
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年6月25日 19:44 |
![]() |
9 | 11 | 2007年6月25日 22:17 |
![]() |
42 | 28 | 2007年6月28日 06:06 |
![]() |
8 | 13 | 2007年6月28日 14:06 |
![]() |
3 | 9 | 2007年6月25日 23:23 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月24日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
複数での旅行写真を人に頼まずともお手軽なデジカメで撮ろうかなって思うのですが。F31に合った三脚やリモコンシャッターとかってあるんでしょうか?タイマー設定でも良いのですが結構タイミングって難しいですよね、あわあわしちゃったり。
なので大した額でも無いなら大型店とかにでもあればポイント使って買っちゃおうかなと考えてます。
よければ皆様のお力をお貸しください。
0点

リモコンシャッターは、無いですねぇ。
エツミのコンパクトカメラ用シャッターボタンは
大きいカメラ向きなので、そのままでは使えません。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html
ひょっとしたら、これが使える可能性も?
http://www.tomytec.co.jp/borg/infomation/new_lineup/2004s_new/7160tsukai.htm
こちらに頼んで作ってもらうとか
http://www.naojiro.net/works_other.html
そこまで必要なければ、慣れですねぇ。
書込番号:6471894
1点

三脚はスリックのトラベルスプリントCGぐらいにして、2秒タイマーで
対応するぐらいがいいのではではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23471955/21483336.html
書込番号:6471974
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
以前から気になっていたカメラでそろそろ底値かと思い無くなる前にと購入致しました♪
まだ、手元にはないのですが・・・。
初めての購入で是非教えて頂きたいのですが、
ディズニーランドで使用予定なのですが、
夜のパレード時はどの様な設定で撮影すれば宜しいでしょうか?
外での撮影及び、アトラクションでの撮影は、オートで宜しいでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
1点

フルオート・フラッシュオフでもそこそこ撮れると思いますよ。
ただ、夜のパレードだとあっさりISO 1600まで上がると思うので、
画質的には多少妥協したものになります。
撮影中、もしくは撮れた画像を再生してみて、シャッター速度が
充分出ている…と思ったら、ISO 800に落とすと画質はかなり
良くなります。それ以下に落とすと、流石にブレてしまってダメでしょう。
お勧めの設定は、Mモードで感度設定を「ISO AUTO (800)」にしておくことです。
すると、AUTOが上限1600の自動感度、Mが上限800の自動感度で
即座に切り替えながら使えるので、ブレを嫌うかノイズを嫌うかで
適宜使い分けが効くようになります。
書込番号:6471789
1点

ディズニーシーで使用しました。
そのときは以下のような使い分けをしました。
画質最優先で対象が静止物で壁
とかで固定できる場合→ISO200固定。
(ISO100だと暗くなりました)
人物が入る場合や特に意識してな
いとき→夜景モードやAUTO。
手持ち撮影で手ブレが心配な時
や周りが暗いとき、機械かませだと
心配な時→ISO1600固定。
ISO1600固定での画像を以下のURLに2枚
掲載しています。僕もこれがF31fdで初め
ての撮影だったのですが ISO800でも良か
ったも知れません。ただ、ISO1600でも結
構手ぶれしてました。
僕はL版のプリントが前提で比較するときも
EPSON D870(印画紙 EPSONクリスピアまた
はFuji画彩)でL版に印刷していますが
画像だとノイジーでも印刷すると周りが
暗い夜景のせいもあり凝縮されるせいもあり
ISO1600のノイズや荒さは画像ほどありません。
以下の2枚は個人的にお気に入りで、画像で
は伝わらないのですがL版に印刷したほうが
綺麗で何より雰囲気が出ています。
F31fd_Disny01
F31fd_Disny02
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=20IDZbRDqr
書込番号:6471859
1点

>夜のパレード時はどの様な設定で撮影すれば宜しいでしょうか?
まずは最前列〜2列目ぐらいを確保するのが一番重要です。
あとは広角でオート、シャッターを押せばOKです。
ISO1600 になりますが、ISO800 と画質的に区別がつきません。
(夜のイルミネーションは以外と ISO1600 でもノイズが目立ちません)
そうやって撮った写真がこれです。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/trujPF
ISO800 でも何枚か撮っていますが、多くはブレ(被写体ぶれ、イルミネーションが流れてしまう)てしまうため、ISO1600 が良いかとおもいます。つまり、オートで撮れば良いということです。
人物が入る時は人物モード+赤目スローなどが良いかと思います。
掌に載るぐらいのミニミニ三脚でもあると、壁や柱に押し付けて、低感度で綺麗に夜景を撮ることができます。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/yqvZAL
書込番号:6471911
1点

on the willowさん
ディズニーの素晴らしい写真、参考になります。押しただけでここまで写るF31fdの実力は本当にすごいですね。私は買って良かったと思います。レス主さんも自信を深めるでしょう。
私は写真を掲載できるWEBサイトを持っていません(公開できる写真もありませんが)。picasawebには大いに関心があります。ただ、on the willowさんの写真をダウンロードしてEXIFを表示しよとしても、EXIFデータを表示できません。picasawebで撮影データを示すには、別途書き込みが必要なのでしょうか。
レス主さん、横からすいません。
書込番号:6472022
0点

横レスで失礼ですが、投稿者はスレッドをたてた人ですかれ「スレ主」
と言います。
スレ主へ、返信することをレスと言います。
書込番号:6472109
0点

on the willowさん、Sekkoさん、はじめ
まして。
Sekkoさん、on the willowさんの画像の
画面右側の「詳細情報」のリンクに撮影
データがありますよ。
書込番号:6472121
1点

ごろんごろんPCさん、ありがとうございます。
ちなみに、「写真をダウンロード」を押すと、EXIF 付きのオリジナル画像をダウンロードできるはずです。(容量の関係でちょっと縮小しているかも)
ISO400 や ISO800 で撮った写真が微妙にぶれている(これでも良いのを選んでいますが)のが判るかと思います。他の ISO1600 の画像と比較してもノイズ低減のメリットはあまり感じられなく、結論としては「オートで撮っておけばよかった」です。
書込番号:6472284
1点

ごろんごろんPCさん、ありがとうございました。
私のブラウザがFirefoxなので、IEとは表示が微妙に異なります。
Firefoxでは詳細表示のところが「More info」と表示され気づきませんでした。「More info」の中にデータがありました。
on the willowさん、大変失礼しました。
いつもは、画像を右クリックして「名前を付けて保存」し、IrfanViewなどのビューアでファイルを開いて写真を鑑賞、EXIFも見ています。確かに「写真をダウンロード」を押すと、EXIF 付きのオリジナル画像をダウンロードすることが出来ました。孫をつれてディズニーに行きたいのでとても参考になります。ISO400、1/14secの"DSCF0678"など低速でもぶれない写真がたくさんあります。
書込番号:6472551
1点

on the willowさん、ディズニーの写真綺麗ですね。
ここまでの画を撮れるとは。夜景には使った事が
無かったので参考になりました。
書込番号:6472560
1点

皆様、良きアドバイス有難う御座いました。
また、物が手元にないので操作出来ませんが、
皆さんのアドバイスを参考に一度何か撮影してみたいと思います♪
皆様、有難う御座いました☆
書込番号:6472569
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして。質問させてください。
カメラに関して今まではインスタントか携帯で、しかもたまにしか撮らないほどのド素人なんですが、この度デジカメを購入したいなと思っています。
私なりに調べて候補を絞ったのですが、それでもどれを選べばいいのかわかりません。
用途としては今のところ
・普段友達と遊ぶときや学校で何気なく
・たまの旅行で記念に
・お花に興味が出てきたので(これも初心者ですが)、時々お花をと ったり
を考えています。
私の候補としては
富士・F31fd (クチコミの評判がとてもいい)
・F40fd (広角が28mmがあってSDカード対応)
・z5fd (デザインが好み)
キャノン・IXY 900is(バランスがよさそう)
・IXY 10 (デザインが好み)
sony ・サイバーショット W80 (評判がよさそう)
リコー ・caplio R6 (評判がよさそう、デザインがまあ好み)
以上を選びました。
適当な理由で、しかも店頭で実際に見ていないのにお訊ねするのもよくないかと思いますが、予備知識として皆さんの意見をいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>・普段友達と遊ぶときや学校で何気なく
ならば、
>・F40fd (広角が28mmがあってSDカード対応)
がいいと思います。
ワタシはF31fdを使っていますが、人物を入れ背景も写込みたい場合など広角側はやはり28mmぐらいまであった方がいいと思います。
また、お花を撮るにも充分だと思います。
コンパクトさをとるならZ5fdでしょう。
書込番号:6470120
1点

あらっ!
F40fdも広角側は36mmですね。
ワタシ何の疑問も持たずレスしてしまいました。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:6470124
1点

マリンスノウさん
早速のお返事ありがとうございます!
よく調べずに書いてしまいごめんなさい((+_+))
やっぱり初心者ですし、そこそこ画像がよければいいのでデザインで選んだほうがいいのかなと。
でもどうせ買うなら機能性の高いのを買ったほうがいいのでは…とも思います(涙)
やはり広角を考えるとキャノンの900isでしょうか。
満足度を見たらZ5fdが上位にあったのでそれも気になります…。
でも一番皆さんのおススメはF31fdですし。
なにかをあきらめなきゃいけないのはわかるんですが、優柔不断ですみません(/_;)
書込番号:6470164
0点

この中ではサイバーショット W80が最新の機種なので、
とりあえず勧めてみたりして・・・
ネックは記録媒体がメモリースティックなところ。
(フジ・オリンパス・ソニー以外が採用してて
安価なSDカードがやっぱり人気ですが)
フジには若干、及ばないものの高感度、
顔認識は最新なので多分、現時点ではフジよりススんでるかも!?
手ブレ補正付き、あと、低価格。
こんなところでオススメしときます・・・
携帯からの乗り換えなら、W80で画質には全く問題ないと思います。
お花の写真を撮るときのマクロには、
手ブレ補正があったほうがいいですしね。
書込番号:6470190
1点

ボンダイブルーさん、お返事ありがとうございます!
>ネックは記録媒体がメモリースティックなところ。
手ブレ補正付き、あと、低価格。
こんなところでオススメしときます・・・
メモリースティックだとどう問題があるのでしょうか?
やはり手ぶれ補正はあったほうがいいんですね〜。
低価格はかなりうれしいです!
書込番号:6470221
0点

SDカードってのが、フジ・オリンパス・ソニー以外が採用しているので
デジカメを買い換えても使い回せる、あと安価なので人気なので〜
メモリースティックだから何か問題ってわけじゃないです。
(フジとオリンパスはXDカードですが同じく問題があるわけではなく。)
特に花の撮影には、手ブレ補正あったほうが断然いいと思いますね〜
三脚使えばいい、手ブレ補正はいらないという人もいますが
通学中ふとみかけた花を撮ったりする事もあるというか
そういう場合のほうが多いと思うんですが
いつも三脚持ち歩くわけないですしね〜
コンパクトデジカメはポケットからさっと出してさっと撮るモノだと
思いますし・・・
書込番号:6470248
1点

わかりやすい説明ありがとうございます。
メモリースティックが悪いわけではないんですね。
確かに通学中に撮ることも十分ありうるので、手ブレ補正を重要要素として選びたいと思います(^^)
書込番号:6470262
0点

そのうち詳しい方々がレスをつけてくださるでしょうから、私の意見は適当に聞いてください。
個人的にはやはりF31fdがイチオシでしょうか。
今コンビニで売っているレンズつきフィルムのほとんどがISO800以上なのは速いシャッターが
切れるほど失敗写真が少ないから(暗いレンズのせいでもあるでしょうが)。ノイズが少々
のっていてもサービスサイズ程度ならさして気にならないものですが、手ブレや被写体ブレは
致命的です。別にエレクトリカルパレードに興味がなくても家の中やレストランなど屋内で写真を
撮りたい場面はけっこう多いし、体育館で行うような式典やスポーツなどの撮影も実用感度の
低いデジカメでは失敗写真が増えます。FUJIのF30系は独自のCCDの上に画素数控え目
(つまり画素が大きい)ので、ファミリーユースのカメラとしてはもっとも実用性が高いと思います。
同じFUJIのz5fdは電源のON/OFFが簡単確実にできるのでシャッターチャンスを逃さない
という意味ではとても良いカメラだと思います。女性はそういうことはしないかもしれませんが、
強化ガラスの液晶や板状のレンズバリアのおかげで裸のままバッグやポケットに安心して
放りこんでおけるのも便利そう。でも感度ではF31fdには敵いません。
かくいう私はF31でもz5でもなくV570という23mmレンズのカメラを愛用しているので広角が
欲しい気持ちもよくわかるのですが、IXY 900isのレンズは広角端の周辺描写が甘いので
28mmスタートならPanaのFX30などの方が良いような気がします。
ちなみに私はR3も持っていますがRICOHのカメラはマニア向けと言うか、ファームウェアの
更新などをまめにする人向けのような気もします。小さなカメラに高倍率ズームがついて
いるのは楽しいけれど、ズーム倍率では後発のTZ3に追い抜かれていますし、望遠マクロで
背景をぼかしながら花を撮るといったことがしたければひとつ前のR5の方がいいかも。
残念ながらSONYのことはよくわかりませんが、以前T9という機種を使っていた時は
メニューが使いにくいと感じました。全部カメラ任せで撮っている分にはいいんですけどね。
W80はそのへん良くなってるのかな……
書込番号:6470274
2点

やはり F31fd をお奨めしておきます。富士フイルムのコンパクトデジカメで最上位機種でありながら、格安、しかも性能は折り紙付きですから。
実際、写真は慣れないと「ここは手ぶれ補正で行ける」とか「高感度にしないとダメだ」とか判らないですよね。この機種はそのあたりも気にせず簡単に撮れるのがメリットで、L版ぐらいならオートで撮っても充分な画質だと思います。
書込番号:6470332
3点

おはようございます〜。
>・普段友達と遊ぶときや学校で何気なく
>・たまの旅行で記念に
この順番がそのまま優先順位ならば、
総合的に見てマリンスノウさんと同じくF40fdをオススメします。
暗いところでも割りと強く、比較的コンパクトでなおかつSDも使えますので。
画質が最重要なら私もF31fdをオススメしますが…(^^;
書込番号:6470343
2点

完全にカメラ任せで撮影するつもりならF31fdが一番簡単で失敗写真が少ないと思います。
次点でF40fd、次にZ5fdfでしょうか。
写真撮影自体をある程度楽しんで多少はカメラの設定をいじって工夫する事も苦になず花などの接写も重視するならR6をお勧めします。
28ミリの広角も楽しいですしね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1
↑こちらに私がR6で撮影した写真を置いてますのでよろしければご笑覧ください。
参考になるかわかりませんが・・・
書込番号:6470509
3点

F31の良さは、実際に使えば使うほど感じることができますが、
店頭でなにげなく他機種と比べると、違いがわかりにくいかも
知れませんね。
私がF11を始めてのFUJIとして買ったときは、
高感度、高感度ってうるさく言うけど、たかがISOがあがったくらいで、他とそんなに違うはずないって
思ってました。
駄目もとで買ってみて、使ってみたら目からうろこ。
”何、この性能! これってコンデジ、冗談じゃないわ!”
しばらくつかっていつまでたってもなくならない電池のもちに再度ビックリ。そんなユーザは結構いると思います。
でも、予備知識がなかったら、FUJIのデジカメってだけで、きっと買わなかったでしょうねぇ。
書込番号:6470585
4点

ちょっと前にポケット用カメラとしてZ5fdを購入しました。
Fシリーズより性能的には劣るかも知れませんが、持ち運びにストレスは有りません。Fシリーズはちょっと大きいもんね。
F10,F11,F31と使ってきて、フジの好感度とノイズの少なさにおおむね満足していますので、複雑なことを考えずに撮れる速効性を考えると「やっぱフジだな!」と思う今日この頃です。
Z5の性能に納得できれば、ファション性、携行性と満足できるのではないでしょうか?
書込番号:6470629
3点

まず<1>メディアの問題があります。慣れればxDやMSでも問題ないと思いますが、例えば、
友人とメディアの受渡しする場合など考えると、SDが便利と思うこともあるでしょう。
そう思うなら、SDのIXY 900is 10、cairio R6、フジF40fd、このなかで、
高感度に強く場所を選ばす、室内や人物などオールラウンドに撮るならF40fd、
広角と手ブレ重視なら900is。AWBも優秀です。
広角に加え高倍率ズ-ムがあり広角〜望遠まで全域マクロを使え花などマクロで芸術的な表現を
狙いたいなら断然R6といったところでしょう。(←The March Hareさんのお写真まじ凄いです^^)
ただ900isは四隅かなり画像が流れ歪みますし、室内や暗い所で高感度ノイズ多くなりますから
事実上低感度専用機ですね。(10はよく知らないので、評価は保留します<(_ _)>)
R6はAWBやや不安定なのでこまめに設定する必要があります、高感度ノイズがかなりのります、
どちらかというと日中野外で広角とマクロ、高倍率ズームを楽しむ人向け
<2>メディアにこだわらず、画質や使い勝手中心だと、900is、R6、フジF31fd Z5fd、ソニ-W80
W80はIXY 900isやR6と比べて割合高感度に強いですから、撮影の幅は広がります
また、手ブレ補正もいいと思います(ややNRが強すぎ、CGっぽいかな?とは思いますか・・・)
F31fdはとにかく高感度がコンデジNo1、低感度も含め画質もよく室内・野外・日中・夜とオールラウンダー
Z5fdもF31fdには敵いませんが、高感度の強さを引き継いでいます(W80といい勝負かも知れません)
高感度が何がいいかといえば、ズバリ「撮影の幅が格段に拡がる」ことです。
実用的にISO200-400までの多くのデジカメでは低感度で「夕方以降〜夜明前の野外や、暗い室内
スナックや居酒屋など」ではそもそもシャッターが切れません、撮影が出来ないのです。
夜景モードではスローシャッターとなり三脚必須ですし、少しでも動くと被写体はブレまくります。
ストロボを焚くと、被写体のみ明るく時には白く飛び気味に浮かび上がり、反対に背景は暗く沈むます。
高感度のISO800や1600がノイズレスで実用になると、「こういう場面」で平気でシャッターが切れます、
そして、自分がいま目で見たままに近い、自然な雰囲気を生かした写真が撮れてしまうのです。
「あっ写真に残したいな、いいな」と思っても今までコンデジでは撮影を諦めてしまうような場面で、
自然ないい写真が撮れてしまうのです。これは、一度体験するとやみつきになります
またシャッタースピードが上がりますから、「こういう場面」のみならず、動きがある被写体をブレずに
ピシャリととめて鮮明に写したい、と思う時にも使えます。(同時に手ブレも防げます)
経験すれば分りますが、手ブレ補正の有無うんぬん以前に、被写体ブレ(およそブレのある)写真は
そもそも (高感度)ノイズや画質評価以前の、ただの「ゴミ写真」がほとんどです
この二点は、手ブレ補正がいくら逆立ちしても、得られないものです。
<3>最後に、nemicoさんに意外にいいかなと思うのは、Z5fd です
F31fdに比べれば高感度・バッテリ持ち・画質もやや劣ります。そうはいっても、
高感度は強くISO800迄ならまぁまぁ使えます。
さほど画質にこだわらなければ、デザインがお洒落ですし、他の機種がオーソドックスな沈胴レンズで
にょきと飛び出すタイプですが、レンズが出ませんから、女性が気楽にバックから出して
、周囲に人が居ても気兼ねせずスマートに撮影できるメリットがあります。^^
書込番号:6470772
5点

F31fdを法要の席で使用しました。
老若みなさん地味ないでたち、しかも背景はグレー一色の壁。天井近くに採光窓が並んでいて写真にはきつい環境でした。
こんな環境でF31fdは見事に肌色を再現してくれました。前景に写る料理や漆の器の色も素晴らしい。
ISO AUTO(400)、スローシンク、AWB、露出補正なし。すべてワイド端で撮りました。カメラが決めた露出は、F2.8、SS=1/25〜1/40秒。
ISO AUTO(400)+スローシンクの場合、すべてカメラ任せのオートよりもシャッタスピードが遅くなるので、手振れの可能性は高まりますが、背景も沈まずバランスの良い仕上がりです。
路傍の花の撮影は晴雨、曇りにかかわらず綺麗な色を再現してくれます。しかもマクロ撮影では背景のボケまであります。
大きい、厚みがあるのがOKなら、nemicoさんへのおすすめはF31fdです。
書込番号:6471158
3点

テヌキングさん、on the willowさん、9RB3さん、The March Hareさん、Finepix花子さん、マリンスノウさん、智慧さん、Sekkoくんさん
ご回答ありがとうございます!(><)
とても詳しくわかりやすい説明(しかも画像付きで)、感激しながら読ませていただきました。
皆さんのご意見をふまえると、やはりF31fdがいい機種なんだなと改めて思いました。「高感度」が重要で、それに関してはこれが飛びぬけていいんですね。
でも、よく考えたらやはり普段使いということなので、コンパクトさと見た目の可愛さで選ぼうかなと。
そうすると智慧さん、マリンスノウさん、テヌキングさんのご意見にもあるように、z5fdが一番いいのでは?と思いました。
まだはっきりは決められないのですが、候補を
富士のF31fd、F40fd、z5fd、キャノン900is
の4つまで絞れました!(FX-30も気になるのですが…)
明日家電量販店に行けそうなので、実際に見て確かめたいと思います。
皆さま、本当にありがとうございました<(_ _)>
書込番号:6471172
1点

女性の場合(自分の周り統計2人)、
手ブレが多いので手ぶれ補正は重宝する
のではないかと思います。
書込番号:6471764
1点

F31fdはヨドでも安く成ってますね。
25,800円の15ポイント還元かな。
画質・価格ならこれをお勧めします。
デザイン・大きさ・持ちやすさが優先なら、お店で決められるしかないでしよう。
書込番号:6472003
2点

若い女の子なら、やっぱりエビちゃんピンクのz5fdでしょう!
友達みんなで写って顔認識使って、かわいく、美人になりましょう!
書込番号:6472108
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
3年程前、それまで使っていた機種のバッテリー性能があまりに悪いため、画質に不満はなかったのですがキャノンの単三4本駆動(A80)に買い替えました。
今回は、そろそろ液晶画面が大きい機種がほしくなり、購入を検討していたところ、本機種にたどり着きました。唯一の心配は単三駆動ではない点ですが、最近の付属バッテリーの性能はいかがでしょうか。突如バッテリー切れになったり、1年程度で充電性能が著しく低下するといったことはないでしょうか。
(ノートpc付属のバッテリーなどいまだにそんな感じがします、しかも高い!!)
0点

F31fdの電池は容量が大きいので持ちますよ。
撮影枚数580枚と成っています。
デザインより実使用を優先していると思います。
書込番号:6469640
2点

F31のバッテリー性能は驚異的です。1年経ったらどうなるかは、まだ出て1年経ってないので、経験則では答えられません。
でも、私のF11は1年以上使ってますが、このバッテリーもあきれる位長持ちします。
リチウムバッテリーの製品寿命を長持ちさせるのは使い方次第です。
満充電状態と完全空の状態で長期保存すると劣化を早め増す。注意して使えば数百回は大丈夫なのでしょう。このカメラで、私が使うとバッテリーが 2-3ヶ月持つことも珍しくないので、このままだと電池が劣化する前にカメラが駄目になるだろうと予想しています。
後、リチウムにはニッケル水素のように慣らし運転は不要のはずですが、私のF31は第1回目の充電はなぜか200枚以内に電池が無くなりました。2回目以降は、600-700枚は余裕で撮れています。ここのところはよくわかりません。
書込番号:6469671
3点

早速のご回答ありがとうございます。
技術革新なのか、たまたま前回がはずれだったのか不明ですが、とにかく問題なしとのこと。であれば、念のため実機を触って決断したいと思います。
書込番号:6469819
0点

技術革新なのか、たまたま前回がはずれだったのか不明
==>
もう、随分前ですが、リチウム電池の実用化自体は電池の技術革新の一つでしょう。
一方 最近 デジカメのバッテリーが持つようになったのは、技術革新というより、省電力化の小さな努力の積み重ねです。
前にも書きましたが、便利なリチウムも使い方を間違えると劣化は早いです。
新品の電池を満タンにして1年保管していざ使おうと思ったら完全に劣化して使えなくなった人もいます。
なので、デジカメ購入時のバッテリーは完全に充電してありません。
ノートPCもリチウムなら電池を入れっぱなし、AC電源で充電しっぱなしでは、劣化が早まります。
他方、ニッケル水素電池は逆に満充電で保管が基本のようです。
書込番号:6470335
2点

昨日実機を見てきました。
正直、となりにあった40のほうが見栄えがよいと感じました。
価格差も3000円程度で、31よりのあとに発売されているので、性能的に問題がなければ40を選択したいと思いました。
仮に価格が40と31が同じであった場合、31を積極的に選択する理由がなにかあるのでしょうか。
最初の質問とずれて申し訳ありません。
書込番号:6476116
0点

私も、F31とF40を比較して、「画質」の良さで、F31fdに決めました。皆さんのおっしゃるとおり、F40はF31の後継機ではないようです。コストパフォーマンスを考えれば、2万円でこの性能のカメラが買えるなんて、絶対おトクです!!
書込番号:6477194
0点

後、カタログを見れば分かるように電池の持ちは、他社並で F31fdのように驚くべきというパワーではありません。
一部の方のダサイ、オモイ、厚いという声にFUJIが対応して 出した機種です。
画質はF31に及びませんが、高感度は実用レベルでは他社よりまだ良いと思いますね。
私はカメラは画質が最優先なので、F40には興味が起きません。
書込番号:6477426
0点

画質ですか・・。
カタログを見ると、有効画素数は40のほうが多く、CCDの大きさも40の方が大きく、31が勝っているのは撮影感度(3200で撮影することがあるのかいまいちよく分かりませんが)のみ。
ただ、実際に使用している方が31のほうが画質が良いのとのことですので、40との比較において、なにかカタログには現れない「あじ」のようなものがあるのでしょうか。
書込番号:6479531
0点

CCDに関して言えば大きさや画素数よりもひとつひとつの画素ピッチの大きさが重要になります。
画素ピッチが大きい方が画素一つ一つにより多くの電荷をためれますので
ノイズは出にくく画質的に有利になります。
デジ一眼の画質が良いのはコンデジと比べて画素ピッチに大きな余裕があるからですね。
F40fdとF31fdではF31fdの方が画素数が少ない分画素ピッチが大きいのでノイズが少なく画質が良いんです。
A4までの印刷なら600万画素で十分ですしね。
書込番号:6479604
1点

ターク3さん
==>
既出の非常によくある疑問なので、他のログを読めば、なぜみんなF31をすすめるのか理由がわかると思います。
書込番号:6480409
0点

同一感度で比較するとF31の方がきれいなんですよ。
感覚的にはF31は富士の本気がぎゅうぎゅう詰めのカメラですが、F40は出力70%くらいな感じですね。
書込番号:6480951
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
このたび結婚式をおこなうことになりました。
夕方の海岸近くのチャペルです。暗いところならF31かな、と
思っています。プロの方がおられますので用途は参列者のスナップ
に、と考えています。
今のところ、自分ではcoolpix3700を持っており、実家には
F10があります。
質問ですが、敢えてF31を買う必要はありますでしょうか、
というか、オススメでしょうか?
ちなみに、F10に関する印象ですが、カメラで画像を再生すると
なんとなくクッキリ感に欠けている気がしています。
プリントしていないので分かりませんが、F31ではそんなこと
ないのでしょうか?
また、F10持っているのだから、同じ傾向のF31買わずにcanonの
800ISとかにしたほうが良いのかなぁ、と思ったりもするのですが
皆さんはどう思われますか?
ちなみに、自分が写真に求めているのは、参列者や本人の明るい楽しげな表情がきれいに取れることです。
0点

イヌ次郎さん こんばんは
>また、F10持っているのだから、同じ傾向のF31買わずにcanonの
800ISとかにしたほうが良いのかなぁ、と思ったりもするのですが
皆さんはどう思われますか?
F10からF31への利点として
・最高感度がISO3200になった
・顔キレイナビとiフラッシュで、自然な描写
・高感度2枚撮り
あたりが、買い替えのポイントだと思います
用途が結婚式の参列者のスナップですので、個人的には「買い」だと思います
書込番号:6469428
1点

F10と比較すると、フラッシュが賢くなっているので
底値の今なら買いの一台だと思います。
>自分が写真に求めているのは、参列者や本人の明るい楽しげな表情がきれいに取れることです。
とのことなので、F31fdでフラッシュ撮影が良いのでは?
書込番号:6469441
0点

カメラの持ちやすさはF10が上だけど、それ以外はF31の方が良い結果を得られるでしょう。
買う価値があるかは、私はあると思うけど、人によるでしょうね。2万円ちょっとなので、お買い得感はものすごいです。
液晶モニタはずっと高精細になってますが、私には、補完処理のせいか画像の細部がベッチャーと見えることがあります
(パソコンで見るとそうなってないです)。
後、800ISは亭主が持ってますが、暗いところでは完全にアウトだと思います。目的から手ぶれ補正はほぼ無意味でしょう。IXYのISO200よりF31のISO800の方がずっと綺麗です。手ぶれ補正で3段分稼げるから暗いところでもIXYの方が良いと理屈を言う人がいましたが、実際使い比べると そんなものではありません。
でも、買うなら、急がないと無くなるわよ。
書込番号:6469449
0点

我が家でもF1,F11,F31を使っています。
ムーンライダーズさんと同意見です。31fdに1票です♪
書込番号:6469492
1点

買わないで後悔するより、F31fd を買っておいた方が良いかと思います。
書込番号:6469788
0点

先日F10で披露宴を撮影してきました。
やはりノーフラッシュでの撮影が他のデジカメより優れていますが、
高感度に頼りすぎると特に暗いシーンなどの撮影は難しかったです。
その後F10の故障でF31を買いましたが、高感度に加えてiフラッシュによる
フラッシュ撮影がかなり使える機能なので、
より失敗を減らすことができると思います。
チャペルでの式のみならF10でも十分だと思いますが、
披露宴もあるならF31にしても後悔はないと思いますよ。
(何より安いですし)
800ISもまた違った意味でいいデジカメだと思いますが、
今回の目的で選択するものではないと思います。
書込番号:6470612
0点

実際にキヤノンF1は使っていますが、とんでもない間違えをしていますね。
>我が家でもF1,F11,F31を使っています。
→我が家でもF10,F11,F31を使っています。
失礼しました。
書込番号:6470721
1点

みなさま、返信ありがとうございました。
F31のスレッドとはいえ、6名の方全員にF31をオススメしていただけましたので、購入したいと思います!カメラに詳しい方々に自分の用途に向いている、と言ってもらえたので安心しました。
式場はバリ島の海岸のチャペルで、夕暮れ時です。
業者さんの写真集みたら、夕日をバックにした逆光のカットがあったのですが、顔がくらかった、、、
F31の顔キレイナビと高感度2枚撮り+iフラッシュに期待です!
あと、昼間の日差しの強いところ(海辺etc)で記念撮影をしたいのですが、逆に、明るいところでのF31の評価はどうでしょうか?
他社のCCDやCMOSと比べてダイナミックレンジが広いとか、露出が正確で白飛びしにくいとか、あるのでしょうか?
もし厳しければF31に加えてサブ扱いでD40も買おうかなぁ、なんて考え出しました。小さいとはいえ一眼ですので、重くてかさばり気が引けるので、F31と写りが劇的に違わなければ買わなくてもいいかと思っています。ちなみにプリントサイズはL版のみのつもりです。
書込番号:6472445
0点

もし厳しければF31に加えてサブ扱いでD40も買おうかなぁ
==>
是非!
D40に明るい単焦点レンズを付けられれば、F31とは次元が違うと思います。
ぼけた背景に被写体だけが浮き上がり、自分の写真の腕前が何段か上がったような芸術的な写真が撮れた!と思うかも(大抵勘違いですど)..
キットレンズでも明るい場所だとかなり違うでしょう。CCDの大きさが何倍も違うし、他にもいろいろ違うので、それは仕方ないです。ただし、F31で ISO800, SS=1/4程度になるようなうす暗い所なら
キットレンズって暗いので、差は小さくなるか逆転もありえます。我が家の K100D+キットレンズでは明らかに逆転しますね。
もう一台のαと比べると、負けますが...
書込番号:6472911
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在F10を使用しているのですが、動画ですとF31fdとF10の
違いはあるのでしょうか?
仕様をみるかぎりでは変わらないような気がするのですが。
動画がF10よりも画像がよければ買い換えたいと思っています。
また、他のメーカーのコンパクトデジカメで動画の画像が
優れているオススメがありましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします。
0点

大きくてもいいならS3ISの動画
メモリー食いですがいいですよ。
書込番号:6468883
0点

F10の動画は、意外かも知れませんが、
暗所のノイズが多かったと思います。
確認してください。
F30からは改善されています。
F30の暗所の動画は、私のHPにあるので
見て比較してください。
書込番号:6468897
0点

ぼくちゃん様
早速レスを下さりありがとうございました。
S3ISのホームページ観てみました。
動画に強そうですね。もう少しコンパクトだったら
買いたかったなと思いました。
アクアのよっちゃん様
早速HP観させてもらいました。
F10の動画は、アクアのよっちゃん様が言うとおり
暗所のノイズが多かったです。
F30から改善されていたとは知りませんでした。
F10(動画)はISOの設定ができないのですが
F30はできますでしょうか?
もしできる場合、室内動画の設定数値はどの位が
ベストでしょうか?
書込番号:6469175
0点

動画の設定はAUTOで、何も設定できません。
暗所の動画は、ISO800 F2.8 シャッター速度1/4程度の
暗さでも動画中では綺麗に写ります。
書込番号:6469334
1点

アクアのよっちゃん様
いろいろ教えて下さりどうもありがとうございました。
F30を購入したいと思います。
書込番号:6469459
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





