直せばf31fdがいるのかどうかわかるでしょう。
一度にたくさん撮る方のようなので一眼買われるとその恩恵は十分受けると思います。
書込番号:6532144
0点

F10(今は娘使用)→F31fd(妻がメイン)→Olympus E510(私がメイン)
と買い増して来ました。
U4UさんがF10からF31fdに替えて一番目に見える改善があるのはご自身が写った写真かもしれません。他の誰かにとってもらう場合、顔ナビはピントの中抜けをなくしてくれますし、露出も顔中心に合わせます。
ただその進歩がF31fdを買うに値するかどうかは疑問です。
デジカメは取り直しが利くケースが多いですから。
他にも便利機能が付いてますが、昼間の屋外での写りに関しては「うぉおすげぇ、F10と全然違うな!」なところは無いです。うちでは(十分に満足できる)普通のデジカメとして粛々と使ってます。
私ならデジイチに行っちゃいます(行っちゃいました)。
デジイチとF10の組み合わせはいいコンビだと思いますよ。
書込番号:6532218
0点

我が家ではワタシがF31fd,相方がF11,息子(2歳4ヶ月)がF10を使っています。
フツーにぱしゃぱしゃ撮って、フツーにプリントする程度では性能差を感じることはないと思います。
センサの大きさ違いから画質の違いを味わって下さい。
「デジタル一眼レフを買う」に熱烈1票♪
書込番号:6532475
1点

F10→F31fdは、高感度性能の向上、iフラツシュ・顔認識・アダプターの改善・赤外線通信等の機能の追加が有ります。
ポイントの高い改善が有無で買い替えを判断されたら良いと思います。
デジ一をお持ちの方でも、手軽なコンデジを持っている方は多いです。
安い今に買われておいても良いかと思いますが。
書込番号:6532490
0点

F31fdに買い換えられても、ちゃんと違いは感じられると思いますよ。
自分もF10→F30→F31fdと買い換えてきていますが、とても満足できています。
トレンドの一つとなっている顔認識機能は結構使えます。
優秀なフラッシュ調光で、顔が白く飛んだ「何こんなにテカってるの?」な写真は確実になくなりますし、高感度2枚撮りってのも面白いです。
ですが、「次はデジ一」という考えは自然だと思います。
正直、自分もF10の時にデジ一買い足しました。
U4Uさんの場合は、コンデジを譲ってしまい、実質買い替え同様になってしまうので、ちょっと状況が違いますね。
どんなデジ一もF10に比べたら何倍も大きいし重いですから、持ち運びやすさや手軽さは切り捨てる覚悟がいりますね。
それに、レンズキャップを撮影の都度外す必要があるのも、コンデジから移行した人間には結構気になります。
問題はその部分だと思いますよ。
旅行に行くときには、「持って行くぞ」という覚悟がちょっと余計に必要になるってことです。
一緒に持っていく三脚も、もうミニじゃダメですしね。
その代わりに、写真を撮るのがまたちょっと楽しくなると思いますけど。
書込番号:6532503
0点

こんにちは〜。
D40レンズキットとF31fdで7万円ちょっと、でどうでしょう!?
この値段でこんな良いカメラが2台買えるなんて、なんていい時代なんでしょ♪
うちはF10からF30ですが、劇的に変わった感じはありませんでした〜。
む、無責任発言ですみませんm(__)m
書込番号:6533260
0点

一日経ったらあっという間にこんなに返事が・・・。
皆様、良きアドバイスありがとうございました。
皆様も同じような経緯を辿っているのですね。
なんだかうれしいです。
>スイミングさん
F10がお下がりでは確かに妻が可哀想ですよね。
>HalPotさん
デジイチを旅行に持って行くための「持って行くぞ!」という気持ち、
残念ながらまだ持ち合わせていないようです。
だからとりあえず、
夏の旅行はやっぱりポケットに入る大きさで画質の良いF31fdを持って行き、
デジイチは秋以降に購入して、徐々に使い慣れていくようにします。
贅沢な2台購入になりそうですから、当面昼ご飯はおにぎりですね。
購入したら、報告がてらまた質問させてもらいます。
皆様、どうもありがとうございました。
U4U
書込番号:6535973
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





