FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

大いに悩むなあ〜

2006/12/03 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

日々の労働への自分へのご褒美にボーナスで
新しくデジカメの購入を考えています。

候補はもうかなり議論され尽くされた感のある
『IXY900is』『F30,31』『Z3,5』
です。
価格.com、デジカメWatch、ARENA、専門雑誌の
レビュー、口コミを何度も読むたびに更に迷宮に・・・・
私に助言をください!

ちなみに
撮影用途:風景や動物が多く、人を取る機会は少ないです。
閲覧:パソコン上、若しくは普通のプリント(A3印刷などはまずないです)。
現在使用機種:IXY500

って所です。
使い慣れていて、風景が良く映ると言われるやけにハイテクな900is?
どの評価を見ても一番好評で高感度No1のF?
それとも毎日気軽に持つ気になってシャッターを切る機会の多そうな、画質は落ちるが携帯性、デザインの良いZ?

いや、コンパクトなら手ぶれ補正あるからT10もあるぞ?
あ〜〜〜また迷宮に・・・

手持ちのIXY500よりも画質はどれも良いんですかね?
って普通のプリントしかしないレベルならどれも変わんない?

手ぶれ補正使ったことないのでどれだけありがたいものなのかわかりません。単純にFUJIは付いてないからミスが増えるのかな?

こんな優柔不断な私に一押しをください!
(こうやって悩んでるのも楽しいんだけど)


書込番号:5711458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 22:58(1年以上前)

F31は風景をハイテクに写りませんが、お持ち帰りならできます
ノイズを気にしない 夜景を楽しむ

書込番号:5711580

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/03 23:07(1年以上前)

う〜ん 手ブレ補正を必要としないならばIXY500のままが無難な気がします。
800ISはともかく900ISは描写力の違いを感じるかも?です。

Z3/Z5fdはコンパクトさ重視で選択するなら・・・
F30/F31fdは人物中心の方がメリットを見出せると思います。

大きさが気にならないなら、A710ISも検討してみては?

書込番号:5711638

ナイスクチコミ!0


nabekichiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/04 00:27(1年以上前)

私もIXY400からの乗り換え計画中です。
画質自体は今のIXYでも満足できるのですが、
AFの遅さと液晶は小さいし・・・ただ900ISはいりません!
CCDサイズが1/2.5型と小さく(Z5等と同じ)
本当にきれいなのか私なりに???信じられません。
1/2.5型CCDも最近画質がかなり向上していると思いますが、
CCDは基本的に小さいよりも大きいほうがいいと思います。
あと、意図的に背景をぼかした撮影には不利です。(ボケにくい)
IXY500は1/1.8型CCDなので画質的には満足できるものだったと思いますので、
買い換えるのならFinePix F31fd・顔認識不要でしたらF30でいいと思います。
1/2.5型CCDとの差はすぐにわかると思います。

書込番号:5712137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/04 04:18(1年以上前)

優柔不断にさせればいいんですか?(*_*)☆\(^^;チガウ)
風景スナップや動物なら、リコーR5とパナLX2も推してみよう(^^;;;)

猫なんかだと、105mm相当程度の望遠では足りない事も多いです。

書込番号:5712620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/04 05:24(1年以上前)

悩ませるのに追加で外での動物撮りならスパイラル機のニコンS10も有りますよ〜手ブレ補正付きで望遠も結構有ります。
高感度が弱いのとCCDが1/25と小さいのが難点だけど楽しそうな一台です。

迷わない選択ならF31が良さそうで、動物を取るならシャッター速度を稼げる方が良い気がします。手ブレが気になるのは
小さな3脚を使うかセルフタイマーを使うとかで補って行けそうな気がします。

書込番号:5712641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/04 07:18(1年以上前)

リコーは28−200で使いやすい 低感度でもノイズが目立つ
ノイズを気にしなければ買いです

書込番号:5712705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/04 07:31(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます!

やはり1.8と2.5の違いは大きいですか。
その点を考えるとFがよいのでしょうね。

さらに候補が!!
う〜ん悩ましい。TZ−1という手もあるかあ。。。

書込番号:5712713

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/04 11:49(1年以上前)

>やはり1.8と2.5の違いは大きいですか。

微妙ですね。
以前オリンパスのC70(1/1.8型700万画素)とキヤノンのA710IS(1/2.5型700万画素)の比較画像を見たことがありますが条件が良ければ画作り違い以外差はわかりませんでした。逆光など条件がきびしくなると同じくらいの明るさで撮ったものでもあきらかに白とびや色飽和が激しくなります。
室内や屋外にしても逆光など厳しい条件をさければ体感できる程の差は出ないと思います。
逆光が好きな人や白とびが気になる人はさけた方がいいかもしれませんね。

書込番号:5713217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/04 17:03(1年以上前)

CAMEDIA C-70 ZOOM と言えば、2年前の機種になりますよね。いくら 1/1.8 CCD とは言え、現行機種と比較するのはちょっと C-70 が可哀想かと。それでも A710IS と同等以上なら、それはそれで凄いことですけど。

書込番号:5714026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/04 19:10(1年以上前)

C-70お持ちの方は買い替えをおすすめ

書込番号:5714393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/04 21:51(1年以上前)

コンデジは今の機種よりちょっと前の1/1.8型400万画素〜700万画素の方が画像はいいみたいよ。

書込番号:5715182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 23:06(1年以上前)

買って気に入らなかったら、
オークションで売っちゃえば良い。
悩んでないで、買ってしまいましょう。

書込番号:5715713

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/05 11:22(1年以上前)

解像度は同じくらい。ダイナミックレンジはC70の方が広いです。
びっくりするとしたら携帯性も1/1.8型CCD採用で5倍ズーム機のC70の方がわずかながら優れているという部分でしょうね。ボディ厚は液晶部でも実測値で35mm。

わたしが微妙と書いたのはダイナミックレンジが要求されるようなシーンでなければ体感できるような差はないから。

書込番号:5717080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 22:05(1年以上前)

多くの意見ありがとうございます。

ちょっと前の4〜500万画素となると
まさにIXY500ですね。

今週あたりまた電気屋行って鑑賞してきます。

書込番号:5719086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

なんて読んだらいいのでしょうか?

2006/12/03 01:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:247件

つまらない質問ですが、ファインピックス エフ さんじゅういち エフ ディーと呼ぶのでしょうか?数字の部分をどう呼んでいいのかわかりません。

書込番号:5707673

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/03 04:41(1年以上前)

えっ!そう読むんじゃないの?
私はそのように読んでました。
私の読み方失敗談。
EOS10D(イオスじゅうでぃー)・レンズのDO(英語の I DO の発音)と読みました。もし最初に聞かなければ手ぶれ補正のISをイズと読んだかも…。

書込番号:5707920

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/12/03 05:30(1年以上前)

ファインピクス エフ さんじゅういち エフ ディー・・かな?

書込番号:5707960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/03 06:36(1年以上前)

フジの新しいデジカメ。店で買うとしたら、こう言います。

読むとしたら、ファインピクス エフ さんじゅういち エフディ

そのまんまで読みます^^。

書込番号:5707997

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/03 08:04(1年以上前)

まんま読んでました。

書込番号:5708118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/03 08:55(1年以上前)

fdは省略して、「エフサンジュウイチ」と呼びます。

書込番号:5708238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/12/03 09:21(1年以上前)

デジイチだと、数字が一桁ですから「エススリープロ」ですが、
二桁は読みにくいので、「エフさんじゅういちエフディ〜」かな?

書込番号:5708290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 10:08(1年以上前)

ohayougozaimasu

あっつ、間違えました。おはようございます。(^^ゞ

FinePix F31fd ってそのまま読めばいいんですよね。

ふぁいんぴっくす えふ さんじゅういち えふ でぃ

まあ、カメラ屋さんにいったらファインピクスの新型で通じるのでないでしょうか。

ちなみに私、大雑把な性格のO型でした。(*^^)v

失礼しますた。 



書込番号:5708433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/03 17:52(1年以上前)

へそまがりに。。。

エフ サーティーワン フェイス ディテクト

書込番号:5710000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/04 11:36(1年以上前)

日本人なら 正しい発音で

×ふぁいんぴっくす えふ さんじゅういち えふ "でぃ"
=>
○ふぁいんぴっくす えふ さんじゅういち えふ "でぇー"

と読むべきだわ♪

書込番号:5713173

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/04 12:34(1年以上前)

 CMでもそのまま読んでなかったっけ?

書込番号:5713362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/05 02:05(1年以上前)

けど、同社の Zシリーズだとこれが英語なんですよね、たぶん。
ゼットワン
ゼットツー
ゼットスリー

けど次はなぜか
ゼットゴ

あくまでも自分的読み方の場合ね。
日本語って難しいです。

書込番号:5716534

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/05 17:35(1年以上前)

数字部分の読み方‥
自分のイメージでは、一桁なら英語二桁以上なら日本語なのかと思っていましたが違うのかな?

しかしレンズでは、『24-70』は「にーよん・ななまる」と読んでます。
『24-105』は「にーよん・いちまるご」で、『70-300』は「ななじゅう・さんびゃく」です。
なんか自分勝手に読んでますね。
でも、皆さんこのように言われてもわかりますよね?
えっ!?わかんないって?

書込番号:5717931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤外線通信機能

2006/12/03 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

CANONのPowerShot S30を未だに使っていますが、値ごろ感もあり本機への買い替えを検討しています。

さて、本機には赤外線通信機能が付いているようですが、ぶっちゃけ便利な機能なのでしょうか?(皆さん、使用されているのか??)
たまたま先日携帯を機種変(auのW44K)したばかりなのですが、この携帯に画像は送れるのでしょうか?

すみませんがご教授下さい。

書込番号:5710300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/12/03 20:43(1年以上前)

チェキフィルム専用プリンターのPiviを使用している
私にとっては無くてはならない機能です。

でも、・・・だからFUJIFILMしか買えないんですけど(T▽T)アハハ!

書込番号:5710756

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/03 22:25(1年以上前)

W44KはIrSimpleには対応していないので、直接画像を送ったり出来ません。
相手は、PiviもしくはIrSimple対応機器のみとなります。
単なる赤外線通信機器とは互換してないです。

私もPiviマニアなので、飲み会には必ず持ち出して赤外線通信によるプリントを楽しんでます。 盛り上がりますよ〜
F30には赤外線通信機能が無かったので見送り、F31fdに搭載されましたので決めました(^^)v

書込番号:5711345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/12/04 13:06(1年以上前)

やはりPiviを使用されているのですね〜。

「持ち出して即プリント」って使い方、これはウケそうです!
プリント代は回収ですか?(笑)

My携帯に互換性無し・・・は残念ですが、カメラ自体にたいへん
魅力を感じているので、近々購入します。

なるきゃんさん、Fioさん、ありがとうございました。

書込番号:5713447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

FinePix F31fd専用USBケーブル

2006/11/30 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:24件

みなさんはXDピクチャーカードに対応していないパソコンをお持ちの方が多いと思うのですがUSBケーブル 転送などにおいて不満はありませんか?
とても良い製品なのでSDカード(転送は遅い)だったら即購入しようとおもいますが・・・いま悩んでいます

書込番号:5695158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/30 00:28(1年以上前)

メモリーカードで選ばない方が後々幸せに、
初志貫徹(?)ここはD31fdでいきましょう。

書込番号:5695166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/30 00:29(1年以上前)

今どきのマルチカードリーダーは、xDピクチャーカードどれも対応しているかと。。。
注意点は、SDの場合、SDHC対応。xDの場合、Type-M/H対応。
後者は、大抵、ファームウェアアップデートで対応可能になります。

書込番号:5695174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/30 00:37(1年以上前)

SDカードでは選ばないほうがいい

やはりそうですよね わかってはいるんですが

ファームウェアアップデートとはどういうことですか?
すいませんよくわからなくて

書込番号:5695210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/30 00:42(1年以上前)

>ファームウェアアップデートとはどういうことですか?
すいませんよくわからなくて

F30では関係有ることも有ったけど、
F31fdでは関係ないのでは。

書込番号:5695230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/30 00:50(1年以上前)

パソコンにはとりあえずUSBで転送して、友達のところに写真のデータを持っていくときはフラッシュメモリなどに入れてもっていく形でいいかな
実はCANONのIXY DIGITAL 900 ISと迷っているのです

書込番号:5695260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/30 01:05(1年以上前)

あっ、カードリーダーの方のファームアップデートです。
バッファローとか有名どころのは、少し旧製品でもサポートでダウンロードして、
ファームアップを行う(中のROM書き換え)と対応となるケースがあるという意味です。

書込番号:5695313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/30 01:23(1年以上前)

アップデートすればできるんですか

参考にさせていただきます

親切にお二人ともありがとうございます

書込番号:5695365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/11/30 07:23(1年以上前)

FUJIの高感度に惚れ込んだら、SDカードはあきらめましょう!
って私もあきらめたくちです。。。

書込番号:5695699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/30 07:58(1年以上前)

PCに取り込むときは、USBカードリーダーを使っています。
取り込み時間は、SD高速に比べて遅いが、その間PCを
離れて、お茶、トイレ休憩をしています。
PCに張り付いていると遅く感じるが、PCを離れるとそれほど
気になりません。

書込番号:5695746

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/30 14:56(1年以上前)

本体とカメラをUSBケーブルで接続するより、カードリーダーを使用した方が楽ですよ〜
本体のバッテリーの消耗を気にしなくて良いです。
xDピクチャーカードに対応しているカードリーダーはたくさんあるので、カードによる機種選びはナンセンスだと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html

書込番号:5696661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/30 22:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

カードリーダーですか、SDとミニSDのようにもっとコンパクトなのがあればいいんですけどね
もう少し考えて見ます

書込番号:5698138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/30 22:53(1年以上前)

オリンパスのUSBリーダ/ライタは小さくてすごく便利だけどもう売ってないのかな?HPから消えちゃいましたね。

書込番号:5698426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/30 23:07(1年以上前)

私はUSBで転送していますがそれほど不満はないですよ。
転送速度はSDカードのほうが早いものが出ていますがXDピクチャーカードでも転送している間、パソコンに張り付いている必要もありませんし特に不都合は感じていません。
再三書き込みがあるようにまずはカメラの良し悪しでカメラを決めてしまうことです。
>実はCANONのIXY DIGITAL 900 ISと迷っているのです
900ISと迷われているようなら参考までに900ISと一つ前のF30ですが画像比較がありますので参考までにご覧ください。
広角にこだわらなければF31fd、F30
広角、フェイスキャッチ、手振れ補正に魅力を感じるなら900ISですが900ISは四隅のボケがきついです。
みさとぉさんがこの辺を参考にまずカメラを決めたほうがいいですよ。

900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5698506

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/01 00:31(1年以上前)

xDピクチャーカードはタイプHでも未だSDやメモリースティックPROに比べると激遅ですね。

SD=SDメモリーカード 1G:PANASONIC製ノーマル
ME=メモリースティックProDUO 1G:SONY製ノーマル
xD=xDピクチャーカード 1G:オリンパス製タイプH

xDだけが最高速タイプなのに
80ファイル 209MBytのファイルを読み出すのに
SD 28.7秒
ME 24.7秒
xD 84.5秒
メモリースティックの3.5倍も掛かります。
メモリーカードリーダーはUSB2.0接続で
xDピクチャーカード タイプHに正式対応を表明している物です。

書き込みになると、xDは更に激遅で
上記のTESTファイルを書き込むのに、SDやMEは直ぐに書き込み終わり
PCから取り外せるのが
xDだけはOS上で書き込みが終了した様に見えても、キャッシュの分を書き込むのか、延々とアクセスランプが消えず
途中で時間を計測する気が無くなってしまいました。

私は良く普段持ち歩いているカメラに入れておくメモリーカードに
ちょっとしたデータを入れて持ち歩く事をするのですが
xDは余りにもの書き込みの遅さに、そういう使い方をする気がしません。
F31fdを持ち歩いている時に、データを持ちたい時は別途SDを持つ事にしました。

もっとも一度の撮影で溜まるデータなんてはのは、せいぜい200〜300Mも有れば多い方だと思うので
上記のTESTの通り2分も待てば完了するのですが。
1Gフルに溜めたりしてしまうと、7分とか掛かる計算なので
流石にちょっと気になるでしょうが。

書込番号:5699002

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/12/01 00:46(1年以上前)

コンパクトなリーダーなら
オークションで送料込み1000円ぐらいで
多数出てますよ

SDも読めるし いいんじゃないでしょうか

書込番号:5699084

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/01 01:04(1年以上前)

ふと思い付いて、xDピクチャーカードのタイプH対応を表明していないUSBカードリーダーから読み出してみました。
xD 64.5秒
20秒も短縮・・・

ELECOMのMR-GU2A13SV
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103084438
小さいですし、お奨めです。

遅い方のmaxell UA20-MLT7 はなんなのだろうか?

書込番号:5699146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/01 01:31(1年以上前)

>>20秒も短縮・・・

ベリファイ?
私の場合非対応のカードリーダーでデータ壊してくれた事が有るので
お気をつけ下さい。

書込番号:5699235

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/01 01:40(1年以上前)

>私の場合非対応のカードリーダーでデータ壊してくれた事が有るので

私も以前メモリースティックで1G非対応(512Mbyt迄)のリーダーで
1Gのメモリースティックを使いデータ壊した事を思い出しました (^^;

また、昔USB接続カードリーダーで対応の筈なのに
読み込ましたスマートメディアを片っ端から壊すリーダーに出合った事が有ります・・・
有れは不良品だったのだろうか?
一部領域だけ壊したみたいで、中々気付かず
3枚もスマートメディアを無駄にしましたよ

ご指摘ありがとうございます。
もう少し慎重に様子をみてみたいと思います。
メディア壊す様な状況だと手遅れですが(苦笑)

書込番号:5699276

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/01 01:46(1年以上前)

おっと、大切な事を忘れていました。

ELECOMのMR-GU2A13SV
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103084438

タイプHは対応を表明していないので、自己責任となりますが。
タイプMのxDピクチャーカードを使用の方には非常にお奨めです。
miniSDやメモリースティックDuoもアダプタ無しに読み込めます。

実売2,000円程度です

書込番号:5699288

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/01 04:57(1年以上前)

基本的にタイプMに対応しているものはタイプHにも対応しているはずなので、単に検証していないだけっぽいですね。対応表の更新日も1年以上前ですし。
タイプHが発売されたのは今年ですから。
といっても自己責任であるという部分は変わりませんが(^^;
少し高い最新モデルを買ってくれということなのかな。

それにしても思っていたよりカードリーダーによって違うんですね。

書込番号:5699475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/02 01:13(1年以上前)

あの、USBケーブルではCDをインストールしたパソコンでないと写真を転送できないのでしょうか?(変なこといってたらすいません。)

それならカードリーダーはやっぱり買わないと不便だなあと思いますので持ち運びに便利なUSBリーダーがいいなと考えています

オリンパスのM-XD64P RW2 (USB) (xD)が小さいしデザインも可愛いと思ったのですが
1Gのカードを使おうと考えているのですが
512MBまでで1Gのカードは対応していません

バッファローのMCR-SMXD-LT/U2を見つけましたが少し大きいという印象をもちました
なんかおすすめのUSBカードリーダーってありませんか?

書込番号:5703187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/02 09:35(1年以上前)

なんか色々聞いていたらカードリーダーいいですね。
買おっと。

書込番号:5703943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/02 10:33(1年以上前)

私の場合、

F30にTypeHのxDを使いUSBケーブルで画像の転送をしていましたが、

150倍速のSDメモリーカードをUSB2.0のメモリーカードリーダーで読み込むのと同じくらいの速度でした、

よくxDが遅いとかUSB接続が遅いとか聞きますがどこの国の話だろうといつも不思議に思います(^_^;)

書込番号:5704107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/02 10:46(1年以上前)

適当takebeatさん
ちょっとお聞きしたいのですが 
他の人のパソコンにUSBケーブルを繋ぐと認識されるかわかりますか?付属のCDをインストールしなくても写真は保存できるんでしょうか?

書込番号:5704145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/02 11:21(1年以上前)

メモリーカードリーダーライター
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/

Type M以上に対応したものでお好きなのを。。。
アイオーのUSB2-W12RWシリーズはチョット速いようです。

書込番号:5704278

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/02 12:41(1年以上前)

>みさとぉさん
他のメーカーのカメラはカメラ本体をUSBでPCに繋ぐと
(WindowsME以上なら)標準のUSBドライバーが自動でインストールされ外付けDISKとして認識されますが
FinePix は別途CDから専用ドライバをインストールしないと使えないですね。
他人のPCで読み込みたいとなると、カードリーダーの方が良いですね。

>適当takebeatさん
SDとxDで同じファイルを転送した場合の実測値を教えて下さい。
※最低200Mbyt位

あと書き込みはどうでしょうか?
先に書いた書き込みの様に、読み込みはせいぜい2〜3倍なのですが
書き込みとなると、一体何時書き込み終わるのか判らないぐらいで
時間を計る気にもなれない位なのですが。

※書き込み終了は、カードリーダーのアクセスランプが消えて
※OSからUSBデバイス停止をできるようになる迄と考えて

書込番号:5704536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/02 13:25(1年以上前)

F30はもう手元にないのでZ2での実験ですが、

TypeHの512MBのメモリーカードいっぱいに動画を撮って、セレ2.13GHzのパソコンにZ3からUSB接続で画像を転送すると2分6秒かかりました、

そして次に同じデータを150倍速のSDメモリーカードからパソコンにUSB2.0ハイスピード対応のメモリーカードで転送すると2分20秒かかりました、

メモリーカードリーダーはGREEN HOUSEのGH-CRMA6-U2です、
私の環境ではSDメモリーカードよりTypeHの方が転送速度が速いですね。

書き込みはその必要がないので試したことがありません、そのうち暇があったら試してみたいと思います。

書込番号:5704662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/02 13:32(1年以上前)

きいた話によると xDって SD,CFとは違って中にコントローラがないので メモリカードリーダ経由だとリーダ側のコントローラの性能に依存するのだそうです。
高速SDもリーダ経由だと高速転送対応でないとせっかくの速度が出ません。後、PCの性能も関係するわ。

でも、xD(Type-H)が 150倍速のSDと比べると読み込みも書き込みも激遅ってのは動かしがたい事実です。

xDが遅くないって言う人は、"私の環境では遅くない”っていうだけよ。

FUJIは、とっととSD対応にしてくれないかしら。
FUJI純正 xDだから、トラブルが起きにくいって話も聞かないし(一時、逆の話題がひどかったわ)、xDのメリットって私は何にもないと思う。

新規ユーザがFUJIのカメラを買いにくくしているだけ。
次善策は、高速内蔵メモリを512MBとか1Gとか積むことかも、それもかえって使いにくそうか...

書込番号:5704679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/02 13:48(1年以上前)

ちょっと古い記事ですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/05/15/3796.html

SDの読み込みが速いカードリーダーがxDの読み込みが速いか?というと決してそうでは無く、
かえって遅かったりする結果を見ることが出来ます。

xDを一番速く読み書きできるカードリーダーはどれか?という記事はさすがにないですねぇ(^_^;)

書込番号:5704718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/02 15:35(1年以上前)

>SDの読み込みが速いカードリーダーがxDの読み込みが速いか?というと決してそうでは無く、
==>
SD,CF,MSは内蔵されているので、専用コントローラはxDだけに必要(SMも?)。
xDの転送速度は、そのコントローラに依存するので、SDの処理が高速か否かは、xDには直接関係ありません。
リーダメーカに取っては、xD対応は余計なコストと作業が入るだけ。だから、格安タイプには非対応品が多いわ。
本来コントローラ非内蔵なら、わずかにコストメリットが出るはずだけど、逆ね。
カメラ側のコントローラの性能向上によるメリットがありそうだけど、基本体力が不足しているから、それも限界があるのね。

結局、xD採用のユーザメリットって思い浮かばないわ。

書込番号:5705060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/02 20:12(1年以上前)

オリンパスのカードリーダー1Gまで使えそうです
よってカメラも買いました
カードリーダーはもう少ししてから買おうと思います
これで安心です
みなさんありがとうございました

書込番号:5706020

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/03 01:00(1年以上前)

>適当takebeatさん
TESTありがとうございます。

なるべく近いサイズのファイルで試してみました。
503MB(527,616,000バイト)

今回は2種類のPCと2種類のカードリーダーで試しました。
USB2.0ポートはICH5RのPCとPCIバス接続のNEC製チップ

ICH5R ELECOM/maxell
ME 43.6/ 43.3
SD 46.7/ 54.8
xD 102.5/115.7

NEC ELECOM/maxell
ME 47.7/ 47.6
SD 52.4/ 60.1
xD 112.2/126.4

このような結果となりました。

正直 適当takebeatさん の環境はxDが速いのでは無く
SDが遅い様子ですね。

書込番号:5707516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/03 11:07(1年以上前)

鉄也さんのようにSDが速い人ばかりじゃないということですね。

書込番号:5708650

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/03 14:39(1年以上前)

>鉄也さんのようにSDが速い人ばかりじゃないということですね。

主観の差なので、間違っては無いですが
多くの人がxDの方が速いと認識及び体感をしており
その理由(コントローラーの問題)もはっきりしている状況で
その言い方は余りにも作為的ですね。

書込番号:5709309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/03 15:39(1年以上前)

速いか遅いかって「速度」で表すべきものですよね。感覚はその人の経験に左右されますから。
速度と言ってももちろん環境にも左右されますし、ファイルの種類(細かいファイルをいっぱい、か、大きいファイルのコピーか)にも左右されますが。
環境について言うなら、まず大抵ボトルネックはカード及びリーダー側にあるでしょうから、カードとリーダーの明示、後は大きい動画ファイル一つ、で、大体の速度はわかると思います。

私はリーダーは
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA405MX/fa405mx_bx.htm
これを使っています。

次のカードで実験しました。
SDカード:GREEN HOUSE GH-SDC1GF、最大転送速度11MB/s
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00521010414

マイクロドライブ(MD):日立製2GB
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00515210164

xDピクチャーカード:オリンパス製1GB TypeH
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00536310059

いずれも一本の動画ファイルを撮影(多少の容量差はかんべん)。
サイズ(MB)/PCへのコピー時間(sec)

SD:469/52 = 9MB/sec
MD:574/91 = 6.3MB/sec
xD:507/119 = 4.2MB/sec

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5707779/
ここの [5709015] Finepix花子さん の書き込みを見ると、xD は環境により速度差が激しいようですので参考程度に。

私の感想としては、SDC1GF は決して高速ではないにもかかわらず速いです(もっと高速タイプも持ってますが、敢えて 11MB/s のカードで試しました)。
MD は購入当時「速度よりもコストパフォーマンス重視」で選んだのですが、私の環境では xD は更に遅いですね。

ビデオカメラもメモリ媒体を使う機種が出てきました。メディアの高速・大容量化は時代のニーズと思います。
xD は今後、その時代の流れについていけるのでしょうか?

私は「時代のニーズについていっているのは SDカード」と感じます。
xD は SD よりも更にコンパクトなので、その点だけはいいと思いますけどね。

書込番号:5709507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/03 15:58(1年以上前)

因みに私は自分のカードリーダを推奨する者ではないです。
以前同じメーカーの
http://www.owltech.co.jp/support/test_room/test_room.htm
これを使用していましたが、9月に初めて 2GB の SDカードを購入して、対応していないことがわかったために止む無く買い換えただけです。
コストダウンからか、カードの抜き差しがしにくくなっていますし、異種メディアを挿す時は、きちんとメディアを(物理的に)抜いてからでないとおかしな動作が起きます。使いにくいカードリーダーと感じています。

ただし(大容量対応だけでなく)速度面でも新しい方は性能向上している可能性がありますね。
もっとも付け替えて調べるまでの気力は全然ありませんが。

書込番号:5709562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/04 00:31(1年以上前)

どの人もxDピクチャーカードはTypeHで読み込みが4〜5MB/sで頭打ちのようで。

メモリーカード内にコントローラーが無いって事はフラッシュメモリ自体のアクセスは速くても安全をとってその速度に抑えている可能性もあるのでxDピクチャーカードがxDピクチャーカードである限りこれ以上の速度は望めないかもしれません。

さて、私の書き方が作為的なのは意味があってのことなのでそこまで分かれば是非その先まで読んでいただきたいところです。

高速なのは高速な環境が整った上での話で、そのような環境が整えば高速なSDメモリーカードを使えば高速な読み書きが出来ます。

つまりそういうことです。

確かに他の部分がいくら高速でもxDピクチャーカード自体がボトルネックでは仕方がありませんね。

規格上の話でxDピクチャーカードが遅いのが嫌いだ!ということを否定しているわけでは全くありません。

書込番号:5712150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/12/04 00:57(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.83.87.E3.83.BC.E3.82.BF.E8.BB.A2.E9.80.81.E9.80.9F.E5.BA.A6

TypeH のポテンシャルはそこそこあるみたいなんですけどね。
フジの動画は 1GB あたり 15分くらいと、MotionJpeg としてはやや圧縮率が高めなのですが、xD の書き込み速度が遅いのが理由なのでは? と勘ぐってしまいます。

書込番号:5712267

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/04 01:30(1年以上前)

少なくても私は作為というか環境の話のように感じていたんだけど…
自分の環境ではと断りを入れた上で具体的な数字を上げているわけですし。
xDカードよりSDカードの方が早いのも事実なら
SDカードをxDカードより遅い環境で使用している人がたくさんいるのも事実だと思いますよ。

動画はオリンパス機はタイプHに限って言えば1GBで9分半くらいですね。

書込番号:5712388

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/04 12:49(1年以上前)

 UFOキャッチャーの景品にカードリーダーがあり、良くみてみるとxD対応でした。作るのにも安くできるのか、xDが思った以上に普及しているのか・・・。


 xDの速度については

>ベリファイ?

 この辺の影響も大きく、気にしてないです。体感的には高速SDもCFも大差ないと感じます。どっちにしろ容量が大きくなり数分かかるのでじっと待つことなんてしないです。

書込番号:5713406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

携帯性はどうですか?

2006/12/03 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:8件

今、主にZ1を使っています。
PIVIが使えることがカメラの条件です。
旅行の写真はその日の夜PIVIして余白にコメント書いてあとで整理してます。
プリントアウトはめったにしないけど、パソコンでみるときに綺麗なほうがいいなぁ。

暗いところで画質が悪くなるのでF31がピビ対応になったので興味があります。Z1と比べて1cmくらい厚いけど携帯性ってどうですか?
厚さ28mmだとポケットはきびしい?

書込番号:5709637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/03 16:54(1年以上前)

> 厚さ28mmだとポケットはきびしい?

かなり厳しいです。携帯用にZ5fdも買っちゃいました。

Z1やZ2だとすぐISO640になってしまいましたが、Z3以降、なるべく?ISO400おさえるようになっています。
Z3やZ5fdも検討されては如何でしょうか?

#あまり変わらないかもしれませんが(汗

> 暗いところで画質

暗いところの、比較方法を検討中ですが、Z5fdのクチコミにフルオートの撮り比べを掲載してますので、参考にしてみてください。

書込番号:5709756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/03 16:56(1年以上前)

もっと大きいカメラポケットに入れてる人もおられるんで
ポケットによりけりですね。

書込番号:5709764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/03 16:57(1年以上前)

補足

Z3やZ5fdは、純正ケースに入れると、若干、Z1やZ2より携帯性が悪くなるので注意が必要です。
また、スライドカバーの機構上?Z3はポケット内でレンズに埃が付着しやすかったのが気になりました。
レンズペンを常備したくらいですから・・・

書込番号:5709769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 16:58(1年以上前)

これくらいの厚みのほうがしっかり持てます
フジノンレンズの歪の少なさ

書込番号:5709770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/03 16:58(1年以上前)

> もっと大きいカメラポケットに入れてる人もおられるんで

そうですね^^

σ(^^)のはスーツのズボンポケットに入れた感触です。

書込番号:5709771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/03 21:05(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

携帯性なら断然Zシリーズなんですが

F31のほうがCCDがよいから画質はよいですよね
レンズは飛び出すけど、起動も遅くないみたいだし

室内でズームを使う機会がありそうになったら考えてみます。

書込番号:5710869

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/03 22:39(1年以上前)

Z系にしてもズボンのポッケとかに入れて動くと、いつ変な圧力がカメラにかかるか分からないから、ベルトにつけるようなポーチを買って保護したほうが良いと思いますよ。
カラビナ付きのとかだと色々なのに引っ掛けられるから汎用性あるし・・・

個人的には同じポーチを使いまわしているので携帯性については特に問題と感じてないです。

流石にスーツの胸ポケットとかには入れないタイプなので(^^;;

書込番号:5711438

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/04 12:44(1年以上前)

>もっと大きいカメラポケットに入れてる人もおられるんで

 あははは・・・。私のこと?


 それはともかく、タバコを吸われる方でタバコをポケットに入れているなら問題ないと思います。


 この前、妻が結婚式に出席するのにデジカメを渡しましたが、バッグにはZ1しか入りませんでした。Z1と携帯電話と財布って感じでなく文字通りZ1しか・・・。バッグにもよりけりだしポケットにもよりけりだと思います。
 私のポケットならF31なら2、30台は入ると思います・・・。

書込番号:5713390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F810からの買い替えを考えています!

2006/12/03 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 チヌ夫さん
クチコミ投稿数:8件

現在FinePix F810を使用していますが、購入して約2年ほど過ぎておりますのでF31の購入を考えております。

主に旅行先でのスナップ写真や、室内での子供の写真を撮っています。画質的にはF810で満足しておりますが、F810はコンデジにしてはちょっと大きく携帯性に不満を感じています。

ここで質問なのですが、F810とF31の画質の優劣について教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:5711502

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/03 22:59(1年以上前)

画質の優劣というよりも、バッテリーの心配をしなくてすむ大容量バッテリーの搭載とか、高感度である感度800域が結構使えるレベルである事、液晶が割と素直な表示になっている事などの部分で大きく使い勝手が勝っていると感じます・・・

それほど高感度を多用しないというのであれば買い替えはしなくても十分かもしれないです。

書込番号:5711588

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/03 23:02(1年以上前)

あ・・・私はF810は借りて使っていたレベルなので、今現在F31fdは持っていますが、F810を手元において比較とかしている訳じゃないです。

昔の記憶をたどって・・・って感じです。

F700からだと発色とか好みが分かれる所かもしれないですが、F810からならば買い換えても特に違和感は無いのかな?という気はします。
店頭で撮り比べとかさせて貰うと良いかもしれないですね。

書込番号:5711598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/12/03 23:05(1年以上前)

買い替えしなくてもOK 楽しもう 写真ライフ

書込番号:5711624

ナイスクチコミ!0


EXECUTEDさん
クチコミ投稿数:66件

2006/12/03 23:06(1年以上前)

私もついこの間似たような質問をさせて頂きましたので、ご参考下さいませ。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5687809/

書込番号:5711630

ナイスクチコミ!0


スレ主 チヌ夫さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/03 23:41(1年以上前)

皆様素早いアドバイスありがとうございました。
バッテリーの持ちが良い事は、大きなポイントですね。
カメラやさんで実機を触って、検討してみようと思います。

書込番号:5711851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング